X



既婚者の同人事情
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/23(月) 23:58:57.76ID:pwzC3pOv
>>401
それは…微妙になるのわかるわ
イベント価格より下の値段ならいいんだけどなあ

自分は去年映画化して盛り上がってるジャンルに里帰りしてるんだけど
中古に自分の本も出てるだろうし
シブに再録する予定もないから
見ないのが一番いいのかもしれないなとこの流れみて思った
シブ再録したい気持ちはあるけど結婚出産であらかた整理してしまってデータも本も残ってないんだよね
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 00:03:29.38ID:VlipicB3
ちなみに自分はほぼ全部捨てた
読みたい人の手元に言って欲しいとも思うけど
単に二人目育児に突入して選定してる暇がなかった
マイナーカプの本ほど数冊手元に残してる
大きいジャンルは中古にあるだろってどこかで思ってるのかな
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 00:06:34.23ID:tOsZnB/1
>>404
育児乙です
自分も下が小さい頃は寝かしつけタイムにスマホでポチポチ漫画読むくらいしか自分の時間なかった…
そんでうっかり今のジャンルハマったんだけど
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 00:14:17.16ID:/n4KQMej
エコサリオ転売疑惑あるからな
捨てても拾われて近所の人に持っていかれた話とか怖くて結局車でドサっと売りに行ってる
数箱持っていって500円とかだけど気分的に楽
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 01:29:38.29ID:JcgaZHtD
マイナージャンルの本ほど手元に残すのすごい分かる
なんなら二冊ずつ買って保管してるわ
この世に存在する同人誌が自分の含めて10いかないくらいだった過去ジャンル
できれば火葬場まで持っていきたいが家族に見られたくないからどっかで終活せねばな(…
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 03:02:14.74ID:pQTYCHII
みんなならどうするかを教えてほしいんだけど
未婚のかなり仲の良い同人友としゃべる時こっちからは絶対に夫婦の話題はしないようにしてるんだけど
むこうから旦那さんはどうなの?って聞かれて話題すぐ終わるように軽く返答してる
嫌われたくないからマウントだととられないように話題をスパッと終わらせて萌えの話題とかご飯の話題とか
別の話題に変えてるんだけどこれでいいんだよね
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 03:07:58.31ID:VlipicB3
なんで旦那の話聞くの?って聞いてみれば?
自分の場合はフォロワーなんだけど、その人は他人の恋バナ聞くのが好きな人だからって公言してる
なので割とそういう話振ってくるよ
>>412が家庭の話をしたくないならプライベートな話はしたくないって言えばいいけどまだそこまでは言えない関係?
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 03:14:32.11ID:VlipicB3
相手が一応礼儀として聞いてるのかもしれない
自分も独身の子と話す時にお母さん元気?って聞くしね
相手の御家族を知ってたりすると気を使ってるパターンもあるから
あれこれ考えず旦那なら元気だよ〜(ここで終わり)
それでね推しがね〜でもいいんじゃないかな
連投ごめんね
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 03:22:55.93ID:DvFlpGL8
そもそもマウントだと捉える人はわざわざ旦那や子供の話を何度も振ってこないし振られた時は普通に話せばいいんじゃない?
聞かれてもいないのに何の話題でも自分の旦那は子供は彼氏は〜ってやる人はウザいけど
不自然にシャットアウトする必要もないよ
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 03:53:20.96ID:Qq/CsvGC
一次創作なのもあってか、未婚の時から既婚者みたいな自分の知らない世界が知りたくて、聞きたがりだったな
