【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ40【作品/CP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 15:49:24.46ID:i3+9eYM+
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ39【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1534492341/
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:20:47.49ID:T5PgQst0
>>339
>多いイメージ >好むイメージ
これにも言えるけど
無理な人はこういう感覚とかこの年齢だから苦手とか個人的な話だけだから
少女漫画ではありふれてるし人気CPもあるという返答以外にならんのでは

BLアンチスレ92とかTwitter規約改変でロリ拒絶反応で大荒れみたいに
事実込で語ればいいだけじゃないの?
規模考えれば無理な人がそんなにいるなら学級会ぐらいはされてそう
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 22:54:24.76ID:7SFlCRpx
考察お願いします
映画で歌王子に今更ハマったのですが、天国sの二次人気が兄弟一強なのには理由があるのでしょうか
どちらも人気の出やすいデザインや性格ではないことに加えて、近親cpは地雷な人が多いので意外です
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 08:47:26.71ID:fmQtfXGS
>>341
歌王子BLは元々関係性萌え一択みたいなところがあって
星は大半が同室だし軽夜も人数少ないからどこも関係性があるけどより深いカプに集中してる
その中で天国はまだ公式が掘り下げてないから天国同士での関係性がそこ以外ほとんど出てないのが原因かな
先行2グループと違って天国はキャラ同士の因縁とか腐れ縁、意外な繋がりみたいなのが全く出てない中で
兄弟だけちょっとした掘り下げがあって兄弟仲がいい理由みたいなのもあるのでそのせいかなと
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 10:19:18.43ID:GpaNdcZR
>>340
元の依頼って現代で言えば小学生くらいの子と教師じゃなかったっけ?

教師もの自体はありふれてるけどこのくらいの子になるとだいぶ限られてるんじゃないの
近親だって近親という表現だと重いけどお兄ちゃんとか弟って表現すれば少女漫画でありふれてるし
同じ属性の中でも重いものとライトなものがあるから噛み合わないと思う
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 16:56:26.16ID:yClWDbpV
>>343
その疑問を呈してる人が>>317で年齢差がダメかって反応で
教師×小学生はそこで終わった話だと思ってた
そのあとはどう考えても一般的な教師×生徒な事で話してないか?

劣性遺伝子が発現しやすいからDNA自体が父や兄弟を気持ち悪いと感じるようにさせてる(父親の臭いが無理とか)
生理的に無理な以上萌えに繋がりにくく女性向けでは少ないんだよね
男性向けは妹ものって言葉がある程度には多いし何なら母親ものも一定数あるけど
少女漫画ではありふれてないと思うし先生×生徒と比較して同じレベルと感じない
上でも先生×生徒は特殊性癖じゃないけど近親は特殊性癖だよねって反応が多い理由はそこかな
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 19:03:24.95ID:r3kfYyc2
任珠や朴街みたく作品中上位CPが先生×小学生のジャンルはあるし
湖南受みたいな青年×小学生CPもメジャーだから
愛好者の数が多いが苦手な人は苦手って言い分は分かるけど、
兄妹ものの人気CPってあるの?
CC桜とか吟玉のヒロインとか兄いるけど兄以外との絡みが最大手だよね
そのジャンル知らんから兄妹ものは>339でいう所の難易度高い初心者バイバイって感じだわ。
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 20:19:15.48ID:oDHZ1Z2W
>>346
BLは元々男同士自体が禁断の関係だから更に上が出てきても嫌悪感持ちにくい風潮
NLは普通の恋愛を求めてる人が多いから
禁断の関係出されても特別それを好きな人しかいかない
兄妹と兄弟で需要が全く違うから比較に意味は感じないな

少女漫画も実は血縁関係ありませんでしたオチや再婚後の義兄が大半だけど
二次ならガチ兄妹って事だし女性向け二次で人気出すのって至難の技だろな
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 21:22:56.51ID:+mmoeCWW
兄妹で人気というと炎紋章生鮮かな
ジャンル自体がそんな大きくない上CP分散型だから
これといった人気CPがあった感じではないけど
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 21:28:26.30ID:Kh288Kw8
>>348
生鮮の兄妹CPというと獅子王兄妹か
個人的にあれは妹の一方的ブラコンであって完全なギャグネタだと思ってたから
コミカライズでシリアスなガチ近親禁断ラブストーリーやられた時はおったまげたな
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 22:17:41.46ID:Zop5gXrR
蔵青の女主人公受けで人気のカプを教えてください
最近ゲームにハマり二次も色々見ているのですが
俗に団長ガチ勢と言われている湯ー巣手巣とのカプが思ったよりも少なく驚きました
調べている限りでは元々のキャラ人気などから、四岸や三打留相手が人気なのかなとは思うのですが
詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 00:33:51.81ID:v3o3MzUf
艦隊収集の甥元が同人人気高い理由ってわかりますか?
個人的には人気はある程度高いと思ってましたが、ファンサイトかなんかでの
同人人気投票で5位以内にいたのが予想外でした
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 01:07:14.51ID:cedGJwLr
>>339
2種類意味がありこっちの意味で使ってるってややこしい
単なる地雷なだけだろうに地雷な人がいるから人を選ぶってのも変な主張

