X



なんでも質問していいスレ59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 04:53:00.75ID:B1/FXoGG
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事を質問するスレ
同人以外のくだらない質問もOK
質問内容によっては別板や専スレに誘導される事があります
多くの人からいろいろな意見・回答を聞きたい人はアンケートスレへ
アドバイスを求める相談はスレチです。なんでも相談&質問スレへ
質問がスルーされても泣かないこと
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止
・パスワード教えてやヒントを乞う質問は禁止

■頻出Q&A■
吉牛→よしよしぎゅっぎゅっ。要は身内に慰められていること。※あまり良い意味では使われない
絵馬→絵がうまい人のこと(絵が上手い→絵が馬い)
卵→数字のゼロ
残酷大会→赤ブー主催のオンリー全国大会(現ZR)のうち、サークルばかりで残酷なまでに一般参加者の少ないオンリーのこと
(なおZRは全国大会リターンズの略)

・感想ってリプ/DM/シブのメッセのどれがいい?
長い感想って嫌がられる?喜ばれる?
→明確な回答は不可能、どうしても比率が知りたいならアンケートスレへ

【質問】同人板アンケートスレ42【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1548769797/

なんでも相談&質問していいスレ5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1553388544/


※前スレ
なんでも質問していいスレ58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1549676411/
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 00:27:58.34ID:WL0i5dNS
今期やってるドバイアニメで
主人公たちが顔につけてる黄色いマスクみたいなやつ
あれ何なんでしょうか

「ドバイ 黄色」とかでググっても出てきません
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 00:59:56.00ID:dSaqpc0l
>>47
『ドバイアニメ マスク』でググったら

>キャラクターはイスラム教女性が身に着ける
>金のマスク「ブルカ」がトレードマークとなっている。

って出てきた
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 01:09:03.95ID:BFr2tWNr
>>47
あれはUAEで現在では高齢の女性が身に着けているそうで名前はそのまんまマスクだそうです
ゴールドカラーがおしゃれポイントらしい…
キャラが高齢女性だからああいう衣装設定のようですね
ヒジャブやニカブの変化系らしいのですがそのものを見つけたのでアドレス貼っておきます

ttps://seiwanishida.com/archives/6992
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 01:14:05.45ID:BFr2tWNr
下げ忘れてる上に中途半端な回答だった
このマスクもブルカと言うそうですので48さんの回答が正しいです
同じ名称のすっぽり覆うタリバンが強制しているあれとは別物とのことでした

【ブルカ マスク】で検索したらヒットしました

ttps://www.tour.ne.jp/blog/dubai/107253/
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 08:07:32.85ID:fbeFLeCt
>>44
放送中アニメ、一般人気はあるけど同人はマイナー
ABCの3人組だけど当初はBA一強
Cが登場したらBといわゆるケンカップルになってCの雄感がすごくCB大流行
そこからB受けが爆発的に増えてABのほうが増えた
005347
垢版 |
2019/04/10(水) 11:29:33.38ID:WL0i5dNS
>>48-51
ありがとうございます
ニカブ等の布を纏う風習があるのは知ってましたが、それの変化系だったんですか…(しかも金属なんですね)
batoolaでググったらBattoulahというwikipediaのページも出てきて、これがそれに当たるようです
主に高齢帯や田舎で使用されているようで、なくなりつつある風習なんですかね
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 11:40:31.59ID:aAQAw9+t
>>52
詳しく教えてくださりありがとうございます
やっぱり公式の動向次第なんですね
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 19:38:39.32ID:SFVRwL9a
炎紋章もしもに関して質問です

炎紋章は男性プレイヤーが多くもしもの前作で乙女好きなプレイヤーも増えたと聞きました
そんな中でもしもに腐女子と男と男が結婚出来るシステムが搭載されたのはクレームが出なかったのでしょうか
最近始めたのですがコミカライズの作者がネタでやったとかではなくゲーム内で描写されてて気になりました
百合と百合結婚に関しては男性も好きな人が多いので大丈夫と思いましたが腐は苦手な男性や乙女好きの方が多いので
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 19:44:18.93ID:+MMmqwQm
>>58
あれは腐配慮じゃなくてLGBT絡みの配慮だから表立って腐媚びだとか叩く雰囲気はなかった
その支援内容も腐受け狙ったようなのじゃなくちゃんと背景込みでそういうキャラでやってたし
同性同士っていうだけで腐や百合媚び認定するのはやめたほうがいい
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 22:31:10.25ID:ypXge2pm
>>58
もしもの前作が海外発売(日本より後発)されたときに異性婚しかできなくて炎上してた
同じくらいの時期(曖昧)で友人コレクションでも海外で異性婚しかできないクレームでていて米210が謝罪したりもしたのでそっちの配慮だと感じた

なのに特定キャラしか同性婚できずに、逆に同性愛バカにしてるのか?みたいなクレームもあったらしい
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 23:40:36.22ID:JxlROOxs
コミケの見本誌提出について

知り合いの本を委託するのですが
委託元のサークル名が無い場合はどうすればいいのでしょうか?
知り合いは同人サークルに所属していないです。
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 01:46:25.04ID:KjVE/ZhS
>>62
サークルに所属してないって何?
個人サークルとしてサークル名つけさせなよ
今のうちに奥付に問題ないかどうか確認しておいた方がいいよ
発行者を明確にしておくのは本発行する人の義務だし自分のスペースで頒布する物について把握するのは頒布するあなたの義務だからね

設営中に変な手間と時間取られるのはあなただって困るだろうし
イベント中にその本で何かあったときにはあなたが窓口として矢面に立つことになるんだから
そういうのは委託する人にちゃんとさせた方がいいよ
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 06:17:00.94ID:y14ALzHL
12年位前(2006年〜2008年頃)によく見かけたのですが
自分でキャラメイクして(個人でアニメキャラ等を作ったりもできる)家に住まわせて
その生活を見る…みたいな(時々火事にもなったりもする)
PCゲーム(?)があったのですがそれの名前はなんだったか知ってる方いましたら教えて下さい
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 06:48:17.44ID:y14ALzHL
>>66
それです!
昔ブログとかでよくスクショを見てたことを唐突に思い出したんですが
ゲーム名が出てこなくて断片的なワードで検索しても出てこなくて
途方に暮れていたのですがスッキリしました、ありがとうございました
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 16:16:51.40ID:dsE0ifYU
>>58
元々の男性炎紋章ファンに限って言えば、伝統的にそういうのに慣らされてきておりゆるい人が多い
90年代からそれっぽいのはずっとあるし、2ch発〜ニコニコ辺りではある空気キャラを
阿部さんに似ているという理由でホモと断定して遊ぶ文化もあるのでむしろ喜ぶ層も一定数いる

炎紋章は昔から二次創作設定を取り入れたりして同人と距離が比較的近いところだし
そもそも異性愛でも、兄妹恋愛・兄妹結婚出産・歳の差・NTRなど人を選ぶ要素があった
だから男の同性婚が来たところでちょっと驚きはしてもああまたか、ついに来たなくらいの反応にしかならない

格ゲーの部令ブルーも男性プレイヤーが圧倒的に多いけどホモキャラホモネタ大人気なので
必ずしも男性から反発されるわけではないよ
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 17:30:58.34ID:snJYZoOk
>>58
海外展開する上で「これだけ多くの人がいて全員異性愛者なのは不自然」というクレームあっての話だったし
「嫌ならば選ばなければいい」で済んだ部分が大きい
むしろネタグッズで「男同士で何を考えているんじゃ」をやってそっちが反感買った印象
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 02:33:09.21ID:jIrHYruZ
私が作品上げるたびに引用RTで文句つけてくるTwitterの公開アカウントがあるのですが対処に困っています
引用RTなのでいちいち通知が飛んできて不快です
私の作品に文句つけたいだけのアカウントだと思うのですが、どうするのがベストでしょうか?無視?
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 05:21:09.45ID:IYGkILig
炎紋章もしもに関して質問した58です
沢山の回答有難う御座いました

海外に売り出すならLGBT絡みの配慮はしないといけないですもんね
あと68さんが言われるように異性愛でも、兄妹恋愛・兄妹結婚出産・歳の差・NTRなど人を選ぶ要素があると言われて確かにとなりました
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 14:46:01.10ID:x1JXwPBJ
(笑)やwwwみたいに相手のギャグ発言に返すときや自虐発言をするときに語尾につけるネットスラング他にありますか?
上の2つにはあまりいいイメージがないと聞くので代わりの単語があれば知りたいです
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 16:05:23.25ID:x1JXwPBJ
>>74.75
ありがとうございます
>>76
わかりました
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:10:22.01ID:jeMV6MVF
質問です

スポーツ漫画で最低一人はレギュラーに女性キャラがいるのはなぜでしょうか
一般人の読者はスポーツ漫画のヒロインを特に嫌いはしないけど好きにもならないと思うのですが
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:22:26.78ID:XKlBzDT6
>>80
・そうは言っても特に少年向けでは「女子の応援」はそれなりにでかい要素
 (主人公の好きな女子はライバルしか眼中にない、など展開も広げやすい)
・本筋で人気が出なかった時にラブコメ展開を試せるようストック
・ルールのわかってるプレイヤーでない質問役として読者の代弁をする
・メインに女子がいれば水着回や温泉回がやりやすい
・男オンリーだと作画する方が華のなさに耐えられない
など
スポーツじゃないけど女性キャラがマジでほぼ一切登場しない男塾はすごい
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:22:36.32ID:Ub9GKPrz
>>80
スポーツ漫画の場合必ずしも恋愛・萌え需要とは限らない
練習で疲れた時にタオルやドリンク渡すなど世話焼いてニッコリ笑ってくれる、
試合でもただ見物するだけじゃなく親身に応援してくれる存在がいたらいいなという
母ちゃんや博愛の聖女みたいな需要がある
そういう意味では同種目女子部の方でバリバリやってる女キャラ
(=男子部にいる自分の方にさほど面倒見てくれない)より需要高いかも

あと女性向けのイケメン動物園的な男子スポーツ物でもない限り
ガチ男子スポーツ物だと絵的に華がないので添えたいという事もあるかもしれない
刺身の春菊(俗にタンポポ)みたいになくても困りはしないが見た目が寂しい
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:48:42.20ID:TUDmWXuo
>>80
ヒロインとは限らないけどスポーツ漫画に出てくる女キャラや恋愛を好きな一般層そこそこいると思うよ
男が人気捏造カプの片割れだとヲタからは嫌われやすいってのはあるかもしれないけど一般層はそういう読み方しないし
恋愛盛り込む以外でも上で指摘されてるように女に応援されるって構図は男読者的にはグッとくるだろう
スポーツに打ち込む男に恋してるからとそのスポーツに興味持って色々聞く事で無理なく
知識のない読者用の説明に持ち込めるとか落込むキャラを励まして浮上きっかけに使えるとか便利なんだと思う
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:43:49.29ID:+OvrAJ/q
>>80
男は女の前だと良い格好しようとして競争心が増すから
マネージャーの応援で発憤する選手みたいな演出入れられる

主人公のトロフィーにもできるから
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 16:46:43.33ID:aFHE1th6
同担拒否っていうのは、推しが好きすぎて他のオタクに推しを取られたくないとか
(妄想とは言え)浮気してほしくない、私だけを見て、とかそんな感じの夢女子的な拒否反応ですか?
それとも推しが好きすぎて自分なりの解釈等を拗らせ、他のオタクの解釈は認められないとかそんな感じの拒否反応ですか?

いずれにしろ推しの人気が無いと原作が盛り上がらなかったりオタク界隈も潤わないので
同担拒否を貫きすぎると自分の首を絞める事になりそうだなと思ってしまうのですが…
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 19:07:12.35ID:Ub9GKPrz
>>85
元は蛇ヲタが掲示板やSNSで語り合う相手を探したい時に使う言葉
例えば対象がABCの三人ユニットで募集者がA担当・同担拒否だとしたら
同じAファンと語ると疑似恋愛的に嫉妬したり
そうでなくてもAを見る時の着眼点が違って腑に落ちないところがあったりするから
B担当C担当しか募集しませんってこと
そのB担当者とC担当者も同担拒否なら語り合う仲間は三人で定員
それでユニットとしての楽しいところ好きなところも十分語り合える
5や前身の2だとむしろAスレBスレCスレに分かれてたりするから不思議に見えるかもね
無論それで喧嘩や価値観の違いが起きたら解散してまた別の語り相手を見つける
現在だとLINEグループ作りましょうって感じの集まり方かもしれない

その言葉を生ジャンルでも何でもない同人者が借用し始めたので
当然意味が元と違うのは当然だし、明確に同人者全体に伝わる定義はない
むしろ元と違って、これから仲間になる人を限定して集めるというよりは
同じものが好きなのに解釈が違う人を遠ざける便利な言葉として使われてる印象
でも相手の解釈を変えろって言ってるわけじゃなくお互い変えずに済むように
距離を置こうっていうんだから、団結しないだけで全体の数は減らないよ
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 23:15:30.15ID:LWSYUx9r
>>85
元々は三次のドルオタ用語で前者の意味
そこから二次オタに使われるようになって二次オタでは後者の意味が多い
(対)同担(交流)拒否であって同担(の存在)拒否じゃない
同担とは交流しませんっていう住み分けだから人気には影響ないよ
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 10:09:28.34ID:jmxpgE10
購入した同人誌がオフセット印刷かオンデマンド印刷か調べる方法はありますか?

参入を検討しているジャンルなのですがあまり部数が出るジャンルとは思えないのに
結構特殊な紙による表紙だったり装丁が豪華な人が複数いるので
オンデマンドでもそういうことができるのか、それともオフセットにできるくらい部数出るのだろうかと気になります
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 10:52:46.71ID:0uUR6IXb
・奥付の印刷所ががオンデマ専門かオフセット専門か、サイトを見に行ってどのセットプランか確認
・本文トナーのテカりや盛り、表紙のカラコピ感や黒部分の盛り、PP貼りなら反り
・本全体の波打ち

表紙か本文どっちかだけオンデマのケースもあるけどね
目が慣れてくれば見ただけで大体わかる
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:00:28.00ID:W4ZC6gno
ヤクザ映画で死ぬとき言う言葉の翻訳について大分前にチラシかどこかで見たのですが
どういったレスだったでしょうか
翻訳を見た外国人からなぜなの?と聞かれてワロタみたいなレスだったと思います
謝るんだったかお礼だったかどういった言葉だったかを知りたいです
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:40:05.72ID:nUq5Uiex
文庫本の巻末に新刊情報を一覧で載せてる出版社ってどこがありますか?
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:07:29.30ID:ev+MX31k
YOU系のオンリーイベントで質問です
リクエストが通ってオンリーが開催される事が決定した場合
そのリクエストを送った本人(達)は参加しなくてはいけない決まりはあるのでしょうか
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:16:50.14ID:nnvTU19G
>>97
すみません詳細とかそんなつもりもなく推しが一生懸命吹いてるのに蓋がついてね?と思って質問しました
音楽用品ではあるのですね!推しの性格的に何か外し忘れてる気もしますがありがとうございました!
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:24:49.35ID:S3lvqzGt
質問です。
支部に入口を置いて、二次創作置き場を作ろうと思うのですが
ツイ以外といったらブログでしょうか。
ヤフブロが今年の12月で終了ですが、他に二次創作置き場として
よかったものってあるでしょうか。
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:31:09.26ID:/GfqB7Ow
『向かい』という概念がよく分からなくなってしまったので教えて下さい

