X



既婚者の同人事情
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:21:16.18ID:L0UEeYZ0
子梨でも結婚で距離感変わったのは感じるからなあ
うちの夫は全然気にしないよ!今まで通り飲みとか誘ってね!と言ってるんだけどね
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:25:43.77ID:OeOEo1GF
本当に今まで通り付き合いたいなら既婚って言わなきゃいいのに
わざわざ既婚アピールしておいて
「今まで通り誘ってって言ったのに誘ってくれなくなった…やっぱ未婚は既婚に嫉妬するんだな…」
みたいなのどうかと思う
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:26:05.33ID:kGBLfx6j
若いジャンルを3つ移動し続けて15年くらい経ったけど
周りは未婚だらけでなんなら親元に帰った人もいる
もちろんその間に結婚した人もいるけどそういう事は一切書かないのでそれが普通だと思ってた
チュプとかで叩かれてた時代を知ってる人も多いからかな
自分はアカ分けて無いので既婚も子供の事も出さないけど
最近ハマったジャンルがあちこちバブバブ言ってて驚いたわ
自分が呟かない理由のひとつが家庭の事話し出すと何処まで話していいのかブレーキかけられるのか分からないしってのと
また若いジャンルに移動した時にあの人既婚だよとか噂されたくないから
後者は保険みたいなもんかな
萌えで繋がってるんだからそういう事は無しにしたい
あと子供でもないのにママ〜とか甘えてくる奴がハブ界隈湧きすぎw
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:30:17.69ID:kGBLfx6j
>>440
スナックのママと客のノリでやってるのもいるけど
たまにガチでお悩み相談とか吉牛やってる
自分には無理なのでやっぱり既婚と子供は隠したい
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:33:47.77ID:F/yQUZgg
最近知り合った同年代(アラフィフ)同ジャンルの独身の知人
こちらからはとくに聞いてないんだけど向こうが親や兄弟の話をよくしてくれるから流れで自分も家族の話に触れたらすごく微妙な顔をされたということが何度かあった
自分は親も兄弟も子どももいなくて現在の家族は夫だけだから家族の話と言えば夫のことになる
そういう話を聞きたくないのに自分の家族のことだけは話したいというのもどうなんだろうと思ったり
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:39:55.44ID:XZc7qt/x
5に来るような人でも日常の話するのか
今のジャンルは自分も周りも原作のこと以外話さないので楽
前のジャンルは朝から晩まで主婦トークすごくて何か疲れた
自分が隠すタイプだからオープンな主婦が苦手なんだろうか

子どもの話に毎回オチがある漫画馬の人は好きだった
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:52:56.43ID:I7oFfK0n
>>444
自分と同じ自分も家族は夫だけだよ
未婚の人の言う「自分の家族」って小さいころから一緒って意味だと思うから
既婚の「自分の家族」とは意味が違うと思うよ
もっとキモくいうと性的経験した男が伴侶としているかって部分なんだよ
そこにコンプがある人はオタクには本当に多いから警戒するに越したことは無い
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:55:18.00ID:I7oFfK0n
>>445
5に来るこないはあんまり関係ないかもと最近思った
昔コスプレで炎上して専スレもってたんだーって豪語してた人が
今ツイッターで日常話ばかりしてるのを見てそう思っちゃう
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:03:49.78ID:F/yQUZgg
>>446
自分の知人もそういう(その手のコンプある)タイプの人なのかもね

上で書いたような流れが何度かあったから最近は相手が親や兄弟の話をしてもこちらは夫の話はしないようにしてるけど何かもやる気持ちはなくならないんだよね
こっちの話聞きたくないなら自分もその手の話は控えるようにしようとかは考えないんだろうな
自分は仕事の話は絶対にしないんだけど相手はしてくるし
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:08:53.29ID:I7oFfK0n
>>448
自分は相手の職場の愚痴とか親子の愚痴とか聞くの好きだから
一緒に同調したりたまにそれは違くないとか意見したりするけど
自分と同じ既婚(家族夫のみ)でもそういう話題が苦手な人もいるってことを今把握したよ
煽りとかではなくなるほどって思った