>>351
ファンサイトの投票システムって1日1回投票出来る緩いシステムで同人人気とはほぼ関係ない
沢山のサイトの投票結果と比較すると案の定上位バラバラ
キャラ毎の同人を集計して「艦娘薄い本出演ランキング 2018」
っていう動画作成してる人がいるけどそこでは14位だったから妥当な順位かな
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 14:37:07.14ID:4M+JgmzN
金神の露狙撃手について質問です
初登場の時とは見た感じもキャラも何故か別人のように違って再登場しましたが、同人的には+と−どちらに働いているのでしょうか
金神では尾人気が異様に高いので、その尾ありきで強く関わりを持つ露狙撃手は、同人的にも話題になりやすいポジションなんではないかと思います
でも、最初のキャラからああも変わってしまうと、最初のキャラで二次を描いてた人的にはどうなのでしょうか?
逆に、再登場で好きになった人は多いのでしょうか?
再登場時のそのへんの反応はどうだったのでしょうか?

最初のキャラのままの方が(同人的に)受けそうだった、いや再登場後のキャラで正解、どう受け止められているのか気になります
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 23:34:32.81ID:8ynL5CPA
>>350
基本的にキャラ人気に準じてるのはその通りで、最近は縁が多い印象だけど三樽も相変わらず多い
ゲームの性質上まんべんなく絡みがあるせいかカプ人気もばらけてて十点、四岸と湯巣はその中でも多い方だと思う

ただ蔵青の女性向けノマの需要自体がそんな高くない上に組織はその特殊性もあって別行動・隠密行動になりがち
因縁など明かされていない部分も多いため湯巣はどうしても組織の仲間の方が身内感が強く
場座には是他、湯巣には部亜がセットになるシーンも多いためにノマはそっちに引っ張られちゃうのかも
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 00:27:03.10ID:v6Zd/Jrj
>>356
>>350です、ご回答いただきありがとうございました
ノマの需要が高くないとの指摘に目から鱗です
バレンタインやホワイトデーなどの季節限定セリフで主人公にデレる男キャラが多いので、てっきり同じ男女選択型のえふごのように女主受けが流行っているものだと思っていました
湯巣関連の考察も納得しました
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 01:51:59.70ID:mu+ZJKWx
>>353
自分の周りが尾関係ないカプ者ばかりだから見当違いだったら申し訳ないけど、再登場時は好評価だったよ
そもそも生死不明なキャラだったから生きてることを喜んでる人が多かった
再登場で同人的に弄れそうな一面(絵が上手い等)が発覚し、関わりがあるキャラも増えたことで二次で描きやすくなったと思う
同人的には+に働いてるんじゃないかな
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 20:57:51.13ID:DKbr1BK0
あらためて質問するのでもないのなら絡み行った方がいいのでは
土居霧の質問から教師×生徒の話題になるのはまだしも
人を選ぶ云々で近親になったあたりからもう雑談を延々としてる感じでしょ
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 23:33:34.64ID:xSJIQTOB
>>358
回答ありがとうございます
私も再登場後の露狙撃手は面白くて好きなのですが(個人的に二次はギャグが好きなので)、初登場時のキャラとあまりに違うため
同人全体的にはどんな展開になっているのだろうと気になっていました
好評ならなんか良かったです
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 10:06:44.18ID:F73qPu3l
考察お願いします
半生なので下げます



前船体の回答対軽擦について、1赤より赤1が圧倒的に多かったのはなぜでしょうか
1号が真っ直ぐで熱く度量の広い正義漢タイプなのに対し、赤の方が1号に対するコンプレックス持ち・悲劇的な過去・精神的に脆い部分がある等受けとして人気が出やすい属性持ちだったように思います
W赤とはいえ話の作りも赤と回答中心で、主人公受け需要でも赤受けが多くなるように見えました
1号の方が人気が出たことが一因なのかもしれませんが他の理由はあるのでしょうか
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 17:04:25.80ID:o1Y5Hqoj
>>366
半生下げ






