X



[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 01:08:09.65ID:o+htnk/1
サークル側に回るとなかなか聞けない買い専の本音
買い専だとなかなかわかりにくいサークルの気持ち
サークルは買い手でもあるけれど、買い専の気持ちとはまた違う気がする…
お互いに聞きたかった事を聞いてみましょう

質問は最初に「サークル→買い専」「買い専→サークル」と入れましょう
「サークル→サークル」「買い専→買い専」はスレ違いです
サークル同士、買い専同士で質問回答したい場合は該当スレに移動・誘導してください
次スレは>>980が立ててください

名前欄にサークル、または海鮮等を入れて下さい

前スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1492414649
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1525866236/
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 01:11:30.06ID:o+htnk/1
同人板は20保守必要でしたかね?
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 01:34:06.57ID:oD6jnbvu
保守
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 01:34:52.18ID:oD6jnbvu
忘れてた
>>1たておつ
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:12:23.35ID:nwIVN8P8
>>22
受けたかどうかは感想が来るかで判断してます
次の本の売れ行きが良かった場合はあくまでその本のネタやプロモーションが良かったのだと考えます
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:20:59.88ID:8AO/z5R9
>>22
ウケたかどうかなんて考えたことも無かった
感想を頂けばその方は気に入ってくれたんだな、とうれしく思いますが
それはその方個人からの反応なので
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 10:12:49.86ID:WXAG4TBp
>>22
元々読み手への受けってよか自分に需要があるから本出してる側面の方が大きいんで
感想がくれば他人様にもどうやら喜んではもらえたらしいと受け取る
少なくともその本やその次の本の売上とかの数で判断はしない
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 17:33:05.27ID:USlcj/Xn
サークル→買い専

分厚い小説再録本につけるならしおりとスピン(しおり紐)のどちらが嬉しいですか?
どちらも不要ですか?(金額は変わりません)
ご意見お聞かせください
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:31:36.45ID:3mJNAZVA
サークル→買い専
同じCPで2パターンの内容の漫画を描こうとしてます
フェイクですがAが先生役Bが生徒役
もう一個はその逆パターン
攻と受は変わりません
この場合一冊にまとめた方がいいか2冊に分けた方がいいか迷ってます
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/11(火) 02:17:58.02ID:+pejbvQa
>>37
フェイク部分にマジレスになっちゃうけど先生と生徒もののパラレルで
先生A×生徒Bなら良いんだけど生徒A×先生Bは年下A×年上Bになるのが苦手…って感じに
役割入れ替わりの片方だけ苦手だったことがあったので分けてあった方がありがたいかな
両方好みなら両方買うし
でも上の例みたいなのじゃなくてあくまで原作に沿った関係性の範囲内で
お互いの得意教科を教えあうようなシチュならまとめてあっても気にしないと思う
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:25:44.37ID:y2BXGozA
>>37
まとめてくれて構わない
年下×年上とかキャラクターの年齢設定を変える場合は一言前書きしておけば十分
好きに書いて好きにまとめればいいよ
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:32:25.26ID:YwMxTK03
サー→買い
本の物理的な厚みは購買意欲に影響しますか?
20〜30p程度の新刊を出す予定ですが、話の雰囲気や印刷の好み等で選ぶと表紙本文ともに薄めの紙になり、ぱっと見ではかなりペラペラの印象になってしまいそうです
表紙はキラキラ系特殊紙の予定で安っぽさはないと思いますがPPがない分どうしても薄くなります
頒布価格はジャンルとページ数の相場に合わせる予定で、各仕様は事前告知に明記しますが、実物を見た時に心理的な影響があるかが気になっています
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:06:30.70ID:pJSTUSgc
>>43
漫画で20〜30Pはありがちだから気にならない
小説なら判型がなんであれ買わない
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:25:14.19ID:PuZWbH7h
>>43
中身が読みたいから買うので、ジャンルの相場に合わせた価格なら本の仕様とかは気にしません
しいて言えば表紙はしっかりした紙にしてくれた方が嬉しいですが、表紙の紙がぺラいからという理由で買わない事はありません
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 16:23:41.44ID:0Fye3Sgr
>>43
事前にチェックしてるサークルならあまり気にしない
あ、今回は薄い紙で作ったんだなーと思うくらい
初見で流し見で手にとるときも内容が先で手にとったときのペラさは二の次
薄いなと感じたとしても値札に価格と一緒にページ数が書かれていたら気にしない
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 16:33:30.75ID:I37za7s1
サークル→買い専

