X



【質問】同人板アンケートスレ41【複数回答】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 21:36:57.57ID:1cezXmke
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ40【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545132463/
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:01:58.23ID:a7JbglzK
>>159
便利グッズ紹介やレシピとかなら参考にしたり好きな小説や漫画や映画って趣味の話題なら
同じもの好きだったりツボだったりすれば反応したくなるってのはあるけど
私生活やファッションは興味ないしどうでもいい
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:16:50.21ID:JltwP6Og
>>159
全く興味ないし創作そっちのけでファッションのお披露目とか私生活の話題ばっかりだと正直よそでやれと思う
特に私生活は仕事がどうとか給料が家族が云々と世知辛い愚痴になりやすいから知りたくないのに語りたがる人が多くて嫌
趣味とか共通の話題にしやすいものならまだマシ
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:23:22.65ID:MMbFQnwO
>>159
ファッションは別に興味ない
画像とか頻繁に上げるなら同人関係ないしインスタ垢でやってくれって思う
私生活に関してはオフでも会ったりしょっちゅうレスするような人なら見てはいる
そうでない人はほぼスルーするし場合によっちゃ一時ミュート対象
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:28:09.29ID:yyNa66OL
>>163
両親+3人兄弟
コロッケとかハンバーグとか、個数制限のあるものは一人分で盛って出てきてた。
野菜炒めとかサラダなんかは大皿に盛られて中心に置いてた。
0174172
垢版 |
2019/01/14(月) 21:32:44.06ID:MMbFQnwO
理由を書き忘れてたな
自分にとって同人は趣味ったって公私で言えば(オフもやってるから)公にあたるから
公私混同はしたくないし一線引く意味で基本「私」の部分は関わりたくないし知りたくない
自分もツイの同人垢じゃ私生活の事はほぼ言わないしな
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:34:47.92ID:riOhxtcz
>>163
両親と4人兄弟の6人家族
夕食についてはご飯汁物サラダ焼き魚なんかは各自に配膳だったけど煮物揚げ物とかは大皿で取り皿が用意されてた
醤油皿は必要なら自分で用意する感じ
朝食昼食は全て個別の配膳だったわ
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:02:24.09ID:Dnqj3rEq
>>159
知りたいというか、そういうツイートがあると親近感湧くので好意的に見る
自分の中でツイッターをフォローする=その人の創作以外も見たいという位置付け
創作のみ見ていたい場合は支部系やサイトでフォロー
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:31:39.43ID:NSS4hgJo
>>154 >>157
こうしてご回答して頂けたおかげで気持ち的に楽になれました
冷静に考えてみると商談は無事成立した後で今何事もないので気にしすぎてたのかもしれません
ご回答ありがとうございました、上司に相談する決意もできたので念のため後で話してみます
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:37:38.33ID:S83wFxiR
>>163
両親+祖父母+2人兄弟の6人だったけど
おかずは基本大皿で何品か用意されてて各自に取り皿
みんな直箸で大皿つついてた
ハンバーグとか1個で完結するメニューの時は一人一つの皿に盛られて出てきた
ただ、朝は忙しいから一つ一つ盛り付けるのがめんどくさくて
目玉焼きを一つの皿に、普段テーブルに座る席順で乗せて(それぞれ好みの焼き加減があるので識別が必要)出してたこともあった
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 23:17:35.54ID:Rr8PDXAg
>>178
男性向けジャンルなら女性だとバレるとなめられたり異性関係で揉めたりして、それを防ぐ為に一人称僕の人ならわりといると思う
女性向けなら厨二病的なあれ
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 01:45:25.72ID:YWOiPmd0
あまり今までツイッターでの書き手同士の繋がりとか気にして見たことがなかったのですがふと見てみると
絵馬の人がジャンルに新しく入ってきた人に「絵馬さんの作品が好きでフォローしましたよろしくお願いします!」的なメッセージ付きでフォローされていて
それに社交辞令的に「ありがとうございます!」と返しつつフォロバしないパターンと
フォローした上でバンバンRTしたりいいねしたり新刊楽しみですとか送ってるパターンとあることに気付きました
これはこの絵馬の人が個人的に相手の作品が気に入ったかどうかで対応が違うのでしょうか?
それともリアルで既に会ったことがあったりするのでしょうか?
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 02:12:58.21ID:nUvGdO1M
>>186
自分ならフォローされた時にどういう基準でフォロバしたりRTしたりしますか?ってアンケならともかく
個人の対応の理由なんて答えられないよ
ここでの回答をその絵師に当てはめてこの人はそういう人なんだって思い込まれてもなんだし
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 02:40:42.82ID:ENKYwwiB
>>186
忖度せず相手を選べる絵馬や大手の人のフォロー基準って
・オフで付き合いがある(から仕方なくってケースも含む)
・とりあえず相手の作品に好意がある
のどっちかのイメージ