番組は視聴済だけどBL界隈は詳しくないのでズレてたら申し訳無い
初期は回答の方が一枚上手で軽察を出し抜く展開が顕著だったから回答の方が攻めっぽいと感じた人が多かったのではないかな
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 21:29:12.75ID:i7HJCpAe
>>366
腐関係なく作品みてた派だけど女性向けで好まれるようなスパダリ攻め系には
どうあがいてもならない、そしてリアル世界の警察が不祥事とか地に落ちたニュースばかり
なので視聴者の大友は1号は皆のために頑張る熱血ヒーローそのままでいて!派が大半なので
わざわざスパダリに魔改造したくない結果かもしれない
あと垢抜けないルックスも昔の少年漫画の主人公受け派に支持されそうだなと思った
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 08:26:34.46ID:VnIoIMpg
>>366
わりと終盤近くまで怪盗は警察の正体を知っているが逆は知らないせいもあって
赤は1号に兄の面影を見て葛藤しているのに
1号は怪盗にはカリカリしても
中の人にはそこまで重い感情を抱いていなかったように見えたな
0371366
垢版 |
2019/08/21(水) 09:46:13.29ID:WeOHYL2E
>>367-370

ありがとうございます
回答の方が上手に見えていたからというのにとても納得しました
思えば酸性の方の回答も回答攻め軽擦受けが多いですね
昔の少年漫画主人公タイプ、景観と未成年で受けにしづらいというのも納得です
CP者はどうしても攻め→→→受けが好きな人が多いので370もよくわかりました
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 05:41:31.54ID:MzUIFKFJ
半ナマなので下げます



考察お願いします
尾っさん図ラブは連ドラ版の本放送中は同人人気ってあったのでしょうか
恋愛主体しかも半ナマではそっち面は厳しいかなと思うのですが
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/24(土) 21:26:16.60ID:p7vModNq
>>372
半ナマ下げ



ジャンル者ではないので訂正あったらどなたかお願い

オフは分からないけど、オンでなら支部でもツイでも同人人気あったよ
支部だとランキングにも入ってたし
閲覧数も尾っラブ最終回後には、湖南の垢編に次いで巻き貼るが閲覧されてた(オンスレ参考)
逆の貼る巻きもけっこうあった
目に見える人気は長続きはしなかった感じだけど

恋愛主体で半ナマというのは逆にそれが新鮮で受けた気がする
カオススレの前スレ686から話題になっててなるほどと思ったので見てみるといい
一部引用↓

>リアルドラマでやることにより同人から離れてた層を
>同人購読層に戻せた役割もあったのかもね一時期だけだろうけど

>朝ドラ・大河ドラマにメイン級で出てるクラスの俳優がBL演じてるってのも大きいと思うよ

>禁断の愛とか決して受け入れられない想いとか同性愛差別とか重苦しい話になりがちだったからな
>ああいう良くも悪くもライトな雰囲気のBLドラマは確かに珍しい

>ドラマは普通にラブコメなんだけど、描写されてない設定とか期間があって補完欲が湧くんだよね
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/24(土) 22:04:49.03ID:p7vModNq
>>372
引用のとき削って分かりにくいかもと思ったので追記
一応下げ


>>373の下から3行目は尾っラブの話ではなく
それまでの同性愛テーマのドラマは重苦しい話になりがちだったという意味です
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 15:59:10.84ID:kvFiuK5b
原作が個性的な絵柄の同人で
松や稲妻など原作絵そのままも多いジャンルと
配給や楽蘭などの原作絵が少ないジャンルとの違いは何でしょうか
特に正直原作絵は不細工に見えるのに原作絵同人が多い松と
原作絵のままでも個性的ではあるけど小綺麗な青年には見えるのに同人絵が少な目に見える配給が
どうしてそうなったのか知りたいです
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 18:00:53.63ID:7GPzyrcl
>>375
デフォルメが強ければ強いほど似せなければ似ないので原作よりになるんじゃないかな
龍球なんかも原作絵が多いし
配給って特に初期は綺麗目の凡庸性高そうな絵柄だったし同人絵にするのに抵抗感少なそう
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 20:21:05.96ID:GN+poFxT
>>375
デフォルメが強いに同感だし綺麗めの絵柄に改変した時の違和感の差かな
あんまいい例じゃないけど銅鑼えもんのキャラを耽美にしたら
すごい違和感あると思うけど手塚漫画ならそこまで酷くない的な
要はキラキラ度の差と言うかふわっとした意見だけど
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 20:56:06.44ID:M5Llf/cY
>>375
松民の一意見だけど耽美な絵には魅力を感じない嗜好持ちで同人に入ったのも松からの為
周りの人で他のジャンルにハマれない人は似たような嗜好持ちかな
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 22:06:00.19ID:lp/1ji/s
原作の絵柄が個性的で作者信仰強いジャンルは原作絵柄が強めになるかなあ
逆に絵柄が癖のないタイプは我流が増えるイメージ
他に、そも原作の絵柄変化が大きい作品や、アニメの絵柄が原作と変化大きい時なんかも
どっちにも寄せない(寄せようがない)ために、我流が増える

