X



買い専の本音50★【ワッチョイ無し】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 18:38:51.16ID:n0kl53ee
同人誌の買い専が本音で語るスレッドです

サークルアンチスレや吐き捨てスレではありません
特定のサークル晒しも厳禁です
「〇〇なら買わなきゃいい」「〇〇に文句つけること自体常識を疑う」など
本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止

サークル関係者の書き込み禁止
サークル活動をしていなくても、オン専や元サークル者含む創作者の立場での書き込みは遠慮してください
サークル側に寄った擁護・サークル認定はほどほどに
本音とはいえ過度な暴言はやめましょう 荒れる原因になります
荒らし・モメサのレスはNGして触らないで下さい
オークション・フリマアプリなどへの出品・転売、サークルの儲け・損益や利益収受を巡る議論、
Twitter・SNS絡みの愚痴、に関しては該当スレに誘導&移動して下さい

次スレは>>980が立ててください

▽前スレ
買い専の本音49【ワッチョイ無し】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1580223345/

▽関連スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1575713907/
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 10:16:34.43ID:G2TNJzC9
イベント買いは宝探しの感覚でやってるから単純にワクワクするんだよね
お宝探しだから言っちゃ悪いけどハズレの方が多い
けどお宝探し当てた時の高揚感がたまらんからイベントないと悲しいし散財するのは1つのストレス発散だからフラストレーションは溜まるわ
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 12:28:53.25ID:DNWErWFe
>>849
考えてみると上手い人は実力がある分、自分の描いたものにはお金を出してもらうだけの価値があると考えるから、そうやすやすと無料提供しないけど
そうじゃない人は自分の作品にそれほどの価値があると考えないから無料提供してもいいと考えがちになるのは当たり前な気がする
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 13:58:30.61ID:0Q76Otm2
通販したらコミケのリストバンド入ってた
注文してないよね?って確認したら通販のおまけについてくるんだね
これでコミケに行ける!って気分になってテンションあがったけど
単なる記念品でしかないんだよなとちょっと複雑
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 18:12:27.37ID:+fiYn1EX
>>853
「通販のおまけ」じゃなくて「カタログに付属」だな
冊子版カタログと参加証はもともとセット
通販だろうと店頭購入だろうとカタログ買えばついてくる

だからたぶん「(参加証は)注文してないよね?」って確認されてお店の人も「ん?」ってなったと思うぞw
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 18:39:04.34ID:3rUIW5AF
>>854
ID変わってるかもだけど853
ごめん紛らわしいこと書いたけど確認したのは自分の購入履歴やサイトの案内でカタログも買ってないんだ
ツイッター見てたらとらやメイトで同人誌通販してリストバンドがついてくるみたい
全く予想してなくて驚いた
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 19:15:37.89ID:+fiYn1EX
>>855
ああ、「コミケカタログを通販したら」じゃなくて
「コミケ運営とは関係のない個人の同人誌を通販したら」ってことか
それは予想外
単品購入用の参加証が余ってるんだろうな…
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 22:09:26.46ID:aCB1V+aI
ツイッターでサークル同士が通販ページをRTして「〇〇さんのご本すごく良かった毎晩読んでますオススメです」ってやってるのは高確率でハズレ、地雷率が高い
無言RTはこの限りではないけど
サークルのおすすめほど信用できないものはないな
上手い人のはみんな自分でチェックしてるし…
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/15(水) 13:49:39.10ID:mhq2BzhK
>>857
過剰にサークル同士で褒め合ってるのはハズレ率高いよね
サークルや温泉書き手が相互じゃないのに空リプで褒めてるパターンとかは逆に当たり多いかも
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 00:58:08.54ID:McKzPiP9
自分と好みの近い作家さんのオススメは信じてる
実際ハズレがない

本人の作風は大好きなんだが読み手としての好みが全然違う作家さんのオススメは避けてる
好きな人にはたまらないんだろうけど癖が強すぎて、その人のオススメってだけで察するようになってしまった
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 09:24:37.59ID:ZlezdinB
>ツイッターでサークル同士が通販ページをRTして「〇〇さんのご本すごく良かった毎晩読んでますオススメです」ってやってるのは高確率でハズレ、地雷率が高い
>サークルや温泉書き手が相互じゃないのに空リプで褒めてるパターンとかは逆に当たり多いかも

