買い専の本音50★【ワッチョイ無し】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 18:38:51.16ID:n0kl53ee
同人誌の買い専が本音で語るスレッドです

サークルアンチスレや吐き捨てスレではありません
特定のサークル晒しも厳禁です
「〇〇なら買わなきゃいい」「〇〇に文句つけること自体常識を疑う」など
本音を言うことや本音を言った人自身への攻撃禁止

サークル関係者の書き込み禁止
サークル活動をしていなくても、オン専や元サークル者含む創作者の立場での書き込みは遠慮してください
サークル側に寄った擁護・サークル認定はほどほどに
本音とはいえ過度な暴言はやめましょう 荒れる原因になります
荒らし・モメサのレスはNGして触らないで下さい
オークション・フリマアプリなどへの出品・転売、サークルの儲け・損益や利益収受を巡る議論、
Twitter・SNS絡みの愚痴、に関しては該当スレに誘導&移動して下さい

次スレは>>980が立ててください

▽前スレ
買い専の本音49【ワッチョイ無し】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1580223345/

▽関連スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1575713907/
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 18:41:50.95ID:n0kl53ee
書き込みに対して反論・否定・嫌味など同意以外のレス禁止
一言ある人は絡みで

↑前スレで追加になりました
見落として>>1に書けず申し訳ありません
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 19:12:32.61ID:W3Aau9qm
>>1
たておつ
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:20:12.84ID:S4oeeD7M
好きな小説サークル、毎度誤字がいくつかあるからぜひ校正させて!と思う
それとちょっと間違ってる独特の慣用句があるから指摘したい
×呼気を嚥下する
○息を飲む
みたいな
あの本にもこの本にもこの言い回しが出てくるから気になる
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:27:27.17ID:jc0w+/Zt
わかる誤字脱字が多い人の校正させて欲しい
キャラ名間違ってたりするとずっこける
突発コピーならまあ…ってなるけど分厚いオフだとなんでロクに校正もせず出しちゃうんだと呆れる
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 14:38:03.66ID:5jeY/pPF
自分が好きな小説サークルは友達の字書きにいつも校正やってもらってるらしいけど
にも関わらず毎回誤字脱字などが酷くて
その友達はほんとにちゃんと読んでるのか?となる
ぶっちゃけその人に頼むのやめた方がいいといつも思ってる…意味ないし
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:31:31.71ID:G7QrAH52
人に頼んでまで誤字脱字多いって意味わかんないな
なんか断れない関係なんだろうか

たまに誤字多いのわかってるんで指摘しないでくださいって人見かける
大長編でも誤字がない神レベル目指せとは言わないけどもう少し減らそうとしてほしい
数ページに1個とかは気が散る
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:39:39.06ID:oqFJkqxp
裏紙でいいから一度プリントしてみたらいいのにな
仕事の書類はこれでミス結構減らせるし小説も同じだと思うんだけど
もういっそチェックさせてほしい
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 01:52:26.99ID:FkptqAK/
ツイッターで字書きの人が紹介してたのチラっと見たけど誤字脱字見つけてくれるアプリ?あるよね
あまりも間違い多い人はそういうの使えばいいのに
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 03:37:56.46ID:tNmo6di0
9のサークルはともかく、〆切ギリギリでチェックする時間ないんじゃない?
アプリとか印刷してチェックとかそもそもできない人が多いイメージ

>>8
二次BL小説本で、漫画だったら超キメゴマ…の直前の盛り上がるであろうシーンで
受けの名前が間違ってたのは台無しだった
1文字子音を打ち損ねてて、のび太→のい太みたいな感じ
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 10:11:30.53ID:N+ICmAXy
3年ぐらい前に買った小説本で途中からキャラの名前が別ジャンルのキャラの名前になってて
名前すげ替え…しかも置換すら使ってないのかよwって笑った
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 16:47:10.25ID:l63nqupF
>>14
別ジャンル名前すげ替え話はよく聞くけど当たったことないな
そういうのって名前すげ替えだけで違和感なくなるような日常的な話?
うちはSFジャンルだから名前すげ替えてもその世界だけで通じる単語とかあるし現パロでも厳しそうだな
001714
垢版 |
2020/03/02(月) 18:42:50.82ID:/PDsyU0u
その後は買ってないけどしばらく居たみたい
ただ字書きってサークル名や作家名を変えられたら分からないよね
買った本の内容は現パロとかXXパロみたいなカンジですげ替えしやすかったんだろうな…
おかげで以降は原作沿いの本しか買わなくなった

ちなみにすげ替え失敗本は笑いながら友人たちと回し読みしたので値段の元は取ったと思うw
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 23:11:47.27ID:vxFOxCxC
挿げ替えあるある
私も一度AB本が途中から挿げ替えミスったのかBCになっててキレたことある
私は途中で読むのやめたけど最後まで読んだ友達曰くオチ部分はABにもどったらしいからBCで書いたネタを間に挟んだのかもしれないけど流石に笑った
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/03(火) 06:32:44.15ID:dHnH5B+s
挿げ替え萎えるよね
パロまではいかないけど、ジャンル色薄めの日常ほのぼのイチャラブとかやられる
AジャンルのミカエルをBジャンルの太郎に挿げ替えて
『ミカエル』を『太郎』に置換はしたんだろうけど
濡れ場のセリフで『み、ミカ…っ、太郎!』みたいに中途半端な名前は反映されてなくて気付いた
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/03(火) 13:32:56.25ID:jP/N2s6d
今後のイベントどうなるんだろうね

海鮮は通販でも委託でもお目当の本が買えればそれで良いけど、サークル側はイベントの参加派と不参加派で喧嘩してんの?っていうギスギス感が大変そう
他にもイベントに向けての原稿スケジュールやモチベーションの維持、参加の為の費用とか色々と気にしなきゃいけない事が多いもんね

ギスギスから転じてジャンル撤退とか同人趣味から卒業みたいな事にならなければ良いけど…
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/03(火) 13:38:50.22ID:9LYag5aB
地方参加だと大都市は人混みが!
で家族から嫌がられるだろうし無理ない程度でいいよ
作家さんが疲れて病気拾ったりしたら心配

>>19 えええ読んでる方も盛り上がってるところは厳しい
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/03(火) 19:09:03.86ID:xEGbmRA+
三名の合同サークルでそれぞれ扱ってるキャラは違くてお二人の物は欲しいけどあと一人のは特に…っていう場合どうしたらいいの
多分リア友同士なんだろうけどキャラ違うんだから合同やめてほしい買うとき気まずい
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/03(火) 19:39:12.46ID:QqlRg40I
通販してくれればいいやと言っても現状通販やってるけど通販じゃ割高だからイベントでしか買わないってサークルあるじゃん
何がなんでもほしいサークルは寧ろ通販で買うけど
通販主流になっちゃうとサークル淘汰がますます進みそう
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/03(火) 19:46:54.44ID:o3TOETNr
通販って総額見えるから決済する前に冷静になっちゃうんだよなあ
会場で1サークルずつ買ってるときは気がついたら軍資金使い切った!って感じなんだけど

地方遠征組だから手数料と配送料より旅費のほうが高くつくけど
やっぱりイベントで買うのが楽しい
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/03(火) 23:22:17.87ID:OOoD5xvE
挿げ替えじゃないけど執筆中に別ジャンルにハマって急遽クロスオーバー本に変更します!と
ジャンルAとBのキャラが混在した本出してたサークルいたな
ジャンルA本として買い物予定リストに入れてたけどジャンルBは全く知らないし興味もないから辞めた
あれ喜んで買った層いたんだろうか

(スポーツものとアングラものくらい元ネタの内容も掛け離れてる)
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 01:17:18.54ID:nYoydb6M
以前通販のみにするとあんまり数が出ないっていうツイも見たことあるから、出来ればイベントやってほしいけど仕方ないこととはいえ、中止が続いてるね
夏コミどうなるんだろう

>>27
クロスオーバーとか原作あるパロって両方知ってたら楽しいけどわからないときつい
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 01:48:45.21ID:JvdgauuH
コロナだから去年出した本web再録します!ってみんなやり始めて萎えたわ結構買ってたのあったしもう買わないよ金の無駄じゃん
まじでありえない
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 02:46:21.23ID:k1wG778F
私も買った本Web再録されまくり。
しかも買ってハズレ本だった本が多い。
なんかハズレ本だとWeb再録ダメージ大だわ。二重に損した感ある。

ハズレ本のWeb再録率の高さは、Web再録頻繁にする作者は承認欲求が強い作者や買った人の気持ちを考えない作者が多い=そういうタイプの書く本はつまらないことが多いからって結論でいいのかな
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 03:08:24.23ID:bdm9cA54
ほんとそれ
1月インテの本、BOOTHに出てすぐ買ったのに届いたのはついこの前
ここまでは自家通販だし無理のないペースでって思うけど
自家通販発送後1週間でWeb再録

しかも虎並に頒布価格に上乗せ+送料で400→1000円弱な上に
注意書きはAB本ですがCD描写ありだけで、BがCに片思いしてラブラブなCDの当て馬にされるクソ本だった
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 03:40:02.96ID:ZiHoTWut
今月行く予定だったイベント、諦めたけど未練たっぷりだから
中止にしてくれないかなぁそしたらすっぱり諦めつくのにと思ってたら
25日に「サークル参加の申し込み締切延長します」
マジか……中止どころか少しでも参加者増やそうと必死ですか
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 06:10:56.98ID:MJNh1736
今月半ばくらいまでの期間限定Web再録ってのがTwitter上にいっぱい出てきた
コロナ絡みの暇つぶし企画みたいなノリで誰かが言い出したのかね

Web再録なんて、発行から年単位で(それでも個人的には良い気がしないが)経過してないと理解を得られない手法だと思うわ…
それなりのコスト掛けて買ったのが馬鹿らしくなるもんな

Web掲載 → 印刷の順番なら欲しい人が買うだけなので穏便に済むのに
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 10:54:27.89ID:zqcGY65K
せっかく描いたものを多くの人に見てもらいたい欲が出るんだろうな、で、スゴイと言ってもらいたい
オフだと結局大手じゃない限り雀の涙だし見てる層も違うし持ち上げ感想も安易にもらえない
そういう人は最初からSNSでやれよと思うけど
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 12:31:12.79ID:k1wG778F
>>31
心の底から同情するわ。
自家通販なら数日前に安くないお金払って読んだ人がいるってわかってるはずなのにWeb再録したんでしょ。買った人の気持ちなんてどーーでもいいんだろうな。
海鮮が低く見られるのはまだ分かるけど払ったお金まで軽く考えられるのは納得いかない。
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 15:12:46.08ID:HQi9m/cA
うちのジャンルもweb再録あるけど大体2年以上前の本ばかりだな
前に通販で買ったけど読んでなかった本がweb再録されて
それがきっかけで思い出して買った本を読んだからとても面白かったので
遅まきながら作者に感想を送ったら喜んでもらえたことがあった
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 15:32:47.16ID:2azlSgb9
虎とかの名義とTwitterの名前が違うの地味に困る
表紙画像もまだUPされてなかったから間違えないよう確認してたら一瞬で売り切れ…
通販、渋、ツイで統一して欲しい
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 18:31:58.12ID:sAF9Hlr5
中古で買った本が自家通販だったみたいで作者のお礼の手紙が挟まっててここまではたまにあるんだけど
宛先が別CPで左右固定過激派で有名な人(余程じゃないと被らないHN)で変な秘密を握っちゃった感じになっててハラハラする
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 19:22:51.29ID:wnWnN8vS
中古本にオク出品者から落札者へのお礼の手紙入ってたことあったな
懐かしの同人便箋だったからペーパーと間違われてたのかもしれない
「◯様(落札者のフルネーム)この度は落札ありがとうございました。◯(出品者のID)」というやばいもんだった
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 22:22:31.32ID:rypsJy2s
コロナの気晴らしになればとか言ってweb再録するサークル多すぎ
この前買ったんですけどその本
期間限定って付けたらweb再録しても良いと思ってるの?
じゃあ頒布せずに最初からオン公開にしてほしい
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 23:27:33.97ID:5Y+S2S0c
コロナ再録見てたら去年発行の本多くてびっくりする
そして大体みんな右に倣えで自粛期間の15日くらいまでの限定公開なのがもにょる
web再録するならするで無期限ならまだ分かるけど個人的にこういう中途半端なのが一番嫌い
周りの流れに乗りたいしちやほやされたいけどタダ見はやっぱり悔しいから短期間だけね!
っていう芯のないブレブレ感が嫌なのかな
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 23:48:06.78ID:ZiHoTWut
期間限定はなんか1番やだよね

>>42
作者が同ジャンルの人へ宛てた献本の手紙挟んである本を中古で買ったことある
ちゃんとチェックして!○らけのスタッフ!
どうしていいかわからなくて手紙はそのままにしてある
じゃあ手紙付きでオクに出したら作者か献本された方か作者のファンか悪意のある人に高く売れる…?
出さないけどさ

>>43
こっちはもっとやばいもの挟まってた
奥付に住所が載ってた時代の本で、書いたけど出さなかったらしきその本のアンケートが挟まってた
PNから住所から本名から書いてあった
自分のCPまで書いてあったけど、本と逆カプ…
ちゃんとチェックして!○河屋のスタッフ!
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 00:08:26.33ID:iYjDFiNC
三ヶ月前の本WEB再録されたからもう買わねえわこのサークル
なんかサークルの勝手とか絡みスレで言い出すサークル様が居るけど、それを言うなら買わないと思うのもこっちの勝手だっての
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 00:21:08.63ID:JqZDaIeU
注意書きを本文にしか書かないサークル勘弁して欲しい
ABアンソロで「CDも出ます」とその人の担当ページの最初にだけ書かれても買ってからしか気付けないよ
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 00:40:05.08ID:rqiF5ay/
当然web再録の自由はサークルにあるけど速いスパンで再録されたらそりゃこっちだって買う気失くすよね
本買う動機が形として残しておきたいって人なら感想も違うんだろうけど
自分はどんな形でもそのカプの話が読みたいからお金出してでも買ってるわけで、別に本に拘ってるわけじゃないからwebで無料で見れるなら最初から買わないよ
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 02:25:03.06ID:hRIJxE0W
3年前の本が欲しかったんだけど載せてるboothや駿河屋に無かったんでもう諦めてたら、本人が書いた分をweb再録&まだ在庫がある通販サイト載せてくれたのはありがたかった。
本の方にはweb再録に入ってないゲストさんの寄稿部分がありますって宣伝しててこの人賢いなって思った。
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 08:59:10.03ID:LEmWTo4D
本の購入者への配慮というか言い訳を用意して宣伝してるから?
しかしまだ在庫がある通販サイトを載せるってのは
つまり宣伝不足で欲しい人に伝わってないまま
三年も在庫があるんだよな
通販サイトに手続きしたのは本人なのに
中古ショップにあるのまで宣伝してる変わり者の可能性もなくはないけど
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 13:03:07.18ID:dA+CZ7/J
期間限定Web再録にもやもやしている人、結構居てなんか安心した
半年も経ってないのにWeb再録とか買ったのが無駄になった気分がしてすっごく嫌、小説書きに多い気がする
こんなんだから小説買う気無くなるんだよなー
しかもコロナ云々少しでも慰めになればーとかキャプションでうすら寒い言い方してて気持ち悪
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 13:12:42.37ID:w9Iicwbx
完売から半年経ってるって言ってるのに、15日までしか載せないっていうのモヤモヤする
閲覧数を伸ばしたいだけ?せめて1年は待って欲しかった
そういうサークルはもう買わないリスト行き
買い手のわがままで申し訳ないけど、もう少し考えて欲しかった
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 13:37:57.97ID:RbP21tlX
>>56
自分は小説サークルでweb再録する人あんま見たことない
小説サークルだともともとネット公開してたのを同人誌で出すってパターンならよく見たけど
ジャンルによるのかな
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 13:48:10.70ID:dA+CZ7/J
>>59
やっぱりジャンルなのかな?
12月に買ったやつとかばんばんWeb再録祭りになっていて、買わなくて良かったんだなーって気持ちになってる
本人の自由だから好きにして良いんだけど、もうこの人らが書いた本は買わないでおこうと決めた
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 14:26:26.28ID:Wcs39cbo
web再録すんの自ジャンルはほぼ漫画サークルだわ
今まで通ってきたジャンルも本→webをやるのは漫画が圧倒的に多いが
即web再録するサークルに対しての不満ならわかるがこの人小説をdisりたいだけに見えるわ
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 14:33:38.93ID:9C1IFb4G
小説はweb→同人誌化の流れが多い気がする
これも書き下ろしが付くとかなら全然買うんだけど後半だけ同人誌でとか、結末だけ同人誌でってやられたら萎えて買わない
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 15:17:36.04ID:VSnodSy3
>>62
わかるわーそれすごい嫌
途中まで読ませて期待させておいてオチが読みたかったらお金だしてねって詐欺みたいだし悪印象
例えば前編まるまるサンプル載せますっていうサンプル多目の新刊の宣伝だと思えばむしろ嬉しいのに
やり方次第なんだよね
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 16:38:40.75ID:w9Iicwbx
新刊サンプル沢山載せてくれる字書きさんは好きだな
雰囲気掴みやすいから買って後悔することもない
追っかけてる書き手さんでも、書店サンプルだとどうしても情報が少ないし
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 18:35:53.07ID:Ca5SsDPQ
自界隈は圧倒的に字書きがWeb再録してる
絵描きでは○年前のイベ無配再録とか過去絵再RTとかそれくらい

自家通販発送1週間後にWeb再録された者だけど、
サークル側に片道フォローされてるのとカプ界隈狭くて買い専含め互助会みたいな空気だから買わないリスト入りするけど地味に気まずい
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 20:49:29.06ID:6fk+qlNG
>>69
Twitterで長編再録?そんなことする人居るんだね…
ペーパーやら短編をツイに上げる人はちょくちょく見るけど長編は見たことなかった
確かに邪魔だし読む方も見づらいと思うしもう少し考えて欲しいね
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 21:03:26.13ID:3erWnQFk
自ジャンルで20ツィートくらい続けて漫画の再録連投してる人みたけど結構RTもいいねもついてたから好評なのかと思った
20×4枚だから80ページくらいかな
字書きの人は100くらい連投で小説?やキャラ語りとか珍しくないけどオフの再録はさすがにないな
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 22:21:28.76ID:ulsXIvGu
短期間で再録するのは買った人がモヤつくのわかるだろうになんでするのかね
予め告知されたら違うんだけど
好きサークルならそれでも本として欲しいから買うし
告知なし再録なら完売から半年はあけてほしいわ
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 03:50:34.28ID:Q/JlZvvu
>>78
全文同意

活動やめたジャンルについては、自分が買った側だとWEB再録しないで欲しいのが本音
でも、遅れて原作にハマった為に買えなかったジャンル本の存在を知った時の辛さも分かるから、年数が経ってからのWeb再録はアリ派
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 06:39:03.59ID:EPh4+gEJ
web再録好きじゃないけど何が嫌かって自分がお金出す価値ありと思ってたものが作者自らタダで読むものですよと価値を下げられるのが嫌なんだよな
無料で読める程度のものにお金払った自分ってみたいな

しかし再録祭りすごいな
便乗して普段しない人までしてる
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 09:08:22.27ID:Q/JlZvvu
まぁ言い方悪いけど、描き手自ら無料乞食にエサ与えてる様なもんだからな
購買欲が有るにも関わらず売り切れで買えなかった人は仕方無いが…

お金払ってでも読むと決めたのは自分だけど、やっぱり複雑な気持ちにはなるよ
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 09:14:50.44ID:6xYWUwb4
ただ読み勢からの評価が欲しいんでしょ
お金出してたこっちは、去年の12月の本をweb再録されたからもうこの人のは買わないなって思ったけど
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 09:48:18.50ID:pNLhe6bh
それで買うのを避けられて売れないからってジャンル撤退
人が少なくなって斜陽のコンボが嫌
即web再録は自分の首を絞めてるのに気付かないのかな
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 10:16:22.32ID:IYvEKdW7
以前買ってまだ読んでない本までWeb再録の流行りで期間限定再録されていて鬱
まだ三ヶ月も経ってないのに
てかコロナで暇な人を喜ばせたいなら新作の方が嬉しいのでは?新作ないからってお金出して買ってくれた人を蔑ろにするのってどうなんだろ
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 10:28:21.92ID:6lCzZDpH
長寿ジャンルにいるんだけど5年ほど前にプチバブった頃活動していた字書きさんが少し前に突然現れて100頁越えの再録を置いていってくれた
それで反響があったのかもう一種再録公開と新作投稿してくれてまた姿を消してしまわれた
でもあと二冊発行された本があってそれがどうしても読みたい
以前から定期的に古書店で探してるけど全然出てこない
本音だから浅ましい事言うけど同人引退しているようだし残る二冊も公開して欲しかった
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 11:21:42.40ID:hS4TjxJc
Web再録は嬉しい
持ってる本でも本引っ張り出さずに読めるから
詠みたいから買ったんであって金はどうでもいい
Webは消える可能性あるけど紙は消えないから今後Web再録の可能性あろうがなかろうが買うしWeb再録もどんどんしていい
自分が楽しめればそれでいい
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 12:17:48.03ID:IYvEKdW7
そりゃ買わなきゃ読めないって思って買ったのに、三ヶ月程度で無料Web再録しました!とかやられたら買った方はもやもやするでしょ
だからそういうサークルの本は今後買わないって本音を愚痴ってるのに文句言われる筋合いは無い
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 12:20:34.04ID:VEQsXr0K
即web再録は気分悪いのはわかるけど
1年後ぐらいなら別にいいかな
新規にハマったカプだと本買えないとかあるし
まあでも即web再録するサークルも待ってれば買わなくても読めるという利点はあるからいいと思うよ
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 12:30:31.75ID:1AsT7QDP
web再録されても「これは紙で持っていたいぐらい好きな本だからいいや」ってなる話なら問題ないんだけど、正直そこまで思える本はそんなに無い…
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 12:31:09.60ID:qJ2NWZMw
本でしか読めない話だから金出して買うんであってタダでWEBで読めるなら買わないよってだけ単純な事
だこらそういう事するサークルは以降リストから外す
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 12:39:57.29ID:iFHrJ3Fq
買えなかった本をweb再録で読んだ場合
こんなもんか…買わずにいてセーフって思うことが多々あるし買って読んでハズレだったなって思うときよりガッカリする
買ってアタリだった!と思うサークルはそもそもweb再録をしない傾向にある
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 12:52:13.99ID:F90LHYga
>>102
小説も漫画も上手くてアタリなサークルはまじでweb再録しないわ
今のジャンルでもそのサークルに比べ毎回読後に満足感がイマイチないけど買うリストから外すってまでもいかない惰性気味で買ってるサークル複数が決まってちょくちょくweb再録して評価やフォロワー稼ぎしてるわ

本という形で欲しいから〜よりも
金を出さないと読めないから読む権利を金で買ってる感覚の人が圧倒的に多い
だからweb再録は大半から嫌がられるんだよな
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 13:22:59.01ID:RhYZKuDi
WEB再録嫌派の人も大体は「年月が経っていればOK」が多いんだと思う
自分も「読みたいその時に早く読める」事をお金で買ってると思ってる
だからこそ販売して(予告もなかったのに)数日や数ヶ月で無料再録されるとさすがにそれは酷いと思うけど
完売して数年、中古で運が良ければ出会えるかもみたいな状態になった本をWEB再録してくれるのは
後から参入してきて欲しくてたまらないのにどうしても手に入らない側に取ってはありがたいと思う
もちろんWEBじゃなくて普通に再販でもいいけどそんな事は滅多にないし
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 13:25:02.08ID:BcCaYvcG
>>103
あるある
ジャンルにハマるのが遅くて好きな小説サークルが初期(4年前くらい)に発行した本が数冊買えてないし中古にも出ないからどうしても読みたいんだけどその人はweb再録本当にしないんだよな
だから安心してイベントでも最優先で新刊買ってる
逆にその人より人気ないサークル複数がまだ一年も経ってない本をweb再録したりするのをよく見掛けてなんだかなってなる
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 14:24:15.89ID:chCGPpvi
いやーその時欲しいと思ったものがすぐWEBで手に入ると後で知ってがっかりするのは当たり前の感情だと思うよ
個人的に発行から一年以上空いてたら何も不満はないんだけど今いるジャンルのWEB再録スパンが一月未満だから購買意欲が嫌でも落ちてしまう
原稿書く労力を考えろという気持ちと即タダ見させちゃう労力の軽視、サークルからしたら矛盾してないのかもしれないけどうまく擦り合わせて納得できるほど私は器用で物分かりの良い読み手ではないから黙って買うのをやめるだけ
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 14:39:37.88ID:TI4X5e4M
>>103
私は本当は本という形では欲しくない
けど本でしか買えないから仕方なかったのに
ネットで見れる上に無料公開かよって思う
一年後でも嫌だよ
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 14:41:53.82ID:Q/JlZvvu
「Web掲載されて嫌な理由が金かよw」って煽るレスが有るから思い出したけど、買いに行く労力と時間と交通費も差し出してるので、Webでホイホイ無料公開されるとモヤモヤっとはするのは自然じゃない?