それ以外にも、ジャンル独自の事情が混ざる場合もある
たとえば楽欄は、原作とアニメで顔が違うし設定も違う
なので両方のいいとこどりや、どっちの設定とも言えない話を描くのに
どっちかに絵柄を寄せるとすごい違和感が出てしまう
あと原作アニメもギャグすぎるので、シリアスにし辛いってのもある

松の場合、6つ子で全員顔同じって設定を表現するのは適度にデフォルメしたアニメ絵が一番都合いいのでは
リアル絵や我流絵で、顔同じ6つ子を表現するのって結構難しいと思う
顔の情報量増えると、頭がうまく認識しなくなるんだよな
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 23:22:10.16ID:IGSzzJ5+
仲村光作品について質問です
荒河や聖☆など、アニメ化実写化していてそこそこ知名度はあると思うのですが
同人人気はあまりないように思います
掲載誌がマイナー、題材が危険、主人公とヒロインのカプが強いなどの他に
何か理由があるのでしょうか
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 08:41:17.22ID:cOYi6tMT
生なので下げます



90年代から00年代前半にかけて同人人気があった鯨人、ユニットって居たんでしょうか?
之申が人気があるのは知っていましたがその他は知りません
もし宜しければ人気があった理由もお願いします
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 09:32:45.70ID:6aolioy/
>>382
基本的にどの作品も日常生活をメインに描かれていて、
「日常生活のちょっとしたきっかけ」を出来事として
話が進んでいくパターンが多いので、
「同人で補完したい欲」が起きない

男性→女性に対して強い矢印が出てるキャラが多く
各男女は物語が進んでいくとくっついたり意識を
していくことがほとんどなので「原作が最大手」状態

例えば荒川橋下の陸と星のように同性同士で意識
しまくっているキャラもいるけど、動機があくまでも
似ノありき、また原作的に似ノの存在を無視して
しまうと成り立たなくなってしまうので、それを
崩してまで同人やりたいかと聞くとそこまでじゃ
ない
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 19:42:05.12ID:saZ/wvL3
>>382
下町の聖人の方は、漫画が一般に大ブレイクした当時は同人も結構あった
書店の新刊委託コーナーにズラッと並んでたし
ただ日常もの作品だから、同人でやれることがイチャイチャエロくらいしかなくて
掘り下げやパロもやりづらく
出す方も買う方も数冊で満足しちゃう感じで長続きしなかったっぽい

>>383
自分が覚えてるのでは
藁う犬の、TELと退蔵、悲恋オチのゲイコントだから皆幸せ補完したくなったんだろう
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 22:29:21.64ID:ZFfbTQVV
同人人気それ自体じゃなく
絵柄の人気不人気聞くのあり?
それだと
このジャンルはパラレル多いですか?とか
このキャラは乙女化が多いのはなんてですか?とか
このカプは漫画本と小説本どちらが多いですか?とか
そういうのもありなの?
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/27(火) 01:39:15.48ID:3APYb7Bx
>漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体
>の
>同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。
>基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。
>同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/27(火) 08:20:05.53ID:8bMoXJb1
「漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリング」の
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレだから
「作品本体やキャラやカプ」以外の人気不人気の話はスレチだと思う
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/27(火) 09:11:32.33ID:fPHQufrB
ここもともとあった人気考察スレと人気質問スレが削除人暴走で無理に合体させられてた状態だから
そろそろ人気考察スレの方を復活させてまたこっちの質問スレと分けてもいいかも
その状態がもともとの状態だったんだし当時みたいに人多杉状態とか今もうないんだし
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 15:42:59.52ID:jlsljQO9
372です

>>373
考察ありがとうございます

本放送中はオン人気があったのですね
恋愛主体で半ナマというのが逆に新しくて受けたというのも腑に落ちました
同性愛主体のドラマでライトな作風のものは珍しかったこともプラスに働いたというのも納得しました
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 01:49:40.25ID:OHCsn9zo
徐々同人について質問です

4部のラスボス夫婦が根強い人気なのは何故でしょうか
他作品では人気悪役が人間味のある面を見せると(改心しなくても)叩かれることが多いので不思議です
また事情のある相手に一途という意味では主人公母も同じですがこちらは人気が低いのも気になります
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 03:49:22.89ID:V9IFVnke
>>394
・綺羅自体が人気のあるキャラ
・志信を特別視し始めていることを綺羅が自覚する描写あり
・ちょっと仲良くなったあたりで綺羅が倒されるからifとか隙間妄想が膨らむ