フォローフォロバしない理由は聞いたことあるのだと
・友人以外フォローしない主義
・作者の人柄知りたくないから好きな人程ノータッチ主義
・作品は好きだけど相手の呟きがかなり苦手
・単純に相手にそこまで興味ない
のどれかだったな
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 03:24:46.40ID:6V747YAB
>>186
あくまで自分の基準だけど
>個人的に相手の作品が気に入ったかどうかで対応が違う
ほぼこれだよ
というか相手の作品気に入ってないのにフォロバする理由がないし、
ただ同じジャンルとか同じCPで活動してる人というだけでフォロバしたことは一度もない
もちろんすでにオフで知り合いだったからフォロバする場合もあるけど、
その場合も相手の作品が好きだからこそオフで知り合いになってるケースばかりだし
イベントで向こうから頻繁に声かけられて顔も名前も知ってる人でも相手の作品を特に好きじゃない(本も買ってない)場合はフォロバしない
(その場合買い専の人と同じ一人のファンという感覚で接している)
TLは厳選したいから興味ない人の呟きや作品が流れてこないように極力省きたい
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 09:03:49.37ID:WK8lXd/a
>>194
黒猫とハチワレが好き
今はもう居ないけど実際に飼ってた子は三毛猫とかサバトラとか白猫とかで上記2匹は飼ったことはない
猫自体好きだから飼う時は柄よりも行き場がない子を引き取る感じになる
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 09:13:23.05ID:mPma/Seo
二次CP同士の呼び方についてアンケです

原作では「名前+先生」で呼ばれるキャラが二次で結婚した場合
相手キャラからの呼び方を「名前+さん」など原作にない呼び方に変えますか?

1.変える
2.変えない
3.シーンに応じて変える
4.その他
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 10:04:58.95ID:rYf7qyzd
>>194
ハチワレ 黒白でもキジ白でもサバ白でも茶白でもいいけど、
白い毛があるのが好き
元々猫の毛色や柄にさほど好みはなかったんだけど
ハチワレ猫を貰ったら靴下履いてる感じとか
白い部分とそれ以外の手触りの違いとかが好きになった
でも基本は貰い手を探してるような猫を引き取るので柄は後から
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 10:22:04.56ID:EJeAXvsX
>>194
ロシアンブルー等の綺麗なグレーの猫

自分が飼ってるのはサバトラ
実家で黒猫、白猫、キジトラ
どれも保護猫
ペットショップにロシアンブルーがいるとついつい眺めて憧れはするけど結局は飼ってる子が1番可愛い
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:19:33.24ID:16GKw8/y
>>197
4
そのまま先生と呼んでもおかしくないならそのまま
どうしても先生と呼ぶには苦しい立場になるなら変えるけど必ず作中で呼び方を変えるというやり取りは入れる

恋人だからという理由で呼び方捏造するのは萎えるので極力やらない
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:40:34.12ID:CszXkhU/
>>197
3寄りかもしれない4
基本的には変えたくないので極力名前を呼ばなくていいシチュエーションしか書かない
子持ち設定にするなら相手から呼ばれる肩書きをお父さんとかにシフトさせる場合はある
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:23:29.49ID:4+H+Vlsf
手帳型スマホケースのいいところと悪いところがあれば教えてください

元々画面の保護のために手帳型ケースにするつもりだったのですが
思ったよりスマホがすぐ汚れるのでしょっちゅうアルコール消毒とか洗剤つけて水拭きして拭くのに邪魔になる気がして
とりあえず最初につけておいた画面むき出しタイプのシンプルな拭きやすいプラスチックケースから変えられていません
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:56:51.31ID:noUo6IrP
>>217
良いところ
画面に物が勝手に触れて聞いていた音楽が止まったりスリープから別の画面に移ったりしないで済む