上の回答にでていて気になったのですが
小説同人誌は最低何ページくらいあると購入検討に入りますか?
初めて購入するサークルとしてページ数以外は同じと考えてください

感覚でいいので文庫の場合とA5の場合を教えてください
判型では変わらないという場合はお書き添え頂けると助かります
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 16:49:03.62ID:wLz7qdHo
>>48
はじめて買うサークルならページ数より文体と段組み見て決める
どんなに厚くても苦手な文体だったら無理だし
ただ文庫であろうと新書であろうとA5であろうと5万字程度はありそうかな?くらいから買うことが多め
文体が猛烈に好みであれば2万字くらいかなと思っても買います
参考にならなくてごめんなさい
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:23:08.80ID:rr1reBth
>>48
A5なら32ページ以上が目安です
中を流し見して文字の大きさフォントとか行間や余白文体を確認して問題なければページ数が多い分は気にしないで買います
文庫はあまり買わないので決めてません

ただ全くの初見はページ数に対し値段が高いときは買わないです
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:07:02.69ID:++tYpPqj
>>48

初見サークル事前情報なしなら50P以上だと逆に買うのためらいます
価格的にも冒険になってしまうので

ページ数よりも上の方も基準に上げてる紙面の見やすさのほうが重視します
読みやすさに配慮のない小説本は内容も「?」なことが多いと個人的には思っています
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 07:29:40.34ID:W1bJZBoI
>>48
初見で文庫は買わないけど最低でも60P
A5は初見なら最低32Pはほしい(コピー本ならこれ以下でも買うこともある)
文字組次第ではそれ以下でも買うし、それ以上でも買わないこともある
特にページ数クリアしてても中身スカスカなら見送る
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 08:12:04.01ID:DRBVA7Ct
>>48
通常は小説はオンで完結済み作品を何本か読んでファンになってるサークルしか買わないんだけど
それ以外でタイトルや粗筋が気になってちょっと買ってみようかなと思う時はA5で48-80P位かな
ドラマが盛り上がるのが好きなので短いと読み応えがないしかといって長い作品を
いきなり手に取るのは苦手な作風だった時ちょっと辛い
(買った事がないけどそれなりに長く活動してる事を知ってるサークルならまた別)
あと文庫は以前何度か痛い目見たので何でも買う好きサークルでしか買わない
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:40:27.34ID:YkdWIhRJ
買い専→サークル
変なこと聞くようなんですが、他のサークルの活動方法や本の作り方で口には出さないけど実は内心モヤってるものってありますか?
牛歩とかの迷惑行為は論外として、実は再録が嫌いとか、文庫が嫌いとか(これは友人が言ってたんですが)
本音が知りたいので教えて下さい
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:51:27.91ID:6qgaFtXR
>>54
人の活動方法なのでどうこう言うつもりはないけど、個人的に嫌いだっていうものならある
・小説本の飾り罫や本文背景
・かっこいい表紙を作りたくてロゴを人に頼んでるものの、仕上がったものが凝りすぎてタイトル読めないやつ
・更にそのロゴを絶賛してる人
・表紙デザインに凝ってます発言
・こだわりの本文フォント
どれも大体タイトル・本文が読みづらいか言うほどかっこよくない
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:56:35.11ID:Xk+RL0Kn
>>54
描き手としてというか読み手としての視点な気がするけど
そのジャンルで活動してない絵描きにゲストしてもらう人にはちょっとモヤモヤする
たいていジャンルで活動してないけど作品が好きというわけでもなく「お願いして描いてもらいました!◯◯さんのAB最高!」とかコメントがある
こちらとしてはジャンルやカプが好きな人の作品が読みたいから白けるしページ水増しにも感じる
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:12:32.24ID:XNVXtkrT
>>54
小説サークルのノベルティグッズ
→本人は絶賛だがオカンアートでしかない