人間味というより可哀想描写が入ると悪役は叩かれやすい気がする
徐々の悪役は人間くさいキャラが多いけど
綺羅も含め可哀想描写は意図的に省かれてるから不要なヘイトは集めにくい
あと4代目母→2代目は数十歳の年の差かつ不倫だし
そもそもなれそめや2人で会話する場面が原作で描かれてない
2代目でノマ見たい人は順当に描写多くて正式に結婚したイタリア人メイドを支持すると思う
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 00:03:55.06ID:k+asaLVJ
最近奪勘屋を読みましたが質問です
最終章の天国と元恋人の話が他の公式男女に比べて話題にならないのは何故かと思いますか
設定や展開的に盛り上がる要素が多いように見受けられファンブックでは原作者の思い入れも語られていますし相手キャラも腐人気が出るタイプではないのでメイン読者層から嫌われることもないのにと思いました
それと天国は人気上位の赤羽に助けられたり庇われる場面もありましたが当時の反響はどうでしたか
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 15:13:42.28ID:qkYAP2pV
>>394
なんだかんだでツンデレ悪役×おバカ無邪気の鉄板の組み合わせ
人間味を見せるといっても悪としての志向や変態性はそのままで
多少ヘタレ化しただけだからむしろ人気に繋がった
前の夫はガワだけで人格描写は全く出てこないし妻も本物の夫に愛はなかったから乗っ取りの罪悪感も薄い

4代目母は結局不倫だし、2代目にとっちゃ愛する本命正妻がいるうえでの浮気
そのうえ現在の見た目は老人と中年女性でこのカプ押すのは難易度が高い
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:41:44.66ID:Tx+6T34+
考察お願いします
美少女麻雀漫画の先は原作者がこの作品の世界では登場人物の半数以上が同性愛者で
半数以上が女性同士から生まれた子と名言しましたが
この事はヘテロ萌えの層に悪影響はなかったのでしょうか
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:13:36.91ID:x2EiIkFv
>>396
仰る通りメインキャラやそのカプ界隈にほぼ関わらない所でのカプ成立だから良くも悪くも興味を持たれなかった
他カプ支持者や腐女子に嫌われることもなければ特に好かれることもない
あくまで自分が支持する組み合わせの邪魔にならないカプに過ぎなかったから話題にならなかったんだと思う
好かれることもないというのは序盤から出てる天国はまだしも元恋人はほとんどぽっと出のような存在だし
二人のエピソードも突然の回想と共にいきなり生えてきたような印象があったから入り込みにくかったのかも
あとあのエピソードだけ見れば盛り上がる展開だったかもしれないけど同時進行で主人公二人の濃い展開が来たり
ノマ関連に限ってもヒロイン?が実は主人公の妹だったことが判明したりと終盤らしく話が大きく動いていたから
単純にサブキャラのカプ成立は「それどころじゃない」ってのも大きかったと思う
赤羽界隈のことはわからないのですみません
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 22:08:21.47ID:RfLcsOXu
>>399
ジャンル者じゃないけど先にNL書く人ほぼ居ないから影響は皆無だと思う
居たとしても、半数は同性愛者だから自分のやってるカップリングはそれに当てはまらないもう半数と解釈すればいいし
あとは今日太郎ハーレム書いてる層はそもそもそんな世界設定とか気にしない層だから大して影響ない
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:06:48.89ID:xu44srDa
蔵青の女主人公受けについて質問です
上の蔵青ノマの質問の流れで気になったのですが、女主人公受けの需要が少ないのは何故ですか
バレンタインやホワイトデーなどのおいしいイベントがあったり、恋人や伴侶がいるイケメンキャラが少なく比較的女主人公受けがしやすい環境だと思うのですが、何か足を引っ張る要素でもあるのですか
他女キャラとのNL押しが強いえふごの方が女主人公受けの難易度は高い気がするのですがこっちは盛り上がっているので不思議です
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:29:55.87ID:GzlWNnAi
>>403
そもそも蔵青の女性向け同人がそれほど多くないのでNLも少ない
あと考えられるのは蔵青は男女ともに同性同士の深めの繋がりを重視してる傾向があるので
主人公ラブ勢でも○○は別格とか割と普通にあるからダメな人も多いと思う

