X



30代の同人事情
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/28(木) 19:33:14.35ID:0VEdvFSB
お金にうるさくないとかもあるよね
奢るとかじゃなくてファミレスとかファストフード以外の普通の店入ってもガタガタ言わないとか
実際お金持ってるかどうかは別としてしみったれた事を年下には言えないしね
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/28(木) 20:34:54.79ID:xEJmwFL0
自分は今30後半で同人以外の趣味で50代の会社員のお姉さんと仲良くしてもらってるけど
自分の知らない店とか社外秘以外での会社のこととか今後の日本の雇用wとか
向こうは同人のこと知らないからこそ同人での人間関係でこういう時どうしたらいいかとか聞いてる

同世代の意見とは違うものを聞きたくて会ってるな
でも結局はノリや相性は大きいかもしれないよ
年齢近くても遠くてもネガ話題ばっかりの人とは縁切ったし
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/28(木) 21:58:33.43ID:FnbqUOJl
一回りくらい違うと文化や常識が違うのかなと同年代よりお互い寛容になることがあると思う
あれ?と思うことがあっても世代が違うからと自分を納得しさせやすい
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/28(木) 22:47:01.84ID:TrzQpI3B
自分も交流してる人ほとんど年下だから気遣われてないか不安になるときある
でも自分が若かった時は年上の人と会うと刺激になって楽しかった気がするし深く考えないようにしてる
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/28(木) 22:55:42.95ID:NnGhmsEi
今30代後半なんだけど同人で同年代〜年上の人を見かけることが殆どなくなった
昔は年上の人も普通にいたのに、みんなどこに行っちゃったんだろうという感じ

中高時代の友人たちが同じく現役で同人やってるから麻痺してたけど
この世代は子育てや介護が忙しいんだろうな

個人サイト時代を知ってる人も全然見かけなくて寂しい
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 00:19:09.13ID:4OAySmMI
「忙しくなった」は建前のことが多いかも
自分も介護あったけど介護してる時ほど原稿やってたし
同人離れてた時期はただ二次に飽きてた
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 01:00:37.32ID:jyz1NZ37
年がすごく離れてる同人友のメリットは上手いかどうかだけだよ
チヤホヤするほどの価値があるかどうか
この世界ほど顕著なとこもないから普通に分かるかと思った
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 02:39:57.72ID:4OAySmMI
>>860
そこを言いたいわけじゃない
萌えてれば時間や忙しさ関係なくやるってだけ
仕事の忙しさ>萌え になるとやめてくんだよ
年取ると性欲も減るから萌えは減ってしまうものっておプロも言ってた
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 02:54:30.92ID:BUjmihNv
介護なし小梨でも結婚相手が理解ないタイプの非オタとかべったり束縛型だと
原稿時間が取れなくてイベント出られなくなる人もいるよ

ストレスからか界隈の人の悪口をマシンガントークしたり延々鬼LINEしたりするのはやめてほしいが
わたしはワイドショーの視聴者ではないんだ
その無駄な時間でなんか描けばいいじゃん
こっちはせっかくお互いの趣味の時間を許容してくれる相手と結婚したのに
このままつきあってると冬ミケ間に合わない
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 09:51:32.72ID:4jy2pe8q
>>856
一番仲良くしてもらってた40代の人が今のtwitterありきの文化が合わないって活動停止したな
表向きは年齢的に辛くなって…て言ってた
その人はものすごく漫画馬でTwitterやってないタイプだったけど
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 09:54:53.18ID:rYpe1T+X
>>863
単純に生活やら育児やらで忙しい世代だよね…
二十代の頃は実家住みで仕事だけしてれば良かったが、今は家庭のこともあってそれまで通りにはいかなくなった
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 10:04:33.00ID:rYpe1T+X
フルタイムで働いてる方が楽、という意味ではないです、念のため
ただ会社だと役割分担が出来るのと何より賃金がもらえるが、家族の世話はタダな上に突発的な事項や束縛も多いと言った意味で
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 10:12:57.88ID:H3jfcKg4
>>872
わかるよ
仕事でも土日に突発的に予定が入る職種や役職だとイベント参加はどうしても難しくなってた
周りの環境が整わないと自分の力だけだと難しい年齢よね
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 12:55:37.13ID:jV11z9Ya
30代女性って

