X



[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと28

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 19:04:31.65ID:fntJtYkw
サークル側に回るとなかなか聞けない買い専の本音
買い専だとなかなかわかりにくいサークルの気持ち
サークルは買い手でもあるけれど、買い専の気持ちとはまた違う気がする…
お互いに聞きたかった事を聞いてみましょう

質問は最初に「サークル→買い専」「買い専→サークル」と入れましょう
「サークル→サークル」「買い専→買い専」はスレ違いです
サークル同士、買い専同士で質問回答したい場合は該当スレに移動・誘導してください
次スレは>>980が立ててください

名前欄にサークル、または海鮮等を入れて下さい

前スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1543680489/
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 06:19:46.43ID:VI1XF/Kv
>>816
カプタグとかで辿ってて見かけたノーチェックだった本ならブクマつけて買い物リストに入れる
でもいつも買う好きなサークルならキャプション見るだけでサンプルも見ない
ワクワクして読みたいから
お品書きでスペースと値段だけチェックしてブクマは一切しない
した方がサークルのモチベには繋がるんだろうけど管理が邪魔でね
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 15:07:34.52ID:Cw9hRE1b
>>816
アンケートじゃなくてブクマ?
自分は検討しているものどころかサンプル単独で読めるものにブクマしているのでブクマ数は全くあてにならないと思います
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 21:10:11.77ID:68SoVXfK
>>816
ブクマするのは検討中かお金が余ったら買おうかなくらいのサークルのみで
いつも買ってるサークルや大手サークルはわざわざブクマしないかな
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 21:27:53.70ID:SFogVYDU
>>816
ブクマを部数予測に使ってると知らない、気にしてない買い専もいるかと思う
「部数の参考にしたいので購入予定の方はブクマで」書いてあるならともかく、本来の使い方じゃないし

自分は割と最近まで知らなかったので、購入予定はメモに残してブクマは気に入った作品のみ
サンプルをブクマするのは後からハマって完売済みだったとか「手に入らないけどサンプルだけでも読み返したい」って時にしてた
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 22:42:30.42ID:W3JFiyfx
>>816
お品書きじゃなくてサンプルだけだよね?確実に買うところでもしない。スクショとって他のサークルと一気にまとめる

書き手はブクマつくのが嬉しい・モチベーション上がると聞くからって理由でブクマするものもある
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/07(水) 01:19:23.23ID:R/TOToUU
816です
予想外に多くの回答もらってびっくりありがとう
ブクマの数は参考にならないことがよくわかりました……
ツイッターの部数アンケもあてにならないというからやっぱり部数は直感だな
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/07(水) 17:39:32.39ID:Kv+mHnAc
サー→買い
今度のイベントで既刊を持ち込もうと考えています
持ち込み分は初版なのですが何度か再販を重ねており
その度に誤字を修正するため初版分には誤字があります
頒布の際は初版であることを明記またはお伝えした方がよろしいでしょうか?
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/07(水) 23:48:52.46ID:CRRXGyiv
サークル→買い専
ジャンルやカプに飽きても買ってるサークルがある方に聞きたいんですがそのサークルに共通する点とかあれば教えて下さい
作風でもいいし活動形態(追いかけやすい等)とか何でもいいです
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:33:42.21ID:9ZJ5sdxn
>>830
絵がめちゃくちゃ好み、話が常にものすごく読み応えがある、いいエロを書く、自分がジャンルに生息していた頃ほぼ見かけなかったドマイナーカプを書いてくれてる、カプ愛に溢れてるのがわかる、
とかの理由が何個かと、ジャンルの萌えがなくなって離れても嫌いになった訳ではない場合が重なるとずっと買ってる

あとは何故か本当に理由もわからず惰性で買ってる人とかもいる
多分凄く好みに合致してるんだろうと思ってる
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 02:46:43.13ID:RUx2Rd1y
>>830
私の密かに好きなニッチな特殊性癖のエロを描いてくれる人はいつも買ってる
男性向けでもニッチ扱いの属性で腐向けではほとんど見ないようなものだからキャラやジャンルを知らなくてもとりあえず買い支える
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 11:42:57.17ID:/lv0qKps
827です
ご回答ありがとうございました
お品書きに初版であることを明記し
卓上にもお品書きを掲げて対応しようと思います
本当にありがとうございました!
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 18:16:59.43ID:tjPvMarc
>>830
とにかく話が好み
ラブラブもシリアスも読んでいて抜群に萌えるし泣ける
自分の場合は主に二次創作を買うからキャラが最萌じゃなくても読めるくらい作品として魅力的