とにかく色んな人の人生の話、恋バナ聞くのが好きだった
マウントになるとか思わなくていいんじゃないかな
礼儀かどうか空気で分かりそうだけどどうだろう
未婚の人がすべて既婚羨ましい訳でもないし
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 04:04:18.50ID:pQTYCHII
>>412だけどありがとう参考になるよ
オタクじゃない友人(未婚でも既婚でも)だと旦那の話ふられてももっと自然に返せるんだけど
5のいろんなスレを見すぎてしまったせいか同人友達で未婚の子はリアルな男の話=絶対NGって思い込んでた
そうか単純に恋バナ聞くのが好きって場合もあるよね
基本すぐに話を終わらせるパターンではこれからもいくつもりだけど
場合によっては(内容によっては)普通に話題のキャッチボールもしてみようと思います
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 16:05:54.27ID:1DHU5yf+
SNSで繋がってるだけやイベントで会うだけな関係だったら言わなくても良いけど、仲の良い友人関係だったら難しく考えなくて良いのでは?
相手は>>417を同人繋がり以上の友人だと思ってる、もしくはそういう関係になりたいんじゃない?
417が同人友達とプライベートな友人は線引きしたいっていうならそれも別に悪くはないけど
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 18:37:36.20ID:tOsZnB/1
誰とも付き合いたくない時は誰もいないけど彼氏いるって周りに言ってたので
エア彼氏の話適当にしてた(同人以外で)
で、結婚したい人が出来てつきあって実際結婚するまではあんまり人に話さなかったけど
単純に喪だと思われてたらしい(同人以外で)
結論として人はあまり他人のことに興味ないんだなと思った
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 18:48:25.73ID:N7i/KW5R
ここの人達はコロナ完全に終息するまでイベント参加は自粛する?
自分は専業主婦で子供がいるので万が一自分が感染すると周りへの迷惑、おもに子供の幼稚園への配慮でそうするのは当然とは思っているのだけど
イベント参加しないと本が出せないタイプで
尚且つ落書きとかもなかなかしないので
このまま萌えが萎んでしまわないか不安
ツイも日常の事ばかりに呟いてて生産性ない自分が不甲斐なくて居心地悪くなってきた
いっそのことツイから離れた方がいいんだろうか
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:00:50.15ID:nXIQMGTT
自分は4月のイベントが決行されそうだから出る
小規模だけどマスク手洗いアルコール殺菌はきちんとやる予定
子供いないからできる決断ではある
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:01:55.60ID:JcgaZHtD
話の主旨から逸れて悪いんだけど
同人垢で日常話する既婚は嫌われることが多いように思う
特に女性はどうしても配偶者や子供の話しがちだから
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:10:03.42ID:7HQGG71w
アラフォー・アラサーが多いジャンルだとそんなこともないんじゃないかな
未婚の方が少ないしみんな普通に旦那や子供の話してる
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:11:48.56ID:N7i/KW5R
>>423
あ、ごめんそこ言い忘れてた
既婚な事も子供がいる事も隠してる
結婚前から今もずっと同じアカウント使っている
なので出産の時は体調悪いと何度か呟いてて年に数回浮上するのみだった
つぶやく内容は週刊漫画の感想や今日何食べたとかそんなのばかりで
昔は原稿の進捗垂れ流してたのに今こんなで本当につまんないだろうなこれ見てる人も…って落ち込んでるんだ
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:17:43.08ID:JcgaZHtD
>>425
勝手に邪推してごめんなさい
地域や家族のためにイベント不参加で配慮するの偉いと思うよ
できない人もいるから