友達って相性あるからそこまで会わないなら疎遠にしていってもいいかもよ
人間関係って大人になるとダンシャリ必要って某有名youtuberも言ってたしね
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:14:03.66ID:zr9gbXRc
>>448
それしばらく離れた方がいいかも
女性には頭で分かってても消化できない事もあるよ
20年来の付き合いの相方が結婚した時に次はあなただよ頑張れ!って年賀状寄越してきて
その10年後に私が結婚して子供が産まれて年賀状送ったら一方的に疎遠になった
最近になって私のつぶやきにリプ飛んでくるようになったから
女心ってそんなもんかと思ってる
元々しっかりした子で私は逆に自分には自信が無いタイプだったので
結婚した時のハガキはこっちの事気づかってくれてるんだなと何も思わなかったけど
子供のハガキの件であんなに人に気を使える子でもやっぱり難しいんだなと考えさせられたよ
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:16:50.85ID:F/yQUZgg
>>449
あっごめん
自分が仕事の話をしないのはもしした場合に職業柄職場を特定される可能性があるからで相手の話を聞くのは平気
読み返すと書き方が適切じゃなくて申し訳ない
親の話が苦手なのは実際にそうかもしれない
まだ生きてるってだけで羨ましいと思ってしまうから
子どもの話は苦手ではないけど聞いても内容にピンと来ないことが多いかも


色んな意味で相性は良くなさそうだから徐々に距離を取ろうと思う
ありがとう
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:17:51.15ID:zr9gbXRc
追記するけど私もツイでは家庭の事は一切言わないので
飛んでくるリプはオタ系の話
女は50過ぎたらまた友達に戻れるってのはよく聞くし
うちの母親世代にも未婚の友達との話が最近増えた
友達関係は女の人生転換期は付かず離れずやってればいつかは復活するんじゃないかと思ってる
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:23:53.48ID:I7oFfK0n
>>451
親の話が苦手なのはすごくわかるよ
健在なのめちゃくちゃ恵まれてるじゃんとか思っちゃう

こっちこそ早合点してごめん
お互い夫だけの家族者だけどがんばろうー
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:28:19.41ID:F/yQUZgg
>>450
20年来の付き合いでもそういうものなんだね
自分とその人はまだ半年くらいだからそういう意味ではなおさらしかたないのかもしれない
自分もツイでは日常の話は食べ物の話や見た映画の話をたまにする程度なんだけどその人とはリアルで会う機会が何度かあったからそれなりに色んな話になったって感じ

