X



みんなもっと個人サイトを作らないか?28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/22(日) 00:44:23.91ID:6E21w9eg
SNS主流の今こそ個人サイトの良さについて語りましょう
サイト閲覧が好きな人・サイトを現在管理している人・サイトをこれから作りたい人などなど
多様な発想を反映した個人サイトという形態が好きな方のためのスレです
雑談からサイト作成初心者の疑問・経験者の体験談までゆるくカバーしています

sage推奨
次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はアンカー指定をお願いします

※SNSをsageる趣旨のスレではありません
※技術的に突っ込んだ話が続くようなら適宜関連スレへ誘導しましょう

【前スレ】
みんなもっと個人サイトを作らないか?27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1561802272/

【関連スレ】
もっといい同人サイトを目指すスレ8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1381402761/
同人サイトのロボ避けアク解について 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241579161/
('A`)サイトヒキーな管理人34(゚∀゚)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516466523/
SNSやサイトのバランスの良い同人活用法 Part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1557238653/
管理人総合雑談スレ97
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1559457036/

【wiki】
みんなもっと個人サイトを作らないか?@ ウィキ
http://www65.atwiki.jp/doujin_site/
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/02(火) 14:33:22.54ID:J7O0k5GW
自宅待機の間に放置してたサイト稼働させた
Wordpressのブログ形式だけどちまちま投稿してる
まだ自分以外のアクセスがないから、サーチかTwitter連動させようかな
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/09(火) 02:02:04.55ID:eGjiwa2a
よろずがどれくらいの速度で通報に対応するのかは興味ある
まだ管理してんのか分からんし対応しないかも知れないけど
ジャンル増えすぎたから小分けにして欲しいけど
最終更新が18年とか期待持てなさそう
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/09(火) 05:29:20.38ID:Iv1bwqkn
他サイトさんのギャラリーで
■■■■■…とリンクが並んでいるのはいいんだけど
左右どっちが新旧か記載されてないサイトさんに結構行き当たる
どちらか端っこだけ■■■■□とかなってたら右が新しいのか〜ってわかるんだけどさ
あとサーチ見てたら左上が新しい人が多い気がするけど自分の所は右下が新しい…
どっちが見やすいんだろ?
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/09(火) 11:02:43.16ID:/jaMkcJ6
明記されてれば方向はどっちでも変わらんかな?
自サイトでは単発作品は新作が上(左)
連続したお話付きは新作が下(右)で混ざってる
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/09(火) 12:39:13.11ID:HTxxIUAj
■並べるのは見づらいって意見聞いてからタイトル付けるようにしたけど
今度はタイトルをつけにくい雑多な落書きを挙げづらくなって困ったことがある
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/09(火) 13:45:49.59ID:aiL4avA5
よく通うサイトなら視線移動やスクロールが少なくて済む左上最新の方がありがたいけど、初見サイトならどっちが新しくても気にしないな
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/09(火) 13:57:02.66ID:ZaKEw+KT
newアイコンも懐かしすぎる。はるか昔hpビルダーで作ってた
どこでも配置モードにすると環境によってはぐちゃぐちゃに表示されたなとか思い出した
昔は素材サイト巡りして動いたり光ったりするnewアイコンdlしたわ
好きジャンルの個人サイトみたことないから作りたいがためらいがある
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/09(火) 16:29:58.07ID:UaFqSYh+
■羅列は昔管雑や管閲や閲ROM雑やオサレサイトスレ等サイト系スレではライトボックス並みに嫌われてたな
逆に今はまた一周して流行ってきてんのか
そのうちまたmurmurとか出てくんのかな
自分は■見辛くて嫌いだからずっとテキストリンクだけど
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/09(火) 16:41:47.56ID:vpbf4Aqk
大勢に嫌われてたってことはそれだけメジャーだったってことでしょ
今はサムネが多いけど■■■もまだ見掛けるし
簡易日記も今で言うTwitterだし形変えながらずっと続いてんじゃないの
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/09(火) 21:43:01.24ID:i6oOY+hN
白背景に淡いピンクのリンク貼るんじゃい
リンク済みでも同じ色にするんじゃい
ユーザビリティガン無視でも自分が好きで楽しければ良いの精神でデザインしてる
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/09(火) 21:56:05.88ID:Um71VyGe
ガン無視というわけではないが、
『自分が使いやすけりゃ他人もそこそこ使いやすいだろ』の精神はある
そういうのも楽しいし
人によるよね
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/09(火) 22:09:29.61ID:JvWhbe7r
>>776
それでいいよ
うちは字サイトだけど最近はどのブラウザにもリーダーモード的なのが搭載されてるから
見づらいと思う人にはその機能使ってもらえば良いと思って好き勝手してる
そもそもが自萌えサイトだし自分が読みやすいのが一番
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/14(日) 22:09:58.73ID:CmT6mw3L
サムネイル並べてるイラストサイト運営者だけども
上でも話題になってたようにクリック前とクリック後で色変わった方がわかりやすいかな
例えばクリック前はフルカラー、クリック後はグレーになる的な
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/14(日) 23:58:07.35ID:XE+1G4c7
>>782
グレスケでも何でも差があった方がうれしい
サムネイルは分かりやすいけど■■とか見分けつけにくい時はStylusで変化つけてるな

