X



【質問】同人板アンケートスレ41【複数回答】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 21:36:57.57ID:1cezXmke
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ40【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545132463/
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 16:51:32.44ID:J3U52Z6Q
>>1
乙です

前スレ985です
前スレ997さんありがとうございました
本当の過去ではなさそうなのがあるとは初耳でした。訊いてみるものですね
反発が少なくて関係者ではないけどなぜか安心しました
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:43:48.38ID:8JSnMfSM
>>1乙です

さっそくですが質問させてください

A5コピー・表紙マーメイド・本文12P

↑のような小説本を無配用に作ったのですが、これって100円頒布でもおかしくない仕様でしょうか?

1. 100円は高い。無配が妥当
2. 100円は妥当。でも無配でもおかしくない
3. 100円が妥当。無配にはしないでほしい
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:08.93ID:1GRoMm6b
前スレで同人依頼に関する質問をしている人の質問を見てできるなら自分もしてみたいと思ったのですが、
同人業界の抱き枕カバー依頼の片面と両面の場合の料金の相場と目安、
同人活動をしていている人で実際に依頼が来た場合にいくらで引き受けるか参考までに教えてください
よろしくお願いします
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:35:16.97ID:V1vI0tpZ
>>5
2
100円くらいはつけてもいけると思う
そんなペラい小説のコピー本なんてイラネって人もいるだろうけど
自分は気になる内容なら100円は出す
00135
垢版 |
2019/01/10(木) 21:02:07.91ID:rMExv3Iw
>>7-12
ありがとうございます
今回は配布終了後早めに支部に再録したいと思っているので無配にしましたが、この仕様なら100円でもアリなんですね
今後の参考にします
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:38:04.06ID:KksPZUdM
ピクシブをやってない方に質問です
・なぜやってないんですか?
・作品はどこで見てますか?
・オフをやってる方は宣伝や情報収集はどうしてますか?
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:26:53.56ID:bDyU/pL9
新幹線に1人で乗る時、指定席はどこを取りますか?
2席側と3席側のどちらか、また、通路側、窓側、真ん中のどれか、理由と共にお願いします
1回はトイレに行きたくなるような長時間乗る場合と過程して回答お願いします

あと、本でもエアクッションでも長時間乗る時に持ち込むおすすめアイテムもあれば教えてください
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:37:09.81ID:nHdJrnY7
>>15
基本イベントとかの遠征は一人だけど空いていたら必ず2席の窓側をとる
新幹線は座席の前後間隔が広いので途中でトイレに立つときも横の人とぶつかるようなことは少ないし
移動中に電源使いたくなることがなんだかんだで多いから
持ち込むというか必ず着ていくのは寝るとき顔を隠すためにフード付き上着とマスク
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:39:58.01ID:rUL+Ge1V
>>15
窓側
コンセントがあることと
乗り物酔いしやすくて乗り物に乗るとすぐ寝る癖がついてるので寝やすい+
隣の人が自分を気にせず出入りできる
あと通路側は人の通りが多くて落ち着かない
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:40:00.31ID:/yJ/0+Lu
>>15
基本三席側の窓側
月一で東京行くのに朝使うけど横浜からのラッシュ時特例区間除けば隣が空くことが多いから
券売機で通路側が埋まってる三人側の窓側とれば隣の二人がうるさいってこともないしトイレ遠いから前通らせてもらうこともほぼない

コンセント使える列車と席選べば充電器あれば暇は潰せる
マスクはあったほうがいい
季節によっては羽織りも
窓側ならクッションなくても結構眠れるけどその後の予定によってはあってもいいかもね
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 00:28:03.47ID:OKzUugxy
>>15に便乗した質問
イベントの日、新幹線では
朝は早起きして車→電車→新幹線と乗り継いで疲れていて
帰りはイベント堪能+ショップ巡りで疲れてます
暇つぶしに文庫本を持ち込んでいますが疲れていて読まずぼーっとすることも多いです
おすすめの疲れを癒す対策はありませんか?


