X



サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:05:07.20ID:08Mnx7fq
メディア・インターネット・インフラ等の発達により
さらなる暴走を止められなくなってきたサブカル・オタク界隈、
そんな世間に流れてくるオタクのDQN行為に対する愚痴スレッドです。

※このスレッドは老若男女、どういうジャンルであれ
 サブカル界隈・オタク・キモオタ関連のDQN行為があれば取り上げてきいきます。
 当然この「オタク」「キモオタ」とは萌えオタ等の男性・二次元オタクのことだけではありません。
 腐女子等の女性オタクも、ジャニオタ・鉄オタ等も「気持ち悪いオタク」なキモオタの範疇です。

※このスレッドはオタク同士における対立煽りのためのスレッドではありません。
 「〇〇と比べたら××はマシ」といったオタクジャンル同士の比較論や、
 個別の愚痴に対し「いや〇〇ジャンルの方がひどい」等の反論や、
 「この程度はDQN行為に含まれない」等の弁明レスを禁じます。
 当然男女・世代等の対立煽りも禁止ですのでよろしくお願いします。

次スレは>>980が立てて下さい
立てられない、立てる気のない人は踏まないようにしてください

※前スレ
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1550117489/
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 13:47:52.83ID:g+iC7n2l
>>1
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 16:49:14.10ID:0xdo2xUy
国内のTwitterはオタクに占拠されてるのに、
セミナーでオタクに一向に触れようとしないTwitter Japan。
ツイートの多いジャンルとして「食品」「衣類・服飾」を上げるも、
「トレンド」はいつでもオタク系。

「ツイートから生活者が見える」。Twitterに見るユーザーの消費行動
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1174751.html
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 17:10:10.99ID:lBpZww7j
>>8
推測だけど
「オタク」という分類がそもそも曖昧な意味の名称によるものなので(人によって意味合いが違う)、
ある程度フォーマルな場では一般的な言葉や文章が使われるので、その中にオタクも含まれて、結果「オタク」という言葉が出てこないという事になってる気がする

無視されてるのではなく、一般的な言葉で細かく語られてるから「オタク」という語が登場しないだけじゃないかなと
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:10:46.93ID:5ElvLuLm
>>8
そりゃ総数で言ったら範囲も広い日用品に関するツイートは多くなるんじゃないの?
何かしらのニュースがある時にこぞってツイートしたがるヲタ関連なら瞬間風速は高いかもしれんが
常日頃多くの人がツイートする一般的な分野には数で敵わないのは理解できる