>>783
こんな感じで「img{filter: grayscale(60%);}」
フォトショップのレイヤー効果は一通りあったりするから面白いよ
「img{filter: invert(100%)}」これで差の絶対値になる
ぼかしのblurはちょっと重かったり
0786782
垢版 |
2020/06/15(月) 10:53:36.26ID:d42MKOIH
ありがとうー
違いをつけたほうがわかりやすそうだな
一旦グレーで試したけども顔だけのサムネイルは遺影に見えてしまったから
サイトのキーカラーの枠線をつける方向で行くぜ
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/15(月) 11:22:17.04ID:xRheafwg
freoとnickyでしぃペ使ってたんだけどいつの間にか使えなくなってたのね…
しぃペneo?ってのが新しく出来てるみたいだけどpotiboardってやつでしか使えないのかな?
freoとnickyで使いたいんだけど出来ないのかな?
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/15(月) 17:10:35.55ID:k2Uf1Ip5
>>785
おお、ありがとう

十数年ぶりにサイト作りはじめたけど脳みそが追いつかない
技術的なことももちろんだけど、当時はアニメーションやめろって言われてたのに最近のはめっちゃ動くし
黒地に白文字は目が痛いって言われてたのにダークモードは目に優しいとか
言ってること変わりすぎてて暴れたくなる
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/15(月) 18:19:46.99ID:wMJAh5lw
十数年前と今なら回線の速度も通信量も段違いだからそりゃ動くようにもなる
何でそう言われてるか理由が分かれば全然不思議ではないと思うけど
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/16(火) 18:10:48.09ID:xsXftqC4
>>788
今まで質問レスなんて山ほどあったのにいきなりこいつはどうしたんだ?
よほど嫌なことがあってとにかく誰でも良いから難癖つけたかったのかな
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/17(水) 08:03:17.30ID:HhC5zViK
有料鯖だと契約更新されてなくてサイトごと消滅してるのが珍しくないよね
この間久々に見返してみたら自サイトと相互でリンク貼らせて貰ってた所が殆ど消えてたので、もうリンクページごと削除してしまった
まぁSNSを個人サイト代わりに使う人が多いし仕方無いけど
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/17(水) 10:39:18.45ID:PJhWjrds
書く側が減ってるのもそうなんだけど読む側が昔個人サイトってあったよねーって言ってるの見ると
まだあるよ!!ここ!ここにあります!!って叫びたくなる
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/17(水) 16:33:27.34ID:nv3JAF6i
一昨日きたコメントに「サイトが好きでよくサイト巡りをしてる」って書かれてて勝手に嬉しくなった
そういう閲がいるのって有り難い
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/17(水) 19:08:48.83ID:bMdSt/w+
作家さんでもお店やアーティストでもホームページ持ってないとこ多くなっちゃったからちゃんと公式があると嬉しい
検索しても検索乞食なまとめや投稿レビューサイトが上位に出たり
公式がSNSしかなくてログイン要求ドーーンとかめげる
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/17(水) 19:45:09.14ID:CPfUaz1E
わかる
TwitterとかSNSやってても個人サイトのリンクをプロフに貼ってるとうれしい
しっかり更新してるともっと嬉しいし好感度爆上がりする
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/17(水) 20:59:14.87ID:VJzIsXEo
斜陽ドマイナーな自ジャンルの作品を支部にさらしておくことが辛くなってきたので
サイト作って保管庫にしようかと思い始めてる
比較的ブクマ多く付いた作品は宣伝のために支部に残しておいて、あとはサイトに引っ込めようかな
そういう使い方をしている人はいますか?
ツイは苦手だからやってないんだがツイでカプ名検索されることもあるだろうから
壁打ちでツイも始めてみたほうがいいかな
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/17(水) 21:29:51.83ID:j9ArvXsM
支部もやってるけど支部からサイトに来る人ほとんどいないよ
支部なら支部、ツイならツイで、閲の動きはそのSNSの中でほぼ完結しちゃうんだよね

見てもらうためのSNS、自分の好きにできる自己満足のためのサイトって感じの使い分けだわ
やっぱり自サイトが一番落ち着くしね
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/17(水) 22:38:41.47ID:pMNweSxI
まさに斜陽マイナーカプで誘導用に支部に出したけど、支部経由でサイトに来てくれたよ
支部自体人が離れてるから微々たるものだけど