450も>>453もありがとう
ちょっともやもやしてたけど話聞いてもらってすっきりしたよ!
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:32:04.86ID:+PnT/ICG
未婚者からすれば、既婚者になった同人仲間が、だんだんと同人より家庭の方に重きを置かざるを得なくなっていくのを、理解はしてもやはり寂しい
一方既婚者の方は、萌が消滅したわけでなくても今までと同じようには活動し難くて、ペースを落としてでも続けたいけど家庭にも同人仲間にも迷惑かける事態だけは避けたい→潮時と思って離脱していく
本当に、ケンカしたのでもないのに道がわかれていくのは自然なのかな
同人離れたところでも付き合えればそれに越したことはないけど難しそう
子供が生まれたりしたら創作のことばかり考えていられなくなるし
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:42:00.36ID:DofwW6l6
まあでも喪女って人生でセックスもしたことないなんて
生きてて何が楽しいのかと思うけどね
リアルでセックスできないから二次やるしかないんだろうね
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:48:17.26ID:Z4/x8EL6
オリンピック延期か〜
GWのイベントどうなるかな
まあ開催されても参加自粛一択だし
通販で新刊頒布するから粛々と原稿するしかないんだけど
やっぱりイベントの雰囲気好きだから寂しいな
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 02:34:39.44ID:I7oFfK0n
女は50過ぎたらまた友達に戻れるってよく聞くよね
自分は小梨で子供できた幼馴染から「もう私のほうが世間的に上なんだからね」って
ストレートなマウントとられてあっけにとられたことあったけど
つかずはなれずで会えばたまに話してる
小学校のころのような関係にまた戻りたいと思うことよくあるよ
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 04:29:12.93ID:9ufi8Ydv
自分が既婚小梨だからかもしれないけど、
既婚かどうかより子持ちかどうかでマウント取ってくる人のが正直タチ悪いと思う
結婚はまだ本人の力でどうとでもなるけど子供産めるかは体質次第だし…
子供の話をすること自体は何とも思わないしむしろ聞くの好きなんだけどね
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 06:17:45.01ID:zr9gbXRc
>>463
その幼馴染凄いな
よほど463へのコンプレックスがあったんだろうけど
自分だったら子供が出来たとしても一旦縁切ってその先30年は距離置くわ
下手に繋がったままだと旦那の収入や子供の学力や至る所でマウントとってきそうだし
女は50こえたらまだ仲良くなれるって言っても
年取って人間丸くなった人だよね
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 07:45:03.96ID:5kEr5sRP
みなさんの旦那はオタですか?
非オタと結婚したんだけど、漫画やアニメはともかく同人を一切受け付けない
子供のとき本屋さんで間違えて少年漫画のアンソロ買っちゃったらしくて、二次創作全般を嫌ってる
隠れながら創作活動してるけど周りの既婚は旦那に校閲させたり新刊読ませたりかなり寛容なようで気になった
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 09:53:31.17ID:AycGwpqA
>>467
相手は車オタクで時折アニメ見る程度だからお互い不可侵
自分が同人誌を書いてるのは知ってるけど興味ないらしい
その代わり車の展示会について行ったりイベントの帰りに迎えに来てもらったりする
ありがたい
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 09:53:42.61ID:vHoR+BWW
>>467
非オタです
隠してるからイベントは諦めてます
オタクが嫌いとかだと大変だね
うちはオタクをどう思ってるのかわからない
ワンピースくらいしか読まない人
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 11:46:58.16ID:s46OJj+K
夫は同人誌とか即売会などは全く知らなかった。報道を見て、コミケはレイヤー撮影会がメインのイベントだと思ってるみたいだった。自分はぼっち温泉でイベントには一般参加したこともなく、今後一冊だけでも本を作って即売会に出てみたいと思ってるけど…嫌な顔されそうな予想
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 11:57:05.10ID:5kEr5sRP
みんなレスありがとう
やっぱりオタク同士とか、寛容な人と結婚してるんだね
私もオフやってみたいけどハードルが高そう
さすがに本にしちゃったら隠すの相当難しいよね
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:26:18.18ID:4OO9z87l
今まで買い集めた同人誌とか公式グッズとかはあまり隠してないからこいつオタクだなと何となくは察してはいるだろうが
こっちも向こうの趣味には一切口出ししないようにしてるからお互い不可侵な感じだ
ただ自分的に土日をイベント遠征のために潰すのは気が引けるから結婚してからは完全にオン専になった
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 17:41:34.13ID:I7oFfK0n
>>466
もともと世間体をすごく気にする子だったからある程度はきつい物言いだけど
自分の両親が他界した時とかは誰よりも親身になってくれたし
いろいろ役所まわりも手伝って車だしてくれたり動いてくれたんだよね
もちろんマウント癖とかもある子だけどある程度距離とったら良い面の方が上回るんだ
あとは小学校からのつきあいってのもあるかも二十歳すぎての友人だったらさすがに縁切ってたw
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 18:03:29.72ID:mMG6IRu7
夫婦関係もそうだが、ネットで話聞くだけなら何だそれよく付き合ってられるなと思うけどそれ以上にいい部分がお互いあるから続いてるんだよね
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:04:18.08ID:09VidA+K
旦那ゲームオタクで女向け二次創作とかは全くわからない人間だからその辺は濁してるけど公式イベとかは普通に申告して行ってる
オフ会とかはいい顔しないから控えてる
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:35:28.81ID:R0YUiY7F
いろんなご家庭の話聞けるの面白いね
オタク同士と一口に言っても色んなパターンがあるし
オタクじゃない場合どう折り合いつけてるのかとか

