X



[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 01:08:09.65ID:o+htnk/1
サークル側に回るとなかなか聞けない買い専の本音
買い専だとなかなかわかりにくいサークルの気持ち
サークルは買い手でもあるけれど、買い専の気持ちとはまた違う気がする…
お互いに聞きたかった事を聞いてみましょう

質問は最初に「サークル→買い専」「買い専→サークル」と入れましょう
「サークル→サークル」「買い専→買い専」はスレ違いです
サークル同士、買い専同士で質問回答したい場合は該当スレに移動・誘導してください
次スレは>>980が立ててください

名前欄にサークル、または海鮮等を入れて下さい

前スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1492414649
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1525866236/
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 22:44:37.49ID:NK8FOCtV
>>517
7年くらい
ただ本を出してくれるならずっと買ってるだろうなって所だったのだが
ご家族の病気でサークルがフェードアウトしてしまったから
こちらが買い続けるだけでなくサークルが続けてくれるかにもよるなあと
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 22:58:12.77ID:oh6SjU7u
買い→サー
海外の二次作家(もちろん日本作品の)が有料でイラスト公開や受注を受け付けているのをどう思いますか?
また虎のDL販売についてもどう思われますか?

供給するシステムがある限り利用するのは自己責任で個人の自由かと思いますが、長年サークルをやっている友人からするとどんなに良い作品でも絶対に手を出さないとの事でした
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:12:23.72ID:82cbWM7p
>>521
嫌いだけど二次も一次でも描きます!みたいな人にコミッション頼むことあるので白黒ハッキリはできないしする権利もない
ちなみに日本人か海外かは一切関係ない
DLは印刷費が〜の本音と建前あるから大変そうだなと思う
無料でweb再録するのもお金出してくれた人に悪いし、再録しないと中古書店に金はいるし

サークルでも一次者だから対岸の火事って感じで参考にならないかも
二次で稼ぐのは嫌いだけど、二次で稼いでる人を犯罪者!と叩くのも嫌い
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:49:30.40ID:Y9+wEO44
>>521
個人の意見ですが
イラストの場合、How toのためや高解像度版データならややあり(海賊版商品や個人の作品の挿絵などに転用されないために奏する日本人イラストレーターも居るので)

あと男性向けと女性向けでかなり意識が違うと思います。
男性向けはルールが決まってないから?DL販売やって当たり前の雰囲気ですけど、
女の私からすると何故まかり通ってるか意味がわかりません。とらもベースは男性向けですよね
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 01:25:43.39ID:veiU09H3
>>521
国内海外問わず、二次で元手なしにただお金だけ入る受注やDL販売はやっぱりいい気分はしないから、
ご友人と同じく絶対に手を出さないしフォロワーならブロ対象
そりゃ同人誌も金儲けと言われればそうなってるサークルも多いけど、まだこっちは印刷費という元手が必要な上
在庫というリスクがあるのでそれなりに飲み込みやすい(とはいえ公式も眉をひそめるような同人誌のやり方に目をつぶりたいわけじゃない)
男性向けは文化が違うし畑違いなので良いも悪いも言う気はない
ただ理解はできないし正直男性向けの無法地帯っぷりに引いてる
女性向けだとやめてほしいとは思ってる 特にDL販売を禁止する公式も出始めてるし
人気ジャンル人気カプでそこそこ人気なサークルがDL販売してると軽蔑すらする
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 10:04:35.09ID:P4oq6Evv
海鮮→サークル