ずっと独身→職場でそれなりのポジションになりそれなりの仕事を求められる+親や祖父母の介護を押し付けられやすい
結婚出産→家族の世話やパート

どちらにしろ私生活忙しいと思う
オフ同人出来てる人とかすごいと思うよ
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 13:16:27.23ID:HqTgOAwQ
>>874
自分は前者だわ
更に妹がメンヘラと発達障害だから働けないし手取り13万とかで家族養うハメになりかけた
かと言って好きでもない人と結婚したくないから実家飛び出してジリ貧ひとり暮らし始めたw
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 13:28:08.18ID:mTSCba8G
>>875
お疲れ様
仕事結婚介護子育て以外でも何かしらの人生の転機迎える人も多いタイミングだよね

私も私生活やばくてオフ同人どころじゃないわ(離婚する)
数か月先に向けて淡々と原稿の計画など立てられない
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/29(金) 21:52:00.97ID:mDhVcfJc
自分20代で会社辞めて専業一人暮らし→30手前で身体もメンタルも病んで実家帰った
今はなんとか再就職してまた家出てオンで細々とやってる
自分のような中途半端なレベルに専業は無理だったと痛感してる
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 03:00:42.36ID:ftVyfk3f
オンだけの人多いんだね
自分も数年前オフバリバリやってたが売上晒しやネットで目をつけられオフ卒業した
トレス等の炎上はしてないけどね
今はオンだけでやってるお金からまず二次創作できるの楽しいよ
いつかまたオフ本出したいとか思えるのかな
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 05:19:02.80ID:3P033Ef0
このスレ若者の悩みではあるかもしれないけど特別30代の話って気がしない
3060と揉める時の流れも同じだしスレ分けた意味あるの?
スレ終わりそうだし次スレ要らないから立てずに3060に戻れよ
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 12:17:53.26ID:qYPW+Ii1
もう自分が30代だった頃を忘れていたり当時と社会情勢が変わってることを理解できない人たちが色々言ってくるし
少なくともバブル期知ってる人とは価値観が違いすぎる
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 12:33:03.32ID:Lckeq9A2
そういえばなんでこのスレって立ったんだろ
3060スレは幅広すぎて合わなくて見なくなってたから見つけたときはありがたかったけど
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 12:46:01.49ID:gqRHtTgX
絵柄アンチエイジングスレも気になって見てたけど年齢層がもっと高そうで複雑
30代の自分が20代10代向けのを考えるには向いてなさそう
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 13:00:13.16ID:IUQUVvPW
この年代て10代後半辺りからオタク的に激動の時代でもあったからなんか他の世代とちぐはぐになるのわかる
自分が20歳前後の頃にネット環境が一気に発達と普及したりオタ趣味がどんどんオープンになってた気がする
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 13:09:46.38ID:HL4qk69v
わかるわ
ちょうど前の時代と後の時代の両方を体験したというか
リアルタイムで変化を感じた世代というか
両方を知っているのはメリットでもあるが、前の世代と後の世代はわかってくれない…とも思う
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 13:47:19.17ID:RGyDbCGX
わかる
個人的にニコ支部が流行り出したときの変化がすごかった
それまでサイトにパス付けたり隠れることが当たり前だったのに
腐作品でもランキング等でばんばん目立つようになって衝撃だった
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 15:53:13.90ID:D8Arp7nK
環境面で言うならSAIの登場で絵描きの分母が爆発的に増えたこともね
SAIがなければクリスタのあの機能と価格は実現しなかっただろう
SAIが有名になり始めたころのPainterスレ民の戸惑いは今でも覚えてる
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 17:36:03.29ID:Lckeq9A2
>>889
たしかにアナログでのやりとりも経験しつつインターネットが普及してサイト時代を経て支部ツイに至るだもんな…
割と痛いサイト運営してしまった黒歴史あるわ…
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 17:52:22.96ID:AhTOToHk
出戻りなんだけどサイト時代同人やっててそのあとちょうど
支部やSAIやtwitterが広まる前のタイミングで辞めてしまったので
その辺全然まともに触ってなくて完全に時代に乗り遅れたわ…
タイミングが悪すぎた…
もう少し早くあったらよかったのにと思う
お金のない小中学生のときにSAIがほしかった
さらに今は支部ではなくツイがメインと聞いて困惑
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 19:12:43.92ID:ftVyfk3f
知ってもらうきっかけはツイだけど
実際どんな本を出してるのかとか作品を読みたい時は支部だな
ツイで知ってそこから支部まで行くかどうかって流れが多いとは思う
支部のおきにいり数が出なくなってからさらにそうなった
それでも本が売れるかどうかを見るのは結局支部だと思うよ
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 19:38:19.44ID:zcnrV/6o
SAIの時に絵を描く人が増えたとは思ったけど
クリスタの登場で全体の画力爆発的に底上げされた印象がある
ブラシ素材と3D素材の普及は強過ぎる
iPadを普通に持つ人が増えてさらに描き手人口が増えた
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 19:58:50.55ID:nCPt57SK
クリスタ月額500円で使えるのはズルいわ
さすがに今の若い子がその辺は羨ましいな
最初に覚えたソフトから移行するの面倒臭いんだよね
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/11/30(土) 23:03:32.71ID:WNanQagH
自分が最もバリバリ描いてた時代は線画までアナログでやってスキャンしてフォトショでトーン貼ってたし板タブだったし
ここ10年くらいのデジタル環境の進化についていけなくなりつつある
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 01:35:17.44ID:ScPDFInw
言うほど上手いのいる?
今の若い人
まあ価値観の問題なのかな

