X



【ゲスト】合同誌にまつわる話83【アンソロ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/01/24(金) 19:32:24.55ID:bZtn0rGO
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を 
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話83【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1573615761/
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 15:16:35.82ID:+jFL/U8z
手元にあるアンソロ何冊か見たけど半分は入ってないな>表紙裏表紙
名前入れちゃうと直前辞退とか失踪とか原稿落とされたとかに対応するの大変そう
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 17:16:58.21ID:c1m3yHug
表紙の件で聞いた者です 聞き方悪くてすみません 裏表紙って書くの忘れてました
裏に執筆者の名前載せないのはそこまで珍しくは無いのですね 自分的には「描いてくれた人載せないんだー」と思ってしまったのでお聞きしました
皆様回答ありがとうございます!
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 19:01:45.70ID:zCXRYywp
人数・ページ数共に多い大規模なアンソロで2500〜3500円ってよくあるのでしょうか?
寄稿したアンソロの値段がページ数×10でその程度と告知されて、少し驚いてしまいました。
ボリュームに見合った値段で、文句があるわけではないのですが、今まで1000円台のものしか見たことがなかったので……。同人誌に出すには躊躇う値段だなと思ってしまいます。
自分が知らないだけで、不思議ではない値段なのでしょうか?
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 19:51:56.41ID:zCXRYywp
>>909
普通なのですね。ありがとうございます。
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 19:53:08.46ID:+etyXRfJ
>>907
そりゃページ数が増えれば必然的に価格も上がってしまうのでは?? あと昔と比べて今は印刷費も結構高くなったと思うし…
ジャンルにもよるけど少なくともその価格帯のアンソロは普通にあるよ
そのページ数くらいのアンソロを渋などで探して価格を調べてみてみては

単純に250〜350Pとして、相場よりかなり安めの価格スレの計算式ですら1800〜2500円くらいなので、少なくとも1000円台は難しいんじゃないかね
目当ての作家が少ないから買わないとか、通りがかりに気になって買うとかは確かに減るかもしれないけどね
でもそれって1000円台の価格でも同じことじゃないかな
安ければ飛ぶように売れるという訳でもなく、買う人は買うし、買わない人は買わないだけ
自分なら好きなサークルがいてボリュームあって読みごたえがありそうなら見合ってると思って購入するよ
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:02:34.09ID:2eHVnmyU
>>911
値段が理由で手に取ってもらえないという心配は(少なくとも一寄稿者が)
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:03:44.39ID:2eHVnmyU
>>913
すみません途中送信してしまいました
(少なくとも一寄稿者が)しなくてもよさそうですね。無知ですみません。丁寧にありがとうございます。
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:13:00.41ID:9VezmM1S
自cpのアンソロのお誘いをいただいた。
主催はオフ経験も豊富な方なので間違いないとは思うが、依頼文に一切「なぜ自分に依頼したのか」が書かれてない。
我ながら心が狭いとは思うが、少しでも引っかかるならやめたほうがいいやね。
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:24:31.05ID:9VezmM1S
>>916
そうなんだ……ありがとう。
自分も同人15年超だけど、恥ずかしながらアンソロ 寄稿のお誘いをいただいたのが初めてなもので(主催経験は何度かあるけど)。

