X



話題が変わってもこれだけはいいたいスレ118
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:21:01.62ID:973Xz3am
991 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2019/07/02(火) 15:15:18.62 ID:pes2EpqG
ホスト規制でした
テンプレ置いとくので992よろしく

スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・過度なバッシングや人格批判レスが続いた場合
・ループや水掛け論になった場合
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※下の派生スレを移動先としてご利用下さい。
※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。

【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ36【譲れない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1537774753/

前スレ
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1560487601/
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 01:50:54.51ID:jg+Vpvj4
ID:RmLmf/Wz
言っちゃなんだけどお前さんの育った環境が異常にオタクに厳しかっただけであって
全国のオタクがみんながそうやって差別されてたってわけではないぞ
というか前から気になってたけど、君オタク差別や隠れオタの話になると
毎回出て来て学生時代の恨み節述べてないか?
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 01:52:19.11ID:RmLmf/Wz
>>543
だから余計に広がりにくいんだよ
テレビの話は普通にできるけど、漫画持ち込み禁止だから漫画をみんなで読んでワイワイするみたいなこともできないし
テレビはみんなの家にあるけど漫画は必ずしもみんな同じものを買ってるわけじゃないから情報共有も難しい
今の小学生がユーチューバーにハマってるのはみんなが見れるからだろうけど
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 01:52:48.76ID:RmLmf/Wz
>>546
当時やってたアニメの遊戯王DMのOPの歌詞が
私が言ったことに近いような内容の歌詞で
雑誌やテレビを見ないと遅れてしまうって言ってるんだけど
治安の悪い地域じゃなくても当時そういう価値観だったのがわかってもらえるかなあと思う
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 01:53:53.10ID:3E1XS4Yy
正直あの事件の頃は小学生だし
自分が中学上がる頃にはオタクバッシングなんてそんなに凄くなかった
漫画やアニメの話を普通にクラスでしてたけど誰かに意地悪されたことはない
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 01:53:59.57ID:v6edrh3W
オタク
アラサーだけどリア充がジャンプ系を呼んでるのは許容されてて
オタクが教室の隅で漫画の話してるのはスルーって感じだった
特別迫害はされないけどカースト下位
あの子達と関わるのやめなよって言われたことがある
でも宮崎がどうとかそういうヤバい系扱いでもなかった
20半ばくらいの親戚は高校生の頃みんな普通に漫画好きって言ってた
教室にマンガ置いてたり黒板にアニメキャラ落書きしてたりした
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 01:54:00.58ID:Fwa5X56x
>>546
自分も前から気になってた
ここまで思い込みが激しそうだとぶっちゃけオタクだからじゃなくて
この人の性格に問題があるからいじめられてただけなんじゃ…と思ってしまう
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 01:55:47.39ID:4SXA+DYM
RmLmf/Wz
ちゃんとレス先変えてあるってことは絡みのも誤爆じゃないんだな
そころれされててちゃんとこっちでもレスしてるのにわざわざ絡みでも続けるあたり
遠巻きにされたのは地域性やオタクだからだけとも限らなそうな
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 01:56:04.98ID:RmLmf/Wz
>>546
それ他の人でしょ?なんでオタク差別があったという話を一人の人間の話だとしてるの?
そんなこと言うなら「オタク差別なんかなかった」って言ってる人が同じ話してるだけだとも言えるし
お嬢様学校かなんかで限られた空間だっただけなのでは?

オタク差別がなかったのならなんでしょこたんが珍しがられたの?
それまでオタクの美人アイドルってのが中々いなかったからでしょ?
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 01:56:44.56ID:8NTWdDCT
>>539
裏を返せばネット発達している今のアメリカが何故日本の90年代みたいな
コミュニケーションの取り方してるんだって話だわ
お国柄って奴なのかね
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 01:58:19.44ID:RmLmf/Wz
>>554
>>555
私は隠れてたから私の話じゃないわ
そういう決めつけ本当に引くわ…
そうやって個人のせいにするような思考こそおかしいと思わないか?
逆にあなたの学校が特殊だったとは考えないの?