生活の話題でも自分が呟いてて楽しいならいいと思う
ただ漫画家の先生でツイにネタ出すとそれで満足してしまうからしないって人がいたな
疲れたら少し離れてみるのもいいのでは
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:38:02.81ID:N7i/KW5R
>>426
いえいえ
自分も説明不足でした
ごめんなさい

そうだよね
自分もその先生と同じタイプだと思う
呟いた事は片っ端から本にして消化したいと思うから
それも出来なくて苦しいんだなって気付いたよ
たまにふっとツイの中だけの事でも生産性のない自分が嫌になる時がある
直ぐには離れられないけど週1〜2日とか離れてみるよ
親身になってくれてありがとう
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:40:09.28ID:s9G2dU3G
20代後半中心だったジャンルから40オーバー中心のジャンルに移った時
一番びっくりしたのそこだったな>既婚隠さない
でもその20代ジャンルからも15年近く過ぎたから
その頃の人たちも今はもうほとんど隠してない感じ
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:49:52.13ID:wKDTQVtH
オタクって未婚率高いと思ってたけどそんなにみんな結婚してるの?
40超えてても結婚してない人結構いるような…
今日兄の被害者40代女性3人中2人は未婚だったし
商業もやってる有名な同人作家も未婚多いような…
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 20:57:29.76ID:JALTUZYt
うちのジャンルもメイン層がアラサー以上だから既婚子持ち隠さない人多いな
だからと言ってTLが旦那育児の話題で埋まることもないから既婚独身関係なく繋がってる人も多い
商業やってる人少ないからそっちはわからないけど
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 21:14:47.30ID:tOsZnB/1
うちも年齢層高いジャンルに20代の頃いたけど、既婚未婚は半々くらいだった気がする
当時独身だったが既婚者の中には普通に本で育児ネタ話してる人もいたしそんなもんかと思ってたな
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/24(火) 22:25:29.08ID:pQTYCHII
自分のまわりの同人友は40過ぎでも50過ぎでも未婚9割だから
こっちから生活の話は絶対にしないようにしてる
もちろん気にしない人も多いだろうけど一部のナイーブな人が過剰反応して
あの人既婚だってこと自慢してたなんて言いふらされたらたまったもんじゃない
同人関係なく旅行や買い物に行くくらい親しくなった場合は既婚ばらしするけどね
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:11:02.64ID:I7oFfK0n
女性にはやっぱり結婚出産は違う立場だと難しい問題だと思うよ

知り合いの三十路前後の子二人組のうち一人が結婚妊娠出産した
結婚まではみんなでわきあいあいしてたんだけど妊娠するとお酒控えたりする関係で
なじみの居酒屋オフ会がカフェオフ会にしなきゃいけなかったり過度に重いもの持てなかったり
だんだん未婚の子の方が息苦しそうにし始めたんだよね
どっちが悪いわけではないけど生活スタイル変えなきゃいけなくなるからそれはしょうがないんだよ
今はその二人は距離をとってるあんなに仲良しだったのにケンカしたわけじゃないみたいだけどさ
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:19:48.09ID:yfXX/Cu+
同人関係なく結婚すると自然に関係変わるもんじゃない?
30代スレでも既婚と分かったら付き合い変えるか?って話になってやっぱり家族に気を使うから独身と同じようには付き合えないって言ってた人いたし
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:21:16.18ID:L0UEeYZ0
子梨でも結婚で距離感変わったのは感じるからなあ
うちの夫は全然気にしないよ!今まで通り飲みとか誘ってね!と言ってるんだけどね
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:25:43.77ID:OeOEo1GF
本当に今まで通り付き合いたいなら既婚って言わなきゃいいのに
わざわざ既婚アピールしておいて
「今まで通り誘ってって言ったのに誘ってくれなくなった…やっぱ未婚は既婚に嫉妬するんだな…」
みたいなのどうかと思う
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:26:05.33ID:kGBLfx6j
若いジャンルを3つ移動し続けて15年くらい経ったけど
周りは未婚だらけでなんなら親元に帰った人もいる
もちろんその間に結婚した人もいるけどそういう事は一切書かないのでそれが普通だと思ってた
チュプとかで叩かれてた時代を知ってる人も多いからかな
自分はアカ分けて無いので既婚も子供の事も出さないけど
最近ハマったジャンルがあちこちバブバブ言ってて驚いたわ
自分が呟かない理由のひとつが家庭の事話し出すと何処まで話していいのかブレーキかけられるのか分からないしってのと
また若いジャンルに移動した時にあの人既婚だよとか噂されたくないから
後者は保険みたいなもんかな
萌えで繋がってるんだからそういう事は無しにしたい
あと子供でもないのにママ〜とか甘えてくる奴がハブ界隈湧きすぎw
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:30:17.69ID:kGBLfx6j
>>440
スナックのママと客のノリでやってるのもいるけど
たまにガチでお悩み相談とか吉牛やってる
自分には無理なのでやっぱり既婚と子供は隠したい
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:33:47.77ID:F/yQUZgg
最近知り合った同年代(アラフィフ)同ジャンルの独身の知人
こちらからはとくに聞いてないんだけど向こうが親や兄弟の話をよくしてくれるから流れで自分も家族の話に触れたらすごく微妙な顔をされたということが何度かあった
自分は親も兄弟も子どももいなくて現在の家族は夫だけだから家族の話と言えば夫のことになる
そういう話を聞きたくないのに自分の家族のことだけは話したいというのもどうなんだろうと思ったり
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:39:55.44ID:XZc7qt/x
5に来るような人でも日常の話するのか
今のジャンルは自分も周りも原作のこと以外話さないので楽
前のジャンルは朝から晩まで主婦トークすごくて何か疲れた
自分が隠すタイプだからオープンな主婦が苦手なんだろうか