悪いところ
持つときに手が疲れる
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:09:47.09ID:MjKcO8rj
>>217
良いところ
ICカードや保険証収納できる
左側にいる人からの視線をガードできる
カバーによってはスマホスタンド代わりになるものもある(動画などが見やすい)

悪いところ
カードによっては磁気飛びする
なんだかんだ分厚くなってくる
機種によっては対応してるカバーが少なかったりして好みのものを探すのが大変
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:10:58.34ID:16GKw8/y
>>209
名古屋市民
→名古屋市民以外の愛知県民を田舎と下に見て自分達はあれとは違うと思ってる
→名古屋を田舎ではないと気にする人ほど標準語を使う

愛知県民全体
→三重や岐阜辺りの近県を下に見てる
→東京は冷たい、大阪は治安が悪い等他県をsageて愛知が良い都市だとアピる
→運転マナーが悪いのは認めても大阪よりマシ(だから愛知はさほど悪くない)と思っている
→ナナちゃんが全国で普通に通じるくらい有名だと思っている
→栄えているところをsageる割に京都福岡辺りには喧嘩をふっかけない
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:23:38.83ID:pH96Mq+w
どのスレで質問すればいいのか迷ったのですがこちらでお願いします

一人称小説で主人公が見ている夢の内容を書いて
そのあと目覚めてから「夢を見ていた気がするけど、よく思い出せない」といった感じで
夢の内容をすっかり忘れてしまっているのはアリでしょうか?
回想形式の作品や主人公が書いた小説という設定があるのでなければ
主人公のモノローグをリアルタイムで追っているということでセーフかなと思うのですが
読んだ人が「なんで忘れてるのにさっき夢の内容書けたんだ」とおかしく感じるんじゃないかと不安です
こういうのってアリでしょうか?ナシでしょうか?
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:36:52.36ID:fwPRlYO4
>>217
良い
わざわざスリープにしなくてもカバー閉じておけば画面が別のページに移ったりしない
カード類を入れられるからすぐ必要なカードを分けておける
ものによってはストラップが付けられるので落としづらい
そこそこ大きいからシンプルなものより見つかりやすい

悪い
全機種対応タイプだとスマホを粘着テープで貼り付けるから気になる人は多分気になるし機種によっては余分な部分がボロボロになる
特定の機種だとカバー探しに苦労する
かさばる
使い込むとだんだんカバーの背部分がバカになってくるからちゃんと閉めないと勝手に開く時がある
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:14:33.88ID:GmvygERA
>>217
いいところ
大きいせいか素材のせいかうっかり落とすことが少ない
画面はもちろん角や側面も含め本体に傷がつきにくい
閉じたまま通話できるタイプだと通話しても画面が皮脂で汚れないし誤操作が起きない

悪いところ
重くてかさばる
そこそこの値段の割にすぐくたびれる
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:33:28.50ID:qQ3E0edD
10年以上前の二次創作を少しずつサルベージして支部に載せてます
昔は未成年の飲酒や喫煙に対して緩かったのでそういった描写がある作品もあり
それらにはキャプションや冒頭で注意書きを入れているのですが
自転車の二人乗りについてはどうでしょうか?
当時は実際に町中でもよく見かけるほどだったので、特に注意書きが無くとも問題はなかったのですが
今の感覚だと違法行為をキャラにさせている事で読んで不快になるなど、注意書きが必要だと感じますか?
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:11:45.24ID:rX04VyDS
>>217
良い
機種専用で7000円位の革製の手帳型を使ってるけど皮も柔らかくなってへたってはいても2年過ぎても使えてる
留め具を回転させてスタンドになる動画見たり寝転んで見る時便利
ストラップや留め具のおかげで落とす回数激減したし落としても蓋があるから傷が付きにくい
手帳型でなかった時は落とせばバリバリに割れてたガラスフィルムも今は端が少し欠ける位で済んでる
ちなみにそんなしょっちゅう水拭きや消毒するのならガラスフィルム貼っとくのおすすめ
クロスやティッシュでさっとから拭きでも指紋取れるし汚れも落ちやすいかと