あとツイとかの神冷めツールはスルーしてオフのみ追いかけてるのも大きいと思う
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 19:54:21.81ID:7wtHcTSd
>>830
私はカプ関係なく作風等が大好きで
完全に執筆者のファンになってるパターンかな
ジャンル変わっても追ってしまうし、商業デビューしたら買うから商業アカ教えて欲しい
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 01:25:23.88ID:UWXHY/nS
>>830
大体他の人と同じような理由だけど特に小説は文章が好みの人は貴重でほとんどいないから追ってる

あとゲームジャンルは忘れた頃に続編やリメイクで再燃することが多くて
買わなかったのを後悔したことがあるから多少冷めてもイベント前にはサンプルに目を通すようにしてる
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 01:58:23.13ID:nq62WNy7
買い専→サークル

「新刊購入者にノベルティグッズ差し上げます」みたいな事をしているサークルさんで
新刊を購入してノベルティはいらないと断るのは不快ですか?
今回買おうとしてるサークルさんが私には使い道のない日用品を新刊のノベルティにしていてぶっちゃけ不要なので
どうせゴミになるより他に欲しい人に回るようにしたほうが良いかと断ろうと思いましたが
向こうも喜んでもらおうとノベルティを作ったであろうこと考えたら不要だと断ることで気分を害されたらどうしようと悩んでいます
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 02:06:31.05ID:KkpDKP/J
>>837
自分は一回のイベント分ぐらいしか作らないから
不要ならそう言ってくれれば他の人に渡せて助かるので不快ではない
同人のノベルティって自己満足グッズでもあるから
要らないと言われてがっかりする気持ちはわかるけど
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 02:14:42.20ID:KlTFYuVw
>>837
ノベルティ不要でしたらお声がけ下さいとか記載されたりしてないのかな?
自分は別に不快には思わない
本と同じ量作らないのでなるべく欲しいと思ってくれる人に行き渡るならそれがいいので
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 04:18:52.28ID:23ssq2Gg
>>837
自分はお品書きにもご不要でしたらお伝え下さいって書いてるし手渡す時もどうされますかってきいてる
荷物になるから要らない気持ちもわかるし
みんなに渡せる訳じゃないから欲しい人や使ってくれる人に渡したい
「本さえあればいいのでノベルティは欲しい人にあげて下さい」って言われたこともあるよ
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 04:34:14.67ID:3rooukrR
>>837
追記だけど
断ってくれた時に売り子が一瞬変な感じになる時あるけど
あれは嫌がってるとかショックとかじゃなくて
何十何百回と「本とノベルティ渡す」「本とノベルティ渡す」「本とノベルティ渡す」を繰り返してるせいで
断ってくれた瞬間に一瞬バグる時があるだけで他意は全くない
それだけ気に留めておいてくれると嬉しい
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 05:57:32.38ID:FZE92HAA
>>837
ノベルティはほんとに自己満足なので言ってもらったら欲しい!って方にお渡しできるから全く不愉快ではない
むしろ言いにくいだろうに言ってくださってありがとうって感じ
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 08:06:48.81ID:nq62WNy7
>>837です
お品書きとかに「ノベルティ不要ならお申し付けください」等の記載は無いサークルでしたので少し悩みましたが
気にならないという声ばかりなので正直にノベルティは不要だと言おうと思いますありがとうございました
〆ます
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 13:46:17.93ID:n31nQ01X
買い専→サークル