これわかる
相互同士のお勧めはほぼ100パー外れ(ジャンル神除く)
交流ない相手は当たり
というか交流ないのに誉めるって片思いでもいいってくらい好きなわけだしね
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 09:57:54.31ID:XOOXKUeZ
支部でサンプル見つけてイベントで本買ったサークルのついをフォローしたら
イベントでちょっと会話した時の印象と全然違っててびっくりした
実際の本人は見た目は典型的オタクで声も小さくて大人しめな印象だったのに
ついですごくイキってたり攻撃的だったり下の話して下品で幻滅した…
炎上案件にも積極的に意見して焼きまろもらってたりしてネット弁慶ってやつなのかな
ほかにもすごい絵馬がやたら会社の上司をバカにしたツイートしたり字書きageするふりして
実は両刀の自分すごいageしたりしてて何だかな
目立たないけどマイペースに本出してついでも絵とかマンガ上げて
嬉しいこととか好きなことつぶやいてる人の安心感がすごい
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 14:18:39.47ID:Ba0WG0m6
>>861
自分の好きサークルは逆だった
ネットでは作品アップする以外ジャンル萌え語りを週に1回くらいで交流もしてない
気難しい人なのかと思いつつ作品は萌えるし絵も漫画もうまいし
どうしても感想押し付けたくて普段通販だったのをイベントで手紙渡したら
本人めちゃくちゃ明るい人でハキハキニコニコキラキラしてる?一般人ぽい人でビックリした
ますます好きになったわ
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 14:42:42.63ID:4M5W6WGj
まあ、常識ある普通の人ほどネットでイキったりしないだろうし、影響を考えて発言するような気がする
もしくは普段の生活が不満足な人ほどネットで喚き立てて発散してそう
ネットしか依るべき場所がないんだろう
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 15:32:20.96ID:e1+3Q8fD
自分が追いかけてる描き手さんはツイにあまり浮上せず原稿進捗と通販報告が主
たまに萌え語りや原作の感想を楽しそうに呟くぐらいでテンションも落ち着いていて
作品の内容もハピエンの優しい本ばかりだから常識人のお姉さんって印象だった
けど会場で本人に差し入れ持って行ったら
バンドマンみたいな金と黒の2バイカラー頭でピアスじゃらじゃらしてて真っ黒な服とマスクで
こんなにもネットの印象と180度違う描き手さんって居るんだなあ!!って衝撃だったよ
話したら勿論いい人だった

ちな会話中に「病み系とかバドエンって苦手で…(汗」って言ってて
心の中の千鳥ノブがツッコミまくってたわ
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 17:44:24.97ID:Lawddm+Q
推してる描き手さんがコロナの影響で新刊出すのか迷ってるっぽい
イベントなしの書店委託のみでどれくらい売れるのかが不安らしい
毎回壁でフォロワーも万越えてるから全くはけないわけはないだろうしもちろん自分は買うつもりだが
買い手とサークルの質問スレでもこのご時世で通販利用する買い子さんいますかって質問見るし
サークル側からすると新刊発行するのもかなり不安なんだろうね
普段1000出してるところがコロナ影響で委託200しか動かないって事態もあるかもしれないしそうするとモチベ下がるだろうな
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:36.64ID:FY0MjHDN
普段から赤字になってるようなジャンルならともかく
万超え壁レベルなら発行数いつもの10分の1にしたって(豪華なノベルティや装丁でもないかぎり)大黒字だろうけど
金銭の不安ってよりはいつもより部数が下がる事への不安なのか
同人も流行の壁レベルになってくると
本人としても“自分”を売り出す人気商売感覚の人いるんだろうなとたまに感じる
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:18.19ID:5FkzpFfN
専業の人もいるだろうからね
自分は面白ければ買いたいからモチベ下がって新刊出してくれなくなると悲しい
コロナで財布固くなって買わない買い子増えてるのかね
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 20:10:14.72ID:ibkjVE2P
旬は過ぎたがそれでもそこそこ大きめの自ジャンルでさえ支部の閲覧かなりしょぼくなってるし
サークル側が新刊発行躊躇うのは無理ないと思わ
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 20:12:03.50ID:2xRWlxoM
人気商売どうこうより普通に金銭の不安が大きいんじゃない?
刷ったのが捌けなくて大量在庫抱えたら赤字だし間近にイベントあれば既刊持っていけばいいやとなるだろうけど
もう年単位でオフイベ無理だろうし
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:00:42.93ID:ZlezdinB
2極化するね
通販でも数出る神と完全趣味でやる層と
中間層が温泉化するかそもそも同人やめそうで怖い
ツイの1枚絵か数ページしかないネタ漫画が二次の主流とか最悪なんだけど…
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:18:25.31ID:nSsCM+3/
自分の神は通販先行で厚い本出してくれて感謝けどツイも浮上してないしフェードアウトしてしまうんじゃないかと不安
とりあえず感想送ってみる
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:27:39.71ID:8lWsEVPh
イベントも中止になって自分の好きサークルが複数このままフェードアウトしそうなのが一番つらい
自ジャンルは完結してもう4年目だし燃料も今後期待できないジャンルだから余計なあ…
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:58:16.21ID:vsCnum3V
大きなジャンルのメジャーなカプの漫画(漫画ならややマイナーカプでも)なら通販でも捌けるだろうがドマイナーやオンリー ワンで安く出しててイベントでついでに買われるようなサークルなら通販なんてやらないわな