お手紙にツイID書く習慣があることを最近知りました
あくまで感想なので必要ないと考えてましたが
明記した方が助かるものなのでしょうか?
自分は鍵なのでどのみち書くつもりないし書いても迷惑だろうと思ってますが
気になったので質問させて頂きました
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 10:58:54.53ID:SIdFbJum
>>527
書いてあればどんな人なのかなと思って見に行く程度
自分だったら名前あるほうが生産者の顔が見える感じがして安心するけど手紙という段階でかなりハードル高いのはわかってるので無記名でも全然気にしない
返事やフォロバを期待されるのは困るのでIDじゃなくて名前だけとかの方が気が楽ではある
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 11:19:40.12ID:8p/0vAYT
>>527
HNでいいので記名がされていれば自分はどちらでも良い
ID付きの手紙や差し入れを初めてもらった時はお礼のメッセージ送らなきゃいけないのかなと重く感じたんだけど
怪しい送り主じゃないという主張のためのID記載と聞いてからは丁寧な人だなと思うようになった
ちなみに書いてあっても見に行かないです
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 11:40:55.38ID:hg531sfC
>>527
見に行くかは内容次第だけどもし行って鍵なら鍵かーと思うだけだな
手紙に書かれてるTwitterIDはリターンアドレスとかメールアドレス的なものだと思ってるので
ちゃんと使われてるIDが添えられてるのは大袈裟かもしれないけど文責みたいなものだと思ってる
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:42:59.69ID:P4oq6Evv
>>528,>>529,>>530
ありがとうございます
IDを書いてしまうことによって重荷になってしまうんじゃないか?という疑問があったので
率直な感想をいただけて大変スッキリ致しました
ただ今まで一切名前書かずに全て匿名で渡してたので
名前くらいは書いた方がよさそうですね
ここで締めたいと思います
回答ありがとうございました
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 14:48:51.95ID:KPhlUnMD
サークル→回線
前ジャンルから好きといってくれて感想も毎回丁寧にくださる片道の回線の方がいるのですが
新刊は購入後スルーのようで読む人にも好みがあるし私と合わないことも仕方ないと思うのですが
どうしても気になってがっかりさせただろうかと落ち込んでしまいます

質問
1.新刊にがっかりしても次の本を読んでくれるでしょうか
2.こんな気持ちを抱かないでいい考え方や行動はありますか?
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 15:37:33.28ID:MfYVxNSa
>>532
好みに合わなかっただけかもしれないし忙しくて書けないだけかもしれないけど
それだけ好きなサークルさんの本なら次の本も買う

自分でも言ってる通り、好きサークルでも全てが好みに合うわけないし仕方ないと思う
相手も多分気にしてる
けど好みに合わなかったのに無理矢理好意的な感想ひねり出すのもしんどいしそれが伝わってしまうだろうなと思って送れないのかなと思う
よっぽどの地雷でもなきゃ次の本は普通に楽しみにしてるしまた感想送るよ

あまり1人の感想に縛られないで欲しい
毎回送ってたけど完売期待されてるのが伝わってだんだん重くなってプレッシャーで感想書けなくなった事がある

2については書き手さん同士の方が気持ちが解って良い回答もらえるのでは
サー→サーはスレチだからアンケか相談スレになるけど
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 19:18:27.90ID:h74KY1gw
サークル→買い専

漫画サークルです
雰囲気が好き、空気感が好きなどのかなりふんわりした感想をもらうことがすごく多いのですが特に感想がなく困った時に言う感想としてまさに自分が言われるものばかりが上げられているのを何度か見かけた為少し気になってしまいました
ツイッターはかなりの低浮上でほとんど交流もないので伝えてくださる方は義理で言っているのではないと思っています