スケブについてお伺いします
スケブについて、描きたくない、描いてもいい、と考え方は人それぞれだと言うことはわかっていますが
私が以前から好きで購入させていただいてるサークル様がスケブを描いた報告をしていたりして
いいなぁ、私も描いていただけたらなぁ、と羨ましく思うのですが
勇気がなくてお願いしたことがありません
事前に、スケブ描きますとツイなどで特に言っているわけではないし
そんなに積極的ではないのかなとか思うとご迷惑かなとか
もしかして以前からツイやイベントなどで絡んでいたりして仲の良い身内の方だけへのものであって
何桁もいるフォロワーのうちの一つでしかない見知らぬ買い専が頼むものではないのかな…と
皆さまはどのようにお考えでしょうか?
また、もしも描いていただくにはどのような手順を踏めばよいでしょうか?
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 14:00:07.47ID:akwhgXil
>>845
自分は1人参加だったり売り子と2人での参加が多い上そこまで描くのが早い方ではないし
早めに撤収することも多いのでスケブの告知はしない
とはいえ描く事そのものは嫌ではないので
可能そうな数だけ声をかけられたら受け付けることにしている
その人もスケブ描いた報告をしてるなら似たような理由なんじゃないかな
まずはイベントで聞いてみたらいいと思うけど断られても食い下がらないこと
手順といってもそのサークルの落ち着いた時間に声かければいいぐらい
本を買った流れとか本だけ先に買ったならその旨を伝えながらとか
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 14:03:23.27ID:iTJkOM3l
>>845
普通に買い物したあとに今日はスケブお願いできますか?って聞くだけでいいよ
スケブ書きますって言ってても描けないこともあるし(人数いっぱいとか)
特に何も言ってないけど書ける時もある
たまに書く人なら断られても「今日ちょっと忙しい」以外の理由ないと思うから
運ゲーだと思って挑戦するしかないかも
スケブ描いたってツイで言ってるなら面識ない人からお願いされるのも想定内だし
知らない人だからって理由では断らないと思う
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 05:28:22.64ID:JBu2k6ly
>>846
>>847
ご回答ありがとうございました
お礼が遅くなってしまって申し訳ございません
とても参考になりました
どのようにお願いしたらよいかも教えていただけてとても嬉しいです
ありがとうございました
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 04:31:05.38ID:gmlv937D
サー→買い専
ツイでいつも感想下さる方がいて私をフォローして下さっています。もしこちらからもフォローしたらどう思いますか?相手は壁打ちなので今後の発言が恥ずかしくならないか心配なのでフォロー出来ずにいます。
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 16:17:32.26ID:rFnOvBJR
>>849
自分ならめちゃくちゃうれしい
ただ壁うちだと緊張してしばらくはいつも通りつぶやけなかった(そのうち慣れて平常運転になった)
出来ればいいねしたり時々反応してくれると義理じゃないんだなと安心できる
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 06:51:26.30ID:UvzevFyz
>>849
フォロワーが二桁くらいいる壁打ちなら見られる意識はあるだろうからフォロー大丈夫だと思う
でも壁打ちの友人は好き作家からフォローされて挙動不審な呟きを連発したあと自由につぶやかなくなったし自分も自由に呟けなくなった
ただ自分と友人は知り合い以外のフォロワーがいなかった状況で作家からのフォローが想定外だったってのも大きい
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 17:44:22.62ID:nUbPNMTL
サー→買い
スペースにあるお品書きはチェックしますか?
背面にポスターを飾る予定なのですが机上にお品書きも用意したほうがいいのか悩んでいます
女性向け漫画サークルで取り扱いCPが複数ありABの本とCDの本が同じくらいの種類数あります
現状L判サイズの値札にCPや簡単な内容を表記している程度です
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 23:58:52.48ID:JCziJHsm
買い→サークル