オタク差別の話なんてどこでも出てくるけど、なんでオタク差別があったという話を一人の人間の話だとしてるの?
そんなこと言うなら「オタク差別なんかなかった」って言ってる人が同じ話してるだけだとも言えるし
お嬢様学校かなんかで限られた空間だっただけなのでは?

オタク差別がなかったのならなんでしょこたんが珍しがられたの?
それまでオタクの美人アイドルってのが中々いなかったからでしょ?
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 01:59:16.79ID:fLV7mPo/
別に漫画を見たら雑誌やテレビを見ないわけじゃないしなぁ
バラエティを見てなくても一時的に会話についていけないだけってくらい

異様な入れ込み方してる人や露骨なエロ・ホモ作品を好んでた人は流石に引かれてたけど
オタクって理由でいじめられたり人権なくなることもなければ不良もジャンプ読んでた

教室で森博嗣とか読んでイキってるイタタオタクだったけど
成績良かったせいか私さんは難しい本良く読んでるねといい意味で別世界扱いだった
まあ普通にいじめられてた時もあるけどオタクだからいじめられた記憶はないなぁ
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:08:05.08ID:RmLmf/Wz
>>566
いやいや、全国で共感を呼んだから「スクールカースト」って話ができるんでしょ…
あなたの学校が特殊だったんでしょ
あなたの学校はどこらへんの地域でどういう学校だったの?
私立とか都会とかだったの?
公立だとしても勉強熱心な人が集まる地域だったの?
治安がいいを強調してるけど
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:08:31.42ID:jg+Vpvj4
>>562
女テニ所属のリア充だった友達からコミックス押し付けられたのが庭球を知ったきっかけでしたが何か
自分はオタクだったがスポーツ漫画には全く興味無かったから
スルーしてたけど「絶対面白いから読んで!」と熱く布教されたわ
ちなみに勧めてきた友達はオタクとは無縁のギャル系だった
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:10:43.69ID:rLV2uUOY
>>569
いや、その前にカーストがどうので真っ先にあなたに刺さってるから

宮崎勤事件当時のみならず
オタク差別が長く続いてたって主張してるのが自分しかいないのに早く気づくと良いね
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:12:26.34ID:RmLmf/Wz
>>572
私以外に書き込みあるのに、なんで私一人の書き込みだと思いたがるの?
それならあなただってあなたの自演であなたしかいないんじゃない?
ブーメランだね
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:14:41.08ID:rLV2uUOY
>>573
え?オタク差別はされてないって書き込みは複数あるけど
「事件当時以降も」オタクが差別されてたって書き込みはあなたの他にいくつある?数えてみ?
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:17:25.03ID:8NTWdDCT
>>570
自分もリア充タイプのテニス部員だった弟が読んでたのを見たのが
庭球知るきっかけだったなあ
まあ中学生男子が飛翔作品読むなら普通かと思ってたら
裏設定やキャラの細かいプロフィールなどが載ってる
どちらかと言えばオタ向けな内容のファンブックまで買ってたのでびっくり
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:19:13.03ID:RmLmf/Wz
>>576
以前に同人板でこういう話になったときもオタク差別あったって書き込み沢山あったよ
今のこの深夜の書き込み数だけで「オタク差別なかった」って決めつけるの?
っていうか「あった」か「なかった」かの話なのだから、「あった」という話があれば「あった」でしょ?
あなたのところにはなかったけど世間的にはあったのは事実
しょこたんも絵描くとか気持ち悪いって言われてたしスクールカースト上位になりたかったって言ってたし
市川紗椰もオタク趣味は小学生まではやってても中高生になってまでやってたら変な目で見られるものだって言ってたよ
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:19:41.40ID:rLV2uUOY
正直こんだけレス返してきてる相手から粘着しないで気持ち悪いとか書かれても
鏡見て言ってそうなくらい丁寧なブーメラン刺してて草生えるわ
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:20:14.72ID:RmLmf/Wz
>>577
うわ、なんでそんな決めつけするの?
私は自分がいじめられたなんて言ってないのに
どうして私がいじめられてたからだみたいな話にしてすり替えてるの?
人身攻撃してるのは最初からそっちじゃん
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:22:14.04ID:RmLmf/Wz
>>578
そういう意味ではテニス部員だから持ってるとかはあったよ
でもそれで学校でテニプリのキャラがイケメンだとか言ってキャーキャー騒いでテニプリのキーホルダーをつけたりしてるか?
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:23:18.28ID:rLV2uUOY
>>579
なんで証明できない「以前」を持ち出して見えない分母増やそうとしてるの?
今の話題でしょ?
本当にオタクそのものが長期間差別されてたならこのスレはアラサーやアラフィフ複数いるんだから
今でも同意見が複数出るはずだよね?
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:24:08.11ID:RmLmf/Wz
>>576
あなたが言ってるのって「いじめはなかった」って隠蔽してる学校みたいだね
「一般的に、中学校にはいじめがあることが多い」と言われている
でも、あなたの学校のように、いじめがなかった学校もゼロではないのだろう
でも、いじめがあった学校が多いから、一般的には中学校はいじめがあると言われている