失礼のないよう、誘っていただいたことにお礼を言って丁重にお断りしまさ!
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:46:41.93ID:hniS1mtk
何故依頼したのか、お誘い時に普段の作品の感想すらないのは地雷だよ
寄稿してだいぶ経つのに感想すらなく、原稿のダメ出しのみ食らってイラッとした
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 22:50:35.09ID:yB96Qcs+
公募の主催と依頼時にこっちの作品への
コメントなしの主催からは両方とも感想来なかったな
金はいらないが感想だけが楽しみだったのに
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:01:11.79ID:I0fpOdUi
先日来た寄稿依頼のDMは文章3行だったわ
こんにちは
こんなアンソロ出します
よかったら寄稿してください〜詳細URL
みたいな感じ
人口数名のCPだったし描いたこともなかったし数合わせ感半端なくてモヤった
最近はDMがあるし気軽に依頼してくる人も多そうだね
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:29:28.10ID:Xb7HW/Gq
フェイクあり
去年主催させて頂いたアンソロジーの再版を検討中です
再版となった場合、参加者の方へは「事前にご連絡します」とお伝えしているのですが、
参加者の方とは別に表紙をデザインして頂いた方には再版の連絡は必要でしょうか?
参加者という訳でもないので不要かな?と思いつつ、金銭を払って依頼した本業の方ではなくTwitter上の知り合いなので迷っています
近い経験がある方がいましたらご助言頂きたいです
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:33:16.06ID:TwCZkhUe
>>922
表紙デザインとして参加してくれたのに参加者じゃないは草
中身への参加ではないにしろアンソロに関わってるんだから
貴方がデザインしてくれたアンソロ再販するよ、素敵なデザインをありがとうくらい一報入れても何も困らんだろ
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:38:59.86ID:Xb7HW/Gq
>>923 >>924
レスありがとうございます!
後出しになってしまうのですが、その方からは何度か「(自分は)参加者という訳では無いので」と言われていたので変に難しく考えてしまってました。
事前に要返信にならない感じで一報入れようと思います、ありがとうございました!
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 01:02:45.83ID:cfu9FsYD
そこそこ利益出てるであろうアンソロをよく主催してる人がいて
自分もたまに誘われるけど謝礼は献本のみでお菓子やノベルティも特に無い
利益があまり出ないような規模なら献本のみでもいいけど
あの規模なら気持ち程度でもいいから何か欲しい
でもなんとなく伝えづらくて、忙しいからとかそういう理由をつけて毎回断ってる
正直に伝えてもいいんだろうか…
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 01:43:34.23ID:iyVyYrM+
マイナージャンルのマイナーカプアンソロ作ったんだが、ツイッターの事前アンケート数は鵜呑みにせず、ほしいという数の半分くらいがいいと聞いて刷ったけど、いざBOOTHで予約受付開始したら、さらにその1/4しか現時点で申し込みなくていろんな意味で泣きそう。
おまけに初頒布予定だったイベントはコロナで延期しちゃって、BOOTHでこの有様なら、書店委託しても爆死かな?
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 01:55:17.93ID:cTgFeeS1
BOOTHと書店だと書店の方が全然多いと思う
まずBOOTHのタグ検索が死んでて逆CPとか引っかかってくるから使えないんだよね
つまりついで買いが殆どない状態
書店はついで買いの人も多いからBOOTHの結果だけ見て諦めるのはまだ早いのではと思うわ
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 07:38:30.28ID:UyVt6yv+
マイナージャンルわざわざ書店検索なんてしないよ
ないから
ついでもなにも本が書店にほぼないの
爆死じゃなく予想通りに売れないとは思うけど
倉庫代わりに入れとくわっていうなら5冊も出たらラッキーと思えばいいんじゃない?
マイナージャンルでマイナーカプって売れる要素ないから辛いけど
それでも好きとツイで宣伝がてら盛り上げるしかない頑張れ
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 07:56:21.57ID:olMdvOVN
コミケ合わせで寄稿したけど延期になったとしても書店とかで先売りしてほしいなぁ
夏秋の大型イベントまで発行延ばすかもという話が出てて
早く読みたいのでそうなると少し残念
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/18(水) 22:06:29.78ID:EsEYrANC
副主催が業務連絡担当なんだけど
ツイでメール返信苦手って言ってて何で業務連絡担当してるんだよ…
案の定メールの返信遅くて色々不安になる
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/19(木) 01:47:02.90ID:DUYkXyW9
>>933
不安になる
じゃなく今すぐ連絡係を自分に変えたほうがと思ったけど933が主催じゃなく
参加者なのか

その本結構駄目だろうな一回ケチついたら引きずるよね
おつかれ
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/19(木) 12:11:24.00ID:4f+hMfa6
>>934
参加者の方です
分かりにくくてごめん