ショップ委託やBOOTH対応してくれるサークルばかりじゃないしさ
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 14:43:41.50ID:/tRiq1SB
商業誌だと無料開放されてもフーンなのはなんでなんだろうね
金出して買ってるのは同じなのに当たり前だけど同人誌と商業誌は違う
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 14:50:19.62ID:6xYWUwb4
出して速攻WEB再録するなら最初からWEBでいいじゃん
本という形で読みたいから〜っていうなら同人誌発行と同時にWEB公開すればいいじゃんってなるわ
読みたい話が金出さないと読めないから出しただけで、出さなくてもすぐ読めんなら出さないし
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:06:48.58ID:DF5Zk1nF
即web再録もう好きにすればと開き直りモードに入ってるけど即時アップするサークルが在庫減らないとグチグチ言ってるのを見るとそりゃ売れんわと思ってしまう
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:13:04.96ID:lEXrZKs5
「10月の台風の影響が出た中発行した本ということもあり、再録します」で10月の本も再録されてるからな
台風の影響がある中買いに行った買い専軽んじられてるなと思うわ
再録、コロナにかこつけてるのと↑みたいな余計な一言が大抵添えてあってムカつく
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 17:57:41.55ID:Gx5wMklD
>>109
そこから先があるかどうかじゃない
商業誌なら原作に触れてもらえればファンを獲得できてアニメ、ゲーム、グッズなんかにもお金を落としてもらえる可能性もあるし長くファンになってくれるかもしれない
同人誌はそこから先は考えられない
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 18:09:38.30ID:38qt+N9X
>>109
そりゃ違うよアマプロじゃ
ほぼ一冊で完結してる同人誌と無料分は途中までて続き読みたかったら買ってねの商業とじゃね
コミックスと同人誌でページ数による一冊の値段も全然違うし買うのに特定の限られた場所でしか買えないっていう手間も大きい
そもそも大前提として趣味活動の建前で金銭のやり取りしてるんだから商業もってくるの違う気がする
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 19:50:30.22ID:RpMG+WVl
発行から2年経ってたら買って失敗したと思う本でも許せるけど
さすがに1年も経ってないのにばんばん再録されると萎えるね
発行前にその後もしかしたらweb再録する可能性がありますとか言ってくれてたら
発行後即再録だろうと納得して買ってるから別にいいんだけど
自分はweb連載から本だったら喜んで買っちゃうタイプだからタダ見乞食みたいなのも的外れ感ある
やっぱ選択肢の問題かね

ただ今回の再録祭りで今まで知らなかったけど面白い話を描く人見つけた
どうも大分前にジャンル移動してるっぽいのでこういう機会なかったら出会えなかっただろうし
こういうのはありがたいんだけどなー…我ながらわがままなのは分かっているけれども
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 21:36:44.69ID:0AHS41fn
>>110
確かに
本にすることに意義があるなら発行と同時にwebに全掲載でいいよね
本で欲しい人は買うらしいし

webのオフ化はすごく気に入ってるか書き下ろしあれば買うし
数年後に再録してますのでご了承くださいって先に言ってるところはわかってて買ったけど
予告なしで数ヶ月でweb再録したとこは買わなくなった
やっぱり買う理由は中身が読みたいっていうのが大きい
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 22:12:01.00ID:8eA7T0Wg
心情的に許せるかどうかって面白いか面白くないかだな 面白ければ本で買いたいから別にいい
まあ面白いサークルほど再録しないことが多い
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 23:31:07.92ID:Li4RdiyT
一番好きだったサークルさんが1月の新刊web再録してて
これが神冷めかって気持ち

ほんとなんでweb再録するんだろ
そんなに評価が欲しいの?
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 23:33:30.24ID:9fPjgpdM
支部にサンプルで冒頭だけ上げてる作品の続きが読みたいのに4年前に完売済みでその後なんのアナウンスもなし
再録祭りに乗ってくれないかなと思ってるけどこのサークルさん最近はお品書きも支部に上げてないから望み薄そう
とらに新刊はあるんだけどな
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 00:25:07.32ID:40l46sQM
再録祭りなんてどのジャンルに起こっている現象なんだ…
斜陽及びマイナーな自ジャンル、そんな祭りはないな
ただちょっと前に誰もしてないのに一人だけ3ヶ月とか半年前にオフで売った本を数回再録してるのがいて大顰蹙だった
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 01:06:29.21ID:LsLnuTE1
ウェブ再録してもそもそも斜陽やマイナージャンルでは見てくれる人も評価もチヤホヤも少ないし
買った側からはマイナス感情もたれるし最悪二度と買われなくなるし何一つ良いことないしね

175旬〜斜陽までいかないけどまだ人がいるジャンルが即ウェブ再録激しい感じ
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 01:22:24.66ID:BQrB/r7D
完売で再販の予定もない本のweb再録は嬉しい
年末に出た新刊が年明け早々にweb再録された時は
サークルは何がしたいのかと真剣に悩んだ
特に説明もなかったから余計に不思議で

自ジャンルは斜陽のせいか最近再録ラッシュw
それでいいなと思った本は中古で探したり
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 01:32:02.35ID:/6CQS7cv
web再録は単に金になるからじゃないの?
簡単に買えるし
最近のコミケは規制が厳しすぎてやりたくない人も増えてるよ
嫌々だしてる感じ
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 06:54:50.43ID:rPkpamJV
自ジャンル自カプはマイナー寄りだからか再録する人ほとんど見かけない
こちとらイベント行かないと買えない本多数、部数少なめで完売祭り通販瞬殺が多いから簡単に読めていいよなって思いしかない 
本だろうが再録だろうが読めるだけいいじゃん贅沢な愚痴だなぁ
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 07:49:29.76ID:45t1wNqp
Web再録されないと思って皆買いに行ってるんだから135と同じ状況じゃん
それで買った本が簡単にWeb再録されてて腹立つって愚痴なのに贅沢とか論点ずれてない?

自分もWebで読めるってわかってるなら最初からわざわざ金出して買わないわ
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 08:02:51.49ID:rPkpamJV
いや人気ジャンルなら通販とかで長く買えたりするでしょ
手が入りにくくてweb再録多いジャンルはほとんど見たことないよ
再録しがちな人のは次から買わなければいいだけ
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 08:07:24.54ID:/6CQS7cv
そもそもwebは経費0在庫リスク0で絵描きからしたらもう最強なんだよ

すまん、そこは諦めてくれ
絵描きも食ってかないといけないんだ
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 08:41:26.37ID:lWfDv9u2
>>138
これ、全然論点が違うよね
買った本が数ヵ月も経たずに無料でWeb再録されるのが不快だから、そういう事するサークルは今後買わないリスト入りって話
むしろ生活掛かっているなら本を買ってくれるファンを大事にしたら?Webで載せるのは発行から暫く時間が経った奴にすれば良いと思う
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 08:53:31.36ID:/6CQS7cv
いやだからもはや皆いやいや参加してるんだよ
性器全面白塗りとか拷問よ

流行のこともあるし、流行りもんおってるやつは早めにwebで出したいよね

まぁ買わないのは勝手だけど本は本で気合いいれて作ってると思うし、満足できないならこれからはweb版だけでいいじゃん

たった500円で作家の魂込めた作品買えるんだから許して上げようよ
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 09:01:48.58ID:RIAQ2PLI
まあここで買わないリスト行きって言われているweb再録頻繁にするような人も、本当に上手い人はその後も普通に売れているように見えるしね

買い逃したけどこれなら買わなくて正解だったなってのもあったし逆にこの人の本は今後買ってみたいなって人も見つけられたから自分は助かってる
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 09:57:08.00ID:XOAepdhy
ここで買わないリスト入りって言ってる人って、買わないリストサークル全て把握できてるものなの?
イベントだと慌ただしくて絶対買う優先リストは作っても自カプ保留サーは昼過ぎになんとなく通りすがりで買っちゃったり
通販でもカプで絞り込んでカートに入れてって買っちゃったり
通販で購入済みの既刊イベで買っちゃったりするから尊敬する
サークル名とツイ支部の名前が全然違うサークルはミスって買いがち
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 11:18:13.65ID:Vjv71HIv
>>142
そうそう
ここで買わないリスト行きとか言う人多いが神はWeb再録しまくるけど減るどころか逆に買う人増えてんじゃないかと思ってる
さらに本が入手困難になるのが困る
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 12:01:58.30ID:4M0JU89i
>>151
わかる 最近厳選傾向だよね
そのジャンルならなんでも買う人が減った体感がある
大手や人気だけあからさまに列ってあとはスカスカだからイベント悲しくなる
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 12:49:27.74ID:mk0/1RNx
人気巨大ジャンルだとそうなっちゃうかもね
推しCPだけでも何十とサークルがある所は全部買ってたら金がかかるから
結局クオリティの高い方に集まっていっちゃうし
人気ジャンルで買い手も多いからその大半が同じ行動すれば露骨な差が生まれる

自ジャンルは人稲すぎてジャンル全部買っても数冊だけど
全部欲しい訳でもないから結局1、2札で物足りない
人気ジャンルで人稲と感じてるサークルですら
自ジャンルの人気サークルとは比較にならないくらい買い手はいるんだろうな
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 12:49:44.15ID:Vjv71HIv
厳選してるからこそかな
結局自分の好きな絵馬神とかだったら何やっても全然平気なんだけどあまり上手くないサークルのWeb再録は切る対象になってるかもしれない
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 15:29:10.11ID:lWfDv9u2
そうそう、これは暫く時間を置いたらWeb再録しますって事前に教えてくれていたら
買う人は買うだろうし、読みたいだけの人は買ってから後日嫌な思いして作者にヘイト感情を溜めなくて良い
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 16:00:17.22ID:z38o04Aq
普通の一般的なショッピングセンターで500円で買ったものが数ヶ月後に無料で配られてたら
嫌な気持ちになるっていうのを理解できない人いるのは驚き
延々とタダ働きでもしてるのかな?
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 16:08:05.09ID:bwpPfWqS
どっちの気持ちもわかるけどね
自分が金出して買った側だと、あとで無料になるなら買わなければよかったと思ってしまうし
描き手側だと、一つのイベントで本で売った数だけだと読んでくれる人数が限定的だから
今後もずっと沢山の人に読んでもらいたいからネットにアップしたくなるだろうし
じゃあ最初からネットにアップしとけよって話だろうけど
イベントに出ることや本にすることそのものも宣伝の一つだったり
他のサークルと仲良くなるためだったり
買い手と直接会ってチヤホヤしてもらったり差し入れもらったりしたかったり
オフやって一人前みたいな価値観を持つ人がいたり
金を回収できる分はしたいというのもあるんだろう
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:11:22.20ID:AUKteKYB
>>165
だから最初からWEB再録しまって明言化しとけって話
しておけば誰も文句言わない
もしくは続きはオフでをやらないのであればWeb掲載後にオフ本にすればいい
そしたらイベ出れるやろ
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:30:53.40ID:mk0/1RNx
本出す時点でそこまで予定に計算してる同人作家なんて余程慣れてる人だろうし
全員が全員(予定レベルだとしても)数年先の再販有無についてなんて本出す時に触れろというのも極端かなとは思うよ
個人的にはだから完売後数年経ってるものとかなら気にしないしむしろありがたいと思う
お金はその数年分待たずに先に読めたというメリットに払ってる訳だし
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:42:50.99ID:lWfDv9u2
>>171
ここでWeb再録嫌だって言っている人は、大抵が買った直後か三ヶ月もしくは半年待たずにWeb再録されるのが嫌だって言ってるのが大半だと思うから一年後とか数年後なら好きにすれば良い
少なくとも自分は年末年始で買った本が今まさに期間限定Web再録されていて嫌な気分になったから本音を愚痴りに来ただけ
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 20:49:47.68ID:0ecZcaQU
神作家がオフ本の再録でさえまだ1年しか経ってないので…と望んでる人がいる状態でさえ遠慮してる
今のweb再録勢には本当に正直ドン引きの一言
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 21:05:19.39ID:ddfAzy/I
好きな書き手さんが春コミでweb再録本を出し、支部で読んだのでどうしても紙で欲しいということは無かったけど
書下ろし2本目当てで2000円以上の本を買ってきた
今その書下ろしが2本ともコロナ口実に無料公開されてる

お客様気取るつもりはないんだけど
わざわざ金出して買いにくる人のこと何だと思ってるんだろう
自分の信奉者がお布施しに来たみたいな感じなのかな
あなた自身にお金を貢ぎに行ったんじゃなくて
本でしか読めない(はずの)小説を買いに行ったんだよな
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 21:23:34.80ID:46MUdXjL
でも本→Web再録だといつ消されるか分からないし買った本がWeb再録されても何とも思わないけどなぁ
本買う位好きな訳だし
たまに本→Web再録に怒ってる人いるけど手元に置いておきたいとは思わないの?
一度読めたらそれでいいの?消されたら読みたい時読めないのに
自分は気に入っているものは絶対に手元において置きたいから本買わずにWeb再録読むだけなんて無理だ
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 21:36:05.31ID:GCGa07DL
>>179
私もWEB再録されても私これ持ってるわ〜ってニッコリするしむしろ職場の昼休憩とかに読み直せて嬉しいなと思う
選択肢が多くない中で更に好きな人の作品しか買わないし
特に今のジャンルは長期ジャンルに後からハマった組だから、再録本すら過去形で中古市場にも出してくれないからなあ
ハマりたての頃は15〜20年前に出た本のWEB再録を読めて心から感謝したよ
>>31みたいな極端な例は本当ひどいけど
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 22:02:08.96ID:MB80Lj8c
Web掲載は消されたら読めないけど、消される前にデータ保存するからオフ本とそんなに変わらない感覚だなぁ
まぁ今やってるらしい期間限定公開なら自分が知らない間に掲載を終えて見損ねる事は有るだろうけど
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 22:16:59.98ID:Dg0rCr6l
自分は5月
続きものの続刊出すーってサークルさんの本がめちゃ楽しみなんだけどイベントぽしゃると原稿やめてしまうだろうし開催されてほしい
でもコロナすごいし厳しいだろうなあ
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 23:09:33.84ID:ilV/eq4L
キャラビジュアルの特徴的な部分を間違えてるのか敢えて変えてるのか
そこだけ気になって仕方ない絵を描く人がいる
(フェイクだけど右向きに撤退されてるアホ毛を絶対左向きに描いたり濃いめの茶髪がキンキンの金髪にされてたりする感じ)
凄い好みの話を描く人だから後はアホ毛さえ修正してくれれば…と思うけど拘りなのかもしれない
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 02:36:32.99ID:0jbJZmPZ
多分書いた本人的には「卓上に出して立ち読みされるのと変わらない感覚」なんだと思うよ>期間限定web再録
あと休校を受けての無料配信がニュースになったりしてるから便乗で「社会の役に立ってる自分」を脳内イメージしてそう
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 02:42:33.33ID:ltCThagt
二次創作同人で暇を持て余しと小中学生に奉仕しようなんて見上げた根性だな
実際に金出して同人誌買うような層は全然暇じゃないだろ
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 03:21:44.32ID:DLwAhwk2
例えば映画だったら
最速で大きい画面と音響で観るには最低1100円いる
でもしばらく待てばレンタルBDで数百円で観れる
さらに待てば地上波で無料で放映されるかもしれない
ただしされない場合もある

早く観たい事情があって金払ったならいいけど
会員証更新特典で一つ無料でレンタルできるときに
候補二つ迷って片方選んだ方が地上波で無料で放映されたら
もう片方の方を借りればよかった…と悔しくなったりはする
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 04:35:18.23ID:pMqva/51
Web再録ってだけでも心象よくないけど
どう見てもブクマ稼ぎの便乗なのに
「コロナなので暇つぶしにでも」って
数ヶ月前発行の二次同人をネットにあげる様が残念
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 07:11:58.56ID:+/ahrHbc
普段18禁しか書かないサークルが珍しく
全年齢向けを支部にあげてて
それがまためちゃくちゃ面白い
本人はコロナとかいっさい触れてないけどたぶん
若い子用に書いたんだと思う
このサークルも無配とかしかweb再録しない
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 21:48:14.03ID:ig02tBcT
コロナでとか言って再録祭りしてるのが馬鹿サークルをあぶり出すリトマス紙になってるから今後の買わないリストの参考になるしいいんじゃない
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 22:01:50.85ID:UPkBZfQ5
あれほんと理解不明な理由だよな
コロナ=再録祭りってなんだよコロナで暗い世の中ですが少しでも楽しんで下さいみたいなキャプションの多い事
便乗の便乗を重ねたただの承認欲求じゃん
買ってなかった作家も炙り出せてある意味助かるわ
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 22:22:47.42ID:Nsn04GSD
気軽に遊びに出かけることができなくて家にいる時間が長いから暇つぶしにってことだよね
web再録の可否はともかく理由はそんなに変とは思わなかったけど
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 22:31:40.80ID:UPkBZfQ5
暇つぶしなら新作書いてあげろよって思う
一度頒布したものを再録って意味がわからないしかも近々のものを
どうせ新作書く時間すらめんどくさいけどコロナの流れで手っ取り早く承認欲求満たせるものってなったら再録なんだろうな
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 22:42:19.17ID:LtFzW9Fo
今日延期になったイベントだから再録祭りはエアブーのせいだわ
発行から半年も経たず今も通販やってるのに再録とか
絶対買わない
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 22:51:30.62ID:M1FWLAQl
即完売で高値で転売されてた数年前の本が再録されて正直嬉しいけど
このスレの流れの自分が買った本がすぐweb再録されてモヤモヤするのはよくわかる
オンじゃ読めないから一般の本より高いお金だして早朝から並んで買ったのに
即web再録されるともう買わないなって思う
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/08(日) 23:15:08.00ID:RFdTZ7vL
エアに今更気づいた
4月は大丈夫なのかな
目当てのサークルは欠席宣言してないけどこれから欠席決めたりもあるだろうし
イベント中止もありえそうだから迷う
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/09(月) 03:10:33.63ID:dFx51Iip
再録祭りのおかげで手っ取り早く萌を享受出来たからもう本は今回買わなくても良いかなって気持ちになった
こんなのが続いたらジャンル廃れるだろうな
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/09(月) 07:48:27.62ID:kUYAyiCp
ツイで「コロナより経済難の死者の方が多くなりそう」って回ってきたけど一利あると思った

個人的には発熱や体調不良者は来場しない、その他各自手洗いや消毒徹底でイベント開催してもいいと思うけどね
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/09(月) 08:13:56.76ID:ITlirigS
4月5月がピークって話だからそれ以降は落ち着いてくるといいんだけどね
こんな時だけど斜陽気味だった自ジャンルが最近ちょっと盛りかえしてるっぽいので
新規の人も増えてもっと本出してくれたらいいなあ
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/09(月) 09:35:36.08ID:UvYToPxM
>>120
いや、わがままでも無いんじゃない
発行から時間が経ってないのに予告なしにweb再録は、買わなくても見られるんなら最初から言ってよって腹が立つけど
時間が経ってweb再録の場合は、その時知らなかった作者や良作を見つけられて嬉しい時もある
要は買う側の心証の問題だけど、お金出してる以上海鮮が不満を持つことだってある
ただそれをサークル側が理解してないってだけだから
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/09(月) 10:35:17.24ID:4kMt+Loi
ここ見て他人事に思ってたWEB再録
エアブーで昨日、自ジャンルも再録祭りだった笑った
1日限定とかでもう消してる人もいるけどね
感想もらった;;うれしい;;とか言ってる人もいてなんだかね
私その本買ったんですけど?ってなる気持ちがよくわかった
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/09(月) 11:11:18.99ID:m4cV9iB2
なんか絵柄が好きじゃなくて買ってなかった大手のAB・CD表記の再録
3冊も出てて今回のでジャンル移動するらしいんで買ったけどやっぱ買わなきゃ良かった
CD目当てでAB興味ないからどうだろうと思ったけど案の定ABばっかでCDは脇の添え物的に3割くらいしか出てこない
しかもCDメインの何作かは買った後web再録されるという
移動前に最後の荒稼ぎかなって思ってしまう
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/09(月) 17:35:51.61ID:u8cg7p/F
AとBのカプ本を買うとして、厚めの小説なら他キャラも登場するエピソード大歓迎(もちろんABの2人だけでも可)なんだけど、ページ数の少ない漫画だと出来るだけ他キャラを出さずに2人だけの話で終始して欲しいと思ってしまう