>>15
通路側
大体1回はトイレ行くし、出入りしやすいから

2列
近くに他人が長時間座るときは気が張るのでできるだけ人数を減らしたい
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 01:47:36.67ID:my265nus
>>20
ありがちだが一人なら日帰り温泉でまったり過ごす時間を設ける
友人と二人行動ならラブホ入ってぐだぐだする
靴を脱いだり寝っ転がれたり風呂等体を温められる場所で2時間程度休むと足のダルさがかなり回復する
時間的に難しければカイロで温罨法や着圧ソックスで対策してる
人酔いする人も隔絶された個室で休む工程を入れると心に余裕が生まれる
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 02:49:39.24ID:EIIRFM5G
2月開催のコミティアに向けてファンレターを書こうと思っているのですが
この枚数以上だとキモいよ!みたいな基準ってありますか?
2枚は確実に書けてしまうので2枚以上なら何枚が許容範囲か聞きたいです
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 08:19:01.24ID:qYMjQ8kv
>>15
非定期で新幹線を使って出張してる

2列席通路側
電源よりも動きやすさだな

あと、進行方向に向かって最後尾の席なら、気兼ねなく
リクライニングできるのでお勧め
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 08:27:39.97ID:8HMxDVqZ
>>15
普段よく乗るのは東海道だけど
出入りしやすさと足下の広さとコンセントでN系車両の最前列通路側
3列側なら混むとき以外は隣に人が来ること少ないし快適だよ
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 16:36:15.15ID:uFC+djBm
既刊も持ってる作家さんの再録本を買ったときって既刊はどうしてますか?

内容がかぶってる以上もう読み返さないだろうから売ろうかな、と思う反面、
今も好きなジャンルの気に入ってる本を売りに行くというのもなんだか抵抗があります
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 16:52:06.42ID:0Ei08RE5
>>27
同人売るってこと自体面倒でしない
スペースの問題で邪魔で仕方ないものだと捨てるけど
そういう場合も面白くなかった本のが優先されるから
結果再録買う程好きな作品はそのまま所持か興味持つ友達がいたらあげる
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 19:37:38.63ID:uFC+djBm
>>28-30
ありがとうございます
まさにその保管場所がギリギリなので悩んでましたが、
次の大きいイベントまでは入れとく余裕があるのでそれまで取っておこうと思います
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 20:50:22.83ID:loxtICUk
二次創作の説明について質問です
「本編終了後or後半の記憶を持ったキャラクターが本編をやり直す」作品を逆行二次創作と言いますが
「本編の一部を改変しつつストーリー自体は本編をなぞる」二次創作はどう言いますか?
例えば
「ポケモンでサトシのパートナーがピカチュウではなくナゾノクサだったら」
「ヒロアカで主人公が無個性のまま入学していたら」
みたいなものです
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 01:35:14.49ID:jaYIzgZH
>>14
・なぜやってないんですか?
→度重なるUI改悪に嫌気がさしたから
 とくにおすすめと称して見たくもないものをこれでもかと押し付けるやり方が嫌い
・作品はどこで見てますか?
→今メインで見てるのはピクブラ
・オフをやってる方は宣伝や情報収集はどうしてますか?
→ピクブラにサンプル置いてツイッターで告知
 既刊情報はcircle.msにまとめてる
 情報収集ではイベント前にピクシブも最低限見てる
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 01:52:27.56ID:Gyi6Id1d
ツイッターやメールの返信を時間を置いて後からする場合
「返事は後ほどします」って一回お知らせがあった方がいいですか
ほっといて時間ができたら返信する方がいいですか

自分が送る時はどうしてますか
もらう時はどっちがいいですか
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 02:03:22.86ID:sh80keSO
>>41
どっちも最終的に返信が必要な件と仮定して
・自分がもらう場合
ツイッターで1日以内、メールで2日以内に返信が来る程度ならお知らせもらえたら丁寧と思うけどなくても気にしない
どちらも数日以上開く場合は未着とかが気になるので連絡もらえたら助かる
・送る場合
ツイッターで1日以内、メールで2日以内に返せない場合は極力お知らせをする

別に返信が必要でないならなくていい
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 08:56:48.73ID:wBaUJXzB
質問です
回答してくれる方は始めにボテ腹フェチかそうでないか教えてください

1、ボテ腹endの時ってだいたい妊娠何か月後くらいが印象ですか
2、ボテ腹立ち絵で使われる画像のお腹のふくらみ具合は、
だいたい妊娠何か月くらいが多い印象ですか
3、二次元のボテ腹表現で萌えるお腹のふくらみ具合と妊娠期間を教えてください
4、3を答えてくれた方で、3で答えたその萌える理由がありましたら教えてください

以上となりますがご回答をよろしくお願いします
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 09:13:05.91ID:qACCgfJR
>>43
ボテ腹フェチではない
1、9ヶ月以上のもうすぐ生まれるよってくらいの大きさ
2、1と同じ
3、5〜6ヶ月のお腹が大きくなってきたのがはっきりとわかるけど
 上着を着ると分かりづらくて妊婦さんの動きに支障がない大きさ
4、一見妊婦だと分かりづらいけど服を脱ぐとそこに胎児がいると分かるというのがなんとなく好きかな
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 10:31:56.96ID:n32vMd1s
全年齢男女CP物ってツイッターでどこまで隠しますか?
CP表現は天道虫コミックスにあるくらいの軽いものです
アカウントは1つのみとします