そういう意味で、今は減ったと思うけど、昔は今よりオタクへの差別はあったよ
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:26:57.01ID:RmLmf/Wz
>>583
あとさーあなたなんで自分の学校の説明しないの?
私質問してるんだけど
あなたの学校がお嬢様学校だったんじゃないの?
私立か、そうじゃなくても公立だとしても勉強熱心な人が集まるような
他所より治安がいい自慢の地域なんでしょ?
そういう特殊な空間ではないかもね
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:29:41.75ID:RmLmf/Wz
「あった」か「なかった」かの話なのだから、「あった」という話があれば「あった」でしょ?
なかったなかった主張してる人のところにはなかったのか気付かなかったのかもしれないけど世間的にはあったのは事実

しょこたんも絵描くとか気持ち悪いって言われてたしスクールカースト上位になりたかったって言ってたし
市川紗椰もオタク趣味は小学生まではやってても中高生になってまでやってたら変な目で見られるものだって言ってたよ
ウーマン村本も、幽白の下敷き持ってるようなオタクとヤンキーが分かれててオタクはいじめられてたって言ってたし
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:29:42.69ID:rLV2uUOY
>>588
首都圏地方都市の公立中学だったよ
他校との交流もあったし偏差値も普通
上にも書いたけど自分はアラサーで兄や姉世代はエヴァで盛り上がってた
で、あなたは?
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:32:15.52ID:RmLmf/Wz
>>591
他校との交流があったのならなおさらおかしい
あなたは嘘を言っているのかあなたの交流の範囲がおかしい

私も塾で他校との関わりも当然あったけど、塾でも隠れオタクの友達が複数できたけど、みんな隠してたよ
美人な子もいたけど、やっぱりいじめられたくないからって学校では完全に隠してた
高校でもそうだった
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:33:16.75ID:rLV2uUOY
>>590
自分がいってるのは90年代において「オタクである事が理由での社会的な差別があった」がおかしいって主張ね
個々にイジメ問題があったのは否定してないさ
でもそれは個々の問題であって「差別」つまりオタク全体にかかってるものじゃないっていうこと
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:33:33.43ID:RmLmf/Wz
>>591
あなたの学校やあなたの交友範囲では、スクールカースト上の人もみんな中高生になっても
アニメや漫画とか、当時ならデジキャラットみたいなのとかメイド喫茶とかにハマってたの?
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:35:15.92ID:RmLmf/Wz
>>593
個々の話ではないんですけど…

