X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:39:36.72ID:HTWizfHE
 男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
 そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
 男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
 二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 伏せ字その他やどの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

◆スレ違いについて
 ・男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ4【共用】
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545445095/

 ・コンテンツやオタクそのものに対する自重論・規制論については
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者24
 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1547694551/

 への移動をお願いします。

■前スレ
 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1547879531/


   ※次スレは>>980 あたりでよろしく。
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 11:09:38.60ID:3PB8Ln49
はーとふる彼氏は同人ゲームスタート
元はネタ発言だったらしいけど
無料体験版があってそこは実況もOKなので動画もいくつかあるはずだがハシビロコウ総理など出てこないキャラもいる
有料版ディスクもあったけどとらやアニメイト店頭で探しても見つからなかった記憶
その後インディーズ系になるのかは知らないがPSNとsteamでDL販売していてファンディスク的なものも出ている
ちなみに体験版をプレイした限り、人verは鳩相手じゃ無理な人相手の救済措置としてのイメージ画
それも最初に一回見る程度でプレイ中はオール実写鳩だったよ
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 11:48:22.30ID:3PB8Ln49
確信はないけどおそらくラッキードッグ
CDとかもでてるからおそらく程度だけど
はーとふる彼氏の方はどれくらいヒットしたのかさっぱりわからん
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:00:32.05ID:JEdCpx16
男性向け同人ゲームだと月姫・ひぐらし・東方あたりかな

>>488
低俗な作品が多いのも男性向けなんだよね
ひぐらしも社会的に問題になったりしてた
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:03:38.32ID:NDxVPmVx
今度は意地でも男性向けが女性向けより下ということにしたい人が暴れてるよ
この流れもう何回も見たし>>1に女性向けアンチスレと男性向けアンチスレへの誘導貼った方がいいんじゃないか
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:46:09.40ID:RVA7ksQl
>>488
むしろ女性向けほど男(攻め)がただの操り人形状態に見える

男は常識あれば合意の無い事はやっちゃいけないよねって倫理観は自然に身につくけど
女は男の意思を勝手に捻じ曲げようとする事に罪の意識も無いように見える
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:06:21.79ID:XgNc4y4v
>>496
ラッキードッグもひぐらしもストーリーの面白さを含めて評価高いんだよ
過激描写だけで人気になれるほど甘くない

ただ男はラッキードッグみたいなゲームをやろうとしないんだよね
こちとら月姫もひぐらしもやったことあるのに

上でも言われてるけどトップレベルに面白いのは男性向けの方が多いなんて
女性向けを知らずに偏見でもの言ってる戯言なんだよね
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:12:59.07ID:q5JnCnI1
男性はただ単に合わないのはすべて無視ってだけの話じゃね
で、合うのはとことん合う方にカスタマイズするからその人にとってはトップレベルに面白いとなる
特にオタク向けほどその傾向が強いがその分四方八方に散らばってて汎用性はない
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:16:37.25ID:ldncqeB9
ひぐらしってそんなにストーリー評価高い?
今まで推理してたユーザーをコケにした羽入の存在とか、最後に子供だけで特殊部隊を撃退するとか荒唐無稽で叩かれてたよね
ラッキードッグは知らん
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:19:56.57ID:q5JnCnI1
ここの世代的に仕方ないかもしれないけど90年代後半〜00年代の
ゲーム・ネット黎明期の過渡期混迷期作品を例に出す人が多くて参考にならなすぎる
ある程度客層が固まった2010年以降の作品で語って欲しい
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:24:36.23ID:3PB8Ln49
合わないのを無視するならそれでいいんだけどね
知りもしないのに決めつけて語ったり周囲の指摘を受け入れなかったりがなければそれで
脳内イメージに対してマウントとったりまでいくとこのスレ向いてないと言いたくなるけど
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:40:23.20ID:3PB8Ln49
興味ひくとか以前に男性は女性向けコーナーはもちろん情報自体シャットアウトしてるから気づく機会すらないんだろう
以前とある秋葉の店でパソゲー買うには男性向けの並ぶ階のそこそこ奥に設けられた女性向けコーナーに行くしかなかった
コーナーあることすらその場に辿り着かなきゃわからん状態
女性は男性向けのソフトに多少なりとも関心がなければ女性向けコーナー自体に気づけなかったけどその女性向けの前で立ち止まる男性すら見たことない
女性向けゲームシステムやあらすじをゲーム特定レベルで説明できる男性ってここにいるかどうかすら怪しく感じる
有名どころならはーとふる彼氏もだけどときメモGSとかアンジェリークシリーズがあるんだけどね
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:41:33.29ID:7iTSqaR8
同人ゲームの月姫とひぐらしってエロゲギャルゲにおけるFateとシュタゲみたいなもんだね
型月作品とタイムリープ作品という組み合わせ
多様性あるとかいいながら男に受けるのは似通ってるな
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 13:58:11.64ID:BpRj5oZd
>>506
> 脳内イメージに対してマウントとったりまでいくとこのスレ向いてないと言いたくなるけど
これがブーメランになってる事には気づいた方がいい
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:04:58.50ID:q5JnCnI1
>>509
流行るものがいつも同じってのはまあ同じなんだけど
問題はそれ以外の層が流行ってるからで食いついてくれないのが男性向け
メジャーマイナー問わず同じ人は同じものばっか食ってる
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:18:14.83ID:5D8bK5VK
ラッキードッグはエロBLで男には敷居が高すぎる
ひぐらしも非18禁とはいえキャラデザ&ロリ萌え&ロリグロのせいで女には敷居が高い