おそろしいのはこのコロナ騒ぎ、来年も続くかもしれないって説もある事
仮にコロナが収まってもオリンピック一年先伸ばしになったので会場が抑えられず、見通し立たないと赤ブー
そう言いながら主にサークル向けに赤ブーの参加費に使えるみたいなチケット売っているんだが……
再来年どうなるのかなんてもっとわからんのに
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 22:28:50.67ID:BUlB2U4c
>>874
これな…ネタ漫画がツイ受けいいのはわかるんだけど自分はやっぱり作った話が読みたいよ
自分の神じゃないにしろ気になった新刊は買ってしまうたちなんだけど少数派なのかね
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 23:33:16.51ID:KfoGRX2V
>>877
だよな…
自ジャンルもマイナーなので今回の騒動でかなりのサークルが活動止めてしまった
赤ブーや印刷業界が同人支えるため本は作ってくれと盛んにPRしてるけど
イベントが今年も来年も白紙状態なのに大半のサークルからしてみれば在庫抱えるリスクでしかないような
海鮮ですら先行き不安でモチベ落ち込んでる状態なのに買い支えるのも限度があるし
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 23:49:21.79ID:qAHN7aDY
自ジャンルの神も大長編漫画を出す予定で楽しみだったのに保留にしてしまった
神は今までのジャンルでも何度も長編描いて完結させてるから今回もしっかり描いてたんだと思う
オフメインの人だからつうはん
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 00:37:25.89ID:I+Ohh0/+
今の状況で以前より財布が自由ではなくなって気になった本何でも買うという事が出来ないのにサークルは皆この状況でも変わらず出してくれるだろうと思ったり期待してしまったりする…
悪い意味じゃなくていつも新刊出してくれるからという感覚で
このご時世で本出すのを辞めてしまう人がいるかもしれないという現実を受け入れられないというか
こんな事今までなかったから普通にあったものが無くなるかもしれないという事に頭がついていかない
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 00:52:30.11ID:LEQcp+oj
マイナー自カプに久々に新規のサークル来てたけどイベの中止を受けて本出すの保留になってしまった
あげてた別ジャンル作品読んでみたけど絵も上手いしどれも面白い上に漫画としてめちゃくちゃ完成度高くて
この人が自カプの本出してくれるのかと楽しみにしてたからこのまま一冊も出さずに去られてしまったらと不安になる
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 01:24:12.94ID:9FFzqeyZ
>>883
非日常だからこそ普段通りを期待してしまうってことあるよね