やっぱダメな感じだよね
こういうところがルーズだと心配するし、それをツイで言っちゃうのも不信感煽るのが分からないっていうのがなぁ
一応返事は来たからモヤモヤするけど原稿は進めるわ
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/19(木) 14:39:38.02ID:/UEVrusJ
参加要項がPDFで来て驚いた
今までメール本文か執筆者用サイトに書かれてるのしか参加したことなかったけど
PDFだと読みやすいしローカルに保存もできて便利だね
最近は多いのかな
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/19(木) 19:57:23.60ID:a+ZNiBse
PDFで必要事項をまとめてもらうと
社会人としてもまともな人だろうなと信用できる
JPGはじめ画像ファイルでも保存しやすいからありがたい
DMの文章だけだと遡って確認したいときに面倒なんだよな
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:53:31.81ID:WGMC0dx2
主催の職業にもよるな
仕事でそうやってるとそれが普通だと思うし
社会経験があまり無く頭も回らない主催だと
マジで依頼から告知まで全てDMとツイッターだけでいくからな
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/21(土) 20:02:47.04ID:CUcaa1fU
全てツイだけの主催は、本人は自分はとてもちゃんとしてる主催だと思ってるけど、
本人以外そうは思ってないというケースが多過ぎる印象…
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/21(土) 22:34:41.19ID:18t9nYmC
要綱見逃したりどこに書いてたっけって遡るのめんどいから
初手DMでもいいけどその後もDMだけでやりとりします的な依頼は全部スルーする
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/21(土) 22:52:02.49ID:neAhZC2Q
>>945
多分DMそのものにつらつら全部要綱書いてあるってことじゃない?
私はお知らせはメモするから別にそれでも気にしないけど
そして私も連絡手段はDM1本に絞ってくれるほうが助かるかな
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/21(土) 23:58:31.47ID:ibf9uD8S
夏コミ予定のアンソロで参加者に辞退された
自ジャンルはオンリーも中止になって、夏コミ自体も確かに怪しい
オンリー中止のショックを引きずってるのと、開催されるかわからないイベントへの原稿がどうしても頑張れない、といった感じの理由
悲しいのはわかるから辞退は受け付けたんだが、正直ギリギリだし、色々モヤモヤしてしまった…
私だってオンリー中止辛かったけど主催なりに気遣ってフォローしたりしたんだけどな
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 00:30:17.75ID:DYy5O3mL
>>949
気持ちは分かるがそれはもう仕方ないだろ…この時世で参加者へモヤモヤするのは筋違いじゃないか
ギリギリで〜ってのもほとんどの人が迷ってる中
このタイミングじゃないと辞退するか否かの決断も出来ないだろうしむしろ早い方だと思うわ
誰も悪くないだけにそのモヤモヤを参加者へ向けられると可哀想だと思う
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 00:59:28.88ID:zsyk+NBb
>>950
まあ949もそれは承知のうえで、相手にぶつけないためにここにガス抜きにきてるんだからいいんじゃないかな…
誰が悪いわけでもないけどもやもやするのはわかるし。ここで吐いてスッキリ対処できるならいいんじゃない。
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 02:55:10.70ID:w99QgoS5
今からGWならまだギリギリではないし
このご時世だし
>私だってオンリー中止辛かったけど主催なりに気遣ってフォローしたりした
は、やって当然だからよそで言わずにここで愚痴って終わりにしよう
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 05:00:01.23ID:ODe78IB8
いや自分の個人誌や自分がサークルで出るか否かならともかくアンソロで
しかも夏コミってことは5月発行のものにこの時期の辞退はギリギリすぎるし
そりゃモヤっても仕方ないだろ…
本人が体調悪いとか家庭の事情じゃなく完全にただのモチベ問題だし
そんなの主催に馬鹿正直にぶつけるなんて自分が参加者なら絶対やらないわ
>>949
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 10:48:52.82ID:TEL4zV36
参加の予定だったのに発行1ヶ月くらい前にモチベの問題で降りられたってことでしょ?
普通にありえないと思う
誰だって辛い時なのに一番不安であろう主催に言うかね
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 15:12:18.92ID:WZr7aM1U
仕方ないって何がなんだろ?
本人がやる気無くなったっていう理由でのギリギリ辞退はその参加者に責任感もモラルも無いだけだよ
好意的に見ても締切前だったらまだマシってだけでしょ
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 15:25:19.55ID:TEL4zV36
頒布予定のイベントが中止になるかもしれないのに頑張れないやっぱり降りたいって1ヶ月前に言われたら自分だったらビックリするが
擁護が多くてモヤった
仕事じゃなければモチベ次第でいつでもキャンセルしていいのか
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 15:34:39.72ID:hwKYAL2C
>>963
モチベあがらず描けないのは仕方ないけど主催にモヤモヤされるのも愚痴られるのも仕方ないよ
こんなギリギリに辞退って神経が信じられないけど
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 16:37:50.96ID:I5DFfjN1
仕事でもない相場の稿料出すわけでもない完全ボランティアなのに
今の社会情勢で引き受けたなら無理矢理趣味やれもおかしいわ
心(と金銭)の余裕がないと趣味なんかできない
でも主催がモヤる気持ちは時期的にわかる
外野がモヤるのは理解不能
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 16:51:11.37ID:Y/plFYN5
内定取り消しや倒産や大規模なリストラや契約更新なしが増えて来た中で
モチベ維持しろってのも無理だし主催がモヤるのも分かるが
仮にもやったとしてそれを公の場です表に出したらどっちでもうわ…ってなる
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 17:19:17.26ID:5L5sqYES
嘘も方便で素直に理由言わず仕事が忙しくなってとか余裕がなくなって…っていっておけば表向きは収まるんだけど
今だとソシャゲジャンルでログイン見えたりSNSがあったりして薄々バレるし結局モヤることは変わらないんだよね
個人的に〆切後の辞退じゃなければなんとかしやすいから薄々気付いても触らんけど
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 19:36:05.90ID:lp5T2/ni
表紙入稿後に辞退(一応情勢的に仕方ない理由付きで)された場合どうする?
名前のところに白シール貼るとか放置とかお詫びの紙を挟むとか考えたけど、どれもクレーム来そう
そもそも原稿揃ってないうちから表紙の先行入稿をするなは無しで
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 20:09:41.67ID:I5DFfjN1
社会的責任感あるから趣味だからとバックれずきちんと事前に連絡して辞退したんだろ
責任感なければ〆切ブッチしてやっぱり描けませんでした><ごめんなさい><で済むんだよ
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 20:56:59.18ID:3Cttb6UL
原稿揃ってないうちに入稿するなって大半の人から言われる(から無しにした)ってことはそれがベストだったと分かってるんだろうけどね
放置は一番悪手
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/22(日) 20:59:54.56ID:EubyBp0P
物凄く締切早い装丁にしたかったのと、上であったような逃亡やドタキャンのリスク回避で発行日よりかなり前に締切設けたら
「早割りで儲けたい同人ゴロのゴミカス」と言って晒された
晒し返したら大拡散吉牛されるレベルでボロクソに書かれてた

つまりどうしたって文句出る
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況