他には人気キャラほど何かいろいろ背負っててあれこれ捨てられないものがあるとかで
フェイトを見ても本当に大事な物は主人公以外にあることを強調されていることが多く
メインキャラ以外は自分の都合次第で椅子樽紙亜まで付き合ってくれなさそうなのも大きいと思う
(実際にメインが進めば守るもののために待機組になるキャラ続出だと思うし)
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 03:03:28.56ID:apUjZX1B
>>403
蔵青って、圧倒的に男プレイヤー多くて
公式展開も女子キャラ推し
男キャラがクローズアップされる機会は少なめで絡みも少ない
季節イベントは美味しいかもしれないが、逆に言えばそれくらいしかない
普段そういう空気もないのに、このときだけアピールされてもなんだかなっていう

あと個性的なキャラ付けされてファン間で共有されてるぐだ子に比べて
蔵青の主人公はプレイヤーのアバター感強めであんま個性がない
なんで女主人公受けNLって夢っぽさ強くて合わない人もいそう
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 06:31:07.61ID:LhnN7Q6q
今の蔵青は男キャラかなり押してると思うけどな
数年前のイメージで固まってない?
ガチャキャラは女キャラ多めだけどシナリオやグッズは男キャラの出番多いなと思う
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 07:24:21.03ID:4d9FhJCC
399です

>>401
考察ありがとうございます

そもそもNL書き自体がほとんどいなかったのですね
今日太郎ハーレム書きは世界設定を気にしていないというのも納得できました
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 08:09:34.19ID:DBvYqmsY
>>406
うん、今はリアルイベへ行っても女性がかなり増えた
ただ元が男性多いのに配慮してるのかあんまり男性が重視しないイベシナリオやグッズで女性寄りにしてる上に
その男性ユーザーが圧倒的に女主を使用してるせいで
男キャラが逆ハー要素あっても微妙な気分になりにくいよう配慮してるのかなって時々感じる
女キャラよりも男キャラ中心のシナリオの方が主人公放置感が強いのはそういうのもありそう
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 12:06:54.87ID:U8kNKq61
王国心の同人についてです
358の発売は同人にどんな影響がありましたでしょうか
カプ人気の高い813の間に14が入ったり8と7が幼馴染と発覚したりとありましたが同人に変化はありましたか
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/06(金) 22:23:55.09ID:eyXcWZf6
>>403です
主人公が無個性気味、同性間の繋がりが強いキャラが多い、など考えられる理由が複数あるのですね
おいしい季節イベントはあるが、逆に言えばそこしか期待できないというのは意外でなるほどと思いました
考察ありがとうございました
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/08(日) 07:05:48.53ID:LCY1WUF0
考察お願いします

湖南の男性キャラは異性と恋愛フラグが立っているのが大半ですが
この作品のBL同人もそれなりに栄えているのはなぜでしょうか
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:47:14.65ID:ikn7dwVt
>>396
前者に関しては既に言われてる通り長期連載でほとんど同人層離れた後に完結したから追ってない人が多いんだと思う
後者は全く見かけたことがないレベルで反響なかった
逆に言えば赤羽と天国の接点ってそれくらいしかないし同人盛り上がってた頃赤羽は夢需要BL需要がほとんど
そもそも天国自体同人では良くも悪くも空気だった
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/09(月) 06:36:50.55ID:Od7ilgp1
炎紋章最新作で凛春人と男主人公のカプ人気がイマイチなのは何故でしょうか?
公式で同性婚出来る男キャラにも関わらず、あまり作品を見かけません
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/10(火) 10:06:54.30ID:DbRnY+Dj
強から魔王(丸魔)について質問です

最大カプが次男×主人公だったみたいですが樹里亜が次男の想い人?という描写は当時どういう反応をされていたのでしょうか
故人なのであくまで過去のこととしてスルーという感じだったのか
それとも樹里亜の生まれ変わりが主人公なのでむしろ美味しい設定として歓迎されてたのでしょうか
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/10(火) 11:49:52.26ID:ACmNddpG
>>416
臨春人が攻め受けどちらをさせるにも中途半端なのがイマイチな原因だと思う
主人公の体に興味がある等の美味しい言動をするわりに疲れてすぐ眠くなる性格かつ女顔なせいで攻めにするにはスペック不足
女顔の可愛い受け変換しようにも身長177cmと男主より少し背が大きい
そのうえ男主が美人系の顔立ちをしているせいか絡むと可愛い顔が映えにくい

主人公に大きい矢印を出している級長カプ程ではないけど過去作を見るに鉄のBLは主人公と同性ペアエンドがあるカプの人気が根強いしこれからじわじわ増えていくんじゃないかな
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/10(火) 22:20:49.11ID:U1xWe9ow
>>418
>>416で挙がった要素に加えて今作の主人公はゲーム内でもあまり喋らないタイプとキャラ付けされてるから
凛春人は静タイプ同士被っちゃってるのもありそう