自分は10代から描いてるからフルアナログだったなぁ懐かしい
今も線画までアナログ→クリスタで仕上げ
3DのLT化機能便利過ぎて課金しまくってる
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 01:52:07.34ID:ScPDFInw
連レスすいません

>>886
わかる
脳板の既婚子持ちスレも世代違うから話合わない
40〜60世代の子どもと歳が違い過ぎる

30代同人者にマストなスレ本当にここしかない
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 02:25:54.24ID:3LypdIpa
流れぶたぎるのすまないけど
売れたりある程度有名になったらどんなにささいなことでも
生活や自分や家族のことつぶやくの絶対にやめた方がいいなって思う

仲良しなサークルのネイルの写真きっかけ発狂してる友達がいて理由をきいたら
自分の職場ではネイルできないから間違いなくあてつけだって言ってた
そのほかでも親の誕生日ツイした人に親が他界した子があれ私の家族の不幸知ってて
言ってるのかなって思い込んでた考えすぎでしょとは言ったけどね
何がきっかけで恨み買うかなんてほんとわからない
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:10:39.18ID:4acy+/mm
むしろそういう発狂を30代でもしちゃう人いるんだと勉強になったよ…
自分の境遇と比べて羨ましくなるとか面白くなくなるくらいのことは起こり得るけど、その気持ちを誰かに発信する30代ってこわいわ
しかもネイルなんて休日だけしてすぐ落としてるかもしれないのに
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:17:07.48ID:Ow/AtvgF
>>908
自分は人には発信しないけど
むしろ自分は30代になったからこそなんか努力ではどうにもできないこともあるって思って
嫉妬したりしちゃうようになったかな
10代の頃とかは年上の人がそういうこと言ってても何も思わなかったな
自分も将来そのぐらいの年齢になったら経験するのかなとか思ってるから
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:19:40.07ID:Ow/AtvgF
東大卒電通勤務で自殺した女性のお母さんが
何が平成ありがとうだ自分は娘を亡くしたから素直に祝えないって言ってて
まあ外に発信しちゃうと水差す感じになってしまうからあれなんだけど
気持ちはわかるわとは思った
自分が不幸だと周りが幸せだったり自分が手に入れられないものを持ってると辛くなるんだよね
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:32:11.65ID:+Z34CU8A
この世代はみんな人生バラバラなのを痛感する頃だからじゃないかな?
学生自体から似たような人生を歩んでいたのが社会人になって少しずつ違ってたのがもう全然違うんだと痛感する頃
自分の努力や選択の結果なら納得もできるけど、病気とか家族の事情とか人生そんなもんだと割り切る必要があることがたくさん出てくる頃
上手く消化出来ない人もたくさんいて被害妄想や攻撃的になる人もいるし
運や環境に恵まれてたような人がそこに感謝するんじゃなくて調子に乗ってマウントかけたりする
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 15:13:53.78ID:kv5aE8PA
世代的に色んな人がいて当然だと思うな

仕事や同人で成功?してる人もいれば、結婚して子育て中で温泉みたいな人もいるし
家族の介護が必要になったり病気になったりで同人自体できないけど、読み専とかも

むしろ色んな人生を認めていかないと同世代と会話なんか出来ないのでは
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 15:53:24.62ID:GTjUilIi
色んな人生、色んな生き方があって、どれが正解とか勝ち負けないのもみんな重々承知でしょう

