X



同人友達がいない人20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 22:48:19.12ID:4v8H7H1f
イベントに一緒に行ったりアフターしたり、萌え語りができる友達がいない
そんな人達の憩いの場所。

・自分の価値観で「同人友達がいない」と感じる人なら参加OKです
・友達がいない人の交流スタンスは人それぞれです
「○○なら友いなじゃない」「交流を求めていないならスレチ」等、他人の交流スタンスへの批判は厳禁です
・テンプレにある以外のスレ派生SNSの話題は原則禁止です。SNSの話はSNSで、チャットの話はチャットで
派生SNSやグループの内情についてヲチじみた書き込みも厳禁です
・煽り口調での書き込みは厳禁です
・tminツイなどの派生SNSについては>>2の関連リンク先にある同人友達募集掲示板のなんでも板参照
・煽り、荒らし、モメサ、ヲチ話には一切構わずNGだけしてスルー推奨。構う人も荒らしです
・友達がいない事には直接関係のない話題は、関連スレや他質問or愚痴スレなどでしましょう

・次スレは>>980が立てましょう
※前スレ
同人友達がいない人19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1536668230/
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 01:48:25.97ID:6ixf7YoR
横からだけど
創作意欲に溢れてる同人友がいた時は引っ張られて自分も描く頻度増えたから
ライバルというか追い付きたいって思える相手と友達になれたらいいなとは思う
今はその人とも疎遠になって描き手も読み手も全然いないジャンルでぼっちだからつらい
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 05:13:34.72ID:G50Bgh6i
>>504みたいなのは良いんだよ
ライバルってなってしまうと下側の人が一方的にそう決めてるから
もし自分が上側だとライバルって単語使われると良い気持ちしない
競争心があって体育会系な人なら嬉しいかもしれないが
競い合いたいと思って創作してない人もいる
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 05:17:37.63ID:G50Bgh6i
勿論元の人は相手に言う訳ないだろうけど
サンドバックが欲しいんでしょってのに反論して上の人って答えるなら
その上の人だって上の人求めてるパターンが多でしょって反論もあるでしょ
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 09:00:42.45ID:fXk1YQ+a
>>504の言うような引っ張り合える友達が欲しい
前にそういう友達がいて(アナログ時代)原稿合宿して
イベント合わせの新刊頑張ろうって励ましあったり原稿手伝い合ったり
関西からコミケ上京もいつも一緒だった
プライベートで旅行にも行く仲だったんだけど
お互いほぼ同時期に結婚して自分が夫の転勤で関東に引っ越したら
直接会うのは年3回(夏冬コミケと5月SCC)になって徐々に疎遠に…
年賀状だけやり取りは続いてるけど向こうは既に同人やめてしまってる
今は原稿合宿なんてなくて、さぎょいぷになるのかな
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 01:14:54.73ID:LdtksaQb
>>515
すごくわかる!
雑談としてあれおすすめですこれよかったですそれ好きですとか言うと絶対否定から入るってなんなんだろう
嘘でもいいんだから今度チェックしてみます〜とか言えばいいのにさ
同人だけじゃなくて普通の友達すらいないんじゃないんかと思ってしまうほどのコミュ力の無さってやばいでしょ
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 02:37:06.53ID:bAu5b6mW
オシャレの話とか恋愛の話とかできてなおかつオタクの話もできる友達が欲しい
自分の中で全部興味レベルが同じくらいだから雑多に話せる人がいい
そういう友達求めてる人他にもいるかな
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:05:52.95ID:v99kMswN
変な人は字書き絵描き両方にいるって分かってるけど
交渉様や厨二拗らせた知識系マウントメスゴリラに出遭うとまた字書きか…と思ってしまうな
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:01:01.59ID:bAu5b6mW
>>520
コスメオタってほどではないけど人並みにそういう話は好きだからどうしても美容系は話題に出してしまう
コスメオタクの話聞きたいな!
勢いで友達募集掲示板に書き込んだからよかったら見てみてくれwwwww
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:34:44.64ID:WnwZoTn8
コスメでも同人に対するスタンスでも同じ熱量の人と知り合えると嬉しいよね
カプにしてもジャンルにしても自分の話ばっかりする人が苦手だ
何でか分からないけど引いた感じで見てしまう
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:33:32.91ID:9eUwzcrr
>>525
いるよ
最新の書き込みのやつなんだけど、条件に合わなかったかな
さの(仮)って人のやつです
一応同人板の派生掲示板なのでオタ話主体みたいに書いたけどコスメ・美容系の話もめっちゃ楽しめるからよかったら気軽に声かけてほしいな
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 00:52:49.22ID:RlUnFMot
>>523
>>524
同意
自分の話したいだけだから話の腰を折られたり水を差されると急に不機嫌になったり
リアルにもそういう人いるよね
受け身すぎるのも困るから適度に話題を出し合えたら良いんだけど
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 01:54:03.60ID:bZ4rcXHh
ここのスレの人でも常識あって話面白いコミュ強さんもいれば
短時間文字でやり取りしただけで高尚様で厨二拗らせたマウント取り女なのがヒシヒシ伝わってくるような人もいるから
友いなだからといって人格までは分からないんだよねぇ
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 04:37:09.28ID:bTMRXXFr
なんで突然とげとげしい書き込み増えたのかと思ったら
勝手に喧嘩売られたつもりになってた人がいたのか
自分とはあわないなと思ったら放っておけばいいだけじゃん落ち着きなよ
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 11:51:44.21ID:B48E6OTg
何て言うかここ以外でのやりとりでも思ったけどオタクの人って会話のキャッチボール苦手な人多いよね
「へーAさんゲーム好きなんですかwどんなゲーム好きですか?」
「こんにちは!さっきおはぎ食べました!」
ってSNSでやりとりしてびっくりする事あった
大抵そういう人ってリアルもあーってなる人多いし
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 15:39:20.45ID:AT9f6Mdr
流れにワロタ

掲示板で募集かけても募集にメール送ってもやり取りが続かない
支部ツイッターやっても友いな
周りみんな友達いてすごいわ
特にツイはジャンルでツイやってて友達いないの自分だけじゃないかって思う
たまに会話する人はいても友達レベルにはなれないんだよなぁ
知り合い以上友達未満のまま進展しない
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 03:17:58.24ID:xJlBy8Vz
極論だけど同人以外で友達いるならそれでいいと思うわ
同人だとチヤホヤ・お金がからんでくるからいつかどこかで格差できた時に亀裂が入る
もちろん知り合ったきっかけが同人で普段も遊ぶようになるならそれでいいけどさ
同人なしで仲良くできる人いるならぜんぜんいいでしょう
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 17:30:42.64ID:dw45jdTh
正直盛り上がってるかと言われると微妙だけど交流して仲よさそうにしてる人も中にはいる
使用感は完全にツイッターだからこの辺はすぐ慣れると思う
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 23:41:42.20ID:/XPGlAtY
同人友達の話を聞くのはいいけど、否定から入って統合する議論の仕方って嫌われるし、まず議論なんて誰も求めてないし、心にも無い共感を示すのも不誠実な気がしてほぼ喋ることがない。詰んでる
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/01(月) 07:50:21.57ID:3oip8a3e
ツイで原稿期間中は通話相手が欲しいって呟いたら今度通話しましょうと反応してもらえて嬉しかったけど全然音沙汰がない…通話したくなくなったかも知れないと考えるとこちらから話しかけていいものなのか悩む
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:24:11.76ID:uhCviK69
やべー同じ人から3回くらいメール貰ってるわ
毎回アドレスも名前も違うけど丁寧に対応した結果、何故か「やっぱりいいですもうメールしないで下さい」みたいに返答されるのも3回目だ
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:27:03.84ID:fi4lF7Nr
わかる
ジャンルかぶるとこだわりが出てきてどうしても許せない部分が出てくるから
なんとなく絡める別ジャンルの人と知り合いたい
となるとメールは不向きなんだよな
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/07(日) 23:22:37.54ID:eS8/JYLn
部屋名 tmin
パス tmin
本日23時半からBLカテゴリにチャット部屋立てます
お時間ある方お話してください〜
しばらく待機して誰も来なければ落ちます
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/08(月) 04:00:31.30ID:b26AuNOm
「次のイベント後お暇ですか?良かったらアフターいかがですか」
「ゲストして欲しいです〜><」
「いぷ楽しかったです!また是非やってください!」

こういった社交辞令(言い出しっぺからの日時の段取りは絶対に来ない)に疲れたことに加え
きちんと成立するようなアフターやゲストは延々「誘う側」なことにも疲れてしまって以来友いな続けてる
本当は友達欲しい

でも受け身なだけの人なんて私が誘わなくなったらあっという間に縁が切れるのに、友達なんて言えるのかと思ってしまって踏み出せない
誘う側がいれば誘われる側もいるはずなのに、なぜ私には誘ってくれる人はいないのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況