となると一般とヲタクとの習性の違いがデータ一つで浮き彫りになるということだから中々面白い
ツイがヲタクに利用されやすい理由も掴めるし何気に重要なデータなのでは?
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:53:56.63ID:0xdo2xUy
>>10
ほとんど独り言にすぎないつぶやきをかき集めれば「食品」「衣類・服飾」に関するツイートが多いだろう、
というのは否定しないけど、カテゴリとして「コンテンツ(CD、DVD等)」「ゲーム」などの表現をして、
Twitterのオタク的な実態をごまかしている印象を持った。
「コンテンツ(深夜アニメ、声優)」「ゲーム(ソーシャルゲーム)」だったら大分印象が違うし、
「CD、DVD等」と表記するより実態に即していると思う。
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 20:56:43.44ID:5ElvLuLm
>>11
流石にこの情報で運営側はオタクに占拠されてる実態を隠そうとしてると決めつけるのはどうか・・・
というか元記事見てみたらTwitterデータを利用した購買マーケットリサーチに関してじゃん
分類が妙に大雑把とか言いたいのは解るけど、集計目的が違うし見当違いだって
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/17(日) 23:44:26.72ID:yiNUiA1I
942 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 2019/03/14(木) 10:35:39.60 ID:hmnTkWWr
今のNHKの方向性が決定的になったのが2008年に民間出身者が会長になってから。
その頃から外部制作会社への番組の外注が増えて、その影響が具体的に現れたのが2011年の番組改変。
この時N響アワーや劇場への招待、BSの囲碁将棋特集番組(BSにおけるタイトル戦中継の終了はもう少し後)はなどの長寿番組が軒並み終了し、
高校講座はHD化(実際にはマルチ編成でも放送なのでHD化の恩恵はなし)したのと同時に放送時間の短縮とバラエティ化、
あの悪名高いRの法則が放送開始したのも2011年。
Rの法則は今やレイプ未遂ネタでしか話題にならないが、ラブライブや花澤香菜特集をするなど相当にオタクに媚びた番組だった。
NHKが営利性を露骨に示し始めたのもこの頃で、2016年の若冲展では若冲展自体の宣伝はもとよりNスペ、日曜美術館etc.を使って広報を行った結果展覧会は大成功。
今年も東京都美術館でNHKが主催する若冲展が開催されるが、先週の日曜美術館は若冲特集だったが、今後Nスペなどでも若冲特集や過去の若冲と関連番組の再放送が大量に行われるのではないか。
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 02:04:59.89ID:QsXB/zoE
そういえばクールジャパンとやらの収益は
NHKを筆頭とするオタク文化マンセー、日本マンセー番組を作るために使われていたという噂を何処かで聞いたような
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 02:32:25.23ID:JFqAEK/R
NHKは日本マンセーじゃなくてリベラル(ただし変質者志向)マンセーな気がするけど
前スレ終盤で上げられてた自分の子供で妄想する変態腐女子を持ち上げる番組
あれ見ててもオタク上げと言ってもあくまでオタクの「常識にとらわれない姿(変態的な側面)」を持ち上げてて
既存の価値観に捕らわれない俺カッコいい的なドラッグ・乱交・反体制に酔いしれてるような変な印象を受ける
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 04:44:24.67ID:MGuD8wWJ
NHKの暴走はイキリオタク文化と芸能・放送飲みサー文化の合体によるヴァンダリズムだよ
基本的に俺SUGEE意識が強く一般的な価値観を持って真面目に生きる小市民や教育を嘲笑しがちで
ドラッグや反道徳的なエロを好む文化に帰属意識を持ってるという点で二つの文化は親和性が高かった
彼らは俺SUGEEができる日本すごい番組やクールジャパンの流れには乗るし反政治的要素もそこまで出さないが一般日本人の価値観に寄り添う事はない
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 11:27:24.96ID:RsAgjbpX
『漫画村』『ひまわり動画』はいろいろな出版社やテレビ局の最新の漫画やアニメを一箇所で見れて使い勝手もいい上に無料。
公式?あそこは金取るし使いにくいから糞。
こういうことですか?

ネオンテトラ
@neon_tetora04
2月15日
同人誌の値段だろうがなんだろうが、本当に欲しければ値段とか気にならん。
むしろ作る労力知ってれば知ってるほど「は?安いわボケ、釣りは要らんからこの金で肉食ってまた素晴らしいもの提供してくれ」ってなる。
二次創作で他人の褌借りてようが、良いものは良いんだよ。
8件のリツイート 47 いいね
https://twitter.com/neon_tetora04/status/1096359585676288001
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 11:50:52.65ID:AFBVMGjD
勝てば良かろうってことですか?
同人誌=二次創作 になってる現状も可笑しいんだが
もはや二次創作が原作者に忠言されればいつでも創作禁止になりかねんグレーゾーンだという認識が無くなってるようで
(そもそもそんなこと知らん世代のキッズかもしれんが)