好きでも何と言っていいか分からない、明確な言葉にならないということは割とよくあることでしょうか?
先日のイベントでもやはり立て続けに似たような言葉を頂いたので気になってしまいました
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:03:43.69ID:DPG3yObZ
>>535
起承転結がはっきりしてる作品とかで印象的な台詞や萌えシーンがある場合は
そういう具体的部分を上げて感想言うことあるけど、
そういうのまったくなくても雰囲気に癒されるから好きってことはあると思う
画面見てるだけで幸せな気持ちになるみたいなそれも一つの才能では?
中身なさすぎてつまらないと思った作品に対して「雰囲気が好き、空気感が好き」などは自分は使わないので
好意的に受け取って貰って大丈夫なんじゃないかな
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:53:49.15ID:L7rxm4aj
>>535
私語彙力がないからこそ回線なのでめっちゃいい!と思っても感じた事を全て上手く伝えられる表現力がないです
なのでたまに本当に感動したりした本を買った次のイベで前回の感想を言おう、と意気込んでも結局ふわっとした感想しか言えません
(これに関してはコミュ症も合わさってテンパった結果だとは思いますが)
素敵でした、とか最後イチャラブになってよかったです、とかその程度の事しか言えませんが別に面白くなかったのに無理矢理出してる感想でもないのでそんな事思わないで下さい…
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 22:12:38.60ID:LYNg5pUx
>>535
単純に買い専が義理感想って言うかなあ…と思った
好きじゃなきゃ感想自体言わないと思う
少なくとも自分は感想送るって事自体、なかなか想いまとめられないし緊張もするしエネルギー使うのでハードル高い
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:18:14.58ID:bW25pWvw
>>535
「特に感想がなく困った時にいう感想」ってそれ、誰かに感想を求められて何か言わなきゃいけない時
じゃなきゃ発生しない状態ですよね?
買い専は普段は死ぬほど萌え転がって何度も読み返して神とあがめていても感想を送るとは限らないので
(自分がそうです)(神が感想欲しいと呟いていて誰も送ってない雰囲気なら頑張ってみますが)
アレコレ考えた挙句物凄くベタな表現に落ち着いてしまう事なんて凄くよくある事です
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 08:29:29.41ID:ZOP0FWjM
>>535
よくある
ここでこうしてこういう風な仕草がAっぽくてそれに対してこう答える流れが大人っぽくてBの表情が感情を押し殺しているように想像できて素晴らしくて余韻を残す映画のような間が素敵で…(以下略)
結局全部やんと思うと雰囲気とかそういう感想になる
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:38:33.34ID:ZhVTeCR+
>>542
攻が受大好き!可愛い!鼻血ブーみたいな作風
受が攻を好きな描写はそこまで行き過ぎること少ないのになぜ攻が受に対する描写ばかり太古の同人から激しいのが多いんだろう

変態化は読まない
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:00:54.65ID:8uN+nOPZ
>>542
攻め受け両方 変態化・腹黒化・モンペやセコム化
攻め アホな犬扱いされること
受け はわわ乙女ツンデレ構って察してちゃん
攻め受け以外のキャラ 攻め受けどちらかのセコム化・腐化・暗黒微笑キャラになる
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:09:36.88ID:swmBsPP/
買い専→サークル
イベントで本を買う際に「○○(逆カプやニッチな内容)ですが大丈夫ですか?」と声掛けされることがあります
自分は大抵○○であることは承知の上なのでそのまま買わせてもらうのですが、逆に購入をやめる人はどれぐらいいますか?
漫画か小説かも教えて頂けると助かります
漫画は立ち読みで中身が確認しやすいですが小説はそうではない分違いがありそうなので
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:38:37.37ID:rydRNwvB
>>542
あんまり好きじゃないけど買い続けるってこと前提だよね?
自カプはABなんだけどCが間に入って恋愛相談受けるキャラになる話
Cがあんまり面倒見良いキャラじゃないんだけど3人仲良し!みたいなの好きな人多くて(そもそも原作で3人仲良しなシーンもない)
Cなら放置するよなーと思いつつ読みたい・メインでこだわるのはABの部分なのでモヤモヤしながら買ってる
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:10:45.73ID:5B1pu1V2
>>542
行き過ぎた恋愛脳
原作で大事なものや目標や信念があるキャラがそれより何より相手が一番大事みたいな感じにされてると攻めでも受けでもキツい
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:51:13.01ID:RCQtaVVZ
535です
回答してくださった皆様ありがとうございました!
最近ツイッターなどで感想についての話を目にすることが増えて買い手さんにも気を遣わせてしまってたりするのかと余計なことを考えてしまいました
文章の感想に限らずイベントでの一言もいつもとても嬉しいですしすごく良くあることとのお答えがとても多かったのでこれからも感想そのままありがたく受け取らせてもらいたいと思います
ご回答とても参考になりました
ありがとうございました!
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:24:11.78ID:YE7QkFje
>>542
性格の改変とはちょっと違うかもしれないけど
原作では対等な二人だったり容姿に差がある設定ではないはずなのに
必要以上にどちらかだけ強調して強かったり見た目を持て囃されてたりすることかな

変態化・腹黒化なんかは問答無用で買わないリストに入るので違うかな
セコムはある程度なら楽しむけど限度超えると一気に飼わないリストに入るので中間がない
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:33:33.55ID:Bk0d3dlf
>>546
同軸リバで小説お品書きとPOP両方に注意書き明記
東京は1人だったけど大阪は5人はいた
立ち読みまでする人はだいたい注意書き読んでくれてるので買ってくれる
基本的には新刊既刊全部ください!って何も確かめない層かな
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 17:26:58.53ID:5P5DqWdZ
サークル→買い専

最近のアンソロジーのノベルティに定番の「本を入れる袋またはバッグ」ですがどう思いますか?

