>>371
自分もモヤモヤしてもその場じゃ言えずに自分何か悪い事したかな、と思って1日くらい経ってから何にモヤモヤしてたか分かる人間だよ
もちろんタイミング逃しすぎでそれは当人には大体言わずに終わる
ただ、その場で怒るとか意見通すとか必ずしも必要か?とも思う
要は何が原因でそうなったか自分が把握して自分や他人を分析し次の機会に活かせばいいだけの話なので
答えになってないかもしれないが今の371の質問内容自体が371の親のやり方を踏襲してる気もする
まず減点法で自分を見るのやめたら?
怒らないのも反対しないのもとりあえずその場で争いは起こさないって意味ではいい事と捉える
その上で、怒るとか面と向かって反対するよりも可能なら一切反応しないで早々にその場を去る、物理的に距離を取って結果言う事聞かない方がやり方としては手っ取り早いし楽だと思う
自分はいちいち親や嫌な人と言い合っても無駄に疲れるだけなんで黙秘(無視)して自分の意思は通したよ
それでしつこく食い下がられたら悪いけど1人で考えたいんで時間をくださいって返した
そこで縁が切れるならつまりそれまでの御縁って事づからどっちが悪いわけでもないよ
とにかく自分が悪い、相手が良いって考え方から変えた方がいいと思う