こんな時だし楽しいことを考えたい応援でいっぱい買いたいって気持ちもあれば
なんとなく気持ちが沈んであまり本を買う気になれないとか
ただでさえ通販は多いだろうに娯楽品を大量に買うのはどうだろうとか考えてしまう
売り切れて後悔は嫌で結局買ってはいるけど規模が縮小していくのは悲しい
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 03:10:57.30ID:qStcH3y2
>>877
今年中に収まるってのがまず楽観論だと思うよ
ワクチンそんなにすぐに出来ないし五輪なんて来年もどうせ無理
再来年以降なら収まってるかもしれないけど
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 08:52:46.52ID:Q1/KDllZ
自カプサークルの一部の人はキャンセルになったイベントに向けて作ってた本をちょいちょい通頒開始してくれてる
すごいありがたいし買ったら必ず感想送ってる
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 11:12:33.20ID:cDiZUfxQ
私は手元に置いておきたいタイプだから紙の本がいいなやっぱり
それに女性向けでDL販売って一次はいいけど二次はマナー違反て空気あるしね
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 12:40:18.77ID:bBk10jOf
自分は小説が一番好きだし小説だとオンでもがっつりしたの読める率高いからめちゃくちゃ困るわけじゃないけど漫画は殆どオフでしか一定の量のあるストマンが読めないからそこがネックだよなあ…長編なんてもっとオンでは見れない
30P↑の漫画をオンに上げよう!でコンスタントに何作も描き続けられる根気があってジャンル熱の長い人はマジで一握りだけだし
今まで通ってきたジャンルでそんな凄いオン専漫画描きは一人だけだった
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 12:52:22.70ID:j7ULfshJ
>>898
だからそういう人ですらイベが無くてモチベ上がらず筆を置く人が出たり、海鮮も財布の口厳しくなって部数が読めないからという理由で通販渋る人も出てくるってずーっと愚痴ってるやんか
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 14:16:19.64ID:CGsxMOwY
気持ちが落ち込んで本買う気になれないかも…って思ってたけど推しサークルさんが新刊を通販してくれて買ったわ
売れ行きが渋くてもういいや…って筆折ってしまったらやだし出来る限り応援し続けることにした
このご時世で出してくれることが有難い…感想も送ろう
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 14:50:05.80ID:9S0eq5cS
通販でも買ってくれる固定がいるサークルは通販するだろうが、そこまでじゃないサークルは不良在庫抱えたくないので通販やるのは二の足踏んで当然だろうな
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 15:11:00.71ID:WQui4S46
オンでいいって人はこのスレくらい読み返せよってくらいもう何度もループして答え出てるだろ
あと通販すればいいんじゃね?とかいうのも
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 16:36:05.92ID:U+pDgoN4
>>894
一次なら電子はどうぞご自由にって感じだけど
二次で電子はなぁ…印刷費元手いらずで売ろうと思えばいくらでも売れるから
儲けるためにやってる訳じゃないっていう二次創作の建前がなくなるし
実際に昔トラブルがあったし(湖南の電子二次創作販売絡みで)まぁ避けるのが無難だと思う

好きな作家さんがかなり昔の本をweb再録してて
この機にと思って感想を送ったら喜んでもらえた
その人のセンスや本の装丁がすごく好きだから、これからも無理のないペースで本を出して欲しいなあ
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 19:44:28.45ID:EsW1WIYg
男性向けは二次でもDL販売してるよね…?
でも女性向けだと建前がとかで叩かれるし絶対に駄目という風潮
駄目なのはいいんだけどその矛盾が昔から気になる
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 20:16:54.11ID:FzSwG481
私はむしろ電子の方が不安だから紙で持っていたい
もちろん火事や水害なんかでお陀仏になる可能性もあるけど
デジタルよりアナログの方が物理的に強いからな 電気もいらないし
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 20:18:40.37ID:KgCn9us/
>>905
女性向けと男性向けでは所属している集団が違うんだから当たり前
女性向けには女性向けのルールがある

漫画ジャンルに生モノがルール押し付けて来ないのと一緒
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 20:21:04.21ID:cDbxL2B7
>>907
デジタルはクラウドや別ハードに保存しておけば半永久だよ
本だと経年劣化や環境変化で捨てざるを得なかったり災害大国だから物理的に消失も有り得る
よくも悪くもネットのデータは消えない
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 20:31:38.25ID:Ds1mXJmE
二次のDL販売はボコボコにされるのに思い切り法人で二次利用して利益出してる印刷所や書店委託は叩かれないのはなんでなんだろう
ここら辺がめっちゃ気になってるんだけど調べても出てこない
女性向け二次なら手数料の高いサービスで50p100円とかの相場でソフト代やプロバイダ料という建前を作るとか
(紙の本は従来の相場でノベルティや無配を付けて差別化)
DL数制限かけるとかで擦り合わせていくかと思ったらそんなことなかったな
LINEスタンプ作ったことあるけどDLサイトも同じなら自分の銀行に振り込めるようになる額の下限が決まってるから無限利益どころか一銭にもならない可能性すらあるんじゃない
まあそうなっても紙でしか買わないかな…
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 21:41:58.21ID:CdnZZxtS
すごい個人的な理由だけど
DL販売サイトでオリジナル同人探してる時に嫌いなカプが引っかかってくるとイラっとするから
二次のDL販売はして欲しくない
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 21:44:52.60ID:bsIbyupm
女性向け二次だからオフといったら紙だし本が出なかったら電子なんてない愚痴だったのに
すぐ後に本にこだわるなって書かれて意味不明
あの書き方で電子ならあると思ったならその思考が不明だし
どうせオンで読んでろってことなんだろうけど回線スレに来んなって感じ
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 00:00:25.21ID:lTTUZsLH
その昔は腐同人が作者から目の敵にされたりしたから「なるべく目立たないようにしよう」というのが女性向けでの暗黙の了解になったんじゃないかな
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 04:09:42.27ID:o5xb0DH9
腐嫌いとうか二次創作そのものが嫌いって商業作家は多いよね
人の作ったキャラ使って勝手に話作る行為が泥棒と同じ考えっていう
苦労して一から全部生み出してる原作者だからそういう気持ちが強いのは理解できるけど
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 08:59:41.90ID:pOjrOWto
パタ理路の作者は昔二次嫌ってたけど自分の子供がそういうの描くようになってしまってからは何も言わなくなったらしい