あとは凛春人のキャラとしての単体人気というか そこまで不人気という印象もないけど最近は中性的な外見の男性キャラって
他作品のキャラ考察でも時々言われてるように中身は男前みたいなギャップがないと人気が奮わないことが多い
主人公絡みのBLで先生として支えてやりたいとか相棒として背中を預けたいという需要もストーリーの展開上
前者は青級長、後者は黄級長にどうしても集中しやすいと思う
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:03:32.98ID:P/fnSfx5
炎紋章最新作に便乗します
見当違いかもしれないのですが、黒鷲のテフと紅茶のカプですがテフ×紅茶の方が多いように思いますが何故でしょうか
テフの方が身長は高いですが体格は紅茶の方がいいですし大型犬っぽい太陽属性のキャラは攻めになることが多いように思います
あとちょっと天然たらし(というか少女漫画の男キャラというか)なとこがあるので紅茶テフのが多そうだと思ったので意外でした
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:21:28.36ID:KeIU1FD/
文巣都の同人人気についでに質問です

最近観たのですがアニメは3期まで放映し
劇場版舞台とメディア展開も充実しており
アニメのクオリティも高くキャラも美形揃いで
声優も豪華です
にも関わらず同人人気が凄い高いという訳
ではないのは何故なのでしょうか
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/14(土) 20:27:26.36ID:1/cGHCo8
>>422
ジャンル外から見た印象だけど
挙げた要素はありふれてるので、他の既存ジャンルで事足りたから
昨今は色んなコンテンツが溢れてるから、人気が出る要素+その時の他作品にはない何か強いパンチがないと同人は伸びない
加えて文豪とタイトルに掲げながら元ネタの人物と関係ない、名前と作品名使ってるだけ、というのに嫌悪感を抱く層が当初結構いた
(10代よりも20〜30代以降の年齢が上の層に多かった)

あとは、同人で精力的に活動する層が多いのは金銭的に自由が利く高卒以降の層だと思うので
その点も影響したのかなと思う
作品の毛色も年上の層よりは10代〜精々20代前半に受けそうな設定や雰囲気だし。
同人活動するとなるとオンなら機材が欲しくなったり、オフやれば印刷費やスペ代が掛かるし
同人に手を出す場合、基本は公式への散財+同人への散財(書き手に限らず回線も)になるので
10代なら公式への散財で手一杯な人は多いかと
0425422
垢版 |
2019/09/14(土) 20:38:01.42ID:KeIU1FD/
回答ありがとうございます
実在した文豪の名前を使っていて
そこに引っかかる層がいる事を見落としていました
また同人活動を主にしている層についてですが
同じような設定(マフィアや特殊技能)の再生は
とくに若い層に大人気だったと思うのですが
これは時代の違いという事でなのでしょうか
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/14(土) 20:52:00.51ID:2GDhHnXO
文巣度は、主役が同人人気ないのがイタかったと思う
基本ストーリーは主役が色々な人と戦ったり出合ったり反発したり協力する話で
登場人物が多いだけに、登場人物の出番が分け合うことになる
その中でメインストーリーの主役がキャラ単体好きにも
カプ好きにもはまらなかった

人気あるキャラはチートであるが故にストーリーから外されたり
本編に全く出てなかったりコマ数えるくらいの出番だったりするから
一応出ずっぱりの主役がカプ受け弱いと流石にきついと思う

再生は言っても飛翔作品だし読んでる階層が広かった
ヤンエー連載ではとても比較にならん
それと当時はグッズ展開が今ほどではないから年齢層若いジャンルだと
グッズで充分って感じは今程では無かった
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/14(土) 23:59:11.16ID:OtUN8zNG
イギリス魔法学校の二次で質問です

親世代の蛇寮では丸フォイ父と須寧プが高い人気ですが
原作で会話をしていない・それぞれ家族や初恋の相手がいる設定はいわゆる接点の薄いCPにならないでしょうか
犬猿の仲だった獅子寮と組み合わせるよりは受け入れやすいということになるんでしょうか
また前者は原作では失態続きな反面二次では優秀なキャラとして書かれていますが捏造と批判されにくいのも少し疑問です
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:01:26.66ID:XfeYLadR
>>425
再生は飛翔連載で知名度高かったから共通要素があっても文巣斗とは規模が違いすぎて比較にならない
どんなに絵柄が綺麗で美形揃いでメディア展開充実していようとも同人ウケしない作品ってあるけど文巣斗もそれだと思う
若年層にはウケるだろうけど同人で主に活動するような層には響かないというか
今は昔と違って娯楽が溢れているし流行のサイクルも目まぐるしいから美形揃いや豪華声優陣なんて今じゃありふれ過ぎてるから同時期の別アニメで同人盛り上がってたりすると見向きもされず埋もれるなんてごく普通にあるよ
マフィアや異能裏社会も2次元じゃありふれた設定だからそこだけで同人人気出るかというと正直弱い
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:27:21.45ID:IC+pbAec
>>425
元再生者だけど、再生は分酢都よりは年齢高い層も多かったという体感
大学生や社会人も普通にいた
長期連載で死帳やギン玉、鳴門、庭球など同人人気のあるジャンル群と掲載時期も被ってたから読者層は広かったし
バトル漫画になってからキャラ数がかなり増えた&主人公以外でも関係性が豊富で
数打ちゃ当たるで同人受けした組み合わせも多かった