どんなものでも袋は欲しい
どんなものでも袋は要らない

→条件付きで欲しい方へ質問
再利用できる不織布なら欲しい
かさばらないポリ製なら欲しい
プールのバッグのようなPVC製やフェルト、キャンバス地など販売できるレベルのクオリティのものなら欲しい
デザインがそれとわからないものなら欲しい
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:10:01.04ID:yF6NS0Zy
>>555
本命カプでデザインの良いキャンバス地のは割と嬉しかったけど
基本的にバッグ類は嫌じゃないけど嬉しくもないし、いるいらないでいうならいらない
ただついてるからといってマイナス感情もない
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:54:37.93ID:Ii8lv3TZ
>>555
ノベルティ自体あんまりいらないタイプなのでいらないけど
強いて言うなら処分するとき困らない材質なら良い
袋自体はイベントの最中はあれば助かる人もいるんじゃないかな
ノベルティの有無とか嬉しい嬉しくないでサークルへの評価は個人的には変わらない
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:16:46.56ID:hNKo3yWm
>>555
いらない
買った本を袋に入れて渡されると自分の持ってる鞄にうまく納められないので
結局袋から出す→袋は折り畳んで本と一緒に鞄に詰め直すの余計な一手間が発生してめんどくさい
そもそも同人イベント行くときに本入れる袋持参しない人っていないのでは?
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:24:48.84ID:eHHcAEFw
サークル→買い専
完売した既刊が増えたので再録を作るのですが
収録する最新の話は発行からどの程度経過していれば違和感なく買えますか?
予定している最新の話が再録発行予定のちょうど一年前発行です
1年だと不快や2年は経っていてほしいなど参考にさせてください
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:36:09.03ID:kcgME8Yb
>>561
発行よりは完売して半年か一年くらい
在庫を持たせるサークルさんで好きだったけど2か月前のイベントで買った本が再録本に収録されてた時はガックリ来た
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:44:49.71ID:E0zH3pPJ
>>546
BAが王道でジャンル内2番手ぐらいのサークル数、
ABが自分ともう1サークルぐらいのドマイナーなカプ 自分は漫画
BAの正面とかBAの隣とかになることが多かったのでほぼ毎回確認
最初のイベントのときは1〜2人ぐらい「あ、違うんですね〜」って戻した記憶があるけど、
以降はわかってて買いに来てくれる人しかいなかったっぽい

ただ自分の本は(自分はそういうつもりは全くないけど)エロがなければ表紙も本文も逆に見えるらしいので
そういう意味でどっちも好きな人ばっかりが買ってたのかもしれない
参考までに
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 07:36:53.79ID:bwj5XVTW
>>570
嬉しかったのは小説サークルの栞とブックカバー
カプイメージのサークルロゴのついたシンプルなブックカバーは今でも愛用してる

無理なのはキャラ絵が描いてあるものとオカンアート系
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 08:53:13.39ID:JUDBxpOB
>>570
小説用のしおり、キャラや推しCPモチーフの日常使い出来るデザインのポーチくらいかな
キャラのイラストががっつり入ったノベルティはどんな種類であれいらない
すごく好きな絵師に限るけど、それならむしろ単品売りしてくれた方が自分が本当に欲しいと思った時だけ買えるからそっちの方がありがたい
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 09:11:39.60ID:V6142WPb
>>570
AがBに絵ハガキを送ると言うエピソードのある小説本を買って
そのサークルのノベルティが絵ハガキをイメージしたポストカードで面白かった
そういう作品と関連付けたものはもらって嬉しい
無理なのは立体的なものアクキーとか缶バッジとかポーチとか
せめて本にはさめる平面にして欲しい
一番最悪だったのは皿
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 09:41:11.65ID:gZl1ufjZ
>>570
今まで出てないものだと
カプに関するモチーフがアイコンのように散りばめられたリングノート(キャラはいない)
これはカプアンソロのノベルティだった
ぱっと見分からないものは使いやすいから好き
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:39:44.80ID:QrdFehGM
買い専→サークル
すいません
ここで聞くするのが適切かわかりませんが同様の案件あれば教えてください
フェイク入ってます