なのに自分のやり方が絶対だと思って常識だの普通だの人間の在り方とか主語でかいのがいて、同属性もそうでないのも迷惑してて
あからさまな自慢やマウントして誰かを下げる不快な発言ばかりする人は昔から今も変わらずSNS時代でも健在だし、
上にあったネイルみたいな、世の中全てが自分へのあてこすりに見えてしまう被害妄想、他人に配慮ばかり求める繊細ヤクザも出て来てて
発信にも細心の注意はいるけど、他人を変えようとか自分の価値観を認めさせるための声の大きい人、絡んでくる厄介な人、こんなに多かったっけと思うことがある
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/01(日) 23:34:06.03ID:/b6krd1E
>>914
幅広い年齢層でネット利用者が増えた結果、表面化しただけだと思う
リアルで人との交流が少ない人、リアルでは主張できない人
そういう人も発信しやすくなったんだろうね
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 01:21:11.12ID:r1bct07K
30になってからオタク戻りしたものだけど
オタクの方が俗に言う30過ぎて普通の生活ができない人は多いのかもしれないと思った
(それは仕事だったり彼氏彼女だったり美容のことや旅行のこと全部…)
できてない人からしたらその関連ある発言は全部マウントになってしまうよね

あと職業柄生ポって言われる人と接することが多いんだけどそういう人の痛バ率虚言癖率もすごいよ
趣味の世界なんだけどそういう人が悲しいかな多いんだって認識はもって活動した方が痛い目はみないと思う
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 01:35:33.13ID:r1bct07K
>>918
言いにくかったけどそれも言いたかった
同人では絶対にタブーな話題だよね
そういう人を責めるつもりはないけどだからといって彼氏彼女がいる人を悪く言わないでほしいなとは思うよ
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 06:04:53.13ID:UKvjCJG5
>>896
自分もSAI経験してないがその分躊躇なくクリスタ始められたので良し悪しじゃないのかな
SAIやコミスタに慣れた人がクリスタに二の足踏んでるとかよくあるそうだし

サイト全盛期に読み専だったからずっとサイトを持つことにあこがれていた
なので自分が同人始めたときはすでにSNS主流になってたけどSNSせずにサイト始めたわ
全盛期の盛り上がりはないがその分トラブルもなく気楽でいい
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 08:21:38.93ID:l6V71Fbf
子どもら保育園入れてからオン復帰した
オフは難しいけど自分もサイトやってるから書店委託やDL販売とかでやっていこうかなと思ってる
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 17:02:01.32ID:GGSsL/FV
>>918>>919
まあ同人界隈はそのタブーがあるからこそ
「タブーあるのを肌で感じていながらあえて彼氏の話題を出して同人喪女にマウント取りに行く層」が存在するからね…

一般的な10代20代と同じように家族の話をするように無邪気に彼氏の話をする層は本来問題ないし、それに過剰反応する層のが嫌だけども
同人喪女へマウント取りに行く層の存在に嫌気がさすから彼氏の話題は一律で嫌になってしまったな…

まあ一般社会でも良い悪い置いといて婚期逃したかなって感じの歳上女いたら意識的にそういう話題避けたりするし
そういう意味ではどこも同じなのかもしれんけども
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 17:12:16.79ID:r1bct07K
>>923
なるほどわかる
同人初心者の場合で彼氏彼女の話をするとマウントではないのかなと思ってる
喪女が多い世界だってことをまだわかってないから(実際友人にいた
同人暦長くて彼氏彼女の話を前触れなく突然してくるとマウントかもしれないって感じるなあ
まあ話題全部に言えるけど「空気よめ」ってことなんだとは思ってるよ
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 19:41:24.79ID:GGSsL/FV
一般社会にもいる彼氏自慢のマウント女とはまた雰囲気違うんだよね
私はこの人ら(同人喪女)とは違う生き物だと主張する陰湿さがある、うまく言えんけど

とはいえ界隈によっちゃ〇児の母ですからbioが始まるジャンルもあるがそこはそういう雰囲気に乗るのが正解なのだろうな
好き嫌いでいえば嫌いだけども
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/02(月) 23:06:02.36ID:l6V71Fbf
>>927
自営でレーター兼デザイナーやってるよ
今は扶養控除内で在宅だから何とか時間とれてる
漫画は趣味なんで、独身時代に比べたらだいぶペース落ちたけどぼちぼち楽しめたらいいと思ってる
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/03(火) 01:40:31.02ID:uFEb5hmj
>>928
自分もデザイン業だけど扶養内じゃ保育料大赤字だからフルタイム会社勤め
保育料安いのって都会なのかな?うらやましい