ページ数・文字数・背幅を殊更に強調
→厚みでマウント取りたがる人は大体htr

装丁を通販ページにまで記載
→〇〇印刷のどの特殊加工でどの紙かなどどうでもいい

本に帯
→自分で考えたであろう煽り文が寒すぎて萎える

字下げしていない本文
→webなら許容範囲かもしれないが本は無理

長いあとがき
→創作秘話()披露みたいな作家気取りが恥ずかしい

下ネタをもじったサークル名・HN
→面白くもなんともない
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:20:09.34ID:23mskmHT
>>54
20P以上でそこそこの部数を刷って捌けているのに
「あえてこだわってコピー本にしてます!」というサークル
製本に凝ってる場合もあるけど印刷所に頼んでもできる装丁の場合も多い
オンデマならイベント前日・前々日でも入稿は間に合うし
保存性に難があるから無配以外のコピー本は極力やめて欲しいのが本音
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:30:51.66ID:znEP7+Eq
>>54
発売から半年どころか三ヶ月以内の本を含む再録を出すサークルが嫌い
いくら小部数とはいえ、文庫で100P1000円はぼったすぎ
ツイログイラスト集、ただ高いだけで面白くない本当にいらない
公式グッズと競売しそうなデザインばかりのグッズサークルは消えろと思ってる
ABスペでA受が含まれたり逆リバがあるサークルはでかでかと注意書きしろ本当にしろ
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:47:51.80ID:sRChjwrE
>>54
元々カプAB者だけど途中で別名義のBA者としても活動し始めて
BAでのサークル参加はA受け限定の厭離だけの絵描き
BAのことも好きなら普段ABで出てる大きいイベにもBAで出ればいいのに絶対に出ない

A5サイズの漫画同人誌をB5サイズ同ページ数のものと同価格で頒布してるサークル
(他サークル者は基本B5が主流のジャンル)

主催と親しい・界隈で知名度があるというだけでリバ者・逆カプが呼ばれる左右固定のカプアンソロ

書き手なら皆SNSで相互になろうというムードの界隈

「壁打ち垢」といいつつちゃっかり絵馬話馬と交流して親しくなってる垢

遊び紙代わりの扉絵を入れてページ数かさ増しした30ページ満たない漫画同人誌
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:53:15.98ID:CLtFV+eI
>>54
作品内の衣装デザインをモチーフにしたグッズ作ってるサークル
まんまスマホケースにしたりアクキーにしたりとか
あれ限りなくアウトに近いと思うんだけどけっこう多くてびっくりする
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:45:18.04ID:yh+JUhpA
>>54
・公式でグッズがバンバン出てるジャンルでアクキーとかの同人グッズ作ること
(公式も二次創作みたいなイラスト使ってるので©があるかないかしか違いがない)
・小説のカバー絵や挿絵が不要なこと(二次小説に絵はいらない派なので)
・イベント購入ノベルティで紙以外のグッズいらないこと
(なぜかカップやらグラスやらが流行っててすごく邪魔)
・NLBLGL問わずワンクッションなしに絡み絵を目に入るところに置いてる人
・ツイジャンルなので公式垢に同人垢から普通にリプすること
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/14(金) 03:28:18.81ID:VTrbNj8u
>>54
モチーフアクセサリーは滅んでほしい
レイヤーが荷物置きがわりにとってるようなスペースだとなおのこと邪魔

本だとマイナージャンルで数がでないのにオフセット印刷、は勝手にしてくれればいいけど印刷代反映して周囲より明らかに高い値段付けされてるともやるな
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/14(金) 09:27:11.41ID:+XkWcN9j
>>54
同人誌買う時値段なんか見ません〜!っていう風潮にのってるのかなんなのか値札がないサークル
私は数百円でも値段は気にするし予算にも限りがあるので明記してほしい
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:54:33.90ID:jfcNaikK
>>54
細かすぎる進捗報告
今日は何ページやりましたとかならいいけど毎日一コマだけ上げるとかそういうのはちょっと…

