こういう企画(?)に参加したことがないので、皆さんの意見が聞きたいです

「あなたが女子高生になったらー」の様な、所謂診断メーカーでかなり人気が出たものがあったようです
ファンの方は各々診断結果をイラスト化、キャラ化して楽しんでいて、作者様もそういう遊び方を喜んでいる様子です
今は有志の方がキャラシのテンプレを作って、それが広まって、次第に診断利用者同士がオリキャラを使って交流したりと
pixivファンタジアのような、世界観を共有したオリキャラ同士の交流企画として遊んでいる方が多いように見えます
この事について作者様は、専用アカウントで
『私はあくまで創作のネタを提供しただけであり、これは企画ではなく、私は主催ではない』
『この診断メーカー絡みでトラブルが発生しても私は一切責任を負うことができない』
『当診断で作成されたキャラを使って、金銭が絡む行為をすることは遠慮してほしい』
という旨を表明していらっしゃいます

この診断メーカー利用者の方が、診断結果から生まれたオリキャラをとても気に入ったらしく
『この子達の同人誌やグッズを作りたいので企画から撤退させ、専用タグをつけたキャラシは削除し、
今後は一次創作キャラとして動かしていく』…と宣言しました
撤退前と撤退後のキャラクター設定や外見などに差はなく、キャラシも診断メーカーのロゴが入っているかいないかだけの違いです
既にイベントにも申し込んでいるようで、診断メーカー利用時のキャラシと全く同じデザインのキャラがサクカに描かれているのですが
これはアリなのでしょうか…?この事に関して、診断メーカー製作者様本人からのアクションはない状態です
診断メーカー専用アカウントに同じこと(キャラシを下げた上でのキャラの同人誌・グッズ展開)をしたい旨を問い合わせた別の方がいますが、
その方への製作者様からのリプライ・及び質問内容への回答となりうるツイートは一切ありません
製作者様の本垢は今も生きているようです