子どもの話に毎回オチがある漫画馬の人は好きだった
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:52:56.43ID:I7oFfK0n
>>444
自分と同じ自分も家族は夫だけだよ
未婚の人の言う「自分の家族」って小さいころから一緒って意味だと思うから
既婚の「自分の家族」とは意味が違うと思うよ
もっとキモくいうと性的経験した男が伴侶としているかって部分なんだよ
そこにコンプがある人はオタクには本当に多いから警戒するに越したことは無い
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:55:18.00ID:I7oFfK0n
>>445
5に来るこないはあんまり関係ないかもと最近思った
昔コスプレで炎上して専スレもってたんだーって豪語してた人が
今ツイッターで日常話ばかりしてるのを見てそう思っちゃう
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:03:49.78ID:F/yQUZgg
>>446
自分の知人もそういう(その手のコンプある)タイプの人なのかもね

上で書いたような流れが何度かあったから最近は相手が親や兄弟の話をしてもこちらは夫の話はしないようにしてるけど何かもやる気持ちはなくならないんだよね
こっちの話聞きたくないなら自分もその手の話は控えるようにしようとかは考えないんだろうな
自分は仕事の話は絶対にしないんだけど相手はしてくるし
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:08:53.29ID:I7oFfK0n
>>448
自分は相手の職場の愚痴とか親子の愚痴とか聞くの好きだから
一緒に同調したりたまにそれは違くないとか意見したりするけど
自分と同じ既婚(家族夫のみ)でもそういう話題が苦手な人もいるってことを今把握したよ
煽りとかではなくなるほどって思った

友達って相性あるからそこまで会わないなら疎遠にしていってもいいかもよ
人間関係って大人になるとダンシャリ必要って某有名youtuberも言ってたしね
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:14:03.66ID:zr9gbXRc
>>448
それしばらく離れた方がいいかも
女性には頭で分かってても消化できない事もあるよ
20年来の付き合いの相方が結婚した時に次はあなただよ頑張れ!って年賀状寄越してきて
その10年後に私が結婚して子供が産まれて年賀状送ったら一方的に疎遠になった
最近になって私のつぶやきにリプ飛んでくるようになったから
女心ってそんなもんかと思ってる
元々しっかりした子で私は逆に自分には自信が無いタイプだったので
結婚した時のハガキはこっちの事気づかってくれてるんだなと何も思わなかったけど
子供のハガキの件であんなに人に気を使える子でもやっぱり難しいんだなと考えさせられたよ
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:16:50.85ID:F/yQUZgg
>>449
あっごめん
自分が仕事の話をしないのはもしした場合に職業柄職場を特定される可能性があるからで相手の話を聞くのは平気
読み返すと書き方が適切じゃなくて申し訳ない
親の話が苦手なのは実際にそうかもしれない
まだ生きてるってだけで羨ましいと思ってしまうから
子どもの話は苦手ではないけど聞いても内容にピンと来ないことが多いかも