市川紗椰の話だって、見た目が美人だから最初はイケてるグループから声がかかるんだけど
オタク趣味があることが知られるとえっ…となって離れてしまっていたし
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:37:02.39ID:RmLmf/Wz
>>595
あなたってもしかして同人板に張り付いてる対立煽り荒らしって人?
だからわざと主流の意見の反対の主張をして場を荒らしているのでは?
ちょっとここまで意地になるのが怖くなってきた
私は単に当時はオタクはイメージ悪かったよね、2000年代後半以降から徐々によくなってきて今はいい時代だねっていう
どこでも言われてるようなよくある話をしただけだけど
ここまで反対されたことないよ
あなた怖い
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:41:15.49ID:rLV2uUOY
>>594
なんでオタクの中でも更に人を選ぶメイド喫茶まで幅広げたのw
自分の周囲ではスクールカーストみたいな厳密なもんなかったし
90年代はアニメの他、格ゲー全盛期でオタクじゃなくても格ゲーやってた
でじこはアニメもあったじゃん
今でいう豚や迷惑腐みたいなキモい奴が嫌われてた事実はあるけど
隠れなきゃ叩かれるほど「オタク」そのものが抑圧されてたって記憶がないわ
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:42:48.22ID:RmLmf/Wz
ID:rLV2uUOY

この人(と、その自演のIDがあるかも?)は、同人板に張り付いてる対立煽り荒らしっぽい…
一般的な主流の意見に対してわざと反対の主張をぶつけて粘着して対立を煽って掲示板を荒らす手法そのもの…

私はごく一般的な、昔はオタクのイメージ悪かったからちょっとオープンにしづらかったけど
2000年代後半以降にメディアでもよく取り上げられるようになってから徐々にイメージよくなってきて
オープンにしてもよくなって今はいい時代だねっていう
ごくごく一般的な話をしてるだけなのに
他のところでこの話してて共感はされてもこんなに粘着して反対されたことないのに怖い
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:44:52.16ID:4SXA+DYM
オタク趣味がバレて変わり者扱いやたまに引かれるくらいはあっても
オタク趣味がバレたらいじめられる笑われるというような派手な差別はなかったって話だと思ってた
オタのイメージは決して良くはなかったがバレた途端身辺が一変するほどの酷い差別対象ではなかったけどなあ
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:48:10.70ID:RmLmf/Wz
>>603の画像見てもらえばわかるんだけど
2004年のオタクの絵と2013年のオタクの絵みたら
マスコミが2004年のオタクをどういうイメージで見てたかわかるよね?
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:49:06.94ID:rLV2uUOY
>>600
スクールカースト上位なんて話してないw厳密なもんなかったとしかいってないw
オタク内ですら人を選ぶもんまで「オタク差別」に繋げるのはさすがにおかしいでしょ
あなたの一連のレスにあるような90年代のオタク差別がネット以外では実感できなかったってだけで
対立煽りっぽい怖いって面白いねあなた
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:56:07.20ID:rLV2uUOY
>>606
オタク内ですら揶揄されて、またはコミケでの勇姿といわれてるオタク像のステレオタイプを
メディアの1番組が持ち出しただけでしょこたんでてくるまでオタクは差別されてましたって証拠になるの?
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 02:59:30.35ID:RmLmf/Wz
>>607
揶揄されてるのは今だからこそで当時はこういうオタク多かったよ
3060スレ見てても、昔は本当にこういうオタクが多かったけど今は見た目がマシになったと言われてるよね
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:00:40.62ID:fLV7mPo/
>>578
昔のテニス部員は大体みんなテニスの王子様読んでたよね

二学年上はちょっと世代ズレてるから男テニだと特に部員数少なくて
一年と二年はそれぞれ20人近く部員がいるのに三年は幽霊部員込みで5人とかいう悲しさだったな
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:03:49.38ID:h09/9YHZ
>>606
たとえ左みたいなオタクであっても単にそういう趣味の人間ってだけで別に差別もいじめもなかった
ちなみに90年代後半の地方公立校の話

つーかID:RmLmf/Wzの通ってた学校ってオタクじゃなくても息苦しそうだな
うちの母校はみんな他人の趣味を尊重できる大人で良かったわ
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:04:04.84ID:v6ozc8pD
>>611
テニス部だからテニスの王子様読んでる人はいたけど
今の子みたいにテニスの王子様のキャラのキーホルダージャラジャラみたいな光景はなかったけどなあ
そういうことしてる人は揶揄われてた
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:09:21.16ID:fLV7mPo/
>>616
それは単に今はジャラジャラつけるのが一部ではイケてるってだけで
昔はジャラジャラゴチャゴチャつけるのがダサかっただけだと思うけど

