X



【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ20【交流苦手・SNSヒキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:56:54.11ID:iKagpCnN
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについてなんでもまったり語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
関連スレは>>2に、基本sage進行でお願いします。まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>970お願いします

※前スレ
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ19【交流苦手・SNSヒキ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1548171833/
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:22:07.64ID:Kfuf1IgY
確かにね
テキスト連ツイとかだとツリーで見る分には良いけど時系列で並べると上下が逆になるし、閲覧のTL占拠するし、べったーや渋へのリンクはそれはそれで認証やワンクッションが煩わしいのかそこまで踏まれないイメージ
画像で出すと読みにくい、邪魔扱いかあ…
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:22:56.95ID:qN1OD8sl
マイナーだったらそういう短文や文庫メーカーもあるだけで嬉しいけど
そうじゃなければちょっとうざくなってしまう気持ちはわかるなあ
でもこれは文だけじゃなくて描きたいとこだけ描きましたーっていう漫画も同じ
小説でも漫画でも最初から最後までまとまった話が好きだからツイの話はプロットというか
ダイジェスト版だなといつも思ってる
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:24:02.49ID:eB2uoLXX
>>32
どっちが偉いかではなくて、漫画の方がお手軽作品みたいに言われたから「えー」って思っただけだよ
一般的には小説=大作、偉い、凄い、で漫画=ライトな読み物なんじゃないの
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:49:23.69ID:nTvosXS8
漫画やイラストだったら落書きでも絵柄の好み次第で目が止まるんだけどね
小説は読めば個人で文体が違うって分かるけど読まなきゃ全部明朝体の羅列画像だからな
視覚情報がワンパターンだから食傷気味になりやすく軽視されやすいんだと思う
読んで内容を理解してようやく違いが分かるから仕方ないけど
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:57:51.16ID:8HaLbCKy
漫画でも台詞が手書きとフォントじゃ読みやすさが違うから
たとえばルーズリーフに書いて台詞がきたない手書きで写メとか読みづらい画像で上げられてたらよさげな漫画でも自分は読まない
何とかメーカーで投稿された画像小説は読みづらいから読まないって人も似たような感じじゃないの
作品は見やすい見せ方も含めて評価すべきだと思ってる

見やすい見せ方の選択肢が狭いという意味では小説はツイとどうしても相性悪くなりがちなんじゃない
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 17:17:33.67ID:RYh43VvS
朗読ww 新しいww
確かにどっちが偉いとかの話じゃないよなゴメン
前スレに出てた大手絵描きの話が引っかかってたのかな
見応えがあれば絵も漫画も小説も好きなんだ
難しいな
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 17:18:19.86ID:5D8bK5VK
小説載せてもいいけど本当に読みやすいかどうか考えてからにしてくれ
黒背景に赤字とか黄背景に黒字とか読む気も起きない

本当にそれで人が読んでくれると思ってくれてるのか
あまりにもセンスがなさすぎる
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 17:30:17.84ID:eB2uoLXX
懐かしいな20年くらい前か

小説は本で読みたいんだよな
長い漫画なら支部みたいな見やすいフォーマットがいい
ツイッターはどっちも不向き
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:11:51.59ID:epUrrefi
あと気軽に感想貰えるからなツイッターは
支部にあげてもブクマやいいねはつくけど感想なんてまれ
かくいう自分もツイッターだと素敵ですとか感想送りやすいけど支部はよっぽどじゃない限り送らないや
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:25:30.15ID:dkoX8voP
支部で感想の送りやすさって何?
大作でブクマ多くても感想少ないかナシ
ブクマはまあまあでもズラーって感想付いてるのもあるし
ジャンルの年齢層?
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:40:08.62ID:IhfEeH1P
pixivに上げた漫画はツイにシェアされてそこで一緒に一言感想も呟いてくれてた
前ジャンルではブクマコメをつけてくれる人がいたけど今ジャンルはツイ主流かな
ジャンルによる
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:59:09.33ID:40KSAiVr
140字SS連投の話だけど
批判覚悟で正直に言うとその大手よく言ってくれたと思うわ
自ジャンルにもそういう人いるけどTwitterで小説書く奴のhtr率半端ないし日常ツイートみてるノリだったのに合間合間に寒いSS毎日連投されるの本当にウザい
1人そういうのがいるとどんどん増えて支部にも投稿出来ないようなhtr字ばっかのジャンルになっていくし
勝手だけどミュートできない事情もあるしそこへ大手がガツンと言ってくれたら申し訳ないけど清々する
性格の悪いこと言ってる自覚はあるけどこういう風に考えてる人が多かったからその大手にいいねたくさんついたんじゃないかな
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:00:54.73ID:lbRJLo9y
交流ない前提だけど
ツイは普段どんな人だか分かるからコメント嬉しがってくれるかが分かるけど
支部だと迷惑かなって立ち止まるわ
キャプションにコメントくれてもいいよって書いてあると書きやすいかも
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:02:23.23ID:8HaLbCKy
ブクマコメは一応今でも付けられると思うけど
作品画面から一発でブクマできるようになってからは付ける人いなくなったんだろうね
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:05:23.47ID:HXdI1p/h
>>50
コメントのきっかけはツイと同じじゃないかな
ツッコミ易いギャグとか分かりやすい悲劇とかもらい泣きするような感動話とか