一冊20ページくらいの漫画だったら、1ページの内の1コマですら貴重な時間枠なので、よほど話の密度を高められる人以外は2人だけの世界を描いて欲しい…
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/10(火) 10:02:55.70ID:L9kP1W4c
何年も自ジャンルだけ書いてた好きな作家さん、最近ハマった別ジャンルを書いたらそっちでの反応がよかったみたいで、すごく嬉しい次もこっち書くと言っていてショックだ…
原稿はやってるみたいだから、イベントでは自ジャンル本を出してくれることを祈るしかない
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/10(火) 17:56:49.69ID:W8y1N5H9
AジャンルのマイナーCPが気になって支部を漁っていたら
Bジャンルで本を買ってる大手が別名義でマイナーCPで
活動をしていたのはいいけど日曜日は仕事なのでイベントに
参加するのは難しいのでマイナーCPオンリーの時だけイベント
出ますねと言っていてBジャンルで年2回のコミケとほぼ毎月の
ように東京大阪のイベントに出て果ては福岡まで遠征している
サークルなので穿った見方だけどBジャンルは仕事なのかとガッカリした
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/10(火) 19:22:26.45ID:/IxCoYKQ
>>228
仕事を断り文句にしてるだけでは?
別ジャンルの匂わせをしないだけマシだと思うけどな
複垢なのにどんなジャンルでも宣伝回す人もいる訳だし
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/10(火) 20:40:48.63ID:yEe7+U0e
片方がメジャーなら文句もわかるけど両方マイナーなんでしょ
どっちも出してくれる趣味の合うサークルなんて中々見つからないよ
普通に喜べばいいのに
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/10(火) 21:53:00.38ID:gBHedw8U
インテ延期か
もともとインテは行かないけどただでさえサークル数減ってるのにこういうのあるとさらに減りそう
最近フォローしてた人がどんどん別ジャンルやりだしてなんか憂鬱
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 12:24:32.72ID:d/w116tf
性欲と嫉妬が行動の理由で受けに対する愛情が微塵も伝わってこない(嫉妬で匂わせてるつもりなのかもしれんが)責めと
そんな受けの横暴さを全部受け入れて愛されてる嬉しいってなる頭弱い受けのえろ本飽きた
好き合ってるからセックスしてちゃんと気持ちも通じ合ってる二人の話が読みたい
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 12:26:07.07ID:d/w116tf
>>235
ごめんめちゃくちゃ間違えてる
責め→攻め
そんな受けの横暴さ→そんな攻めの横暴さ
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 12:49:19.17ID:jbHSyFlX
>>235
あー、なんか分かる
それ一歩間違えたらDVとかハラスメントの類、からの相互依存なだけじゃない…?って分析し始めてしまって、読んでる内に冷めてくるやつだw

嫉妬の理由に筋が通ってたり、そこまでの過程が丁寧に描かれていれば平気なことも有るんだけど、子供じみた嫉妬の末に衝動的な抱き方してると萎える
でも2次元世界にありがちな「イケメン無罪」で片がつくのが現実なんだよな…
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 15:44:01.28ID:OxZxE4hV
手間のかかる通販対応してもらった上にコピー本のオマケをつけてくれたことはありがたい
ありがたいんだけどオマケのコピー本が死に別れエンドでくっつかない地雷シチュだとただのテロだよ
純粋に好意でつけてくれたものだろうけど本当に申し訳ないが地雷持ちは内容がわからないものは読めないし
捨てるしかないのがもったいない
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 18:23:13.59ID:LKwjgvei
買った本の感想は好意的に書いた上で
勝手に入れられた地雷おまけについては事実を書いたらいいじゃん
本人がそれをテロだと気付かないままいたら被害者増える一方だよ
わかっててやってるならしょうがないけど
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 20:05:13.56ID:O26NXcZa
ちょっと似てる状況で、昔ABサークルの無配が逆カプで死んだことあった
「BA風味注意!」じゃなくてBAでしょそれ
リバ者がすごく多いジャンルではあるけど、AB本しか出したことないサークルだったからまさかBAとは
オブラートに包んで包んで「私みたいに苦手な人もいるから配布方法もっと考えた方がいいと思います」
的なメッセージ送ったら「このジャンルに逆苦手な人いたんだ?」的な反応だった
そのサークルは切った

きっとジャンル全体的にこんな人ばっかで、固定は嫌になって離れていって
更に非固定が活発になったなれの果てがあのジャンルの状況だったんじゃないかと思った
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 21:35:47.33ID:7tQTjMh1
サークルに下手なこと言うと人によってはすぐ去ってくから黙ってる
238みたいに苦手で負傷しても目的の為なら黙って買い続ける
そうじゃないなら切る
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/11(水) 22:11:33.34ID:xRcaMpNx
238だけどさすがにサークルには凸してないし黙って処分するよ
あと内容はタイトルがストレートに○○の恋が実らず死に別れする話(フェイクあり)だから読まずに中身がわかった
せっかく手間暇かけて作った本なんだからサプライズじゃなくて宣伝して読みたい人に読んでもらうほうが
サークルも買い手も嬉しいと思うんだけどね
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 02:06:49.24ID:wIIg28Fr
作者も好き嫌い別れそうなテーマで売れないとわかってるから無料のおまけ本にしてるんじゃないかね
タイトルでわかるようにしてあるし苦手な人がいるのはある程度予想してると思うよ
読めない人がいるのは勿体ないけど地雷じゃなかったら読んでね程度のまさにおまけ感覚じゃないかな
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 02:19:14.78ID:52M3sCGH
死ネタなんて基本的に地雷って人が多いんだからそういう好みが激しく分かれる本はいくら無配でも事前に不要必要のどちらか確認してほしいわ
有り難迷惑の極み
中身を見なくても最悪な気分になって萎える
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 02:33:30.94ID:OFB2eV4/
買った本はハピエンなのに無配で死ネタって最悪な気分になれるなぁ
あと無配読んだら逆カプっていうのも絶対嫌だ
最近はそういうのないけど以前通販で攻め違いカプの本がおまけでついててありがた迷惑だと思ったことがあった
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 02:35:58.22ID:/6lDXvaw
ダメな人が居るのは分かるけど、ジャンルによっては死ネタ歓迎なとこも有るから…
まぁ無配で渡すものは、買った本と同じ路線の冊子にするのが良いわな
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 03:57:23.37ID:btNHAmYg
温泉で絵馬だったひとたちがこぞって本出すっていうから期待したのに揃いも揃って同じネタで文字にしろ絵にしろ書き手が違うだけのばかり
原作規準で解釈は同じなんだけど苦手とか嫌いというよりもお腹いっぱいでサンプルだけでオチが見えてくる
なんの変化球もなく絵が綺麗なだけより、絵がちょい下手だったり絵が万人受けしなくてもずっとオフ続けてる人の方が面白いな
ってかこんなんでよく本出すよな
ネット交流で盛り上がりすぎて浮かれちゃったのかな
インテやってたら買ってたかも知れないけど通販だったらいらないや
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 04:07:39.91ID:jSMyR+jv
絵馬と漫画馬は違うからね
漫画馬は絵は正直イマイチでもとにかく話が斬新かつキャラ崩れは最低限に抑えてしかし萌えツボは心得ている
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 04:34:13.90ID:btNHAmYg
>>258
ほんとそれだわ
絵馬なだけな人たちのあのサンプルでみんなよく欲しいとか通販の慈悲を〜とか言ってるなって
勝手に期待してただけだけど急に萎えてしまった
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 04:43:47.33ID:3pPp+kUU
絵柄は正直古くて上手いとか萌えるって感じじゃないんだけど
いつも100p超えで原作の隙間縫って個性ある面白いストーリー書いてくれるベテラン漫画馬の本が満足度高過ぎていくら絵が上手くても24pとかのペラペラのじゃ物足りなくなってしまった
絵柄だけで最初その人スルーしてた自分を殴りたい
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 06:29:43.92ID:HiC9+c33
絵柄でスルーしてた話馬がデッサンとか勉強したらしく全部描き直した再録出してくれて今まで買った中で一番いい同人誌だった
絵馬が話馬になることってあんまりないし絵柄だけで判断しないようにしなきゃだよね
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 07:30:05.41ID:p3IMlZdz
塗りやポージング、構図、全体のデザインが流行りのものでランカー?で神絵と呼ばれる程上手い1枚絵を描く人の漫画がそれはもう目も当てられない程酷いものだった事あった。
同人は塗りやデザインなどの絵自体はそこそでいいから漫画が面白い人が結局は売れてるわ。
たまにこの両方が抜群に上手い人いるけど、本当にまれだし、話馬→絵馬より絵馬→話馬に上達する方が難しい感じがする。
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 08:34:51.51ID:xe6JDLGu
まあ両方抜群に上手いならさっさと商業一次やって成功しそうだしな
ありきたりじゃない面白い話かけるのってほんと才能だよね
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 08:52:28.74ID:x0kEbzoe
一枚絵だと上手いのに、なんで漫画になると雑というかへたくそになるんだろう
自分でデッサン崩れてるとか線が荒いと思わないものなのかな
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 09:11:59.10ID:45Qm1snk
商業は編集が入るから万人受けになって同人誌ではすごくおもしろかった人でも無難になったりするからなー
商業に興味ない馬もいるだろうしずっと二次やってて欲しいと思ってしまう
商業じゃない一次創作なら追うかもだけど
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 09:47:35.97ID:8cMObiuB
>>265
今趣味で近所の学校にマンガイラストを習いに行き始めたんだけど
先生にどんな絵を描きたいか持ってきてと言われて何枚かお気に入りの作家の絵を持っていったら
8割がこの絵はなぞって描いてるねと言われて衝撃だったんだけど漫画絵下手な人ってこれなのかなと
見る人が見ればやっぱわかるらしいんだけど説明されても全然わからなかった自分センスないと思ったわ
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 10:39:36.05ID:vcOYJ5oJ
ポーズ集とか3Dをなぞってるって事?
その人が言ってることが本当かも分かんないし
違法トレスとか悪いことしてなくて自分がそれ見ていいと思ったならそれはそれでいいと思うけど
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 10:50:42.98ID:/GTsGb2Z
なぞって描いてるなーと思う絵あるよ
3Dトレスとか写真とかトレス?みたいな絵というかその人独特の絵のバランスじゃないなと思うというか

それとは話違うけど漫画馬や話馬って一枚のネタ絵みたいなのでも萌えるの描くよね
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 11:11:17.93ID:7j1UKRk+
トレスOKなポーズ集使ってるとかなら別に構わないと思うけどわかる人はわかるんだすごいな

>>270
わかる
絵馬はデザインポスターみたいなキレイで洗練された一枚絵でそれはそれで好きだけど
話馬って一枚絵の中にもちゃんとその絵の前後のストーリーとか雰囲気?厚み?みたいなのがある感じする
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 13:12:30.50ID:9r0i5lIh
体は筋肉の付き方とかよく描けてるのに顔は不細工で首の接続もあからさまに不自然な絵は
絶対これ体だけどこからかなぞってるんだろうなとは思う
別にポーズ集使うなとは思わないけど首挿げ替えただけのような違和感感じさせる人いるから
そこは自然に自分の絵柄と繋げられるようにしないと不気味なままかも…
それができれば>>268の先生みたいな人でもなければなぞってるって分からないんじゃないかな

漫画馬は大体構図も上手いから一枚絵でも躍動感あって映えるイメージ
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 13:49:09.08ID:zzapTOQv
漫画馬で構図や躍動感がある絵を描けるのは、漫画+絵が上手いか上手くなりそうな人な感じがする
漫画は面白いけど絵が下手な昔の古田実が漫画馬の絵下手
今は知らないけど漫画下手の絵馬絵は綺麗は小畑健みたいな
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 13:54:03.98ID:2JVd6qZt
小畑はストーリーは作れないけど一応あやつり左近まではコマ割りも自分でやってたんじゃなかったっけ?
碁以降は原作者がコマ割りしてるけど

ストーリーじゃなくて漫画描くのが下手なイラストレーターは別にいるんだけど名前が出てこない
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 14:39:37.83ID:/6lDXvaw
バクマンのネーム比較ページ見てると、小畑は既に出来上がったコマ割り(ストーリー担当の人が描いたやつ)を手直しして、より良い見栄えにしたり、伝わり易くするスキルは有ると思った
でもストーリー作りは不得手な印象だなぁ
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 14:39:45.88ID:qoL/aMY1
碁だったか死神だったかで原作者のネームと小畑のネームを並べて単行本に載せてた
それ見る感じ小畑は漫画下手ではないと思う、ただ話がつまらないだけで
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 14:43:40.17ID:zzapTOQv
私はだけどストーリー込みで漫画上手いか下手か判断してる
絵が綺麗迫力があるぐらいはわかっても素人だからコマ割りだとかはよくわからないし
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 14:50:34.33ID:52M3sCGH
ストーリーいまいちだけど漫画描く技術(画力・コマ割り・構図など)はすごいってのも結構多いよね
主に商業プロ
ワンパンマンの村田とかも漫画描く技術はすごいけどストーリー駄目で作画に振り切ってるし
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 14:57:47.14ID:OBSfxoiy
村田先生は絵が上手いけど話のテンポがなあ
やはりONE先生は漫画上手いなと思ってしまうわ

絵が上手くてもストーリーが苦手な部類でなくてもキャラの表情やテンションのノリが合わない作風とかも買えない
うまく言葉にできないけど
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 15:41:33.06ID:p3IMlZdz
漫画馬って話馬と=かと思ってたけど
ありふれた題材(記憶喪失、浮気疑惑、謎の薬で幼児化など)をどれだけ面白く読ませるかとかかなと
話馬ってこれらの手垢の着いた題材でも面白く読ませるし。ただ、面白く読ませるのってそれこそテンポや見せ方、間の取り方、コマ割りとか技術の面も関わってくるから一言で漫画馬って言っても難しいね
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 15:56:45.79ID:HoAlbHsb
矢吹も黒猫時代のストーリーは微妙だけどキャラデザとか構図とか画力とかは上手いよね
あれは何馬なんだろ
一枚絵しか描けないイラストレーターとはまた違うと思うけど
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 16:08:47.82ID:qB8zIAfY
漫画馬はストーリーだけじゃなく台詞のセンスも大事だと思う
語彙力高くて嫌味にならなくサラッと教養にじみ出てるような
センスあるセリフ書ける人って大手でもなかなかいない
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 18:39:14.86ID:qoL/aMY1
矢吹は描きたいものと得意な方向性が合ってなかったんじゃないかな
アクションやハードボイルドよりラブコメや日常もののほうが向いてるっぽい
黒猫は絵も話も嫌いじゃなかったけど食い合わせの悪さをずっと感じてた
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/12(木) 19:38:18.54ID:4RKTmD52
>>290
これは絶対ある
語彙力もあるし、逆に下手な人が直接言葉で済ませる部分を言葉なく流れだけで表現できてたりする
同じ題材でも全然アプローチも空気感も違うし違和感もないしやっぱすごいなーとなる
経験値とか脳の中の引き出しが多いんだろうなと得るものあってジャンル変わっても追っかけたくなる
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 02:56:52.87ID:z6gKP/Bd
自ジャンルにも絵は上手くて漫画もコマ割りとか背景とか美術が芸術的なんだけど内容が意味不明というか何が何だかさっぱりだけど作中では何かドラマチックなことが起きてるらしい漫画描く馬いる
何回読んでも意味が分からないし何が起きてるかもよくわからないけど見た目すごいから読後狐につままれた気分になるわ
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 05:49:56.54ID:r13q9XcT
よく温泉絵馬の初オフ漫画がつまらなくて〜って話聞くけどそりゃ趣味で描いた初めての漫画が最初からとびきり上手いわけ無いと思うんだよな
続けてるうちにコツやテクニック覚えて上手くなるかもしれないからとりあえず絵が上手かったら買ってイラスト本がわりに楽しむ
描き手が少ないジャンルなので撤退されると悲しいし
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 07:37:20.70ID:ERbkYy7X
二次同人の場合は上手下手よりも考え方とか原作の捉え方が合ってるかの方が重要だな
絵馬漫画馬話馬だろうが原作の読み取り方が全然違うとまったく意味がない
お人好しの人情派がドSオラオラ攻めになってたり
クールな知的キャラがメソメソキャルルン受けになってたりすると漫画上手くてもまったく存在価値が無い
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 10:44:34.82ID:yj2NX8p7
自分のキャラ解釈違ってたり、その発想は無かったわって原作解釈でも
上手い人のはこれはこれで有りかもと納得させられたりする事もあるな
個性強めの漫画馬とかだと
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 15:33:21.79ID:9q9UL5nN
同カプの上手い人のを見ると違う解釈というより自分の解釈なんて浅すぎたと痛感させられるわ
原作の隙間に矛盾なく色んな場面や要素や視点入れて二人を描いてるけど上手い人の着眼点と引き出しはほんと凄い
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 17:00:41.36ID:hFJHCaxz
あの場面で実はこんな意味があったみたいな考察とか補完が描かれてると
物語がより深みを増してたりするよね
きちんと原作を読み込んでるんだなって分かるしキャラ愛も感じる
そういうのって練習じゃどうにもならないから天性の物なんだろうなぁ
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 17:33:05.95ID:2OLW977K
才能の前に原作読み込むこと自体無意味みたいな主張してる奴もいるから
二次は原作と違うからいいんだ
そんなに原作沿いの話だけ見たいなら原作だけ読んでろとか言って
温泉だけじゃなくてサークルにもいるんだよ、そんな奴
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 18:08:05.31ID:lcTMplka
交流盛んでフォロワー多い馬がひっそり片道フォローしてたり
相互だけど相手は交流少なめな目立たないサークルの本は当たりが多い
交流盛んな馬がRTして絶賛してる相互の本は微妙
ほんとに交流のためだけのお世辞RTだったり道具だったりする感じ
サークル側も本当に好きな本はあんまり宣伝したくないのかな
そういうサークル見つけたいから宣伝して欲しいんだけどな
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 18:58:37.84ID:F4KHL5Bu
交流関係なく好きな小説書きが他の小説書きをツイで持ち上げて大絶賛している場合だいたいそっちは合わない
持ち上げられている側の小説書きがオフ本で悲恋とかバッドエンド話を書くことが多いパターンだと特に

同じ小説書きからしたら深みのある文章で設定練られてて長編書ける人はすごいのかも知れないけど
二次には萌えを求めてるからそういうテクニックより何度も読み返したくなる話を書く人が好きだ
悲恋話も嫌いじゃないんだけど救いのない小説本をよく出すサークルに金出し続けたいとは思えない
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 19:17:38.66ID:fD2neIzp
ネタだろうけど「敵を増やしたく無いから好きな作家は宣伝しないw」って言ってた大手いたな
蓋を開けたらギスギスしてそうでそういうの見たく無いわ
でも確かに大手に片道フォローされてる作家の本が当りは自分もわかるなー
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 20:45:07.94ID:U9Nlnrqd
ほんとそれ。

逆に面白い本出す人がツイやりだした途端、まわりリクエストとか解釈とか受け入れ始めたり交流メインになったりでおもしろくなくなるパターンも何回か見た。
貴方の中だけで煮詰まった萌えを形にした本が素晴らしかったんですよー・・とジャンル移動されるより切なくなる
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/13(金) 21:18:27.81ID:gobeqYAC
>>305
すごくわかるし同意
絶賛されてて読んだら文章に深みあるしシリアスではあるけど全然萌えないとか
その描かれる世界観はすごいけどキャラには合ってないとか
テクニックすごくてもやっぱ二次の萌がないとって思う
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 09:17:03.78ID:4pkGlRxL
ツイが流行ってから本の質が落ちたと思う
早く数出すのがツイだから本づくりとはやり方が合わないんだよね
回顧厨って言われようと昔のオフ専はオンでは情報だけ取る時代が良かった
ツイは作家を消耗品化するよ
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 09:33:42.71ID:QxDrmF1U
>>315
めちゃくちゃ同意
ネタを小出しにつぶやけるようになったのも大きいと思う
その萌えは貯めておいて作品にしてくれ〜!って人多いわ

あとこっちもツイや支部でちょこちょこ満たされるもんだからイベで爆発的に満足感を満たすことがなくなった気がする
必ずしもサークルさん側の質の話だけでもないのかもしれない
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 09:39:53.83ID:S9Nj2Ef3
それもあるし正直作家本人の私生活とかまるで興味ないからツイでの情報収集苦痛…
新刊チェックは主に支部だけどツイが最新情報だから見ざるを得ない
前、超人気字書きが海外出張の多い仕事に着いてて欧米から東南アジアまであちこち行ってていちいち写真と共にツイで報告するから何か苦手だった…そのせいか?物凄い売れてる割にフォロワーが少なかった
自分もイベント前にしかぜったいに見なかった
カプに関係する場所(海外)にそんな頻繁に行かれたら羨ましさしかないわ
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 13:04:37.85ID:OI63WdMU
新規参入してきた字書きさん、好きな字書きさん達が軒並み大絶賛してたし新刊表紙も他ジャンルの大手に描いてもらってて鳴り物入りって感じだから
文庫110P、1200円にん?って思いながらも期待して買ったらくっっそつまんなかった
文章は上手いんだけど、なんかマクベスとかヘカテーに例えて云々とか内容が高尚すぎて言ってることが分からん
???ってなったまま読み終えたし、好きな人がオススメしてるものが必ずしも自分に刺さるわけじゃないんだな
単に教養の差かもしれんけど…
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 14:09:37.26ID:giDRpmF4
絵馬と漫画馬みたいな違いが小説にもあるんだよね
絵馬は仮に内容が虚無でも絵が上手いから眺めてるだけでまあ良いけど
小説で内容虚無は無理
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 14:12:50.98ID:djGkWpPf
本当に面白い作品は、万人が題材に詳しくなくてもちゃんと面白さが伝わるんだよなぁ
元ネタを知ってるなら知ってる人なりに楽しめるし、知らなくても別の事柄が刺さって楽しめる
受け手の教養がどうってよりも書き手がエンタメを意識してるかどうかだよ

自分はスポーツ全く詳しくないけど、面白いなぁと思えるスポーツ作品は存在するし
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 15:06:03.10ID:S9Nj2Ef3
そう言えばヒカgoは囲碁のルールは何ひとつ分からなかったけどメチャクチャ面白かったわ
まあキャラも良かったけど
話と漫画の面白さってああいうのを言うんだろうね
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 16:16:25.06ID:76t2HFNH
交流盛んになると色んな人との萌え語りや解釈が混じって、その人特有の解釈や濃さみたいなのが薄まっていくからじゃないかなと勝手に思ってる
本人が楽しいのが一番だけど、海鮮からすると作品のクオリティが目に見えて落ちるから複雑だよね
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 16:33:46.22ID:JNmKsoOQ
リアル買い専としては一々ツイまで深々掘ってチェックしないです
イベントに行って立読み可能なら立読みでチェック
値段も考えて買うのみ
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 16:36:43.96ID:PteMKxh3
自神は別の神とツイでよく会話してるし仲良いんだなという印象だけど作品は二人とも完全に独自路線で面白い
こういうケースは珍しいんだな
見てても誉めあい互助会というよりは尊敬し合ってる感じだから嫌悪感もない