イベント近くになると急にフォロワーのスペースに委託しますというツイートが複数流れてくるんですが
委託を最初から予定しておくことは難しいのでしょうか

急に本人ごと委託というお知らせを見て宿をとって行けばよかったと後悔することがあったので
サークルの皆様から見て委託はどのタイミングで決めるのか(どんな流れで決まるのか)をお聞かせください
次回以降に活かしたいと思います
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 00:16:51.98ID:LPwAC0l4
>>854
どの時点で決まってたとしても公表するタイミングは変わらないからねえ…
そこが気に入らないのに決まる時期だけ知ってどうするんだろうって思っちゃう
自分にだけ教えて欲しいからマシュ凸するとかならやめて欲しいし
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 00:24:35.62ID:XwJFEq/M
>>854
最初から予定できるなら多分自分でスペース取る
抽選のあるイベントとかで受かればお互いに委託し合おうって流れなら多分早い段階に告知出来ると思うけど
予定が未定の人は予定決まってからの告知になるから人それぞれになるんじゃないかなー
あと委託してくれる人がいないと始まらないし委託する側がすごく早く告知することはないと思う
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 00:36:51.28ID:6M7VLnH1
>>854
会話の流れで委託が決まることもあるし、
普段から相互に委託とかじゃない限りは委託先のお品書きが出るとか新刊告知があった辺りで告知するかなぁ
あんまり早すぎるとちょっとあれかな、と思うし
所詮委託だからまぁいいかっていうところはある
あと通販するのであんまり委託にこだわらないだろうというのもある
(なんかの拍子に手に取っていただければラッキーぐらい)
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 00:45:25.06ID:zzyu2f3v
>>854
確実に本を出す予定でスケジュール立ててたら相手のスペースが出た時点で告知するかもしれないけど
本を出せたら出すとか行けたら行くみたいな状況だと直前になるかもね
新刊出しての委託だと脱稿するまで言えないし
直前に誘われて遊びに行くついでにじゃあ委託するよってパターンも多いだろうし
事前にってのは前々から予定してた委託じゃないと難しいも
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 00:48:03.91ID:q2iXeALk
>>854
856とほぼ同じになるけど、スペース取ってないイベントは何かしらの理由があって取ってない
当日に仕事があるとか忙しくて新刊用意できそうにないとか家庭の事情とか
その上でイベントのスペースナンバーは赤ブーなら開催1ヶ月ほど前にならないとわからないし
スペース取った人が告知しない限り誰が参加するかはオンラインカタログや紙カタログが公開されるまでわからない
だから委託自体イベント直前まで決まってないこともザラ
特に委託は基本的にスペース主の好意でしかないので委託する側が先に告知するのもおかしい
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 01:02:40.82ID:fqtjEPWH
>>855
854です
ご回答ありがとうございました
後から読み返してみると書き方が悪かったと反省しました
マシュ凸などはしません

>>856-859
854です
ご回答ありがとうございました
スケジュールなど色々なサークルの決まりを教えていただいてありがとうございます


同じようなタイミングでの告知が多かったので不思議でしたが納得できました
委託の本にはあえたらラッキーくらいに思おうと思いました
皆様ありがとうございました
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 06:07:41.81ID:p3nTxvni
>>853
する時としない時がある
持ち込んでる本が既刊新刊含めて沢山ある時は軽くチェックする
メモしてきた価格に間違いがないか(たまに事前のお知らせに価格がないサークルもあるので
その時は値段も)・並んでる間にすぐ出せるよういくら用意するか・売り切れはないかなど
持ち込みが2-3種類の時は全く見ない
ここ「目当てのサークルさん」で間違いないよね?のチェックにチラリと見る事もあるけど
背面にポスターあるならそれで十分だし
取扱いCPが複数あるのはお品書きよりも並んでる本をパッと見た時にすぐわかるようになってればそれでいい
(値札にあるCP表記が小さいとか本が高く積み上がってて値札と離れてるとかだと見づらいけど
漫画サークルなら表紙にそれぞれのCPのキャラが描いてあるだろうしキャラ被りもしてないので大丈夫だと思う)
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:20:12.75ID:lwolergZ
買い専→サークル
自ジャンル者っぽい愚痴見たんですがこのカプは互助会で本出すのが辛いみたいな内容でした
辛いなら止めたらいいんじゃないかと単純に思ったんですがそう簡単にはいかない様子でした
互助会ジャンルだと何がどう辛いのか具体的な経験談あれば教えて下さい
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:46:01.49ID:nVPYW78I
>>862
地雷でも気を遣って買う
絵や話が好みじゃなくても気を遣って買う
…てのがほとんどかな
人格は好きだけど作品はホントは買うほどでもないんだよね

Twitterで毎日なんかしらやり取りしてる相手だと互助会になっちゃうし、逆に買わないとそれとなーくスルーされだすのね
あとぶっちゃけ私も底辺なので、こっちが買わないと相手もこっちの本買ってくれなくなるとかもありますw
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 05:56:43.76ID:41umbaPv
買い専→サークル
最近長寿ジャンルに参入したんですが前回のイベントで買おうと思ってたところが事前の予測と大きく違ってました
ともに漫画です

A:ジャンル内では古参絵は下手じゃないが馬ってほどもなくとにかく地味でツイは壁打ちフォロワー3桁いいねは平均50程度→当日人がひっきりなし来て午前中には完売買う人がサークル主によく声がけしてた
B:2年ほど前に参入ツイ大手でフォロワー4桁いいね3桁絵馬でカラー派手交流ひっきりなし→全く列できず売れてない訳じゃないけどツイを見るにもっと並ぶと思ってた

当日は近くのサークルに売り子で入ったので様子が見えたんですが不思議なのはBがイベントだとツイほど人気がなかったことです
こういうオンだけ人気でオフはそうでもないサークルどのように見分ければいいでしょうか?