自分の場合は貰ったコメントやスタンプにも必ずレスしてたら
固定ファンの人がコメントしたりスタンプしてくれるようになった
なんで返信あるかないかも重要じゃないかなと思う
支部ではコメント返さない人多いから違うかもだけど
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:12:18.68ID:eB2uoLXX
>>48
自分がまさに長い漫画描く人で、支部のみやってんだけど、ツイで紹介してくれた人いたよ
何か伸びてたから気づいたんだけど

もともと見てもらいたい欲はあるんだけど、感想いらない派だから支部でいいやと思ってる
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 20:15:24.37ID:AMrcm8xf
うちも小説を少しずつ画像で貼り付ける字書きがいる
それも長編を十数回に分けて
リプでいちいち感想を言わないといけないのが本当に面倒
支部にあげてくれれば感想も一回で済むんだけどなあ
でも本人すごく生き生きして書いてるので無下にも出来ない
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 20:21:04.14ID:kGIyWbOQ
まさに自ジャンルで画像SS上げまくる人いるわ
周りの反応見るに良い話なんだろうけどピンク背景に赤字とか黄背景にオレンジ字とかで正気か?って思っちゃって読む気も起きない
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 20:33:25.11ID:zkTQ7j45
>>58
優しいね
自分ならスルーしてしまうw

SNSで小説を画像で投稿しているのを見かけて普通にカッコイイ!とか思ってた
自分は絵描きだからそういうのが単に新鮮で目から鱗だったので
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 21:02:50.72ID:pZuU0dV0
必要とされなきゃ描かないとか感想クレクレとか構ってちゃんとかそんなことは本当に神に誓ってないんだけど
単にそのキャラが萌えるのとネタが思いつくから描きたいだけなんだけど
どう考えてもある描き手がこのカプにいるから自分入ったとしてもいらないなって思うジャンルがある
他に上手い人もいるけど自分もやろうかなと思うのと
この人いるなら自分がやってもしょうがないやって思ってしまうのと何が違うんだろう
なんか該当の人は全部自分の上位互換に見えるような
上手くてもタイプが違えば気にならないんだろうか
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 21:07:32.60ID:AMrcm8xf
スルーしたいのはやまやまなんだけどいかんせん狭い村なのよ
これも村民のつとめと思って付き合ってるわ
壁打ちの頃は気楽で良かった
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 21:38:44.53ID:uV8jXIaa
小心者だから空リプでしか呼びかけられないって毎日色んな人の名前を出しまくってる相互がいるけど
私なんかが名指ししたら迷惑かなってネガティブ思考の身からしたら小心者とは?って思う
空リプ嫌いだから基本しないけどみんなよく相手の名前をバンバン出せるなぁ
界隈が狭すぎてみんな空リプ合戦が大好きと本気で思ってる人達しかいないけど嫌いなもんは嫌い
邪魔だから直リプしてほしいけど他の人に見せたいってのもあるんだろうな
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 21:43:02.82ID:lHprCRNb
村人9割ミュートしてるけど平和だよ
向こうもミュートしてるだろうなーと思いながら一年経った
名前だけ知ってるから隣スペにでかい声で挨拶してて自分だけスルーされるのきついけどそれ以外は特に何の問題もない
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:05:51.49ID:L8KBEf+j
空リプで思い出した数年前の話だけど
元々Aて人の事が気に食わないんだろうなーって空気バシバシ出してたBて人が
Aが大手と揉めた時に自分も続くぞ!とばかりにAの人格とその嗜好叩きを始め
そして大手の名前を大手しゃーん!大手しゃーん!とか空リプで連呼してたの思い出した
しかしBは既に大手からはミュートされてたようでなんかネガティブツイートしてたっけな
その叩いてた嗜好は大手も好きな嗜好でもあったんだよねっていうオチ付き
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:24:37.98ID:eB2uoLXX
>>71
ありがとう
ツイやってないからわからないんだけど、ハッシュタグ?でジャンル名とかカプ名つけない人もいるらしいじゃん
あと鍵垢だと普通に検索しても出ないよね?
おススメユーザーって中から探しても創作してる人見つからない場合は、やっぱりいないのかなぁ。
支部からリンクしてる人の垢は知ってるんだけど、フォロワー見てもみんな鍵かけ出て見れないんだよね
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:52:33.24ID:eB2uoLXX
>>73もありがとう
自ジャンルの場合は単純に人気なくてやってる人少ないだけの気がするけどな!
支部だとブクマするロムはそこそこいるんだけど書き手さんきたーと思ったら他ジャンルなんだよな…
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:56:54.62ID:P7H18HiZ
あるカプに新規参入しようと思って軽い気持ちでそこの人のツイートをずっと読んでいたら
人間的な相性や感覚や解釈が合わないぞと気付いてしまった…
ちゃんと読む前は普通にファンだったんだけどどうしたらいいのか
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:05:18.36ID:iAX/yoWA
贅沢な愚痴だとは分かってるんだけど、空リプでこっそり褒めるぐらいなら直接感想ください
そんなに話しかけづらいか……いいけどさぁ
一度くらいちゃんと直接感想が欲しい
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:15:31.03ID:HkN85jNR
>>77
一旦ツイのことは忘れて作品だけ読むよろし
作品はやはり萌えますわって思うなら完全に切り離してツイは今後も見ないでおけ
モヤモヤして今までみたいに見れないとこまできてるなら存在をデリートするしかない
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:23:26.69ID:F2hFDTay
フォロワーが自ジャンルにハマってくれて最初は嬉しかったけど特殊性癖もエロも垂れ流しで
とにかく速筆だからガンガン連投するわtntn連呼系のアッパー下品キャラだから見ててキツイ
同カプで解釈も似てるからネタ被りしそうで怖いし速筆なだけに相手に先に書かれてお蔵入りの可能性考えるとブロックしたい
けどオンオフ共に5年以上付き合いある相手で昔はこんなに下品じゃなかったの知ってるから
COするのも躊躇うしひたすら疲れる…
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:33:55.32ID:z4BRTZPZ
女性向けの「合わなかったらお気軽にリムブロしてください」
ってぶっちゃけ建前よな
無言ロム垢とかならともかく同ジャンル書き手同士だと
大抵の人は気にするし根に持つ
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:37:41.57ID:Oog5SkUw
>>81
ついでに裏で「アイツに切られた」って話も拡散される
ジャンル内で誰か切るならそいつと交流ある相手にも嫌われるかもしれない覚悟はいるね
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 01:46:50.41ID:N3Pn3lIb
「ブロックされたらどうして?ではなく何が駄目だったんだろうって反省してください」とか何とかフォロワー威圧してた馬鹿をヲチしてたけど、このツイで結構ブロックされたらしくてプチ発狂してたわ
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 02:01:14.47ID:nnQo42fB
めちゃくちゃ好きな人からフォロー貰ってフォロバしたいんだけど壁打ちだから返せないジレンマ
壁打ち垢じゃないROM垢からいつも見てます…
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 02:38:12.19ID:rYph8muY
敵視してる絵描きが作品上げると鍵かけて愚痴吐くcp村村長
その特定の絵描きはジャンル混合だから村に参入してこない
TLでその絵描きの絵rtすると「気分悪くなった」ってツイートするから誰もrtしなくなった
オラこんな村いやだ
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 03:48:06.49ID:OR9x3+qO
村長いないジャンルが羨ましい
うちの村、村長の取り巻きになった途端みんなどうした?え?とキャラが変わっていく…
怖いから逃げてるけど絵を上げるとリプが飛んでくる
村長の目があるから他の人とも接触できない
寂しい
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 04:09:08.88ID:4a5iAqZh
村長がいるジャンルって村人=相互フォロワーになって
お世辞ほぼ100パーセントな褒め言葉をしまくらなきゃヲチスレに晒されたり
オフやってたらリアルであからさまに嫌がらせされたりとかするの?
それとも村長とやらの御目通りが叶わなければそのジャンルで交流は一切禁止?
いずれにしても変な人に粘着されるって怖いな
平均年齢高いジャンルだとマイナーでもヲチスレ立ったりするし
ツイッターでの空気が悪い所は活動続けるの辛いね…
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 04:21:21.66ID:ap7juIA8
作品数が極端に少ないCPに新規参入した字書きなんだけどその中でも一番の絵馬に嗜好とか作品気にられて仲良くなれてそれは嬉しいんだけど
その大手が私が新規だからか気遣ってるからか作品投稿すると毎回リツしてくれるんだけど大手のたくさんのフォロワーにみられて評価されなかった時の事を考えてしまって新しい作品投稿できなくなった
リツイートしてくれたおかげで一方フォローしてた人たちからもフォロー返してもらえたりしたんだけどその人たちがまた面白いと思ってくれるもの書けてるのかとか余計な事考えてる自分が好きで書いてたはずなのに
どう自分の気持ちと折り合いつけたらいいかわからないわ
0093sage
垢版 |
2019/02/08(金) 04:51:25.50ID:6FxKlBgD
>>92
人のために書くってやると他者依存になるので遅かれ早かれ筆を折ることになることが多くなる場合が多い気がするので、自分の好きなもん書いた方がいいと思うよ
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:43:34.11ID:rYph8muY
>>91
村長は表のアカウントではふわふわ系の優しい私って感じ出してるけど裏では気に入らない人の事匂わせるような事普通に言う
割とうまい絵描きが村長の擦り寄りをやんわり拒否してリムった時は「好意を仇で返した」って大荒れだった
村民はお怒りが静まるまで全員低浮上
閉鎖的な村は地獄
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 10:09:28.65ID:QhVr9If6
ここってPixiv退会した人とかいるのかな
自萌えこじらせすぎて人の作品見たくなくなったし自作品はサイトがあるからいいやって退会考えてるけど何か困ることとかあるんだろうか
R18見れなくなるぐらいしか思いつかなかった
メイキングとかはたまに参考にしてる
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 10:10:59.00ID:x5b+p/Sf
ブロックされた;;って騒いでる人のプロフ見るとお別れはブロックでって書いてあるのなんなんだろ
あと無断転載禁止って書いてる人がアニメのキャプでコラ画像作ってたり
そういうのばっかな自カプ村が嫌で交流辞めて支部のみ投稿にしたらAB少ない;;とかは?って感じ
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 10:41:59.94ID:C/G/cPF0
>>95
自己顕示欲や承認欲求薄れた
おかげでのびのびできたけど、他人に見せるの意識しないと成長しなかったりそもそも描かなくなったりした

5年くらいたって戻ってきたからこのスレいるけど
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 11:06:05.62ID:4EN2HPvK
よく歳取ってくると絵の成長が止まる・それ以上上手くならなくなるって言うけど
大体が無意識に自分より若い才能が認められなくてそうなるらしい
新しいもの吸収しないから変化できなくなるんだと
逆に言うと自分よりずっと若い人でも自分より優れてると認めて勉強しようって気持ちがあれば
50過ぎても60過ぎても進化上達していけるみたいだけど

やっぱり他人の作品に触れるって大事だと思うんだよな
刺激受けないと自分の中の感性も古くなって気付かないうちに錆付いていく
単に絵柄とかの問題じゃなくて中身の話
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:21:10.21ID:Yv2j49hC
一度交流失敗してから交流するのが怖くてほぼ壁打ちだけど全然感想もらえないしフォロワーも増えないし心折れてきた
交流しないともらえない感想なんてくそくらえと思ってたけどここまで反応ないとさすがにさみしい
かと言って今さらに交流する気にもならない
はあ
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:28:17.18ID:IfWEOzR4
一度失敗すると難しいよね
いつも本買っててご飯いったりと面識ある人をフォローしてリプしたんだけど何の反応もなくてなぁ
別にフォロバとかは期待してなかったけど何かしちゃったかなって気持ちになってしまったよ
通知がバグでいってないだけかもしれないけどさ自分も過去にそのバグあったし
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:30:11.72ID:wSSJvcVN
一旦壁打ちにするとそっから交流し始めるの難しいよね
結局私は垢作り直して交流し始めた
そしてまた壁打ちに移行しようか検討中
なんかもう定期的にこのサイクル繰り返すことになりそう
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:31:11.54ID:Z19cs9SW
絵の成長が止まるのは手癖が酷くなるか観察力の低下だと思ってたわ
まあ手癖の酷さも怠慢が原因だろうし観察力の低下も面倒くさがりや思い込みの激しさだろうから、画力は気持ちの問題は確かにそうかも
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:52:34.74ID:1wGgGynu
現ジャンル完全壁打ちで1回も話しかけられたことないしこっちからもしない
今までの経験で交流しても途中で絶対しんどくなるの分かってるから
少し寂しくてもやっぱり気楽でいいわ
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:08:08.08ID:ulGeZl1g
かまってもらえないのは確かに寂しいけど交流増えると絶対にめんどくさいって思うのこれまでの経験でわかってるからやらないなあ…
今普通にジャンル問わず仲良くしてるオタ友達がいるからそれで満足してるのもあるけど
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:12:40.11ID:kC8BqDAG
>>99
これすごいわかる
自分は何でかわからないけど去年急に「うわっ…私の絵と漫画下手すぎ…!?」という意識が強くなって
これまでなんとなく眺めてた上手い人の漫画や絵を
こういう描き方があるのかーと勉強しながら見るようになった

そのおかげか一年弱で人や背景の書き方、漫画の書き方が良い意味でかなり変わったし
他人の作品を見ても「上手いなー自分もこういうの描けるようになりたいなー!」と尊敬の念は覚えるけど無駄に嫉妬することがなくなった
本当に良かった
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:17:48.31ID:rctwXJFH
>>99
至言
肝に銘じたい
同人におけるコミュ障って結局自意識過剰なんだと思うし
天才じゃないんだからコミュ障をこじらせると成長からも遠ざかる気がする
成長のために同人やってるわけじゃないけど、やっぱうまく描けるようになりたいし、成長したいなら凝り固まった意固地な頭じゃだめだわ
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:51:24.06ID:sTsP+8rb
>>88
似たようなことあったなあ

引用RTでフォロワーさんを紹介するタグが流行った時に

村長「私に対して失礼なことをした人の紹介が流れてきて不快な気持ちになる」とツイート
村民ら「もし私がした人だったら不快な思いさせちゃってごめんなさい><」とリプ謝罪
村長「不快な思いをさせた人自体をブロックしたよ☆みんな気遣いありがとう気にせず
タグ祭り楽しんで」とツイート

そもそもそんなことを村長言うなよって思ったわ

その件があってからしばらくして知らない村長の地雷踏んだようで私もブロックされたけど
今思えばよかったのかもしれない

村長の信奉者の村民でFF関係の人もまだ結構な数いるけど村関係強固そうだから
いつか一斉ブロックされても仕方ないかなとは思ってる
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 15:18:12.17ID:oZQEyxDY
ものすごく絵が上手くなれば腐った村民社会になんか媚び売らずとも評価されるし人もついてくるんだよな…
神絵師が陰口ばっかりの村長とその信奉者達まとめて吹き飛ばしてるの見た時はこっちまでスカッとしたわ
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 15:39:23.52ID:mi32w1IV
今のジャンルにハマってからツイッターを始めたんだけど1年ほど経ってジャンル熱が冷めてしまった
今も変わらず萌え語りしてる相互さんにリプするのも面倒くさい
他の人はこういうときどうしてるんだろうか

元々雑多垢っぽくはあるから自分が呟く分にはこのままでもいいんだけど
相互さんの萌え語りにお付き合い出来ないのが申し訳なくて

村どころか限界集落みたいなとこなので熱が冷めましたとも言い出しにくい
どうしたらいいんだ
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 15:42:37.16ID:FWSVb2Y9
村長って結局ただの自称コミュ強繊細ヤクザな声デカな交流メインの人だしね
擦り寄り相手が別にできたらさっさと消えるし絵馬文馬ってわけじゃないからしぶとく残ってても神が別にできた村民が別ジャンルに行って過疎るだけ
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:14.59ID:gnG9VIVi
>>112
前に過疎ジャンルで似たような状況になった時は素直にジャンル移動しますって伝えた
ジャンル変わっても引き続き繋がるよって人とだけ継続
段々話が合わなくなってブロ解お別れした人も何人かいたけど
残った人と今ではジャンル関係ない雑談もするし数年来の仲で気を遣わずまったりできてる
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:41:58.11ID:ARfofenq
まあ絵に限らず年取ったら色々止まっちゃうのだろうね

プロ漫画家の中にも若い頃の方が生き生きした作品描けてた人 残念ながらいる
体力だけでなく精神面も確実に関係してるだろうなっていう
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 17:31:21.36ID:ReuFX3tK
某所より引用。
退会の時も↓によく似たメッセージが表示される模様。

退会後に運営に問い合わせて復帰したいと伝えても、データを復旧させることはできません。
また一からイラストや小説を投稿したり、好きな作品にいいねやブックマークをつけアカウントをフォローしなければいけません。
今後は完全に利用するつもりがないなら、退会するのも良いでしょう。
しかし、少しでも復帰する可能性が残されているなら、無理にアカウントを削除する必要はありません。
アカウント名など登録した情報を変更したいならプロフィールの編集からできますし、残していても不都合はありません。
pixivを退会するときは、よく考えてから行いましょう。

退会時の運営メッセージはともかく↑の記事書いた人って暗に断捨離(投稿・フォロー・ブクマの)を薦めてるんじゃないかと思った。


pixivのアカウント有無は関係なく、特定のどこかのみに留まって、そこ以外で発表する気(気力)が無いなら止まっているのと変わりないじゃない。
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 17:35:56.42ID:ReuFX3tK
長期に商業作品を連載している人もある意味「特定のどこかに留まったまま」と言えなくもない?

取材(療養)じゃなくて取材(シリーズ外の仕事)してるなら該当しないか。
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 17:57:41.03ID:OcyF90Li
>>99
ただ昔売れてた人が若い世代の絵柄に合わせて良さが消えることもあるんだよなあ
誰だっけ昔ジャンプにいて亡くなった人か誰かでいたよね
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 18:09:35.64ID:z4BRTZPZ
昔気に入らない人を裏垢で悪く言って
信者に凸させて次々潰すような最悪の村長がいたけど
被害者や関係者が一斉蜂起でジャンル内注意喚起したら
「正直傷ついてるけど汚い人達の攻撃になんか負けたくないから
ジャンルはやめません」とかイジメと戦う悲劇のヒロインぶり始めて
顎がはずれた
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 18:18:33.88ID:ARfofenq
まあプロは生活かかってるけどアマチュア同人絵描きなら衰えても大した問題じゃないからな

ツイや交流の面で言うならメンタルが悪い方向に頑固になってて
リアや若い子と違ってそれらがこの先も変わらない事が多いからジャンルの老害になりやすいみたいな
そっち方面の方が問題なんじゃないの
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 18:43:49.01ID:rYph8muY
>>109
良いと思う
一斉ブロックされたらいっそ勝ちだよ
村長みたいな、二次創作よりチヤホヤされて囲われてる状態が好きなだけのクズ人間に付き合わされた時間は帰ってこない
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 18:54:10.23ID:dN4GEmnm
>>126
そもそもの原因が自分の短絡的で卑怯な行為なのに
やり返されると被害者面だけはご立派な村長いるいる

アンソロとかワンドロみたいな企画垢と公式関係の垢だけフォローしてるけど
学級会に参加したり愚痴とか言ってターゲットにされたくないから壁打ち楽だ
自分に甘々なダブスタご意見番()タイプが声デカい界隈って面倒だよね
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 19:49:01.99ID:mi32w1IV
112です
色々ありがとう
やっぱり垢消しはしたくないので
とりあえずしばらくはこのまま
のらりくらりしてみる

今後他のジャンルにハマれば宣言のしようもあるだろうしね
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 22:47:20.82ID:u4hUIIfC
マイナーカプの好きな作家さんがBOOTHで通販始めたからよっしゃ!と思ったら、あれ自宅からの発送だと住所氏名メールアドレス電話番号全て相手側に送られるんだね…
ヒキにはハードル高いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況