自サイトは本当に落ち着くね、自分の好きなものでいっぱいだし
自分次第でもっともっと充実させられるし、過去のと比べると上達できたのもわかるしで楽しい
このカプでやってるサイトはここにしかないんだっていう特別感もちょっと感じてる
一日中見ても見終わらないくらいもっともっと描いて載せていきたい
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/18(木) 15:36:17.22ID:bvBcM7Zn
絵サイトを検討中なのですが、ナノや森+って使い勝手どうでしょう?
昔の勝手しかわからないのですが、今は画像読み込みとかそこまで気にしなくても支部と同じサイズ感で投稿・運営してますか?
たまにガチ絵も描くのでPC用にすべきかとも迷ってます…
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/18(木) 17:12:39.05ID:3GC/omgx
ナノの画像は100MBまでみたいだから今の感覚だと難しそう
森+は新しいだけあって1ファイル8MBまでギャラリー内500件+ギャラリー50件と多い
スマホサイトとPCサイトの差もレスポンシブでほとんどなくなったから気にしなくてもいいかなぁ
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/18(木) 21:15:27.27ID:bvBcM7Zn
>>807
自分のスマホで頻繁にクラッシュしてたので、それがデフォなのかな?と誤解してました…(再起動したら治りました)
試しましたが、仰る通り読み込み差もあまり差はないみたいですね

R18を考えると森+が都合いいですが、スマホ用だけあってあまりデザインは凝る事はできないんですね…
もう少し検討してみます、ありがとうございます
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:11:49.31ID:fKTb9EwV
今時サイト作ってる人多くないんだから
それくらいいいじゃん

このスレで些細なレスに突っかかってずっとイライラしてる人は何なの?
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:02:07.26ID:E6eVVzf7
モメサって他人の書き込みにケチ付けてスレの雰囲気を悪くしていくだけで、自身は建設的な書き込みもせず逃げるから嫌だわ
前から居るけどコロナ騒動が酷くなってからは遭遇率が高くなった気がする
みんなギスギスしてて余裕無いもんな

自分は思い出語りも含めて個人サイト作りを楽しめてるなら良い事だと思うよ
右を向いても左を向いても支部ツイで完結してる人が殆どだからさ…
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:38:45.23ID:Jh0au2/u
うちもウェブ拍手返信は折りたたみ形式にしてる
ちょっと前までは反転白文字にしてたけどスマホから見ると反転するのってめんどくさいなって思ったので折りたたみ形式に変えた
今はCSSで折りたたみできるのすごいよね
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/21(日) 07:45:54.76ID:ekimPEX6
いつの間にかジャンル幸が死んでた
結構幸経由のアクセスあったからショックだ…
支部ツイで誘導かけてもほとんど来てもらえないしどうしたもんかなあ
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/22(月) 02:47:04.85ID:6onNgoW4
幸は「じゃあ今度は私が!」ってポンとつくれるもんでもないから
消えたらそれっきりってのが辛いとこだよなぁ
昔はテンプレ配布もあったらしいけど
代替に、昔のWebリングとか同盟(わかる?)みたいな単なる名簿なら比較的簡単だろうか

(元レスの人にやれって言ってるわけではないよ)
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/22(月) 03:05:37.12ID:k8/CR7Hv
現役サイトが減ってるから何を新設したところで閑古鳥だろうし
閉鎖サイトが増えて閉じるのもしょうがない
今あるものを大事にするほかない
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/22(月) 10:27:51.05ID:a6qxuMF9
>>827
webリング好きだったな
ランダムにいろんなサイト飛んで行ってた
機能が停止(?)したときは悲しかった
自分もサイト持ったら参加しようと思ってたし

ある時期に個人サイト復活キャンペーンか分からないけど
色んなジャンルで幸が作られて登録したな
今は放置幸多くなったけど
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/22(月) 11:51:52.83ID:yQA/v8L+
幸やろうかと思って探したことあるけど
元のスクリプトがメンテされてないとか配布終了で諦めた

個人のサーチエンジン文化自体が廃れてるんだよね…
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/22(月) 12:59:11.10ID:Wbo2NHFa
ジャンル幸で更新や修正を管理人に申請しないと出来ない所がある
登録数が四桁もあるのに幸管理人が申請ページ消して新規はもとより更新してもお知らせが載せられない
幸から人が来るから放置するしかないのが辛い
登録削除も考えたけど削除するのも申請なんだよなあ
自サイトの幸バナー外して片道にしようと思ってる
登録した時は管理人がいたから安心してたけど今は削除できない置物になってる
連絡先ぐらい残して欲しかった
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:12:16.95ID:8ztgLED2
幸が管理されるかは管理人次第だからなあ
閉鎖やジャンル変えしても削除しない無責任登録者も多いし幸見てもデッドリンクだらけで悲しくなる

そういえば>>756の件はどうなったんだろう
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/22(月) 23:07:15.63ID:AIF9kV9u
>>830
自分も総合幸作ろうかなって考えた事あるけど
0から作る技術ないから諦めたわ
簡単に作れると乱立するし昔みたいに善意の配布が無理なのも仕方ないのかね
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/24(水) 16:24:04.58ID:2F07Q6AO
php版にしても2004年で止まってない?
セキュリティ面で不安感じないの?

自分はセキュリティ上のメンテナンスに自信ないから
どっちのバージョンでも手出しできない
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:13:42.81ID:mnrtMV1K
googleアナリティクスについて質問させてください
twitterからのリファラがあったのでURLを検索したのですが誰が紹介しているのか分かりませんでした
アナリティクスからそのアカウントを特定することはできないのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況