小説でのイラスト表紙や挿絵
華やかになるからやりたい気持ちはわかるけど苦手な作家だと表紙だけで敬遠したくなるとかあるし
表紙に引きずられてその絵柄で脳内再生されるから余計な視覚情報は欲しくない

文庫サイズ
同人誌の文庫ってなんか集中できない
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:08:06.60ID:FL8w7dDd
>>54
・A5なのにB5値段、文庫なのにA5値段の本で下手したら上のサイズの相場よりも高い本
・総数50も刷ってなくて30とかなのにはわわ大手ぶるツイ大手もどきとその取り巻きサークル
こういうのが買い合いで支えあってると息苦しい空気になるのでジャンル自体も苦手になる
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 09:30:33.70ID:orDoNL61
サークル→買い専
通販の梱包についてです
今は本を1冊ごと1枚のOPP袋でしっかり包み厚紙補強でセロテープ固定をしています
補強は厚紙では足りないでしょうか?また段ボール補強の場合無地段ボールでないと気になりますか?(アクエ◯ロゴなどあるとまずいでしょうか?)
OPP包装1枚で足りているでしょうか?(OPP1枚だけで届いたときに濡れていたことはありますか?)
買ってくださった方には無事に届けたいのですが過剰包装はゴミを増やすので申し訳ないです
それと本だけでは失礼かと思いメッセージカードを付けていますが手書きなので印刷にするか悩んでいます
買い専さんは届くものをどのくらい気にしているのか気になり質問しました
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:13:43.50ID:9Iveja6c
>>74
20ページ以下の本なら厚紙があったら安心だけどそれ以上のページ数なら厚紙はいらないかと
透明な袋に入れるのはあくまで雨の日対策なので複数買いの場合全部まとめて一枚の袋に入れてもらっていいよ
あとセロテープよりは剥がしやすいメンディングテープのほうがいいかな
透明なメンディングテープより絵や柄入りの方が剥がしやすいからそっちの方が嬉しい
郵便の場合は赤文字で「折り曲げ厳禁」って封筒に書いておいてくれると助かる
お礼もコピーで大丈夫小さいサイズで問題ないよ
あまりにも丁寧に梱包してもらうと申し訳ないからこれくらいが個人的にはちょうどいいかな
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:17:11.90ID:+Z24HR7J
>>74
梱包はそれで十分だと思います
濡れていたこともないですし折れていたこともないです
段ボールも別に無地でなくていいです
それからメッセージは嬉しいですけれども印刷で構いません
自家通販してくださってる方に手書きでないとちょっとなんて思いませんので
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 18:24:59.93ID:UQt2Qeke
サークル→買い専
小説の新刊サンプルを投稿する際下記のどちらが良いですか?
A→冒頭から中盤まで丸々掲載(R-18シーン無)
B→冒頭+各章とR-18シーンを抜粋して掲載
今まではB形式で投稿していたのですがAの方が話の雰囲気を掴みやすいのではないかと迷っています。よろしくお願いします
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 18:55:10.90ID:6vDWym/H
>>77
B
文章はとても好みだったのにエロシーンが個人的にとても苦手なハート乱舞でガッカリとかあるのでエロ部分はちらっとでいいので確認したい