色んな意味で相性は良くなさそうだから徐々に距離を取ろうと思う
ありがとう
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:17:51.15ID:zr9gbXRc
追記するけど私もツイでは家庭の事は一切言わないので
飛んでくるリプはオタ系の話
女は50過ぎたらまた友達に戻れるってのはよく聞くし
うちの母親世代にも未婚の友達との話が最近増えた
友達関係は女の人生転換期は付かず離れずやってればいつかは復活するんじゃないかと思ってる
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:23:53.48ID:I7oFfK0n
>>451
親の話が苦手なのはすごくわかるよ
健在なのめちゃくちゃ恵まれてるじゃんとか思っちゃう

こっちこそ早合点してごめん
お互い夫だけの家族者だけどがんばろうー
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:28:19.41ID:F/yQUZgg
>>450
20年来の付き合いでもそういうものなんだね
自分とその人はまだ半年くらいだからそういう意味ではなおさらしかたないのかもしれない
自分もツイでは日常の話は食べ物の話や見た映画の話をたまにする程度なんだけどその人とはリアルで会う機会が何度かあったからそれなりに色んな話になったって感じ

450も>>453もありがとう
ちょっともやもやしてたけど話聞いてもらってすっきりしたよ!
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:32:04.86ID:+PnT/ICG
未婚者からすれば、既婚者になった同人仲間が、だんだんと同人より家庭の方に重きを置かざるを得なくなっていくのを、理解はしてもやはり寂しい
一方既婚者の方は、萌が消滅したわけでなくても今までと同じようには活動し難くて、ペースを落としてでも続けたいけど家庭にも同人仲間にも迷惑かける事態だけは避けたい→潮時と思って離脱していく
本当に、ケンカしたのでもないのに道がわかれていくのは自然なのかな
同人離れたところでも付き合えればそれに越したことはないけど難しそう
子供が生まれたりしたら創作のことばかり考えていられなくなるし
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:42:00.36ID:DofwW6l6
まあでも喪女って人生でセックスもしたことないなんて
生きてて何が楽しいのかと思うけどね
リアルでセックスできないから二次やるしかないんだろうね
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 01:48:17.26ID:Z4/x8EL6
オリンピック延期か〜
GWのイベントどうなるかな
まあ開催されても参加自粛一択だし
通販で新刊頒布するから粛々と原稿するしかないんだけど
やっぱりイベントの雰囲気好きだから寂しいな
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 02:34:39.44ID:I7oFfK0n
女は50過ぎたらまた友達に戻れるってよく聞くよね
自分は小梨で子供できた幼馴染から「もう私のほうが世間的に上なんだからね」って
ストレートなマウントとられてあっけにとられたことあったけど
つかずはなれずで会えばたまに話してる
小学校のころのような関係にまた戻りたいと思うことよくあるよ
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 04:29:12.93ID:9ufi8Ydv
自分が既婚小梨だからかもしれないけど、
既婚かどうかより子持ちかどうかでマウント取ってくる人のが正直タチ悪いと思う
結婚はまだ本人の力でどうとでもなるけど子供産めるかは体質次第だし…
子供の話をすること自体は何とも思わないしむしろ聞くの好きなんだけどね
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 06:17:45.01ID:zr9gbXRc
>>463
その幼馴染凄いな
よほど463へのコンプレックスがあったんだろうけど
自分だったら子供が出来たとしても一旦縁切ってその先30年は距離置くわ
下手に繋がったままだと旦那の収入や子供の学力や至る所でマウントとってきそうだし
女は50こえたらまだ仲良くなれるって言っても
年取って人間丸くなった人だよね
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 07:45:03.96ID:5kEr5sRP
みなさんの旦那はオタですか?
非オタと結婚したんだけど、漫画やアニメはともかく同人を一切受け付けない
子供のとき本屋さんで間違えて少年漫画のアンソロ買っちゃったらしくて、二次創作全般を嫌ってる
隠れながら創作活動してるけど周りの既婚は旦那に校閲させたり新刊読ませたりかなり寛容なようで気になった
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 09:53:31.17ID:AycGwpqA
>>467
相手は車オタクで時折アニメ見る程度だからお互い不可侵
自分が同人誌を書いてるのは知ってるけど興味ないらしい
その代わり車の展示会について行ったりイベントの帰りに迎えに来てもらったりする
ありがたい
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 09:53:42.61ID:vHoR+BWW
>>467
非オタです
隠してるからイベントは諦めてます
オタクが嫌いとかだと大変だね
うちはオタクをどう思ってるのかわからない
ワンピースくらいしか読まない人
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 11:46:58.16ID:s46OJj+K
夫は同人誌とか即売会などは全く知らなかった。報道を見て、コミケはレイヤー撮影会がメインのイベントだと思ってるみたいだった。自分はぼっち温泉でイベントには一般参加したこともなく、今後一冊だけでも本を作って即売会に出てみたいと思ってるけど…嫌な顔されそうな予想
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 11:57:05.10ID:5kEr5sRP
みんなレスありがとう
やっぱりオタク同士とか、寛容な人と結婚してるんだね
私もオフやってみたいけどハードルが高そう
さすがに本にしちゃったら隠すの相当難しいよね
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:26:18.18ID:4OO9z87l
今まで買い集めた同人誌とか公式グッズとかはあまり隠してないからこいつオタクだなと何となくは察してはいるだろうが
こっちも向こうの趣味には一切口出ししないようにしてるからお互い不可侵な感じだ
ただ自分的に土日をイベント遠征のために潰すのは気が引けるから結婚してからは完全にオン専になった
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 17:41:34.13ID:I7oFfK0n
>>466
もともと世間体をすごく気にする子だったからある程度はきつい物言いだけど
自分の両親が他界した時とかは誰よりも親身になってくれたし
いろいろ役所まわりも手伝って車だしてくれたり動いてくれたんだよね
もちろんマウント癖とかもある子だけどある程度距離とったら良い面の方が上回るんだ
あとは小学校からのつきあいってのもあるかも二十歳すぎての友人だったらさすがに縁切ってたw
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 18:03:29.72ID:mMG6IRu7
夫婦関係もそうだが、ネットで話聞くだけなら何だそれよく付き合ってられるなと思うけどそれ以上にいい部分がお互いあるから続いてるんだよね
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:04:18.08ID:09VidA+K
旦那ゲームオタクで女向け二次創作とかは全くわからない人間だからその辺は濁してるけど公式イベとかは普通に申告して行ってる
オフ会とかはいい顔しないから控えてる
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:35:28.81ID:R0YUiY7F
いろんなご家庭の話聞けるの面白いね
オタク同士と一口に言っても色んなパターンがあるし
オタクじゃない場合どう折り合いつけてるのかとか

普通踏み込んで聞くことできないし下手したら惚気と思われるから話さないことからこそそういうのを知れるのは貴重
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/25(水) 23:52:48.03ID:yfXX/Cu+
>>483
よく間違われるんだけど女性向けジャンルの話ではなくて、ショタジャンルの話なんだ
男×男のカップリング好きな男性も割といてジャンル者は男女半々くらいだった
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 01:18:13.55ID:2xPgHRaE
夫は音楽趣味があって楽器買ったり演奏したり好きにやってるから私もオフも好きにやってる
結婚前から互いの趣味にはノータッチって決めて家に入れるお金や家事育児の分担守れば好きにしていい事にしてて今の所何か言われたことも言ったこともない
趣味がほとんどない彼氏の時はあまり理解されなかったし
自分にも趣味が無かったら相手のことも許容出来なかったかもしれないとは思う
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 02:22:55.33ID:fSAicQ/W
旦那は無趣味だけどこっちの同人趣味に何もいってこないなあ
たぶん自分が人よりも薄い本そこまで買わないしグッズも買わない
絵を描いたりもそこまで何時間もしないからだと思う
ただ無趣味相手だと楽しませるために週末○○につれてってーとか
○○食べたいなーとかそこまで欲してないけどあえてねだって旦那を喜ばせてるってのはあるな
たまにめんどくさいけどそこまで苦でもない
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 11:10:53.05ID:Knp6U5Ac
夫はゲーム好きのライトなオタク
こっちは小説や漫画が好きで二次やってるオタク
二次創作は単純に知り合いに見られたら恥ずかしくて死ぬから話してない
結婚する時はこちらの行動に口出ししてこなくてかつ家事分担やお金の計算ができる人って基準で相手決めたし
世間的に見栄えがするかどうかは別としてオタクにはいい夫だと思ってる
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 15:24:36.98ID:sUTqTv1v
二次もオン専でやるかオフもやるかで結構違うよね
オンでコツコツ上げたりたまに近場のイベ行くぐらいなら割と平気な人多いだろうけど
在庫抱えたり前乗りで遠征してイベ参加とかは理解得るためにはある程度説明しなきゃ行けないし子供いたら厳しい
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 16:23:32.63ID:6oJfuCLu
いやもう子供がいる時点でイベント参加は絶対無理
4月から学校再開予定で文科省も準備を進めるように自治体に言ってるからね
つぎのフェーズは子供があちこち拡散させるんだから家に閉じ込めておけってなると思うよ
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:27:20.78ID:fSAicQ/W
家庭によるよ
同人の人ではないけど小さい子供3人いるのに
ヨガ講師講習で2ヶ月セレブインド旅してた派遣の子がいた
他にも子供いるけど本ガンガン出してイベントくる人とか身近にいる
もちろん外泊はちょっとって家庭も多いだろうけどさ
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:37:55.13ID:ijrrzar0
頭おかしい人の例えじゃなくても金にも時間にも余裕があって理解もされて子供も預かって貰えて趣味全力投球みたいなセレブ奥っぽいのも結構いるからな
同人なんて印刷でまとまった金かかるからある程度余裕ある人の道楽感も強いし
長寿ジャンルのイベとか普通に子持ち主婦だらけ
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:39:29.58ID:fSAicQ/W
>>492
煽るつもりはなかったすまん
例えで出したのは全うな人妻だよ少なくても自分より
講師講習に行った人はその後教室を自営で開いて派遣社員やめてたし