べったりタメ口仲良しアピールな人たちは作品もあげなくなってくるし内容も薄くなってる気がする
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 20:27:24.84ID:M0lo4k9u
自分の好きな絵描きは公式関係しかフォローしていない(いいねはしている)
日常ツイはほぼ無く、ネガティブなことや愚痴は言わず
時々原作への感想を呟く程度でひたすら絵を上げている
でもキャラ解釈の絵への落とし込み方や萌えの切り取り方が上手で人気になり
界隈でアンソロをやる時は積極的に声がかかるし、ジャンル内でも一目置かれている存在
見ている側からすればこういうサークルが理想的だと思うけど、色々難しいんだろうなというのも分かる
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 21:28:18.15ID:/KJX/tK3
交流が増えてつまんなくなるサークルは、カプの話を表現したいから本を出してるというより周りとの交流を得るためや承認欲求を満たす手段として本を出すようになっちゃったのかもしれないね
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 21:57:39.76ID:PhIth8+y
かつては萌えを詰め込んだ作品色々出してた人が自分で描いたり本出すのに満足したのかプラベ忙しいのか新作は出さなくなって
でもジャンルではそこそこ顔が知られてるから小ネタや萌え語りで界隈でずっと交流の中心になってる
みたいなのはよく見る
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/14(土) 22:11:47.79ID:i/VLm/M1
>>331
ツイの萌え語りで満足できる人ならいいのかもだけど自分は本とかシブでそれなりにちゃんとしたもの見たいし欲しいから現在進行形でそういうのやってる人を応援したいわ
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 09:16:49.04ID:oPC6DE8o
>>325
なんか内輪受けの話になりがちだからとか?
いかにもツイで盛り上がりましたネタ(パラレルとかコスプレとかもっと細かいシチュとか)のうちからつまみぐいしたようなの
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 11:35:42.51ID:oSvdhE93
ずっと好きで買ってた字書きさんがパラレルにはまり込んで出てこない
原作では戦う公務員系のコンビが(以下フェイク)
1.パティシエとオーナー
2.パイロットと管制官
3.レーサーとメカニック
4.人形師と付喪神
みたいに別設定になり、それぞれオリジナルの名前がついて原作キャラと同じ世界に存在してるシリーズを延々と続けてる
わけがわからない
2くらいまではなんとかついていったがもう全員が顔合わせて会話したりパイロット×付喪神+メカニックみたいに乱交が始まって無理になった
もう前の本も積んでて読んでない
次の本は買わなくていいか
何度も読み返すくらい大好きな初期の本だけ大事にしていく
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 12:23:26.01ID:zTet7XdN
パラレル自分も苦手だけど稀にえ?何でそんな謎設定みたいな設定ですごく萌えるもの書く人いるな
大半は>>336パターンだけど例外がとんでもなく当たりだったりするから完全否定できない
今の神もオメガバ+別の作品のWパロでどう考えても地雷なのにすごく面白いもの作るからすごいわ
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 12:52:12.16ID:zHIPrG0g
>>336 じゃないけど
パロ設定時空の複数の推しBを兄弟設定にして
そこからAB話(パロ設定のA達も兄弟設定)になっていったときは
流石についていけなくなって離れたことある
パロ設定とか自体は嫌いじゃないんだけど
うちの子色が強くなると自分は一気に萎えてしまうんだなと分かった
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 13:06:23.43ID:Of5ePLoX
エロなし全年齢カプ話をおもしろく萌えるように描ける人は話馬だと思う
表情とかキャラの心理描写が上手くてエロなくても色気あるし妄想の幅が広がって美味しい
絵馬でエロでも表情乏しかったりして全然エロくないのもあるしな
両方が合わされば最強なんだけど
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 13:16:07.16ID:HhFFk/L2
マイ神は上手いエロ描く人だったけど一回だけ全年齢描いてそれもすごく上手くて萌えた
思えばエロでもストーリーあるし表情豊かだしで納得
また全年齢も描いてほしい
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 16:24:59.34ID:7HU7b5SU
立ち上がりの第一章は良くてワクワクした現パロ小説
途中ご飯ものの雰囲気が出てきて、公式で言及されてる受の嫌いな食べ物をなぜか嬉々として作り始めてがっくりした
そこからストーリーも急に進み始めてなんの描写もないまま実は両思いで18展開!
章丸ごと抜け落ちてるのかと思った
過去カプで考えてたネタに無理やり突っ込んだとかなんだろうか
お金より時間の無駄感がすごいわ
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:02:18.89ID:oSvdhE93
>>338
うちの子色、それだ

原作には微塵もないパラレル独自キャラ設定に力入れまくって描写してる
本題のはずの原作キャラが添え物化
ビジュアルがないぶん、名前も性格も違ったらもうオリキャラだよね?とモヤモヤしながら読むのに疲れてきた
もうBLカップリングの子供と称するオリキャラと何が違うのかわからない

自分だってパラレルは嫌いじゃない
うちの子ぶっこんできてもサラッとしてて鼻に付かず面白い人もいるにはいるけど、メアリースーが過ぎると無理だわ
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:40:12.84ID:UxLkM/dU
最初原作沿いな話描いてくれてたのにパロばかりになって残念
パロもどんどん長編シリーズになって原作キャラを使った別世界の話で読むの辛い
描いてる人もパロばかりですみませんでも描きたいんですって言ってるしもうパロしか描かないんだろなあーあ
最初の頃の原作の世界観でほのぼので本当に好きだったから寂しい
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:50:52.99ID:mYtRTzMR
パロってあのキャラがこんな立場に!職業に!って目新しさが面白いのであって、その目新しさが目新しく感じられない程長くなるならそれはもうキャラの名前借りた別物だ
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:56:50.33ID:F91vZlqv
パロ自体がなんで戦いに命かけてるキャラが趣味人に?とか上手な人の作品でもふと思うことがあるのに
パロしかやらないとか長編シリーズ化してオリジナル要素ばかりとかなると本当に残念だわ
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 23:35:49.13ID:kJLbQ5xZ
自分もそう思うんだがそんな事言うと二次は自分のために書いてるんだから嫌なら読むな買うなって言われるだけなんだよね
まあそうなった人の本なんてもう買わないけどね
ジャンルのカプ全体が漫画も小説も現パロばかりになるとマジで辛いわ
ほんとそうなるケースもあるから
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/15(日) 23:58:56.98ID:0OKIFbi8
原作が殺伐としてるので和やかな雰囲気のパロ嫌いじゃないんだけどこれだ!って作品にはなかなか出会えないなあ
パロディをオフで買うのはいつも買う人でも躊躇う
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 02:17:46.90ID:P4oRQJgW
こないだ委託で注文したAとBのカプ本、初見サークルで作風は知らないけど絵はとても好みだったから届くのを楽しみにしてた
しかしいざ読んでみると二人の会話が繋がってる様に思えなくて、読後まで「???」って感想しか浮かばなかったわ

独白シーンでポエム語ってる訳じゃなく、二人が向かい合って対話をしているシチュエーションなのに言葉のキャッチボールが出来てなくて、お互い壁に話しかけてんのかな?ってくらい意味不明な漫画だった
絵は上手いけど国語が苦手な人なのかな…
まぁ自分も胸張れるほど国語力が有るとは言えないけどさぁ
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 02:26:47.38ID:fV5YjF2F
マイ神がツイで瞬間的に流行るネタを元にした10ページ以上の漫画を上げてて感動したしすごく萌えた
最近だとセックスしててベッド壊れたとかああいうの(フェイク)
周りの絵描きは我先にとガサガサ線でしかもデフォルメなラフすぎる落書き上げていいねRT稼いでたけど
マイ神はその流れに乗ってないからツイでの評価は少ないけど支部では結構評価されてる
そのままオフで刷れそうな完成度だしもちろんオフ本もいつも丁寧で萌えて最高だし
これからも周りに流されずにマイペースに活動して欲しい
というかマイ神はたとえ落書きでもガサガサ線なのは出さない
最低でもキレイにペン入れして影なしカラーベタ塗りレベル
オフ本が良い人はやっぱりツイでのノリも違うもんだな
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 09:49:49.30ID:h5OjN54e
私の好きな作家さん達は瞬発力高く流行ネタも上げるタイプ
もちろん本は本でしっかり満足度高いものを出してくれるしツイでの息抜きラクガキと原稿を両立させてる感じ
それを一括りにいいねリツイート稼ぎなんて言い方されるとカチンと来るよね
それってなんかの愚痴に関係あるの?他の作家sageないと好きな作家ageられないわけ?って思っちゃうな〜
は〜気分悪い〜 という回線の愚痴
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 12:16:41.36ID:h5OjN54e
自分が好きで買ってる作家さん達(と似たタイプ)をわざわざ悪意持った言葉をつかった引き合いに出されて不快だっていう、オフ本買うのが大好きな買い専の本音ですが
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 13:16:26.03ID:ElFYRLB4
わがままだけど5月のイベントが潰れても本作って通販して欲しいな
でもイベントないとモチベーション保てないかもしれないし、通販の対応は面倒だろうし
5月どうなるかな〜
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 15:04:28.40ID:Vys+5h80
>>350は他sageというか実際落書き量産でオフ本微妙なサークルの愚痴も含んでるだけだろ
全部のサークルがそうなんて偏った見方しすぎだし>>351はそうじゃないサークルもいるって普通に言えば良かったんじゃね?
そこまでキレる理由がわからん
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 16:45:33.13ID:T+Ut1fzs
喧嘩売るなら絡みって前スレで決まってテンプレにあるんだからどっちにしろ351なんてスルーでいいよ
屁理屈こねて350に反論してるんだし
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 17:06:03.33ID:J+4dquqV
メジャーにいる五桁フォロワーの絵師とリア友になったけどそのレベルでも50刷って完売しなかったりするらしい
マイナージャンルにいるからイベントもないのに本作ってくれる神いたらちょっと崇めてしまうわ
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 17:13:38.63ID:glBFeuGE
>>365
この漫画がすごい!の上位に入る漫画家さんでもそんなこと言ってたわ
レトロジャンルのマイナーカプで島中50部も出ないって
そういう人は仕事の合間に純然たる趣味で漫画描いてるんだよね
ありがたいわ
しかし海鮮でもアフターに誘われるくらいの狭小ジャンルでコミケでしか見かけないからできれば開催してほしい
描き手さんの安全が第一だけどさ
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 17:23:57.85ID:h5OjN54e
>>364 それ言うなら私にも同意以外の絡みや反論不要なんですけど
>>360 はありがとう
>>362 別にキレてるわけでもないんけど、悪意ある言葉選びを不快に思っただけ

>周りの絵描きは我先にと
>ガサガサ線でしかもデフォルメなラフすぎる落書き上げて
>いいねRT稼いでたけど
>オフ本が良い人はやっぱりツイでのノリも違うもんだな
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 17:34:43.78ID:J+4dquqV
>>367
ジャンルはメジャーってもソシャゲだからキャラ多くてカプが分散してるタイプらしい

友達のことなので見てもないのに実力ないとかは言われたくない
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 19:42:13.68ID:O+HP52C2
そこまで怒るってことは流行りネタに便乗してガサガサ線で落書きあげてRT稼ぎしてることに
心当たりのあるサークル者本人なのではって穿ってしまうな
ほんとにその神が好きな回線ならマイ神は流行りに敏感なだけでRT稼ぎじゃないから違うなってスルーすると思うし
ここまで噛みつくって図星だからかこの人も神の事を心の底から信じてないのでは?
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 19:53:57.72ID:00zaoGxQ
twitterやってないし見てないんでtwitterだけに作品おいてるサークルは
購入対象から外してるという海鮮もいるよね
メディア欄だけ検索しても探しづらいし支部のほうが検討しやすいし
海鮮だって自分のペースで楽しみたいんだよツイ嫌いだ
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:00:09.58ID:GIEwKwFg
好きな字書きさんの本の表紙と挿絵を、好きじゃないぶっちゃけ下手な絵描きさんがずっと描いてるのが地味に嫌
表紙だけならいいけど小説に没入して山場になるようなところで、突然下手な絵が飛び込んできて現実に引き戻される
この人ならデザイン表紙でもみんな買うと思うんだけどなあ
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:02:53.23ID:a1BceX/0
ツイでオフ本の宣伝やるのはいいんだけどページメーカーでサンプル上げんのやめて欲しい
ページメーカーと現物の段組が同じならいいけどそうでないやつばっか
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:21:47.94ID:2CXYzszy
いきなりなんだが

どエロ(エロのみ)
エロ+ストマン(エロ重視)
ストマン+エロ(話重視)
ストマン(健全)

ってどれぐらいの割合で買ってる?
自分はあるジャンルは上から2:3:3:2で
別のジャンルは0:0:3:7だったりするんだが
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:59:24.10ID:gb3PrqGt
カプによって違う
実際買って読まないとエロの比率わからなくない?立ち読みでエロの比率なんて見ない
買う傾向としては漫画は健全が多くて小説はR18が多いかな
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 21:03:46.46ID:x7a9tX2V
自分は2次だとハマるカプがいつもマイナーで数冊しかないから選ぶ本の傾向もへったくれもない
好きカプ以外は壁のオールキャラ本買うだけだし
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 22:07:05.96ID:6plOMZPb
ジャンルに絵馬が多くて買う本選別しなきゃいけないときは、ぱらっと中見てエロの割合が多そうだったら買わない
どっちかっていうとストーリーを読みたいので
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 22:25:28.01ID:xqvWXTVy
セリフ回し上手い作家さんの本はサンプルの一言に惹かれて買ってしまったりする
多少ストーリー物足りなくても原作のキャラが言いそうなセリフってだけですごく萌える
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 22:39:08.67ID:EQTf2ngL
タイトルで惹かれて買うのもありかな
セリフが刺さるとかもあるけど言葉選びのセンスとかそういうのが好みなら
失敗率も低かったりするもんかな?
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/16(月) 22:46:22.06ID:b362Hep4
エロとかよりページ数が少ないとサンプルのページだけで十分だったみたいな物足りない本が多いから
一番ページ数やボリュームを決め手にしてるわ
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 04:13:45.48ID:qcl52JtO
自ジャンルはそこまで大規模じゃないのに外国人サークルの遭遇率が割と高くて、絵柄買い・表紙買いして失敗した経験が何度か有るわ
支部やTwitterで事前にサンプル確認してても実際に読んでみて初めて気付く事って有るし、イベント会場で時間勝負をしながら博打買いする時も有るから、覚悟の上で購入するけど読後感は微妙である…

わざわざ日本で同人誌を発行するんだし、175サークルではなかったと信じたいけど、ジャンルやキャラを替えても描けそうな漫画だなぁ〜って感じる本に出くわすことも多い
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 05:09:06.88ID:z52q0PCA
うちのジャンルも外国人多くて
ゲーム会社のイラストレーターとかなら絵が上手ければ日本語そこそこでもなんとかなるから
そういう職種の日本在住外国人オタクで同人誌出してる人は何人か知ってる
だいたい絵はうまいけど話は日本語怪しかったりやっぱどっか感覚的に合わなかったりするから
イラスト本はともかく漫画は微妙なのが多いと思う
絵で食べてる人のだと表紙イラストが上手いだけに失敗した感強いのはなんか分かる
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 09:34:52.04ID:+FB0kn8d
>>397
最近そういう日本語というか読んでて???てなる本に当たる率が本当に増えた
同人誌だけじゃなく商業でもだけど
場面転換というか流れが変で物切りだったり作中内キャラの会話が成り立ってなかったり
なのに突然ラブラブになってたりエロが始まったり、読んでてなんか不安になってくるというか
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 13:09:02.76ID:CTh/7u2o
商業でも読みにくいのあるよね
同人じゃないけど自分はドロヘドロと宝石の国が何度読んでも
意味わからなくて1巻の最初の方で脱落する
めちゃハイセンスなおしゃん同人誌読んでる気になる
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 14:42:12.22ID:w+FpoJOi
>>398
あるねそういうの
読んでて混乱する
話の流れや会話がおかしいというか、合ってなくて
なんでここはこういう流れになるんだ?(なったんだ?)と疑問符の嵐
だけど絵がすごく魅力的な人の本は買ってたな
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 15:09:19.84ID:ti9O1aUz
作家買いしてるサークルが会場売り100円(フェイクあり)のペラ本を在庫限りで通販してくれた
普段好きで買ってるとはいえあまりに薄いし期待せずに買ったんだけど
めちゃくちゃ短いのに満足度が高くてびびった
読み手としては厚い本が嬉しいけど上手い人は薄くても上手いし面白いんだなと思ったわ
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:39:48.41ID:RyPLiCGX
やや陰ってきたものの好きなカプに、新しく絵がかわいい人が入ってきた それは嬉しい
けどその人のツイがツイ芸人系でノリどうしても合わなかったのでフォローせずにいたら、好きな描き手さんたちがどんどんその人と交流するようになってきた
フォロワー多い描き手たちが絶賛するからrom専も次々フォローしはじめツイ芸は加速
本出したと思ったらほんとに雑なコピー本(これもツイ芸と合わせて出来上がった感じのノリ)
これを絶賛する描き手さんや周りに引いてしまう
影響されて今まで普通だった人がツイ芸人みたいなツイ始めて不安になる
ツイって作家の人間性無理って思ってしまうからやっぱきついわ
けどみんなツイメインだから情報追うには必要なジレンマ
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:20:37.15ID:UMzz6MEV
>>404
感覚的なものだなあ
ツイ芸人って言われるとああ〜って納得できるし言動も思い浮かぶ
とにかくノリがうるさいしウケ狙いなツイートがまず目立つわ他にも色々あるが
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:28:30.83ID:tm//ZkI0
カプや作品が好かれてるのに自分がチヤホヤされてると勘違いしちゃう人多いよね
ツイッターが無い時代も大手はCD出したり写真集出したり誕生日パーティしてたらしいしね
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 01:15:52.94ID:8spZysDL
描くものは好きだけどイメージアクセ製作とコスプレも一緒くたの垢だったから
フォロバ躊躇して結局フォローできなかった人いるわ
コスプレやってる人は言動の端々にジャンル自分を感じてしまって無理だ
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 02:17:47.45ID:JHa6eURE
自分の好きなサークルも最近イメージアクセ作り始めたんだけどまるで興味がわかない
おしゃれ!って持て囃されてるけど正直カプ要素皆無すぎてそれなら普通のアクセでいいやって感じ
カプ要素あってもいらないけど、それ作る暇あったら普通にポストカードとか作ってくれた方が買うのに
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 03:52:05.51ID:PKgONFHy
イメージアクセって最近は公式が売ってたりするしかなりグレーだよね
このデザインでこの値段?って物の多いしまだ3COINSの方が可愛いアクセ売ってるわ
グッズ作ったり本の装丁に凝るよりも一冊でも多く本出して欲しいと思ってしまう
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 09:53:54.72ID:/5GblpD+
本作るのって大変だからね
ジャンルやキャラに飽き始めたらストーリーも浮かばなくなるだろうし
何日も何週間も一人で原稿するのもつらいだろう
100均で買ってきた来たオモチャ繋げて作ったイメージアクセ()を
本以上の値段で売ればラクだしそっち行くのも仕方ないから切り時だね
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 11:23:59.45ID:OurN5w/4
公式ですらイメージアクセやファッション小物の出来が高くてダサくて手が出しにくいのに
同人でやられても…とはなるな
でもそういうサークル多いってことは買い手からの需要があるんだろうか
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 11:55:21.17ID:ExvzRM3M
同人アクセは本みたいに書店通販できないし個人通販やるとこも少ないからイベントでは本じゃなくグッズの方が盛況な印象
迷うからひとりあたりにかかる時間も長いし列ってると人気に見える
少数派かもしれないけど自分はそういうとこで買うと満足感ある