睡眠削っても2時間しか描けない
仕事で少しは同人欲?みたいなの満たせるけどやっぱり違うしな
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/03(火) 09:21:35.68ID:aRle3r+G
>>929
都内だよ
そんな金持ちじゃないから保育料はそこまで高くないが、例えば派遣でフルタイム時給1500円で働くと次年度の税金の方がキツイ…
10月からの保育料無償化は有り難いよ
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:59:34.35ID:EunkjPiR
>>925
個人的に何を呟こうが好きにすればいいと思ってるから
同人アカで私生活呟くなって強制して発狂するほうが理解できない
もっとも同人じゃなくても人の旅行結婚出産をSNSで見ていちいち発狂する人は発狂するから
どこも同じなんだろうけど
単に同人というよりSNSあってないだけだと思うんだよね
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:14:02.45ID:kNw9mOct
30代前半の時よりも30代後半の今の方が体調がいいし痩せた
ジム通い本当にあなどれない原稿の集中力も違う
筋肉うらぎらないは本当だな
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:34:18.34ID:aRle3r+G
>>931
それ同意
ツイッターって個人の日記みたいなもんだし、好きなこと呟いてればいいと思うんだわ
お知らせと作品だけ支部とかサイトにあげてくれれば嫌なら見なきゃいいんだし
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 02:17:49.97ID:u0OKUb9g
自分はいろいろ言われるのにうんざりしてプライベートなこといっさい言わないけど
人のどこで肉たべたとか甘いもの食べたとか旅行に行ったとかのつぶやき見るの大好き
自分も今度そこに旅行行ってみようかなとか原稿中でも旅気分になれる
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 08:09:37.50ID:aWZgenTW
プライベートなことを呟くのはその人の自由だけど同人用途ではメリットないよな
画力や作風と無関係にその人の価値が下がって勿体ないなぁと思う
本人が気持ちいいならいいけど
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 08:48:48.95ID:l1h6Wpkz
つぶやきが肌に合わない(その人が悪いのではなく自分が合わないだけ)人のは外しちゃう
作品だけならRTとかで結構回ってくるし支部もあるしオフでも見れるし
逆にフォローしてる人のは風邪ひいたでも子供が幼稚園でも結婚したでも誕生日でも旅行したでも気にならないな
あてつけされたって愚痴自分も聞かされたことあるけどフォローされてるほうはいちいちフォロワー個人個人なんか気にしてないよね
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 08:54:47.50ID:cbotnvtz
>>932
筋トレいいよね
まだ始めたばかりで痩せてはいないけど身体を動かすのが気持ちいいわ
体調もいいしなにか気分的に発散されるものがあると実感した
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 10:22:58.90ID:qiLyJF0H
日常ツイートを混ぜておくと、リアちゃんに「このアカウントは自分の」みたいな自作発言?をされてトラブるのを防げるみたいな話を読んだことがある
私も他人の日常ツイート好きだよ。あんまりそればかりの人や1日のツイート数が多すぎる人はどんなに馬でもフォロー切っちゃうけど
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 10:36:07.33ID:yd5WPhar
旅行でも結婚でも書き方が感じのいい人と感じの悪い人はいるからね
書きたきゃ書けばいいし、それが原因で外す人にも文句言わなきゃいいんだよね
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 10:53:20.35ID:+pOdjLbl
軽いお出かけレポとかペットの話位なら全然問題ないけど
それでフォロー外す様な相手とは最初から感性合わないだろうししゃーないね
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 11:22:15.37ID:98Z1arMh
原作のストーリーとはちょっと離れた恋愛話やエロ関連の二次を上げてる人の
彼氏や旦那子供関係のツイは苦手だ
リアルが見えるとなんかね
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 11:25:05.44ID:aWjwoaBC
私生活プライベートはあんまりにも個人情報に対しての危機感が薄い人だと
自衛のためにちょっとこの人と関わるのやめとこうっていう気持ちになるな
他人のプライバシーに対しても軽く考えてそうで

>>935とか>>945くらいの内容なら気にしないし好きだけど
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/12/04(水) 13:31:10.26ID:BDjgQqSB
確かに日常用のページと作品はわけてほしい
わけてあったらたまに日記読むのも楽しい
作品みたいのに日記だらけだと作品探すのが大変
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況