もしその素晴らしいモノがエロ二次創作を指してるのなら〇んだ方が世の為だな
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:09:31.17ID:Q4P/Uv8M
二次創作で印刷代イベント参加費以上の利益を得ることや投げ銭システムへの登録はクリエイターだから対価を得て当然という考えに大賛成でも
原作者の権利とかの話になるとスルーか宣伝してやってるなのは笑える
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:25:00.79ID:KKpB54R7
お得意の親告罪なんだから権利者しか物言うな!でしょ
まさか同じ親告罪の未成年略取誘拐罪やかつて親告罪だった旧強姦罪でもその理屈が妥当すると思ってるのか
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:30:27.49ID:JFqAEK/R
>>23
少し前に話題になった翼アンソロ
昔の大手が集結したアンソロ凄い!翼は私の青春だったんですみたいに美談にしてたけど
翼って作者と出版社がBLエロ同人を滅茶苦茶嫌がってたんだよな…それでも翼大好きの美談扱いとか…
コミケでエロ本に群がるオタクにとっては作者よりも同人作家の方がカリスマ扱いなのが良く分かる例だったわ
高河ゆんの同人バブルエピソードにもカリスマは凄い格好良いなコメントばかりで二次創作での無法地帯な荒稼ぎって側面が
賞賛されこそすれ一切疑問を呈されること無かったのも凄かった
最近のオタクはそこに加えて原作を盛り上げて「やっている」宣伝「してやっている」という本音が見え隠れしてるから(しかもエログロ虐待同人を描きながら)
本当に救いようがない
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:46:58.96ID:AFBVMGjD
>>25
明確なデータも無い宣伝効果とやらでお咎めなしに出来るんなら著作権も要らないわ
パクリだの泥棒だの言ってる隣国の方が動機が分かりやすい分まともじゃねーか

宣伝効果が出てるんなら商業で飯食ってる原作家たちが近年モノが売れなくて
作家活動できないとか愚痴る奴が増えてるのは何故なんだい?
原作側に貢献しないエアプ丸出しの二次創作が大部分占めてるのはどうして?
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:49:23.73ID:q5s3gAT3
プロの漫画家目指して雑誌に何本か投稿していいところまでいったのに
「プロになったら毎月(月刊誌に投稿してた)毎月こんな大変な思いして描くのか…」
と一気に冷めて今は趣味レベルで描いている自分からみると同人描くのに労力云々とか言っているのを見ると「は?」と思う
別に誰から描けと言われているわけじゃないし二次創作は最初から設定と素材があるし
今はクリスタ等のソフトを使えばアナログ時代から比べて物凄く手間が省けているし
好きで描いているくせに対価を払えだの労力がかかってんだの本当に図々しい
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:58:09.59ID:FQmSvfEW
もはや議論の余地も何もない「悪い考えを持った人が悪いことを口に出してるだけ」というパターンが少なくなくなってきた気がする・・・
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 18:48:29.85ID:Gkrd7AwB
仮に二次同人に宣伝効果とやらがあったとしても
原作者が拒否したらそこで終わりなんだけどな
原作者の誰もが二次創作を歓迎している訳じゃないことくらい想像できそうなものなのに
創作する側なら尚更
オタクは第三者に対しての想像力を欠きすぎてるように見える
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:43:07.49ID:RsAgjbpX
同人作家を訴えようとしても数が多すぎて、仮にその中から何人かを訴えたとすると不公平感がでるから実際には手を出せない、
というのはバンダイナムコ原田勝弘の弁。
普通に考えればマルCマークを表記してるのに二次創作は認めるというのはありえないわけだけどね。
二次創作はグレーどころか「違法」で真っ黒だけど著作権者がめったに告訴しないから事件にならない、というだけ。
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:31:49.67ID:t0T+wEMu
前にこのスレで無許可二次同人も理論武装すれば合法マン(ただし同人側が勝った判例はなし)や
親告罪を訴えられてないだけで犯罪に違いないと思うならやめろよマンが湧いたから
イキリオタ的には二次同人は宣伝にはなるけど著作権侵害の証明なんて無理だから違法じゃない、
原作者が訴えない=やっていい事に目くじら立てる方が悪いになってるんだろう

権利者から見ないふりされてるだけの宙ぶらりんな状態なのによくクリエイター気取りで騒げると思うわ
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 23:54:30.35ID:nrJNDAOz
宣伝になるって言うけどさ
書店に置いてある非公式の二次創作アンソロジー見てショック受けた人の被害報告いままで結構見たんだが
ああいうのエロもホモもごった煮で商業で堂々と売ってる割には表紙だけは健全そのもので誤爆しやすいんだよね
書店で祖母が孫に欲しいとねだられてたのを見た報告は血の気が引いたよ

人によっては原作まで読めなくなってもおかしくないけど
こういうケースまで自衛()が足りない、嫌なら見るな()と言うのか?
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 10:36:07.08ID:oCrnGOjv
「アマガミ10周年」というハッシュタグがトレンド入りしてますが、
先週発売された『アマガミ』の精神的続編とも言うべき『LoveR』が全く売れてる気配がないのは何故でしょう。
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 15:35:16.72ID:H/9pm0Gy
「アニメと音楽は違法動画で見るわ!」
「ツイッターで漫画や雑誌のフラゲ、アニメやドラマの画像で大喜利コラもやろう!」
「二次創作の同人誌でお金取ろう!さらにパトロンでも搾取でウハウハだ!」
「俺(私)のイラストと同人誌を無断転載するなあああぁぁぁ!!」
これが今の絵師・同人作家どもの実態
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:12:27.51ID:E6hVAYd7
女アイコンの人が「カードショップのデュエルスペース臭すぎる」
と書いたら該当者達が必死に「こいつはネカマ」や「女だって」と論点ずらして叩いて草

ネカマだろうと関係ないし「男だけ」とは一言も言っとらんのに
見た目はともかく清潔は保てよ カードだってすぐ駄目になるだろが
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 18:07:09.73ID:hK7djW9x
検索サイトを利用してる時にアフィまとめのスレタイが目に入ってしまったのだけど
素人の発達障害認定酷いな
「ガイジ」が定着し始めた時もドン引きしたけど
いつのまにか名称をそのまんま使うようになったんだね
といってもそこからさらにASD、ADHD、LDと種類があることを知ってる人はいなさそうだったけど
「発達障害者はカービィが好き」って障害者含む多方面に失礼すぎる
占い大好き女子高生の方がマシ
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 18:45:26.43ID:oCrnGOjv
とらのあな本店に消臭剤を大量に設置してるのは、オタクの体臭が酷いってことやろ。
オタク差別でよく聞くタクシー乗車拒否も、仮に体臭が原因なら全くオタク差別じゃないよなあ。
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 18:47:58.23ID:H/9pm0Gy
>>47
ツイカスヲタクの自称発達障碍者アピールも酷い
好きなものが叩かれたりや自分たちに非があると必ず障碍者バリア張ったり手帳階級アピールしたり
苦しんでる本当の発達障碍者が咎められている羽目になるなんておかしいわ
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:49:20.71ID:0tTOlLjr
自称発達オタクってだいたい健常者は発達のことを理解しない!とか発達は健常者よりも天才が多い!だの被害者意識と選民思想が凄いんだよね
努力してる他の発達の人達に対して迷惑すぎるだろ
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:38:23.37ID:VXE4zgnW
利益至上主義、ターゲティング、信者商売、クラスタ型コミュニティはクリエイター及び作品の堕落を招いた諸悪の根源である
不況で売れないからと自身を正当化して目先の利益に走った報い
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 01:19:07.04ID:jZuz8mUw
男向けでも腐向けでもゲーム実況ですらレイプ最高!みたいなの見続けると
俺自身がキチガイなのかと思うわ

いっその事強姦シーンをエロいと思える精神力が欲しい
女が泣き叫んでたり男がぐったりしてるのをどうすればエロいと思えるんだ
むしろリョナだろあれ エロではないだろ
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 01:50:19.03ID:jZuz8mUw
腐女子の心情は分からんが俺が見た範囲では男は完全にエロ方面で見てるぞ

フェミ関連だかどうだか忘れたがレイプシーンを入れるなみたいな話題で
主人公にとって身近な女の胸糞・理不尽な仕打ちが主人公を成長させるだから
これをエロと認識するお前が腐ってる みたいなコメントをがあったんだが

読み手・オタク側で胸糞悪がってる奴皆無だわ ずっと見てきた女キャラよりモブに感情移入
ゲームとかで有名実況者が興奮してるのも引くしそれを崇める女?も最低wwwとか
『実況者名』さんにだったらレイプされたーい とかもう付いていけん