けど公式からルールが名言されてないとこは海賊版だよなあとモヤる
少年漫画系とか許可だしてるとこないよね?
グッズは本より厳しいってきくけど
自分はルールが発表されてるジャンルでしか買わないようにはしてる
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 12:14:58.65ID:z09WbAGK
ツイ芸人てフォロワー!とか呼びかけて喋り出したりしょっちゅう何描いたらいい?アンケとかとったり身内タグで遊び出す人のイメージ
作品が好きで描いてるんじゃなくてこんなの描ける私のことが好きでしょ皆!って人が苦手
そういう人の本は周りが祭り上げるけどオンの盛り上がりだけで売れないかは飽きて去るまでのスパンがすごく早いから買わなくなった
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 12:37:31.12ID:sOnZKQZ+
黙々と出す人かと思ってたのにサイトでリク古事記し出してがっかり
ネタ切れなんだろな
案の定誰も送らないみたいで雑な落書きしかしてくれない
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 15:13:12.72ID:V0cjFfKz
好きだった絵描きが自分のとら通販の宣伝ツイじゃなくて
とらのツイ垢がツイートした送料割引の宣伝ツイをRTしてこの機会に何卒!とか言ってて引いた…
自分の本のとらページのツイなら分かるけどとらそのものの送料割引ツイとか意味不明
どれだけ買って欲しいんだ…必死すぎて冷めてしまった
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 16:36:02.57ID:1C+6ipq2
そういえば不思議なんだけどなんで同人誌って割引セールとかないんだろ?
500円は買わないけど半額くらいなら欲しいなって本は時々あるのに一切値段下がらない
たまに傷本1冊とか値段下げて売る人はいるけど
発行から時間経って中古にも出回ってるような本とか値下げして欲しいわ
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 16:57:05.32ID:i/zVBFXr
>>419
趣味で作ったグレーゾーンの本で通常の商品じゃないから
本来の値段を下げてまで流通させるべき物ではないから
そんな堂々とした売り方が普通になったら原作に喧嘩売るみたいなもんだから
それでも最初からかなり格安で頒布するサークルはいるけど
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 17:07:46.99ID:BPIr3Fs5
自分は送料無料とか3000円以上無料とかのときじゃないと買わなくなったな
以前虎で同じサークルの新刊と既刊2冊買っておまとめ選んだのに入荷の関係から2回分送料取られて以来慎重になった
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 18:37:18.59ID:diEUXbiG
web再録みたいに半額になったら値引き前に買った奴が黙ってないだろ
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 18:37:52.00ID:e+iH2qyH
だいぶ前にかなり昔の本をイベント会場で値下げしてたサークルさん見たことあるけど
たぶん419が思うような経過時間ではないと思う
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 19:16:18.94ID:6kutAuYZ
支部で値引きの宣伝してる人がいてびっくりしたことがある
サンプル読む限り明らかにドhtrだったのでスルーした後で虚言癖やらなんやら凄い人だって聞いた
女性向けは同調圧力がとか聞くのでそういう人でもなきゃ値引きなんかしないんじゃないかな
過去の薄い本まとめた再録とかは実質的には値下げになってるだろうし
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 20:04:24.36ID:LBZtPHFF
「発行から時間がたって中古に出回ってるのにまだ売ってるなら割引しろ」みたいな意見が多くなるとサークル側が再販しなくなったり次回から部数大幅に削ってイベント一回売り切りみたいになるからやめてほしい
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 20:49:04.83ID:4w0SjaG8
前ジャンルの長編を割引してる人は見たことあるなぁ
分厚い本だし在庫処分なんだろうけど
男性向けはDL販売の割引とかセット割とかよく見る
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 23:28:27.92ID:STqhtTTT
>>437
グレーゾーンなんだよ
公式が二次創作全部取り締まりますって言ったらそこで終わり
公式もあくまでもファンの活動だからあまり言いたくない
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 23:35:20.29ID:ioBDLv47
ここでweb再録が非難轟々だったのに割引なんか普及したらどうなるか火を見るより明らかじゃん…
大手以外はみんな値引きを待つ→印刷数減らされる も起きそう
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 23:36:12.28ID:6Pzpqq5l
>>401
わかる
新刊たくさん買ったけど一番内容よかったのペラいコピー本だったから上手い人なら関係ないんだなーって思った
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 23:43:50.12ID:8UdQrqzh
>>439
みんなグレーグレー言うけど同人誌は普通にブラックだよ
ただいちいち訴えるのもめんどいから基本的にスルーされてるだけで完全に黒なことに手を出してるってのは書き手も回線の自分等も自覚しといた方がいい
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/19(木) 00:48:55.18ID:Yg5zSIUg
版権をとることが義務づけられている立体イベントなんか1000円単位の割引をするところがあるから
同人誌の割引なんてこれに比べたら100円単位だよなあとちょっと考えてしまった
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/19(木) 01:25:44.46ID:FW6vAQcI
お客様脳すぎない
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/19(木) 06:32:56.82ID:TWBOI1Ht
別に値引きするならしてもいいかと思うけど(そもそもの値段も自由に付けられる訳だし)
それが普通になったらスーパー閉店間際の惣菜ーナーのようになるだろうな
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/19(木) 06:54:50.35ID:xrP3yBdr
イベントで割引本売ってるサークル見かけたことあるけど
数年売れ残ってる本だし面白くないんだろうなってスルーした
お得になるのは嬉しいけど手に入れた時のわくわく感が薄まる気がするし
商品価値をあまり下げて欲しくないとも思ってしまうわがままだけど
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/19(木) 08:00:27.87ID:TB3OxVFH
web再録はそれ自体がサークルにとって自分を知ってもらうための宣伝的な意味もあるだろうけど割引の場合は大して売れる数増えないだろうしデメリットでかいと予想つくからあんまりしないんだと思うよ
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/19(木) 08:59:02.72ID:WIMOuyF2
かなり古い原作がアニメ化された時
10年前の本を7種類まとめてパックにして無配にしてるサークルはいたなあ
古い絵を見せられる勇気に敬意を払いつつありがたくいただいたw
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/19(木) 11:16:26.45ID:hZYHPjVw
割引するのも自由だがこっそりやってほしい
割引!セールです!なんてやられたらもし自分が前にその本をもっと高い値段で買ってたらと思うと複雑な気分になる
オンならただ読みできるわけだがそれに近い
何年も前のならまた別かもしれないけど
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/19(木) 15:59:34.59ID:84uHPsJe
>>451
それはちょっと嬉しいかもw
昔活動しててアニメ化再燃で1回だけ過去の在庫まとめて参加しますみたいな
ジャンルがあったけどそういうのだと一期一会だし割引まとめ売りするサークルもあるかもね
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/20(金) 17:46:18.23ID:2MbKjzL4
昔好きジャンルの好きカプに無配本しか置いてないサークルがあってすごく謎だった
表紙にしっかり「無料配布本」って書いてあるから元々無料配布のつもりで作ってたんだろうけど
オフ印刷で結構厚みのある無配本が6〜7種類置いてあって何だか圧倒されてしまった
数回イベントに出てて、その都度新刊(無料)を出してた
ありがたくいただいたし萌えたし今も大事に持ってるけど今でもほんと謎
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/20(金) 22:24:08.44ID:IlNK7CxS
公務員じゃなくても副業禁止、SNS禁止なんていくらでもあるよ
SNSは身元を明かさずコッソリやれば何とか…だけど同人即売会は買い手としてきた誰かに見られたら…。
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/21(土) 05:21:06.90ID:/a8Dhxcz
国家公務員でも大手出版社から書籍出してる人いるけどあれはどういう仕組みなんだろうね
同人的な趣味の範囲で金銭を稼ぐのはダメだけど何か申請して公にすればいいとかあるのかな
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/21(土) 06:00:36.77ID:+H/J1NT3
公務員でも許可取ればできる副業はいくつかあってその中でも文筆業は許可が降りやすい
ただ内容説明しなきゃいけないから同人作家で許可取ろうと思う人はかなり少ないし
エロや政治的なのは許可おりにくいと聞いたことがある
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/21(土) 10:39:49.54ID:D6C7Wb2g
昔に同人から商業BL小説に転向するために副業禁止の会社で許可取る人の話を聞いたような
もちろん商業BLなのでエロありだから度胸ある人だなとは思う
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/21(土) 12:35:18.65ID:eannMq4p
確か20万以下なら確定申告しないでいいんだったよな
でも住民税払わなきゃいけないやらは聞いた
自分で納めに行かないとバレるんじゃない?
自発的にやってる人は大多数なのか
そこで不審に思われる可能性もあるけど
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 00:44:52.40ID:yov0TVDY
イベント開催の目処が立たないし、暫くは書店委託かboothで頒布するサークルが増えるのかな

サークル参加する人は執筆のモチベーション下がりまくりで大変だろうなぁ…
コロナ終息するまではオン同人に切り替える人も居そうだね
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 00:54:58.29ID:41m9ftXU
最近は支部の総閲覧数も下がってるらしいけどな
イベントの中止、いつ収まるのかわからないコロナ騒動って書く描く方もだろうが読む方もなんかモチベーション下がるな
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 01:13:13.84ID:ohHmmSOq
確かにどうせ家にいるなら色々読もうと思ってたのになんとなく憂鬱で進まない
4月ももう通販にするつもりだけどテンション下がる
そうはいっても神の本は喜んで読むんだけど
本出す側はもっとモチベーション下がるよね
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 02:10:50.66ID:ZIPPDiO2
先行きが見えないからみんな不安になるよね
世界中がこんな状況なのにのんきに萌えてていいんだろうかとか考えちゃったりするしね
でも好きな作家さん達はこんな状況でも中止になるかもしれないイベントの為にコツコツ原稿進めたり
次はこんな本出したいとかこんな企画楽しそうとか前向きに考えてる方もいらっしゃるし
完売本再販してくれたり有り難いことも多いから陰ながら応援していきたいと思うよ
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 07:18:08.50ID:piG3K9sK
土日はリア友との遊びでぎっちりだからイベント行かず、すべて通販
自分にはまったく影響ないけど世間はそうなのか
作家のTwitterも交流も興味ないけどわざわざ出向く人たちにとっては楽しみ半減なのかもな
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 19:28:54.57ID:xKWYsbNF
>>484
移動手段が自家用車で停める場所が公共の駐車場ではなくその友人の家のもので
なおかつ移動中もSAPA道の駅セルフガソスタ等使わないならまだいいと思うけど
友人ともリモートじゃあかんのか??
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 00:19:08.05ID:xFdG0KzD
イベントがなくなっても新刊は通販で出せたらいいなって言ってるサークルに、応援の意味込めて前回の本の感想マロ入れて来た
少しでもモチベ維持して本出してほしい
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 09:50:58.60ID:aOgkVsiW
とらのおまとめ20日のが動いてないから通販利用が相当多いんだと思う
イベント中止ばかりだし
もしとらが「本確保できなかったテヘヘペロ」な状態なら絶許
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 11:26:46.55ID:eI4pq7hL
このままだと中止の可能性大な5月大阪のイベントで発行される自ジャンルのアンソロ
会場で買ってもそれなりの金額だから、とらだと更に¥1,500くらい上乗せされて痛い…

まぁ交通費(と当日の時間や労力分)と思えば寧ろ安いくらいなんだけど、委託だとノベルティは付かなくてこの価格だからションボリしちゃう
ネット通販は会場で買う時と違って一冊ごとの金額がハッキリ見えるから、余計に割高感が増すんだろうな
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 12:56:59.54ID:Rv/kwaP+
書店でもノベつくことはあるよ
主催がイベ中止で初売りが書店なら善処してくらるんじゃないかな
すでに主催が書店でノベつけない宣言してるならごめん
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 23:14:53.30ID:eI4pq7hL
>>490
書店でもノベルティ付くこと有るんだね…羨ましい

件のアンソロはノベルティが嵩張りそうなのと、あまり多くは作れなくてイベント会場の頒布を優先させたいのかなと推測してる
イベントが中止になれば委託+自家通頒の2体制にして、自家の方だけノベルティ付くらしいから、委託する分まではノベルティを用意できないんだろうなぁと
ああいうのって費用がすごく掛かるだろうしね

イベントが決行されるか中止になるかも分からないし、通販戦争で負けたらアンソロすら手に入らないから、今回は割り切ってアンソロ単品をとら通販で予約しといたよ
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:35:40.90ID:oguJVE07
とにかく薬が完成しないかぎり自粛は続くよ
それが8カ月〜1年後じゃなかったっけ
買い専としてはネットで感想送ったり通販利用したりしてサークルのモチベ継続を祈るしかない
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 07:57:09.64ID:5+LsfcOh
とは言っても皆厳選買い控え傾向になるんじゃないかな
娯楽には生活に余裕のあるときにしか金払えないというか優先順位下がるし

五輪延期したしこのまま感染者が増えれば都市封鎖もあり得るし日本もいつ海外みたいになってもおかしくないから
今の内に生活必需品の備蓄し始めてる人結構いると思うよ
尼とか通販サイトで備蓄品品薄になってきてるし
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 11:49:54.14ID:yQSu5Mkz
再開時期は誰にもわからないよ 感染までタイムラグがあるし
ネット上イベントとか無理かな リスト一覧からお品書きや通販ページに飛ぶ
サークルさんのモチベ維持が難しいか
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:11:40.35ID:Pnfv5X9Z
その環境を用意するのが大変なのと、「ネット上でイベントやるならいっそ支部がTwitterで無料公開して下さい」って凸られてサークル側が萎えるパターンになりそう…
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:16:42.95ID:0N37fINn
商業漫画でもコロナだからってあちこち無料公開しまくってるしエアブーの再録祭りとか見ても
ネットでやるなら無料で上げろよって風潮になるのは目に見えてるよな
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:17:31.31ID:WFY6h8sh
自分もなんだけど業種によっては急に失業の不安が出てきて同人どころではない…って気分の人も多そう
まだ何も起きてないけどここんとこすっかり倹約モードになってしまった
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:31:15.21ID:yQSu5Mkz
印刷会社の経営を心配してるサークルが結構いて、本を出して少しでも助けに!みたいなの見るからさ
自ジャンルはマイナー寄りで小説サークルが多いからかも
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:49:35.38ID:S8+p1sh/
ツイッターで印刷会社が実際注文減ってる話とかしてるので
終息して再開できる状態になっても本が作れるのか心配
でも行けなかったイベントや買い逃した本だけならともかく
全部書店しかも通販だとこちらも経済的にきつい
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 14:50:52.27ID:3J0PpxfT
サークルさん達がイベントなくても本作るよってやってくれてるけど
買おうかちょっと迷う本をイベだとせっかくだし買っちゃおう!ってなるのに
通販だといややっぱやめとこうってなってしまう事多いから
早くコロナ落ち着いてイベント再開されるようになってほしいわ
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 15:52:07.36ID:zXI2ACpr
映画はもうどの作品もだいたい普通に上映してるよな
箱は密閉式なんだからイベントも二時間入れ替え制とかにして余計な会話は禁止、差し入れも自粛、ただし除菌ティッシュなどは推奨、マスクは必ず着用
時間の短縮
これで何とかいけそうにも思えるがなあ
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 16:18:07.73ID:3gz0hKpX
コロナのための自粛は仕方がないしろどこかで自粛→解禁の線引きをしないとイベント、レジャー、飲食店関係なく経済共倒れになりそう
経済なんてみんな繋がってるもんだしな
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 16:39:13.35ID:Lk0jUWh8
描いてる人には一切興味ないからイベントなくても通販してくれたら言うことないんだけど、描く側は知り合いと交流したくてやってる面あるからモチベ維持難しいみたいだね
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 19:22:19.37ID:+3rURtIw
ツイで見てるだけで満足な人とオフまで追いかけたい人の違いって何なんだろ
自分の中で明確に線引きされてるんだけど言葉で説明できない
馬htr関係なくなんかラインがあるんだよな
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:35:15.38ID:Vw01yqRo
>>519
自分に近いか真逆かじゃない
要は好み
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 02:14:34.97ID:5Agxs17N
バンダナも良いけど隙間無く結ぶのって難しいかもだから、スキーやスノボする人が身に付けてるネックウォーマー(首元から顔の下半分まで覆えるタイプ)も良いんじゃないかな
探せば薄手のものも有るよ
街中で装着するには勇気が要るかもしれないが、誰も自分のことなんて見てないよと言い聞かせてな…
これからの時期は紫外線避けにもなるし

本によっては委託ショップで買うこともあるけど、イベント会場で買う良さも有るから早くコロナ終息して欲しいね
と言うか今のままだとイベントどころじゃなく皆で経済的に死にそうなのが辛い…
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 06:21:42.46ID:d2mA2h6F
同人誌文化がなくなってオンだけになったらアナログレベルにかきこんだ漫画もなくなるだろうなあ
スマホの画面サイズでTwitter漫画読むなら10秒で読み終わるスカスカ漫画の方が読みやすいしなんならネタが秀逸な出オチ2コマの方が満足感ある
心情や日常を丁寧に拾ってる話って本だと魅力あるけどスマホだと結末までガーッととばしてしまいそう
どうせタダだし時間もないしスマホは別の用途にも使うし
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 09:57:48.72ID:bofuzFmz
>>519
自分の場合はジャンル問わず、漫画馬とデザイン書籍として所持したいくらいのデザインセンスと個性がある絵馬だな
漫画馬はほぼセンスも兼ね揃えてることが多いしオンも絵というよりそのセンスに触れたくて見てる感じ
小説の話馬はその時の最推しジャンルだとオフも買いにいく
小難しいポーズが描けてるとか塗りが上手いとかエロだけとかの絵馬はオンでさえも見なくなるな
漫画馬話馬の定義とか目的は年齢や経験でズレるから何とも説明がつけにくいけど
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 14:48:55.26ID:kFedyMPf
>>523
なかにガーゼいれてらマスク代わりにもなりそう
会場行くまではそれでもいいけど中で買い物してたら暑そうなのがネックだね
あと暖かくなると流石につけづらいかな?
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 14:51:30.70ID:kFedyMPf
>>525
しっかり描き込んだ漫画に課金して評価して買い支えてたらなくならないと思うよ
自分は電子漫画もかきこんでるやつのが好きだからそういうのたくさん買ってる

ツイッターや支部の漫画は基本無料だからどうしてもラフや書くのも読むのも時短重視の読みやすい
スカスカ仕上げになるのかもね
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 15:18:07.55ID:Kyt2LpB1
>>525
簡単に描かれてる漫画に慣れて丁寧な心情や言葉を見る側が拾えなくなってるんだよね
今の日本の若い人の読解力低下がSNS含めまさにその影響受けていると分析出てた
だから出す側も多くの人に見てもらう為にはそれに合わせて発信する、のループになってる
出版社側がオンラインマンガは読みやすく簡単にするよう指示されると聞いたことある
世間がそんなのばかりになれば将来は逆に同人誌でしか作り込んだ話が読めないとかにもなりそう
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 15:29:33.45ID:kFedyMPf
まあそういうのが大多数になったとしてもそうじゃない若者も少なからずいるだろうし
そうした人達が名作を残せば回帰するんじゃないかな
大衆性に迎合しなくても良いものはやっぱり後世に残るし人の心に訴えるはずだから
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 15:44:05.22ID:sJZ7A4Mj
別に今の若い人の作品読んでも読解力が必要のないのばかりとも思わないし
昔のが全て優れていたわけでもないからな
とくに同人なんて
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 16:10:17.80ID:GbvoNySo
娯楽の種類が増えて漫画や小説読む人数が(特に若年層で)減ってるのもあるかも

書き込みが多い=情報量が多いまではいいとして
書き込みが多い=読解力を要する、ではないよね
画面の密度高くても読みやすい人はいるわけだし
本で欲しいのは何度でも読み返したくなる物だけど基準が自分でもうまく言えない
二次創作だとキャラ解釈が合ってることを一番重要視してる気はする
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 23:19:22.18ID:5Agxs17N
>>527
自分が持ってるのは薄手のポリエステル製で、くしゃっとしたハイネックみたいな質感
ツルツルだから花粉をガードしたり、紫外線を跳ね返したりするのに向いてる
何を防ぎたいかにもよるけどガーゼはたぶん付けなくても良いかな…
顔から外したい時はマスクみたいに丸ごと取ってもいいし、ネックウォーマーみたいに首元に引っ掛けとく事も出来てラクちん
炎天下だと暑いかもだけど、屋内ならそこまで苦痛ではなかった(素材差・厚み差・個人差は有りそう)


Twitterで二次創作の一枚絵を見ていると、雰囲気とか色使いはものすごく良いのに線は驚くほどガタガタだったり、描きかけの作品みたいに線が途切れているものに遭遇する事が増えた
たぶん線よりも色の方に視線誘導されるんだと思う
無料で見れるものだから雑でも文句なんて言えないんだけど、雑に描く癖が付いてしまった人が白黒マンガに手を付けるとガサガサ感が悪目立ちしてたりするんだよね…
『表紙はすごく綺麗なのにマンガの方は……』な同人誌の一因かもしれない
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 23:36:09.66ID:9Sw9oENC
自分はやっぱり線が綺麗な?ちゃんとしてる?漫画や絵が好きだなー
けとツイで見る分だとカラーが映えてる人の方が圧倒的に目が行くし良い!ってなる
でもよーく見ると線ガタガタというかはみ出してたりするんだよね
そういう同人誌はがっかりしちゃうから次から買わないんだけど
やっぱパッと目が行くのはそういう人なんだよな
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 01:15:29.80ID:aLcX6BQU
>>534
自分もそういう絵を多くみるけど色や雰囲気が主役だから線は添え物という感覚で見てる
書き手も配色や効果や雰囲気を見せたいから線は書き込む必要がないしなんなら
あえてラフにしてるんじゃないかなとも思う

線をきっちり書き込んでる絵もそうじゃない絵もどっちも好きだ
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 01:22:55.69ID:uORbIkyZ
表紙絵がだいぶhtrだったけどマイナーカプだったから買った小説本、
表紙は依頼で小説の作者とは別人だったけど中身の方も表紙と同じくらいhtrだった
そして表紙の線画も載ってたんだけど、線画だとhtr感が40倍くらいアップ
塗りでかなりマシに見えていたとわかった
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 20:15:40.59ID:O0pFWV2Q
コミケ中止か…悲しいけど状況が状況だから仕方ない
いつ再開できるか分からないけどこのままイベントが無くなってしまうのだけは避けたいね
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 12:05:41.32ID:xnIFwn2d
イベント無いと本出なくない?
春インテはいつも通販組だったから中止の知らせあんまり気にしてなかったけど
新刊少なかった旬ジャンルなのに
これからどうなるんだろう
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 12:13:32.88ID:lEbOGm4D
赤豚倒産しないよね?
貴様は小さいイベント開催できてるからマシだけど
赤豚はビッグサイトやインテがバタバタ潰れると死ぬのでは
自社ビル手放したんでしょ?
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 12:54:24.53ID:xu+vlifS
ぶっちゃけイベントがあったことで皆同じタイミングで本出してくれるのでまとめて買ってたけど
イベント無いと皆バラバラのタイミングで出すからついで買いがなくなるというか神のしか買わなくなるな
一冊大体500円くらいの本に毎回送料と手数料かかってくると本当に欲しいの以外はいらないや
かといって他の本発売されるのを待ってたら在庫無くなる可能性あるし

買い支えとは言うけどやっぱ買う量減るし部数減るとサークルも出す本少なくなるし印刷所も必然的に厳しくなる
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 16:12:26.70ID:pJQGRI2C
コミケ中止だと5月の赤豚も中止かなと思うけど、この日合わせで発行される筈だった本って委託ショップでも既に品切れてたりするのが辛い
イベント会場で買うつもりだったら予約せずに当日を待つからさ

追納するにもかなりの印刷代が掛かる事を思うと無理なんて言えないし、追納してくれるにしても在庫復活のタイミングがサークルによって違うから同梱できなかったりする…
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 16:15:41.32ID:/A+99z5C
イベントないと購買意欲失せて通販も探そうという気にもならない不思議
イベントって特別感あるだなとしみじみ思った
通販でしか買ってなかったサークルの本もなんかいいやってなってる
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:05:08.15ID:GegY4QVo
インターネットがない時代のコミュニケーションツールだっただけで
もはや役目は終えたし、これを機にもう終わればと思うね
別にネットで無料公開すれば良い
商売でやってるわけじゃないんだろ?
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 20:20:28.49ID:LE5lyezL
WEB再録祭りで無料で見れたけどやっぱ見にくいよね
電子書籍で見る前提で作られてないからだろうけど

サークルさんイベント関係なしに本作ろうぜって言ってはいるけど
なかなか本出ないのを見ると
締切がないと原稿やれない人が多い印
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 20:31:14.44ID:Y5dY4Guc
>>549
めちゃめちゃわかる
自分の行けない地域のイベにしか出ないから毎回通販で買ってたサークルさんもなんかいいやってなった
イベントで買い回ってテンション上がる→来てないサークルさんの自ジャンル本も手に入れたい!!
の流れがなくなると購買意欲ガタ落ちする
電子はいつ消えるかわからないし好きなところからめくれる紙の本が欲しいんだよ
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 20:57:26.59ID:cPK4pDef
締切というか区切りとか目標がないと無理だと思うよ正直
今見てる中でも生活の財源にしてる人は出さなきゃ生活できないとかでちゃんと発行予定立ててるけど
大多数のただの趣味の人は次の発行予定は不明ばかりになってしまってる
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 21:21:11.72ID:4UqY1QSc
イベントが近いから支部や書店チェックしてたのはあるな
あと完全に通販だけだと都度送料と手数料払うの嫌で買い控えるかも
そもそも出ないとこも多そうだし
買い支えたい気持ちはあるんだけど
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 21:33:15.50ID:184YGb/+
イベントに向けてみんなで原稿して本出そうっていう一体感みたいなものがないと
モチベ保つのもなかなか難しいのかなと思う
とはいっても好きな作家さんは次の本に向けてちょこちょこ進捗あげてて楽しみだし
マイナーだけど好みのアンソロ企画してる人もいるし
イベント無くて通販だけでも絶対買おうって思ってる
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 01:32:40.02ID:YxZLEtAl
Twitterや支部に掲載している作品を紙の同人誌にして頒布するのはアリ派
でもWeb掲載した作品 + 後日談や別エピソードになると、ページ数が増えて価格も上がるので、書き下ろし分は別冊で発行して欲しいなと思ってしまう
作る人の好きにやれるのが同人誌だと分かってはいるけどね…

ただWeb再録しただけの本だと売りにくいんだろうな
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 08:33:45.99ID:a2svusC5
趣味でもしっかり作品仕上げるには指針や目標や義務感がやっぱり必要なんだよね
だからこそ何にでも発表会とか大会試合とかがあるわけで
やろうやりたいと今は思っててもフェードアウトする人は多いだろうなあ
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 10:30:17.79ID:Kg/K/+53
>>559
自分はまとめられてる方が好きだから人それぞれだね
特に小説だと一気読みしたい派
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 13:23:01.05ID:DnT9ntKU
支部でも見れるのに本でも買ってくれるという人に、感謝を込めて数ページ書き下ろしも入れますね
ってサークル側はよく言うけど、自分としては順番が逆で、
書き下ろしが数ページあるために支部でも見れる再録を高いお金払って買わざるを得ない
って気持ちが強い
それを見越して販促狙いもあるサークルもいるだろうなと思ってしまうよね
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 14:00:51.67ID:XaGieSnI
バンバン再録出してくれるところはいいよな
自分が好きな作家はもう10冊以上本出してるのに再録が出ないから買い始める前のものがまったく手に入らない
毎回新作出してくれるから何も言えないけど
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:29:56.09ID:5plghFRc
自分は本というかたちでまとめて手元におけるのが嬉しいから
書き下ろしなくても好きな書き手の再録買うから書き下ろしあったらより嬉しい派だな
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:09:26.81ID:G7FbpZZe
「書き下ろしないなら買うの迷う」程度なら買わないな
本として買いたい本は書き下ろしあろうがなかろうがどっちにしても買う
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:56:16.39ID:jDP53GEI
本→webの再録があんまり好きじゃなくて
しばらく支部も見てなかったんだけど
買うか悩んで結局持ってなかった本が結構載ってた
読んでみてやっぱり買わなくて良かったかなあって印象

このままイベント延期が続いてwebとか通販中心になるのかな
地方民だから通販のほうが圧倒的に安上がりなんだけど
やっぱりイベントだと雰囲気で買っちゃう本ってあるし
通販だと冷静になってしまう
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 22:12:24.89ID:wmv5L1NT
10年くらい前にサイト通ってて本も買ってた人Aさんと最近同じジャンルになってツイもフォローしたんだけど
10年前と全然絵が変わってなくてびっくりした
もう一人Aさんと同じくサイト通ってたBさんも別のジャンルで見かけてこっちはめちゃくちゃ上達してた
二人とも両刀で当時はAさんの方が画力上でBさんは字の方に力入れてたみたいなんだけど
今じゃBさんは50ページ前後の漫画本何冊も出しててめちゃくちゃ萌えるし何もかもがAさんより上手い
ずっと描き続けてても練習とかしないとずっと手癖のままなんだなーと納得した
Aさんは話も絵柄も好きな部類だから劣化してるわけじゃないのが救い
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 22:57:21.42ID:H2KYXBxg
>>570
Aさん劣化してるわけなんじゃなきゃ別によくね?
いくら金取るったって趣味の世界だぞ
劣化しないだけでもすごいじゃん
もっともっと精進しろ、なんてお客様目線はプロに言えよ
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 23:10:09.52ID:L7qnZcy8
誰も精進しろなんて言ってないのにな
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 23:22:57.75ID:hNGPDOYn
サイト通ってて本も買ってたならその時点で上達してるレベルの人だと思うんだけど、絵柄が変わってない=古くさいってことなのかな?
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 23:27:05.80ID:PdthLosE
うまくなるイコール好みの絵ってわけでもないからな
同人じゃなくてプロだけど、今の絵好みじゃないって人何人かいるし
好きだったころの絵柄から変わってないならうらやましいわ
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 23:45:10.29ID:KpO1GuPk
絵柄が当時から上手くて好みなら変に今風な絵より良かったりするよね
今の同人作家でも昔の方が好きって人の方が多い
今の絵カクカクしてるってわかってもらえるかな
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/30(月) 00:56:05.42ID:TfVtuzUw
>>564
自分が好きな作家さんも似たタイプだ
筆が早くて新作バンバン出すし
通販もすぐに売り切れることがない量用意してくる
その代わり完売したら再販再録にWeb再録もないから
知る前の本は持ってないし中古同人ショップ覗いても
元の値段の2〜3倍になっていて中々手が出ない
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/30(月) 16:45:01.48ID:KDSy/HQK
描き下ろしはないけど全部描き直しましたって再録は迷ったけど買ってよかったな
確かに絵はそんなに上手くないけど漫画馬だし萌えるから満足してたけど再録で明らかに絵が上手くなってた
普段は再録買ったら当時の本は売るけどこの人のだけは持ってる
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/30(月) 20:20:46.16ID:sziSuZ5q
>>587
商業単行本でもやるけど
元の漫画と書き直された漫画の見比べとかやったりする
ああ、ここの表情変えたんだー断然よくなってる!or 元の方が良かったなとか思えたり
元はイミフだった所が背景が書き込まれてあーなるほど!と思えたり地味に楽しい
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/01(水) 03:35:20.56ID:mTNqsMjj
マイ神サークルは今後のイベント全未定になってしまった
感想の手紙書いたけど来年か再来年かワクチンや薬できてコロナ終息後手渡しできたらいいな
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/01(水) 09:04:47.69ID:nzwPjdAi
今はどのサークルも今後の活動予定は未定になってるだろうね
仮にイベントが開催されても出席する気にはなれないと思う
それどころか原稿を仕上げる事すら難しい人も居るだろうしな…

手渡しの手紙ってとても尊いけど、もしオンラインの窓口も設けてるサークルなら先にそちら宛に感想メッセージ送っといた方が良いかもしれないよ
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/01(水) 16:45:19.54ID:vy3E/GlZ
渡せなくなったからって事で
文面そのまま打ち込んでオンラインで送ったら?
今受け取った方が嬉しいかもよ
そもそも今後イベント参加されるかわからないし…
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/02(木) 02:03:12.78ID:P4qoSw3W
592だけど
低浮上フォロー0壁打ちDM閉匿名ツール無し本の奥付メアドは事務用と書いてあって
ネット上で接触するのは控えた方がいいと判断してるサークルさんなんだ
イベントでは何度か前回買った本のこととかで話したこともあるけど普通にいい人
なので今のままでいたい感じ
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/02(木) 22:13:46.71ID:yG4IX9xm
イベントは行けないし通販もなんかやる気が起きないし
オンラインの中古同人ショップもどんどん閉店していくから
新品も古本も供給がない…
読みたい本ならたくさんあるのに
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/03(金) 08:43:21.65ID:AVFiWo5z
ツイッターで美麗絵いつも上げてる人が本出すっていうからワクワクしてたらサンプルで全身骨折してた…
ネットで見る絵はバストアップか顔だけだったけど色んなアングル描かないといけないからガッカリというか驚き
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/03(金) 12:30:11.31ID:5eYhjv1n
ネットで見るオフ未経験のパッと見絵馬の初漫画オフ本9割はそんな感じだから1冊目ご祝儀買いするだけだな
大人しくイラスト集(買わない)でも出してればいいのに無理して漫画書くからボロが出る

その後5年10年かけて漫画馬になるかもしれないし
2冊目から淘汰されて温泉に戻るかもしれないし今後に期待だね
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/03(金) 12:54:45.43ID:Mt5D/zFJ
ウェブマジック凄いよね
ツイや支部でみる漫画はあんなに魅力的なのに紙になった途端のしょぼさ
紙でも馬な人はネットでも馬いけど逆が多すぎる
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/03(金) 12:58:47.48ID:2FVVoZsh
ブラマジ最強なんだよね
小説だとオフだから長くしなきゃとか壮大にしなきゃなどで変に気合い入りすぎてオンの小説の方が遥かに萌えるし面白いみたいなことになる方もいるし
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/03(金) 13:20:25.71ID:8mqfVK+l
そうなるともう本で買う方が損ってことか…?
オンラインで完結した方がwin-win
買い専やってるだけあって紙の本が好きなんだけどなあ
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/03(金) 13:21:57.79ID:8mqfVK+l
紙の本が上手い人はウェブだと地味に見えるからあんまりバズったりしないのも悲しい
それで心折れたりしてないといいんだけど
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/03(金) 13:59:48.06ID:PhJl4PLT
たまにWebで連載してて面白かった小説が本になると不思議と面白くない…っていう事ことがある。
文字組が見にくいわけでもないし、自分の解釈が変わったのかとWeb連載を見直してみるけどそっちでは面白い。
本で読んでも面白いままの話もあるし、買う前に見分けつかない。
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/03(金) 14:08:34.71ID:dLO+8MK7
シブの横読みに慣れすぎて
縦読みしんどい
>>602
小説のそれほんと無駄なんだよね
特にページ数かさむと高くなるし
それで失敗すると次から警戒する
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/03(金) 14:23:58.78ID:GNd9ZR3F
短編や中編集めた本とかでも全然嬉しいしなあ
オフだから〜って変に長編に拘らなくて良いと思うし

好きでずっと本買ってる字サークルの新刊二冊が似たような厚さだったけど今回は長編の本より短編集の本のが萌えがフレッシュというか凝縮されてるしテンポ抜群だし色んなシチュの話が詰まっててめちゃ良かったなーとなった
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/03(金) 14:44:50.25ID:RldxfVfa
ブラマジの一種というか、支部サンプルの横書きだと何も問題なかったんだけど
作中の長いアルファベット固有名詞だけじゃなく
PCとかCMとかの単語まで横倒しになってて地味に読みづらいの当たったことあるな
フォントも変わってて日本語は明朝体系なのに
半角英字だけ変わったブロック体で太くて余計にPCとかの単語が浮いて見える
絵が流れるとか言われるけど画像で段組み的なサンプル欲しいよね
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/03(金) 23:01:30.74ID:901p58qX
自カプにハチャメチャ好みの漫画馬が来て本も期待以上に素晴らしい本だったし
まだまだイベント出たいって本人もやる気になってるのにこんな状況だからやりきれない
無理はしないで欲しいけど次いつイベント出てくれるんだろう…通販だけでも絶対買うけど
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/04(土) 14:07:03.27ID:wU1EHdJI
買ってない自分はニッコリだけど
もし買ってても2年くらい前なら気にならないな
5年前のジャンル再録しようと思ってたけどまずいならやめとこう
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/05(日) 23:57:51.11ID:Ged2S1CM
毎回さっさと売り切れる人が部数足りてるはずって言ってて意味がわからない
一度も買えてないってリプしてる人が見えないのか
そもそも買えなかった人みんなが再販希望のリプするはずもない
毎回数十分も持たないのに数日くらい持たせてから言ってほしいし
部数増やせないならそれはしょうがないけど買えない人を煽るような発言しないでほしい
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:07:20.14ID:YPB186kl
すごく力入れたからみんな読んで!って発言からの通販瞬殺や
どうせ売れないしイベ限定再販無しって明言して部数制限なしですごい行列になって即完売とかイラッとしたな
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:24:25.65ID:6ZeGUNsI
いるいる
毎回それで煽って壁維持してる奴
春コミ以降イベント参加も出来なくて内心ざまぁと思ってる
毎回昼過ぎても買えるよう入れてくれる人にだけついてくことにしたよ
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 17:45:16.21ID:XUz3bGhz
サークルには迷惑だろうけど買わない本にも投票しちゃう
投票しないけど買う人の代わりと思って入れてる
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 18:50:55.62ID:oaUXxgsH
>>626
昼過ぎまで残そうと努力してくれる大手は推せるよね
安心して買えるから疲れないし有難いわ
長年壁に居る大手ほど供給安定してて買いやすい

完売はわわで列と壁を維持してる系のサークルは
ジャンル低迷と共に淘汰されて生き残れないし
かりそめの行列にしがみついて買い手に見離される方が惨めなのにね
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 19:04:17.57ID:6ZeGUNsI
>>633
前に完売煽りしてる大手がちろっと他ジャンルのつぶやきしただけて
移動ですね!って大量に焼きマシュマロ来たらしくて全く同情出来なかったよ
何やったらそんなヘイト集めるのかと思うけど
まあ普段から買えない様にしてるからだよねって思った
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 19:48:47.44ID:veqIBM7x
ガチマイナーカプなので10部かな…とかまあまあマイナーなので30〜50部かな…とか部数を呟いてる人いたから不思議ではない(部数言うのはどうかと思うけど)
今は昔と違ってジャンルが細分化されてるし流行り廃りも早いからそんな多くないところがほとんどでは
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 22:06:40.53ID:uWGHnHdB
>>638
自分が紙媒体で持ちたいからするだけの作家さんだって多いよ
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 22:22:57.01ID:KTmTs9qE
>>644
ジャンルによるし金儲けしてるサークルはもちろんあるが多いとは言えない
そもそも非公認二次で金儲けするのは違犯
お目こぼしされてるから非公認の二次も出せるし買えるわけで
だから儲けているって数少ないサークルは儲けてないように見せかけるの大変らしいよ

ggったら無名が初めて出す紙の本は10部で充分なんだとさ
マイナーもそうなんだろうな
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 22:31:45.44ID:/SvAoyyT
小遣い稼ごうでオフやってる人なんてそんなにいないと思うよ
一部の175やセミプロみたいなのやアンソロゴロ以外は
何となく買い専でもそういう商売っ気の雰囲気わかるもんだし
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 22:32:43.07ID:uJsyI/1I
本来って言われたら内輪だけなんだろうし外でそれを見せろ!とか言わないけど
買い専スレでくらいはもっと刷ってよって言いたいわ
支部でもツイでも四桁のいいねブクマあって普段から宣伝もしてるのに少部数完売はわわとかホントウザい
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 22:43:47.88ID:yM4aDhFE
いつも細かくアナウンスしたり丁寧なとこが印刷所応援で新刊だけじゃなくて過去作まで再販してくれた
こういう人はとてもありがたい
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:08:15.44ID:RZIm1j0r
いくら買い専だろうがサークルは赤字覚悟で山程刷れ、こっちは買いたい本だけ買うがな、ドピコは勝手に潰れろ
儲けゴロみたいなサークルの馬本しか出す必要なしみたいなことは言えん
同人の本来の意味を忘れたら同人そのものが危なくなる
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:16:46.44ID:asd/uLVh
本来印刷するのは沢山の人に見てもらう目的なのに、ちょっとしか刷らないならもうネット公開でもよくね?

同人本来の趣向を忘れんじゃねえぞ

はあ?同人本来の趣向ならネット公開で十分

同人本来の趣向ならコピー誌で10部

はあ?意味不明だわ
じゃあそうしたら?誰も頼んでないのになんで印刷所で勝手に印刷してありがたがれとか押し付けてるの?

誰と戦ってるの?

お前が誰と戦ってるの?意味不明
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:17:59.04ID:asd/uLVh
>>662
アスペは同人本来の趣向()とか言い出したキチガイだろ
なんだよ同人本来の趣向って
「同じ趣味を持つ人に読んでもらう」だろ?
それならオンラインで十分やれる
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:22:05.59ID:6NyMCHL8
638 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2020/04/06(月) 22:02:19.92 ID:agFRKHnV
>>637
マジでそんなちょっとしか刷らないの?
もうオンラインで公開した方が良く無い?
完売しても大した小遣いにもならないじゃん

まずこれが全部ズレてるよね
小遣い目的じゃない人も多いしオンラインで公開した方がよくない?も視野が狭い
沢山の人に見てもらいたい人ばっかじゃないから部数でなくてもオフ本作るんだよ
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:22:27.39ID:asd/uLVh
>>667
ここ回線スレなんで押し売りサークルさんは出てってください
大して売れない雑魚のくせに
うちのジャンルはマイナーだけど普通に100以上刷ってるよ
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:27:39.66ID:asd/uLVh
>>675
誰もやれとか言ってない
やればいいのに勝手に印刷所で刷って金かかってるんだから感謝しろとか押し売りしてるのがキモいんだよ
クソ雑魚サークル

オンラインでやれば?はまだ優しくいってるんだよ

はっきり言えば「お前のこと求めてる奴なんか世の中にほとんどいないからやめちまえヘタクソ」
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:28:14.87ID:2quPtQ0J
紙の本にする理由はwebだと無断転載されるから
二次創作だと簡単に拡散させないというのもある

欲しい本がある人は作家の信用作っといたほうがいいと思うよ
小部数になっても取り置きしてもらえたこと何度かある
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:33:30.33ID:asd/uLVh
>>683
意味がわからない
なんだそのレッテル貼り?
頭おかしいよ
こっちは需要のある同人誌を買ってる
お前みたいな雑魚サークルの本は買ってない
お前の本が買われないのは読者が金がないからではなく、お前の本に需要がないからだ
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:37:44.32ID:asd/uLVh
二次同人誌が印刷できなくなったら潰れるような印刷所ってそもそも存在したらいけないんだよ
だって違法なもので儲けて暮らしてるんだから
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:40:31.88ID:asd/uLVh
絡んでくるキチガイは印刷所の中の人か?
同人本来の趣旨わかってる?
中身を見せ合えればいいの
印刷することは目的ではなく手段でしかない

二次同人誌が印刷できなくなったら潰れる印刷所って、本来存在してはいけない
違法なもので儲けて暮らしてるんだから
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:43:36.91ID:asd/uLVh
>>697
煽るキチガイが消えたら消えるわ
同人本来の目的を勘違いしてる奴マジでクソ
印刷所の中の人だろうなこれ
オンラインを異様に否定して印刷至上主義にする奴は

同人ってのは、同じ趣味を持つ同士が作品の中身を見せ合えればいいものだ
印刷は目的ではなく手段
そこを履き違えるな
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:57:30.35ID:bMP+CfXo
>>698
わかる
中身を見せ合えればいいのであって、手段は印刷した本でもネットでも直接見せるでもコピーでもなんでもいいんだよね
なんか勘違いした人が同人は印刷して完成するみたいな思い込みしてるのが凄く嫌だ
昔の同人誌は印刷なんかしなくて直接回し読みだったのに
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 00:25:35.62ID:nvru/wtv
661 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2020/04/07(火) 00:23:18.33 ID:R3C5bE9l
海鮮スレの真っ赤な奴コロ基地だろ
どこまでもはた迷惑な奴 こいつが生きてることで喜んでくれる人なんているのかな
親ですら視界から消えて失せろって思ってるだろ
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 02:24:50.54ID:niA8w28j
レスされた人じゃないけど同人本来の〜で本の交換会とかされたら買い専じゃ入っていけないし
この言葉出るのってだいたい本が買えなかったって流れの後だから
お前には本来手に入らないもんなんだから愚痴るな不満にも思うなって言われてる感じで
そういう意味で言ったんじゃなくてもイラっとする
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 04:59:10.93ID:gPC8hr3S
生原稿クリアファイル回し読みって何十年前の話なんだろ
おじいちゃんかおばあちゃんか分からんけど
同人板にID変えたり変えなかったりしながら何時間も張り付く晩年とか悲しすぎる…
でもいろんな人に構ってもらえて嬉しいねよかったね
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 06:41:33.13ID:FQOhfZZi
元々の意味の同人誌(「アララギ」「白樺」など)でも生原稿回し読みなんかじゃないんだが

同人「誌」なんだから本の形態だよ
「同人」は同じ趣味の人の集まり、という意味でしかないし
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 11:52:25.17ID:npprx/u+
>>708
歴史を知らないのか…
歴史に詳しい人をジジババ呼ばわりする前に教養をつけた方がいいよ
あなたみたいな精神年齢だけ低いおばさんとか最悪だから
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 11:52:45.16ID:idS35OO0
「本来の同人誌」をデジタルで目指すなら
同好の士だけでデータを交換することになる
少なくともネットで不特定多数にばら撒くのは真逆だろ
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 11:57:44.19ID:4rk/cqLZ
>>709-711
え?>>641-642は「同人本来の趣向」の話をしてるんだけど?

なんで勝手に「同人誌」にすり替えてるの?
しかも印刷しないと同人じゃないっておかしいよ
ここ海鮮スレだよね?
なんで印刷所の中の人が来てるの?

同人本来の趣向は中身なので
印刷してもオンラインで見せてもなんでもいいんだよ

現物を見せるのだと一度に一人しか見せられないけど
印刷する=一度にたくさんの人に見えもらえる、という意味が本来ある
なのに印刷少ししかしなくてそれでお金かかるとか感謝しろとか文句言うから
だったらオンラインの方がもっとたくさんの人に見てもらえるのでは?
と優しく言われてるだけ
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 11:59:08.68ID:4rk/cqLZ
>>713
あなたがそうしたいなら普通に内輪の非公開や鍵付きのSNS作って内輪だけに見せていればいいだけの簡単なことじゃん
印刷会社の中の人の言い訳がひどい
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:09:32.36ID:+A26sek5
つか同人ってほぼオフ同人誌を指してるでしょ
オンしかやってない人が同人やってますとか同人活動してますって言ってるの見たことない
オンだけなら二次創作って使ってるよね
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:19:19.66ID:B+fRNZhV
つか誰も印刷少しだとお金かかるんだよ感謝しろなんてレスつけてないのに一人で幻覚と戦ってるのなんなんだろ
印刷する=沢山の人に見てもらえるとかいう前提からして思い込みも激しいし
沢山の人に見てもらえるってだけでやってるなら大手とかオフやらずオンしかやってないだろうよ
特に馬なのに部数出ない小さいジャンルでオフやる人なんて沢山の人に見てもらいたいって理由じゃないのは明らかだから少ししか刷らないならオンでやれば?ってのも違うし

もちろん少部数煽りはわわ毎回やってるようなのは一般で入る自分らはまず買えなくてムカつくし大嫌いだけど
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:24:33.28ID:XZ4ZPdMn
>>719
何言ってるの歴史的に印刷ってのは複数の人に見てもらうためにするものだ
一人しか見ないなら現物でいいんだよ
それを否定するとか印刷の歴史を否定する行為だわ

印刷所の儲けのために歴史をねじ曲げるな
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:26:25.24ID:6NtUTl4z
>>718
この考え方死ぬほど嫌い
印刷してオフやって一人前!みたいなの
普通にオン専同人作家の漫画馬>>>>>>>>>>>>>金にモノ言わせてイベント出てオフセット印刷本出してるhtr
だわ
htrがマウント取るために言ってるだけ
あと印刷所の中の人が言ってるだけ
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:28:03.66ID:c0Z+ZJgB
オタクの手書き原稿をクリアファイルに入れて回し読みするとかいうカルト的文化を
歴史とか教養とか言ってるのめちゃくちゃやばくてワロタ
普段どんな世界に生きてんだ??
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:31:58.02ID:Qqdxs0a0
>>722
お前がどんな世界に生きてるんだ…
印刷会社の中の人か、ただの逆張り対立煽り荒らし?
本当に引くんだけど
印刷してなかったら同人じゃないみたいな
直接見せ合うなんてwってばかにするの本当に最低の行為だよ
お前が同人を愛してるとは思えない
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:36:06.15ID:mpbsTKsF
>>722
印刷会社の社員ってこんなクソなこと考えてたのか…
こんな奴らに金払って生かすのバカらしいな
そもそも二次創作で飯食ってるのおかしいんだよ印刷会社の奴らって
これからはコロナもあるしオンライン配信に移行してこんなクズな考え方の印刷会社なんか潰れてしまえばいい
欲しいのは中身の漫画や作品であって、印刷会社のおっさんじゃないんだよ
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:37:30.45ID:KCLGgar1
>>720
歴史的wwww
こんだけネット普及して印刷したものが売れなくなってどこも困ってるのに印刷する=沢山の人に見てもらうためww
もう価値観古いからアップデートしてw