悪い
カバーよりは重たいし嵩張る
カバーなしでも発熱しやすい機種だから夏場の暑い時に動画鑑賞やゲームって
処理の重いものを長時間やりたい場合は外して使うって手間が掛かる

>>229
原作で喫煙飲酒してない未成年が二次でやる場合はキャラ崩壊にも繋がり
嫌悪する人も多いからさすがに気になるし注意書きは入れた方がいいと思うけど二人乗りは気にならない
勿論リアルでは禁止だけど作中世界でどうかはわからないしわざわざ注意書きに入れてるのを少なくとも自分は見たことない
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:16:37.15ID:G5HeE5vs
>>229
なくても特に気にならないけど(10年以上前に描かれたものとわかってるならなおさら)
最近は「自転車の二人乗りは本来なら違反です」みたいな注意書き割と見かけるので
書いてあると親切というかちゃんとした人だなあという印象になるかな
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:53:16.86ID:qz9Cr1B3
>>229
二人乗りぐらいなら別に良いのでは?
こないだも日テレで何度目かの再放送していた青春アニメ映画は
結構な坂道を二人乗りで不安定に上ってたけど文句つけてる人はいなかったし
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:53:36.61ID:vHJp6so1
評価が悪かった絵をすぐ消すのって印象が悪いですか?

ツイで日常話なしで黙々と絵を上げてるのですが
過去最低の低評価(普段の6分1位の評価)を昨日叩き出してしまい
恥ずかしすぎて今すぐにでも消したくてもやもやしてます
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:55:06.85ID:cxtV5gq3
自分の好きキャラは主人公の仲間キャラでずっと一緒にいて友情を育んで冒険をし続けていたのに
どうやら公式から逆贔屓されていたようで終盤で急に何の前触れもなく感動的なエピもなく無残にあっけなく死にました
死後のフォローも何もなく死んだあと主人公達は一切そのキャラの話すらしなくなります
他にも死んだと思われる状況になるキャラは複数いますが全員実は生きていたという流れになり
死んだのは結局そのキャラだけでその後ストーリーは普通に続き
最後は今まで出会った仲間達と仲良く幸せに暮らしていくというEDを迎えますが
そのキャラだけいなかった扱いで全く納得できませんでした
そのキャラは数少ない男キャラの中で唯一若いイケメンで
基本女キャラをごり押ししていてイケメンの男キャラの扱いが悪いという噂を聞いたことのある公式だったので
もしかしてわざとそうしたのかなとも勘ぐってしまっています
死んだのもそうですが死に方や他キャラの対応、公式の今までの行いからわざとやったのではと感じてしまう等
色々な理由でそのキャラが死んだことを知った日は眠れなかった位ショックで正直このストーリーが嫌いです

自分はそのキャラが死ぬ前はみんなで仲良くハピエンだろうなと思っていたので
そういうほのぼの二次が描きたいと思っていましたがその夢が打ち砕かれてしまった為自分で救いのある話を描きたいです
そのキャラが実は生きていてその後も主人公や仲間達と楽しく仲良く過ごしている話が描きたいですが
やはり原作を捻じ曲げていることになるのでよくない行為と思われてしまうでしょうか?

そしてもし自分の好きなキャラが上記のような状況になった場合皆さんはどうしますか?
自分のようにあえて逆に救いのある話を描きますか?それとも二次創作自体止めてしまいますか?
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:08:56.17ID:O4uUTUyd
>>236
自分の作品なんだから好きにすればいい
ただ評価が低いと削除ってのが続くとその作品にいい評価をしてくれた固定ファンが離れてく可能性はあると思う

>>237
生存ifなんてよくあるから注意書きして好きにやればいい
私なら生きてる時間軸で創作続けるか思い付けば生存ifやるかで原作でのキャラの扱いが二次創作辞めるやめないには繋がらない
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:45:00.32ID:ONC16WOF
リメイク作品について質問です
評価は作品によって異なるという前提で

好きな作品がリメイクされた場合
好意的な評価と否定的な評価どちらになることが多いですか?
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:11:58.62ID:F3g96jjL
>>209
高尚様みたいな人が多い、知ったかぶりをよくする