しかしそういう敷居を乗り越えようとするのは女性の方が多いってことなんだろうね
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:23:01.69ID:Tt4f//pp
>>513
月姫もひぐらしも、普段月姫やひぐらしみたいなゲームをやってない人が食らいついたから
大ヒットになったんだろう。でなきゃ月姫みたいなゲームは月姫と同じだけ売れないとおかしい

東方から艦これに移った人はいるけど、共通点とか全然ないだろう
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:23:59.92ID:q5JnCnI1
ひぐらしがマイナーなままだったら女性も触れる機会もないままだったろうし
流行ってるから見てみるかという浮動層がどれだけいるかの違いでしかないと思う
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:33:47.48ID:eWMkhEA0
実際ひぐらしってアニメ化前は女性の知名度はほぼなかった
Fate・シュタゲも同様
アニメ化ってのは知名度を挙げるのにかなり効果あるからね

ただラッキードッグはエロBLゆえにアニメ化難しそうなんだよね
でも最近はエロBL原作のアニメあるみたいだけど
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:38:20.20ID:Tt4f//pp
>>521
Fateシリーズも女性が大幅に増えたと言えるのはFate/Zeroのアニメ以降だもんな
それより前は、元から男性向けやってる女性が多かった
Fate/Zeroの原作読んでるのもアニメより前は少なかったろうし
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:43:05.81ID:eWMkhEA0
基本的に異性向け恋愛ゲームって敷居高いんだよ
ただでさえノベルゲーなんて読むのめんどくさいってなるのにさ

アニメ作ってくれるとすごい助かるんだよね
主人公の姿が見えるようになるのも大きい
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:43:14.71ID:aoECx6XH
>>528
男の方が嗜好のハードルを越えるのが得意なんて言ってないから
女の方が嗜好のハードルを越えるのが多いって事を否定してるだけなんで
だから嗜好的なハードルを超えられなかった例を挙げるだけで十分
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:47:28.30ID:eWMkhEA0
ラッキードッグもアニメ化したら男の目にも入る
本当に面白ければ男にだって受ける
まあ3話ぐらいまでに引き込まないと厳しいが

シュタゲは特例だね
あれは1クールたってから面白くなった
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:56:36.28ID:eWMkhEA0
ひぐらしに関しては序盤のロリ萌え要素を少なくして
2話の段階で「嘘だっ!」を入れたのが良かった

というか乙女ゲーとかBLゲー原作のアニメって作画が良くないこと多いよね
アニメ化しようがそれは結構ネックになる
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:01:03.95ID:nFhf0dTp
最近はBL原作もののアニメをやっと真面目に作る気になったみたいだからね
何年前は舐め腐ったようなクオリティで既存のファンすら離れてった
いい時代になったよ
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:02:48.80ID:f6YRzMMt
というか劇画だって読む人は読むしなあ
ゴルゴはまあこんなもんて感想だったけど女帝とかは結構面白かったよ

それはさておき女のほうがハードルどうこうって単純に
女のほうが広く浅くいろんなの手伸ばす気質があるからじゃないのかな
男のほうが専門気質って思ってる
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:19:36.23ID:aoECx6XH
>>534
男で幅広く手を出す人も居るけど声がデカくないから見えないだけな気がする
女にしか受けないと男に叩かれてるように見える作品でも実は男人気が高かったり
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:49:25.96ID:3PB8Ln49
>>530
それを否定するには最低でも嗜好の壁超えるのは男女同等にまでもってこなきゃならない
3より7の方が大きいよねって話で「それ本当は7じゃなくて6」と言っても不等号は変わらないんだから否定にならない

ところで軍艦ゲーって何を指している?
それなりにメジャーどころで男性艦これユーザーならプレイのハードル低いようなゲームがまったく浮かばない
軍艦でるかはしらないけど大戦略とかだと元からニッチになるわけだし
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:57:10.79ID:3PB8Ln49
>>536
他の作品ってくくりだと確かにそうだね
では異性向け作品としたらどうだろう?
話の流れ的には異性向け作品を指してるようにみえるよ

>>540
個人的にその二つは女性向けではないと思ってる
女性主人公なんて男性向けエロゲーにも存在するし、女性向けと女性人気は別物であるというのは男性人気も高い作品で女性にも人気な作品があることからも明らかだから
制作側が女性向けゲームとして押し出しているか、女性主人公で攻略対象が男性ばかりのものは女性向けでいいと思うけど
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:57:51.50ID:aoECx6XH
>>541
こっちは性癖の壁は男女どっちも超えられないと言ってるだけなんで
男の艦これユーザーが軍艦ゲーを楽しめないならそれは性癖の壁を越えないだけで
こっちの主張と矛盾しない
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:58:14.35ID:Tt4f//pp
>>541
大戦略は伝統ある有名タイトルだと思ってたけど、ニッチ扱いか。しゃあないかw
一応大戦略にも軍艦ユニットはあるけど、軍艦ゲートは言わないな

最近の軍艦ゲーと言うと、World of Warshipsかな?
会社が他社ゲーとコラボしない方針なので艦これとのコラボできず、アルペジオとコラボしてた
と思ってたら、最近はアズールレーンとコラボしていた。方針変わったのかな?

ついでに、World of Tanksはガルパンとコラボしてた
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:24:43.45ID:BpRj5oZd
>>537
>>511で具体的に言うたやん

補足するなら
> 脳内イメージに対してマウントとったりまでいくと(と言う脳内イメージに対し)このスレ向いてないと言いたくなるけど(とマウントとりにいってる)
※()内補足
これブーメランだわな
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:39:02.40ID:3PB8Ln49
>>545
こなスレに向いてないってのはマウントじゃないだろ
すべてのスレに向いてる人なんか存在しないんだから
他にも根拠を説明しないタイプもこのスレには向かない

逆に言うと、ちゃんとスレの趣旨考えてマウント合戦せず根拠の言語化をしろよってだけなことだよ
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:39:16.27ID:qeWWFz8P
コーエーの信長の野望とか三国志は女性ユーザーいたなあ
なお初期のアンジェリークはコーエー信者の男性が「コーエー(当時は光栄)のゲームだから」と
プレイしていた場合もあったようだw
よくあんなまっピンクのパッケージ買ったな
ラッキードッグはエロやBL要素抜くと禁酒法時代のマフィアものになるから
その手の世界が好きな人ならストーリーは好きかもしれない
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:46:20.22ID:3PB8Ln49
>>544
大戦略が歴史ある有名シリーズゲーってのはわかるんだけどね
普通のゲーマーの話題に出なさすぎるし近年はクソゲー予想がでかすぎてなんとも

World of Warshipsは確かに全力で軍艦ゲーだったね
スペック要求しそうって意味では万人向けではないがリアルで美しいビジュアルにリアルタイムのオンライン対戦が面白そうではある

もうひとつの戦車ゲーの方は残念ながら聞いたことがないが古くからあるそこそこ有名で女性プレイヤーもいる戦車ゲームならメタルマックスシリーズが思い付くかな
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 17:16:02.21ID:BpRj5oZd
>>547
> こなスレに向いてないってのはマウントじゃないだろ

それは論理のすり替えだ
俺は「このスレに向いてない」と言った事を問題視したんじゃなくて
「脳内イメージに対してマウントとったりまでいくとこのスレに向いてない」と言った事を「それこそ脳内マウントだろう」と言ったわけで

論理を切り貼りしての自己正当化はマウント思考と言えるんじゃないの?
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 17:26:04.28ID:3PB8Ln49
>>551
だからどれがマウントだというのか明確に説明しろと言ってる

「このスレに向いてない」は「マウントではない」ってことでいいのか?
では「脳内イメージに対してマウントとったりまでいくとこのスレに向いてない」と言った事 がマウントになるというのはどういう論理なのか説明してくれ

こちらの論に異を唱えるということは「脳内イメージに対してマウントとったり」してる人もこのスレの趣旨に合致してると考えてるのか?
そうじゃないならこちらの「マウント合戦なんてスレチはよそに行け」論をどう説明するのが適切だったのか例に出してくれ
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 17:45:28.75ID:3PB8Ln49
>>550
ざっと調べたけど軽いと言ってもオンボードはキツイみたいだね
女性でBTOとか自作に手を出すのは割とガチゲーマーな部類になるんでスペック満たすから気軽に手を出してみようかってのは無理がありそうだ
ブラウザゲーぐらいに気軽にプレイできればいいんだけどリアルタイムやグラフィック売りのオンラインゲームでは諦めるしかないね
例えばswitchぐらいでできるとハードル下がるから本当の需要や壁の高さがみえそうだけどくるとしてもPS4だろうなぁ
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:11:25.37ID:CPB7jVmy
>>548
そういった層が今の二次元に親和性の高い歴女のハシリだな
コーエー自体も潜在的にそういった層を取り込みたかったのか知らんが
90年代後半位に自分とこのゲーム情報誌を改装して歴女向けの
ファンロードみたいな雑誌作ってたけど何度か誌名変えた後
マイナー雑誌のまま消えていったな
今同じことやろうとしても同人で事足りるだろうからどこもやらんかw
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:24:21.98ID:5Ayd1shN
男性向け恋愛ゲームが好きな女性、女性向け恋愛ゲームが好きな男性っている?
自分はそうなんだけど友達ができたみたいな感覚で楽しんでる
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:24:36.57ID:3PB8Ln49
>>554
つまりあなたはそうやってsageたいがために無駄にスレ消費させたわけだね
それで終わりと言うなら最初からブーメランだのわけわからんこと言わずにその一言で終わらせればよかったんじゃない?
最初からそう思っていたならだけど
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:41:24.08ID:3PB8Ln49
>>556
どっちもそれなりにプレイして楽しんでいるよ
ただゲーム性ないのは苦痛なんで女性向けのノベルはほとんど手を出してないけど

友達ができたみたいな感覚ってどんな感じ?
友達の恋ばな聞いてる感じとかだろうか
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 20:06:51.49ID:BpRj5oZd
>>557
あのクサい文脈でアンタが「マウント合戦やめようぜ」なんて言ってるなんて思わんやん
「脳内マウントしたいがためにデカいブーメラン投げてやがんな」と思ったから「ブーメラン投げんな」って言っただけ
そしたら「マウント合戦やめろ言ってるだけだぞ」言うから「初めからそう言えばええやん」ってなったって話やん
都合よく時系列入れ替えた上に責任一方的に押し付けんなよ

これ以上は無駄なスレ消費やからレスいらんぞ
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 21:29:07.41ID:8IfXlh2X
今更だがひぐらしとラッキードッグならクオリティの面はラッキードッグの方が高いと感じたぞ
最初から人気声優フルボイスで絵もプロだし
そもそもアレは同人ゲームだけどアマチュアゲームじゃなくてプロがプロ集めて採算度外視で作ったゲームだから比べるのはちょっと…
逆に言うとそんだけの作品でもメインがホモエロだと社会現象にはならないって事だな、当たり前だけど
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 21:41:58.77ID:bAC6+haW
>>565
プロが作りさえすれば売れるっていうなら商業作品はすべてヒットしてないとおかしいからね
実際にはブレイクするのもあれば底辺売り上げもいる
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 21:52:43.13ID:3PB8Ln49
>>563
あのさ、こっちは説明を尽くしているんだよ
ここは相手に伝えなきゃ意味のないスレだから
最初から説明を放棄してるのとは違う
さっきも言ったが、根拠なしとか説明なしってのもこのスレには合わないんだよ
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:00:55.52ID:3PB8Ln49
で、実際のところ女性向けゲームをプレイしたことある男性はここにどれくらいいるんだ?
もちろんそれが実際の割合と同一ではないという前提だけど
あるいは色々調べた結果嗜好ではなくゲームシステム面で合わないからプレイしてないでもそれはそれで情報になる
女性がゲームする際にはハードやシステムのハードルがでかいんだけど、男性はそれに比べたら嗜好以外のハードルは低そうに思うからわかりやすいかなと
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:04:10.39ID:q5JnCnI1
マール王国とか含めていいならやったことになるかもしれんけどそうでないならないな
アクションとかの目を引く要素がないとやはり会話だけでは萌えキャラ相手じゃないと辛い
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:24:00.59ID:3PB8Ln49
>>571
ああ、説明が足りなかったね
例えばSLGが苦手な人は男性向け女性向け関係なくクリアが見込めないからプレイしないというのはある
迷子になるからオープンワールドはダメとか反応遅いからリアルタイムはダメとかそういうのは仕方ない部分がある
今回ききたいのは、プレイヤースキルによるクリア不能が予測されるもの以外ってことだよ
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:26:59.93ID:3PB8Ln49
>>573
それ低いのはシステム的なハードルだけだよ
ひぐらしはグロだめな人も弾かれるんじゃないか?
月姫ならもっとシンプルに性別の違いによる嗜好ハードルが見えてきそうだけど
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:29:36.60ID:q5JnCnI1
むしろ会話とテキストだけしかないギャルゲ形式が流行ったことが特殊だからな男性向け
痕や月姫にしてもホラーや謎解き要素があったから受けた部分はあるし
お目当ての女の子もなしだとそりゃ食いつかない
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:42:44.59ID:aoECx6XH
>>575
ああ、そういうことか

>>576
>それ低いのはシステム的なハードルだけだよ

そのシステム的なハードルが低いって事を言いたかった
同じ型月作品でも月姫とメルブラなら後者の方が女にハードルが高くなる
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:46:18.45ID:BpRj5oZd
>>568
目的である「本意を伝える」がなされてない「説明を尽くす」は自己満足でしかないわなあ
だから>>554で「最初からそう言えや」
と言ったわけで
この場合の「そう」は要点を簡潔にまとめる

説明はそれからでも構わないわけで
アンタ手段が目的化されてんのよ
だからまず手段の正当性を訴えるわけ
目的は「手段が正しいかどうか」じゃなくて「本意が伝わる」かどうか、な
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:23:52.02ID:KdjBPMCX
まぁ月姫プレイした女性って周囲にはいなかったんだけど
ゲーマーな女性だとEVE、Yuーno、同級生あたりは結構プレイしてる人がいたよ
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 02:23:04.43ID:zhNnJT8m
育成シミュレーション要素とライバルとの競争という目的のあるアンジェリークとか
RPG要素で世界を救う目的のあるはるときみたいのはどうなん?
エロゲでも鬼畜王ランスみたいな天下とりシミュ要素あるものあったりするけど
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 04:08:09.61ID:KdjBPMCX
>>581
鬼畜王ランスは合わない人はとことんあわないやつだな
鬼畜なのはランスだけじゃなく仲間の可能性ある人失いたくない人はSLGとしても難易度跳ね上がる
で、そういうなプレイする男性にすすめるなら金色のコルダ1の方がいいと思うよ
攻略本見ながらでも1キャラのスチル全部埋めるのは難易度高いから
たんに全キャラの攻略ってだけならそこまで難しくないけどね
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 07:27:02.32ID:xxYUpjGl
>>582
恋愛物は男性向け全体からするとニッチなんだけど、
そのニッチ層の大半が一気に集中したらそれなりの数になった

オタク界隈にいるから、ラブコメが数万数十万部の大ヒットとか、
円盤数万枚の大ヒットとか言うけど、
一般人相手にすると数百万部・数千万部のオーダーになる
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 09:30:53.79ID:Xnuo8QKc
>>582
恋愛シーンじゃないと萌えキャラの照れ顔等の表情が見れなかったからに尽きる
日常系や萌えバトルの友情シーンと言う少年漫画の男女入れ替えが伸びてきたあたりから急速に萎んだのはそこ
90年代までは硬派が残ってて恋愛以外では女と関われない的な先入観が残ってたからとも言う
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 09:45:49.49ID:NIIPaoNM
逆に女性向け恋愛ゲームの客層もニッチ層になるのかね
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 09:49:47.64ID:Xnuo8QKc
ツンデレヒロインのフォーマットがベジータだと気付いたあたりで
これ恋愛要素いらなくね?設定ごとベジータでも同じシーン見れるんじゃね?
となって廃れたというそれだけの話だな
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 09:51:36.63ID:CCyisTTD
>>582
恋愛といっても女の方が最初から好感度最高潮でチヤホヤしてくれるのばっかりだし、
エロゲなのにバトルばかりで恋愛要素自体が全然ないのもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています