X



既婚者の同人事情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:35:28.81ID:R0YUiY7F
いろんなご家庭の話聞けるの面白いね
オタク同士と一口に言っても色んなパターンがあるし
オタクじゃない場合どう折り合いつけてるのかとか

普通踏み込んで聞くことできないし下手したら惚気と思われるから話さないことからこそそういうのを知れるのは貴重
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 23:52:48.03ID:yfXX/Cu+
>>483
よく間違われるんだけど女性向けジャンルの話ではなくて、ショタジャンルの話なんだ
男×男のカップリング好きな男性も割といてジャンル者は男女半々くらいだった
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 01:18:13.55ID:2xPgHRaE
夫は音楽趣味があって楽器買ったり演奏したり好きにやってるから私もオフも好きにやってる
結婚前から互いの趣味にはノータッチって決めて家に入れるお金や家事育児の分担守れば好きにしていい事にしてて今の所何か言われたことも言ったこともない
趣味がほとんどない彼氏の時はあまり理解されなかったし
自分にも趣味が無かったら相手のことも許容出来なかったかもしれないとは思う
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 02:22:55.33ID:fSAicQ/W
旦那は無趣味だけどこっちの同人趣味に何もいってこないなあ
たぶん自分が人よりも薄い本そこまで買わないしグッズも買わない
絵を描いたりもそこまで何時間もしないからだと思う
ただ無趣味相手だと楽しませるために週末○○につれてってーとか
○○食べたいなーとかそこまで欲してないけどあえてねだって旦那を喜ばせてるってのはあるな
たまにめんどくさいけどそこまで苦でもない
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 11:10:53.05ID:Knp6U5Ac
夫はゲーム好きのライトなオタク
こっちは小説や漫画が好きで二次やってるオタク
二次創作は単純に知り合いに見られたら恥ずかしくて死ぬから話してない
結婚する時はこちらの行動に口出ししてこなくてかつ家事分担やお金の計算ができる人って基準で相手決めたし
世間的に見栄えがするかどうかは別としてオタクにはいい夫だと思ってる
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 15:24:36.98ID:sUTqTv1v
二次もオン専でやるかオフもやるかで結構違うよね
オンでコツコツ上げたりたまに近場のイベ行くぐらいなら割と平気な人多いだろうけど
在庫抱えたり前乗りで遠征してイベ参加とかは理解得るためにはある程度説明しなきゃ行けないし子供いたら厳しい
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 16:23:32.63ID:6oJfuCLu
いやもう子供がいる時点でイベント参加は絶対無理
4月から学校再開予定で文科省も準備を進めるように自治体に言ってるからね
つぎのフェーズは子供があちこち拡散させるんだから家に閉じ込めておけってなると思うよ
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:27:20.78ID:fSAicQ/W
家庭によるよ
同人の人ではないけど小さい子供3人いるのに
ヨガ講師講習で2ヶ月セレブインド旅してた派遣の子がいた
他にも子供いるけど本ガンガン出してイベントくる人とか身近にいる
もちろん外泊はちょっとって家庭も多いだろうけどさ
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:37:55.13ID:ijrrzar0
頭おかしい人の例えじゃなくても金にも時間にも余裕があって理解もされて子供も預かって貰えて趣味全力投球みたいなセレブ奥っぽいのも結構いるからな
同人なんて印刷でまとまった金かかるからある程度余裕ある人の道楽感も強いし
長寿ジャンルのイベとか普通に子持ち主婦だらけ
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:39:29.58ID:fSAicQ/W
>>492
煽るつもりはなかったすまん
例えで出したのは全うな人妻だよ少なくても自分より
講師講習に行った人はその後教室を自営で開いて派遣社員やめてたし

託児所とか自分の親とかが頼れる環境があるかないかだと思う
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:39:52.37ID:BIed7sp8
そいいや久しぶりにコミケ申し込んだのでコミケットアピール読んだ
子供禁止じゃないのに驚いたわ
はぐれないようにしてくださいってそういう問題じゃないと思う
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:50:15.80ID:QpLD7Z3X
子持ちで遠慮なく活動してる人って子供にオタの英才教育してるタイプが多いよね
たまに出る子供の話題が陰キャ丸出しで見てて辛くなる
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 19:02:01.52ID:uWwvNMK2
>>494
ほんとその家庭の環境によるよね
地方住みのオタ友は小さい子ども3人いて仕事もしてるけどたまにご両親に頼んで泊まりでイベントに来る
別な都内住みのオタ友はご両親健在で近くに住んでるけど頼めない事情があるみたいでイベント等はあまり行けない様子
あと子どもの年齢にもよると思う
自分のまわりだと子どもももう高校生とか大学生になってる人のほうが多いから小さい子どもいる家とは違ってくるし
自分が子なしだから人の話ばかりになっちゃったけど

>>496
それもその人によりなんじゃない?
496の例に当てはまる知り合いもひとりいるけどそれ以外のオタの知人は子どもの自主性に任せてる感じ
その結果として自分はオタクなのに子どもはリア充になったっていうどちらかと嘆きみたいなのも友だちから最近聞いたし
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:11.71ID:UXCamjnA
都内在住で親も1時間内にいるけど、子育ては夫婦でしろというスタンスで出産時にすら預かってもらえなかったからコミケなんて余計頼めない
旦那頼るのもたまの美容院行く時くらいかな
でもTwitter見てると小餅がイベ行けない本買えない嘆きが聞こえてくるから行けない方が大多数だと思う
オタ仲間も就職や結婚ラッシュでほとんど引退してる
復活したのは離婚者だけ
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:48:15.67ID:PtVjBMQV
>>498
子持ちのオタの知り合い10人弱いるけどオタの英才教育みたいなのやってるのはひとりだけ
4歳くらいから大人向けのアニメ等を一緒に見てるらしい
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:02:55.08ID:fSAicQ/W
自分はオタクなのに子どもはリア充ってのもいるし
自分の友達で家族全員リア充なのになぜかその友達だけオタてのもいる
自分は子供いないから確実なことなんてわからないけど
子供ってある程度の年齢になると親よりも周りの友人に影響されてくから
そういうことなのかなぁって思う
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:27:04.89ID:Ih4Tbs0a
自分はオタクでも兄弟はリア充ウェイ系もあるしね
30超えてオタクに開眼した義妹とは一緒に映画見に行ったりイベント行ったりしてる
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:49:42.34ID:9sRZPLqs
にじいろポケット使ったことある人いませんか?
リアルな感想を聞きたい
今は無理だけどコロナ落ち着いたらまたイベント出たい……
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 23:40:16.70ID:fSAicQ/W
オタクって定義もひとそれぞれだよね
オタクでリア充でもある友達は他の知り合いから「でもあんたオタクじゃないじゃん彼氏いるし」て言われたことあるらしい
薄い本頻繁に出してるしコラボカフェとかにも行ってるけど
「普通の女性っぽい楽しみもしてるしバーベキューもしてるからオタクではない」って扱いだw

たぶんオタク趣味がある人=オタク とするか
生活が充実しておらずインドア派なおかつオタク趣味がある人=オタク って定義が違うんだと思う
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 02:18:09.71ID:aW+Ka6G8
>>509
わかるその確認からだよね
グッズ収集欲とか推しを見て萌えはするけど萌えすぎてで大騒ぎとか自分そこまでないから
「オタクじゃないよあんた」って言われた自分みたいのもいる
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 02:35:00.54ID:t4oVibnM
オタクの定義は人による所あるねえ
自分は同人活動はしてるけど少年漫画もアニメもゲームも全く詳しくないからそれが理由で知り合いに「オタクじゃないよね」って言われたことがある
コレクターだったりで気質がオタクだからこれでもオタクに入ると自分では思ってるけど
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 02:37:16.99ID:xJ51SM+L
同人やってる時点で紛れもないオタクだと思うが普段周りには公言してないからオタクじゃない事になってるわ
好きなジャンル以外のゲームも漫画も別に詳しいわけでもないし
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 02:46:48.75ID:t4oVibnM
知り合いがそう言ったのは私が知ってるものがサザエさんドラえもんレベルのみでその人(オタクではないけど多少漫画を読む)にふられた飛翔の有名漫画すら知らなかったからだと思う
自分は絵も書けないしジャンルも漫画でもアニメでもゲームでもないから
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 08:50:17.53ID:h07R17+y
オタク気質って何か好きなものが出来たらトコトン追求したくなる気質だと思ってるから
インドア向きではあるけど別に陰キャとか非リアと必ずイコールにはならないなって気がする
自分はグッズ収集癖がまるでなくて代わりに公式関連本と原作とかものによっては研究されてる本考察ブログとかはとにかく見るタイプなんだけど
グッズ収集がオタクだと思ってる人からは
オタクじゃないって言われるw
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 09:52:55.61ID:LlZDIloQ
オタク=アニヲタ限定の認識の人もいればねらー=オタクと言われることもあった
オタク女とサブカル女子の違いなんて未だによく分からない
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 10:28:03.36ID:prLeL65i
あまりに同人に気持ちが偏りすぎて
彼氏いるとは思えないって複数に言われた自分みたいなタイプはガチオタに見えると思うわ
旦那と初めてのデートの時に一瞬でオタク見破られたし
書店でアンソロの棚をガン見してたからって後で言われたよ
まあ20代前半の時だから完全に趣味に振り切ってた頃です
あと服装だよね
紫とかオレンジとかどぎつい色をチョイスしがちなのに化粧は薄いとか…
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 12:56:24.44ID:loC679Zd
若い子は上手く擬態できてると思う
クラスのママどう見ても20代半ば
白シャツに黒のガウチョ
黒のキャップに茶髪グラサン
なのにLINEアイコンはオタクイラスト(自作)
初めて見た時四度見したわ
たまにイラスト切り替わるけど未だに真相を尋ねられない
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 13:25:08.91ID:prLeL65i
>>521
分かる分かる
結婚出産して服装も地味になって
見た目は一般人装ってたのに
久しぶりにオタ友とお茶したら自分が会話に身振り手振りオーバーリアクションしてるの気づいて突っ伏した
相手によるとは思うけどクラスのお母さん達には絶対見せられない
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 13:28:06.27ID:qUSrDVbv
こないだツイートで見かけた嬉しい時「やったー!」というのはオタクだけみたいなオタク仕草でかなりバレてると思う
子供いないし別に隠してないけども
自分に染み付いたオタクくささは抜けないな
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 14:05:58.54ID:ZXSNYq4g
今まで友人にも職場にも一定数オタクがいたのでオタクであることはあまり隠してない
一番驚いたのはPTAの中にも何人かオタクがいて親睦カラオケがアニソン大会になったことだな
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 15:41:32.16ID:gOs8kxcv
そういや友達が幼稚園の懇談会で芸能人とか興味なくて漫画ばっかり読んでますって自己紹介したらしいが、あとから実は私も…って結構声かけてもらったらしいよ
私なんか同人活動長い割にあんまりアニメ漫画見ないしゲームもやらんけど、同人やってないけどアニメ漫画ゲーム好きなママパパ層はたくさんいると思う
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 15:48:55.17ID:R9CdCuVT
漫画好きゲーム好きは一定数いるだろうけど
オタクはまた特殊だからね
上にもあったけどやったー!とかそういうので周りが引いてるの気付かないと
調子に乗ってどん引かれそうだから
結局普段からセーブしてるわ
相手には申し訳ないけど打ち解けられなくてすまんと思ってる
まあ都会は子供が進級する度にバラバラになるから付き合いがずっと続くわけじゃないので気が楽
ご近所のお友達付き合いは割とフランクにはしてる
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 16:39:38.64ID:gOs8kxcv
つうか自分は子供生まれてちょっと同人離れてたのもあって
普通のママさんとの付き合いしかしてなかったからオタ特有リアクションの方がむしろ慣れない
同人友達いなくて創作は壁打ちだし
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 16:52:55.83ID:xdAEtHpk
オタ特有リアクションのほうが慣れないの自分も同じだ
かなり年がいってから同人始めたからかな
同人友はいるけど話し方とかのノリを合わせたくても合わせられない
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 17:05:48.16ID:aW+Ka6G8
オタ特有リアクションて社会人になると薄れてくる気がする
というか社会人になるとオタクも一般人も境目がなくなってくるというか
共同で仕事したりするからだろうけど
同じ理由でガチオタでオタ特有リアクションの人もママ友と過ごす時間が増えると
周りと同調してくるからそういう言動が薄まる
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 18:30:26.63ID:R9CdCuVT
>>533
薄まってたんだけど
久しぶりにオタ友と本音トークしたら復活したわ
そして日常に戻ると地味おばさんに戻る
子供の手が離れたらオタ充に戻りたいけど
中学までは親の出番多いし
高校行くまでは我慢
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 18:48:32.65ID:XuYynsj+
やったーってリアクション?は
職場を観察してたら若い子も結構言っていて
SNS見てる人は割りと普通に使ってると思う

未婚の一般友達に依頼されて優良男子を紹介したら
デート後にオタクだから嫌だと言われた
エヴァのグッズを持ってたかららしいけど
一応有名作品なのにオタクの線引きは難しいと思った
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:02:53.63ID:5jjvMsX3
エヴァは見たことある人はいるだろうけどグッズ買うとなるとオタクに首突っ込んでる層だろうしね
てかまぁ多分それだけが理由じゃないと思うけどな…
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:08:07.61ID:Q4VlYaze
>>534
オタク口調って方言みたいなものだよね

旦那は特定作品オタクではないけど、お互いネット発展期(ニコ動全盛期)の人間なので夫婦のおふざけ会話がかなり痛い
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:12:50.97ID:aW+Ka6G8
>>535
一般人の子でもやった!は言うけど
おそらくしぐさやファッションとかもからめて判断されてると思う

あと前職で陽キャバイトの男の子がエヴァデザイン(コラボ?)の
スノボのボード・あや波のフィギュアをもってたから「エヴァのグッズ」て
だけで嫌われたんじゃないのではと思う
ただエヴァオタクってわけじゃなく流行りのもの全般が好きって子だったから
そのときたまたまエヴァの映画やってて話題性があったからって感じ
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:14:17.73ID:3dEVKxD1
>>539
空気って一人で自演連投しても作れるけど
空気空気言えばスレチが許されるとでも思ってるのかな
スレチ誘導を何故聞かないのか本気でわからない
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:16:09.84ID:m/LD7hRq
時々結婚してない人から紹介してくれって言われるけど困るよね
男も女もオタクまたは仕事の知り合いばかりだからオタクにオタク紹介するとそれはそれで微妙に見る目が厳しかったりして
うまくいったことない(付き合い出しても別れたり)から角を立てずに断りたい
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:16:22.77ID:aW+Ka6G8
すごく極論だけどオタク全開アピしてても外見が良いと何も問題ないんだよね
元ホストで酒のめないからやめたってイケメン風の社員がラキスタとかけいおん大好きで
会社で深夜作業しながらアニメみてたけど他の地味男性社員から
「お前はそういうの見てても大丈夫だからいいよな、俺だったらオタクに見えちゃうしずるいぞ」
みたいな会話してるのを聞いたことある
結局は外見としぐさ99%なんだよね
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:17:26.94ID:m/LD7hRq
>>541
真面目に横からレスするけどスレッド示さないで出てけっていうのは誘導じゃなくて追い出しでは?
あなたIDからすると誘導スレッド出した人ではないよね?
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:18:35.99ID:UJ1ggOAN
>>545
どこに行けばいいのかわからないなら聞けばいいのでは?
答えられなかったらともかくもう貼られてるじゃん…
言いがかりにもほどがある
マウント取りたいだけ?
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:19:33.00ID:aW+Ka6G8
既婚同士なら争うなよ

スレチ話題に返答しといてなんだけど
ここで二次じゃなく一次に比重おいて活動してる人っている?
昨今のコロナ騒動で二次オフは厳しくなるだろうけど一次のDL販売とかがどうなるか
気になってしょうがない
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:34:02.67ID:gOs8kxcv
>>548
そいつ嵐だから無視でいいよ
今あんまりネットにも人いないなと感じるよな
男性向けDL販売やってるけど数字はまだ落ちてないが、これから世界的な不景気になるとまずいと思ってる
外人も多かったのに減ってるよ、特にヨーロッパ
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 20:24:00.22ID:ezntGMFy
【男性向(=エロの事】で本を出してイベント参加している
【エロしか頭にないキモヲタピザ女性作家】と、そんな
【男性向女性作家に興味がある男性】が書き込むスレです。
801や男女カプが好きな【腐女子】もゆっくりしていってね!

※男性女性作家は、表紙で釣って中身ドヘタが基本スタンス
その癖、表紙は可愛く描ける!下着や服が今っぽく描ける!と
自慢してばかりでヘタレな自分から逃避し、買い手をキモヲタと
見下してお高く留まってるのが基本スタンス
更に、都合が悪い発言は、「キモヲタが粘着してるブヒ!」と鼻息荒く
叩き、真にキモデブヲタな自分をモテモテだと勘違いするのが基本スタンス
取り柄がなく旦那の職業や年収をステータスだと勘違いするような
顔面シワだらけで垂れ乳垂れ尻でピザな30過ぎや40過ぎのババア主婦や、
それらの主婦をチュプだと叩く嫉妬丸出しの万年独身ブスという両極端な
ブサイクやピザの集まりの癖に、人気があると思い込むのが基本スタンス
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 20:40:07.01ID:aW+Ka6G8
>>554
そういう男性向けに特化したことが聞きたいという意味ではなく
「在宅でできて」「絵が自由にかけて」「家事もできる時間がとれる」ので
一次創作してるんだよね

そういう理由から「既婚で」一次デジやってる人も多いんじゃないかって思っていってみた
自分と同じ立場の人からの意見が聞きたいからここで聞いたんだ
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 20:43:30.88ID:aW+Ka6G8
ここって「既婚の話題」をするというより「既婚者が同人に関連した話題をする」スレだから
書き込みの内容にわざわざ既婚にまつわる単語を含めなくても良いと思ってるんだ
ただ「書き込む人が既婚」で「同人に関係する話をする」スレだと認識してる

スレチ誘導は好意からなんだとしたらすまないけど
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 21:12:19.25ID:6ndbD+Ui
>>558
スレチだろう
ここは同人板の中で既婚者がいきなり既婚の話を長々と続けてしまうのを避けるためのスレ
本来の同人の話は該当の同人スレでやらないと
既婚以外の離婚シングル未婚の同人者が同人の話に全く参加できなくなる
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 21:14:28.04ID:XjMQtJ+g
>>556
既婚だから在宅とは限らないし今時の既婚は昔と違って外で働いてる人ばかりだし
未婚や離婚だからと言って在宅じゃないとは限らないから
在宅ワークとして他のスレで聞いた方がいいよ
在宅ワークスレとかあったらなおいい
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 22:03:48.78ID:ae3TtV5C
みたいだね
まだ申し込んでないけどインテも厳しいかなぁ
東京まで遠征できないからインテ楽しみにしてたんだけど
私は元からトントンか少し赤字レベルだから別に頒布の機会減ってもそこまで痛手ではないけど
同人に収入頼ってる人はしんどそうだね
自転車操業なのか、ツイで印刷代やばいよーとか言ってる人いるわ
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 22:22:07.10ID:prLeL65i
結婚前までは専業だった
毎月2冊漫画本出てたけど
ひとり暮らしだったしアシスタント雇ってたから自電車操業ではあった
出産した後に専業主婦にジョブチェンジ
今は200冊を委託で売ってるから気楽
久しぶりにコミケ申込んで受かったけど
子供が休校休園で家にいるから原稿やってない
コミケより家庭に重要度が置かれるからコミケ中止の話しみてもやっぱりね〜と思うだけだった
夏にオンリーあるけどコロナ終息しないだろうし
原稿するモチベも上がらないだろうから申込みしてない
子育てでブランク長いと2年くらいは地下に潜るのも平気だなって思った
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 23:05:26.49ID:gOs8kxcv
>>565
似た感じで私も子供生まれてから在宅で収入確保するためにDL移行した
それとは別に趣味で二次創作BL描いててネットだけで無料公開してる
これがマイナーで全然評価つかないし多分本出しても売れないけど超楽しい
やっぱり趣味っていいなあ
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 23:24:01.64ID:prLeL65i
>>567
子育てで離れてたけど
結局戻ってきちゃって
もうこれは一生の趣味だなって思ったよw
別に描かなくてもオタク趣味としては続けられるしいいよね
ただツイッターで回ってきた話には引きつったわ
介護施設のおばあちゃんが石原裕次郎が大好きだったらしくて
ボケちゃってるのにゆうちゃんがね、ゆうちゃんがねってニコニコお話してるって
自分だったら推しの話をしてしまいそうだ…
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 00:05:24.94ID:Qjext1pA
自分と似た環境の人がいてびっくりした
自分も収入のこともあって在宅でDL作品を描いてるよそんなにお金にはなってないけどw
二次BLは今は趣味でオンラインだけだなー
二次をオフ本でやってた時とちがってこうしないと売れないかもとか考えないからすごく楽しい

イベント遊びに行きたいって気持ちもあるけどサークル参加は正直もういいかなって思ってて
今後行くとしても一般参加だな家のこともあるし
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 14:02:49.60ID:gDhCvH5w
前は商業もやってだけど、中間マージン引かれないぶん同人のが儲かるかも知れんと思ってからずっとDL販売(創作少女)
そして趣味は二次BLでゴツめの青年受け笑
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 17:10:03.50ID:Qjext1pA
二次BLを趣味範囲におさえる人やっぱり多いんだね
いやな考えだけどお金のことだけ考えると二次BLは175しないと稼げないし
そうすると楽しくなくなっちゃうんだよね
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 22:51:36.82ID:Qjext1pA
話題それそうだからもどしちゃうけど
結婚してからお金のことはシビアに考えるようになったよ
グッズ爆買いとかできないし痛バッグとかも持つ気持ちがわからん
趣味の金銭範囲でオタク活動するようになった
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 22:57:32.52ID:V7RU23bA
>>574
わかる
最近グッズを手に取った時点で不燃ゴミになる未来しか見えないので買ってない
狭いマンションで置く場所もないし
自分の部屋がある人超羨ましいよ
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 23:20:19.75ID:/WGRf/2I
結婚前から実用的なグッズなら吟味して買うタイプだったんだけど
結婚後はよりシビアにかつミニマムな物しか持てなくなったわ
捨てる時に躊躇なく捨てられるとか基準がそんな感じだから
公式からグッズの情報流れてきても可愛いよね〜ってRTしながら
まず大きさを考えてしまう
置き場所ほんと困るよね
今はまとめて衣装ケースの中だよ
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/28(土) 23:26:54.30ID:hVw4wNP6
引っ越し何回かすると執着が薄れる気がする
もともとグッズ類は要らない派だけど
本も処分の転売にまで文句言われるようになって要らないかなと思うようになった
仕事でも電子データ扱うことのが多いからだいぶ慣れてきたと思う
本作るのは楽しかったけどね
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/29(日) 09:02:44.15ID:5ws2LtUl
最近の公式にお金落とすために〜みたいな風潮がきつい
周りが限定版全種予約しました!とか新刊三冊買った!とか当たり前な感じでついていけない
物理的な置き場はないし一応家計を預かる立場として相手にとってムダと思われそうなものに自分の貯金からだとしてもお金掛けるのが躊躇われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況