それに沢山の人に見てもらいたいならオンでやればいい!フンガーと印刷するのは沢山の人に見てもらうためなんだからーって一緒に主張してんの完全に矛盾してておかしいから
結局どっちが沢山の人に見てもらえるの?www
あと元々は部数が少ないジャンルもあるってだけで誰も一人だけに見せるとかそんな話はしてないから勝手に捏造して話進めないでね
はやく病院行け
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:40:51.78ID:YAKE8P87
>>728
価値観古いのはお前だよ

印刷したものが売れなくて困ってるならやめれば?
需要がないから売れないんでしょ?
頼んでないのに勝手に印刷して金かかってるんだ感謝しろーって押しつけてくるのやめなよ

印刷とオンラインどっちがいいかって?
「印刷しても10部しか刷らない」とかいうなら
「印刷代の無駄だからオンラインに載せたらタダだよ」って言われてるだけで
お前の作品が元々10人しか見てくれないレベルなら10人から変わらないかもな
普通はタダで見れるなら見ようという人もいるけど
タダでも見たくない作品ってのも存在するから
お前のはそうなんだろうな
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:41:43.50ID:msJXYAoe
>>721
???ってなったけど同人って言葉でマウント取れるとか一人前って意味を見出してるのか
単純に同人=本出してるオフやってるの意味で使ってる人と齟齬が起きてるんだな
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:42:06.86ID:KJcpAqhZ
638 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2020/04/06(月) 22:02:19.92 ID:agFRKHnV
>>637
マジでそんなちょっとしか刷らないの?
もうオンラインで公開した方が良く無い?
完売しても大した小遣いにもならないじゃん

641 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2020/04/06(月) 22:09:04.03 ID:uvB/bZYL
>>638
同人本来の趣向を忘れてんじゃねえぞ

荒らしはここのやり取り発端に印刷所の中の人がーとか延々粘着してるけど
638は大なり小なり稼げるから同人やってるみたいな前提で話してるから641は同人本来の趣向(儲け以前に趣味でやってるもの)を忘れるなってレスしてんでしょ
638の考えがまず大ジャンルの大手やゴロしか見てなくてオフ同人の前提狂ってるようにしか見えないからおかしいし
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:42:19.28ID:Ei0r+h1M
>>729
買い専って『本』を買ってるんじゃなくて『作品』を買ってるんだよ
だから形式は印刷された本だけではなく電子書籍でもいい

あんたのいう『本』そのものに金を出すって話なら
それは同人板でやる話ではない
印刷会社スレでどうぞ
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:45:38.33ID:KJcpAqhZ
>>731
それね
オン専の人でオフやってない人はその言葉使わないってだけで
実際オフやってる人が偉い風潮が一部のオフサークル者の間に強くあるのは事実だけどそこのコンプレックスはそれこそ買い専にはどうでもいいことだし
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:47:47.78ID:kIiZFYjp
もうこの話しやめようよ
どれだけまともにレスしたって通じないんだから無駄
>>704とかなんで蒸し返すの
ID変えて粘着開始だしいい加減にして欲しい
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:51:53.33ID:6q2nYhwJ
>>739
オンもオフも両方好きで見るし差はないと思ってるけど主にオフ同人やってる人を対して今は同人作家って使われてるのが現状だから
あんた一人の認識がズレてんの
そう思いたいならお前のなかではそうってことでいいよ
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:56:13.76ID:zh8FrG/D
>>742
>主にオフ同人やってる人を対して今は同人作家って使われてるのが現状だから

それはお前一人の認識だよ

同人(どうじん)とは、同じ趣味・志を持っている個人または団体。


これだよ同人の意味は
オン専でも同人作家は同人作家

お前の言いたいことを表す言葉は「オフ者」「オフ同人作家」など
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:58:04.24ID:wsXIsoCY
一つのIDで連投してもNGされると構ってもらえないからIDコロってきたな
話題変えるわ

5月イベントが開催無理だろうってことは3月くらいからわかってたからいいんだけど
やっぱモチベ保てなくなったみたいで好きなサークルがほぼ原稿やってなくて新刊出さないっぽいのつらいわ…
書店通販できないジャンルだからいっきに人減りそう
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:00:25.60ID:DSich18G
>>745
これが正解
もうネット始まって20年以上経ってるんだから慣れて欲しい
ネットが始まったばかりの頃はネットが普及してなかったから
オフやってなかったら同人作家じゃない存在認識できないって言うのもギリわからんでもないけど
今の時代はむしろ逆にネットから入ってネットからお品書きや参加サークル調べて
ネットでサンプル見て
イベント会場ではネットで下調べして決めたサークルに直行して帰るのが当たり前の時代になってしまったからね
スマホ普及率も昔とは違うし
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:01:53.62ID:6xB8WJDc
584 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2020/04/07(火) 12:53:59.30 ID:ivlBMopK
買い専スレ今の流れ

こんなクズな考え方してる奴がいるとか腹立って仕方がない

・オン専同人作家はどんなに上手い漫画馬でも同人作家ではない。htrオフ者の方が上
・印刷して本にして初めて一人前
・同人誌の中身に価値はない
・生原稿に価値はない
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:02:23.35ID:6xB8WJDc
588 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2020/04/07(火) 12:57:58.01 ID:2ehthB5Q
>>584
完全に印刷会社の中の人が買い専スレで暴れてそうだなw

コミケが中止になって発注なくて仕事なくて暇で暴れてるんだろう

でもこんな発言する印刷会社に金落としたくないしこのままコロナでオンライン移行してもいいかも
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:04:48.34ID:Jc2xSMkx
皆エアブー使う?
カタログ化されたところで結局いつも通りとらでカプ検索→予約で済んじゃいそう
サークルにどんなメリットがあるかは知らないけど多少は本を出すモチベになってくれるんだろうか
なんか赤豚スレでは対面頒布が楽しいから頑張れるのであって締切だけ設けられてもキツいみたいなサークルの意見を見た
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:09:41.49ID:mInOmntQ
いつも買うところはツイでフォローしてるからエアブーは参加しないつもり
イベントなら祭り気分で一見サークルも見て回るんだけど
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:11:00.23ID:cPGWcSqZ
>>747
確かにオフ者しか同人作家と認めないとか言ってる人は結構年齢いってる人なんだろうなと思う
ネットから入ってる若い世代と認識がズレてることに気付いた方がいいよなあ
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:12:21.22ID:326JKdLg
>>750
自分は使わない
エアブーでweb再録多発してうんざりしてたから名前見るのももやるわ
モチベある人はエアブーあろうがなかろうが通販でーってそのまま原稿やるだろうしモチベ保てない人はエアブーあっても駄目なんだろうなって感じる
しっかりしたストーリーもの読みたいとなると自ジャンルはみんなそういうのオフで出すから今年は飢えるなあ…
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:27:53.12ID:antK8YV3
>>754
正に書店無理な半ナマだけどいつも買ってるサークルは通販で新刊出すって言って推しカプの話も相変わらずしてるからからモチベはマジで人による
でもジャンルにちょっと飽きてきてた人とかだとキツいだろうな
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:31:03.91ID:VExNp8OD
>>766
この状況だとサークル側も創作意欲が沸かないんだろうね
でも中にはツイでやたらと政治批判みたいなのする人もいて見てると疲れてきた
本が欲しくてフォローしてるだけだから一時的にミュートしようかな
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:31:36.25ID:smQb0yAP
>>766
ここ買い専スレなんだけど
サークルのモチベなんか買い専が想像したってわかるわけないじゃん
単に前からやめようと思っててコロナのせいにできるいいタイミングだからラッキーと思ってるだけかもよ
サー買いスレかなんかで聞いて来なよ
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:39:41.94ID:antK8YV3
>>768
政治ツイート疲れるのわかる
日本の今の状況見てもイベントやライブなどのエンタメ自粛にいまだにキレて政府叩きとかしてるの萎えるし
とりあえず5月に好きサークルが出してくれる新刊を楽しみに生きるわ
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:41:51.95ID:+A26sek5
小説のペラ本はいつも消化不良感しかないから大好きなサークルじゃない限り買わないんだけど
全く名前も知らなかった人の17PくらいのR18本を買ってみたらめちゃくちゃ萌えてやばかった
とにかく性描写が上手くてドスケベだったし最初から最後まで萌え続けた…
こういう方の書くペラエロ本なら何十冊でも欲しいしちゃんとエロいなーっていうエロが書ける人を発見できて嬉しすぎる
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:50:03.42ID:/Ct824LA
萌えるエロの小説いいよね
どの本にもR18を毎回入れてるけどエロシーンだけ全然面白くなくて読み飛ばす人いるわ
そこ以外はすごく萌えるからいつも買うんだけど本音としては朝チュンでいいのにってなる
そのサークルは字馬だと思ってるんだけどエロはなんかまた別のセンスによるところ大きいよなあ
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 13:52:32.33ID:VExNp8OD
>>779
分かるマンガでもある
それまで品がある流れで萌えていたらR18シーンだけやけに品がないとか
取ってつけたようなR18はむしろ無いほうがいいのになって本
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 14:06:00.62ID:uuGYSWwC
女性向けオフ同人のとどめはコロナが刺す可能性あるな
あーだこーだオフの魅力を語ったところで
物理的にイベント開けないんじゃ何目的の客だろうが離れる一方
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 14:07:35.38ID:NFPXN5Mv
元々二次の小説は好きだったんだけど
去年ハマったジャンルの字書きが好みの文体の人ばっかで小説本の方が圧倒的に萌えるから人生初ってくらい小説本買いまくってた
本は厚いし濃い推しカプストーリーに浸れるし最高なんだけど
漫画本のページ数だとここもうちょっと尺欲しいなーとか全体的に駆け足に感じられて物足りなくなるようになってしまった…
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 14:48:15.64ID:OWJvdCQm
えらくスレが進んでるなぁと思って覗いてみたら、荒らしだかモメサだかが書き込んでたのか〜

自ジャンルは5月にオンリーの予定が有ったのにコロナの影響で延期になってしまった…
延期先の日程だってコロナでまた駄目になるかもしれないし、最低でも今年いっぱいは飢えそうだなと覚悟をしている
せめて年内で落ち着いてくれたら良いけど
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/07(火) 16:54:00.01ID:2j1O6nix
エアブーが通販サイトのまとめしてくれるみたいだから、それでサークルがどう動くかかなぁ
あっちはBOOTH、こっちはとらで買うってやるの面倒だったから成功するようならコロナ収束しても続けて欲しい
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/08(水) 01:07:43.63ID:C3bfC9AY
>>794は有料でも使うの?
自分はそのレベルで有料なら使わないわ
旬ジャンルだから厳選して買わなきゃならんし
カプ名で検索して買おうって気にはならん
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/08(水) 04:28:09.67ID:JXeUZecG
エアブって元々予定してたイベントが延期になったから申し込んでたサークル中心にweb企画的なのやってるんだよね?
コミケにしても赤ブーにしても延期のやつは結局返金してないなら金取ってると言えなくもないが買い専や閲覧側も金取られるの?
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/08(水) 08:18:49.28ID:C3bfC9AY
GWのイベまで無料みたいな感じだったし
それ以降は有料になるんじゃない?
そうじゃないと赤ブー旨味なんもないじゃん
リアルイベだって海鮮も入場料取られるんだし
エアブーはサークル側だけ金取られる理由なくね?
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/08(水) 10:48:28.63ID:TtDicfs3
気軽に一言感想送れるフォームがあったりチェックボックスで選べるギフティ買えてそのまま送れたり
あとはとらやメロンの別通販サイトの本まとめて注文できて送料も一律200円とかなら使うかも
もちろん無料なら
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/08(水) 11:11:51.21ID:pUVSAfHa
情報をまとめてくれて見やすい利点があるでしょ
ツイッターとかやってないサークルもあるし
自ジャンルは半生だから今は無理だけど普通のジャンルにいたら利用した井わ
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/08(水) 15:17:45.54ID:FSS9MD6m
>>803
わかってて書いてるかもしれないがそれそのまんま5月3日に開催予定で今回のエアブーにぶつけられたWEBコミというオンライン企画があってな

こっちは一般は無料でサークルはサーバー代カンパだから回線はただありがてえ
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 14:51:25.78ID:h1cEVxJG
イベントないと二次見る気起きない不思議
公式アニメは見るけど同人に興味わかない
買い専にとってもイベントマジック大事なんだなと痛感した
イベント復活するのをひたすら待つばかり
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 15:59:14.34ID:ESUqEHZt
収束の気配も見えないし最悪数年は同人イベント出来なくなりそうだけど
あんまり長いことイベント無いとソレが普通になって、もうそんなもん要らなくね?って空気になってそう
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 18:05:53.68ID:338RH276
公式がリアルタイムで更新されてグッズも多ければそうなるかもね
自ジャンルは半ナマ単発ものだから円盤以降新たな情報とかないし本欲しいわ
ちょこちょこ自家通販してくれてくる本をせっせと注文してる
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 19:24:54.46ID:kdizNMwI
今まで原作買って二次買ってグッズ類はあんまり買ってなかったんだけどグッズ購入の楽しさを知ってしまい後には戻れない予感…そりゃあランダム商法流行るわ
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 19:38:10.14ID:30F+39CM
個人的にグッズと同人って求めてるもの違いすぎて代わりにならいな
グッズや公式が出すものは元々買ってるしそもそもグッズ買ったからってストーリーあるカプの話が読みたい飢えは全く満たされないからなあ
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 21:35:09.59ID:S7VMq6+y
そうそう全く違うから同列にするのもまあ本来おかしな話なんだけどね
イベントって人間の五感が満たされるんだよね、やっぱ脳の動き方が違う
オンだけじゃやっぱり忘れるのも早いし満足感や幸福感が満たされない
人それぞれだけど自分にとってはオフイベントがあってのオン閲覧だったことに気付かされた感じ
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 22:30:06.46ID:b6uUvNqC
二次絵つきのグッズはまったく欲しくない
htr絵もオリジナル絵も恥ずかしい
イメージグッズはイベントなら安ければお土産代わりに買うかもだが大概高いので実際は買わない
二次絵つきでもマグカップみたいな大げさなグッズでもないノベルティつきでしかも安い本なら買ったりする
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/11(土) 23:34:06.72ID:J/6wZh7e
人それぞれだよね
二次でも好みの絵柄なら恥ずかしくない人、それでもちょっとな人
自分の原作は何だかいい加減な公式イメージがやたら多い
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 07:51:49.22ID:Ev61CVqG
自ジャンルも再録多い方なんだけど再録された作品って支部で見てみると結局は買わなくてよかったなっていうのが多いんだよね
好きなサークルは再録しないからそういうとこのだけ買いたい
保管欲がないから見れれば支部ので充分
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 09:30:16.27ID:xqsBZqQm
持っている本がweb再録したら「webでも読めて嬉しい!」って本と「これあとでwebで読めるなら買わなくてもよかったな」って本がある

結局前者のように思えるのが一番気に入っている本なんだよな
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 12:11:06.78ID:PZuy9rt/
会場行って直接書き手さんから本買ったりとか通りすがりの出会いが楽しいからエアブーとかエアコミケとか言われても全然興味が湧かない
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 14:27:28.57ID:LtMFTy90
>>825
持ってない本がweb再録されると紙で欲しくなって困る
特に小説は中古で見つからない

自分は脚というか靴フェチなんだけど
絵も話も上手いのに靴の描き方だけテキトーなサークルが不思議でならない
ローファーなんて足首の辺りに線引いてるだけなんだけどそんなに描くの難しいのかな
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 16:03:57.35ID:d/D/6SzS
>>831
本完売後WEB再録→それ読んで中古で本を探した
っていうのが何冊かあるわ
まぁそのうちの1冊はその後総集編が出て、中古で買ったことをちょっと後悔したけど
微妙に修正されてたからバージョン違いと思うことにする
総集編ももちろん買った
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 17:33:36.08ID:ccVv3PGf
>>831
よくパクラーやhtrの人は手が描けないと言われるけど自分は足というか靴が描けてるかを基準に見ちゃう
特にビジネスシューズとかシンプルなものですごい差が出てて一見チェックで本買う時に役立つ
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 18:15:30.45ID:FSgLWCl2
期間限定でやってフォロワー増えるのか?あれ
再録するならずっとしろってのは同意
ずっと載せるのは勿体無いけど
期間限定だから他より優先してチェックしろって目立てるっていう厭らしさを感じてしまう
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 18:58:07.45ID:Kye+p3K8
好きな作風の人の同人誌ならどのみち買うんだけど、小説についてはWebで読む方が便利だなと思う事はある
意味を知らない言葉や読めない漢字が出てきた時、Web作品ならすぐにググって調べやすいからな

前後の文脈でだいたい分かるから読み飛ばしちゃっても良いんだろうけど、ググって解決しないとモヤモヤ感が残って読書に集中できないし…
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 19:17:05.64ID:LtMFTy90
>>835
ビジネスシューズいいね
自分はウイングチップが好きでくるぶしと併せてしっかり描いてある絵を見ると惚れ惚れする

そのサークルは本当に人物(手も含めて)も背景もコマ割りも上手いんだ
なのでパクラーではないと思う
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/12(日) 22:59:49.04ID:6Hx/vNNZ
靴って足が画面に入らない限り描く必要ない訳だけど
漫画でも1枚絵でも靴を描く構図ってそんなにないから
他のパーツに比べて描き慣れないし適当になるのでは?
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/13(月) 04:04:41.13ID:2jyxnMs6
スポーツジャンルだから推しがスニーカー履いてる絵が好き
好き作家さんは靴とかタオルもこだわって描いてる感じでじっくり見ちゃう
萌えがあるパーツじゃないと資料揃えたりしないで適当に描くのかも?
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/13(月) 04:21:22.25ID:b0xF3DX0
絵馬はパーツとか凝ってる場合が多いけど正直パーツに凝られるよりも表情を豊かにして欲しい
表情豊かにすると絵が崩れがちになるからか表情筋が硬いのが多くて人形みたいに顔が張り付いてるように見える
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/13(月) 14:09:59.91ID:O9pdkSOK
赤ブーのエアブーと言うのが盛んにリツィートで回ってくるが、さっぱりわからない
同人やろうぜ!同人作ろうぜ!とかすごい必死なんだけど
つまり赤ブーもフロマやboothみたいな同人委託始めましたよってことなのか?
本当のイベントが中止になったのは仕方がない
その後のアナウンスがまったくないんだけど
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/13(月) 14:51:16.44ID:5J5aJD0t
>>845
サークルに登録させてサークルごとにどこで通販してるかまとめてアンテナサイトみたいな感じにしてる
ありがたいけど実際のイベントで手に取って見たいからチラ見だけになりそう
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/13(月) 21:16:04.82ID:XcrnIPR1
前ジャンルはアニメ化で最近新規が結構入ってきた
それもあって完売本のweb再録が流行ってる
新規さんは喜んでるから再録は別にいいんだけど、神本神サークルほど再録しないもんだなと思った 
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 09:33:19.58ID:G8Gi2hEd
イベントないとジャンル買いの同人作家さんに対しての購買意欲は0になるけど
一般商業(非BL)で普通に活躍していて作家買いするような人の作品に対しては購買意欲なくならないんだとわかった
もう一時の熱で無駄なお金使うのやめて本当に欲しいと思った作家買いしている人の同人誌だけ買うことにしよう
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 10:16:34.43ID:G2TNJzC9
イベント買いは宝探しの感覚でやってるから単純にワクワクするんだよね
お宝探しだから言っちゃ悪いけどハズレの方が多い
けどお宝探し当てた時の高揚感がたまらんからイベントないと悲しいし散財するのは1つのストレス発散だからフラストレーションは溜まるわ
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 12:28:53.25ID:DNWErWFe
>>849
考えてみると上手い人は実力がある分、自分の描いたものにはお金を出してもらうだけの価値があると考えるから、そうやすやすと無料提供しないけど
そうじゃない人は自分の作品にそれほどの価値があると考えないから無料提供してもいいと考えがちになるのは当たり前な気がする
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 13:58:30.61ID:0Q76Otm2
通販したらコミケのリストバンド入ってた
注文してないよね?って確認したら通販のおまけについてくるんだね
これでコミケに行ける!って気分になってテンションあがったけど
単なる記念品でしかないんだよなとちょっと複雑
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 18:12:27.37ID:+fiYn1EX
>>853
「通販のおまけ」じゃなくて「カタログに付属」だな
冊子版カタログと参加証はもともとセット
通販だろうと店頭購入だろうとカタログ買えばついてくる

だからたぶん「(参加証は)注文してないよね?」って確認されてお店の人も「ん?」ってなったと思うぞw
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 18:39:04.34ID:3rUIW5AF
>>854
ID変わってるかもだけど853
ごめん紛らわしいこと書いたけど確認したのは自分の購入履歴やサイトの案内でカタログも買ってないんだ
ツイッター見てたらとらやメイトで同人誌通販してリストバンドがついてくるみたい
全く予想してなくて驚いた
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 19:15:37.89ID:+fiYn1EX
>>855
ああ、「コミケカタログを通販したら」じゃなくて
「コミケ運営とは関係のない個人の同人誌を通販したら」ってことか
それは予想外
単品購入用の参加証が余ってるんだろうな…
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/14(火) 22:09:26.46ID:aCB1V+aI
ツイッターでサークル同士が通販ページをRTして「〇〇さんのご本すごく良かった毎晩読んでますオススメです」ってやってるのは高確率でハズレ、地雷率が高い
無言RTはこの限りではないけど
サークルのおすすめほど信用できないものはないな
上手い人のはみんな自分でチェックしてるし…
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/15(水) 13:49:39.10ID:mhq2BzhK
>>857
過剰にサークル同士で褒め合ってるのはハズレ率高いよね
サークルや温泉書き手が相互じゃないのに空リプで褒めてるパターンとかは逆に当たり多いかも
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 00:58:08.54ID:McKzPiP9
自分と好みの近い作家さんのオススメは信じてる
実際ハズレがない

本人の作風は大好きなんだが読み手としての好みが全然違う作家さんのオススメは避けてる
好きな人にはたまらないんだろうけど癖が強すぎて、その人のオススメってだけで察するようになってしまった
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 09:24:37.59ID:ZlezdinB
>ツイッターでサークル同士が通販ページをRTして「〇〇さんのご本すごく良かった毎晩読んでますオススメです」ってやってるのは高確率でハズレ、地雷率が高い
>サークルや温泉書き手が相互じゃないのに空リプで褒めてるパターンとかは逆に当たり多いかも