>>236
印象は悪い
人のことを数字としてしか見ていないんだなと解釈して以後は一切反応しない
消す理由が低評価だからとかはなんとなく分かる

>>239
ゲームジャンルだけど否定的
旧作品にあった外連味が排除されて無味乾燥化することが多い
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:20:57.83ID:7M0O9/Y8
>>239
基本原作厨、否定的
ゲーム→操作性は良くなった、現行機でできる、スタッフからの愛を感じる、原作の説明不足を補完したなどいい面はあっても
(原作の良さ活かしてるから、悪くないから)いいリメイクだな、としか思わない
漫画→いくら画力や表現力上がっててもリメイクの方が面白かったことがない
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:27:53.83ID:zHdFO2ed
>>239
ゲームの場合は余計なことをせずにグラフィック音楽UIだけをブラッシュアップしたものは嬉しい
見るだけのジャンルなら正直あまり意味を感じない
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:30:08.40ID:bP8tfLpM
>>236
見る側としてはめんどくさいから印象は悪い
自分が気に入った絵も評価が低ければ消されてしまうとすると
気に入った絵はリツやいいねじゃなくいちいち全部保存しておかなきゃいけなくなる
逆に全部見る気をなくしてリムるかも

>>239
否定的だと思う
どれだけ良い出来だろうとリメイクは原作以上にはなり得ないと思ってるので
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:43:20.49ID:1ucx27X4
>>236
その都度頻繁に消してたら、隠されれば隠されるほど気になるの法則で「あー恥ずかしかったんだな」と逆に意識されそうだと思った
伸びた絵も伸びなかった絵もある程度溜まるまで消さないでおいて、絵整理します宣言してからまとめて消すなら比較的なんとも思われないからおすすめ
伸びた絵につられて伸びなかった方もあとあとじわ伸びすることもあるしね
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:45:58.58ID:8tW6LC1c
>>236
自分が評価をしてた場合はそれを評価した自分もsageられたと感じるし
後で恥ずかしくなって下げるようなものをそもそも何で上げてるしって思う
評価ないから消したって言わなくても評価をしてた場合は大体察知するので
この人にとってはやっても意味のない事なんだなと思って以後一切反応はしなくなると思う
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:51:28.20ID:yMZREFwY
>>236
たとえ消されたのが一枚でも気づいた時点で「いつ作品を消すかわからない人」という認識にはなる
好きな作品が上がったら消される前に保存する方向に行くか、
いつ消すかわからないまま見続けるのがしんどくなってフォロー切るかはわからないけど
少なくとも反応はしなくなるかな

>>237
生存if自体はアリだと思うけど原作ストーリーや公式への恨み節が滲み出てると
たとえ自分も公式の扱いに納得いってなくてもちょっと引く
自分だったら多分公式展開に自分なりの納得いく落とし所を作った話をとりあえず書くと思う
その後どうするかはちょっとその時になってみないとわからない

>>239
答えになってないと思うけど
HD化やデジタルリマスター等の画質のみ変わったみたいなのを除いて
好きな作品でもリメイクは見ないようにしてる
比べてしまったりどっちが良いとか悪いとか考えること自体が嫌なので
リメイクから入った場合はリメイク前の方を見ない
人目に触れる機会が多くなるという意味でリメイクに賛成の立場ではある
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:07:24.15ID:hLdVAmhB
フリマアプリや奥をやってる人に質問です
同人誌を出している描き手が手描きのイラストをフリマや奥で販売しているのを見つけたとすればどう思いますか
描いている同人誌もイラストも二次です
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:52:47.64ID:t9GGrBuB
>>249
オリジナルの絵をフリマや奥で売るのなら問題ないけど二次の絵はダメ
万が一公式のグッズだと勘違いした一般客が公式に凸したら
普段は黙認している公式も二次創作を取り締まらなきゃいけなくなる場合があるから
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 03:52:50.14ID:BsLZLdFS
人と接する時に一応それなりに明るく振る舞えるものの
心の中では緊張を抑えることに集中してしまい
結果的に上の空になってしまうことってありますか?

それで失敗することがよくあるので解決策があれば教えて頂きたいです
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 05:12:12.11ID:i9kzf3cS
10年以上絵を描いてきて上手くもないけど下手でもないくらいの画力の人間が
今から絵の練習をするには何から手をつければ良いでしょうか?
とりあえず人物クロッキーと好きな漫画の模写をしようと思っていますが
効果のある練習方法があれば教えて欲しいです
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 06:18:09.58ID:nYb/r16g
ドライアイに悩んでいます
根本的な原因として思い付くものをあげて頂けると嬉しいです

眼科受診済み診断済みですが、医師からはパソコンの見過ぎによる職業病ではとのことですが
同人板には同人活動のためにパソコンやスマホやタブレットなどよく使用する人が多いと思いますが
絵描きの人みんながみんなドライアイというわけではないと思います
アラサーなのですが加齢ではとも思いましたがやはりみんながみんなこの年齢になったからドライアイというわけではないと思います
自分自身も昔からスマホやパソコンの使用時間は同じだと思いますが
今まではここまでひどいドライアイになったことはなかったので最近になってこうなったことに困惑しています
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 07:14:03.38ID:hB+JtfXr
>>249
書き手本人の知らないところでイラストの無断使用やグッズに利用して販売する人もいるので本人がやってるとは限らない
そんな前例もあるのでまずはその出品者の過去の出品例などを確かめてそういう傾向ぽいならできれば通報するかな
本人が出してるっぽいならドン引き

>>253
30秒ドローイング良いと聞くけど早く書ければいいってもんでもないしノウハウ板とか絵師の集う系のスレを参考にする方がいいんじゃなかろうか

>>255
医者にかかってるのなら素人からは何も言いようがない
どうしても診断つけて欲しいならセカンドオピニオン
対策としては医者にどんな目薬がいいか確認して出来れば1時間に一度はさすぐらいの気持ちでいるといいんじゃないだろうか
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 07:38:20.42ID:TreBqMnt
>>255
念のため眼瞼痙攣の自己チェックしてみたら、眼精疲労やドライアイと誤診されることがものすごく多いので
あと口の渇きも併発してるなら膠原病の可能性
基本的には引き継ぎ眼科に相談してください
身もふたもないけど目に限らず体質差は本当にでかい
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 07:48:18.38ID:rnCJFaMC
>>239
その絵が好きでRTふぁぼしたのに消されると正直嫌な気分になる

>>252
前々から喋る内容を用意して喋る練習をする等事前に準備してから行く
最初はもちろん真っ白になるし今でも完璧には喋れないけど
それでも用意してるのとしてないとでは全然違う
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:48:51.01ID:Ast0Ce45
イラストの差分の定義って人それぞれでしょうか?
CGイラストを依頼したいと思っているのですが、
どの程度の変化まで差分として受け取って頂けるか悩んでます
自分が差分範囲内だと思っていても、相手からしてみたとき差分の範囲以上の変化と受け取られた場合、
回答者が相手側だとしたら依頼者の事を非常識だと思いますか?
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:55:38.11ID:vVJXKlQM
>>237
評価されるのを目的としてなくてヲチられたり叩かれるのをなんとも思わない前提での回答だけど
自分なら何故そのキャラがいなかったこと扱いになったのかを暗めに捏造してかくかな
バッドエンドとかメリバにカテゴライズされる系の
その中で救いを入れたり自分が納得のいくような落としどころを込める
最低限のマナーとして注意書きは添えるべきだけど公式ガイドライン内でなら創作は自由であるべきだから恨み節やどす黒い感情が滲み出てても良いと思うし
原作捻じ曲げ云々言ってたら二次創作そのものがそれに該当すると思うから気にしない
公開するしない二次創作継続するしないは完成後にあらためて考える
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 09:08:56.60ID:s4S2ThaC
>>262
しなくていい
アニメ化してそのコケた作品をリアタイでハラハラドキドキガックリしながら見てた心理的負担をもう一度味わいたくない
泣こうが喚こうが結局の所世間で印象に残るのって最初のアニメ化だから今更何したって無駄だなと思う
それに最初のときほど予算かけてもらえるとも思えないから再アニメ化では成功なんて期待しづらい
もう下手に弄らないで欲しいって思う
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:43:56.53ID:y0OZDkBI
貴方が途中参入のジャンルでキャラAが推しになったとして
BLの受け攻めに迷ったとします
A関連カプについて周囲を見回した場合
以下の2択だとしてどちらを選びますか?どちらも嫌はご遠慮ください

1.A攻め
Bという小柄な相方がおり、Aといえば実質ABのみという状態で公式でもコンビにされている
Aが好きというと必ずAB好きなんですねと言われる程だが
原作で仲が深掘りされたわけではなく人数の問題で組み合わせになる程度のコンビ

二次作品は攻めsageの傾向が多いが作品は軽く5000を越え
オフもプロセミプロ含め潤沢に揃っており玉石混合

固定者が多く逆カプ、雑食だとフォロバしてもらえない事もあり強いAB村社会を形成している
プチも定期的に開催され活気があるが村民の素行は悪く
AB=ジャンルの癌と言われるほどカプ者が嫌われている

2.A受け
A総受け民が寄り集まったマイナーカプの集合体でありA好きで受けというと驚かれる
作品数はABの10分の1ほどで支部作品は1週間に1個増えるか増えないか程度

プチは定期的に開催されているが大手は撤退・休業してしまったあとで不在
通販もほとんど出回らない
他カプとの兼業が多い

CA推し、DA推しなどほぼバラバラの受け民が集落を形成しているため
新キャラが来たら大抵Aを攻める役として新キャラ×A妄想がA受け内で話題になり
固定にとっては針のムシロTLと化す
マイナー界隈のためジャンル内でほぼ認知されていないがABに対して攻撃的な発言の人が多い
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:59:01.88ID:s4S2ThaC
>>264
1 受け攻め迷ってる段階ならとりあえずB関係から探すだろうし、それだけの作品数があるなら好みのものにも出会える可能性高そう
攻めsage傾向が主流だろうとそうじゃないものもそれだけあれば存在しそう
固定派なので固定が強いのはむしろ嬉しいし、プチが多くオフ活動が盛んな空気も良い
ジャンルの癌と外から言われたとしても、一度中に入ってしまえばさほど気にならなくなると思う
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:18:53.95ID:jC4KN9KF
>>264
2
攻めsage多いcpが好きじゃない
自カプがマイナーなほど燃える性質なのでその状況だとBAを布教するつもりで描きまくると思う
元から交流好きじゃないので攻撃的な発言があっても気にならない
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:32:48.58ID:vIg0pUwx
二次創作のネタ被りの度合いについてアンケです
・自分が先に作品を発表している
・相互フォロー
という前提で行為の場所被りについてなのですが

温泉(フェイク)で行為に至る、といったように場所が被った作品を見た時パクられたと感じますか?
少々特殊な場所なので体位やプレイ内容は被るものもありますが行為に至る流れやシチュエーションは全く異なります
そのCP内では数作品、他ジャンルでもたまに見かける程度の場所です
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:51:39.23ID:FRBHih52
>>264
ライトなハマり方かつ読み専なら1
理由は読めるものが2より多そうなことと村社会の傾向から表面上の萌え語りができる人が沢山いそうだから
多分そのうち色々積み重なってB地雷やAB民にモヤっていきそうなのでインスタントにすぐ楽しむ特化型のイメージ
運良くB受けにも目覚めたら最高に楽しめるとも思う
自分で描いてどっぷり長期的にハマっていきたいなら2
そのくらいのマイナー度合いならAB描くよりちゃんと自分の好きなAを見てもらえそうだから
交流持とうとすると多分高確率で面倒事に巻き込まれるので萌え語りには向かなそう
その分気の合う同志を見つけたらジャンル関係なく仲良くなれそう
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 13:17:46.39ID:jJkGPehC
公式から途中でいきなり変更された設定がその後何事もなかったかのように削除されて元に戻っていた場合
変更されていた間の設定は公式設定として捉えますか?

例えばCというキャラはDのことが好きな公式設定があったとする
数年後なぜかいつの間にかCが好きなのがBにすり替わっており
将来BCは結婚して子供が出来るという設定に急に変更されたが
また数年後CがDのことを好きな設定に何事も無かったかのように戻っていて
BC設定は完全に削除されてボツ案とかでもなく公式設定資料集とかスタッフインタビューとかにも一切載っていない
みたいな感じです
自分は自カプがABなので地雷設定だったのでなかったことにしたいのですが
一時の間でも公式から出された設定とのことでBCが公式カプと信じている人もいたり
C好きはいまだBC好きも多いようで(これはDがフツメンでBがイケメンだからという可能性もありますが)
wiki等の非公式ファンサイトでも公式設定として書かれていたりするので
やはり公式設定としてとらえる人の方が多いのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況