キャラグッズのキーホルダーやピンバッチをワンポイント使いしたり
好きなキャラが描かれたクリアファイルに学校で配られたプリント入れたり
生徒手帳の裏に何に使うのかわからないけど当時よく売ってた公式ラミカ入れたりとかみんなやってたし
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:11:28.25ID:lMWEKfNH
>>616
今の子はアクキージャラジャラできるの本当羨ましいわ
当時ジャンプ読むまではギリギリ許されるか許されないかのラインだけど
グッズとか身につけるのはハードル高かったよね
今の子は普通にオタ向けっぽいアニメみたりアクキーしてたりするのが衝撃だった
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:12:38.33ID:Fwa5X56x
>>621
これはひょっとしてと疑ってたけどやっぱりそうだったかw
真っ赤になるまで同一IDで怒涛のレスしまくった後にコロコロを始めるいつものパターンだ
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:12:53.94ID:lMWEKfNH
>>624
それはない
当時でも学校のバッグやケータイにごちゃごちゃストラップやぬいぐるみをつけるのが流行っててイケてた

キャラのクリアファイルなんて使ったら絶対クスクスされるよ…
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:15:15.50ID:4SXA+DYM
今みたいにジャラジャラ出来るほどキャラキーホルダーのバリエーションあったっけ?
キーホルダーに限らず今ほどグッズ多くなかったよね
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:17:52.05ID:pzhM9Idd
>>629
オタク以外のリア充の間でカバンや携帯にジャラジャラ色々つけるのが流行ってたよ

当時も同人界でもラミカや缶バッジも流行ってたよ
ガチャもあったしピンバッジもあった
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:19:42.82ID:rLV2uUOY
00年代まではオタクグッズが本気で(今視点でも)ダサかったってのがあると思う
とはいえ男子やオタ女子が「これアニメイトで買った」ってアニメの下敷き使ってたりしたけど
英字シャツ来てる中高生がアニメ好きでもキーホルダーや缶バッジをつけないのは「ダサいから」だったから
今はガチャで可愛くアレンジされたアクキーあって羨ましい
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:24:14.07ID:pRaKBQJX
>>632
だから当時はテレビや流行りの音楽や芸能人は流行っててイケてる扱いだったけど
アニメや漫画などのオタク趣味は表に出すものじゃなかったから
それを学校という公の場に持ち込む時点で叩かれてたわけでしょ
だから当時は隠れオタが多い
それが今はメディアがオタクは金になると知って流行らせたから
今の若い子はオタク趣味を学校などの公に出しても
むしろそれが流行りみたいなものだから叩かれなくなったって話
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:26:15.14ID:JfYQV5L8
>>637
今の時代のアニメグッズを1990年代後半から2000年代前半に持ち込んだとして
それでスクールカースト上位の人から「うわーオシャレ!」と言われて可愛がられるなんてあり得ないから

ダサいダサくない関わらず「アニメグッズ」ってだけでアウトだから
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:27:43.08ID:3E1XS4Yy
中学生の頃、普通に塾の講師が生徒にカードキャプター桜の話を生徒に振って受け入れられてたから
物凄い迫害されてたというほどではなかったと思うんだよな
そりゃ私は陰キャだからカースト下位だったけど
塾の生徒は別に全員がそうじゃなかった
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:28:27.72ID:T/z4Ytg0
>>637
当時は小学生になってセーラムーン好きだってだけで叩かれたよ
とはいえみんな実は好きなので自宅に遊びに行くと何気にセーラムーンのグッズとか漫画とかあるんだけど
セーラムーン好きなの?って聞くと必死に「好きじゃない!」って否定する感じだった
好きって言ったらあいつ小学生になってもセーラムーン好きなんだってダッセーっていじめられるから

それと同じのが中学でも起こってた
だからグッズの質とか関係ないよ
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 03:31:47.92ID:rLV2uUOY
>>639
スクールカースト上位って誰が限定したの?
それに90〜00年代はBFFやカナヘイなんかのちょっとゆるキャラがウケてJCJKが真似して描いてた時代だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況