託児所とか自分の親とかが頼れる環境があるかないかだと思う
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:39:52.37ID:BIed7sp8
そいいや久しぶりにコミケ申し込んだのでコミケットアピール読んだ
子供禁止じゃないのに驚いたわ
はぐれないようにしてくださいってそういう問題じゃないと思う
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 18:50:15.80ID:QpLD7Z3X
子持ちで遠慮なく活動してる人って子供にオタの英才教育してるタイプが多いよね
たまに出る子供の話題が陰キャ丸出しで見てて辛くなる
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 19:02:01.52ID:uWwvNMK2
>>494
ほんとその家庭の環境によるよね
地方住みのオタ友は小さい子ども3人いて仕事もしてるけどたまにご両親に頼んで泊まりでイベントに来る
別な都内住みのオタ友はご両親健在で近くに住んでるけど頼めない事情があるみたいでイベント等はあまり行けない様子
あと子どもの年齢にもよると思う
自分のまわりだと子どもももう高校生とか大学生になってる人のほうが多いから小さい子どもいる家とは違ってくるし
自分が子なしだから人の話ばかりになっちゃったけど

>>496
それもその人によりなんじゃない?
496の例に当てはまる知り合いもひとりいるけどそれ以外のオタの知人は子どもの自主性に任せてる感じ
その結果として自分はオタクなのに子どもはリア充になったっていうどちらかと嘆きみたいなのも友だちから最近聞いたし
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 20:51:11.71ID:UXCamjnA
都内在住で親も1時間内にいるけど、子育ては夫婦でしろというスタンスで出産時にすら預かってもらえなかったからコミケなんて余計頼めない
旦那頼るのもたまの美容院行く時くらいかな
でもTwitter見てると小餅がイベ行けない本買えない嘆きが聞こえてくるから行けない方が大多数だと思う
オタ仲間も就職や結婚ラッシュでほとんど引退してる
復活したのは離婚者だけ
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:48:15.67ID:PtVjBMQV
>>498
子持ちのオタの知り合い10人弱いるけどオタの英才教育みたいなのやってるのはひとりだけ
4歳くらいから大人向けのアニメ等を一緒に見てるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況