暴走公式233
まあその少女漫画も発生段階においては男作家のものだったんだけどね
水城茂も手束修も明塚藤雄も千葉鉄也も、今日言われる少年漫画の大家は皆こぞって変名使ってでも少女漫画誌で描いて勉強してた
女性作家が自分たちの描きたいもの描いて支持を得て少女漫画を「女の子の世界」にするまでには相当時間がかかってる
水兵月の作者だって当初は編集に「戦隊ものっていうは赤青黄…の五色で、分かってませんねえ」とか斜めからの難癖つけられながらも
無視して自分の感性を信じて世界を築いた結果大ヒット飛ばしたわけだし あの文化圏は最初からそうではなかったんだよ
スレチなのでこっちで