普通踏み込んで聞くことできないし下手したら惚気と思われるから話さないことからこそそういうのを知れるのは貴重
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 23:52:48.03ID:yfXX/Cu+
>>483
よく間違われるんだけど女性向けジャンルの話ではなくて、ショタジャンルの話なんだ
男×男のカップリング好きな男性も割といてジャンル者は男女半々くらいだった
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 01:18:13.55ID:2xPgHRaE
夫は音楽趣味があって楽器買ったり演奏したり好きにやってるから私もオフも好きにやってる
結婚前から互いの趣味にはノータッチって決めて家に入れるお金や家事育児の分担守れば好きにしていい事にしてて今の所何か言われたことも言ったこともない
趣味がほとんどない彼氏の時はあまり理解されなかったし
自分にも趣味が無かったら相手のことも許容出来なかったかもしれないとは思う
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 02:22:55.33ID:fSAicQ/W
旦那は無趣味だけどこっちの同人趣味に何もいってこないなあ
たぶん自分が人よりも薄い本そこまで買わないしグッズも買わない
絵を描いたりもそこまで何時間もしないからだと思う
ただ無趣味相手だと楽しませるために週末○○につれてってーとか
○○食べたいなーとかそこまで欲してないけどあえてねだって旦那を喜ばせてるってのはあるな
たまにめんどくさいけどそこまで苦でもない
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 11:10:53.05ID:Knp6U5Ac
夫はゲーム好きのライトなオタク
こっちは小説や漫画が好きで二次やってるオタク
二次創作は単純に知り合いに見られたら恥ずかしくて死ぬから話してない
結婚する時はこちらの行動に口出ししてこなくてかつ家事分担やお金の計算ができる人って基準で相手決めたし
世間的に見栄えがするかどうかは別としてオタクにはいい夫だと思ってる
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 15:24:36.98ID:sUTqTv1v
二次もオン専でやるかオフもやるかで結構違うよね
オンでコツコツ上げたりたまに近場のイベ行くぐらいなら割と平気な人多いだろうけど
在庫抱えたり前乗りで遠征してイベ参加とかは理解得るためにはある程度説明しなきゃ行けないし子供いたら厳しい
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 16:23:32.63ID:6oJfuCLu
いやもう子供がいる時点でイベント参加は絶対無理
4月から学校再開予定で文科省も準備を進めるように自治体に言ってるからね
つぎのフェーズは子供があちこち拡散させるんだから家に閉じ込めておけってなると思うよ
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:27:20.78ID:fSAicQ/W
家庭によるよ
同人の人ではないけど小さい子供3人いるのに
ヨガ講師講習で2ヶ月セレブインド旅してた派遣の子がいた
他にも子供いるけど本ガンガン出してイベントくる人とか身近にいる
もちろん外泊はちょっとって家庭も多いだろうけどさ
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:37:55.13ID:ijrrzar0
頭おかしい人の例えじゃなくても金にも時間にも余裕があって理解もされて子供も預かって貰えて趣味全力投球みたいなセレブ奥っぽいのも結構いるからな
同人なんて印刷でまとまった金かかるからある程度余裕ある人の道楽感も強いし
長寿ジャンルのイベとか普通に子持ち主婦だらけ
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:39:29.58ID:fSAicQ/W
>>492
煽るつもりはなかったすまん
例えで出したのは全うな人妻だよ少なくても自分より
講師講習に行った人はその後教室を自営で開いて派遣社員やめてたし

託児所とか自分の親とかが頼れる環境があるかないかだと思う
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:39:52.37ID:BIed7sp8
そいいや久しぶりにコミケ申し込んだのでコミケットアピール読んだ
子供禁止じゃないのに驚いたわ
はぐれないようにしてくださいってそういう問題じゃないと思う
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:50:15.80ID:QpLD7Z3X
子持ちで遠慮なく活動してる人って子供にオタの英才教育してるタイプが多いよね
たまに出る子供の話題が陰キャ丸出しで見てて辛くなる
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 19:02:01.52ID:uWwvNMK2
>>494
ほんとその家庭の環境によるよね
地方住みのオタ友は小さい子ども3人いて仕事もしてるけどたまにご両親に頼んで泊まりでイベントに来る
別な都内住みのオタ友はご両親健在で近くに住んでるけど頼めない事情があるみたいでイベント等はあまり行けない様子
あと子どもの年齢にもよると思う
自分のまわりだと子どもももう高校生とか大学生になってる人のほうが多いから小さい子どもいる家とは違ってくるし
自分が子なしだから人の話ばかりになっちゃったけど

>>496
それもその人によりなんじゃない?
496の例に当てはまる知り合いもひとりいるけどそれ以外のオタの知人は子どもの自主性に任せてる感じ
その結果として自分はオタクなのに子どもはリア充になったっていうどちらかと嘆きみたいなのも友だちから最近聞いたし
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:11.71ID:UXCamjnA
都内在住で親も1時間内にいるけど、子育ては夫婦でしろというスタンスで出産時にすら預かってもらえなかったからコミケなんて余計頼めない
旦那頼るのもたまの美容院行く時くらいかな
でもTwitter見てると小餅がイベ行けない本買えない嘆きが聞こえてくるから行けない方が大多数だと思う
オタ仲間も就職や結婚ラッシュでほとんど引退してる
復活したのは離婚者だけ
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:48:15.67ID:PtVjBMQV
>>498
子持ちのオタの知り合い10人弱いるけどオタの英才教育みたいなのやってるのはひとりだけ
4歳くらいから大人向けのアニメ等を一緒に見てるらしい
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:02:55.08ID:fSAicQ/W
自分はオタクなのに子どもはリア充ってのもいるし
自分の友達で家族全員リア充なのになぜかその友達だけオタてのもいる
自分は子供いないから確実なことなんてわからないけど
子供ってある程度の年齢になると親よりも周りの友人に影響されてくから
そういうことなのかなぁって思う
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:27:04.89ID:Ih4Tbs0a
自分はオタクでも兄弟はリア充ウェイ系もあるしね
30超えてオタクに開眼した義妹とは一緒に映画見に行ったりイベント行ったりしてる
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:49:42.34ID:9sRZPLqs
にじいろポケット使ったことある人いませんか?
リアルな感想を聞きたい
今は無理だけどコロナ落ち着いたらまたイベント出たい……
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 23:40:16.70ID:fSAicQ/W
オタクって定義もひとそれぞれだよね
オタクでリア充でもある友達は他の知り合いから「でもあんたオタクじゃないじゃん彼氏いるし」て言われたことあるらしい
薄い本頻繁に出してるしコラボカフェとかにも行ってるけど
「普通の女性っぽい楽しみもしてるしバーベキューもしてるからオタクではない」って扱いだw