今まで『お向かい』と認識していたのが写真上図なのですが、下図のような場所を移動中『コンビニの向かい』としてAの話を振ったところ
同乗者「噛み合わないと思ったら…この場で『コンビニの向かい』って言ったらBのことを指す、頭の中で基準点ぐるぐるさせないで」
と怒られました
その場では揉めるのが嫌だったので分かったと返しましたが、AもBも『コンビニの向かい』というのは変わらないのでは?と思います
それとも、この移動の向きの場合はAは絶対に『コンビニの向かい』とは言わないのでしょうか?
それとも移動の向きに関係無く、コンビニの建物と対面していないAは『コンビニの向かい』では無いのでしょうか?
(駐車場含めてコンビニの敷地とは対面してるようなものだと思うのですが)

https://i.imgur.com/MK7P0Iz.jpg
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:43:51.82ID:7GfZsseG
【Twitter】小学館の編集者、同人誌に関して「この程度の冊子が1000円で売れるのか」と投稿し炎上



この話題、同人板のどこのスレでしたらいいですか?
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:44:02.09ID:5B/yEJK+
>>113
向かいだと建物の正面に対して向かいあってるもののことだと思う
その絵だと駐車場側が正面かと思うのでコンビニの向かいはBでAは道路挟んだ隣って表現になるのかな
人間同士でも向かい合えって言われたら体の正面同士向けるし、側面向けて向かい合いましたってなることはまずないんじゃない?
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:44:06.60ID:l2dBCpxU
>>113
自分は出入口方向にあるのが向かいって認識、あとお向かいさんは基本目の前の一軒だけなんだけど上の図は向こうは一軒のでかい家でいいの?
コンビニがAB共にドアがあるなら紛らわしいからABを基準に言うことはあってもコンビニを基準には言わない
進行方向で言うならB
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:45:45.06ID:KxVMC5pM
>>113
向かい側って基準となる場所の正面側に対面してるって認識してる
画像の建物と駐車場の位置関係からコンビニの出入り口はB側にあると思うから
コンビニの正面は出入り口のあるB側で
その前にあるBがお向かいさんとなりAはお隣さんだと思う

こういう行き違いが発生しやすいから自分は方角(コンビニの北とか)で説明するようにしてる
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:46:14.88ID:z2RyFc5f
>>113
コンビニ自体はBと対面してるんだよね?
自分もその状況でお向かいと言われたらB想像するかな
コンビニがAの方向いてたらAがお向かいだと思うけど

敷地基準で考えると確かにAもBもお向かいかもしれないけど「お向かい」が複数発生するのは会話でわかり難い
より条件を絞ってコンビニの向いてる方を基準に言うのが分かりやすい
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:06:53.29ID:Ozeb01DD
>>113
コンビニの玄関が向いてる方が向かい
Aの方向いてたらAが向かいだしBの方向いてたらBが向かい
仮に上の図で自宅玄関が図の下側にあったら道路挟んでても「裏の家」になるよね
車からの視点だと「コンビニの向こう」になるかな
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:07:50.62ID:nnZgFiWZ
>>113
その位置にいる時にコンビニの向かいって言われたらBかな
まあその位置からだとコンビニよりBの方が先に目につくだろうけど

逆に「Bの向かいの建物」って言われたらコンビニになるなあ
左上の角の建物は「Bの向こうの建物」

図の位置からだとコンビニもAも同じ側(右側)にあるので
あまり「コンビニの向かい」と言う認識にならない

目的地が道の右側にあることは予め聞いていた上で
「あのコンビニの向かいにある」ならまだ分からなくもないけど
自分ならやっぱり「コンビニの向こう」って言うな
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:11:21.74ID:/GfqB7Ow
>>114>>117-122
確かにコンビニの出入り口と対面しているのはBです
この場合『コンビニの向かい』といえばBを指していると想定する方が普通なんですね
現在の自分の位置から東西南北がパッと分からない方向音痴なのでそれもいけないんだなと思います
現在自分が向いてる向き基準から考えてしまうというか
『出入り口(建物の正面)と対面しているのがお向かい』と改めて生きていこうと思います

>>115
進行方向から考える方が自分だけじゃなくてとてもホッとしました
自分も例えば下図でいう横方向の移動だったら迷わずBが『コンビニの向かい』と言ったと思います

>>118
『お隣さん』それぞれの対面くらいまでが『お向かいさん』の認識でした
お向かいの◯さん、お向かいの□さん、お向かいの△さんくらいまでが同時に存在する想定で
『お向かいさん』だけだと明確にどこの家かまでは特定しないくくり、みたいな
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:14:16.64ID:/GfqB7Ow
>>123>>124
すみません取得漏れしました
『向こうの建物』『向かいの建物』の指す場所の違いですね
今度からちゃんと意識しようと思います

分かりやすく答えてくれた皆様、ありがとうございました
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:15:27.24ID:H75COzMG
>>125
ナナメ向かいの家は「はすむかい」だよ
自分一人で認識する分にはそれでいいかもしれないけど人と話す時正面三件分全部お向いさんと言ってたら噛み合わないと思う
同乗者の物言いキツイなとおもったけどもし普段からそんな感じのマイルールだけで喋ってるなら
今後もっと噛み合わなくて怒られると思うから語彙増やした方がいいと思う
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:54:19.29ID:/GfqB7Ow
>>127
あー!『はすむかい』聞いたこと有ります!
なんか遠めの位置を表してるイメージだったんですけど斜め向かいのことで良いんですね
周囲田んぼだらけ(お隣さんまで数十m)かアパートかで育ってきたんで『お向かいさん』自体ぼやっとした概念で認識してきましたが
『お向かいさん』『はす向かい』『向こうの建物』の違いがいい年してやっと分かったと思います
ありがとうございました
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:30:47.52ID:aNxwi9KZ
ビーズログという雑誌の検証に応募しようと思うのですが付属のハガキが通常より大きく
(通常ハガキ×横に2枚並べた分ぐらいの大きさ)いくらの切手を貼れば良いのかが分かりません
ざっと目を通してみましたが特に説明はないようなので62円で出して大丈夫でしょうか
ハガキの規格外として少し多めの額の切手を貼るべきでしょうか
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 19:39:22.53ID:MHBDb/wj
少し前、Twitterが未成年を性的な目で見てるツイートやアカウントは禁止の規約にする、というニュースがありましたが
現在もうそういう規約になってますか?
また、もうそういう規約になっている場合はどこからTwitter公式に報告すればいいんでしょうか?
報告したことはアカウントの持ち主にバレますか?
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 23:20:44.39ID:2CP5seC2
>>139
それ規約変更等で足されたんじゃなくて元からあるものが日本語訳されただけじゃなかったっけ
報告フォームがあるとしたらヘルプページだと思うけど報告したのがバレるかどうかは知らない
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 01:38:51.37ID:rHdTAUFh
何故パンやお菓子等身体に悪い食べ物をメディアは宣伝して食べさせようとするのですか
タバコは癌になる危険性があると表記してますが食品でそういった表記は見ません
これだけ医療費で国が圧迫されてるのに何故身体に悪い食べ物を食べさせない様にしないのですか
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 07:29:54.69ID:sl4xc2Ip
竜と竜騎兵3の歌姫達のように1人の存在が何らかの形で分裂し複数になったキャラクター達を教えて下さい
顔だけそっくりさんなど出現防止のため笛糸系列のキャラ抜きでお願いします
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 08:07:47.61ID:rcjxOkAU
>>143
炎紋章暁ゴッテス
女神アスタテューヌが分裂?して秩序系のアスタロト、自由系のユンヌの2人の女神になった
ゲームクリアでまた1つになるけど
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 09:32:06.84ID:0hQ2wGkb
話作るとき、実体験とかその時感じたこととかを元に描くことが多い
キャラに自己投影してる訳じゃ無くて、実際に体験したことの方が膨らませやすいから
学生の頃の彼氏の話や家族の話とかをエッセンスにするって普通の書籍の作家はそういうの憚らずに言ってるのに、二次だと禁句扱いされるのが不思議
官能小説家が、エロ書くとき自分が興奮するような物書くって言ってたのその通りだなと思ったけど、腐女子はそういうのとリアル自分のとを頑なに切り離そうとするよね
エロとか性癖とかは堂々と公表しあってるのに
これいつも違和感ある
なんでなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況