冒頭とエロ部分抜粋があれば各章はどちらでもいいかな
雰囲気掴むためなら、各章ごとは無しで冒頭少し長め+エロシーン抜粋ならどうだろう
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:25:15.37ID:mu40aUZh
>>77
冒頭でなくてもいいし各章ごとでなくてもいいけど
登場人物と話の大体の流れが掴めるような抜粋とエロシーンの抜粋どっちもほしい
だからどっちかといえばBかな
要はキャラ各々の描写とエロの描写がどんなもんかを知りたいので
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 08:55:10.17ID:qjOeg/gT
買い専→サークル
最近うちのジャンルに来た書き手Aさんがいて、
前回の夏コミで出されたご本がとてもいいなと思いました
Aさんは同時進行で別ジャンルの本も何冊か出していて
とらのあなにあったので別ジャンルの本も買いました
私はその別ジャンルを全く知りません
Aさんに感想を送るのに、別ジャンルの本の話をしてもいいですか?
やっぱり話としては好きな雰囲気だったのですが、
ぶっちゃけキャラ背景や用語が分からなかったのでちゃんと理解はできてないです
「Aさんの話が好きなので分からないながらも別ジャンルの本も買いました」
と言うのは失礼になるのか大丈夫なのかが分かりません
よろしくお願いします
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 09:58:08.99ID:WZGXVs++
>>82
同人活動は同好の士と萌を共有するためにやっているという考えなので
自分は原作を知らない・原作で萌えていない人には読んでほしくない
「読むな」と命じることは出来ないのでどう読むかは読み手に任せるけど
「原作知らないけど同人読んだ」ということを書き手に伝えてくる人は
全く理解出来ないし不快なのでブロックしてる
ただ世の中には「原作知らないけど同人読んだ」ということが
嬉しいと感じる人もいるようなので82の書き手がどうなのかはわからない
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:05:12.12ID:w/rR3pz8
>>82
あなたの本が好きなので別ジャンル本も手にとってみたのをきっかけに別ジャンル原作も好きになりました、ならアリかな
それに単純に買ってくれさえするならどんな動機でもいいって人もいる
人によりすぎるので自ジャンルのみの話題に留めておくのが無難だとは思う
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:06:37.84ID:e8Emj2PB
>>82
>やっぱり話としては好きな雰囲気だったのですが、
ぶっちゃけキャラ背景や用語が分からなかったのでちゃんと理解はできてないです

こういう書き方じゃなくて、「別ジャンルは詳しくないのですが、Aさんの本を読んで●●な雰囲気にとても萌えたのでこれからも楽しみにしています」位なら
自分なら「知らない人にも布教できたヨッシャ!別ジャンルもいいでしょ!これを機会にハマってくれ!」と思う
けどやっぱり受け取り側によると思うから、あえて言わない方がいいかな

その別ジャンルも本腰入れてハマって詳しくなって、それから「きっかけはAさんでした」って伝えるなら失礼ではないと思うけど
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:15:19.51ID:88GshwZ/
買い専→サークル
よく買うサークルさんの奥付のQRコードが段々他のページに増殖しています
これは感想もっと送れということなのでしょうか?
私はツイで送っているのですが、別人になりすまして送った方がいいでしょうか?
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:25:27.21ID:5c/iSHch
>>74 です
お二方詳しい回答ありがとうございます
問題なさそうで安心しました
柄入りメンディングテープは盲点でした
今はセロハンの端を折って剥がしやすいようにしていたのですがしんどかったので今度からそれにしてみます
メッセージは印刷機が家になくて手書きにしていたので手書きで不快ということがなければ手書きで続けようと思います
本当に助かりました
ありがとうございました!
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:41:10.01ID:Yp3/ZRRM
>>86
別人になりすましてるつもりでもなんとなく分かったりするからやめておいたほうがいいと思う
たぶん感想には飢えてるだろうから同ジャンルの友達がいればそれとなく感想を送るように勧めてみるぐらいでいいのでは?
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:48:11.55ID:5c/iSHch
>>86
他のページに増殖というのは前出した本の奥付QRがお題箱に繋がってて今回出した本は奥付QRがマシュマロみたいに変わるということ?
もしそうならお気に入りの匿名ツールが変わっただけだと思う
本来奥付ページにあったQRコードがいくつかのページに増えたなら感想もっと欲しいという気持ちがあるかも
もしあなたが楽しみです買いますと言っていたならそのままツイで送った方がサークル側は安心するし
今までツイで送ってたら好きでいる間は同じ方法で送り続けてあげてほしい
その上で別人として感想送るかはあなたの自由だと思います
サークルによるから分からないけど私はなりすましのかさ増しはいらないかな…>>88 さんの言う通り分かっちゃうこと多いので
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:15:49.43ID:LWNJ7ssJ
買い専→サークル
すごく好きな同人作家さんがいます
ただ自分の本命カプではなく逆カプです
リバ雑食が多い昨今ですが、その方は読むの描くのも固定だと公言していてツイを見る限り交流も固定の方ばかりです
その方が呟いたカプ萌えにたいしてリプをするのは迷惑でしょうか?
頻繁に呟くタイプの人ではありませんがその方の萌え話も日常ツイートも大好きで本音を言うと交流したいです
マシュマロなども撤去しまわれたので寂しいでです
この場合その方のカプ専用のアカウントを作って話しかけるべきですか?
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:49:02.56ID:lopwM3i6
>>90
>その方が呟いたカプ萌えにたいしてリプをするのは迷惑でしょうか?
> その方のカプ専用のアカウントを作って話しかけるべきですか?
91も言ってるようにユーザーが逆も好きな人って分かると煙たがったりブロックしたりする人もいる(本当は逆も好きっていうのを隠してるのが地雷という人もいる)ので
専用アカを作って話しかけるのは構わないけどアクションを起こすなら嫌がられる可能性もあることを念頭に入れて置いた方がいいと思う