イベントでお釣りを間違われたことにイベント後しばらく経ってから気づいたのですが、そのサークルさんのツイ見たら、詐欺られた!警察に相談するなどのツイがイベント後から流れてて周囲から同意を得てました
しかもあいつがやったと思うと私の身体的特徴をあげていて、絶対許さないと言っています
次のイベントで返すどころか、イベントにすら怖くて行けません
一体どうすればいいのか…
サークルさんから見て怒りを静めてもらう方法あれば教えてください…
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:56:38.17ID:105bN3Bv
>>579
直接言ってこないってことは特定されてないってことだよね?
ならDMで後で気づきました発言されているのは私のことだと思います申し訳ないですって言うしかないんじゃない
というか間違ったのはサークルなのに騒ぎすぎだね
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:38:52.42ID:cyPr63DD
>>579
自分が間違えたんだからブチギレしたことはないしツイで呟いたことないけど
列ってて焦ってたのもあり本同士が張り付いてて不注意も相まって数人に2冊渡してしまったことはある
名乗り出てくれた人はゼロ…
自分が悪いけどもし間違えたって気づいているならDMなどで名乗り出てくれると嬉しい
でも誰に渡したとか間違えている時点で正直気づいていないからそこまで心配する必要ないと思うけど…
それともお釣り間違ってますとサークルに話して余分にもらったとかなの?
それだったら気づくかもしれない
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:51:03.16ID:enMKnF/p
>>579
581の方法しかないと思う
ていうか警察に相談したところで579に悪意がなければなんともならないのでは?
あなたがオフの人間関係持ってるならサークル者に顔知られてちょっといづらくはなるかもしれないけど…
向こうにも落ち度はあるけど怒りを買わないためには謝罪DMではとことん下手に出る・
保身ととられそうなことは言わないとか気をつけた方がいいかも
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:56:47.14ID:Mw6yoqBn
>>579
あなたに非があるなら一言謝って次回返金or振込みしますでいいと思う
多分だけどお金が戻ってくるってだけでそういう人は落ち着くよ
非がないなら謝る必要もないと思うけど逆恨みされても面倒そうな相手だし対応は丁寧にね
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 17:37:10.00ID:vxlqCcMH
>>585
同意
頭に血が上ってる感じがする
特徴あげたり警察って言ったりすぐにコンタクトとるのは危ない気がしてしまう
怒りぶりから想像するに高額紙幣でのやりとりだったのかな
もちろんお金は返すべきだと思うけど詐欺だと決めつけてるところとか怖いな
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 17:48:43.65ID:Qjii2F47
>>579
もし協力してくれる人がいたら、わざとではないが私かも知れないのでお金を返したいと名乗ってもらう
可能であればイベント当日も返しに行ってもらう
本人が名乗り出るより第三者が名乗った方が冷静になるかも知れないし、勝手にあなたのせいにしたサークル側も反省するかも知れない
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:05:39.95ID:MuPDdmWs
579です
相談スレ案件だったらすみません
フェイクいれますがお釣り間違いは一万円だしてお釣りが六千円の感じです
向こうの主張は気づかないのはありえないわざとだってことですが買い物リスト確認に必死でまったく…家計簿つけてなかったら気づかなかったと思います

スレチになりそうなんで相談スレに移動します
レスありがとうございました
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:58.07ID:fdK3MjH6
締めた後だろうけど
過去にコミケで二千円札を一万円札と間違えて処理して8000円売り上げが合わなかったことがある身からすれば
故意じゃないなら間違えてつり銭を渡してその場で気づかなかったサークル側の落ち度だから名乗り出なくても別にいいと思う
まず自分の軽率さを反省するところで買い手に怒りぶちまけることかそれ?って思うわ…手痛い勉強代じゃないか
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:38:59.02ID:ekDGcOnG
買い専→サークル