そもそも再生はマフィア物ながら10年後の姿になるアイテムだの赤子や幼児のマフィアだの
元がギャグ漫画なので裏社会物にありがちなカッコいい、ダーク系の作風ではなかったし
マフィア、スポーツ物のチーム制、厨二異能バトル、ほのぼの日常、現代ファンタジー
の美味しいとこを拾ったような作品で当時は代替になる有名作品が他に無かった
グッズに関しては>>426の言う通り、再生の時代は今より小規模で財布に余裕もあった

あと再生アニメはメインキャラの中の人が舞台役者(不慣れ故に棒演技)や知名度低い声優多かったし
作画崩壊も日常で、特に崩壊が酷かった回の顔が酷過ぎて長年ネタにされたりしてたから
そういう意味では文酢都とは全く逆だった…
なのであまり比較にならないと思う
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/18(水) 23:41:10.24ID:oQ32MSLm
>>427
その組み合わせが人気ってことは、たぶん孫世代のシリーズ続編の影響じゃないかなあ
というのも、本編&映画連在中の最盛期は
脛は獅子寮キャラとのカプが人気だったから

接点薄かろうが、カプはそのキャラもしくは関係性が好きな人が集まるものなので
他キャラやカプじゃダメってなる
また出番の少ないキャラ創作は、原作で描写されてない部分を妄想補完してナンボ
実際、同じ寮で暮らしてたら描写されてないだけで接点はあるはずだし
○フォイ父も、原作の立場を考えれば、原作で描写されてないだけで優秀な面もあったはず
といった願望妄想を、いかにそれらしく説得力をもたせられるかが同人屋の腕の見せ所
そもそも、わざわざその手の創作を読みに来るのは該当キャラのファンなので
多少捏造気味でも、かっこよく盛ることに抵抗ない人の方が多いのでは
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/19(木) 12:29:08.51ID:qte2leYP
考察依頼です
炎紋章最新作の舞由仁について
前二作の舞由仁は人気もアンチも活発でいろいろ盛り上がっていた印象(特に女舞由仁)なのですが
今作の舞由仁周りはそれに比べておとなしい印象です
なぜでしょうか
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/19(木) 13:39:29.78ID:6UsmAi1L
>>432
物語を押し進める「主人公」はあくまで級長達であり先生は彼らの力添えをする立場に徹しているため反感が生まれにくい、
選択肢で喋る系のキャラなのでプレイヤーとの意志の乖離も生まれにくい、
その選択肢台詞も疑問点やおかしな点にぐいぐいツッコんでくれるものが多いのでただの言いなり従順系にも感じない、
総じて「プレイヤーが動かすキャラ」としてちょうど良い表現で収まっているからだと思う
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/19(木) 14:32:15.28ID:6UsmAi1L
>>432
(人気も、って書いてあるの見落としてたから追記)
ゲーム内で動かすPCとしてなら秀逸だけど一人のキャラクターとして見た時は無難すぎて際立った個性がないから
強烈に嫌われもしないが一番の推しにもなりにくい、結果落ち着いた評価になるんじゃないかな
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/20(金) 00:48:51.69ID:fQfePuFo
考察お願いします

記滅の主人公の同人人気が高いのは何故でしょう?
真っ直ぐないい子系というのは人気が出づらいイメージがあります
また博愛キャラでたまにある総攻め様的な表現をほぼ見かけないのも意外に感じました
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/20(金) 09:31:29.49ID:zigUrkRV
>>436
真っ直ぐないい子主人公で同人人気が出ないのは流不ィみたいな闇があまりない熱血タイプ
炭みたいな抱え込みがち闇ありいい子系は元から受け人気相当ある
>>438の言ってる矢印がほぼ向いてる点や攻め時の腹黒ヤンデレ化傾向を見ても
一時代を築いた再生の品にかなり近いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況