ところで今は虎通販で扱うジャンルも洪の数も増えて地方民にはありがたい地代になったと強く感じる
昔は描き手厳選して本取り扱ってたから好きなサークルが虎落ちたって落ち込んでて気の毒やら通販できなくて辛いやらが時々あったな
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 13:25:12.39ID:Imd9bTbX
人の原作使って二次創作してるのに自分の同人誌のネタと被ったらパクられたってキレまくる同人作家だらけだし
商業作家が口に出すかどうかは別にして二次創作よく思わないなんて当然だろうと思う
無料のオンや印刷代って建前のオフ本はギリ放置されてても
DL販売で元手かからずに儲け放題は大々的にやるようになれば絶対揉める
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 13:44:47.93ID:/VB9EDUu
金神の作者はヒロイン陵辱エロ出たら潰すとか言ってたし
ホモにされたくないとかエロにされたくないとか金儲けされたくないとか
逆に電子もグッズもなんでもオッケーもいるから
各ジャンル各公式によりすぎて言ってもしょうがない気がする
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 20:32:11.43ID:xo55bJqe
烈火の人は女キャラのエロだめなんだw
同人知る前の子供の頃に単行本にみんな作った本送ってよ!
送ってくれないからわざわざイベントに遊びに行ってんだよ!みたいなこと書いてあってどういうこと?と思い
それから数年後同人を知ってやっと意味が分かった
つまりあれは自作の二次創作は読みたいけど自作女キャラのエロは許せないから
オールキャラや腐向け同人誌読むわ!ってことだったのかw

あとは図書館戦争の人は二次創作自体はいいけど発表時点の内容だけで創作してほしいって言ってたの前に見たな
未来の話を書く特権だけは自分のものにさせてくださいというような理由だったはず
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 21:27:28.84ID:P7QBO5ZO
数字にフェイク入れるが通販で
・見本として8割載せています
・値段800円
これどうなん?
読んだら8割どころの話じゃなかった
ほとんどラストがわかるようになってた

しかもシリアスなんだがとある有名大作のよく言えばオマージュ、悪く言うならうーんこの
オマージュしている旨は書いてなかったけど見本読んだら誰でもああ、あれとわかる話
シリアスなのに◯◯パロとか◯◯オマージュってのもあるのかね…
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 22:23:24.44ID:TfG6edL0
もしかして小説本?
一時期小説のサンプルはちょこっとだけ公開するより7~8割公開した方が沢山売れる、みたいなノウハウツイートがバズったせいで、マジで内容殆ど公開する字書きが増えたんだよな…
沢山売りたいのはわかるけどもうちょい読む方の身にもなって宣伝して欲しいわ
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 23:54:31.10ID:SP6Tb64M
なるべく出落ちや地雷避けたいからあまり知らない人だとサンプルは多目に欲しい
でも絶対買うって決めてる人ならサンプル少な目でいい
多目でも待ちきれなくて読んじゃうけど
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 00:18:44.40ID:X0vaTNcA
>>936
納得できないなら買わなきゃいいだけの話だろ
一切何も載せていなくて文句言うなら分かるけど
情報やサンプルが載ってるのを見た上で買ったのに「これどうなん?」ってさあ
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 01:40:38.72ID:doBbA5N9
買う側から見たら悪いが八割以上サンプルとして上げててしかもオチが丸見えならサンプルだけ読んでそれでおしまい、買わない
つまり支部の再録本とほとんど同じだろ?
買いたい人は買えばいいだろうが再録で800円は高い
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 02:59:49.23ID:lUnutnAJ
モヤってるのは表記してないXXパロな部分のような気がするけど値段に関してはページ数で
買うかどうかはサンプル読んでから作者の技量次第かな?
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 09:46:57.16ID:XGe9hQpL
どうなん?て聞くってことは不満に同意して欲しいんだろうけど
気になるけど残り2割未満に800円出したくないしオマージュなんだから本にしないで最後までネットで見せろて言いたいのかな
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 09:57:34.29ID:S92mc9Ib
ほとんど読めてもういいやと思ったら買わない選択できるんだし
中身確認してから本として手元におきたい人は外れ引く心配ないしいいことだらけじゃない
私は途中まで読んで気になったら買う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。