当日はB→Aの順で買いに行ったんですがAを買い逃すところだったので今後の買い物順に参考にしたいです
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 07:03:18.07ID:4NG8xG0f
>>865
Bみたいなタイプってツイでは1枚絵アップがメインで漫画ほぼ無し、
たまにオフ出したらブラマジも多かったりするけど漫画自体は上手かったの?
単純な絵柄とかではなくね

これが旬とかツイジャンルだと客層も違いそうだしフォロワー数に騙されてBにまず並びそうだけど、
長寿ジャンルなら海鮮も表面的な美麗さより質を求めて話馬のAに行くんじゃ
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 07:10:52.46ID:qOR9BH7U
>>865
支部サンプルのブクマを確認してその人のツイ垢をフォローしてないのにブクマしてるサークルがいるかどうか
話馬は義理無しのサークルがブクマしてる率が高い
ただし流行ったばかりの旬ジャンルは絵馬Aの方が売れるから注意
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 07:31:33.95ID:RGw+zWL9
>>865
支部のログ(新刊サンプルではなく)がある場合、ブクマ数はAが上だったりしない?
長寿ジャンルだと海鮮も高齢でツイをやってなかってりする

あとBはネット活動のペースとオフ本の作画の丁寧さはどうかな
省エネ作画のネット用1枚絵や1〜2p漫画を乱発、オフ本でも特段丁寧には描かないってタイプはネットでさえ見られればそれでいい枠になってあんまり売れなかったりするので
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 13:40:06.00ID:hSkbHPRP
Aみたいなタイプは支部のサンプルが冒頭何ページかを丸々アップするイメージで
Bみたいなタイプはセリフを抜いてたりコマの切り貼りだったりするイメージ
あとツイは更新が早いとフォロワーの数字だけは増える(ファンというわけではない人が数字を増やす)

Aみたいな人を買い逃したくないなら一見地味でもサンプルを読んで漫画馬かを確認するしかないんじゃないかな

旬ジャンルでは絵馬>漫画馬だろうけどそれ以外の長寿とかは絵馬<<漫画馬のパターンは多いと思う
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 15:55:59.34ID:9c5RCP7w
美麗さがウリの絵馬の本は最初の1・2冊持ってれば満足してその後買わなくなりがち
あとはツイでいいかって感じで
漫画馬はツイ更新あまりしない人も多いし毎回買っちゃう
長寿ジャンルほど私みたいな海鮮が増えるのかなと思う
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 16:29:33.93ID:q+KvfPrX
>>873
買い専→サークルの質問の話題については、買い専はここでレスしたらいけないの?
はじめそう思って買い専スレで話してたら
絡みで「それはスレヲチだ」って叩く奴がいたから
買い専スレではなくここで書き込まないといけないのかと思ったんだけど
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 16:34:17.22ID:6vEt6Q5a
>>875
スレヲチと叩かれるのを回避するには同じスレで書き込む以外方法がないんだけど

同じスレでやる→他所でやれ
他所でやる→スレヲチするな同じスレでやれ
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 16:35:44.44ID:R+o1Clql
>>875
買い専同士は買い専スレに移動でいいんだよ
>>1にも買いてあるし

絡みで買い専スレのことをスレヲチとか難癖つけてる奴が荒らしなだけだから気にすんな
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 19:02:51.66ID:YlWqTW8i
>>881
ヲチとは、ウォッチ(Watch)またはウォッチング(Watching)を意味するネットスラング。 ざっくり言えば、ネットの内外を問わず、個人や企業、メディア、サイト、国家などを観察してニヤニヤするという極めて悪趣味な行為

買い専スレだと区別できないらしいぞ
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 19:02:52.04ID:Sdq/+Yy0
サークル→買い専
1.web再録本は買いますか?(加筆修正するものとします)
2.買う理由、買わない理由を教えてください
3.買わない人は書き下ろしの有無で買うことはありますか?
再録本は自分ではあまり買わないので、部数をどうするか悩んでます
ジャンルは漫画です
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 19:07:49.11ID:LHADOIFM
>>882
ニヤニヤしてないじゃん
ウォッチしてないじゃん
買い専スレでもわかるーって論調でどうやって判断すべきか買い専同士で考えてるだけでしょ?
本当はこのスレでそのまま会話に参加したいけど
質問が買い専→サークルだからサークルしか回答権がないから
答えたい買い専の人が買い専スレでしてるだけじゃん
ヲチじゃなくて移動じゃんただの
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 19:29:18.40ID:YlWqTW8i
>>883
どれも好きの度合いに寄るんだけど好きなサークルは問答無用で買う
公開場所や方法が分散しててオンの作品がしっかりしてる場合も買う