Q1:画像のセンシティブ設定は必要?
Q2:コメントにキャラ名CP名を書く?
(検索に引っ掛かる、見たくないから書くなという意見も聞くので)
Q3:プロフに詳しく明記する?
他にも意見があれば教えて欲しいです
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 10:56:58.83ID:HK22CjKw
>>45
1する
2キャラ名なしカプ名表記(キャラ名で引っかからない、かつカプ名ワードミュートに引っかかるように)
3「このCPが好きです」程度に記載

二次創作表現のレベルはともかく、そのCPは公式なのか、公式でどこまでやってるのかによるかも
公式で恋愛模様が描かれてるCPなら軽いイラストは表でアップする
公式と相手が違うとか、ジャンルによって対抗CPで荒れそうなものはアップしない
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:02:31.73ID:T3ZEwzH7
オフ活動している小説書きさんに質問です

1.文庫本を出したことはありますか?
2.上記の出した/出さない理由
3.出した方は何ページくらいですか?
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:11:16.40ID:P0nFDPKF
リツイートをいいね通知が鬱陶しいのとトップツイート切り替えが面倒なので
ツイッターのクライアントを変えたいのですがおすすめのiosアプリはありますか?
教えていただけると助かります
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:18:56.77ID:xMG8cmcX
>>6
コミッションサイト見てきたが、抱きまくらはサイズがでかいから別途相談が多い
5万以上からかなという印象

自分はお仕事募集中。みたいなことをしてないので些細な依頼も断る

>>5
3か2 有料のほうが手に取りやすいし読む

>>22
文字サイズ紙サイズによるが5枚くらいかな?
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:24:36.23ID:HK22CjKw
>>48

1ある
2一般的な商業小説に慣れてるため、正直言って同人小説のA5体裁があまり好きではない
二次創作なので内容次第でなんでも買うけど、自分で発行するものは文庫で作りたかった
3大体100ページ前後
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:33:03.63ID:fwlHWjcq
>>48
1.ない
2.3つの理由
・同人小説=A5で2段というイメージがあった
・薄い文庫/新書が好きではないが
自分が書ける文字数が少ないためどうしても薄くなる
・発行部数が少なく印刷費用が嵩むのが辛い
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:37:13.61ID:HFSATlt5
>>45
カプ名ってことで二次創作前提で

1 非公式カプなら全部する、公式カプの軽いカプ絵なら公式で描写のある範囲はしない
2 書く 書かないと見たい人にも見つけてもらえないしミュートも検索避けもできない
3 カプ名を書いておく

悩むなら隠れる方向でやった方が無難
カプ名はちゃんと対策できるまともな人はミュートワードに設定したり検索でマイナス入れてるから文字すら見たくないなんて声はスルー
書かないと同じカプ好きな人にも出会えない
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:49:06.45ID:iai/N8dt
>>48
1.ある
2.普段文庫を読むので慣れているから。A5は買って読むけどやはり読みにくい。あと文庫は家で誤魔化しやすいので。
3.30-250でどれも一本の話
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 12:13:49.15ID:V6KouLbi
>>46、47、54
ありがとうございます
やっぱり気をつけることに越したことはないですね
センシティブ設定と表記に気をつけてやっていこうと思います
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 12:31:39.54ID:tzmh+RxB
>>48
1.ない
2.読む側としても小説同人誌はA5の二段組が好きだし
自分の同人誌として全部同じサイズで並べた方が落ち着くし
あまり長い話を書かないため文庫や新書にしてもペラペラになってカッコつかなそう(&印刷費も割高)なので
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 13:02:50.04ID:uEJcYAzb
>>48
1.ない
2.同人を文庫で読む習慣がなく、自分の同人誌をカバーをつけて外や人前で読まれたくないので
買うのも文庫サイズの同人小説は買わない
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 13:12:02.95ID:vw6vELYY
>>48
1ない
2書き手としては文庫はページあたりの文量がとても少ないので枚数が嵩んで頒布価格に割高感が出てしまうのが気になる
読み手としても同人印刷の文庫は全体的に市販のものより固くて読みづらいのであまり好きじゃない
個人的にはA5も大きくて持ちづらく感じる&レイアウトが難しいのでバランスのいい新書判か少数派だと思うけどB6判が気に入ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況