これわかる
相互同士のお勧めはほぼ100パー外れ(ジャンル神除く)
交流ない相手は当たり
というか交流ないのに誉めるって片思いでもいいってくらい好きなわけだしね
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 09:57:54.31ID:XOOXKUeZ
支部でサンプル見つけてイベントで本買ったサークルのついをフォローしたら
イベントでちょっと会話した時の印象と全然違っててびっくりした
実際の本人は見た目は典型的オタクで声も小さくて大人しめな印象だったのに
ついですごくイキってたり攻撃的だったり下の話して下品で幻滅した…
炎上案件にも積極的に意見して焼きまろもらってたりしてネット弁慶ってやつなのかな
ほかにもすごい絵馬がやたら会社の上司をバカにしたツイートしたり字書きageするふりして
実は両刀の自分すごいageしたりしてて何だかな
目立たないけどマイペースに本出してついでも絵とかマンガ上げて
嬉しいこととか好きなことつぶやいてる人の安心感がすごい
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 14:18:39.47ID:Ba0WG0m6
>>861
自分の好きサークルは逆だった
ネットでは作品アップする以外ジャンル萌え語りを週に1回くらいで交流もしてない
気難しい人なのかと思いつつ作品は萌えるし絵も漫画もうまいし
どうしても感想押し付けたくて普段通販だったのをイベントで手紙渡したら
本人めちゃくちゃ明るい人でハキハキニコニコキラキラしてる?一般人ぽい人でビックリした
ますます好きになったわ
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 14:42:42.63ID:4M5W6WGj
まあ、常識ある普通の人ほどネットでイキったりしないだろうし、影響を考えて発言するような気がする
もしくは普段の生活が不満足な人ほどネットで喚き立てて発散してそう
ネットしか依るべき場所がないんだろう
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 15:32:20.96ID:e1+3Q8fD
自分が追いかけてる描き手さんはツイにあまり浮上せず原稿進捗と通販報告が主
たまに萌え語りや原作の感想を楽しそうに呟くぐらいでテンションも落ち着いていて
作品の内容もハピエンの優しい本ばかりだから常識人のお姉さんって印象だった
けど会場で本人に差し入れ持って行ったら
バンドマンみたいな金と黒の2バイカラー頭でピアスじゃらじゃらしてて真っ黒な服とマスクで
こんなにもネットの印象と180度違う描き手さんって居るんだなあ!!って衝撃だったよ
話したら勿論いい人だった

ちな会話中に「病み系とかバドエンって苦手で…(汗」って言ってて
心の中の千鳥ノブがツッコミまくってたわ
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 17:44:24.97ID:Lawddm+Q
推してる描き手さんがコロナの影響で新刊出すのか迷ってるっぽい
イベントなしの書店委託のみでどれくらい売れるのかが不安らしい
毎回壁でフォロワーも万越えてるから全くはけないわけはないだろうしもちろん自分は買うつもりだが
買い手とサークルの質問スレでもこのご時世で通販利用する買い子さんいますかって質問見るし
サークル側からすると新刊発行するのもかなり不安なんだろうね
普段1000出してるところがコロナ影響で委託200しか動かないって事態もあるかもしれないしそうするとモチベ下がるだろうな
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 19:32:36.64ID:FY0MjHDN
普段から赤字になってるようなジャンルならともかく
万超え壁レベルなら発行数いつもの10分の1にしたって(豪華なノベルティや装丁でもないかぎり)大黒字だろうけど
金銭の不安ってよりはいつもより部数が下がる事への不安なのか
同人も流行の壁レベルになってくると
本人としても“自分”を売り出す人気商売感覚の人いるんだろうなとたまに感じる
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 19:44:18.19ID:5FkzpFfN
専業の人もいるだろうからね
自分は面白ければ買いたいからモチベ下がって新刊出してくれなくなると悲しい
コロナで財布固くなって買わない買い子増えてるのかね
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 20:10:14.72ID:ibkjVE2P
旬は過ぎたがそれでもそこそこ大きめの自ジャンルでさえ支部の閲覧かなりしょぼくなってるし
サークル側が新刊発行躊躇うのは無理ないと思わ
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 20:12:03.50ID:2xRWlxoM
人気商売どうこうより普通に金銭の不安が大きいんじゃない?
刷ったのが捌けなくて大量在庫抱えたら赤字だし間近にイベントあれば既刊持っていけばいいやとなるだろうけど
もう年単位でオフイベ無理だろうし
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:00:42.93ID:ZlezdinB
2極化するね
通販でも数出る神と完全趣味でやる層と
中間層が温泉化するかそもそも同人やめそうで怖い
ツイの1枚絵か数ページしかないネタ漫画が二次の主流とか最悪なんだけど…
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:18:25.31ID:nSsCM+3/
自分の神は通販先行で厚い本出してくれて感謝けどツイも浮上してないしフェードアウトしてしまうんじゃないかと不安
とりあえず感想送ってみる
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:27:39.71ID:8lWsEVPh
イベントも中止になって自分の好きサークルが複数このままフェードアウトしそうなのが一番つらい
自ジャンルは完結してもう4年目だし燃料も今後期待できないジャンルだから余計なあ…
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 21:58:16.21ID:vsCnum3V
大きなジャンルのメジャーなカプの漫画(漫画ならややマイナーカプでも)なら通販でも捌けるだろうがドマイナーやオンリー ワンで安く出しててイベントでついでに買われるようなサークルなら通販なんてやらないわな

おそろしいのはこのコロナ騒ぎ、来年も続くかもしれないって説もある事
仮にコロナが収まってもオリンピック一年先伸ばしになったので会場が抑えられず、見通し立たないと赤ブー
そう言いながら主にサークル向けに赤ブーの参加費に使えるみたいなチケット売っているんだが……
再来年どうなるのかなんてもっとわからんのに
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 22:28:50.67ID:BUlB2U4c
>>874
これな…ネタ漫画がツイ受けいいのはわかるんだけど自分はやっぱり作った話が読みたいよ
自分の神じゃないにしろ気になった新刊は買ってしまうたちなんだけど少数派なのかね
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 23:33:16.51ID:KfoGRX2V
>>877
だよな…
自ジャンルもマイナーなので今回の騒動でかなりのサークルが活動止めてしまった
赤ブーや印刷業界が同人支えるため本は作ってくれと盛んにPRしてるけど
イベントが今年も来年も白紙状態なのに大半のサークルからしてみれば在庫抱えるリスクでしかないような
海鮮ですら先行き不安でモチベ落ち込んでる状態なのに買い支えるのも限度があるし
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/16(木) 23:49:21.79ID:qAHN7aDY
自ジャンルの神も大長編漫画を出す予定で楽しみだったのに保留にしてしまった
神は今までのジャンルでも何度も長編描いて完結させてるから今回もしっかり描いてたんだと思う
オフメインの人だからつうはん
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 00:37:25.89ID:I+Ohh0/+
今の状況で以前より財布が自由ではなくなって気になった本何でも買うという事が出来ないのにサークルは皆この状況でも変わらず出してくれるだろうと思ったり期待してしまったりする…
悪い意味じゃなくていつも新刊出してくれるからという感覚で
このご時世で本出すのを辞めてしまう人がいるかもしれないという現実を受け入れられないというか
こんな事今までなかったから普通にあったものが無くなるかもしれないという事に頭がついていかない
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 00:52:30.11ID:LEQcp+oj
マイナー自カプに久々に新規のサークル来てたけどイベの中止を受けて本出すの保留になってしまった
あげてた別ジャンル作品読んでみたけど絵も上手いしどれも面白い上に漫画としてめちゃくちゃ完成度高くて
この人が自カプの本出してくれるのかと楽しみにしてたからこのまま一冊も出さずに去られてしまったらと不安になる
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 01:24:12.94ID:9FFzqeyZ
>>883
非日常だからこそ普段通りを期待してしまうってことあるよね

こんな時だし楽しいことを考えたい応援でいっぱい買いたいって気持ちもあれば
なんとなく気持ちが沈んであまり本を買う気になれないとか
ただでさえ通販は多いだろうに娯楽品を大量に買うのはどうだろうとか考えてしまう
売り切れて後悔は嫌で結局買ってはいるけど規模が縮小していくのは悲しい
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 03:10:57.30ID:qStcH3y2
>>877
今年中に収まるってのがまず楽観論だと思うよ
ワクチンそんなにすぐに出来ないし五輪なんて来年もどうせ無理
再来年以降なら収まってるかもしれないけど
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 08:52:46.52ID:Q1/KDllZ
自カプサークルの一部の人はキャンセルになったイベントに向けて作ってた本をちょいちょい通頒開始してくれてる
すごいありがたいし買ったら必ず感想送ってる
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 11:12:33.20ID:cDiZUfxQ
私は手元に置いておきたいタイプだから紙の本がいいなやっぱり
それに女性向けでDL販売って一次はいいけど二次はマナー違反て空気あるしね
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 12:40:18.77ID:bBk10jOf
自分は小説が一番好きだし小説だとオンでもがっつりしたの読める率高いからめちゃくちゃ困るわけじゃないけど漫画は殆どオフでしか一定の量のあるストマンが読めないからそこがネックだよなあ…長編なんてもっとオンでは見れない
30P↑の漫画をオンに上げよう!でコンスタントに何作も描き続けられる根気があってジャンル熱の長い人はマジで一握りだけだし
今まで通ってきたジャンルでそんな凄いオン専漫画描きは一人だけだった
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 12:52:22.70ID:j7ULfshJ
>>898
だからそういう人ですらイベが無くてモチベ上がらず筆を置く人が出たり、海鮮も財布の口厳しくなって部数が読めないからという理由で通販渋る人も出てくるってずーっと愚痴ってるやんか
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 14:16:19.64ID:CGsxMOwY
気持ちが落ち込んで本買う気になれないかも…って思ってたけど推しサークルさんが新刊を通販してくれて買ったわ
売れ行きが渋くてもういいや…って筆折ってしまったらやだし出来る限り応援し続けることにした
このご時世で出してくれることが有難い…感想も送ろう
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 14:50:05.80ID:9S0eq5cS
通販でも買ってくれる固定がいるサークルは通販するだろうが、そこまでじゃないサークルは不良在庫抱えたくないので通販やるのは二の足踏んで当然だろうな
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 15:11:00.71ID:WQui4S46
オンでいいって人はこのスレくらい読み返せよってくらいもう何度もループして答え出てるだろ
あと通販すればいいんじゃね?とかいうのも
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 16:36:05.92ID:U+pDgoN4
>>894
一次なら電子はどうぞご自由にって感じだけど
二次で電子はなぁ…印刷費元手いらずで売ろうと思えばいくらでも売れるから
儲けるためにやってる訳じゃないっていう二次創作の建前がなくなるし
実際に昔トラブルがあったし(湖南の電子二次創作販売絡みで)まぁ避けるのが無難だと思う

好きな作家さんがかなり昔の本をweb再録してて
この機にと思って感想を送ったら喜んでもらえた
その人のセンスや本の装丁がすごく好きだから、これからも無理のないペースで本を出して欲しいなあ
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 19:44:28.45ID:EsW1WIYg
男性向けは二次でもDL販売してるよね…?
でも女性向けだと建前がとかで叩かれるし絶対に駄目という風潮
駄目なのはいいんだけどその矛盾が昔から気になる
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 20:16:54.11ID:FzSwG481
私はむしろ電子の方が不安だから紙で持っていたい
もちろん火事や水害なんかでお陀仏になる可能性もあるけど
デジタルよりアナログの方が物理的に強いからな 電気もいらないし
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 20:18:40.37ID:KgCn9us/
>>905
女性向けと男性向けでは所属している集団が違うんだから当たり前
女性向けには女性向けのルールがある

漫画ジャンルに生モノがルール押し付けて来ないのと一緒
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 20:21:04.21ID:cDbxL2B7
>>907
デジタルはクラウドや別ハードに保存しておけば半永久だよ
本だと経年劣化や環境変化で捨てざるを得なかったり災害大国だから物理的に消失も有り得る
よくも悪くもネットのデータは消えない
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 20:31:38.25ID:Ds1mXJmE
二次のDL販売はボコボコにされるのに思い切り法人で二次利用して利益出してる印刷所や書店委託は叩かれないのはなんでなんだろう
ここら辺がめっちゃ気になってるんだけど調べても出てこない
女性向け二次なら手数料の高いサービスで50p100円とかの相場でソフト代やプロバイダ料という建前を作るとか
(紙の本は従来の相場でノベルティや無配を付けて差別化)
DL数制限かけるとかで擦り合わせていくかと思ったらそんなことなかったな
LINEスタンプ作ったことあるけどDLサイトも同じなら自分の銀行に振り込めるようになる額の下限が決まってるから無限利益どころか一銭にもならない可能性すらあるんじゃない
まあそうなっても紙でしか買わないかな…
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 21:41:58.21ID:CdnZZxtS
すごい個人的な理由だけど
DL販売サイトでオリジナル同人探してる時に嫌いなカプが引っかかってくるとイラっとするから
二次のDL販売はして欲しくない
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/17(金) 21:44:52.60ID:bsIbyupm
女性向け二次だからオフといったら紙だし本が出なかったら電子なんてない愚痴だったのに
すぐ後に本にこだわるなって書かれて意味不明
あの書き方で電子ならあると思ったならその思考が不明だし
どうせオンで読んでろってことなんだろうけど回線スレに来んなって感じ
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 00:00:25.21ID:lTTUZsLH
その昔は腐同人が作者から目の敵にされたりしたから「なるべく目立たないようにしよう」というのが女性向けでの暗黙の了解になったんじゃないかな
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 04:09:42.27ID:o5xb0DH9
腐嫌いとうか二次創作そのものが嫌いって商業作家は多いよね
人の作ったキャラ使って勝手に話作る行為が泥棒と同じ考えっていう
苦労して一から全部生み出してる原作者だからそういう気持ちが強いのは理解できるけど
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 08:59:41.90ID:pOjrOWto
パタ理路の作者は昔二次嫌ってたけど自分の子供がそういうの描くようになってしまってからは何も言わなくなったらしい

ところで今は虎通販で扱うジャンルも洪の数も増えて地方民にはありがたい地代になったと強く感じる
昔は描き手厳選して本取り扱ってたから好きなサークルが虎落ちたって落ち込んでて気の毒やら通販できなくて辛いやらが時々あったな
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 13:25:12.39ID:Imd9bTbX
人の原作使って二次創作してるのに自分の同人誌のネタと被ったらパクられたってキレまくる同人作家だらけだし
商業作家が口に出すかどうかは別にして二次創作よく思わないなんて当然だろうと思う
無料のオンや印刷代って建前のオフ本はギリ放置されてても
DL販売で元手かからずに儲け放題は大々的にやるようになれば絶対揉める
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 13:44:47.93ID:/VB9EDUu
金神の作者はヒロイン陵辱エロ出たら潰すとか言ってたし
ホモにされたくないとかエロにされたくないとか金儲けされたくないとか
逆に電子もグッズもなんでもオッケーもいるから
各ジャンル各公式によりすぎて言ってもしょうがない気がする
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 20:32:11.43ID:xo55bJqe
烈火の人は女キャラのエロだめなんだw
同人知る前の子供の頃に単行本にみんな作った本送ってよ!
送ってくれないからわざわざイベントに遊びに行ってんだよ!みたいなこと書いてあってどういうこと?と思い
それから数年後同人を知ってやっと意味が分かった
つまりあれは自作の二次創作は読みたいけど自作女キャラのエロは許せないから
オールキャラや腐向け同人誌読むわ!ってことだったのかw

あとは図書館戦争の人は二次創作自体はいいけど発表時点の内容だけで創作してほしいって言ってたの前に見たな
未来の話を書く特権だけは自分のものにさせてくださいというような理由だったはず
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 21:27:28.84ID:P7QBO5ZO
数字にフェイク入れるが通販で
・見本として8割載せています
・値段800円
これどうなん?
読んだら8割どころの話じゃなかった
ほとんどラストがわかるようになってた

しかもシリアスなんだがとある有名大作のよく言えばオマージュ、悪く言うならうーんこの
オマージュしている旨は書いてなかったけど見本読んだら誰でもああ、あれとわかる話
シリアスなのに◯◯パロとか◯◯オマージュってのもあるのかね…
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 22:23:24.44ID:TfG6edL0
もしかして小説本?
一時期小説のサンプルはちょこっとだけ公開するより7~8割公開した方が沢山売れる、みたいなノウハウツイートがバズったせいで、マジで内容殆ど公開する字書きが増えたんだよな…
沢山売りたいのはわかるけどもうちょい読む方の身にもなって宣伝して欲しいわ
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/18(土) 23:54:31.10ID:SP6Tb64M
なるべく出落ちや地雷避けたいからあまり知らない人だとサンプルは多目に欲しい
でも絶対買うって決めてる人ならサンプル少な目でいい
多目でも待ちきれなくて読んじゃうけど
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 00:18:44.40ID:X0vaTNcA
>>936
納得できないなら買わなきゃいいだけの話だろ
一切何も載せていなくて文句言うなら分かるけど
情報やサンプルが載ってるのを見た上で買ったのに「これどうなん?」ってさあ
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 01:40:38.72ID:doBbA5N9
買う側から見たら悪いが八割以上サンプルとして上げててしかもオチが丸見えならサンプルだけ読んでそれでおしまい、買わない
つまり支部の再録本とほとんど同じだろ?
買いたい人は買えばいいだろうが再録で800円は高い
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 02:59:49.23ID:lUnutnAJ
モヤってるのは表記してないXXパロな部分のような気がするけど値段に関してはページ数で
買うかどうかはサンプル読んでから作者の技量次第かな?
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 09:46:57.16ID:XGe9hQpL
どうなん?て聞くってことは不満に同意して欲しいんだろうけど
気になるけど残り2割未満に800円出したくないしオマージュなんだから本にしないで最後までネットで見せろて言いたいのかな
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 09:57:34.29ID:S92mc9Ib
ほとんど読めてもういいやと思ったら買わない選択できるんだし
中身確認してから本として手元におきたい人は外れ引く心配ないしいいことだらけじゃない
私は途中まで読んで気になったら買う
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 11:41:14.20ID:X6yzjtC5
読まない選択肢もあるけど面白い小説はサンプル最後まで読んじゃう
全部紙で読んだ方が楽しい派だからジレンマに悩む
上手い人はサンプルも短くいい見せ場で切れてて楽しい
ジャンプの最終ページアオリみたいだけど注文した本が届くまでわくわくする
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/19(日) 23:31:00.35ID:JUFhETIA
好きだったサークルさんもうずっとジャンルやカプについて呟いてないしマイホーム?建てた事やペットの話題についてばかり…
商業デビューしたみたいでカプ本はずっと出てないし商業の宣伝に二次垢使われるのはカプを踏み台にされてるみたいであまり良い気持ちしない
最近ではコロナの事ばかりだし悲しいけどリムった
仕方ないんだろうけどTLでコロナの話題ばかりで埋まると正直辛いし目に入ると気持ちが滅入ってくる
本を出し続けてくれたりイラストをあげたり萌え語りに徹してくれてるサークルさん以外フォロー整理したら快適になった
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 15:48:36.37ID:wX/UScHW
小説のサンプルの割合でバズったやつは元々の小説が40万字くらいある長いやつだから…
普通の長さの小説で8割公開されたらあんまり買う気にはならないよね
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 16:01:29.41ID:EgPmMl1m
サンプル多めは嬉しいけど内容によるかな
話が面白くて手元に置いときたいと思ったら買うしそうでもないなら買わないかな
オチがすごく気になるとかエロシーンが未公開部分に含まれるなら買うかもしれない
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/20(月) 19:18:09.96ID:E7GBVDP4
神が面倒くさいって理由でサンプル載せてなくてありませんかって問い合わせにも載せる気ないってはっきり言ってる
それでちゃんと売れてるっぽいからすごいけどサンプル見て買う層はいらないんだろうかと疑問になる
中身見れないんじゃ信者しか買わないよね
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 00:21:59.32ID:D5GgKPI+
絵馬ならお試しで一冊買うしそれが良かったら次からも確実に買うしなー
サンプルで見せ過ぎ傾向な人のはどうせ買っても目玉のページはほぼサンプルで見れるしなーと優先度下がる
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 00:29:59.99ID:azKxjgss
全部を買ったりしないからそういうのなかなか分からない
イベントだと並んでるから買ってみたら面白いとか結構あって参考になる
でもそうしてただの牛歩に加担してしまうことがある
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 00:43:18.01ID:wdEdC3dq
4冊に1回くらい大当たりの本があるサークル
当たり以外はそこまで萌えないんだけどたまにくる大当たりに期待して毎回買ってしまう
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 01:57:39.66ID:Al+Dg6UY
>>959みたいな人は神というか漫画馬率高いな
そもそも宣伝を嫌ってること多いし目に止まらなかったら縁がなかったみたいな感じのスタンス
漫画馬の人はこういう人多いしわかる人だけ読んでくれたらいいって言ってるのよく聞く
漫画馬にSNSやってない人が多いのもこの流れがあるんだろうな
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 03:09:43.37ID:Wm0z/mTa
>>968
普通に本出してくれるなら買うよ
コロナは怖いし毎日不安だけどそれで一切趣味にも気力湧かないままだったらそれは半分鬱だし
実際コロナ鬱急増してるみたいだしね
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 07:19:32.59ID:z7SZTdQt
自分はアンケやリプで買います宣言してスルーする予定
大手在庫抱えるのかな?
実際買いますって言って買わない買い専ばかりでしょ
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 07:27:07.40ID:fAqW1a/E
>>968
買うよ

my神は話馬でサンプルを結構話がわかるレベルであげてくれる
それ読んでても全部読んだ時の満足感が確かなので買わないという選択肢はない
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 08:21:11.66ID:XYUhFpuD
今まで会場で買ってたテンプレ絵馬を買うかどうか悩むわ
午後全く列ってなかったら買うかって感じだったから
通販してまで買うって感じじゃなかったんだよね
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 08:56:15.82ID:fSGcEIlu
あんま告知しないヒキ絵馬の本が買えるか不安すぎる
いつもならイベント朝一でいくから買えてるけど通販ってラグあるから怖い
金額とかよりいつもより刷る数減らして来そうなのがな
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 17:05:42.94ID:zcTPOLrh
女性向けも電子書籍OKにならないかなー
百合・男性向けはBOOTHや他サイトでDLできるから在宅勤務の今バンバン買ってる
BL・百合・男性向けをいつも三角食べしてるからBL不足だ
通販は流通業の人が心配で頼みづらいんだよな
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 18:36:38.71ID:QXSEFMSV
>>976
エロなら二次創作もDL販売多いよ
課金制の支援サイトに誘導というパターンも多い
だんせ
0978名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 18:51:11.53ID:JbJQUnhE
電子書籍のほうが場所取らないしすぐ見れるしでこっちはありがたいけど、女性向けは建前上無理だろうなあ
でも今だと海外勢が在宅で暇だから違法DLが滅茶苦茶盛んになってるって聞いた
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 19:26:21.57ID:+YKhQwqI
それが意味不明なんだよ
紙だってめちゃくちゃ儲けてる人はいるしダウンロードだって売れない人はいるだろうに何が無限なのか
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 19:55:26.00ID:YLWD99sK
コロナで完全OKの世界来るんじゃないの?
配達も食料品優先になりつつあるし書籍の配達は後回しにされてるじゃん
同人で稼ぎたいサークルはDL始めてくれるでしょ
今年のイベントほぼ絶望的だし
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 20:44:21.58ID:HqKsjdyV
無料オン活動ならともかく公式サイドが二次DL販売完全OKなんてくるわけないだろ…
湖南みたいに文句付けられるまでは勝手にやるわってやつは増えるだろうけど
0994名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/04/21(火) 23:10:26.07ID:0tZ/SR0g
>>987
なぜコロナでDLがOKになるのか
意味不明
公式はまず公式売りたいだろ?
DLまで解禁したら公式だって映画上映できなかったりするのに自分で自分の首しめるようなことするわけがないじゃん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 5時間 55分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況