>>884
私に言われてもしらんがな
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 19:38:36.96ID:qC23mza2
>>883
1. 基本は買わない
2. 本で見たいほど完成度が高いとストーリーとか魅力のある絵で、そのサークル主の好感度が高ければ買うこともある
本で買うほどではない、ツイッターなどでその人の解釈や発言にモヤモヤしている時は買わない
3. 書き下ろしの有無はあまり関係ない サークルに対する好感度が重要
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:00:46.23ID:Jvbaw/Lb
>>883
1.(気に入っている話という前提で)買う
2.基本は紙で欲しい派 ネットはいつ消えるかわからないし
 小説は縦書きで読みたい 漫画はスクロールスワイプ拡大縮小しないで読みたい
3.書き下ろしのために買ったことはない
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 00:32:38.15ID:XlPS0ssw
>>883

1、買ったり買わなかったりどっちも
2、イラストは余程の絵馬でもいらない
漫画も加筆修正どころか描き直しでオフ本レベルにまでなってるなら買うかもしれないけど基本勢い任せの時事ネタだけなら雑だしいらない
webに掲載していた、ってだけで丁寧に描かれた長編の再録は買った事ある
小説は普通に買う
3、描き下ろしが一推し萌えカプで供給少ない場合で且つ枚数あれば買うかもしれないというぐらいには絵のweb再録は買わない
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 19:24:11.54ID:BGSLWV8S
>>883です
たくさんの回答ありがとうございます
やはり買わないという意見や買う方も好きなサークルだったらというハードルがあるので部数は絞ろうと思います
人柄をみられていたり書き下ろしは購入の有無に関係ないのは驚きました
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:47:19.67ID:/3jOolAW
買い専→サークル

今度のイベントで、ひとつのサークルにとある企画のチラシが置かれることになりました
欲しいんですけど、そのサークルは別カプなので、義理でも頒布物を買いたくありません
別カプ者が何も買わず、チラシだけ貰いに来ることをどう思いますか?
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:59:34.81ID:snTtawFZ
>>897
なぜ海鮮がそんなことを気にするのか理解できないくらい気にしない
「チラシ頂いていいですか?」と一言いってくれればあとは勝手に持っていって問題ない
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 22:14:36.39ID:/3jOolAW
回答ありがとうございます
勝手に申し訳なくて気まずいと思ってました
例えが適切か分かりませんが、コンビニでトイレだけ借り辛くて不必要なお菓子を買っちゃうみたいな気持ちでした
気軽にチラシを貰いに行こうと思います
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 22:23:15.99ID:g5pkUyRD
サー→買い
新刊の表紙のみをイベントの1ヶ月程前に支部に投稿し、大まかな内容や決定しているページ数、サイズなどを宣伝するのは早すぎますか?
ちなみに漫画で15ページほどのサンプルをイベントの2週間前、お品書きは1週間前くらいを予定しています
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 23:41:39.71ID:2kFx5PpT
>>901
書き方的に極端なマイナーカプではなさそうなので
他の投稿に流されてもいいようサンプルとお品書きの両方に表紙へのリンクがあるといいと思います
ツイあるならお品書き固定でイベ3日くらい前にリツイ&垢名にスペ番入れてもらえると一気にチェックするとき助かります
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 12:12:37.34ID:0TujyOUy
サークル→買い専