スケブは描く側からしたらどんなものなのか教えて欲しいです
絵描きさんが今度のイベントでスケブ受け付けますと告知しているのですが
フォロワー四桁のかたなので、希望者大量にいて大変なのでは?
スケブ今まで頼んだことがなくて1ページ目になってしまい、わざわざ買って来た事が確実にバレるのでひかれるのでは?
と心配してしまって、頼まないほうがいいのかとも思うのですが、頼まない人のことをどう思いますか?
ファンなら頼むはず≠頼まない人はそんなにファンじゃないのかな、と思いますか?
それとも意外と頼まれないものなんでしょうか
よろしくお願いします
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:03:41.81ID:15YF/yIB
>>592
四桁っていうのが前半なのか後半なのかでも変わってくるけど
まずフォロワー全員がイベント来るわけじゃないし、頼む人はさらに少数
スケブが新しいかどうかなんて確認しない
頼む人も頼まない人も等しくファンです
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 02:06:49.83ID:rn+6cuiV
>>592
希望者が何人いようとスケブを一日に描けるキャパシティは大体その人ごとに決まってて
長くやってる人なら自分は何冊くらいいけるかってのを把握してるし
大抵は先着順で締め切るので描き手が大変かもって心配する必要はないよ
当日新刊購入した後スケブいいですか?って聞いてみてまだキャパオーバーしてなければ受けてくれるし
もう依頼溜まってるからこれ以上無理って場合は「今日はもう締め切ったので〜」って断られるだけ
なので駄目元で聞いてみて受けてくれたらラッキーくらいに思えば良い
頒布は完全に売り子にまかせて1日スケブにかかりきりになれる人でも多くて10冊くらいしかこなせない
合間に自分も売り子に立つ人ならもっと少なくなる(4冊程度とか)

そんな感じなのでそもそも競争率が高いなら始めから諦めてる人もいるし
受けてもらえるかは運次第なとこもあるからスケブ頼むかどうかでファンかどうかを計ったりしないよ
スケブの一枚目でも何も問題ない、むしろ初スケブは光栄だなと思う
ただスケブ新調しても先着順で受付終了してた場合に凹まないようにな
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 02:09:42.79ID:uOtktVVk
>>592
フォロワー4桁前半のサークルだけど、まず第一にフォロワー数と本が売れる数が比例するとは限らない
壁や誕生日席のサークルで毎度列を作ってるような状況だと混みすぎて逆に頼まれないことも多い
それでも本人が受け付けます!ってアピールしてるなら描きたいんだと思うし遠慮なく頼んでいい
ちなみに頼んでくる人の中には「そこで買ってきました!」って言う人もかなりいる

スケブ頼むかどうかでファンがどうとか考えないけど
無言で買っていく人よりは印象に残るし嬉しいかな
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 04:48:14.14ID:PdsbdB/J
>>592
スケブ新品は全く気にならない
ジャンルごとに新しいスケブ派だったりたまたま忘れて朝買ってたり人それぞれで当然

本買わずにスケブだけ依頼とか謎のジャンル外キャラだとかキャラ数多くて指定細かいとか
そういう地雷案件でもない限り募集しておいて嫌がるケースは少ないと思う
身内限定ならそもそも打ち上げとか別のオフ会とかオンラインでもやれるわけだし
締め切ってたら気にせず次の機会

特に広い会場だと一般参加者さん買い物とスケブ両方の時間管理大変そうだなと
思うことが多いので頼まれない=私に熱心じゃない!なんてことは考えたことないな
0597592
垢版 |
2019/02/08(金) 21:26:05.25ID:UHPZYfEq
たくさんレス頂きありがとうございます❗
ダメもとで頼んでみようと思います
スケブ新品は全然大丈夫なのが意外でした 安心しました!
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 00:40:57.39ID:xfnrJQSe
文章下手ですみません
わざわざその人のために新しく買ったってのが必死すぎて気持ち悪いと思われたらどうしようと思いまして
忘れたのでその場で買う、などの状況があると想像できなかったので…
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 06:52:51.16ID:IUlvg5fD
>>599
もう締めたかもしれないけど出てないから言っとくね
スケブは逆に新品じゃないと気を悪くする人もいる
そのためにスケブ頼む人ごとに新品のスケブ用意する人もいる
困るのはスケブ取りに来ないとか描くものに注文付けるとかかな
必死すぎて気持ち悪いとは全然思わないから安心して
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:05:39.52ID:X+aElJPf
本人締めてるし見てなくてもいいけど
もしこれから買うならB5かA5くらいの大きさで厚みのあるやわらかい紙のスケブを選んであげてほしい
でかすぎる・紙が薄いまたはツルツルで鉛筆がのらない、っていう方がずっとつらい
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:05:17.99ID:orr6NfBf
色紙って毛羽立つし滲むしで糞がつくくらいメチャクチャ描きにくいぞ
今時あるかは知らんが職場や学校で贈答用の寄せ書きした時に書きにくいとか思ったりしなかったか?