たぶんオタク趣味がある人=オタク とするか
生活が充実しておらずインドア派なおかつオタク趣味がある人=オタク って定義が違うんだと思う
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 02:18:09.71ID:aW+Ka6G8
>>509
わかるその確認からだよね
グッズ収集欲とか推しを見て萌えはするけど萌えすぎてで大騒ぎとか自分そこまでないから
「オタクじゃないよあんた」って言われた自分みたいのもいる
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 02:35:00.54ID:t4oVibnM
オタクの定義は人による所あるねえ
自分は同人活動はしてるけど少年漫画もアニメもゲームも全く詳しくないからそれが理由で知り合いに「オタクじゃないよね」って言われたことがある
コレクターだったりで気質がオタクだからこれでもオタクに入ると自分では思ってるけど
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 02:37:16.99ID:xJ51SM+L
同人やってる時点で紛れもないオタクだと思うが普段周りには公言してないからオタクじゃない事になってるわ
好きなジャンル以外のゲームも漫画も別に詳しいわけでもないし
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 02:46:48.75ID:t4oVibnM
知り合いがそう言ったのは私が知ってるものがサザエさんドラえもんレベルのみでその人(オタクではないけど多少漫画を読む)にふられた飛翔の有名漫画すら知らなかったからだと思う
自分は絵も書けないしジャンルも漫画でもアニメでもゲームでもないから
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 08:50:17.53ID:h07R17+y
オタク気質って何か好きなものが出来たらトコトン追求したくなる気質だと思ってるから
インドア向きではあるけど別に陰キャとか非リアと必ずイコールにはならないなって気がする
自分はグッズ収集癖がまるでなくて代わりに公式関連本と原作とかものによっては研究されてる本考察ブログとかはとにかく見るタイプなんだけど
グッズ収集がオタクだと思ってる人からは
オタクじゃないって言われるw
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 09:52:55.61ID:LlZDIloQ
オタク=アニヲタ限定の認識の人もいればねらー=オタクと言われることもあった
オタク女とサブカル女子の違いなんて未だによく分からない
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 10:28:03.36ID:prLeL65i
あまりに同人に気持ちが偏りすぎて
彼氏いるとは思えないって複数に言われた自分みたいなタイプはガチオタに見えると思うわ
旦那と初めてのデートの時に一瞬でオタク見破られたし
書店でアンソロの棚をガン見してたからって後で言われたよ
まあ20代前半の時だから完全に趣味に振り切ってた頃です
あと服装だよね
紫とかオレンジとかどぎつい色をチョイスしがちなのに化粧は薄いとか…
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 12:56:24.44ID:loC679Zd
若い子は上手く擬態できてると思う
クラスのママどう見ても20代半ば
白シャツに黒のガウチョ
黒のキャップに茶髪グラサン
なのにLINEアイコンはオタクイラスト(自作)
初めて見た時四度見したわ
たまにイラスト切り替わるけど未だに真相を尋ねられない
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 13:25:08.91ID:prLeL65i
>>521
分かる分かる
結婚出産して服装も地味になって
見た目は一般人装ってたのに
久しぶりにオタ友とお茶したら自分が会話に身振り手振りオーバーリアクションしてるの気づいて突っ伏した
相手によるとは思うけどクラスのお母さん達には絶対見せられない
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 13:28:06.27ID:qUSrDVbv
こないだツイートで見かけた嬉しい時「やったー!」というのはオタクだけみたいなオタク仕草でかなりバレてると思う
子供いないし別に隠してないけども
自分に染み付いたオタクくささは抜けないな
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 14:05:58.54ID:ZXSNYq4g
今まで友人にも職場にも一定数オタクがいたのでオタクであることはあまり隠してない
一番驚いたのはPTAの中にも何人かオタクがいて親睦カラオケがアニソン大会になったことだな
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 15:41:32.16ID:gOs8kxcv
そういや友達が幼稚園の懇談会で芸能人とか興味なくて漫画ばっかり読んでますって自己紹介したらしいが、あとから実は私も…って結構声かけてもらったらしいよ
私なんか同人活動長い割にあんまりアニメ漫画見ないしゲームもやらんけど、同人やってないけどアニメ漫画ゲーム好きなママパパ層はたくさんいると思う
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 15:48:55.17ID:R9CdCuVT
漫画好きゲーム好きは一定数いるだろうけど
オタクはまた特殊だからね
上にもあったけどやったー!とかそういうので周りが引いてるの気付かないと
調子に乗ってどん引かれそうだから
結局普段からセーブしてるわ
相手には申し訳ないけど打ち解けられなくてすまんと思ってる
まあ都会は子供が進級する度にバラバラになるから付き合いがずっと続くわけじゃないので気が楽
ご近所のお友達付き合いは割とフランクにはしてる
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 16:39:38.64ID:gOs8kxcv
つうか自分は子供生まれてちょっと同人離れてたのもあって
普通のママさんとの付き合いしかしてなかったからオタ特有リアクションの方がむしろ慣れない
同人友達いなくて創作は壁打ちだし
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 16:52:55.83ID:xdAEtHpk
オタ特有リアクションのほうが慣れないの自分も同じだ
かなり年がいってから同人始めたからかな
同人友はいるけど話し方とかのノリを合わせたくても合わせられない
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 17:05:48.16ID:aW+Ka6G8
オタ特有リアクションて社会人になると薄れてくる気がする
というか社会人になるとオタクも一般人も境目がなくなってくるというか
共同で仕事したりするからだろうけど
同じ理由でガチオタでオタ特有リアクションの人もママ友と過ごす時間が増えると
周りと同調してくるからそういう言動が薄まる
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 18:30:26.63ID:R9CdCuVT
>>533
薄まってたんだけど
久しぶりにオタ友と本音トークしたら復活したわ
そして日常に戻ると地味おばさんに戻る
子供の手が離れたらオタ充に戻りたいけど
中学までは親の出番多いし
高校行くまでは我慢
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 18:48:32.65ID:XuYynsj+
やったーってリアクション?は
職場を観察してたら若い子も結構言っていて
SNS見てる人は割りと普通に使ってると思う

未婚の一般友達に依頼されて優良男子を紹介したら
デート後にオタクだから嫌だと言われた
エヴァのグッズを持ってたかららしいけど
一応有名作品なのにオタクの線引きは難しいと思った
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:02:53.63ID:5jjvMsX3
エヴァは見たことある人はいるだろうけどグッズ買うとなるとオタクに首突っ込んでる層だろうしね
てかまぁ多分それだけが理由じゃないと思うけどな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況