漫画かきです。
一カ月の間に、同じジャンルで夏コミ(東京)と夏インテ(大阪)それぞれ1回ずつイベントに出る予定です。
夏コミで出した新刊をそのまま夏インテでも頒布する+余った夏コミの無料配布ペーパー(漫画)を夏インテでも無配予定です。
+夏インテで新しい漫画ペーパーを作って無配したら、どう思われますか?
夏コミしか参加出来ない人に不公平かな?と少し感じているため、ご意見を伺いたいです。
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 13:21:02.14ID:HsKQBEJK
>>904
ネタが降りてきた!みたいな感じで突発感を出したら夏コミのみの人もそうか、ってなると思う
それでもダメなら終わってからツイか渋にあげたら不公平感減るのでは
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 13:45:46.43ID:4+CVopft
>>904
公平を考えてもらえるのはありがたいけど
それを言い出したらもう全部「突発で出さないで欲しい」「イベント参加できない人に配慮して欲しい」ってなっちゃうから
サークルさんには少部数煽りとかでない限り好きに活動して欲しいです
後日ネットにあげてもらえたら嬉しいけどなくてもサークルさんに嫌なイメージ持つことはないです
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 16:20:33.35ID:y1KHYd7m
904です
回答ありがとうございます、自分が紙で欲しいと思ってしまうタイプだったのでツイにあげるのは盲点でした
イベント後にツイかしぶに上げたいと思います
ありがとうございました、締めます。
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 04:40:33.18ID:4+AVOUNE
買い専→サークル
自ジャンル・自カプの本買いますか?
その場合ジャンル・カプ規模と買ってるサークル数ってどんな割合でしょうか?
付き合いで買ってるのを除いて欲しくて買ってるところという前提でお願いします
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 07:16:34.51ID:yrEZUei9
>>908
自ジャンルも自カプも本は買います
ジャンル、カプ規模が大きいと厳選するけど逆に規模小さいと選択肢がなくて最初はわりと何でも買います
ただ、選択肢がなくても買ってみて合わないなと思ったら次からスルーしたりはします
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 08:41:30.34ID:HUmt38zG
>>908
買う
ジャンル規模は小さめ・サークル数は両手で数えられる程度
本命は地雷要素がなければ一通り買う
地雷要素があればたとえ自カプであろうと買わない
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 10:32:37.17ID:ZGHCbHhm
>>908
買う
ジャンル規模:中
自カプ規模:少
自カプは二桁前半なので最初は絨毯爆撃したけど、合う合わないをより分けて合うサークルの本だけ買うようになった
結果として自カプの7割りくらい買ってる
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 11:17:51.37ID:ps8mxjvV
>>908
自CPの本は買う
割合は例えば100サークルあるなかで1、2冊しか買わないジャンルもあるし数十冊買うジャンルもあって解釈があう人がどれだけいるかによる
たまに一冊他人の本を買わないジャンルもあるけどそういうジャンルは活動自体長続きしない
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 11:45:06.29ID:oBf5rkQv
>>908
ジャンル自体は大きい方、自カプ規模はマイナー
マイナーなんで本自体そんなにないから見かけたら買ってるけど内容苦手なものはスルー
地雷多くないから割合としては8割以上
ちなみにジャンル書き手とほぼ付き合いはないんで付き合いで買ってる本はないし、付き合いあるなしに関わらず作風的に買われなくてもしょうがないかと思ってる
自分は少部数しか刷らないからむしろ付き合いで買われない方がいい
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:23:01.78ID:WlMSZl8m
>>908
ほぼ買わない
ジャンル規模はアニメ化で一度増えて落ち着いた斜陽
カプ規模はイベントによって5から20くらい

活動がそこそこ長くなり欲しい本を作る人とはほぼ友人になってしまい新刊交換で済む為と元々自カプを描きたいだけで読む方にほとんど興味が無い為です
自カプ外は会場で目についたものをたまに買うくらい
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:01:48.63ID:MLdwwXP6
>>908
ジャンル規模は130ぐらいでカプ規模は50〜60ぐらい
絶対に買う小説サークルが1つと内容次第で買う漫画サークルが1つ
漫画はたまに表紙買いするけど小説はそのサークル以外買わない
無交流なので付き合い買いは一切ない
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:39:50.00ID:Qnofb9tR
>>908
普通に買う、大量に買う
書くくらいだからそのCP好きなのでいっぱい読みたい
とは言えCP規模が大きいので欲しいの全部買うと財布が持たないので
過去作で解釈が合うとこか気になったサンプルのとこだけになる
比率は1/10くらいかな

ところで割合まで知りたいのはどんな意図なんかな
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 19:03:39.53ID:wHM6yXz+
>>908
一切買わない
カプ規模100くらいだけど自分が描きたいだけなタイプなので他の人の本にも解釈にも興味がない
逆に絵が上手くて世界観が引き込まれる作品を見かけると他カプでも逆カプでも買う
昔は自カプ山程買ってたけど本音で言うと自分より解釈が薄かったり絵が上手くなかったり、誰でも描けるようなほのぼのギャグとかはもう一切見なくなった
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況