画材屋さんで絵つき色紙描く作家さん用に消しゴムかけても毛羽立たない専用の色紙あるからそれなら良いだろうけど
転売でもする気なの?と若干引くサークルの方が多そう
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:15:09.64ID:HYwOc2BD
サークル→買い専
前一度刷った本を内容も表紙も全体的に修正して刷り直してイベ売りするつもりなのですが
買い専の立場としてどう思うか聞かせてほしいです
在庫覚悟で多く刷って初回より値段は下げたいと考えてます
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:28:59.00ID:9Hx47Su0
>>608
価格は気にしないけど
リメイクして勢いが減ることが多い気がするので、それより新作描いてほしいからいらない
今後も続くシリーズ1作目にあたるなら続編が出たときに悩むかな
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:52:39.57ID:8Ty2U0D+
>>608
個人的には過去絵と見比べたりして楽しむの好きだから歓迎
値段はそりゃ安ければ嬉しいのは本音だけど以前と同じ値段でも気にせず買いに行く
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:52:51.76ID:GvpzkyNe
>>608
完全版商法みたいですごく印象悪い
表紙の修正は程度によっては新刊と勘違いして購入しそう
その上値下げして在庫も安定するなら後から買う人の方が明らかに得
先に買った人を軽んじているように感じる
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:06:43.31ID:oBnVWbRd
>>608
内容って誤字修正とかじゃなくて展開そのものなの?
あと再録集の中の1つじゃなくてその本だけ編集しなおして出すみたいな感じなんだよね?
よっぽど好きな本だったら購入も考えるけど自分は正直漫画でも絵よりは話重視だから話の展開変わらないなら買わないと思う
読み手としてはネタ切れとかジャンル移動の前触れみたいに感じてちょっと萎えるかな
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:17:03.57ID:43a4Tj+H
>>608
リメイク本出したサークルさん見た事ある
ストーリー、セリフ変更無しでコマ割り一部変更くらいのリメイク
ストーリー変更だと微妙だけど絵柄変わった今の絵で描き直したかったのね、くらいで別段悪い印象も良い印象も無かったかな

前の本との比較ページ見て、素直に絵の成長度すげーとなった
ただすでに持ってる本と同じ話を、絵を見比べる為だけに欲しいとは思わなかったのでサンプルに乗ってた分だけで満足して買わなかった
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:42:13.42ID:l3irkclu
>>608
正直値段はどうでもいい
過去は振り返らないで次に行こうよ
新刊に力注いで欲しい
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:53:25.29ID:HYwOc2BD
608です
シリーズものではなく完結型の二年前の本ですが再販希望の声があって検討していました
修正も今更気付いた誤字や表紙もタイトル配置などの修正です
大幅な値下げは先に購入された方の心象も悪いですよね…
再販する時には多く刷らず前回と同じ冊数にして価格に差が出ないようにしてみます
レスありがとうございました
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 22:13:10.17ID:etKeRuNu
>>617
同じくその程度の修正なら気にならないな
持ってるかどうか不安になるから表紙はあまりいじらないでほしいかな程度
大量に刷って単価安くても同じ値段でもいいと思う
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 09:51:50.11ID:VBmaT96e
買い専→サークル
複数買いしたサークルさんが大当たりで、イベント時に感想を伝えたのですが、改めて読み返したら複数の本がごっちゃになって感想を伝えていたことに気づきました
この場合、メールか何かで謝った方がいいでしょうか?
せっかく伝えたのに悪印象だったら悲しいです…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況