見なきゃいいかとレイプがあるの先回りして目に入らないようにしても絶対出てくるし
最近じゃ女が映ったらオナホ呼ばわりとか レイプしたい連呼ばかりだし
見てる女も叩く奴は気にしすぎとか 一般人もレイプ=エロなんかと頭おかしくなるわ
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 01:53:34.71ID:jZuz8mUw
BLだと強姦から始まる恋しか認めねえとか モブレイプとか普通に連呼されとるし
何で内臓ブチ破られて泣き叫んでる血まみれのシーンで興奮できるんだよ
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 03:34:15.79ID:SLcFPmLP
奇抜な内容で狂った自分選手権みたいなことやってるから平気でリョナとか肯定するのかも。いかに自分がおかしいかを大きな声でアピールする最近の風潮疲れる
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 05:12:01.67ID:jZuz8mUw
もう寝るの諦めて愚痴らせてもらうわ
何で折角そこまでエロ前面に出してないまだ受け入れられそうな萌え絵が発表されると
フェミが発狂するぞー!って待機するんだよ 魅力を伝えろよ

他の宣伝目的の為のイメージキャラであってフェミへ嫌がらせするためのキャラじゃないだろ
前騒がれた海女さんのキャラもいつのまにか現実のブスなフェミ海女が騒いでるとか叩いてたが
むしろ海女さんは好意的だったって文章がなぜ見えない なぜ味方を撃つんだ

文句がなかったらフェミに勝ったとでも思うのか
好みのキャラですらエロ目的か嫌がらせにしか使わないのかよ 愛でろよ
第一萌え絵も確かに場違いかもしれんがエロ絵じゃなきゃそんなに叩かれねーんだよ
プリキュアやアイカツ もう人の原型留めてないおそ松さんのポスター誰か反対してるか?

前のポスターもガルパンが問題だったんじゃなくてパンツが問題だったって気づけよ
フェミはすぐ噛みつくというがむしろ噛みつきやすいように煽ってんのはどっちだよ
こっちは時と場合に応じて楽しみたいんだよ
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 05:23:24.78ID:jZuz8mUw
普通に可愛いキャラ描いてる絵師ですらフェミフェミジャプオス
嫌なら見るなと騒ぎながらけもフレ叩き男女叩き 愚痴なら5chでやれよ
可愛いキャラですらフェミへの嫌がらせの為に描いたり愛情ないんか

都合のいい馬鹿なサンドバック捕まえて殴りに行ってるだけだろ
陰湿なんだよ まさに最近のドラマのネットいじめのシーンと変わらん
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 05:30:27.34ID:jZuz8mUw
せっかくドストライクのキャラを見てもコメ欄がフェミか女が噛みつくのを待機してる女叩きマンか
エロが足りない腹パンレイプしたい同人OKかOUTかと騒ぐ脳味噌白子状態マンのどっちか
普通に楽しみたいし何で好戦的なんだよ 咎めればま〜ん(笑)の連呼
オタクなのにオタクが理解できない
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 05:58:48.48ID:jZuz8mUw
ゲームの実況もレイプシーンは胸糞じゃなくてエロって認識でもうお前がレイプされろよと
二週目でレイプ犯が出たらずっと「早く服引きちぎれよ」「もうエロしか期待してない」
レイプシーンはないが女の子が悟って泣くと「エロ期待してた俺恥ずかしい」ばかり
END後は「もう一回エロ(セーブデータからレイプシーン)見て終ろう」

コメント欄も多分反応からして女なのに「実況者さんエローいwww」
そりゃTOKIOの山口メンバーのも"その程度"って認識できるか
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 06:03:11.73ID:jZuz8mUw
レイプをエロと思えるほど股間に正直になりたかった
どんな教育受けりゃそう認識できるんだ
上記のは一例でどの実況者もレイプシーンで興奮しない男はいない

ニコニコやYoutubeならオタク多いの当たり前だが誰も咎めないから
オタクや腐だけじゃなく一般人もこれが当たり前なのかと思う
の割には実況者や男キャラに「かわいい」はものすごく叩かれる 基準が分からん
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 09:48:09.55ID:RiOP/YJ3
fc2やTOKYO MOTIONみたいな無法地帯ならともかく、ニコニコ動画のような有名サイトにおけるノベルゲーム配信はメーカーが配信を禁止しているため基本的に存在しないと思うが。
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 10:34:35.55ID:07TRkVuV
>>57
腐女子もえげつないよ(純愛好きじゃなくてエログロ好きの方は)
キャラをオナホ扱いする風潮をジャンルに持ち込んだ大手もいるし
ギャハギャハ笑ってる大手と信者達(しかも隠さずオープン)に対して不快に感じるファンも勿論いたけど
「こんなの男性向けじゃ普通なのに」とか「この程度でおかしいと思うなんて同人慣れしてない」「
「流行ジャンルも知らないんだろうな」とか笑えない方が常識無い・他者の性癖を攻撃する排他的な加害者扱いしてたわ
いや、被害者面したいんならまず隠せよと
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 10:52:23.60ID:RiOP/YJ3
英語版Wikipediaのキズナアイの項目に「世界初のバーチャルユーチューバーを自称しているが実際はAmi Yamatoの方が早い」と書かれてて爆笑してる。
オタクお得意の歴史改変というやつですか。
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 11:05:09.56ID:qTt7UEPS
オープンエログロは色々萎えるし不快だからやめてほしいな
まあオタク界隈に見切りをつける際に見た色々を考慮して言えば
奴らの界隈内じゃあ純愛愛好家でもカテゴリ内でストーカー行為や集団での嫌がらせなり
マナーやモラル無視の言動を続けるおかしいのが大きい顔をしてるのであって
そういう連中が注意してもオープンエログロのカス連中が止まらないのは当然のことだと思われる(外部の人がそれを注意しても一緒くたにしてはねのけられてしまう)
結局どこにまともな奴がいるのかと言えばオタクと括られる連中以外を探した方が早い時点で外圧の重要性にスポットライトが当たるんだな
取り敢えずネットに関してはその規模によってオープンソーシャルとクローズドソーシャルを法的に分離して、エログロの公開範囲に関する法律の制定を急ぐべきだと思うわ
当然画像だけでなく言葉に関しても、な
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 15:45:49.89ID:hGn4dbEd
>>64
海上自衛隊のキャラと実況者Zか
一つ一つは同情するし理解できるがレイプ云々はわざと書いてるだろ お前の嫌う奴らと同レベルになるから止めとけ
実況関連の信者はイエスマンだから諦めろ 拡張機能とかCSSとかでの自衛をオススメする
相手の思想は変えられんからこっちで何とかするしかない頑張れ
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 16:42:12.57ID:QNoX+DIp
内輪で注意喚起すれば学級会とかフェミ扱い
外部から指摘を受けるとオタク差別ガー表現の自由ガー
こんな獣どもは法できっちりとぶん殴られないと分からないよ
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 16:50:53.33ID:kl2Pwb7W
ちょっとした創作の趣味は楽しみたいけど
界隈のモラル的な部分や自由に楽しめる部分は
ほぼ詰んでるんだろうなと思わざるをえないのが悲しくなってくる

今のオタク界隈をちゃんと把握しようと思って考察すればするほど悲しくなってきた
日本のアニメ産業自体やばいのにただ騒ぎたいだけの消費者はそんなこと考えてないからな
未だに円盤が売れたらーとかとっくに周回遅れのテンプレの答えしか言わんし
難しいことや楽しくないことは考えたくないから刹那的に供給される萌えアニメを
ひたすら消費し続けるだけ、欺瞞だらけ
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:50:48.83ID:IfQSuFaS
>>64
いっその事規制推進派のユニセフやECPAT(米・英)にコンタクト取って風穴開けるってのもアリだよ。ちょいと「善意の寄付」とメッセージを送ってやればガラパゴスの日本に外圧掛けてくれるよ。(15年前の体験談)
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 20:21:54.18ID:07TRkVuV
>>80
実際奴らは性依存症なんだと思うよ
無理矢理脳内麻薬ひりだして皆で下品な言動振りまきながらラリってる
とにかく強い刺激が欲しいから非常に暴力的で支配的で猟奇的な妄想に突き進みがち
オタクのエログロ暴走癖は性依存症だからこその症状に見えるわ
(エログロに執着する尤もらしい本人の建前・言い分もセットで)
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 00:53:13.48ID:MTNqmF3F
>>87
クールジャパンがここまで赤字出してるのに
一切ノータッチだったことを考えると
パヨクの妄想とは言い切れない気がするんだよな…

