大阪でも大阪市内に来たらせいぜい「〜やん」「〜やね」くらいで
本当にイントネーションは明らかに関西弁だけど文字に書き起こすと標準語みたいな人しか見かけない
ガチに大都会で大企業とかもあって日本全国いろんな地方から人が集まってくるから
誤解招く表現とかを避けるために自然とそうなっていったのかな
「ええで」すら実生活ではほとんど見ないし「〜だす」とかもう完全に死滅してる