>本音を言うと交流したいです
これに関してはどの程度の交流かによると思うけど(例えば相互でなくてもリプのやり取りをしたいとかそもそも相互になりたいとか)
サークルによってその敷居は違うのであまり期待しすぎないのがオススメ
とはいえ自分もツイのDMから熱心に感想送ってくれてた回線の方と相互になったことがあるので
上のもそうだけど本当にサークルの事情による
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 16:27:34.10ID:LWNJ7ssJ
90です回答ありがとうございました
やはり嫌がる可能性高いですよね
マシュマロ撤去の理由を明確にされてませんが、多分逆カプ本命ですがあなたのABは好きですとか逆カプは今後描く予定はありませんか?みたいなマシュマロが何件かきたせいだと思っていて色々慎重になっています
もう少し考えて専用アカウントを作るか決めたいと思います
ただその方以外の逆カプは特に購入していないのでその方専用アカウントになりそうでストーカーっぽいですよね
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 16:34:28.35ID:3e5L2wFH
>>90
似たような完全固定サークルからの意見です
読むのも書くのも固定と明言しているレベルということは逆リバが好きな人は基本視界に入れたくないし
交流はもってのほかで、正直自分の作品を逆リバ本命に読まれるのもあまり良い気持ちではないです
そのカプのみの固定アカを作って交流した場合、実は逆リバがいけるとわかった瞬間
騙されたと思って自分ならあらゆるSNSで即ブロします
どんなに隠しても交流したり話したりすればうっすら感じ取れることが多いです
それでも交流優先なら、バレた時そのサークルの作品が一切読めなくなるくらいの覚悟した方がいいと思います
009682
垢版 |
2018/12/16(日) 17:02:46.14ID:qjOeg/gT
ありがとうございました
別ジャンルの話はやめておきます!
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/17(月) 16:17:45.37ID:DPM84RHf
サー→買い
boothでの通販利用時に100円でもboostして、何もお礼が貰えないとやはりがっかりしますか?
原作追いつつイベント用に新刊を出し、たまにwebに短編を上げるくらいで精一杯なのでさらに個別にお礼とか用意するのは正直しんどいです
お礼がないならboostしない…という方もいらっしゃるかと思うのですが、例えばboostして頂いてもおまけはありませんなど記載してある方が親切ですか?

買い手の方特にboostした事のある方のご意見が聞いてみたいです
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/17(月) 16:45:28.85ID:+0182XhJ
>>98
お礼やおまけがなくてもなんとも思いません
本を出してくれてありがとうとか手間をかけて通販してくれてありがとうの気持ちをお金として上乗せしているだけなので、見返りは求めてないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況