とはいえ、オタク界隈の議論ん政治と絡めるのは
俺もあんまり感心しないけどね…
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 01:15:27.85ID:iPsujQJx
ロリ社って同人サークル、海賊版グッズの専門商社なのか
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 01:20:39.99ID:iPsujQJx
イカたるとが代表のロリ社。
BOOTHでもタペストリーやら抱きまくらやらの到底二次創作とは言えない海賊版グッズ販売してるしさすがにいかんでしょ。
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 01:43:39.41ID:iPsujQJx
「同人誌の大半は違法でない」なんておかしなことを書いてるからタイムラインを覗いてみたら、まあ普通にネトウヨだったね。
そもそもグレーってなんだよ。裁判官の気分次第で違法になったりならなかったりするんか。それだと罪刑法定主義に反してるじゃん。


ひょうま@門司港3/17杉下右京
‏@hyomaaoi
SSSS.GRIDMANの抱き枕が公式から発売されることで、グッズ系の同人の人は十分注意してほしい。
僕は、基本的に二次創作、特に同人誌の大半は違法でないと思ってますが、グッズに関してはかなりグレーだと思ってます。
2018年11月4日
https://twitter.com/hyomaaoi/status/1058981255549673472
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 02:43:30.03ID:iPsujQJx
おそ松さんの違法同人屋が何か言ってる。

春さん
@haruharu_san
8時間8時間前
カルチャー教室の小学生相手にしてて怖いな〜と思ったのは、
違法アップロードされたアニメを罪悪感なしに見てるってか、「北海道で放送されなくてもアップされるでしょ」って言っちゃうのよね。その話題の度に頭ごなしに怒らずに、公式以外のは全部犯罪なんだよ〜と言う話から始めてます
118件のリツイート 147 いいね
https://twitter.com/haruharu_san/status/1108300941407584256
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 02:47:43.78ID:iPsujQJx
オタクって本当に他人を見下すことが大好きだよね(棒)。

あやせひろみ
‏@hiromi_ayase
14時間14時間前
STADIA、「遅延が100msしかない!!7フレしか遅れない!!さすがGoogleすごい!!」 みたいなツイートがいっぱいあるんだけど、ゲームまともにやってる人本当に少なくなったんだなあという感じがする
2,057件のリツイート 2,078 いいね
https://twitter.com/hiromi_ayase/status/1108208677536686080
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 03:55:28.17ID:iPsujQJx
同人誌は著作権者が何も言ってこないから著作権的に「グレー」だが、仮に自分の同人誌を転載する人間が出てきたら、たとえ同人誌の一部をスクショしただけであっても、
積極的に権利を主張してくぜ(棒)

ちよこ ❄次は10月
@sawakitowa
3月7日
さらしとかオタク以前に大人として…人間としてどうかと思うし、著作権に違反してるから法律で裁かれるべきだよ(今回の件だけじゃなくて)2次創作物にも著作権はあるから。
スクショで利用したにしろそれは変わりないから。

ちよこ ❄次は10月
@sawakitowa
3月6日
思ってるほどツイッターは安全じゃないなって。スクショの晒しとかが横行してて運営に放置されてるの見ると著作権がちゃんとしてるのか不安なる。(2次創作でも著作権はあるよ)
らくがきならいいけど、本原稿はpixivのリンクを載せるほうがいいかもって思いはじめてる。

ちよこ ❄次は10月
‏@sawakitowa
2017年9月24日
二次創作物だと無許可のサイトに転載されていても著作権主張をしにくいなと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、たとえ二次であろうと創作物には違いないので、積極的に主張していってよいと思います。

ちよこ ❄次は10月
‏@sawakitowa
2017年3月26日
ほんともう…ただ幸せに同人誌ライフ送りたいだけなのに…!二次創作だってそりゃあたしかに原作からしたらグレーゾーンかもしれないけど、それだってちゃんと著作権あるんだぞ?!オークションと違法運営とかやめてくれ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています