X



[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと27

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 01:08:09.65ID:o+htnk/1
サークル側に回るとなかなか聞けない買い専の本音
買い専だとなかなかわかりにくいサークルの気持ち
サークルは買い手でもあるけれど、買い専の気持ちとはまた違う気がする…
お互いに聞きたかった事を聞いてみましょう

質問は最初に「サークル→買い専」「買い専→サークル」と入れましょう
「サークル→サークル」「買い専→買い専」はスレ違いです
サークル同士、買い専同士で質問回答したい場合は該当スレに移動・誘導してください
次スレは>>980が立ててください

名前欄にサークル、または海鮮等を入れて下さい

前スレ
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1492414649
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1525866236/
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 01:11:30.06ID:o+htnk/1
同人板は20保守必要でしたかね?
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 01:34:06.57ID:oD6jnbvu
保守
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 01:34:52.18ID:oD6jnbvu
忘れてた
>>1たておつ
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:12:23.35ID:nwIVN8P8
>>22
受けたかどうかは感想が来るかで判断してます
次の本の売れ行きが良かった場合はあくまでその本のネタやプロモーションが良かったのだと考えます
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:20:59.88ID:8AO/z5R9
>>22
ウケたかどうかなんて考えたことも無かった
感想を頂けばその方は気に入ってくれたんだな、とうれしく思いますが
それはその方個人からの反応なので
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 10:12:49.86ID:WXAG4TBp
>>22
元々読み手への受けってよか自分に需要があるから本出してる側面の方が大きいんで
感想がくれば他人様にもどうやら喜んではもらえたらしいと受け取る
少なくともその本やその次の本の売上とかの数で判断はしない
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 17:33:05.27ID:USlcj/Xn
サークル→買い専

分厚い小説再録本につけるならしおりとスピン(しおり紐)のどちらが嬉しいですか?
どちらも不要ですか?(金額は変わりません)
ご意見お聞かせください
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:31:36.45ID:3mJNAZVA
サークル→買い専
同じCPで2パターンの内容の漫画を描こうとしてます
フェイクですがAが先生役Bが生徒役
もう一個はその逆パターン
攻と受は変わりません
この場合一冊にまとめた方がいいか2冊に分けた方がいいか迷ってます
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/11(火) 02:17:58.02ID:+pejbvQa
>>37
フェイク部分にマジレスになっちゃうけど先生と生徒もののパラレルで
先生A×生徒Bなら良いんだけど生徒A×先生Bは年下A×年上Bになるのが苦手…って感じに
役割入れ替わりの片方だけ苦手だったことがあったので分けてあった方がありがたいかな
両方好みなら両方買うし
でも上の例みたいなのじゃなくてあくまで原作に沿った関係性の範囲内で
お互いの得意教科を教えあうようなシチュならまとめてあっても気にしないと思う
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:25:44.37ID:y2BXGozA
>>37
まとめてくれて構わない
年下×年上とかキャラクターの年齢設定を変える場合は一言前書きしておけば十分
好きに書いて好きにまとめればいいよ
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 14:32:25.26ID:YwMxTK03
サー→買い
本の物理的な厚みは購買意欲に影響しますか?
20〜30p程度の新刊を出す予定ですが、話の雰囲気や印刷の好み等で選ぶと表紙本文ともに薄めの紙になり、ぱっと見ではかなりペラペラの印象になってしまいそうです
表紙はキラキラ系特殊紙の予定で安っぽさはないと思いますがPPがない分どうしても薄くなります
頒布価格はジャンルとページ数の相場に合わせる予定で、各仕様は事前告知に明記しますが、実物を見た時に心理的な影響があるかが気になっています
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:06:30.70ID:pJSTUSgc
>>43
漫画で20〜30Pはありがちだから気にならない
小説なら判型がなんであれ買わない
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 15:25:14.19ID:PuZWbH7h
>>43
中身が読みたいから買うので、ジャンルの相場に合わせた価格なら本の仕様とかは気にしません
しいて言えば表紙はしっかりした紙にしてくれた方が嬉しいですが、表紙の紙がぺラいからという理由で買わない事はありません
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 16:23:41.44ID:0Fye3Sgr
>>43
事前にチェックしてるサークルならあまり気にしない
あ、今回は薄い紙で作ったんだなーと思うくらい
初見で流し見で手にとるときも内容が先で手にとったときのペラさは二の次
薄いなと感じたとしても値札に価格と一緒にページ数が書かれていたら気にしない
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 16:33:30.75ID:I37za7s1
サークル→買い専

上の回答にでていて気になったのですが
小説同人誌は最低何ページくらいあると購入検討に入りますか?
初めて購入するサークルとしてページ数以外は同じと考えてください

感覚でいいので文庫の場合とA5の場合を教えてください
判型では変わらないという場合はお書き添え頂けると助かります
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 16:49:03.62ID:wLz7qdHo
>>48
はじめて買うサークルならページ数より文体と段組み見て決める
どんなに厚くても苦手な文体だったら無理だし
ただ文庫であろうと新書であろうとA5であろうと5万字程度はありそうかな?くらいから買うことが多め
文体が猛烈に好みであれば2万字くらいかなと思っても買います
参考にならなくてごめんなさい
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:23:08.80ID:rr1reBth
>>48
A5なら32ページ以上が目安です
中を流し見して文字の大きさフォントとか行間や余白文体を確認して問題なければページ数が多い分は気にしないで買います
文庫はあまり買わないので決めてません

ただ全くの初見はページ数に対し値段が高いときは買わないです
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:07:02.69ID:++tYpPqj
>>48

初見サークル事前情報なしなら50P以上だと逆に買うのためらいます
価格的にも冒険になってしまうので

ページ数よりも上の方も基準に上げてる紙面の見やすさのほうが重視します
読みやすさに配慮のない小説本は内容も「?」なことが多いと個人的には思っています
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 07:29:40.34ID:W1bJZBoI
>>48
初見で文庫は買わないけど最低でも60P
A5は初見なら最低32Pはほしい(コピー本ならこれ以下でも買うこともある)
文字組次第ではそれ以下でも買うし、それ以上でも買わないこともある
特にページ数クリアしてても中身スカスカなら見送る
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 08:12:04.01ID:DRBVA7Ct
>>48
通常は小説はオンで完結済み作品を何本か読んでファンになってるサークルしか買わないんだけど
それ以外でタイトルや粗筋が気になってちょっと買ってみようかなと思う時はA5で48-80P位かな
ドラマが盛り上がるのが好きなので短いと読み応えがないしかといって長い作品を
いきなり手に取るのは苦手な作風だった時ちょっと辛い
(買った事がないけどそれなりに長く活動してる事を知ってるサークルならまた別)
あと文庫は以前何度か痛い目見たので何でも買う好きサークルでしか買わない
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:40:27.34ID:YkdWIhRJ
買い専→サークル
変なこと聞くようなんですが、他のサークルの活動方法や本の作り方で口には出さないけど実は内心モヤってるものってありますか?
牛歩とかの迷惑行為は論外として、実は再録が嫌いとか、文庫が嫌いとか(これは友人が言ってたんですが)
本音が知りたいので教えて下さい
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:51:27.91ID:6qgaFtXR
>>54
人の活動方法なのでどうこう言うつもりはないけど、個人的に嫌いだっていうものならある
・小説本の飾り罫や本文背景
・かっこいい表紙を作りたくてロゴを人に頼んでるものの、仕上がったものが凝りすぎてタイトル読めないやつ
・更にそのロゴを絶賛してる人
・表紙デザインに凝ってます発言
・こだわりの本文フォント
どれも大体タイトル・本文が読みづらいか言うほどかっこよくない
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:56:35.11ID:Xk+RL0Kn
>>54
描き手としてというか読み手としての視点な気がするけど
そのジャンルで活動してない絵描きにゲストしてもらう人にはちょっとモヤモヤする
たいていジャンルで活動してないけど作品が好きというわけでもなく「お願いして描いてもらいました!◯◯さんのAB最高!」とかコメントがある
こちらとしてはジャンルやカプが好きな人の作品が読みたいから白けるしページ水増しにも感じる
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:12:32.24ID:XNVXtkrT
>>54
小説サークルのノベルティグッズ
→本人は絶賛だがオカンアートでしかない

ページ数・文字数・背幅を殊更に強調
→厚みでマウント取りたがる人は大体htr

装丁を通販ページにまで記載
→〇〇印刷のどの特殊加工でどの紙かなどどうでもいい

本に帯
→自分で考えたであろう煽り文が寒すぎて萎える

字下げしていない本文
→webなら許容範囲かもしれないが本は無理

長いあとがき
→創作秘話()披露みたいな作家気取りが恥ずかしい

下ネタをもじったサークル名・HN
→面白くもなんともない
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:20:09.34ID:23mskmHT
>>54
20P以上でそこそこの部数を刷って捌けているのに
「あえてこだわってコピー本にしてます!」というサークル
製本に凝ってる場合もあるけど印刷所に頼んでもできる装丁の場合も多い
オンデマならイベント前日・前々日でも入稿は間に合うし
保存性に難があるから無配以外のコピー本は極力やめて欲しいのが本音
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:30:51.66ID:znEP7+Eq
>>54
発売から半年どころか三ヶ月以内の本を含む再録を出すサークルが嫌い
いくら小部数とはいえ、文庫で100P1000円はぼったすぎ
ツイログイラスト集、ただ高いだけで面白くない本当にいらない
公式グッズと競売しそうなデザインばかりのグッズサークルは消えろと思ってる
ABスペでA受が含まれたり逆リバがあるサークルはでかでかと注意書きしろ本当にしろ
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:47:51.80ID:sRChjwrE
>>54
元々カプAB者だけど途中で別名義のBA者としても活動し始めて
BAでのサークル参加はA受け限定の厭離だけの絵描き
BAのことも好きなら普段ABで出てる大きいイベにもBAで出ればいいのに絶対に出ない

A5サイズの漫画同人誌をB5サイズ同ページ数のものと同価格で頒布してるサークル
(他サークル者は基本B5が主流のジャンル)

主催と親しい・界隈で知名度があるというだけでリバ者・逆カプが呼ばれる左右固定のカプアンソロ

書き手なら皆SNSで相互になろうというムードの界隈

「壁打ち垢」といいつつちゃっかり絵馬話馬と交流して親しくなってる垢

遊び紙代わりの扉絵を入れてページ数かさ増しした30ページ満たない漫画同人誌
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 23:53:15.98ID:CLtFV+eI
>>54
作品内の衣装デザインをモチーフにしたグッズ作ってるサークル
まんまスマホケースにしたりアクキーにしたりとか
あれ限りなくアウトに近いと思うんだけどけっこう多くてびっくりする
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:45:18.04ID:yh+JUhpA
>>54
・公式でグッズがバンバン出てるジャンルでアクキーとかの同人グッズ作ること
(公式も二次創作みたいなイラスト使ってるので©があるかないかしか違いがない)
・小説のカバー絵や挿絵が不要なこと(二次小説に絵はいらない派なので)
・イベント購入ノベルティで紙以外のグッズいらないこと
(なぜかカップやらグラスやらが流行っててすごく邪魔)
・NLBLGL問わずワンクッションなしに絡み絵を目に入るところに置いてる人
・ツイジャンルなので公式垢に同人垢から普通にリプすること
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/14(金) 03:28:18.81ID:VTrbNj8u
>>54
モチーフアクセサリーは滅んでほしい
レイヤーが荷物置きがわりにとってるようなスペースだとなおのこと邪魔

本だとマイナージャンルで数がでないのにオフセット印刷、は勝手にしてくれればいいけど印刷代反映して周囲より明らかに高い値段付けされてるともやるな
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/14(金) 09:27:11.41ID:+XkWcN9j
>>54
同人誌買う時値段なんか見ません〜!っていう風潮にのってるのかなんなのか値札がないサークル
私は数百円でも値段は気にするし予算にも限りがあるので明記してほしい
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/14(金) 10:54:33.90ID:jfcNaikK
>>54
細かすぎる進捗報告
今日は何ページやりましたとかならいいけど毎日一コマだけ上げるとかそういうのはちょっと…

小説でのイラスト表紙や挿絵
華やかになるからやりたい気持ちはわかるけど苦手な作家だと表紙だけで敬遠したくなるとかあるし
表紙に引きずられてその絵柄で脳内再生されるから余計な視覚情報は欲しくない

文庫サイズ
同人誌の文庫ってなんか集中できない
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:08:06.60ID:FL8w7dDd
>>54
・A5なのにB5値段、文庫なのにA5値段の本で下手したら上のサイズの相場よりも高い本
・総数50も刷ってなくて30とかなのにはわわ大手ぶるツイ大手もどきとその取り巻きサークル
こういうのが買い合いで支えあってると息苦しい空気になるのでジャンル自体も苦手になる
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 09:30:33.70ID:orDoNL61
サークル→買い専
通販の梱包についてです
今は本を1冊ごと1枚のOPP袋でしっかり包み厚紙補強でセロテープ固定をしています
補強は厚紙では足りないでしょうか?また段ボール補強の場合無地段ボールでないと気になりますか?(アクエ◯ロゴなどあるとまずいでしょうか?)
OPP包装1枚で足りているでしょうか?(OPP1枚だけで届いたときに濡れていたことはありますか?)
買ってくださった方には無事に届けたいのですが過剰包装はゴミを増やすので申し訳ないです
それと本だけでは失礼かと思いメッセージカードを付けていますが手書きなので印刷にするか悩んでいます
買い専さんは届くものをどのくらい気にしているのか気になり質問しました
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:13:43.50ID:9Iveja6c
>>74
20ページ以下の本なら厚紙があったら安心だけどそれ以上のページ数なら厚紙はいらないかと
透明な袋に入れるのはあくまで雨の日対策なので複数買いの場合全部まとめて一枚の袋に入れてもらっていいよ
あとセロテープよりは剥がしやすいメンディングテープのほうがいいかな
透明なメンディングテープより絵や柄入りの方が剥がしやすいからそっちの方が嬉しい
郵便の場合は赤文字で「折り曲げ厳禁」って封筒に書いておいてくれると助かる
お礼もコピーで大丈夫小さいサイズで問題ないよ
あまりにも丁寧に梱包してもらうと申し訳ないからこれくらいが個人的にはちょうどいいかな
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:17:11.90ID:+Z24HR7J
>>74
梱包はそれで十分だと思います
濡れていたこともないですし折れていたこともないです
段ボールも別に無地でなくていいです
それからメッセージは嬉しいですけれども印刷で構いません
自家通販してくださってる方に手書きでないとちょっとなんて思いませんので
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 18:24:59.93ID:UQt2Qeke
サークル→買い専
小説の新刊サンプルを投稿する際下記のどちらが良いですか?
A→冒頭から中盤まで丸々掲載(R-18シーン無)
B→冒頭+各章とR-18シーンを抜粋して掲載
今まではB形式で投稿していたのですがAの方が話の雰囲気を掴みやすいのではないかと迷っています。よろしくお願いします
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 18:55:10.90ID:6vDWym/H
>>77
B
文章はとても好みだったのにエロシーンが個人的にとても苦手なハート乱舞でガッカリとかあるのでエロ部分はちらっとでいいので確認したい

冒頭とエロ部分抜粋があれば各章はどちらでもいいかな
雰囲気掴むためなら、各章ごとは無しで冒頭少し長め+エロシーン抜粋ならどうだろう
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/15(土) 19:25:15.37ID:mu40aUZh
>>77
冒頭でなくてもいいし各章ごとでなくてもいいけど
登場人物と話の大体の流れが掴めるような抜粋とエロシーンの抜粋どっちもほしい
だからどっちかといえばBかな
要はキャラ各々の描写とエロの描写がどんなもんかを知りたいので
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 08:55:10.17ID:qjOeg/gT
買い専→サークル
最近うちのジャンルに来た書き手Aさんがいて、
前回の夏コミで出されたご本がとてもいいなと思いました
Aさんは同時進行で別ジャンルの本も何冊か出していて
とらのあなにあったので別ジャンルの本も買いました
私はその別ジャンルを全く知りません
Aさんに感想を送るのに、別ジャンルの本の話をしてもいいですか?
やっぱり話としては好きな雰囲気だったのですが、
ぶっちゃけキャラ背景や用語が分からなかったのでちゃんと理解はできてないです
「Aさんの話が好きなので分からないながらも別ジャンルの本も買いました」
と言うのは失礼になるのか大丈夫なのかが分かりません
よろしくお願いします
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 09:58:08.99ID:WZGXVs++
>>82
同人活動は同好の士と萌を共有するためにやっているという考えなので
自分は原作を知らない・原作で萌えていない人には読んでほしくない
「読むな」と命じることは出来ないのでどう読むかは読み手に任せるけど
「原作知らないけど同人読んだ」ということを書き手に伝えてくる人は
全く理解出来ないし不快なのでブロックしてる
ただ世の中には「原作知らないけど同人読んだ」ということが
嬉しいと感じる人もいるようなので82の書き手がどうなのかはわからない
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:05:12.12ID:w/rR3pz8
>>82
あなたの本が好きなので別ジャンル本も手にとってみたのをきっかけに別ジャンル原作も好きになりました、ならアリかな
それに単純に買ってくれさえするならどんな動機でもいいって人もいる
人によりすぎるので自ジャンルのみの話題に留めておくのが無難だとは思う
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 10:06:37.84ID:e8Emj2PB
>>82
>やっぱり話としては好きな雰囲気だったのですが、
ぶっちゃけキャラ背景や用語が分からなかったのでちゃんと理解はできてないです

こういう書き方じゃなくて、「別ジャンルは詳しくないのですが、Aさんの本を読んで●●な雰囲気にとても萌えたのでこれからも楽しみにしています」位なら
自分なら「知らない人にも布教できたヨッシャ!別ジャンルもいいでしょ!これを機会にハマってくれ!」と思う
けどやっぱり受け取り側によると思うから、あえて言わない方がいいかな

その別ジャンルも本腰入れてハマって詳しくなって、それから「きっかけはAさんでした」って伝えるなら失礼ではないと思うけど
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:15:19.51ID:88GshwZ/
買い専→サークル
よく買うサークルさんの奥付のQRコードが段々他のページに増殖しています
これは感想もっと送れということなのでしょうか?
私はツイで送っているのですが、別人になりすまして送った方がいいでしょうか?
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:25:27.21ID:5c/iSHch
>>74 です
お二方詳しい回答ありがとうございます
問題なさそうで安心しました
柄入りメンディングテープは盲点でした
今はセロハンの端を折って剥がしやすいようにしていたのですがしんどかったので今度からそれにしてみます
メッセージは印刷機が家になくて手書きにしていたので手書きで不快ということがなければ手書きで続けようと思います
本当に助かりました
ありがとうございました!
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:41:10.01ID:Yp3/ZRRM
>>86
別人になりすましてるつもりでもなんとなく分かったりするからやめておいたほうがいいと思う
たぶん感想には飢えてるだろうから同ジャンルの友達がいればそれとなく感想を送るように勧めてみるぐらいでいいのでは?
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:48:11.55ID:5c/iSHch
>>86
他のページに増殖というのは前出した本の奥付QRがお題箱に繋がってて今回出した本は奥付QRがマシュマロみたいに変わるということ?
もしそうならお気に入りの匿名ツールが変わっただけだと思う
本来奥付ページにあったQRコードがいくつかのページに増えたなら感想もっと欲しいという気持ちがあるかも
もしあなたが楽しみです買いますと言っていたならそのままツイで送った方がサークル側は安心するし
今までツイで送ってたら好きでいる間は同じ方法で送り続けてあげてほしい
その上で別人として感想送るかはあなたの自由だと思います
サークルによるから分からないけど私はなりすましのかさ増しはいらないかな…>>88 さんの言う通り分かっちゃうこと多いので
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:15:49.43ID:LWNJ7ssJ
買い専→サークル
すごく好きな同人作家さんがいます
ただ自分の本命カプではなく逆カプです
リバ雑食が多い昨今ですが、その方は読むの描くのも固定だと公言していてツイを見る限り交流も固定の方ばかりです
その方が呟いたカプ萌えにたいしてリプをするのは迷惑でしょうか?
頻繁に呟くタイプの人ではありませんがその方の萌え話も日常ツイートも大好きで本音を言うと交流したいです
マシュマロなども撤去しまわれたので寂しいでです
この場合その方のカプ専用のアカウントを作って話しかけるべきですか?
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:49:02.56ID:lopwM3i6
>>90
>その方が呟いたカプ萌えにたいしてリプをするのは迷惑でしょうか?
> その方のカプ専用のアカウントを作って話しかけるべきですか?
91も言ってるようにユーザーが逆も好きな人って分かると煙たがったりブロックしたりする人もいる(本当は逆も好きっていうのを隠してるのが地雷という人もいる)ので
専用アカを作って話しかけるのは構わないけどアクションを起こすなら嫌がられる可能性もあることを念頭に入れて置いた方がいいと思う

>本音を言うと交流したいです
これに関してはどの程度の交流かによると思うけど(例えば相互でなくてもリプのやり取りをしたいとかそもそも相互になりたいとか)
サークルによってその敷居は違うのであまり期待しすぎないのがオススメ
とはいえ自分もツイのDMから熱心に感想送ってくれてた回線の方と相互になったことがあるので
上のもそうだけど本当にサークルの事情による
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 16:27:34.10ID:LWNJ7ssJ
90です回答ありがとうございました
やはり嫌がる可能性高いですよね
マシュマロ撤去の理由を明確にされてませんが、多分逆カプ本命ですがあなたのABは好きですとか逆カプは今後描く予定はありませんか?みたいなマシュマロが何件かきたせいだと思っていて色々慎重になっています
もう少し考えて専用アカウントを作るか決めたいと思います
ただその方以外の逆カプは特に購入していないのでその方専用アカウントになりそうでストーカーっぽいですよね
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 16:34:28.35ID:3e5L2wFH
>>90
似たような完全固定サークルからの意見です
読むのも書くのも固定と明言しているレベルということは逆リバが好きな人は基本視界に入れたくないし
交流はもってのほかで、正直自分の作品を逆リバ本命に読まれるのもあまり良い気持ちではないです
そのカプのみの固定アカを作って交流した場合、実は逆リバがいけるとわかった瞬間
騙されたと思って自分ならあらゆるSNSで即ブロします
どんなに隠しても交流したり話したりすればうっすら感じ取れることが多いです
それでも交流優先なら、バレた時そのサークルの作品が一切読めなくなるくらいの覚悟した方がいいと思います
009682
垢版 |
2018/12/16(日) 17:02:46.14ID:qjOeg/gT
ありがとうございました
別ジャンルの話はやめておきます!
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/17(月) 16:17:45.37ID:DPM84RHf
サー→買い
boothでの通販利用時に100円でもboostして、何もお礼が貰えないとやはりがっかりしますか?
原作追いつつイベント用に新刊を出し、たまにwebに短編を上げるくらいで精一杯なのでさらに個別にお礼とか用意するのは正直しんどいです
お礼がないならboostしない…という方もいらっしゃるかと思うのですが、例えばboostして頂いてもおまけはありませんなど記載してある方が親切ですか?

買い手の方特にboostした事のある方のご意見が聞いてみたいです
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/17(月) 16:45:28.85ID:+0182XhJ
>>98
お礼やおまけがなくてもなんとも思いません
本を出してくれてありがとうとか手間をかけて通販してくれてありがとうの気持ちをお金として上乗せしているだけなので、見返りは求めてないです
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/17(月) 17:44:30.96ID:OJlPB7RS
>>98
自己満足なので何もなくて大丈夫です
ただ、boostにマイナス感情がないようなら、一括でも良いのでboost有難うございますみたいなコメントがあると安心できるので嬉しいです
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/17(月) 19:55:36.29ID:hUcXZzi3
>>98
お礼目当てじゃなくて応援+切りのいい金額にしてたりするだけだから全く気にしないですね
イベントで差し入れするのと同じような感覚なので、あまり気を使われると逆に申し訳なくなる
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/18(火) 01:22:35.70ID:UADpdwBB
>>98です
boostして頂けるのはもちろん嬉しいのですがお礼があって当然、という風潮ならお礼できませんのでお気遣いは不要です等明記すべきかと思っていたので気にならないなら安心しました

ご回答をありがとうございました
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/19(水) 11:15:02.19ID:h5oj/8EK
サー→買い
新刊は発行からどのくらいの期間在庫持っててほしいですか?
大阪東京には半年に各1、2度の参加、通販は発行から2週間程度のみ行っています
普段大阪東京1回ずつ参加+通販で完売しているので増刷するか悩んでいます
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/19(水) 12:28:54.46ID:uikQkFhl
>>104
普段から買ってるサークルさんだとしたら、それだけ保たせてくれたら十分ありがたい
東京大阪通販と選択肢も期間も十分
それで買えないなら自分のチェック不足だなと思う
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/20(木) 10:07:16.32ID:6koe//g1
104です
会場で既刊たくさんのサークルが多く悩んでいましたが、このままで大丈夫そうなので足りなくなってから増やそうと思います
ありがとうございました
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/20(木) 23:35:22.51ID:lnjtnbCa
買い専→サークル
よく差し入れとか声がけしてるんですが、そういうROMのSNS垢とか見ますか?
一応身元くらい明らかにしとこうとアカウントはつけて渡してたんですが、この間お礼のDMもらってびっくりしました…
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 01:27:06.27ID:yFDF7/go
>>109
>>110と同じ アカウントが記載されてたら見に行く
あと受け取ってもアカウント書いてあっただけじゃ
こっちからはROMの人なのか何か作ってる人なのかはわからないので、
オンにしろオフにしろ作品見てみたいという気持ちもある
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 07:57:36.40ID:OK7qhGA3
>>109
SNSのフォロワーだと名前は何となく覚えてる
ツイの相互だったら反応を互いにしてなくても呟く内容は目に入ってるかな
ROMの人は私に挨拶されても困ると思いますが〜ってたまに言うんだけど個人的にはROMか作り手かは気にしないしいつもありがとうって思う
まして差し入れちゃんとしたの貰ったらお礼は言うよ
差し入れ量が多過ぎると全体に差し入れありがとうございましたで締めちゃうときもある
つまりROMのアカウントでも見てるし見に行くよ
回答が的外れならごめん
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 14:44:30.14ID:2d4GGX5U
買い専→サークル

サークル者のみにしかスペース番号が公開されていない状態のとき
告知のあったサークルのスペース番号をSNS等で探して一覧表の作成・公開をすることについてどう思いますか?
許容できる作成範囲(CPのみ・推し受けor攻めキャラのみ・ジャンルのみ等)もあれば添えていただけると嬉しいです
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 15:47:55.68ID:Nss19WEc
>>113
どうとも思わないし、最終的にwebカタログでわかる情報なら全て許容できる
スペース番号は秘密にしなければならない情報ではないので
コミケにしろ赤豚貴方にしろサークル側にスペース番号が告知されると「このイベントでの配置がここです」ってお知らせしたりツイの名前欄に入れる人も多い
発表したサークル側の情報をまとめて、ジャンルやカプはこのあたりに配置されて規模がこれくらいとか
今回は○○さんと隣だねよろしくみたいに挨拶なんかが交わされることもある
コミケとか規模の大きいものではTwitterやpixivでスペース番号をサークルが入力して配置図完成させたりなんかもある
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 16:15:51.46ID:O92IoMB8
サークル→買い専

ツイッターを始めようと思うのですが、買い専の方々はどういった呟きのアカウントを求めていますか?
買い専の方達とも交流したいのでマシュマロを置こうと思ってます
壁打ちにするか厳選フォローにするかはこちらの意見を見て決めようと思います
こう言うサークルさんは見て幻滅した等、経験談等もあれば嬉しいです
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 16:23:12.93ID:6VPVAxuF
>>115
通販の開始アナウンスがある
絵描きなら一枚絵上げてくれるとかだと嬉しい
別に壁打ちでも問題ないです
猫写真上げまくるサークルはリムします
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 17:24:12.18ID:LgX/fKLF
>>115
正直マシュマロがあんまり...だったりします
でも返事は@tosとかに投げてくれたらまぁ
あとマシュマロで海鮮と交流できるかというとどうかなあ?感想欲しいって話なら有りだとは思うけど

新刊/次回イベント/通販情報とかかな
他の人が誰をフォローしてるか気にしないので厳選でも壁打ちでも
幻滅は公式のキャプ画像や転載とか
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 17:48:38.60ID:w57yqXMw
>>115
私は日常的なつぶやきも好きだよ
あまりにも多いとつらいけど1日10くらいなら
幻滅は愚痴とかネガティブな発言、かまってタグ、診断メーカー
1日なんども自己リツイートかな
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 19:23:29.35ID:eiEaUJvg
>>115
イベント情報と萌え語りがあると嬉しいです
基本好きなサークルさんなら日常語りでもペット自慢でも意味不明な叫びでもOK
幻滅するのはカプ詐称(AB固定と言いつつ突如CA語りをしたりRTする、これはブロックすることもある)、かまってタグや診断メーカーを何回もやる
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 19:24:22.59ID:RCCdENTQ
>>115
オフ活動のお知らせがきちんとされてるなら他は気にしないです。自ジャンル・他に好きなジャンル・その時の話題になってることも、多すぎないなら日常ツイートも

これから始める人におかしな話だけど、ジャンルを去る時はその旨をはっきりかいてほしいです
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 21:47:09.44ID:/q54RP/I
>>115
新刊情報やイベント参加情報は必ず上げてほしい
雑談は萌え語りやヲタ関連中心であんまりヲタと関係ない呟きは避けてほしい
家族や仕事の愚痴とかネガティブなのは見たくない
特に政治思想丸出しなつぶやきやフェミ臭いつぶやきされると二度と見たくなくなる
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 00:02:20.34ID:jyDnMThv
サークル→買い専
ツイでいいね・RTするのに買わないサークルとかあったらその特徴教えて下さい
自ジャンル4桁いいねRTとかじゃんじゃん連発するのに、オフだと明暗くっきり割れててその違いをすごく知りたいです
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 00:22:48.61ID:jhlrOe7f
>>124
一冊目を読んで、ブラマジだったり単純に面白くない・萌えないと思ったら二冊目はもう買わない感じ
紙での漫画の才能と、ツイや支部の単発漫画・縦長漫画・ネタ絵の才能は別だと思う
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 11:36:25.68ID:XpLwHEOO
>>124
ツイはネタの上手さ出評価するけど
オフは読みやすさと画力と話で評価してるわ
あとサークル自体が抱えてる海鮮数でも変わってくるんじゃないかな
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 15:21:25.43ID:2I3/Bwro
サークル→買い専
よくツイなどで某同人イベ会社が炎上しますが、自CPではかなりそこのオンリーイベに出ている人が多いです
自分はあまり出たくなく夏冬ミケと別社のオンリー中心に活動しているのですが
買い専の方は運営会社をあまり気にされないものでしょうか?
また、気にしているサークルについて購買意欲が薄れることはありますか?
通販などでイベ不参加の方も買えるようにしてはいるのですが、自CPのサークル数があまりに違うので
某社のイベにも出た方がいいのか悩んでいます
よければご意見お聞かせください
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 15:35:48.00ID:aumFUB+o
>>130
今のところそこまで嫌な思いをしたことはないので、可能性は頭に入れてはおきつつも、運営よりはどれくらいの・どのサークルが出てるか、自分が行けるかどうかで決めてる
どのサークルがどの運営のイベに出てる出てないとか把握してないし、通販できたり赤豚(だよね?)のイベントで買えればそれでいい、赤豚のほうが運営がスムーズな印象はあるので
盆と年末は絶対に空けられないのでミケはチェックしてない
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 15:40:58.38ID:mgLkOge5
>>130
運営会社の悪評は知ってるので出ないと明言してる人の気持ちは分かる
ただ自分の場合は地方者なので東京より地元から行きやすい場所でオンリーがあるなら運営会社は問わず交通費浮かせるためにそちらを優先してる
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 16:26:12.97ID:nqiik2rR
>>130
ジャンルにもよると思うけどマイナーでオンリーもまったりしてるので今のところ運営の不手際も経験したことないし気にしてない
オンリーはサークル50前後くらいの規模のジャンルだけどなぜかミケや赤豚の総合イベントは一桁サークルしか参加してないから行く気しなくて...
イベント会社よりサークルの数や目当ての本があるかどうかだなあ
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 16:37:30.44ID:kop0vVdI
>>130
別社オンリーと被る日に後出しでイベントぶつけたり、イベントドタキャンするという会社かな?
自分は某社のイベントはいいイメージが無いので行かないけど、出るサークルさんのことはなんとも思わないです
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 17:57:49.55ID:+uzVdhPQ
>>130
地方民でそもそもイベントに行く事は少ないのでどこが運営してようが気にしない
でもジャンル民としては今後のことも考えてトラブルもなく終わってくれたらいいなとは思ってる
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/24(月) 12:53:21.20ID:Xp/b4Y0V
>>130です
運営会社はほとんど気にされないというご意見が多く大変参考になりました
一度だけ出てみて様子を見つつ今後も参加するか考えようと思います
ありがとうございます、締めさせていただきます
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 15:28:44.99ID:Kk79smZJ
買い専→サークル
大好きなサークルさんからイベントでできれば二冊ずつ買いたいです
片方は保存用でもう片方はいつでも手に取れるところに置きたいと思います
しかし一人で二冊買うと転売屋を疑われたり不審に思われるのでは?と不安です
実際二冊買って行く人のことをどう思いますか?
また二冊買って行く人の割合はどれくらいですか?
よくいますか?
それともたまにしかいなくて目立って顔覚えたりしますか?
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 15:47:06.58ID:vTt+5sJp
>>138
サークル参加してると、自分のスペースをあけられないので
買い子さんという買い物専門のお手伝いさんに頼んだりする
買い子さん本人のぶんとあわせて2冊とかよくあるから大丈夫
全然珍しくないから全く気にしなくていいよ
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 16:59:54.89ID:BcvsUjEZ
>>138
あんまり多いと転売を疑うけど2冊程度なら不審には思わないよ
イベントに来れない友達の分とかまわる場所を分担してるとかね
それすら嫌な人は冊数制限するだろうし気にしなくていい
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 19:32:11.53ID:GDfV2eh9
>>138
楽しみにしてました、既刊良かったです、保存用にしたいのでなど簡単な一言があればマイナスイメージない
何とないと保存用?もしかして友人用?付箋感想用?なんでなんだろう…と悶々とするかも
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 19:37:02.70ID:MHvYwqjL
>>142
地方でラミカ売ってるの?てレベルだよそれ
>>138
特に言い訳はなくていいよ
顔も覚えない
毎回二冊買ってんだから覚えてよって言われても困るし普通にいるよまとめ買いの人
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 19:57:01.23ID:u8zKymZy
サークル→買い専
今度文庫で再録本を出す予定なんですが一部の話に暗いもの(メリバ系)がありどう纏めるか迷っています
1.一冊に纏める
 a.暗い話はまとめて載せる
 b.発行日順に載せる(明暗混ざる)
2.明るい再録本+暗い話を纏めた小冊子をノベルティに
3.暗い話は載せずに再録本のみ
4.その他

A5なら個人的に2一択ですが、文庫でページ数が少ないとノベルティとはいえしょぼく見えてしまいそうで…
申し訳ないですが再録本をA5にする案は無しでお願いします
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 20:34:41.03ID:u8dMD7fG
>>146
4、暗い話だけまとめた再録本を別に出してほしい
暗い話はまとめて載せるということは複数あるんだよね
文庫でページ数が少なくてもしょぼいとは思わない
サイズ問わず、小説本でしょぼく感じるのは表紙デザインがおかんアートの時
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 20:56:21.82ID:Y6XJWsBq
>>146
2がいいです
暗い話の種類にもよる…周りからは不幸に見えるけど本人たちが幸せ系なら仮に1冊にまとめてもいいけど、モブ・胸糞・別カプ要素があるなら同じ本にまとめないで欲しい
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 21:04:38.51ID:mB5dhgqa
>>146
3か、再録とメリバ本を出す
メリバ系は好きな人にはたまらないし欲しい人もいるだろうけど
ハピエン好きには一緒に収録されるのはとても辛いので
できれば別冊にしてくれたほうがありがたい
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 21:15:15.53ID:NbRaoE2S
>>146
4.その他
メリバも纏められる程には既刊があるのなら
明るめの再録とメリバの再録にわけてほしい
なんらかの理由で無理なら2かな
小冊子になってもそれだけで別に値段付けてもいいとは思うけど
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 23:55:42.04ID:+2yfyw0h
>>146
1-aで暗い話は後半にまとめて、真ん中にここからメリバだと注意書き入れてほしい
メリバとか暗いって主観なのでどのレベルかわからないし、分冊だとまとめて読みたい時に不便に思う
一冊にまとめてページ区切り入れてくれるほうが読みやすいし個人的には嬉しい
最初のページに目次があって、見やすいところにノンブルあれば更に嬉しい
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 09:49:08.54ID:8lamN2Nv
>>146
1-a 暗い話だって添えてあればいい
分けると文庫としては薄くて見栄えしないようだし、薄い文庫本って取り扱いにこまるからまとめてくれたほうがいい
メリバは個人的には好きじゃないけど苦手だったら読まないだけだし
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 13:49:30.13ID:8gTqoM3A
>>146
1a1bどちらでも
暗い話も好き&再録本を欲しいと思うのはよほど好きな作家さんだけなので別に分けても分けなくてもって感じです
分冊の方が読みにくいので一冊にまとまってる方がいいな
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 21:48:12.33ID:+O0O8zft
>>146です

>>148-154
ありがとうございます
メリバ系の話を纏めて文庫にすると(テンプレに流し込んだだけなのでおおよそですが)背幅が3〜4mm程度しかなく、さすがにお金をもらうのは躊躇われる厚さです…提案してもらったのにすみません
さまざまな回答があったので悩みますが幸いまだ時間があるのでレスを読み返してもう少し考えます
繰り返しますが回答ありがとうございました!
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:17:41.09ID:PHVzXXMa
サークル→海鮮
今までコミケと年1回程度のオンリーのみに参加してきましたが
家庭の事情で今回でコミケの参加は辞めるつもりです

作品自体には愛もまだあるので
タイミングさえあえばイベント参加もしたいと考えているのですが
オンリーは斜陽ジャンルで既に状態が良くなく
今後も期待できない感じなので
これからはオンで作品発表するかなあ?位の活動になりそうです

この場合
コミケはもう出れない宣言はしたほうがいいでしょうか?
活動自体は辞めたくないので悩んでいます
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:24:14.51ID:fFhrZ+e3
>>156
イベント参加回数が減るって簡単にお知らせされたら嬉しいです。
ジャンルが斜陽なら参加サークルが一人でも減ると残念だなって気持ちが半端無いし
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 21:39:50.54ID:yD9/7HeV
サークル→買い専

コミケwebカタログのお気に入りサークル機能って使っていますか?
また、使われている方はコミケ毎にお気に入りサークルの整理はしていますか?

お気に入りサークルの数を発行部数の参考にしたいのですが、どのぐらい信ぴょう性のある数字なのか気になったので…
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 22:45:17.05ID:YauTyK+h
>>138です
ご回答くださったみなさまありがとうございました
2冊なら問題ないというご意見が多かったので、ぜひ買わせて頂きたいと思います
大変参考になりました、ありがとうございました
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 00:30:28.46ID:qoWgMdPi
>>160
配置図作るのに使ってます
あと、ずっと同じアカウント使ってるとサークルのデータ持ち越されるので、作家買いのサークルさんのは追いかけるのが楽
イベント毎に整理してますがサークル側にはどんなタグつけてるか分からないはずなので、絶対買うか余力があったら買うかみたいなのはわからないかも?
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 14:41:36.05ID:+bll/a/I
>>160
絶対買うサークルと気になるジャンルの気になるサークルの両方をお気に入りにしている
その内の8割くらいのサークルで買っている気がする
全く興味のないジャンルに移ったりしない限り参加日ごとに色分けを変えるくらいしかいじらない
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:27:01.69ID:LxAe8EbX
買い専→サークル
わざわざ地方から新幹線や飛行機などでいらっしゃるサークル参加の方々は
参加費も宅配費も高いのにさらに交通費分宿泊費分の費用は本の売り上げで回収できているのでしょうか?
ちゃんと回収できているならいいんですけど、もし赤字なら何故ネットではなく遠くのイベントに出るのかなとふと気になりました
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:37:12.91ID:H/LexTR/
>>166
なぜ他人の懐具合が気になるのかが気になりました

買い専だってわざわざ地方から新幹線や飛行機などでいらっしゃる方いますよね
何故ネットではなく遠くのイベントに
わざわざ買い物に行くんですか?

趣味の集まりに金かけて集まることのなにが疑問なんだ
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:47:09.23ID:MYY3otJo
>>166
本にするのが好きでそこそこ手にとってもらえるからネットに上げることはあまり考えてない
友人に会えるし回線の人からも反応もらえやすいし個人的にはふぁぼで終わりより嬉しさが残る
友人と待ち合わせして遊ぶ気分だから回収前提での参加ではないのもある
さすがに全然売れなかったら生活もあるから優雅に遠征繰り返せないけどね
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:50:14.44ID:sb4AAzNB
>>166
趣味の活動であって商売をしに行ってるわけじゃないので、回収が大前提のその考え方が理解できない
観劇やライブ参加のために新幹線や飛行機で移動するのと感覚は変わらないよ
趣味で本作ってイベント参加してるだけだし、赤字だろうとやりたいことやってるだけ
回線のときも一冊の本のために上京することもあったからこれはサークルでも回線でも大きな違いはないと思う
そりゃ売れてるサークルなら交通費他ペイできるだろうけど、ペイできないならやらないという趣味でもないしね
赤字が嫌ならオン専やってる
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 16:56:26.33ID:c8g3eSpl
>>166
マイナージャンルやマイナーカプにばかりいるので全く回収できない
それでも現地に行くのは、やっぱりイベントの空気って別で楽しい
肌で感じるって思ったより気持ちに影響するしイベント会場でモチベ得る感じ
スペース取らず通販だけ合わせるのもやってみた事あるんだけど、
どうしてもイベント行く・行ってる感覚が薄いし
スペース取ってるわけじゃないから落とせないっていう気持ちも薄く個人的に盛り上がりに欠けた
自分は新幹線距離だからまだ出来てるところはある 参加頻度高くないけど
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 17:54:23.25ID:ofxPdjbZ
>>166
赤字だけど金儲けが目的ではなくあくまで「本を作って直接売る」のが趣味だから
趣味なのでお金がかかるのは当たり前だと思ってるし
以前アイドルの追っかけしてた時は全国に飛び回って
今よりもっとお金を使っていたらむしろ趣味にかけるお金は節約された
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 20:06:17.86ID:ps2VUzm9
>>160です
みなさんご回答ありがとうございます

購入予定サークル=お気に入りサークルだと思っていたので、色々な使い方を聞けて、目からウロコでした!
登録数を鵜呑みにし過ぎないよう参考にさせて頂こうと思います!
ありがとうございました!
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 22:15:32.67ID:1SAzfM5U
>>166
遠くのイベントじゃないとそもそも同好の士がいない
自分が創作した本をお金払って買ってくれる人に直接手渡せる機会が他にない
今ジャンルは旬だから経費回収できてるけど前ジャンルは真っ赤赤だった
でもイベント出る回数は殆ど変わらない、それが答え
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 22:45:39.94ID:pfYm8A9p
>>166
地元や近場で大規模なイベントがない
イベントの雰囲気が好き
関東近郊や別地方から来た知人友人と会える
紙媒体で表現したい話がある
せっかく紙媒体で作った以上は一人でも多くの人に読んでほしい
対面で本を手渡したり感想を聞くことで読み手の存在より実感できる

大体こんな感じ
売り上げはトントン〜やや黒程度だけどジャンル友や読み手との交流でお釣りがくる
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/30(日) 23:51:53.70ID:Z+V9X3EP
買い専→サークル

boothを利用して購入したサークルさんに感想やお礼などの連絡をしたいのですが、サークルさんとしてはどういう手段がいちばん都合がいいですか?
(感想用のフォームを用意されていない場合)
ツイッターアカウントは持っていないのですみませんがそれ以外でお願いしたいです

ちなみにpixivは投稿用のアカウント(温泉)とロム用のアカウントがあります
boothはロム用のアカウントから購入していますが、booth経由で連絡する場合はpixivのアカウントはわからないんですよね?
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/31(月) 01:09:49.07ID:xCyKagdH
>>175
boothでメッセージ送れるからそこからで問題ないと思う
購入者のpixivのアカウントは分からないけど
メッセージ送信者とその人の購入履歴は紐づけされてるから
いちいち自己紹介しなくて済むし楽じゃないかな
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/31(月) 06:53:42.59ID:Y9EP9f+/
>>175
BOOTHのメッセージからだとpixivのアカウントは分からないけど整理番号のようなものだけついてて購入者だと分かる
わざわざ通販で買ってくれた上感想くれたんだと分かるから一番素直に嬉しい
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:06:01.16ID:IU4Lvpqn
サークル→買い専
小説の本を買う場合オンデマンド印刷だとがっかりしますか
それとも気になりませんか
@がっかりする
Aがっかりしない
B値段が高いとがっかりするが値段が安ければ気にならない
その他
お答えいただければ幸いです
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:26:33.82ID:IU4Lvpqn
ちなみにサークルならではの答えかもしれませんが
私は売れてそうな小説サークルさんがオンデマンド印刷だと印刷費抑えてるのかな
なんてセコいことを思ってしまいます
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/31(月) 17:43:52.48ID:LPGkkwHs
>>179
サークルでかつ端からローラーして買ってくタイプなんで参考になるかわかんないけど
最近オンデマでもテカらなくてよく見ないとわかんないのと、オンデマで有名な印刷所でもオフセットやってるとこあるから何も気にならない
どちらかというと印刷費抑えるってよりは今回100〜200ぐらいしか作ってないか、締め切り遅いオンデマにしたのかな?くらいは思う
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/31(月) 21:12:17.96ID:LJrk6jn7
>>179
3
中身はテカってようが文字なので気にしないが
表紙がペラ過ぎはそってくるから厚めにして欲しい
文庫でP×10円の本見た時は流石にぼったすぎと思った
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:23:27.75ID:Ytic8i0w
サークルさんにお伺いしたいのですが、よく知らない方からの食べ物や飲み物の差し入れは何が入っているかわからないので処分されますか?
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:30:44.42ID:cbRf6A/Z
>>192
知らない相手でも、未開封状態のものならありがたくいただく
それ以外(大袋をバラして包装する・手作りなど)のものは申し訳ないけど処分する
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:43:20.81ID:zmyfD6KY
>>192
手作りや包装を開封したものでなければ毎回おいしくいただいています
飲み物の差し入れは持ち帰るには重たいし発送するには気を遣うので正直やめてほしい
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:48:53.46ID:PvMVfAkm
>>192
手作りの物や個包装されていないお菓子(当日ケーキ屋で買ってきたケーキとか)や
若い子がよくやってるバラ菓子を自分で詰め合わせたものは捨てる
それ以外はだいたい食べたり知り合いのサークルにあげたりする
ドリンク類は飲めるものは飲むけど重たいし正直迷惑
数が多くて始末しきれない物は会場で流して捨てることがあります
特に夏場は冷えたものや冷凍されたペットボトルを良かれと思って持ってくる人が多いけど
必要な水分は持参してるし結露で本やチラシにダメージを与えかねないので正直いらない
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 01:40:11.06ID:PahEReFm
買い専→サークル
イベントで買いに来た人の顔って覚えてますか?
以前毎回新刊を買ってるサークルさんで突然「前も買ってくれましたよねー?」みたいに言われて凄くビックリした事があります
自分が髪の色とかでちょっと目立つかなとは思いますが感想言ったりも出来ないので話したりもしてないのにまさか覚えられてるとは思ってなくて
やっぱりよく来る人は何も言わなくても覚えてる物なんでしょうか?それなら感想とか言った方がいいのか悩んでます
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 01:49:25.26ID:n/SUwhqY
>>196
人の顔を覚えるのが苦手なので自分は何度も来てくれた人ならうっすらいつもの人かな?と思うかもしれない、くらい
人の顔をちゃんと覚える人なら覚えていても不思議ではない
感想は義務感で送るべき?と思う程度なら無理しなくていいよ
顔覚えているだけの特に知り合いでもない回線にいつも買ってくれてますよね?っていうのは(いつも買ってくれてありがとう!)的なニュアンスだと思うし
買い続けてくれてる人がいるというのそのものがある意味感想だから
もし、なんとなく送らなかっただけで前から感想送ろうかなと考えてたとかなら今回のをきっかけにして感想伝えるのもありかなと思う
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 01:51:22.05ID:iHGYYrV/
>>196
月一くらいでイベント参加してるけどほぼ覚えてない
なんか見たことあるレベルの人はいる
挙動がおかしい特徴的な人や毎回同じコスしてる人は覚えてる
感想はどうだろう?
私は言われても顔を忘れそうだから必要ないけど、わざわざ声かけられたら「前回の新刊良かったです」くらい一言言うのはいいかも
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 02:31:36.45ID:TN3h3Pix
>>196
髪や顔が特徴的なら覚えれるけどそうじゃないなら覚えられない
ピーク時は常に頭真っ白だし、平均的美人になるほど覚えていられない

でも相手のサークル主は覚える人なのかもしれないし
熱心に買いに来てくれるから覚えたかもしれない
凄く好きなら感想渡したら喜ぶと思う
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 09:19:56.47ID:g3rzAjFf
>>192
全部捨ててる
何入ってるかわからないし
包装の状態は問わない

>>196
要注意人物(やたら売り子に絡む、スペース前で大声)以外は覚えてない
感想言う言わないは覚えられてるかどうかと特に関係ないと思う
言いたければ言うし言いたくなければ言わなくていい
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 15:57:09.94ID:PahEReFm
>>196です
ありがとうございます、やっぱりそんなに覚えてる物でもないんですね
悪目立ちしてる可能性もありますけど、人の顔覚えるのが得意なサークル主さんだったんだと思う事にします
感想は義務感とかでなく人に話しかけるのが苦手過ぎて言えないだけなので、この時は話が凄く好きなのでいつも買ってるんです、今回のもあらすじとかから楽しみにしてましたみたいな事は言いました
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 16:07:48.40ID:wHnIyX7P
>>192
気にせず食べてる
手作りだと悪いけど多分捨てる気持ちだけ貰っとく

>>196
全然覚えてない
髪型とファッションと化粧と持ち物が前回と完全に一致してるくらいじゃないと絶対わからない
これも一個でも欠けてると一気にわからなくなると思う
別に相貌失認とかではない
感想については新刊楽しみにしてました!くらいでいいんじゃないの
相手もそこまででかいリアクション求めては無いでしょうし
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 16:44:12.98ID:gxdlKF/D
買い専→サークル
ツイでエゴサしたりRT後のツイート見たりしますか?
してる方はどんなタイミングでやってますか?イベント後、毎日空いた時間等々
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 20:58:51.12ID:kBpdQzDG
>>203
RTエゴサチェックともに発言やイベント終了から二日以内が目安だと思ってる

RT直後のコメントはついてると嬉しいので見に行くことは多い

エゴサは作者アカウント名を
一緒に出してくれてると検索に出やすいけど
何故直接作者に言わない?と思うし
微妙に検索しづらい名前付けなのでほとんどやらない
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/02(水) 23:05:24.90ID:n+eunn37
>>203
どっちもしない
読者が積極的に伝えたいって思った感想だけ伝わればいいから自分から反応を見に行くことは無いなあ
自分の周りだと大手サークルなんかは熱心にエゴサしてる人が多いよ
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 01:56:11.17ID:PuZLzPP/
>>210
完全自己満で描いてるから
描くの大好きで自萌えも出来るし部数もそれなりに出るから読んでくれてるんだなって思うだけ
描きたいときに描くだけだし別に感想いらない珍しいと言われるから感想欲しい人がほとんどだと思う
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 02:23:30.50ID:bab4VyOi
>>210
自萌えしてるから感想が横槍に思えて邪魔になるときがある
感想もらいすぎて返事が面倒なので匿名感想ツール用意しなくなった
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 06:38:38.12ID:+O0EbpHL
>>203
エゴサめちゃくちゃしてる
イベント後半月くらいはスマホ触ったタイミングでPNサークル名その他ひっかかりそうな思い付く限りの語句でしてる
その他の時期も一日一回位はしてる

>>210
エゴサはするけど直接の感想はいらない
返事めんどいし繋りある人だと気を使ってくれたのかもとか思うから
特に同じ創作者からの感想は裏がありそうで一切信用してないからいらない
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 07:56:04.85ID:lmGqnEHU
>>210です。たくさん回答ありがとうございます
冬コミで初めて知った作者さんに感想送りたいなと思っていたんですが、感想いらない人もいることを知りこちらで質問しました
感想を送るのはとりあえずやめときます
締めます
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 09:38:18.53ID:4sBXb+Nm
締めてるとこゴメン
いらない人もいるけど、欲しい・嬉しい人もたくさんいるから
本人がいらないって言ってないなら送ったら喜ばれるのでは
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 13:57:59.21ID:UUeeqx+p
216が感想いらない派かどうかも分からない状態で感想いらない派の意見だけを聞いて送るのやめてしまうのか…まあ216の自由だけどビックリしたわ
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 16:10:17.95ID:25M1oxKQ
>>176-178
175です
遅くなりましたがご回答ありがとうございました!
boothから送ることにします
なんとなくboothのメッセージだと見られていないような気がしてたんですがそうじゃないのがわかって良かったです
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 17:56:58.40ID:g8B/LQdR
買い専→サークル(特に女性向けサークル)

男性向けジャンルではよくイベント後に「今日の戦利品」として
手に入れた同人誌をずらっと並べてTwitterやブログに上げてる人を見ますが
女性向けジャンルでは何となく戦利品うっpはタブーな雰囲気です
女性向けサークル側として自分の同人誌が戦利品として買い専にうっpされるのはやっぱり嫌なものなんですか?
「割れで見るだけの人がいる」「ツイで絶対買いますと言いながら実際は買わない人が大半」という愚痴を
サークル側が言っているのをよく見るので「私は本当に買いました!」という証拠として
戦利品を上げるのも悪くは無いんじゃないかと正直思いますのでサークル側の本音を知りたいです
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:03:13.81ID:9LFKjcD+
>>223
あの人の本買っててあの人の本は買わないんだとか
あのカプの本買うのにうちの本は買わないんだとかそういうのがめんどくさいのでそういうのはやらない人が多いのではと思う
逆恨みとかもかう原因になる
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:10:14.17ID:WdQMWwEm
>>223
自分は戦利品として画像上げられても全く気にしないし嬉しいと思う
逆に特定のジャンルやカプの本を爆買いしてる人が自分の本を買っていなかったら悲しいと思うかもしれない

女性向けだとタブー視されるのは
画像を上げられたら嫌だというより自分だけハブられたら嫌だとか
ハブられた人の嫉妬とかが出て面倒臭いからだと思う
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:34:52.61ID:GQDjqzK2
>>223
原作者とアニメの総監督がさりげなく女性向け同人の存在を知っているのでぜっっっったいに嫌だ!!!!!
一時期そのアニメ監督がTwitter始めたばかりの頃にフォローして戦利品上げてる人が居て即ブロした
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 19:08:16.11ID:SoTkTs4V
>>223
戦利品写メなくてもイベント当日たくさん買いました〜!みたいなツイしてればこの人は買う人なんだなと思うよ
戦利品写メあったら自分の本あるか探してしまうから正直言葉だけでいい
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 19:39:59.93ID:yRUYaSFb
>>223
画像上げられても買った証拠にはなっても読まれた証拠にはならないから自分にはあんまり意味ない
その後自作に何も言及ないなら結局つまんなかったんだなって思い知る事になるし
それならいっそ誰が買ったかすら知らないでいる方が精神衛生にはよさそうなんで
買い専のそういう報告自体見るのは基本的に避ける
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 22:20:53.13ID:LkwOfNzd
>>223
自分の本がなかったら心底凹むし、あったとしても誰かの本がないこともある訳で
安心して見られるのは自カプ全部買いました!だけ、見たことないけどね

ツイ主が選り好みした結果を一目瞭然な形で見せつけられるのが嫌
あってもなくても負の感情でいっぱいになるので正直上げて欲しくない
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 22:41:00.33ID:HyHFdvCo
サークル→買い専

上の流れで思い出したんですが、自ジャンルは差し入れ貰ったらそれを並べて
「差し入れありがとうございました」と写真付きでツイートする人が結構います

私はそれが苦手で文のお礼だけで済ますんですが、写真付きで紹介されたほうが「自分の差し入れが掲載されてる」と嬉しいものでしょうか?
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 22:54:36.22ID:ABcjpJAS
>>232
以前一度だけ取り置きをしてもらった時にお礼を兼ねて市販のおやつを渡した事があるんですけど、
その時の画像が他の人は綺麗なラッピングだったり結構いいお値段ぽい物だったり入浴剤とかThe贈り物って感じで自分の渡したショボいおやつとの差が凄くて
安物ですみません…って気持ちになったので見たくないです…
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/04(金) 00:37:58.47ID:YkLNtZkF
>>203
エゴサはログインする時は絶対するな
今まで嬉しい感想もらってたけどこちらを喜ばそうとしてくれてるのがすげーわかるから
エゴサで言われてる感想の方が率直で響くし面と向かって絶対言われないようなこと書かれてるのが面白い

人によっては自分のタイムラインで私の描いたのをプレゼンする程で話す人もいるから
どこが良かったかを人の興味を誘うようにピンポイントかつ140文字で簡潔に説明されてるの見ると感動する
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/04(金) 18:42:27.10ID:05JrH5vD
買い専→サークル

ジャンルにちなんだお菓子の差し入れをしたらとても喜んでもらえました
手に入る場所が限られている物なので次回も同じお菓子を差し入れしようかと
思っていますがサークル側としては同じ物を貰うのは微妙でしょうか?
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/04(金) 18:51:48.25ID:HhC2WOXJ
>>236
前回のあの人だって思うくらい

ただ1−2ヶ月程度の短期間で同じ物がきたら
消費してない場合もあるし
前回の余りの可能性もちょっと疑ってしまうので
半年くらいはあけて欲しいかも
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/04(金) 19:26:09.02ID:05JrH5vD
>>236です
そのサークルさんに差し入れを渡すのは年2回程なので消費については大丈夫かなと思います
ご意見ありがとうございました!
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/04(金) 22:02:30.21ID:+YnozGa7
サークル→買い専
話の読みにくさやデッサンの狂いなどはどの程度気になりますか?
自分は他のサークルに比べてデッサンやパースが上手くできてるとは思いません
話も他人が読んだら説明口調のセリフが多すぎる上に筋が通ってない気がします
ただ知り合いが多いのと絵柄に個性があるからか企画ものに呼んでいただく機会が多いです
しかし匿名で「力量がないのに出しゃばらないでくれ、見たくない」という旨のメッセージが来ることがあります
結局好みは人それぞれだと思いますが、作品としての未熟な部分はどのくらい気になりますか?
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/04(金) 22:14:27.82ID:QUeMg3pP
>>241
同人でなくてもそうだけど、話が好みなら多少の絵の荒れは気にならない、話やコマ割り自体が読みにくいのはしんどい
匿名凸は作品の質よりも落ち込みやすそうな人を選んで送ってるタイプもいるみたいだし、作品が分からない状態ではなんとも言えない
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/04(金) 22:54:12.01ID:5PPWH+Y8
>>241
勿論気にはなるけど嫌なら買わなきゃいい程度の軽い気持ち
その程度のことでそんなメッセージ送るほどの憎しみの対象になるなんて私はまずないよー

そんなこというのは同じジャンルの自分の方が上手いと勘違いしているhtrサークル者じゃないかな??
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/04(金) 23:07:34.17ID:SyGWEtFI
サークル→買い専

二次小説においてセリフのあるモブはどの程度許せますか?

具体的には主人公に敵対する名前なしモブとして原作に出てきてトラブルを起こしたキャラを
同じく名前なしモブとして出演させて新たなイベントを起こしたいと考えています
性格や口調は原作に出てきた通りで名前はつけません
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 04:11:47.85ID:1D1Qysu0
サークル→買い専
イベントなどで本を頒布時、サークルから買ってくれた方へ
取り扱いジャンルやキャラについて話を振るのは迷惑になりますか?
自分が本を購入した際、このキャラいいですよね、このジャンルお好きなんですかといった事を聞かれ
嬉しかったので自分もしてみようかなと思いました
反面急いでいたり話すのが苦手な方もいらっしゃるかと思ったのでご意見頂きたいです
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 10:57:07.10ID:AAtGTeDM
買い専→サークル
大好きな絵師さんに是非とも差し入れしたいんだけど
知らないオッサンからの食べ物の差し入れってぶっちゃけどう?
入浴剤あたりが無難かな?
あとメッセージカードとか添えたほうがいい?
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 11:14:01.09ID:hyhPv9yc
それ以外でも花とかめぐりずむも微妙だな
きちんと包装された食べ物のほうがいいのでは?食べてもらえないものと思っておいたほうがいいけど
メッセージカードって言うか食べ物をやめてそのぶん長めの手紙だけにするとかはどうだろう
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 11:26:28.03ID:0g6s+viC
>>252
自分の場合は何でもありがたくいただいて区別はしない
けど性別問わずその人本人が挙動不審だったら警戒する

同人女性の中には三次元の異性が苦手な人というのもいるのでその後どうするかは個人によると思う
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 15:37:10.16ID:qKuQyD+f
買い専→サークル
毎回イベントに来る人の顔って覚えますか?
特に差し入れ声がけはしてませんが、前回のイベントで並んだサークルさんで複数知ってるような感じで挨拶されました
ただ毎回買ってるから覚えられたのか、自分に致命的な特徴があって記憶に残ったのかが気になってます
もしよく来てるから以外の理由で覚えてる場合、どういうことで記憶に残ったのか教えて下さい。ちなみに自分の容姿は通行人その1です
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 16:06:42.32ID:8lDh3l9K
>>259
小手サークルかつ絵描きだからかわからないけど顔の特徴を覚えるのは得意で「この人どこかで見たことあるぞ」って察する
ただ列が出来て焦っている時は人の顔は覚え辛くて
人がはけてきた時に来てくださったり1人ずつの時や声かけされると覚えやすい気がする
買う時目をみてニコニコしてくれる人は覚えやすいけど目を合わせないで下を向いて急いでる感じだと記憶に残りづらい
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 16:08:14.72ID:HbZpxE7D
>>259
上でも何回か話題になってるけど
自分の場合は毎回来てくれてても覚えられない人は覚えられないし、1回だけでも覚えられる人はいる

自分は人より覚えている方だと思うけど
見た目以外で記憶に残りやすい人の特徴としては
その人とでないとできないような話をした
(身分証を見せやすいようにパスケースに入れたり買い物リストのバインダーに挟んだりしてて便利ですねみたいな話したり、誰にも触れられなかったSNSでの渾身のネタの話を振ってくれたり)ってのが1番大きいかも
見た目でいうなら服装・髪型髪色・(女性の場合)お化粧等が奇抜な人とか身長が高い(低い)人は記憶に残りやすい
でも取り置きとかしてても印象に残らない人は残らない

印象に残っていたところで「また来てくださってありがとうございます!」くらいにしか思っていないので気にしないで欲しい
こちらとしても意識的に覚えている訳では無いので
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 16:25:53.91ID:vsToB+Ds
>>259
>>196が類似質問だからそれの解答も参考にするといいかも
自分は人の顔覚えるの苦手な方
よく来てくれて何度も会話してる人なら覚えることもある
それ以外で覚えてたことがあった理由としては悪い方向で印象に残る会話をした・知人に似てるなど
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:39:06.48ID:ndhKZioq
>>259
私は比較的他人より能力が高い方なので顔と名前は意識しなくても記憶しちゃう方
人口の多くを占める平均以下の人だと普通は意識しない限り覚えられないと思う

自分では気が付かない特徴とかがあるんじゃないかな?
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:52:54.56ID:qKuQyD+f
>>259です
色々レスありがとうございます
何か悪目立ちして覚えられたのかと不安になりましたが、気にしなくて良いようなのでこれまでどおり買いに行きたいと思います
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/06(日) 23:05:58.33ID:jWiYv2Qv
買い専→サークル
感想について質問です
オフ活動は終了していてオンで活動されてる方に以前購入したオフ本の感想を送りたいのですが
送るとしたら支部のメッセージかツイッターかメールしか手段が無さそうです
私はあまり感想が得意でなく長文にはならなそうなのですが
上記のようなサークル様に本がとても良かった事などの短い感想を支部のメッセージなどで送っても大丈夫そうでしょうか?
マシュマロや拍手などなら短文でも送りやすいのですがメッセージやメールとなるとそれなりにちゃんとした感想文でないと失礼かと思い悩んでいます
それともオフ活動を終了されている方には送らない方がいいでしょうか?
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/07(月) 21:25:10.33ID:2u3Z75rv
サー→買い
物書きです
A5サイズ2段でweb再録本を作ろうと思っているのですが、文章を流し込んだところ上段で終わる話がいくつかあって悩んでいます
1.加筆して文量を増やす
2.空白のままでp数増える分値下げする
3.下段から次の話を始める
4.その他

買い手さん的にはどれが良いでしょうか
文庫サイズは好きじゃないのでサイズを変えるはなしでお願いします
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/07(月) 21:32:14.80ID:CTDpvI6a
>>273
4 下段があいてるとか気にしない
下段が空白とか、上段に少しだけで終わるみたいなA5小説はいくらでもあるから気にしたことはない
疑問の内容的に自分では同人小説買って読んだりしない人なのかな
下段から次の話とか勘弁してほしいし、下段が空いてたとしても水増しだとか思わないから大丈夫だよ
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/07(月) 21:54:08.20ID:Ghi2mfXh
>>273
それぞれの話に時間軸的に繋がりがあるとか話そのものが別の話の伏線とかじゃないんだよね
それだと下段から続ける方が読み手としては話の区切りが分かりにくいと思うので4
別に値段下げる必要もない
丸々1ページ空白(ノンブルのみ)の本も珍しくはないし
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:06:27.06ID:YNJfD0UJ
273です
レスくれた方ありがとうございます
気にならないみたいなのでこのままいこうと思います
ご指摘の通り今は神の本以外めったに手に取ることがなくなり勉強不足でした
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:06:26.50ID:zAtGv7+C
回線→サークル

大ファンのサークルさんがいます。
その方が別ジャンルで久々にイベント参加されるとのことで、
差し入れをもって本を買いに行きたいのです。
しかし今のジャンルは前のジャンルと作風が全然違う(児童向けアニメ→男性向け青年誌くらいの差有)し
サークルさんの作風もずいぶん変わってらっしゃいます。
自分は気にならないし原作読んでないけどまあまあ知ってるジャンルだし
何よりその人の漫画が超超大好きで本になるなら絶対に欲しいし感想も言いたい

そこで書き手さん的には、
前ジャンルからのファンが押しかけてきたらキモイですか?
原作知らないなら読んでほしくないですか?感想も言ったらだめでしょうか?
ちなみにもちろん、いわゆる迷惑行為は一切していません。
0282sage
垢版 |
2019/01/08(火) 12:55:33.40ID:M5nzErdg
>>281
別ジャンルで参加することを今のジャンルの人にも伝わるように告知してるなら「いつも読んでます」って言って差し入れ持って買いに行っていいと思う
ただ今のジャンルでは何も言わず、例えばサークル名やPNも変えてるならあまり紐付けされたくないのかも知れないからこっそり読む方がいいかも
原作知らないなら読まれたくないって描き手は一定数いるみたいだけどそこは本当に人それぞれだから本人しか分からない
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 13:38:12.15ID:HmJ95S0d
サー→買い専

主にssを書いている文字書きです。
自分へのご褒美も兼ねてA5サイズの短編集を出そうと思っているのですが、どの話も文字数が少なく見開き4ページほどになってしまいます。
このような場合あまり購入しようと思いませんか?また、短編集だとどのくらいのページ数&話数があった方がいいですか?
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 13:42:29.87ID:Fb79Ugth
買い⇒サークル

今まで出された個人誌は二冊づつ購入させていただいていたのに
合同誌やアンソロは一冊しか買わなかったら気になりますか?
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 14:02:14.68ID:0eYH29eZ
>>281
前ジャンルからの移動を隠していないなら気にしないし、原作知らなくても楽しんでくれてることを気持ち悪いとは思わない
でも出来たら原作にも触れて欲しいなーと思うくらい
感想を伝えるかどうかは相手の雰囲気にもよるだろうから良いか悪いかはわからない
ただ、原作を知らないけど楽しめた、みたいな感想は賛否分かれるから書くとしても伏せておいたほうがいいかも

>>285
気にならない
合同誌やアンソロになると厚さも出て高くなりがちだし複数人の執筆者がいたら好みじゃない人もいるだろうし
個人誌と比べて担当するページ数も少ないしと買わない理由は複数想像つくから
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 14:03:44.18ID:0rKq73KH
>>281
作家買いって感じだろうからむしろ嬉しい
絵柄は違ってもネームの描き方とかは変えにくいと思うから感性を好んでくれてるのは純粋に嬉しいと思う
自分はジャンル知らない言われても気にならないっていうか知らないのに買ってくれてありがとうー!ってなってしまうんだけど
気になる人多いみたいだから感想で「このジャンル知らないんですが」は言わなきゃバレないので純粋にそのサークルさんの本が買えて嬉しいことを伝えたらいいと思う
余計な事は言わずただ好きを伝えたら嫌な気分になる人少ないと思う

>>285
マイナージャンルじゃなければどの人が2冊毎回買ってるとかわからないので気にならないと思う
もし気付いたとして個人誌は2冊でアンソロや合同誌は1冊だと自分の本だけ好んでくれてるんだな個人誌もっと出そう!ってポジティブに思ってしまう
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 14:08:30.81ID:2AG27Xlc
サークル→買い専

・文庫100ページ500円
・コピー本18ページ100円
初見サークルの小説、内容や書体段組もあなたの合格ラインとします
試しに買ってみるなら、どちらに手が出やすいですか?
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 14:12:07.90ID:Z5eay1Xr
>>281
前ジャンルの買い手が来ることは何も思わないと言うか正直その人が何時からの買い手か何てわからない
原作知らずに二次読む・感想を言うの是非は>>82に同種の質問がある
自分はとても不愉快

>>285
全く気にならない
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 14:24:31.47ID:c9+kKGgN
>>284
普段からその長さで書いているなら気にならない
一冊の厚さはそれなりにほしい、最低でも4〜50ページからが購入ライン

>>288
前者の文庫500円
その値段設定なら外れでも流せる
初見サークルのコピー本はマイナージャンルやカプで飢えてない限り買わない
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 15:56:26.38ID:zAtGv7+C
>>281ですが回答ありがとうございました

ほぼ毎回通い詰めてて感想の手紙もよくお渡ししてるから顔バレしてるかな?と
不安だったのですが、あまり気にしなくても大丈夫なんですね
感想自体は喜んでくださってるようなので、サークルさんに原作は知らない旨は伝えずに本の感想書こうと思います。
ありがとうございました。
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 21:49:25.37ID:WuClxLKo
>>288
文庫100ページ500円
ある程度の分量が読めるから当たってたらすごく嬉しい
合わなくても500円なら気にしない

薄すぎる本は持ち帰る途中や保管で折れたりして気を使う
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 23:53:31.73ID:oxXhMZT1
>>288
事前にサンプルチェックしてて気になってるサークルさんの初買いなら文庫だけど、まったくの初見での試し読み読みならコピー本かなあ
読んでみてやっぱり合わなかった時に少しでもダメージ少ない方を選ぶ
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 00:24:01.96ID:4XVCt8qL
>>284
見開きで4ページという事は文字数でいうと2000〜4000字として
普段webで発表してるのがそれくらいだとwebでも読むのは避けてると思うので基本買わないと思う
よっぽど好きカプかマイナーであまり本のないカプなら考えてもいいかな程度
その場合でも話数としては10本分くらいはほしいかな

>>288
個人的に二次創作の場合は文庫本だと大抵ついてる表紙イラとか口絵が苦手なので
初見だと文庫は買わない
コピー本も保管はしづらいけど文庫よりはまだましなので買うならコピー本
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 04:53:30.05ID:b+5bZbhP
>>284
短編集を読んでもこれなら支部で軽く読むのでいいなって思っちゃうこと多いので最近避け気味だけど
大好きなサークルの超絶短編集にすごく萌えたこともあるので絶対買わないって程ではない
ただ短編集とはいえ少なくとも1話10ページくらいはあると期待しちゃうので
そこまで短いならサンプルの時点で1話の分量このくらいというのはしっかり示しておいてほしい
話数はそのページ数なら10話近くはほしい

ちなみに上記の好きサークルの超絶短編集は
文庫で1話4〜10ページだから284より短いと思うけど20話以上入ってて
タイトルからとにかく短い話詰め込みました的アピールしててそういうものと分かって買ったし満足
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 07:12:44.25ID:IQeij+2S
>>284です
みなさん回答ありがとうございます。
やはり10話以上ないと厳しいですね…参考にさせていただきます
0305288
垢版 |
2019/01/09(水) 10:11:03.19ID:KCRpetzg
>>288回答ありがとうございました
持ち込み部数の参考にさせていただきます!
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 10:50:46.55ID:v1a+NIvO
>>288
私は初見サークルさんの小説は一切買わない
お金がどうとかではなく、合わなかった時に結局処分してしまうのが申し訳ないから
無配ペーパーなんかに支部のID乗せててくれたら読みに行くし、気に入れば
次は買う
ちなみに漫画は初見でも絵柄が好みなら買っている
絵がよければそれだけでももうけもの、って考えなので
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 15:09:31.42ID:k2ArKJIi
サークル→買い専

イベントの際、サークル主が頒布物の計算を電卓を使わず暗算していたら不安になりますか?
昔そろばんをやっていて電卓より暗算の方が速いのでそうしていたのですが、何も知らない人からすれば金額やおつりをごまかされていると感じたりするのかと心配になりました
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 15:26:41.40ID:iskxYGP7
>>308
買うときに自分でも暗算するし、サークルによってはよくある組み合わせの価格パターンはメモしてあると聞いたことがあるから
ぱぱっと価格言われても気にならない
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 15:36:50.91ID:mNkm6SQg
>>308
気にしない
同人誌って100円単位か細かくてもせいぜい50円単位で私みたいなアホでも暗算余裕だし
むしろいちいち電卓使われる方が典型的な牛歩サークルのやり方だからイラッとする
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 18:20:27.03ID:qQbr9QyK
買い専→サークル

他人に代行費を払って代理購入してもらうのはサークル主さんに嫌われますか?
送料と本の価格とは別にお金を払うことで自分の代わりに本を買ってもらえるサービスがあるんです
一部ジャンルではとても嫌われているのですが
イベントにも行けないので通販もしてくれないサークルの本を買うにはこれしかないんです
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 18:58:31.97ID:ZvyBD/5R
>>313
別に気にしない
代行業者っぽいリストを持ったおじさんが本を買っていくことがあるけど
そういうサービスもあるんだなーぐらいにしか思ってない
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:09:45.93ID:wRWiiu28
>>313
気にしない
どうしたってイベントでしか手に入らない本(イベント限定の無料配布とか)があるから、そういうサービスを利用する気持ちもわかる
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 19:51:53.60ID:8+oMV4OD
>>313
黙っていられたらほぼ発覚しない
ルールに抵触してもいなければ特に悪い気もしない
R18買えない人が代理購入で入手などが判明したらそれは最悪の印象
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 00:15:04.22ID:mETQzvXN
>>313
代行気にしないしわざわざそんなサービス使ってまで本買ってくれるのありがたい
メルカリ/オクだったり中古で買いました!のほうが気分悪い
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:22:25.07ID:8dGOHWR8
買い専→サークル
好きなサークルの本をboothを使って購入することがあるのですが、
今度、応援の意味を込めてboostで金額を上乗せして購入を考えています。
サークル側としては、boostされるのは、困惑しますか?
応援という意味では、boostよりも、拍手等で感想を伝えるほうが良いのでしょうか。
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:32:53.85ID:zkjZcL3K
>>319

とらとかに委託するほどの大手中堅ではなく細々とやっててboothで通販をしてる身としては、多少のboostは正直有難い
印刷費の補填にしてる
ただ余りに高額になると二次創作を扱ってる身としてはもやるのでやめて欲しい
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:17:52.23ID:mETQzvXN
>>319
嬉しい
感想も嬉しいけどboostはイベの差し入れのイメージ
だから表立ってありがとうは言わないけどこっそりおまけつけてお礼してる
あとboostはリピーターさんのイメージあるから今までの既刊気に入ってくれてるんだなって嬉しくなる
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:02:58.94ID:8dGOHWR8
>>320〜323
ありがとうございます。
ネットで検索したら、「boost 迷惑」や「boost いらない」
といった言葉が候補で出てきたので、boostをあまり快く
思われていない方が多いのかと思って聞いてみました。
今後、本を購入する際に参考にさせて頂きます。
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 15:22:26.40ID:XG/nZz7g
サークル→買い専
ピコ〜中堅規模の漫画書きで再録本の発行を検討しています
過去の本は全てオンデマ印刷ですが再録本もオンデマ印刷だと気になりますか
サイズはA5で200頁前後です
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 16:54:40.39ID:jkUdhh+L
>>325
最近のオンデマンドはベタがテカったりしないし普段からオンデマンドなら気にならないけど
オンデマンドはある程度の厚さになると横から見ると波打ってる(のであーオンデマンドなんだとわかる)
再録なら早目に入稿出来るんじゃないかと思うからオフセットだと嬉しいというかお得感がある
描き下ろしなしで全部持ってても買い直してもいい位(普段は描き下ろしナシだと買わない)
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:14.92ID:8bJtyUKc
>>325
オンデマでもかまわないけど
この前買った作家さんの本がB5からA5にサイズダウンしてて(これも構わない)
全ページモワレってたのが嫌だったので
それさえなければ問題ない
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:18:01.95ID:ln7DzxZ/
サークル→買い専

イベントで差し入れを沢山貰うのですが、実は毎回消費しきれなくて困っています
気持ちは本当に嬉しいけどお金だってかかることだし、何とか穏便にお断りしたいと思っているのですが、当日断る勇気が出ません
事前に意思表示をしたいのですが、サークルが差し入れ不要と宣言するのは印象悪くならないでしょうか。率直なご意見を伺いたいです
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:38:37.05ID:r6JgRlax
>>329
全然ならない。むしろハッキリ言ってくれるの嬉しい。
以前「差し入れなんですが、嬉しすぎてもったいなくて手をつけられないまま数年がたっています」みたいな発信をしてた人がいたし、差し入れ問題って大変なんだろうなって思う
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:41:50.64ID:It0vR9D7
>>329
差し入れ不要と明言するのは何とも思いません。
例えばお品書きupと一緒に言って貰えるとわかりやすいかな?
お手紙はOKならそれも言ってくれると嬉しいです
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 18:59:18.35ID:LKT3TATV
>>329
それをそのまま伝えてはどうだろう?
沢山いただいて消費しきれないとあれば買い専的には大変だな手紙だけにしようとか思える

同じジャンルのサークルが僻んで絡んでこないかだけ心配だけど……
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:58:35.84ID:XZQagxBt
>>329
マイ神はお品書きと一緒に差し入れは全て辞退してます お手紙は大歓迎!と告知してくれてます
前にいたジャンルが高額差し入れ合戦になっていたので差し入れをNGにしてくれるほうが助かります
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:07:14.51ID:+NgooDKI
サー→買い
普段ABメイン時々BAで活動している者です
このたびBA本を発行することになりました
しかしBA界隈の主流解釈が地雷でありどうしてもBAでスペースを取るのは嫌です
そのためABで申し込んだイベントでの頒布を考えております
嫌悪を持たれる方もいると思うので机上には置かず声かけ(ABというカプ名を出すのはNG)で箱から出して頒布という形をとろうと思っています
自分としてはABの方に配慮したつもりですが、こういった頒布の仕方は買い専の方から見て気に障るでしょうか?
また他にこうしたらいいという案がありましたらご教示お願いします
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:30:39.88ID:tI0Kad8n
>>338
ABメインでABの既刊もあるならABスペースでとってても別におかしくないし、BA並べず声かけでっていうのも理解できるので悪感情はない
確かにちょっとハードルはあがるけど欲しい本なら声かけしてでも買う
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:39:30.37ID:7AEpbtqj
>>338
正直言うと新刊をBAでだすならスペもBAでとればと思っちゃう
でも別にルール違反とかじゃないしスペとるの嫌ならそれ以外やりようないよ
自ジャンルで声の大きい逆カプがそれやってスペ前逆カプ交流で騒ぎまくって隣スペ嫌な思いしてたこと思い出したけどけどこんなの極一部だしな
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 21:46:32.18ID:ln7DzxZ/
329です。皆様、ご意見をお寄せ下さりありがとうございます
差し入れ辞退を表明してもご不快になる方が少ないと伺って、凄く安心いたしました
お品書きに明記、というご意見に目から鱗です
早速次回参加からお品書きやペーパーに書いてみようと思います
本当にありがとうございました!
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:51:52.97ID:8ohFARXo
>>338
本の中身を確認せずに机の上全買いする人もいるのでその方式なら確認不足の人への予防にはなる気もします
(以前リバありサークルでやらかした事あって家で凄い落ち込んだ)(サークルさんも止めてくれって思った)
けど例え隠してあっても正直ABスペにBAを置いて欲しくないかな…
解釈の似てるBAの方を探して委託させて貰うとかBA本だけは通販のみで対応とかには出来ないんでしょうか
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:09:02.65ID:kOb+Vfj+
>>338
新刊くださいでABスペ絨毯買いみたいな人もいるだろうから
そういう人には逆カプの本ですが大丈夫ですか?とか確認した方がトラブル減ると思う
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:36:00.53ID:8tW6LC1c
>>338
漫画本の場合逆は表現やシチュにもよるが表紙イラを見るのがきついんで
もし通販対応するならスペースに出向いては買わないと思う
イベントの配置は確か受キャラ基準だったと思ったんだが
A中心で申し込むとBA者と隣り合う可能性もあるけどB中心ならその可能性は低くなると思うんだけど
今後BA新刊出す時はそっちで申し込むとか?それだとAB置いても違反ではないし
ただ338は前から逆カプも発表してるなら逆で本出すのも338の買い手には想定内だろうし
338が考えてる方法でも問題はないと思う
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:39:32.82ID:XqrIsydX
買い専→サークル
最近自ジャンルで支部へのweb再録が続いてます
完売してから5年以上あいてて、それについては別にいいんですがすでに移動済のサークルがやってるので理由というか動機が何となく気になります
わかったら教えて下さい
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:51:57.51ID:AiK44b1Y
>>347
あくまで自分の考えね、活動中のジャンルは再録しないけど
移動済みのジャンルは折を見て○周年等、慶事や節目に絡めて再録
そのジャンルでは活動してないけど好きな作品には変わりないので
現在ハマリ人に読んで貰えたら嬉しいという気持ちで投稿してる
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 02:34:30.52ID:OhSyAZtR
>>347
チキンなので現行ジャンルだとWeb再録には早すぎて批判されそうなのでむしろ移動してないとWeb再録はできない
5年以上経ってれば許される雰囲気あるし誰かがやったら我も我もになると思う
もう再販しないけどせっかく頑張ったので見て欲しいしあわよくば評価欲しい
支部には長編漫画少ないから沢山ブクマ貰えるし、売ってた時より評価も感想も貰える
あと今そのジャンルに居る人に自分という存在がいたことをアピールしたいというのもある
ぶっちゃけジャンルに残ってるサークルのレベルが低い場合一躍神になれることもある
ジャンルがリバイバルした時は昔の本が高値になるので利益出す人がいるのも腹立たしいのでうぷる
ジャンル移動してもまだ好きだという気持ちからというのも勿論ある
自分が買った本をWeb再録されるとムカつくので批判する人の気持ちが分かるし買ってくれた人ごめんなさいとも思うんだけど
とにかく頑張って作ったから勿体ないし出来るだけ利用したいという気持ちが勝る
もはや売るときとWeb再録するときの二度活用するものだと思ってる
記念日などは特に盛り上がるので絶対に逃せないチャンス
推敲もせず長々と書きましたが以上です包み隠さぬ本音です
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:32:47.50ID:RO2jx+eS
サー→買い専さん
R18本(女性向け)の漫画サンプルでは買い専さんからしたらHシーンを多めにみせるかあえて見せない、もしくは少な目にするどちらが親切に思いますか?
自分の本はHシーンは少しですが、
初めてR18作品を書いたので購買欲的にどうなのか参考にさせてください
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 11:44:32.53ID:2J5hRVzP
>>350
ある程度見せて欲しい
以前Hシーンで豹変する作家さん(例えば綺麗系の作風からンホォやらめぇ系とか)がいたので地雷回避のため確認しておきたい
ページ単位でなくてもキス〜がっつり挿入くらいのが2〜3コマあれば十分
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 12:20:41.40ID:BrgUCnu6
>>350
同じくエロで作風豹変しないかチェックしたいのである程度は載せてほしい
けどエロシーン多く載せると買わないけどエロ見たい層のブクマも増えるみたいだからそこは気をつけた方がいいと思う
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 19:16:52.37ID:hqCAlg90
>>350
自分はエロ重視ではないのでエロとそうでないとこの差分を知った上で買うか買わないか決めたい
エロは雰囲気が分かればいいんで見せ場1、2コマ程度のサンプルがあればいいかな
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 19:24:04.26ID:3pb+ZoXI
いやー1、2コマでエロは判らないわ
台詞白抜きもいるけどホントエロになると作風が「んほお」とか「らめぇ」なんて豹変する人もいるので
普通にエロなしページもエロページも一ページ単位で見せて欲しい
その2ページでもいいから

ぶつ切り白抜き台詞はサンプルにならない
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:15:06.82ID:RO2jx+eS
350ですが回答ありがとうございます。
確かに突然のんほぉ系は驚きますし、ちらっと触りだけ載せるようにします。
ブクマの件といい参考になりました。
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:55:41.22ID:ye6RoBqv
>>338
本音は卓上に置いてBAだけど大丈夫?と聞く方式にしてほしい
でも難しいなら338方式でも仕方ないかとは思う 卓上になくても持ち込んでることはしっかりアナウンスしてほしい
BA(ABじゃないよね?)のカプ名言うのはNGってなるべく控えてってことでいいの?
例えば本のタイトル失念したからBA本ありますか?って聞いたりあると思うんだけども
ABスペなのはわかるが買い手の発言を完全に制限するのはちょっと無理があるかなとは思う
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/16(水) 23:58:31.20ID:OvajthJm
338です
答えてくれた方ありがとうございます
今回はこのやり方で、以降は売り子さん見つかればABスぺも検討してみようと思います

>>357
すみませんその通りでBAの間違いです
完全に抑制はできないと思いますが、特にサークルの方でBA地雷の方がそこそこいるので基本的には禁止のつもりでした
そこも含めてもう少し考えてみます
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:10:03.55ID:0lpdxJBN
買い専→サークル
メインカプABのサークルさんがサブで私の本命カプCDも取り扱うようになり、しかもどストライクな作品ばかり描かれるのでファンになりました
今度イベントで手紙の差し入れをしたいと思っているのですが正直サークルさんのメインカプのABには興味がありません
本もCDだけのものを買うつもりですし手紙でもCDのことだけを書くつもりなのですが、メインカプを蔑ろにしているファンにモヤったりしますか?
ちなみにABもCDも同作品のキャラクター、4人は同じグループのようなくくりでCDは新キャラです。ニワカ乙と思われそうです…
モヤモヤされてCDを描かれなくなったら悲しいのでいっそ手紙は書かない方がいいとも考えています
身勝手な質問ですがよろしくお願いします
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:23:39.00ID:HA1Hy6Zm
>>359
過去ジャンルで同じことしてたけどCDに関してだけでもとても嬉しい
でもだいたいABも好きですってお世辞かわからないけど入れてくる人がほとんどだった
ABばかりではなくてこれからはCDももっと描いて下さいよみたいなこと言われた時は正直イラついたので余計なことは書かないほうがいいかもね
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:26:49.70ID:Aj8DR850
>>359
手紙自体はもちろん嬉しい
興味ないABを下手に褒められるより純粋にCDだけ褒められた方が好感も持てる
ただそれと別で本命はABなのになって寂しさはあるし自分だったらCD縮小するかもしれない
以前ABメインたまにCDで活動してたけどCDばかり感想が来て次第にCD書けなくなったことがある
少数派だと思うけどこういう人もいます
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/19(土) 00:00:18.88ID:jljvSJfi
サー→買い
長文メッセージをいただくことが多いのですが、同じ熱量で返事が書けません
褒め言葉の羅列になると「ありがとうございます」「励みになります」くらいしか思いつくものがなく、返事は三分の一くらいの長さになります
感想を書く時は返事を期待しますか?また返事の長さは気にしますか?
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/19(土) 01:53:59.21ID:B1a35NtN
>>362
両方気にしない
萌えすぎたことによる悶々状態を解き放つために感想を送ってるから、作家さんは気にせずにいてほしい
感想書き終わった時点でもう目的は達成してる
0364359
垢版 |
2019/01/19(土) 07:04:00.85ID:K7vahZdj
回答ありがとうございました
やはりサークルさんは思うところがありますよね…
あまり暑苦しくないよう簡素な文で伝えることにします
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/19(土) 08:16:11.73ID:doof4/7P
>>362
届いたかどうかと不快にしていないかは正直気になるので反応は嬉しい

これだけの萌をありがとうと溢れるパッションを伝えたいのがメインだけどもしそれが次の意欲になるならさらに嬉しい
なので長さは全く気にしない
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/20(日) 16:39:26.57ID:MkJ/V2QK
サー→買い
毎回開場早々に来て一万円札で買う人がいます
人の顔を覚えるのが苦手なので同一人物かは分からないです
ウチは200〜500円の価格帯なので丁度良い両替サークルだと思われているのでしょうか?
午後なら構いませんが開場早々に万札は正直やめてほしいと伝えるのは失礼でしょうか?
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/20(日) 16:53:29.48ID:D9kBjByB
>>367
お品書きとか当日の机上に高額紙幣お断り的な文言書いておいたら?
そういうサークルたまに見るよ
おつり用意できないので千円札でお願いしますとか言って無理ならお断りでいいと思う
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/20(日) 17:01:02.61ID:FvXMEHFH
>>367
買い専として謝りたい…
それはむしろきっぱりお断りするべきではないでしょうか
開始〜○時までは高額紙幣はお断りしていますって書いておくとか
普通大手さんでもない限り開始直後はやらないと思うので毎回なら故意に同じ人がやってる可能性のが高いと思います
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/20(日) 18:23:16.68ID:XWXuh55b
>>367
千円札や小銭を用意して行くのは同人イベントなら普通ですし
意図的にやって>>367さんを両替所扱いしているならむしろその相手の方が失礼ですのできっぱり断って頂いて大丈夫です
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/20(日) 18:45:41.14ID:rNIkHDTd
>>367
失礼じゃないし言っていいです
両替サークル扱いしてるなら失礼なのは買い専の方だから気にするところじゃないよ
ごくたまーに高額紙幣はなるべく避ける程度の知識は持ってても
午前中の方がお釣りの用意がたくさんあるからどうしても使いたいときは午前中とか
大手さんはお釣り大変だから避けて島中で、とか
同じ買い専からしてもびっくりするほど真逆の認識してる人もいるので…
(367さんが小手サークルと決めつける意図はないです念のため)
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/20(日) 20:04:56.20ID:Nrk/1/l9
>>367
気にしないというか回線としてマナー違反の人だから断っても良いと思います

あと「お釣りの関係で開場すぐの万札での会計はお断りする場合があります」
…みたいな事をお品書きに書いてあったり事前にTwitterとかで告知してるサークルも珍しくないですよ
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/20(日) 21:03:24.85ID:YTl3I6QP
>>367
午前中に高額紙幣出すのやめてね表記はがっつり書いて大丈夫
外人の可能性もあるから英語表記でも書いておくといいかも

うちのジャンル、外人が結構買いに来るから分かるけど
千円札持ってるの見えてるのに平気で高額紙幣出してくるから
単純にイベントマナーを学んでない人の可能性もある
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 01:27:26.32ID:0JoWCrGN
367です
ご回答ありがとうございます
毎回続いてもやもやしてたのでとても助かりました
これからはご回答を参考に対応していきたいと思います
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:59:06.22ID:WuwHpYwj
サー→買い
支部で完結した一次長編もののアフターストーリーをboothでDL販売しています
販売開始して3年以上経ちますがboostをいただくことがあり、今更boostしていただいた方にお礼だけでもメッセージを送るべきだったのではと不安になりました
特に1000円以上の高額の方に貰いっぱなしなんて失礼だったかなと…
買い専さんの目線だとどう思われるでしょうか
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 18:02:21.78ID:Ute2IiB/
>>378
お礼は「あったら嬉しいけどなくても気にしない」程度かな
boost自体が本を楽しませてもらうお礼みたいなものだし
お礼なかった人が急に丁寧なお礼をするようになったり随分後になってお礼が来たら
「うるさい人に凸されたのかな」とちょっと心配になる
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 14:59:23.81ID:1d4Gq8oM
買い専→サークル
相談です
先日作家さんにお手紙を渡したのですが、内容が少し重すぎた感じがするんです
こういうのって貰ってもあまり嬉しくないですかね?
手紙が気持ち悪かった経験ある方いますか?
嫌な思いさせてたらと思うと気が気じゃなくて…
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 19:01:58.33ID:cg0pVCiO
>>382
生き死にや家庭環境などプライベートに絡めた内容を書かれると重いというか引くかな
自分の本を読んだ人の「感想」を期待して受け取るわけだから
嬉しいと感じるかは人によるけど爽やかな内容の手紙の方が繰り返し読み返すとは思う
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 20:08:58.93ID:ZExItYlH
>>382
シリアス本メインだからキャラや作品への思いが重いのは全然オーケー
ご本人やかき手の個人的なプライベートに触れたものは重いかもしれない
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 21:35:39.80ID:yN1itBR2
>>382
気持ち悪いと思うほどのものは貰ったことがない
好きですという気持ち故の重たさなら表現なら嬉しいかな
強く期待をかけるような内容だと場合によってはプレッシャーかも
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 23:16:12.82ID:phOk5Sof
>>382
その人の不幸な身の上話から始まり家族の問題や一度グレた
でも先輩に鉄拳制裁され歯が数本なくなったけど軌道修正ができ
水商売してたらひょんな事からホモにハマってハッピーですって内容の便箋数枚と
ぜひ聞いて貰いたいお勧めマイナーバンド楽曲を入れた物を渡された時は結構引いたけど
自分の本の感想だけなら長ければ長いほど嬉しい
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 23:18:49.73ID:U5YJZczJ
>>382
プリクラが貼ってあるのはちょっとビックリしたかな
あと重いとかじゃないけどツイッターIDが書かれてたから見てみたら自分のことをフォローしてるわけじゃなかった(他のジャンル者はフォローしてる)から熱烈な内容の手紙でも「ん??」てなったことはある
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 23:55:23.25ID:kMSwNz9D
382です
どの本のどこがどう良かったとかそういう詳しい感想はちょくちょくメールで送ってたので、手紙には「作品全部大好きです大切にしてます、がんばって」(意訳)みたいなことを書きました
お世辞や交流目当てではなく純粋な気持ちだったのですが、手書きでわざわざそんなこと言っちゃったのがファン宣言みたいで鬱陶しかったかな…と思ってます
自分はツイッターなどをやってなくて相手の作家さんの反応も窺えないので悶々としています
プライベート絡みのことは避けて言葉選びも気をつけましたが手紙ってどうしても気持ちが入りすぎるんですよね
次また書くことがあればもう少し冷静に書こうと思ってます
皆さんありがとうございました
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:43:20.16ID:Ksg849ZY
サー→買い

気になる内容の本の表紙が微妙だったら、購買意欲は薄れてしまいますか?
10万字前後の小説本をいつも出していて、表紙は印刷所か個人でデザインをやっている方にお願いしています
今回は印刷所に依頼したのですが頂いた画像を見ると一昔前の同人誌という感じで、大変申し訳ないけど正直ダサいです…
いつもはイメージに合った表紙を作ってもらえるので、自分の伝え方が悪かったと思います
せっかくこの話のために作ってもらったから使わせて頂こうと思いますが、表紙が内容に合わないとか微妙だとやっぱり手に取ってもらいにくくなるだろうかと気がかりです…
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:56:01.38ID:X2bxTNSf
>>394
表紙で買う買わないを決めることはまずないです
内容が一番大事なので、サンプルが事前にあればそれを判断材料にする
その場で買うとしたら、二次ならカップリングと簡単なあらすじ・傾向が値札に書いてあればそれを見て決める
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:13:17.97ID:HAGzht3q
>>394
10万字だとそれなりに値段も張ると思う
その上でいつも買ってるとか安心感のある神なら表紙は気にしない
ダサ表紙だと勿体ないなとは思う

多分印刷費もそれなりにするだろうし
本人が気に入ってない表紙だといつまでもその本はイマイチ…と作者が気にすると思うので
変更できるなら多少の金額は勉強代と割り切って
表紙作り直しの方がいいんじゃないかなと余計なお世話だけど思う

だっさい表紙で小説で10万字だと
小説大好きな自分からすると「それでも書きたかったお話なんだな!?」と
かえってウキウキして買うこともあるけど自分が少数派だろうなと自覚はある
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:33:48.73ID:7R7UYePT
>>394
小説は表紙では選ばない
ダサいというのも貴方の主観だし、むしろ同人誌はダサくても分かりやすいほうが良いという話も聞くし、個人的にも家で読むだけだし何の本か分かればそれで十分です
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:50:16.84ID:yF6x4GuO
>>394
デザイン表紙ならダサくても特に気にしないです
自分とセンス違うのかなと思うだけなので
目を逸らしたくなるような作者自作イラストとかだとちょっとためらうかもしれない
それでも中身のサンプルが面白そうだったら買います
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 20:02:49.98ID:Ksg849ZY
>>395-400
394です
ありがとうございます、色々とご意見を聞けて参考になりました
ジャンル二年目ですが確かに初見の方には避けられてしまうかもしれません
ダサいかどうかは主観というのもその通りだなと思いました
変更できたら自分も納得いくのですが期日的に際どいようなので、無理だった場合は教えて頂いたように値札やサンプルなどで工夫します
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 20:08:05.92ID:5cLWbz/I
>>394
いつも買ってるところなら表紙関係ない
そうでないなら支部やツイでの告知や会場でまず目に入るのが表紙だから影響ないとは言えない
ただ必ずしも一昔前のデザインがダメというわけでもないかな
絵だと古い絵柄とかパッと浮かぶし購買欲上がらなそうとは思うけど
デザイン表紙だと絵よりは古臭さが気にならなさそうな気がする
カラフルダサポップみたいなのもあえてそういうの狙って作る人もいるし

ただ394がそこまで嫌なら、追加料金払ってリテイクとか表紙依頼分のお金は払うけど使わないとかできないのかね
印刷所で表紙デザインしてくれると今初めて知ったけど
金銭のやり取りをしっかりしとけば個人依頼よりドライにいけないのかなとか思ってしまった
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 20:18:40.18ID:Ksg849ZY
>>402
仰るとおり個人依頼よりは言いやすいと思います
ただせっかく色々考えて作ってもらったのにという申し訳なさが勝って躊躇していました
ご意見ありがとうございました
0405サークル
垢版 |
2019/01/25(金) 16:25:51.83ID:7jLQWi/o
サークル→買い専

現在、キャラが50人ほどいるジャンルにいて小説を書いています。みんな好きなので、いろんなキャラを満遍なく書いています。たまにBLが混ざります(五回に一回くらい)
年単位で再録本を出そうと思っていて、2018分は出しました。
その時はキャラ順にして収録したのですが、やってみたら、全部の小説ができってから校正や並び替えをするのが大変でした。
今年はできれば早いうちから作業がしたいのですが、そうなるとキャラ傾向で分類が難しいです。書いた順番になります。
できれば、書いた順番に並べられたら楽です。でも、キャラで分類して並べた方が親切かな、とも思います。

読む側としては、小説はキャラ順に並んでいたほうが嬉しいですか?
カプなしとBLはわけるつもりです。

長文失礼します。お答えいただけたらありがたいです。参考にさせていただきます。
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 16:56:07.20ID:N2YnZsrT
>>405
キャラ順で良いんじゃないかなぁ
言い方悪いけどその本は>>405と言う書き手のファンが買う本で
そのジャンルのAってキャラが好きとかBCカプ読みたいとか
そういう人が買うとは思えないのでキャラやカプの分別は無意味だと思う
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 20:56:04.32ID:JTJAoMXH
買い専→サークル
地方住みで上京してイベント参加してる人に特に聞きたいけど

1通販要求してくる読み手について正直どう思うか?
2イベント参加って正直しんどいですか?

可能だったら住んでる地方と一緒に回答もらえるとうれしいです
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:04:42.55ID:P/Ub72EN
>>409
1荷物減らしたいし、dpkだからBOOTHで買ってくれたら嬉しい
2移動苦手だからしんどい、飛行機飛ぶか心配で運行情報見まくってる

北海道、空港までは車で1時間半くらい
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:10:54.74ID:Tgq2/dpR
>>409
1 本当に買ってくれるのなら嬉しいし、要求だけしていざ始めたら放置するタイプがいるとやりたくなくなる
2 こういう機会でもないと東京とか大阪とかそんなに行かないので嫌いじゃないし、直に手にとって貰えるのをみるのも楽しい
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:22:05.86ID:wII0oPHL
>>409
1・自分も通販よく使うから気持ちは分かるし対応する
2・気持ち的にはめちゃくちゃ楽しいけど金銭的にはめちゃくちゃしんどい(飛行機代と宿泊費で10万↑はかかる)
 でも楽しいからやめられない…

北海道の東の端っこ在住
空港までは車で30分だけど飛行機代が高い
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:37:10.20ID:jXEtvrPY
>>409

1 面倒な手続きをしてまで買ってくれるのはうれしい 本当に買ってくれるなら
2 金銭面だけしんどいです サークルは会場でしか味わえない喜びがあるんで頑張ってねん出してる

福岡の福岡市内で空港まで電車で30分くらい
ほかの回答者に比べたらヌルいね
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 23:15:08.03ID:XX+CDSmD
>>409
1 毎回感想とかなく通販通販!!しかコメントしてこない人が嫌で正直通販やめようかなと思うこともあったけど
コピ本以外は基本とらでなるべくやるようにしてる

2北国だから冬は特に飛行機が飛ぶか飛ばないかで悩むししんどい
お金もかかるしね
けどそれを上回るイベントの楽しさがある
わざわざ地方から買いに来てくれるひともいるし

住んでるところは札幌で空港まで1時間かからないくらい
0415405
垢版 |
2019/01/25(金) 23:37:14.35ID:ZQnE3J8L
>>406-408

ご回答ありがとうございます。
今年はそれくらい満遍なく書けるかはわかりませんが、順番はそこまで気にしなくていいと仰っていただけて心が軽くなりました。
ここまで乱雑に書いていたら、そんなもん買う人は私の文章読みたい人ですよね!
悪いけど、と言われましたが406さんの言葉はむしろうれしいものでした。
2019年は公開順に行こうと思います。
本当にありがとうございました。
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 23:39:14.24ID:ULGQI4nO
>>409
1 買っていただけるだけで嬉しい
自家通販しかしていないので自分の本を買いたいと思ってくれているんだなと思う
2 金銭的な意味ではしんどい
完売しても印刷代回収くらいなので当然赤字
何か(観光や他イベントなど)とセットにして遠征するようにしている

広島から電車で30分くらいのところ
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 00:00:15.55ID:GvPLl++E
409です
回答ありがとうございます
サークルは遠征してるのに通販ばっかりで買いにいかないのってどうなんだとか思ってたんですが、好意的のようでありがたかったです
通販してくれてる方はいつもありがとうございます
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:29:55.48ID:e3sIjtAz
買い専→サークル
好きなサークルさんがある時描けなくなったということで活動を休止しました  
ツイ見ると萌えが消えたようではなくガンガン妄想呟いてます
こういうのってどんな状況でなるのでしょうか?
本人に聞けないので同じような状態になったことあれば教えてください
あと外野がまた活動してくれるようになるようなことで何かできることあれば教えてください
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:40:26.85ID:1hMYGAS9
そんなの理由なんていろいろある
忙しくて原稿に仕上げる時間がないとか体力的な問題とか
それまで精力的に新刊出してたならネタが尽きたとか
原稿とTwitterの萌え語りとだと労力とは比にならないので
以前の本の感想をさらっと送るくらいに留めた方がいいと思うよ
急かすようなこと言うとたぶん逆効果
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:53:41.52ID:S8qDemIw
>>419
自分はこんな感じ
リアルが忙しくて創作に時間は割けないが萌はある
まだジャンル愛ありますよアピール
ツイは低燃費でできるからついやってしまう
精神的なスランプがあって、リハビリてきに呟き

自分なら過去作の感想とかもらえば新作がんばるかー!と思うけど、人によってはプレッシャーになると思う
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 12:21:32.15ID:RidI9YNj
サークル→買い専

自カプで初めて本を出すサークルの新刊サンプルを見て「いいな」と思ったとき、作者のCP傾向はどのくらい気にしますか?
1 作者の嗜好や傾向はとくに気にならない、本を買うかどうかはその本の内容で決める
2 過去に逆や別カプの本を出していないか気になる、作者の描くものは固定であってほしい
3 フォローやブクマを確認して作者が固定派かどうか徹底的に調べてからでないと手を出せない

選択肢が極端かと思いますが、どれに近いか教えていただけたら嬉しいです
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 12:52:43.38ID:CkxEnpLu
>>419
萌えは無くなってないけど描けないのは
環境の変化で時間的に描けなくなったという可能性があると思う
そういう場合は向こうの都合が良くなるまではどうしようもない
それに結婚や妊娠、就職や昇進といったプラスな環境の変化ならともかく
身内の介護とか先の見えないマイナスな環境の変化なら外野が余計なことは言わない方が良いから
萌え語りに付き合うくらいでまた描いて欲しいとかは言わず見守った方が良いと思う
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 13:13:02.44ID:2inxFKEw
>>419
今まさに理由をボカして半休止中
自分や家族の病気、介護、不幸、受験、不登校、離婚
オンリーで頻繁に本を出しすぎて疲れた
印刷代や遠征費の工面が前より厳しい
浮かんで来る萌えを作品にしたいけれど
原稿に向き合って集中できない

何年も前の本や支部投稿の感想
ツイの萌え話をファボられる
「ご自分のペースで…また新作読めたら嬉しい」
…のような急かさない期待をいただくと
自分が忘れられていないことに安心する
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 15:38:35.13ID:fSsbBou9
>>422
マイナーカプなら1
メジャーカプなら3

マイナーで作者を探ると読めるものが減るので下手に深追いしない
メジャーなら減ってもまだ数があるから間引く
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/27(日) 15:47:21.71ID:j4zcgOVK
>>422
ABしか出てこない本なら1
他キャラも絡んでくるなら地雷避けたいので2
BAよりABのが好きというのはあってもそこまで左右固定こじらせてるわけではないので
サンプルがABならBA者でも信じて買う
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 12:59:46.69ID:s10K9NBN
買い専→サークル
表紙と中身の画力が違いすぎるサークルさんが割りといます
どっちも同じ人が描いた絵なのにすごく不思議です
表紙だけ上手いってどんな原理でそうなるんでしょうか
色がついてると錯覚を起こすのかなと思いましたが私の知るところは線画も神絵でした(中身は…)
表紙を作る能力ってまた別物なんですか?
カラー絵見て本文の画力見分ける方法とかあるんでしょうか?
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:23:20.42ID:dlmV0l2W
>>433
表紙だけ丁寧に描く人なんじゃない?
あと色の塗り方が上手ければ下手な絵でもグレードアップして見える
知り合いに表紙だけ綺麗な人いるけど、表紙描くときだけ3Dモデル使ってるとか言ってた
その人は漫画は苦手だけど一枚絵描くのが好きらしい
まあ表紙だけ綺麗で中身がっかりはよくあることだから見分けるのは難しいだろうな
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:49:27.54ID:fFSxBAtj
>>433
カラー絵じゃ漫画のクオリティは分からない
中身のサンプルをちゃんとチェックするしかないかな

表紙はインパクト重視で顔〜バストアップが多く、描き慣れてる分上手く見える
もし身体が描けてるなら写真かポーズ画像を参考にしてるかも
漫画は1ページ5、6コマに複数人、構図を変えたりしながら描かないといけないので画力が顕著に出る
顔だけ妙に上手くて手とか足とか描けてない人たくさんいるよね
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 14:18:00.19ID:TgEavs4L
>>433
プロでも結構いるよね
カラーはメイキングとか講座が充実してるから上達しやすいんじゃない?
見分けるのは絵描かないならなかなか難しいかも
カラーイラストのシワの塗り方とか光の当たり方がめちゃくちゃじゃないか?とかかな
そういうのってワザとじゃなければ仕組みを理解してないことがあって、そういう人がいろんな角度からいろんなポーズ描こうとすると急に骨折したりするよ
あとはカラーイラストを加工しまくってるかとか、よく見たらどのイラストでも隠してる(描かないようにしてる)部位がないかーとかかな
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 14:30:53.89ID:Qned46KH
>>433
表紙がキャラ1人〜2人だと仮定して、表紙の1人にかける作画時間と漫画の一コマにかける作画時間は全然違う
何時間もかけた絵と一時間もかからない絵じゃクオリティが違うのは当たり前だと思う

あとは表紙だけ先に描いて本文を後から描くタイプは〆切ギリギリになったりして中身が雑になりやすい
印刷所によっては表紙だけ先に入稿しなきゃいけないところもあるので、
そういう場合は表紙の方が時間も気持ちも余裕あって描いてることが多い
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 16:13:35.08ID:eW5WrcxE
>>433
イラストは得意だけど漫画的な見せ方が下手というタイプ
表紙は一枚絵で得意な角度をじっくり描けるけど、漫画は「動き」が必要だからとか?
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 16:27:10.62ID:Rp4rbauh
>>433
単純に分野が違う
漫画とイラストだと短距離ランナーと長距離ランナーの違いくらい違う
実際の漫画家だって表紙の絵の塗りまで飛び抜けて上手い人なんて一部しかいないでしょ
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 16:36:39.13ID:APsWw1LU
>>433
イラスト、漫画はジャンル違いだとおもってる
漫符やコマ割、吹き出し、フォント、ページめくりなどイラストではないものもたくさん

線画は神とのことでデッサン力はあるんじゃないかな
あとイラストは数カ月掛けてもいいけど、漫画1コマ、1Pに1ヶ月くらいかけてたらいつまでもできないから作画リソースも違う
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:25:42.17ID:bGIOyznC
買い専→サークル
よく感想ないのが辛いって意見を耳にするんですがどう辛いのかどんだけ辛いのかいまいちピンときません
人気なくて閑古で辛いって言うのはわかりますが、人気あるけど感想ないから辛いって人気あるのに??それじゃ嫌なのか?と
友達のサークルに聞いたことありますが、その人は人の反応気にしたことないからよくわからんって感じでした
別に辛いのおかしくね?とか言いたい訳じゃなく、ああ、それは確かに辛いよなあと理解したいので、例えかなんかで教えてもらえると嬉しいです
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:41:06.11ID:QHaPJo+G
>>442
教室におはよーと入るけど、だれもおはようと返してくれたり、始業までの間話さなかったりする気分
拒否られたりいじめられりはないし、話しかけたら話し返してくれるけどみたいな
普段の遊びの誘いもない。こちらから誘えばOKが何年も続く感じ

自分の周りで炎上したとき、私もオチられたんだけど(何もしてないから放免)、誰も味方いなくてつらかった
せめて普段から感想くれたりしたら嫌われてないんだな、大丈夫なんだなと思えたんだけど
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:15:17.61ID:r132Wn5b
>>442
面白そうだから買うまではサークルは読み取れるが
買った本がどうだったのかまでは読み取ることができない
小中規模のサークルなら前回買ってくれた人だ!前回の本面白かったから今回も買ってくれるんだなと受け止めれるが
売れてるサークルだと海鮮の顔なんて覚えてないし

だから感想ほしいんだよ
萌えた、面白かったの一言でも十分嬉しいんだよ
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:34:35.87ID:FpcasMyJ
>>442
私の場合は感想がないとスランプのときに頑張る気力がわかないと思う
好きだから書いてるんだけど、背景とかしんどい時に感想もらったこと思い出して、こんな事言ってもらえたなー!って糧にしてる
ガソリンっぽい感じ
そうだなー絵とか習字とかで金賞とって貼り出されても誰も褒めてくれないみたいな?ちょっと違うかな
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:36:15.11ID:Qned46KH
>>442
自分は手料理のつもりで出してるから食べたら美味しいって言ってほしいけど
買い手はコンビニのカップ麺のつもりで食べてるから無反応、みたいな感じかな
例えで言うのは難しいけど、自分の作品の価値がどんなものかは数字だけではわからない
転売目的かもとか考えると心が折れるからちゃんと読んでもらえたのかが知りたい
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:40:29.11ID:rlCZ3Ohl
>>442
投げるためのボールは与えられているが誰も打たないしキャッチしない
暗闇に渾身の一球を投げ続けている感じ
次はフォーク!ストレート!変化球!
ボールがくるから投げていいのはわかるけど周りは暗闇
しかし投げるのをやめたら競技は終わる
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:05:51.95ID:g+xB9zmg
サー→買い
この流れで逆に気になったので
買った本に対して感想を送らないのはどういう時ですか?
1.単純に送るほどでもなかった
2.感想を送る習慣がない
3.感想を伝えるのが苦手
4.サークルの連絡ツールが使いづらい
5.その他

1だったらその人の本を次も買うか、なんで感想送るほど面白くもない本を買い続けるのか教えてほしいです
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:11:17.60ID:vpK9zgt5
>>449
1

逆に聞きたいのだけどあなたは買ったもの全部に感想送ってるの?
読んだ本、見た動画、使った商品、行ったお店でリピートする度に感想言ってるの?
本当に好きな人以外に感想言ってる時間ないだけ
ただ好きなだけ程度の人には感想なんか送らない
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:17:37.43ID:2M3NQQZ9
>>449
1
面白かったら次も買う
感想送るほどは心動かされなくても読んで楽しめたから

そのサークルが知人だったら会ったとき読んだよ面白かったよと伝えるけど
そうでない人相手には1くらいだとわざわざ伝えようという気は起こらない
マシュマロとかで一言感想にも嬉しそうに反応してたら送るかもだけど
こちらからしたら知らない人に話しかけるわけだから長文になるほど伝えたいとか相当の理由がないと動けないです 
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:23:33.24ID:OxOGduUf
>>449
3と5かな

普段多忙で時間がゆっくり取れない事が多いので読んで感想書きたい!と思ってもどう書いたら相手の気に触らずに上手く伝えられるかなと考えている内にタイミングを失ってしまう
人気ジャンル(好きなCPはその中ではそんなに大きくないけど)で新刊も次々出るのでこの作品の感想今書いても大丈夫かなとなんだか躊躇してしまう
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:42:03.84ID:fUhtbc90
>>449
1.4.5
同人誌買う基準は50点以上(二次なのでかなり基準は甘い)、感想送る基準は90点以上って感じ

QRコードのみでURLがないのは敬遠する
垢がないと送れないようなのは敬遠する

出す本によってすごく好みだったりすごく苦手だったりするサークルもいるけど
そういうサークルは何となく感想出しづらい
ツイとか見ないので、本に何にもコメントがないと作者の人柄がわからなく出しづらい
そのサークルの本は楽しんでるけど作者と萌えポイントが違うと出しづらい(例えばAB本で、作者はB好きだけど
自分はA好きだったり、しょっちゅう○○ネタ本を出してるけど本は楽しく読んでも○○ネタ自体は特に好きでも嫌いでもないとか)
その他作品はよくても作者の人格に思うところがあったり、他の作品に思うところがあったりすると
(例えば作者がABとCDが好きで、AB作品にCD要素は出さなくても自分がCD苦手だと感想まで出すのは敬遠してしまう)
感想を送る気にはならない
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:43:49.89ID:utnJs08u
1
マイナージャンルとかオンリーワンカプとかでこの人には続けてもらわないと!
とかでもなければ読んで終わりだなぁ

あとこれは人によるけど
・描いた内容について言葉がほしいんじゃなくて見えるようにちやほやされたい!が透けてる
・もらった感想に文句が多い
はマイナージャンルでも送る気なくす
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:03:43.16ID:WEsk4vI+
>>442
自分もその友人と一緒で特に感想なくても売れれば(オンならいいねブクマが付けば)良いと思ってる
感想貰うと何か返さなきゃ!ってプレッシャーもある
けどその反面で、感想が羨ましくなるときもあるんだよな
感想=交流の場だし、作者と読者がキャッキャしてるのを目の前でやられるとやっぱりちょっと楽しそうだなって思ってしまう
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:42:49.52ID:JK5JlPhz
>>449
そもそも2だった
マナーサイトを見て感想は送るべきだと送りはじめた
曲解されたり無反応で悲しくなるor少し送ったら満足してしばらく感想送らない→
もともと基本が送らないから定着→ツイで感想欲しい系がバズって送るようになる→繰り返し

でも相手や自分の気分によって全部ある
1 普通にあるしたくさん買ってると全部は送れない
3 いくつか感想書くと気力が尽きるのはこれも大きい
あと5で感想への愚痴もよく見るし作者好みの感想を送りたいと思うとハードル高い
4 匿名ツール用意してない人へは送ってない
5 感想を歓迎してない(いらないと公言、感想欲しい系一切言わない)
感想多くて返信が大変そう
送ろうと思ってたら時期を逃した など
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:45:21.79ID:oETG84Sg
>>449

2、3、4、5

Twitterでマシュマロやお題箱系だけだと返信されたら第三者に自分の送った感想を見られるから、大昔みたいにWeb拍手→ツイorサイトで「◯日19:00に拍手して下さった方」や「◯◯が◯◯って拍手して下さった方」って返信の仕方してくれるなら送りたい
でも細かい返信が絶対ほしい訳じゃない、「拍手有り難う、全て読んでます」程度でも全然良い

と言うか送りたいんだけど「自分は△△と感じたけど作者が◯◯を意図して作成してたら、作者の意図を汲み取れてない上に、こちらに配慮した返信の仕方を悩ませるかもしれない」って思うから送りにくい

巻末に感想フォームへのQRコードがあるのが一番助かるかな。欲を言えば、飛んだ先でチェック欄(1面白かった、2シコったなど)が有ってそれにチェックしていく方法だと本当に気軽に送りやすかった

あと、作り手って同じ作り手からの感想が欲しくて(交流の手段の一つとして)、回線からの感想なんか大して要らないんだろうなとも思ってる。回線からは要りませんなんて言えないから「感想ほしい」って言ってるだけだろうなーと
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:58:47.85ID:bMFnrB4k
>>449
1
本当に良かった作品、次も楽しみにしてる作家にしか送らない
上記が当てはまったら必ず感想かいて送る
それ以外の人に送る時間は単純にない
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:03:44.93ID:BIcdm89G
>>449
1か4
送ろうかなと思ったらQRコードしかない、しかもマシュマロだけとか送る気なくす
1は読んで楽しんでるけど進んで感想送るほど強く揺さぶられもしなかったときかな
おいしかった!おしまい!みたいな感じ
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:09:38.59ID:tgoei7pJ
>>433
私の友達がまさにそれだったんだけど単なる手抜き(本文)だった
学生の頃オリジナルで知り合った時は本文も上手で背景もしっかり描き込んでた
数年後二次にハマって同人誌作ったから見てと送って来た時中味の白さにビックリした
話はやまなしおちなし意味なしの上に背景なし服も着てないベタやトーンも最低限
時間がないー〆切がーでも愛は詰めました!
一枚絵を丁寧に丁寧に描くとかなり画力が上がっているのはわかったけど
ざくざく描いても上手に見えるような絵柄ではなかったので表紙と中味の差が酷かった
ペラいけど本文も丁寧に描いた本を送ってくれた時は表紙詐欺ではなかった
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:26:36.65ID:7BKxMYAR
>>449
1 4 5
>>453に近い
買う基準より感想基準は高い
交流があると送ってたけど完全な回線となった今はない
感想ツールが支部のメッセージかツイのみならハードル高くて送れない

ちらっとでも感想嬉しいと書いてあったり感想ツールを置いて明示してくれたりすると送りやすい
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:37:18.26ID:g+xB9zmg
449ですありがとう
いろんな意見納得しました

>>450
自分は新規開拓は一切せず片手で足りる数の本当に好きなサークルしか買わないから毎回送ってる
まだ今のジャンルで活動2年だけど送らなくてもいいかなと思ったことはない

>>457
作り手からの感想が欲しいと思われてるのは盲点でした
自分は作り手同士の義理感想は全く興味なくて好きで読んでくれてる読み手からの感想が気になるので
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:41:14.49ID:tpKBhS+h
>>449

ちゃんとした文章にするのが本当に苦手なのと
前に書き手にもらわなきゃ意味がない的なことを言ってる方を見かけて全ての方がそうじゃないのはわかってるけど送るのためらう

匿名ツールがあれば書いた感想と自分を結びつけられることなく簡単な文章で送れるから送ってる
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/31(木) 00:28:03.48ID:8lWIUy4p
サークル→買い専
ツイッターとかで追いかけてたけどオフ本買ったら冷めてしまった経験って割とよくあったりしますか?
その後そのサークルを再び買うようになったりしますか?
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/31(木) 00:47:08.64ID:i4WG2Vcr
>>464
いわゆるブラマジでオンで見たらめちゃくちゃ上手く見えたのに
オフで買ったら作画もページ数もしょぼくて内容もなくて一気に冷めたことは何度か
ブラマジでも話が上手かったら次考えるけど、そうじゃなければもう買わないな
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/31(木) 01:23:29.33ID:7IYPf3C8
サークル→買い専

推しカプの片方と本名が微妙に被っています
自家通販を検討しているのですがこれって正直引きますか?どうでもいいですか?
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/31(木) 04:20:01.03ID:LYbi7+AB
>>468
感想の時とかに似たお名前なんですねとか言いたくなりそう(言う人がいるかも)だけど悪くは取らないと思う

主人公にデフォ名のない乙女ゲームのキャラx主人公のNL本で主人公につけられてた名前が作者本名だったときはドン引きした
夢本て先にいえ
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/31(木) 09:13:48.99ID:LeZ9cpbh
>>468
普通の名前だったらあー似た名前だーと思う程度
百目鬼さんとか小鳥遊さんとか滅多に見ない名前で被ってたらちょっとうおぉぉ!となるかも
田中月(ライト)さんとかだったら悪いけど笑う

似てる度合いによるけど、距離無しにキャラと同一視されて粘着されたみたいな話聞いたことあるから
自分は気にしないけどストーカーされたりしないかとちょっと心配にはなるかもしれない
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/31(木) 14:00:02.27ID:2hErcDkz
>>464
まさにあった。もう二度と買わない
ワンドロとかであがる1ページくらいの漫画は絵もカプ萌もタイプすぎたから追ってたんだけど、既刊数冊も含め本を買ったら展開が全部ワンパターンだった
モブ女が出てきて引っ掻き回す感じの話
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/31(木) 15:12:24.04ID:hUoEcNn6
>>464
経験ある
絵が上手いと思ってたけどブラマジで漫画はそうでもなかったり手抜きだったり
絵はそのままでも中身がめちゃくちゃ薄くてつまらない内容だったサークルは二度と買わない
あと数冊買ってても内容や雰囲気がいつも似通ってるサークルは買わなくなる
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/31(木) 18:55:15.69ID:7IYPf3C8
468です
いろいろありがとうございました
考えもしなかったことが多くて聞いてよかったなと
もう少しだけ考えてみようかなと思います
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 00:23:07.70ID:aQ4cXPq8
サー→買い
既刊数冊をまとめた再録本を出そうと思っています。
すべてまたは半分以上所持しているとして描き下ろし何ページ以上あれば買うとかありますか?
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 12:53:21.94ID:xrdSkcVw
>>477
自分も内容次第で好きだった本の後日談が載ってたら間違いなく買う
そうじゃない書き下ろしだと目安にはしないかな
再録本でどの話とも繋がってない書き下ろしって間に合わせ感が強い物が多くて
目当てにしてるとその時のガッカリ感でその後の本も買うの躊躇するようになることが多々あったから
繋がりのない書き下ろしは購入目安にはしないことにしてる
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 14:17:07.77ID:xUrhcyW2
>>477
すべて・半分以上持ってるってことは好きな作家さんだからどんな書き下ろしでも何ページでも嬉しい
自分が好きな作品より作家さんが一番お気に入りの作品の後日談が読みたい
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 14:58:42.64ID:tmiDsG1T
サークル→買い専
イベント時、スペースにポスタースタンドなどでお品書きを掲示してある場合確認しますか?
机上が煩雑になりそうで今まで置いてなかったのですが、既刊の種類数が増えてきたので悩んでいます
ちなみに新刊含め6種ほどあり、値札にも簡単なあらすじやCPなどは記載してします
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 15:31:20.06ID:xrdSkcVw
>>481
メインで買ってるジャンル・カプかどうか、最初から買うつもりのサークルかで違う
普段から全部チェックしてるジャンル・カプで毎回買ってるサークルなら事前チェックほぼ完璧にしてるし
読んだ本もだいたい覚えてるのでお品書き見なくても確認できるけど
余裕があったら回ろうとかその場の雰囲気で決めようくらいの緩い気持ちのところは
事前チェックも特にしてなくてそのお品書きと表紙の見た目を覚えてるだけとかだったりするので
お品書きが置いてないとあれば買おうと思ってたこと自体を忘れてしまう
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 16:35:34.13ID:Xy+dGHFe
>>481
目当てのサークルに向かう途中の道のりでも迷う人間なのでスタンドで目印的なものがあるとすごく助かる。「この絵柄は覚えがある、このスペースだから自分は今ここか」みたいに確認するので

目当てのサークルでも、過去に買った本の表紙・発行日を完璧に覚えてないのでお品書きの一覧があると助かります。というか助かった時がありました
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 16:40:13.70ID:i0OLV39S
>>481
すいてる時なら確認する
チェックしてるとこでも突発ペーパーとか見逃してるかもしれないから
並ぶとこだったら待ってる間に確認できるようにプラケースに入ったお品書き回してくれるところあって
ポスターとかよりちゃんと見れるし便利だなと思ったよ
ファミレスとかで席空いてない時待ってる間にメニューだけ回されて注文決めとく感じ
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 00:34:15.05ID:SWPqbwcw
481です
レスありがとうございました
ポスターはいつも背面に掲示しているので目印にはなってると思うんですが、
ずっと混み合ってるスペースでもないのでじっくり見てもらえるよう作ってみます
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:18:43.93ID:86660oEt
買い専→サークル
サークル活動してて読み手絡みで一番テンションが下がるというか、やってらんないとなる時はどんな時でしょうか?
参考に教えて下さい
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:30:23.18ID:63/u0SdI
>>486
読んだら感想送りますね!→無言
新刊買いに行きますね!→こない
お取り置きお願いします!→とりにこないか名乗らない
告知RTもいいねもないと思ったらするっとカプ移動
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:38:40.02ID:aRgN4JPs
>>486
狭いカプ界隈で誰の本か分かる状態で戦利品アップする人を見た時
自スペ前何度も通ったのに、イベ後に私さんの本買い忘れたと名指しエアリプされた時
読むの楽しみです感想送りますね!分かっていたけどやっぱり感想送ってこない時
差し入れだけ置いていって本は買われない時
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:50:47.38ID:0qMvJ9cG
自カプ好きな人が対抗カプ名指しで口汚くdisってるの見た時
結構コンスタントに作品出してるのに自カプクレクレが止まらないのを感じた時
どちらもしんどくなる
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:53:29.08ID:sC73AJ5i
>>486
スペース前で長時間立ち読みするやつ
パラパラと中身確かめるぐらいならもちろん良いし歓迎なんだけど
立ち読みで全ページ読みきろうとするやつマジで腹立つ
以前300Pの再録本を立ち読みで読みきろうとするやついてさすがに途中で注意したけど
そういうやつって注意すると「は?」みたいな顔して全然悪びれる様子ないから本当にストレス
絶対に本買わないし
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:56:07.07ID:fiOf7fnU
>>486
肝心の買い専読み専は恐れ多いだの何だの空リプで理由つけて遠巻きで
寄ってくるのが荒らしやろくに作品も読んでない出会い厨や距離無しだった時

作品ページやサークル情報に毎日アクセスしてるような人は感想ひとつよこさないで
嫉妬なのか何なのか荒らしのほうが定期的に作品sage絵柄sagesage容姿メッセージを熱心に送ってくるんで
心折れるより前にジャンルに居て書き続けるのが億劫・面倒になった

沢山の賛辞より一つのけなしで描き手は心折れるって言うけど
一人の粘着荒らしに大勢の無言閲や無言買い専のがきつい
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:59:30.19ID:fiOf7fnU
絵柄sagesage容姿→絵柄sage容姿sage

あと性格sageね
たぶん都合よくファンの顔して無言閲無言買い専をつらぬく人達よりも
粘着荒らしのが私のこと一番考えて一番気にしてるわ
よく観察してるもの

それが虚しい
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 02:01:41.88ID:qnHnMD0W
>>486
この本どうしても欲しいアピールしてたのに在庫がなくなってから買えなかったと言ってきた時
忙しくてっていう割にほかの本はさっさと通販で買って届くまでをTLで実況してたりするのを見たときはなんともいえない気分になった

感想送りますねって言って結局来なかった時
送る気がないなら最初から言わないでほしい
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 11:57:22.95ID:RXvrmfW3
>>486
ここまで出てないのだと
AB本とCD本扱ってる時に「CDは苦手なのでいらないのでAB本だけください」って言われること
多分CD本を買わない後ろめたさがあって言ってるんだろうけど黙ってABだけ買うという行動で十分察することができるので
いちいちこちらに向かって苦手とか表明しないでほしい
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 12:49:41.61ID:1amdAQLm
>>498
本当にこの世に存在してないもの以外でこれを言ってる人見たらどんな人でもブロック対象になる
不快な発言だってわからない脳してんだなって思うから関わりたくない
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 13:30:08.08ID:mJ9/jNju
>>486
他にも書いてる人いるけど「ABない」とか「AB増えろ」は既にABを描いてる自分の作品はまったく興味がないんだなーないもの同然なんだなーとすべてのやる気を削がれます
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 16:38:25.09ID:ms5MjhoL
>>498
読み手に限るならこれが一番やる気そがれる
ないモノ扱いですかとか
マイ神作品ディスってんのかとか
がんばって書いてももしかしたらこの人に読まれるかもしれないのかとか
これから書いてもないない言われるのかとか
色々テンションがダダ下がる
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 21:16:32.50ID:86660oEt
486です
回答ありがとうございます
特に>>498がそこまでやる気をそぐとは知らなかったのでとても参考になりました
〇〇足りないとか軽い気持ちで言うことあるので…
気を付けたいと思います
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 01:23:31.18ID:4qdLl7kZ
サー→買い
Twitterの数ってどれくらいの影響受けますか?
私はフォロワー4桁中盤ですが絵を流すとRT0のいいね20などよくあります
確かにマイナーCPですがあまりに少なくて人気ないんだなと作家に幻滅したり新たにこのサークルの本を買おうという気がそがれたりしますか?
イベントは大体胆石でたまに壁、Twitterでさっぱりな絵も支部に上げれば4桁ブクマ付くのでまったく需要がないわけじゃないのですがTwitter拡散力がないです
人気ないとかジャンル友達いないとかマイナスなイメージを持たれるならやめたほうが良いかと悩んでます
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 01:36:58.17ID:dcRbbql4
>>508
支部で四桁取る絵はマイナーCPとは言わない
大体胆石でたまに壁
って絶対マイナーじゃない
ファロワー4桁中盤ってのがツイか支部か知らないが5000いて空気って
フォロワ買ったの?

胆石でたまに壁ってのを信じるなら
それだけスルーされてるってことはオチられてすらいない
あなたのツイッターが素直にウザいかもしくは空気なんだと思う
あからさまな宣伝でももう少しつく
ツイ辞めたいならやめていい
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 01:46:48.10ID:FKt6g4qQ
自分の好きなCPはジャンルとしてはメジャーだけどCPとしてはマイナーなせいなのか四桁いく場合はめちゃくちゃ上手いか漫画だと話の構成やキャラの動かし方が上手いかだからフォロワー数とRTふぁぼがあまり比例しない
隠れ読みROM専も多いのでイベントになると人の多さにびっくりするサークルさんも多い

なので>>508は自分は全然気にしない
ツイと支部両方にあげてくれる場合は支部の方だけいいねブクマ押してる場合もあるので
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 02:37:43.73ID:lx41BOki
>>508
自分は気にしないでほしいサークルならどんだけ評価ぼろぼろでも絶対に買うよ

しかしツイッターで交流したい人がいないとかなら辞めてもいいんじゃない
支部とオフは好調みたいだから
支部閲層
ツイ閲層
オフ回線層
でそれぞれ客層(ロム層)が被ってないのだと思う
つまり508の持ってるオフ回線層と支部閲層はツイッターでどんだけ数字稼いでなくても気にしてないし構わないのだろう

しかし肝心の508自身が数字取れずに病み始めてるようだからツイッターやめる気がないのなら
ツイッターはオフ宣伝のみにする!もう作品も萌えつぶやきも日常も一切投下しない!って決めて
オフ宣伝のみに特化するように路線変更すりゃちょっとは気が楽になるんじゃないかな

オフ宣伝って伸びにくいからさらにフォロワーだのRTいいねだのの数字は減るかもしれないが
支部層とオフ回線層がオフ情報欲しさに新たにフォローし始めたりするかもしれない
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 06:04:01.91ID:lejvYYsP
>>508
なんでこの絵がこんなにいいね少ないんだ!?と思うことはあってもそれ以外は特に考えない
マイナスなイメージは持たないからやりたければツイ投稿続けたらいいと思うけど
他の人の目が気になるならやめてもいいと思う
ジャンルバブル期について今は死垢みたいなフォロワーが多いのかもね
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 18:25:07.53ID:0j5T/TCI
>>508
まったく影響は受けない
ヘタレでオフは全然売れてなくても交流に積極的な人だとやたらフォロワーが多かったりヘタレ絵でもRTされまくってたりするし
上手くてイベントでも列ができて胆石以上確定みたいな人でも
交流せずに最低限の情報しかつぶやかない人とかはフォロワー数が少なかったりするし
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:08:31.96ID:4qdLl7kZ
508です
たくさんご意見ありがとうございました!
特にマイナスに思われる事はないと知って安心しました
地雷が多く同ジャンルの人と交流できないので辞めようかとも思ってましたが数少ない見てくれる方向けで宣伝メインで残そうと思います
ちなみにCPは本当にいつもオンリー1参加で支部のタグも1ヶ月1回動くかどうかなのでこれしかない需要かもしれません
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 21:59:44.65ID:4Aqm6LTo
>>517
10年以上継続中
その方はジャンルが衰退してきてもずっと本を毎年出し続けていて解釈も絵も大好きなので必ずイベントではスペースに立ち寄る
一時体調不良だったようで年間でぺーパー一枚しか置いてなかった時もあったけどどこよりも優先して行ってる
いつ最後になるのかわからないけど見届けたい気持ちしかないくらい本当に応援してる
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 22:44:37.49ID:NK8FOCtV
>>517
7年くらい
ただ本を出してくれるならずっと買ってるだろうなって所だったのだが
ご家族の病気でサークルがフェードアウトしてしまったから
こちらが買い続けるだけでなくサークルが続けてくれるかにもよるなあと
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 22:58:12.77ID:oh6SjU7u
買い→サー
海外の二次作家(もちろん日本作品の)が有料でイラスト公開や受注を受け付けているのをどう思いますか?
また虎のDL販売についてもどう思われますか?

供給するシステムがある限り利用するのは自己責任で個人の自由かと思いますが、長年サークルをやっている友人からするとどんなに良い作品でも絶対に手を出さないとの事でした
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:12:23.72ID:82cbWM7p
>>521
嫌いだけど二次も一次でも描きます!みたいな人にコミッション頼むことあるので白黒ハッキリはできないしする権利もない
ちなみに日本人か海外かは一切関係ない
DLは印刷費が〜の本音と建前あるから大変そうだなと思う
無料でweb再録するのもお金出してくれた人に悪いし、再録しないと中古書店に金はいるし

サークルでも一次者だから対岸の火事って感じで参考にならないかも
二次で稼ぐのは嫌いだけど、二次で稼いでる人を犯罪者!と叩くのも嫌い
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:49:30.40ID:Y9+wEO44
>>521
個人の意見ですが
イラストの場合、How toのためや高解像度版データならややあり(海賊版商品や個人の作品の挿絵などに転用されないために奏する日本人イラストレーターも居るので)

あと男性向けと女性向けでかなり意識が違うと思います。
男性向けはルールが決まってないから?DL販売やって当たり前の雰囲気ですけど、
女の私からすると何故まかり通ってるか意味がわかりません。とらもベースは男性向けですよね
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 01:25:43.39ID:veiU09H3
>>521
国内海外問わず、二次で元手なしにただお金だけ入る受注やDL販売はやっぱりいい気分はしないから、
ご友人と同じく絶対に手を出さないしフォロワーならブロ対象
そりゃ同人誌も金儲けと言われればそうなってるサークルも多いけど、まだこっちは印刷費という元手が必要な上
在庫というリスクがあるのでそれなりに飲み込みやすい(とはいえ公式も眉をひそめるような同人誌のやり方に目をつぶりたいわけじゃない)
男性向けは文化が違うし畑違いなので良いも悪いも言う気はない
ただ理解はできないし正直男性向けの無法地帯っぷりに引いてる
女性向けだとやめてほしいとは思ってる 特にDL販売を禁止する公式も出始めてるし
人気ジャンル人気カプでそこそこ人気なサークルがDL販売してると軽蔑すらする
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 10:04:35.09ID:P4oq6Evv
海鮮→サークル

お手紙にツイID書く習慣があることを最近知りました
あくまで感想なので必要ないと考えてましたが
明記した方が助かるものなのでしょうか?
自分は鍵なのでどのみち書くつもりないし書いても迷惑だろうと思ってますが
気になったので質問させて頂きました
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 10:58:54.53ID:SIdFbJum
>>527
書いてあればどんな人なのかなと思って見に行く程度
自分だったら名前あるほうが生産者の顔が見える感じがして安心するけど手紙という段階でかなりハードル高いのはわかってるので無記名でも全然気にしない
返事やフォロバを期待されるのは困るのでIDじゃなくて名前だけとかの方が気が楽ではある
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 11:19:40.12ID:8p/0vAYT
>>527
HNでいいので記名がされていれば自分はどちらでも良い
ID付きの手紙や差し入れを初めてもらった時はお礼のメッセージ送らなきゃいけないのかなと重く感じたんだけど
怪しい送り主じゃないという主張のためのID記載と聞いてからは丁寧な人だなと思うようになった
ちなみに書いてあっても見に行かないです
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 11:40:55.38ID:hg531sfC
>>527
見に行くかは内容次第だけどもし行って鍵なら鍵かーと思うだけだな
手紙に書かれてるTwitterIDはリターンアドレスとかメールアドレス的なものだと思ってるので
ちゃんと使われてるIDが添えられてるのは大袈裟かもしれないけど文責みたいなものだと思ってる
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:42:59.69ID:P4oq6Evv
>>528,>>529,>>530
ありがとうございます
IDを書いてしまうことによって重荷になってしまうんじゃないか?という疑問があったので
率直な感想をいただけて大変スッキリ致しました
ただ今まで一切名前書かずに全て匿名で渡してたので
名前くらいは書いた方がよさそうですね
ここで締めたいと思います
回答ありがとうございました
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 14:48:51.95ID:KPhlUnMD
サークル→回線
前ジャンルから好きといってくれて感想も毎回丁寧にくださる片道の回線の方がいるのですが
新刊は購入後スルーのようで読む人にも好みがあるし私と合わないことも仕方ないと思うのですが
どうしても気になってがっかりさせただろうかと落ち込んでしまいます

質問
1.新刊にがっかりしても次の本を読んでくれるでしょうか
2.こんな気持ちを抱かないでいい考え方や行動はありますか?
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/04(月) 15:37:33.28ID:MfYVxNSa
>>532
好みに合わなかっただけかもしれないし忙しくて書けないだけかもしれないけど
それだけ好きなサークルさんの本なら次の本も買う

自分でも言ってる通り、好きサークルでも全てが好みに合うわけないし仕方ないと思う
相手も多分気にしてる
けど好みに合わなかったのに無理矢理好意的な感想ひねり出すのもしんどいしそれが伝わってしまうだろうなと思って送れないのかなと思う
よっぽどの地雷でもなきゃ次の本は普通に楽しみにしてるしまた感想送るよ

あまり1人の感想に縛られないで欲しい
毎回送ってたけど完売期待されてるのが伝わってだんだん重くなってプレッシャーで感想書けなくなった事がある

2については書き手さん同士の方が気持ちが解って良い回答もらえるのでは
サー→サーはスレチだからアンケか相談スレになるけど
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 19:18:27.90ID:h74KY1gw
サークル→買い専

漫画サークルです
雰囲気が好き、空気感が好きなどのかなりふんわりした感想をもらうことがすごく多いのですが特に感想がなく困った時に言う感想としてまさに自分が言われるものばかりが上げられているのを何度か見かけた為少し気になってしまいました
ツイッターはかなりの低浮上でほとんど交流もないので伝えてくださる方は義理で言っているのではないと思っています

好きでも何と言っていいか分からない、明確な言葉にならないということは割とよくあることでしょうか?
先日のイベントでもやはり立て続けに似たような言葉を頂いたので気になってしまいました
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:03:43.69ID:DPG3yObZ
>>535
起承転結がはっきりしてる作品とかで印象的な台詞や萌えシーンがある場合は
そういう具体的部分を上げて感想言うことあるけど、
そういうのまったくなくても雰囲気に癒されるから好きってことはあると思う
画面見てるだけで幸せな気持ちになるみたいなそれも一つの才能では?
中身なさすぎてつまらないと思った作品に対して「雰囲気が好き、空気感が好き」などは自分は使わないので
好意的に受け取って貰って大丈夫なんじゃないかな
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:53:49.15ID:L7rxm4aj
>>535
私語彙力がないからこそ回線なのでめっちゃいい!と思っても感じた事を全て上手く伝えられる表現力がないです
なのでたまに本当に感動したりした本を買った次のイベで前回の感想を言おう、と意気込んでも結局ふわっとした感想しか言えません
(これに関してはコミュ症も合わさってテンパった結果だとは思いますが)
素敵でした、とか最後イチャラブになってよかったです、とかその程度の事しか言えませんが別に面白くなかったのに無理矢理出してる感想でもないのでそんな事思わないで下さい…
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 22:12:38.60ID:LYNg5pUx
>>535
単純に買い専が義理感想って言うかなあ…と思った
好きじゃなきゃ感想自体言わないと思う
少なくとも自分は感想送るって事自体、なかなか想いまとめられないし緊張もするしエネルギー使うのでハードル高い
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 02:18:14.58ID:bW25pWvw
>>535
「特に感想がなく困った時にいう感想」ってそれ、誰かに感想を求められて何か言わなきゃいけない時
じゃなきゃ発生しない状態ですよね?
買い専は普段は死ぬほど萌え転がって何度も読み返して神とあがめていても感想を送るとは限らないので
(自分がそうです)(神が感想欲しいと呟いていて誰も送ってない雰囲気なら頑張ってみますが)
アレコレ考えた挙句物凄くベタな表現に落ち着いてしまう事なんて凄くよくある事です
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 08:29:29.41ID:ZOP0FWjM
>>535
よくある
ここでこうしてこういう風な仕草がAっぽくてそれに対してこう答える流れが大人っぽくてBの表情が感情を押し殺しているように想像できて素晴らしくて余韻を残す映画のような間が素敵で…(以下略)
結局全部やんと思うと雰囲気とかそういう感想になる
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 09:38:33.34ID:ZhVTeCR+
>>542
攻が受大好き!可愛い!鼻血ブーみたいな作風
受が攻を好きな描写はそこまで行き過ぎること少ないのになぜ攻が受に対する描写ばかり太古の同人から激しいのが多いんだろう

変態化は読まない
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:00:54.65ID:8uN+nOPZ
>>542
攻め受け両方 変態化・腹黒化・モンペやセコム化
攻め アホな犬扱いされること
受け はわわ乙女ツンデレ構って察してちゃん
攻め受け以外のキャラ 攻め受けどちらかのセコム化・腐化・暗黒微笑キャラになる
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:09:36.88ID:swmBsPP/
買い専→サークル
イベントで本を買う際に「○○(逆カプやニッチな内容)ですが大丈夫ですか?」と声掛けされることがあります
自分は大抵○○であることは承知の上なのでそのまま買わせてもらうのですが、逆に購入をやめる人はどれぐらいいますか?
漫画か小説かも教えて頂けると助かります
漫画は立ち読みで中身が確認しやすいですが小説はそうではない分違いがありそうなので
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 10:38:37.37ID:rydRNwvB
>>542
あんまり好きじゃないけど買い続けるってこと前提だよね?
自カプはABなんだけどCが間に入って恋愛相談受けるキャラになる話
Cがあんまり面倒見良いキャラじゃないんだけど3人仲良し!みたいなの好きな人多くて(そもそも原作で3人仲良しなシーンもない)
Cなら放置するよなーと思いつつ読みたい・メインでこだわるのはABの部分なのでモヤモヤしながら買ってる
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:10:45.73ID:5B1pu1V2
>>542
行き過ぎた恋愛脳
原作で大事なものや目標や信念があるキャラがそれより何より相手が一番大事みたいな感じにされてると攻めでも受けでもキツい
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:51:13.01ID:RCQtaVVZ
535です
回答してくださった皆様ありがとうございました!
最近ツイッターなどで感想についての話を目にすることが増えて買い手さんにも気を遣わせてしまってたりするのかと余計なことを考えてしまいました
文章の感想に限らずイベントでの一言もいつもとても嬉しいですしすごく良くあることとのお答えがとても多かったのでこれからも感想そのままありがたく受け取らせてもらいたいと思います
ご回答とても参考になりました
ありがとうございました!
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:24:11.78ID:YE7QkFje
>>542
性格の改変とはちょっと違うかもしれないけど
原作では対等な二人だったり容姿に差がある設定ではないはずなのに
必要以上にどちらかだけ強調して強かったり見た目を持て囃されてたりすることかな

変態化・腹黒化なんかは問答無用で買わないリストに入るので違うかな
セコムはある程度なら楽しむけど限度超えると一気に飼わないリストに入るので中間がない
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:33:33.55ID:Bk0d3dlf
>>546
同軸リバで小説お品書きとPOP両方に注意書き明記
東京は1人だったけど大阪は5人はいた
立ち読みまでする人はだいたい注意書き読んでくれてるので買ってくれる
基本的には新刊既刊全部ください!って何も確かめない層かな
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 17:26:58.53ID:5P5DqWdZ
サークル→買い専

最近のアンソロジーのノベルティに定番の「本を入れる袋またはバッグ」ですがどう思いますか?

どんなものでも袋は欲しい
どんなものでも袋は要らない

→条件付きで欲しい方へ質問
再利用できる不織布なら欲しい
かさばらないポリ製なら欲しい
プールのバッグのようなPVC製やフェルト、キャンバス地など販売できるレベルのクオリティのものなら欲しい
デザインがそれとわからないものなら欲しい
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:10:01.04ID:yF6NS0Zy
>>555
本命カプでデザインの良いキャンバス地のは割と嬉しかったけど
基本的にバッグ類は嫌じゃないけど嬉しくもないし、いるいらないでいうならいらない
ただついてるからといってマイナス感情もない
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 18:54:37.93ID:Ii8lv3TZ
>>555
ノベルティ自体あんまりいらないタイプなのでいらないけど
強いて言うなら処分するとき困らない材質なら良い
袋自体はイベントの最中はあれば助かる人もいるんじゃないかな
ノベルティの有無とか嬉しい嬉しくないでサークルへの評価は個人的には変わらない
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:16:46.56ID:hNKo3yWm
>>555
いらない
買った本を袋に入れて渡されると自分の持ってる鞄にうまく納められないので
結局袋から出す→袋は折り畳んで本と一緒に鞄に詰め直すの余計な一手間が発生してめんどくさい
そもそも同人イベント行くときに本入れる袋持参しない人っていないのでは?
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:24:48.84ID:eHHcAEFw
サークル→買い専
完売した既刊が増えたので再録を作るのですが
収録する最新の話は発行からどの程度経過していれば違和感なく買えますか?
予定している最新の話が再録発行予定のちょうど一年前発行です
1年だと不快や2年は経っていてほしいなど参考にさせてください
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:36:09.03ID:kcgME8Yb
>>561
発行よりは完売して半年か一年くらい
在庫を持たせるサークルさんで好きだったけど2か月前のイベントで買った本が再録本に収録されてた時はガックリ来た
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:44:49.71ID:E0zH3pPJ
>>546
BAが王道でジャンル内2番手ぐらいのサークル数、
ABが自分ともう1サークルぐらいのドマイナーなカプ 自分は漫画
BAの正面とかBAの隣とかになることが多かったのでほぼ毎回確認
最初のイベントのときは1〜2人ぐらい「あ、違うんですね〜」って戻した記憶があるけど、
以降はわかってて買いに来てくれる人しかいなかったっぽい

ただ自分の本は(自分はそういうつもりは全くないけど)エロがなければ表紙も本文も逆に見えるらしいので
そういう意味でどっちも好きな人ばっかりが買ってたのかもしれない
参考までに
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 07:36:53.79ID:bwj5XVTW
>>570
嬉しかったのは小説サークルの栞とブックカバー
カプイメージのサークルロゴのついたシンプルなブックカバーは今でも愛用してる

無理なのはキャラ絵が描いてあるものとオカンアート系
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 08:53:13.39ID:JUDBxpOB
>>570
小説用のしおり、キャラや推しCPモチーフの日常使い出来るデザインのポーチくらいかな
キャラのイラストががっつり入ったノベルティはどんな種類であれいらない
すごく好きな絵師に限るけど、それならむしろ単品売りしてくれた方が自分が本当に欲しいと思った時だけ買えるからそっちの方がありがたい
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 09:11:39.60ID:V6142WPb
>>570
AがBに絵ハガキを送ると言うエピソードのある小説本を買って
そのサークルのノベルティが絵ハガキをイメージしたポストカードで面白かった
そういう作品と関連付けたものはもらって嬉しい
無理なのは立体的なものアクキーとか缶バッジとかポーチとか
せめて本にはさめる平面にして欲しい
一番最悪だったのは皿
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 09:41:11.65ID:gZl1ufjZ
>>570
今まで出てないものだと
カプに関するモチーフがアイコンのように散りばめられたリングノート(キャラはいない)
これはカプアンソロのノベルティだった
ぱっと見分からないものは使いやすいから好き
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:39:44.80ID:QrdFehGM
買い専→サークル
すいません
ここで聞くするのが適切かわかりませんが同様の案件あれば教えてください
フェイク入ってます

イベントでお釣りを間違われたことにイベント後しばらく経ってから気づいたのですが、そのサークルさんのツイ見たら、詐欺られた!警察に相談するなどのツイがイベント後から流れてて周囲から同意を得てました
しかもあいつがやったと思うと私の身体的特徴をあげていて、絶対許さないと言っています
次のイベントで返すどころか、イベントにすら怖くて行けません
一体どうすればいいのか…
サークルさんから見て怒りを静めてもらう方法あれば教えてください…
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:56:38.17ID:105bN3Bv
>>579
直接言ってこないってことは特定されてないってことだよね?
ならDMで後で気づきました発言されているのは私のことだと思います申し訳ないですって言うしかないんじゃない
というか間違ったのはサークルなのに騒ぎすぎだね
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:38:52.42ID:cyPr63DD
>>579
自分が間違えたんだからブチギレしたことはないしツイで呟いたことないけど
列ってて焦ってたのもあり本同士が張り付いてて不注意も相まって数人に2冊渡してしまったことはある
名乗り出てくれた人はゼロ…
自分が悪いけどもし間違えたって気づいているならDMなどで名乗り出てくれると嬉しい
でも誰に渡したとか間違えている時点で正直気づいていないからそこまで心配する必要ないと思うけど…
それともお釣り間違ってますとサークルに話して余分にもらったとかなの?
それだったら気づくかもしれない
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 15:51:03.16ID:enMKnF/p
>>579
581の方法しかないと思う
ていうか警察に相談したところで579に悪意がなければなんともならないのでは?
あなたがオフの人間関係持ってるならサークル者に顔知られてちょっといづらくはなるかもしれないけど…
向こうにも落ち度はあるけど怒りを買わないためには謝罪DMではとことん下手に出る・
保身ととられそうなことは言わないとか気をつけた方がいいかも
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:56:47.14ID:Mw6yoqBn
>>579
あなたに非があるなら一言謝って次回返金or振込みしますでいいと思う
多分だけどお金が戻ってくるってだけでそういう人は落ち着くよ
非がないなら謝る必要もないと思うけど逆恨みされても面倒そうな相手だし対応は丁寧にね
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 17:37:10.00ID:vxlqCcMH
>>585
同意
頭に血が上ってる感じがする
特徴あげたり警察って言ったりすぐにコンタクトとるのは危ない気がしてしまう
怒りぶりから想像するに高額紙幣でのやりとりだったのかな
もちろんお金は返すべきだと思うけど詐欺だと決めつけてるところとか怖いな
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 17:48:43.65ID:Qjii2F47
>>579
もし協力してくれる人がいたら、わざとではないが私かも知れないのでお金を返したいと名乗ってもらう
可能であればイベント当日も返しに行ってもらう
本人が名乗り出るより第三者が名乗った方が冷静になるかも知れないし、勝手にあなたのせいにしたサークル側も反省するかも知れない
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 18:05:39.95ID:MuPDdmWs
579です
相談スレ案件だったらすみません
フェイクいれますがお釣り間違いは一万円だしてお釣りが六千円の感じです
向こうの主張は気づかないのはありえないわざとだってことですが買い物リスト確認に必死でまったく…家計簿つけてなかったら気づかなかったと思います

スレチになりそうなんで相談スレに移動します
レスありがとうございました
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:19:58.07ID:fdK3MjH6
締めた後だろうけど
過去にコミケで二千円札を一万円札と間違えて処理して8000円売り上げが合わなかったことがある身からすれば
故意じゃないなら間違えてつり銭を渡してその場で気づかなかったサークル側の落ち度だから名乗り出なくても別にいいと思う
まず自分の軽率さを反省するところで買い手に怒りぶちまけることかそれ?って思うわ…手痛い勉強代じゃないか
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:38:59.02ID:ekDGcOnG
買い専→サークル

スケブは描く側からしたらどんなものなのか教えて欲しいです
絵描きさんが今度のイベントでスケブ受け付けますと告知しているのですが
フォロワー四桁のかたなので、希望者大量にいて大変なのでは?
スケブ今まで頼んだことがなくて1ページ目になってしまい、わざわざ買って来た事が確実にバレるのでひかれるのでは?
と心配してしまって、頼まないほうがいいのかとも思うのですが、頼まない人のことをどう思いますか?
ファンなら頼むはず≠頼まない人はそんなにファンじゃないのかな、と思いますか?
それとも意外と頼まれないものなんでしょうか
よろしくお願いします
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:03:41.81ID:15YF/yIB
>>592
四桁っていうのが前半なのか後半なのかでも変わってくるけど
まずフォロワー全員がイベント来るわけじゃないし、頼む人はさらに少数
スケブが新しいかどうかなんて確認しない
頼む人も頼まない人も等しくファンです
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 02:06:49.83ID:rn+6cuiV
>>592
希望者が何人いようとスケブを一日に描けるキャパシティは大体その人ごとに決まってて
長くやってる人なら自分は何冊くらいいけるかってのを把握してるし
大抵は先着順で締め切るので描き手が大変かもって心配する必要はないよ
当日新刊購入した後スケブいいですか?って聞いてみてまだキャパオーバーしてなければ受けてくれるし
もう依頼溜まってるからこれ以上無理って場合は「今日はもう締め切ったので〜」って断られるだけ
なので駄目元で聞いてみて受けてくれたらラッキーくらいに思えば良い
頒布は完全に売り子にまかせて1日スケブにかかりきりになれる人でも多くて10冊くらいしかこなせない
合間に自分も売り子に立つ人ならもっと少なくなる(4冊程度とか)

そんな感じなのでそもそも競争率が高いなら始めから諦めてる人もいるし
受けてもらえるかは運次第なとこもあるからスケブ頼むかどうかでファンかどうかを計ったりしないよ
スケブの一枚目でも何も問題ない、むしろ初スケブは光栄だなと思う
ただスケブ新調しても先着順で受付終了してた場合に凹まないようにな
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 02:09:42.79ID:uOtktVVk
>>592
フォロワー4桁前半のサークルだけど、まず第一にフォロワー数と本が売れる数が比例するとは限らない
壁や誕生日席のサークルで毎度列を作ってるような状況だと混みすぎて逆に頼まれないことも多い
それでも本人が受け付けます!ってアピールしてるなら描きたいんだと思うし遠慮なく頼んでいい
ちなみに頼んでくる人の中には「そこで買ってきました!」って言う人もかなりいる

スケブ頼むかどうかでファンがどうとか考えないけど
無言で買っていく人よりは印象に残るし嬉しいかな
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 04:48:14.14ID:PdsbdB/J
>>592
スケブ新品は全く気にならない
ジャンルごとに新しいスケブ派だったりたまたま忘れて朝買ってたり人それぞれで当然

本買わずにスケブだけ依頼とか謎のジャンル外キャラだとかキャラ数多くて指定細かいとか
そういう地雷案件でもない限り募集しておいて嫌がるケースは少ないと思う
身内限定ならそもそも打ち上げとか別のオフ会とかオンラインでもやれるわけだし
締め切ってたら気にせず次の機会

特に広い会場だと一般参加者さん買い物とスケブ両方の時間管理大変そうだなと
思うことが多いので頼まれない=私に熱心じゃない!なんてことは考えたことないな
0597592
垢版 |
2019/02/08(金) 21:26:05.25ID:UHPZYfEq
たくさんレス頂きありがとうございます❗
ダメもとで頼んでみようと思います
スケブ新品は全然大丈夫なのが意外でした 安心しました!
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 00:40:57.39ID:xfnrJQSe
文章下手ですみません
わざわざその人のために新しく買ったってのが必死すぎて気持ち悪いと思われたらどうしようと思いまして
忘れたのでその場で買う、などの状況があると想像できなかったので…
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 06:52:51.16ID:IUlvg5fD
>>599
もう締めたかもしれないけど出てないから言っとくね
スケブは逆に新品じゃないと気を悪くする人もいる
そのためにスケブ頼む人ごとに新品のスケブ用意する人もいる
困るのはスケブ取りに来ないとか描くものに注文付けるとかかな
必死すぎて気持ち悪いとは全然思わないから安心して
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:05:39.52ID:X+aElJPf
本人締めてるし見てなくてもいいけど
もしこれから買うならB5かA5くらいの大きさで厚みのあるやわらかい紙のスケブを選んであげてほしい
でかすぎる・紙が薄いまたはツルツルで鉛筆がのらない、っていう方がずっとつらい
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:05:17.99ID:orr6NfBf
色紙って毛羽立つし滲むしで糞がつくくらいメチャクチャ描きにくいぞ
今時あるかは知らんが職場や学校で贈答用の寄せ書きした時に書きにくいとか思ったりしなかったか?

画材屋さんで絵つき色紙描く作家さん用に消しゴムかけても毛羽立たない専用の色紙あるからそれなら良いだろうけど
転売でもする気なの?と若干引くサークルの方が多そう
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:15:09.64ID:HYwOc2BD
サークル→買い専
前一度刷った本を内容も表紙も全体的に修正して刷り直してイベ売りするつもりなのですが
買い専の立場としてどう思うか聞かせてほしいです
在庫覚悟で多く刷って初回より値段は下げたいと考えてます
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:28:59.00ID:9Hx47Su0
>>608
価格は気にしないけど
リメイクして勢いが減ることが多い気がするので、それより新作描いてほしいからいらない
今後も続くシリーズ1作目にあたるなら続編が出たときに悩むかな
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:52:39.57ID:8Ty2U0D+
>>608
個人的には過去絵と見比べたりして楽しむの好きだから歓迎
値段はそりゃ安ければ嬉しいのは本音だけど以前と同じ値段でも気にせず買いに行く
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:52:51.76ID:GvpzkyNe
>>608
完全版商法みたいですごく印象悪い
表紙の修正は程度によっては新刊と勘違いして購入しそう
その上値下げして在庫も安定するなら後から買う人の方が明らかに得
先に買った人を軽んじているように感じる
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:06:43.31ID:oBnVWbRd
>>608
内容って誤字修正とかじゃなくて展開そのものなの?
あと再録集の中の1つじゃなくてその本だけ編集しなおして出すみたいな感じなんだよね?
よっぽど好きな本だったら購入も考えるけど自分は正直漫画でも絵よりは話重視だから話の展開変わらないなら買わないと思う
読み手としてはネタ切れとかジャンル移動の前触れみたいに感じてちょっと萎えるかな
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:17:03.57ID:43a4Tj+H
>>608
リメイク本出したサークルさん見た事ある
ストーリー、セリフ変更無しでコマ割り一部変更くらいのリメイク
ストーリー変更だと微妙だけど絵柄変わった今の絵で描き直したかったのね、くらいで別段悪い印象も良い印象も無かったかな

前の本との比較ページ見て、素直に絵の成長度すげーとなった
ただすでに持ってる本と同じ話を、絵を見比べる為だけに欲しいとは思わなかったのでサンプルに乗ってた分だけで満足して買わなかった
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:42:13.42ID:l3irkclu
>>608
正直値段はどうでもいい
過去は振り返らないで次に行こうよ
新刊に力注いで欲しい
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:53:25.29ID:HYwOc2BD
608です
シリーズものではなく完結型の二年前の本ですが再販希望の声があって検討していました
修正も今更気付いた誤字や表紙もタイトル配置などの修正です
大幅な値下げは先に購入された方の心象も悪いですよね…
再販する時には多く刷らず前回と同じ冊数にして価格に差が出ないようにしてみます
レスありがとうございました
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 22:13:10.17ID:etKeRuNu
>>617
同じくその程度の修正なら気にならないな
持ってるかどうか不安になるから表紙はあまりいじらないでほしいかな程度
大量に刷って単価安くても同じ値段でもいいと思う
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 09:51:50.11ID:VBmaT96e
買い専→サークル
複数買いしたサークルさんが大当たりで、イベント時に感想を伝えたのですが、改めて読み返したら複数の本がごっちゃになって感想を伝えていたことに気づきました
この場合、メールか何かで謝った方がいいでしょうか?
せっかく伝えたのに悪印象だったら悲しいです…
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:01:27.31ID:GfzrjVIB
>>620
ごっちゃだなとは思うけど、たくさん本を買ってくれたんだとわかるから、悪い印象はないかな
メールで謝られたら恐縮するけど、とても丁寧な人だなと思う
メールはなくても気にしない
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:49:31.28ID:DTvG++PD
>>620
他所のサークルさんのとごっちゃになってる時は気になったけど全部自分の作品だったら気にしないし謝罪メールは必要無い
どうしても気になるならまた新しい本の感想を送るときにでも触れたらいいんじゃないかな?
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 12:34:24.08ID:VBmaT96e
620ですが回答ありがとうございます
悪印象ではないとのことでほっとしました
次の買いに行くときに覚えていそうだったら簡単に謝ろうと思います
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 13:07:05.22ID:HPECOMXR
サークル→買い専
過去ログ見返したけど見当たらなかったので相談
初めて漫画の再録を出そうかと思っているんですが
本のサイズはB5がいいのか小さくした方がいいのかで迷っています(いつもはB5
既刊がそれぞれ50ページはあるので6冊くらい収録しても300ページになってしまいます
背景や人物描き込みが細かいので小さくしてしまうと読み辛いかと思う反面手に取り辛くなるかもしれないと思うとなかなか決められず
表紙なども描き下ろしで拘りたいのですが
意見を聞かせてほしいです
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 15:27:25.24ID:DKYG0G3u
>>620
もう〆ちゃってるから余計かもしれないけど
複数出してからのご新規さんはサークル側としてはかなり嬉しいからあまり気にしない人が多いのではないかと思う
あなたに感想もらった人がうらやましいよ
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 16:12:25.12ID:HPECOMXR
>>626
ありがとう
紙の重さもなるほどと思った
考えてみます
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:44:13.36ID:jH87ewq+
回線→サークル
最近ハマったジャンルが社会人ABなのですが多くのサークルさんで学生時代ABを書かれておりパラレルで社会人A×学生Bや学生A×社会人Bなども多いです
お品書きも「既刊持っていきます」と省略して書かれる方が多いです
たためぢ社会人ABは苗字表記で学生AB時代は名前表記にしている人が多くツイではそのような表記をされていたので「苗字A×苗字Bください」とお伝えしたところ不思議そうな顔をされました
学生ABやパラレルが苦手なので社会人ABだけ欲しいのですがどの様にしたらサークルさんに的確に社会人ABのみ欲しい事を伝えられるでしょうか?
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 20:49:33.28ID:jH87ewq+
>>630
ありがとうございます
すみません補足忘れていました学生時代は本紙に少しだけ出ていたので完全な年齢操作というわけではないんです

今後はお品書きで社会人ABの新刊だけチェックして手に取るようにします
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:02:25.17ID:QD6taOha
>>631
締めてる所でごめんだけど自分だったら「どれが社会人ABの本ですか?」と聞いて欲しい
サークルとしても地雷本買われて悪印象持たれたくないし
「最後の締め数ページだけ社会人」とか逆に「導入だけ学生で殆ど社会人」とか「前半学生で後半はがっちり社会人になってる」とか色々あったりする
はっきり聞いてくれた方がお互いWIN-WINでいいと思う
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:52:48.06ID:Q21pwCvO
サークル→買い専

BOOSTした相手からのお礼で嬉しいものはありますか?
もしくはBOOSTした人だけが特別扱いだったと知って不快になったなどの経験はありますか?

現在BOOTHで先月末イベ新刊を通販しています
通販は本のみですがイベ頒布時にはペーパー+ノベのファイル(限定表記なし)付きでした

現状SNSなどの見えるところでBOOSTについて何か言及するつもりはなく
またお礼として添えるならイベとは別ペーパーか手描きイラスト付の手紙かなと思っています
参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 22:14:45.12ID:CIM34q3F
>>633
これまでに二回少額でのブーストをしたことがありますがおふたりとも直筆のカラーイラストをくださってとてもうれしかったです
でもそこまでは贅沢なことだと思っているのでお礼の一言が書かれていればそれだけでもうれしいです
一言もふれられてないとやっぱりさみしいので
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 02:43:49.57ID:plKEBa0r
サークル→買い専

A×Bオンリーに申し込んでいるのですがそこで出すつもりの新刊の内容が
予知夢の見れるAがモブ×Bの夢
(Bはモブに催眠術をかけられていてラブラブエッチしてる)を見る
Aはそれが正夢にならないようにする
という感じなのですが、どう思いますか
最終的にはA×Bでハッピーエンドになります
既刊に普通のA×B本があります
モブ×Bシーンがあります、としっかり注意書きをし
サンプルにもモブ×Bシーンは全文あげようと思っていますがやっぱり不快ですか?
ストーリー的にはできたら一冊にまとめたいですが
夢部分だけ別冊の無配かベッターにあげたほうがいいでしょうか
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 05:39:39.77ID:4zKMixUR
>>638
買い手の嗜好によるとしか言えない
自分はモブ絡みのR18苦手だから買わない
モブB大丈夫で638の作品が好きな人は買うでしょ
注意書きしっかりするなら苦手な人は買わないし好きにしたらいいでしょ
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 05:58:58.62ID:8CiFiw5C
>>638
そこまでしなくていいよ注意書きだけで十分
固定のサークルがストーリー上AモブいれたりモブBいれるなんてそこら中にあるし注意書きないと被弾するけど
はっきりこんなシーンありますエロならエロありですって
キャプションお品書きや通販のあらすじで言うだけでいい

言葉だけよりサンプルに全部入れるのは賢いと思う
自分はAとモブ女の絡みありで読んだ本がガッツリキスしてやってた時のショックがひどくてサンプルにあったら絶対買ってなかった
でもそれが二人で出かける・モブに告白される程度のシーンと分かれば逆に買う決定打になる
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 06:14:56.26ID:jYsyPz2o
>>638
そういうのって時々あるけど
結局ABを名乗ってオチもABでくっつきはするが
行為の描写はモブBのみだったりモブBの方が断然多くてABはちらっと
AB本じゃなくてモブB本だろ
ってなる場合がある

ABオンリーでの新刊をわざわざそれにしなくてもと思うし
モブBの描写自体「催眠にかかりイチャラブしてた」以上の
細かい説明という名のエロなんか見たくもない

不快ですかとお尋ねなので答えたけど
コレシカナイ需要じゃなければ買わないし
今後のAB本もAのこと本当はどうでもいいんだろうな…とスルーサークルにする
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:04:14.81ID:Vv5DZEDH
>>638
えっと、聞きたいことの真の内容がイマイチわからないんだけど

>夢部分だけ別冊の無配かベッターにあげたほうがいいでしょうか

こう思うのがモブBが入っていることでAB固定でモブNGの人が嫌な思いをしないか?ってことなら
地雷持ちで自衛する人は確認せず買わないってことはないからOK
そこまで注意書きしても買った人は怖い物見たさにしろ気づけなかったにしろ自己責任だし気にしなくていいと思う

それが一度モブBを出したことでAB固定の人が今後の本も買わなくなるか?という意味なら正直人による
自分なんかは「ここまで注意書きしてくれるなら以降も他カプをしれっと混ぜる人ではないな」
と好感が持てると思うけど一度でもモブ混ぜた人の本は二度と買わないってタイプもいる
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:09:58.11ID:Vv5DZEDH
書き忘れたけど>>641が言うようにカプオンリーで他カプを混ぜることをどう思うか?って意味なら
正直いい気はしないな
カプオンリーが年に何度も開かれるくらいカプ自体が飽和状態ならそういうニッチな方向もありだろうけど
多くても年一くらいしかないジャンルならわざわざカプオンリーでこれを?と思うかも
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 08:17:50.70ID:INHw8euZ
>>638
買い専よりもカプオンリーの新刊にモブレ混じりはOKかどうか主催に聞いた方がいいような
ABオンリーなら既刊にAB本あればそれでいいなら好きにしろとしか

注意書きあればいい
本文の内容はネットに上げるのはそれはそれで地雷踏ませちゃうことに繋がりかねないし
特殊なもの程本でしか読めないようにしてくれた方がありがたいよ
0648638
垢版 |
2019/02/11(月) 09:35:03.03ID:plKEBa0r
すみません「A×Bオンリーにこんな新刊出すのはどうか」
が一番聞きたい内容でした 質問がぼやけてしまいすみません
やっぱりオンリーには微妙ですよね
他にネタが思いつけばそちらにして、思い付かなかったら
「Bが催眠術にかけられてモブと愛し合うという、とてもひどい内容の夢を見た」
程度のことを本文に書くくらいにしておきます
0650638
垢版 |
2019/02/11(月) 10:48:10.32ID:plKEBa0r
>>649
もし普通に幸せならAも身をひこうとしていたけど
モブがBにすることがものすごく気持ち悪い感じで
Bも催眠術にかかっていなければ嫌がるような
Aが絶対に未来を変えなければと思うようなことをしている設定
(グロとかではないのですが赤ちゃんプレイみたいな)
できたらどんなことをしているのか書きたかったんです
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:00:25.19ID:hVuoX3Q7
>>648
それをただの一般参加者の買い専に聞かれても困るんだが
良いか悪いかなんて決める権利も意見する権利も持ってないし
主催か周りのサークルにまずお伺い立てたら?
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:09:56.31ID:xqZ78or0
>>648
買うか買わないかじゃなくて出すか出さないかなら買い手は出したかったら出せば、以外言える事ないよ
サークル側及びオンリーの主催の立場での意見を聞きたいならここじゃなくてアンケスレで聞くのが適当だと思う
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:18:55.19ID:LG0ldDbA
>>650

それをモブありのABとだけでABオンリーイベに出されたら微妙に思う

というかそれその特殊プレイねちねちずっぽり描写したいが先にあるなら
モブレ特殊エロをセールスポイントにしてオンリー外に出すべきじゃね
そういうのが好きな人に届かず嫌いな人が嫌な思いをする出し方だと思う
ぶっちゃけ出た情報だと「省いても通るけど普段描写できないプレイが描写できるからしたい」ってことっぽいし
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:39:40.44ID:T+tGrXlJ
>>650
それ下手するとBアンチだと受け止められてAB好きのサークルと海鮮からそっぽ向かれそう
特殊なプレイを書きたいならあくまでABでやったほうがいいよ
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:01:17.30ID:PDMi1wB/
買い専→サークル
マシュマロ等で挨拶+「○○のシーン最高でした!」程度だけの感想は貰って嬉しいですか?
とてもいい本だったので感想を伝えたいんですが具体的な内容を感想にするのがとても苦手です
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:18:03.56ID:M7nVh7LQ
買い専→サークル
続けてすみません
サークルさんが自家通販を処理しきれないと辞めてしまったんですが、自家通販って割と大変なんでしょうか?
どれくらいの量くるとキャパオーバーになるのかよくわからなくて、やったことある方感じを教えて下さい
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:24:46.15ID:jYsyPz2o
>>657
なんで「自分が平均と思う数」を出したがるんですか?
大変って本人が言ってたら一人相手でも三人相手でも大変なんですが
面倒くさい客気質の利用者がいると考えられませんか

バカなんですか??
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:39:12.99ID:RAGS1JJ9
>>656
自分なら嬉しい

>>657
買ってくれたら嬉しいのは大前提だけど、大変だしやりたくないけど、そうでもしないと見てもらえないから仕方なくやってる
ピコサーだからあてにならんだろうけど
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:47:59.83ID:gi3IFV4/
>>656
一言でもとても嬉しい

>>657
義務でも何でもないし、純粋な好意で自分の時間削ること想像しなよ
自分は入金、梱包、送付、全ての確認と手間が心底面倒くさい
住所本名バレも嫌だし1通からでもやりたくないので書店に丸投げ
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:48:13.61ID:XjJX6sjT
>>656
嬉しい
感想ってそんな凝ったこと言わなくても、ここが好き!っていって貰えるだけでも嬉しいよ
描いてるものって全体的にこれが私の萌えなんだよ!っていうのを詰め込んでるからどこでも好きって言われると共感してもらえたのかなーって

>>657
私はああいう作業好きで苦にならない方だから二桁のうち平気
でも煩雑な作業だし、時間もかかるから例え一桁でも負担だと思う人がいてもおかしくないよ
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:51:00.79ID:ghMYMvwJ
>>657
慣れてて手が早くて匿名発送にしてない自分で大体50件で一日仕事
溜めて一気にしてるからまだいいけど今は皆フリマアプリとかで2〜3日で発送されるのに慣れてるからね
待たせないようマメにするなら30〜1時間+コンビニに行くを毎日やるのを想像したらいいと思う
相当暇な人じゃないとできないよ
しかも梱包資材料も大体自腹だし

>>656
嬉しい
長い感想よりどこが好きだったか伝えてもらえるのが一番嬉しい
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:04:22.79ID:bm9ThxkK
>>656
一言でも嬉しい
自分が感想書くの苦手だから伝えてくれただけでありがたい

>>657
自分は一気に発送する分には気にならないけど1〜3件が隔週くらいで続くと負担
入金待ちで1週間後自動キャンセルなってたりするとかなりモチベなくなる
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:36:50.77ID:iyAFtASf
>>656
すごく嬉しい
簡潔な一言って勢いを感じて好き


>>657
boothの安心パック利用で宛名書く手間はなかったし数も片手で足りるくらい少なかったけど負担だった
もうやりたくない
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:51:28.72ID:Hh2CHqgH
>>656
好きなシーンを上げてくれると一番嬉しい
本の感想は来ることが少ないので感想という時点で嬉しいよ

>>657
なくなるたび梱包材料を買いに行かなきゃいけない
梱包代は馬鹿にできないがそれを上乗せするとがめついと言われる
慣れない内は一つ梱包するのに一時間かかってた
まとめて注文来た時は休みが梱包発送で丸一日潰れる感じ
BOOTHに煩雑な部分(入金と住所管理)任せている状態でもこんなもんだから人によっては空き時間全部吸われるんじゃないかな
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 06:16:44.88ID:R2vk4TAO
>>656
人によるだろうけどマシュマロ置いてあるならその手の一言感想を歓迎する人だろうと推測できるんじゃないかな
マシュマロってそういうツールだと思うし
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:36:32.06ID:46tsCN9N
>>657
〇件以上申し込みがあると大変と言うよりは
自家通販をやること自体がかなりめんどくさい

まず在庫確保して家に置いておく必要があるし送料調べて梱包材も用意して、
〇日以内に発送出来るように私生活に余裕があるタイミングをみはからって
通販ページ作って受付開始して……っていうのだけで気が重い
ついでにこれだけ準備しておいて申し込みがゼロの場合すらある

実際に申し込みが来たら来たで入金されてるか確認して宛名ラベル印刷して
押し入れから引っ張り出してきた在庫から注文通りにピックアップして
髪の毛とか入らないか確かめながらOPP袋に入れて
宛先間違えないように封筒に入れて梱包して
集荷呼ぶか持ち込むかして発送なのでやっぱりめんどくさい
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:40:30.04ID:GA2t3whr
>>657
ポストや郵便局や梱包の品が買える店が近くにあればいいけどなければ1時間潰して買いに行かなきゃいけない
書店に出せるレベルのジャンルならまだしも自家通販なんて本当地獄
通販の告知や注意書き本の在庫のチェック申込した人の管理と振込確認中身の確認をして本を詰めて宛先確認してポストへ
もう2度とやりたくない
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 01:48:39.71ID:Rw0k+hre
>>657
boothの安心使ってるし期限切ってるから100程度でも苦ではない
サイズ揃えてるし発送する日決めてるし
倍くらいまでいけそうだしもっと出て欲しいけど出ないんだよね
でも楽だからもっと買ってとか書いても得はないし
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 12:33:45.22ID:1Cji8ekf
>>657
人による
100件で一人ひとりにお手紙つけて苦じゃない人もいるし
一件でも負担だなと思う人もいる
自分は通販作業毎日はできないし
「待たせてる」って感覚が苦手なので割と負担に感じる方かな
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 12:35:44.37ID:ihz6LgZi
>>657
販売案内ページの準備→受注メール対応→送料確認→入金案内メール→入金確認→入金確認メール→梱包→発送→発送案内メール→到着確認→帳簿つけ
これとは別に在庫管理や問い合わせの応対、未入金対応、トラブル対応なんかを全部一人でやる

書店なら新刊情報渡して在庫送ればあとは月末に売上つけるだけでいい
手間は大違いだよ
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 12:58:56.55ID:QBgfu1MT
>>657
自分の場合申し込み者全員がスムーズに入金・受取してくれるならいくらでも負担に感じなかったけど
最大一週間かかると明記してあるのに三日目あたりで発送が遅い絵を描く暇があるなら発送作業を先にしろ自分ならそうする
とクレームが来てから一気に通販そのものが負担に感じるようになってやめてしまった
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:15:02.58ID:GqCEAIZM
サークル→買い専
Twitter主流のジャンルで支部のみでオフ活動してます
イベント行くとツイ垢ないんですかとよく聞かれるのと、原稿がない時期に
支部よりは気軽に描いて絵を上げたいという気持ちもあるので今度アカウントを作ろうと思っています
(ツイ主流ジャンルなので支部はツイまとめが多数で動きが遅く、見る人も少ない)
けれど自分自身Twitterにあまり良い印象がなくて率直にどう思うのか聞いてみたいです

好きなサークルさんのTwitterを見たら愚痴や喧嘩腰で何かをずっと批判しているのを見てしまって
モヤモヤしてオフ同人を買わなくなってしまった事もあるので
自意識過剰かもしれないけれど自分を少しでも気に入ってくれる人がいたなら
万が一でもTwitter見ることによってこういう気分になってほしくないなと思っています
Twitterでこれをやっているのを見たら不快になった、逆に楽しめた、みたいな体験あったら教えて貰いたいです
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:28:22.01ID:FS5P9sXx
>>679
露骨にネガティブな発言やジャンルやヲタ活動と無関係なつぶやきさえしなきゃよっぽど大丈夫
政治的な発言は右でも左でもドン引きするし変な人達が寄ってくるから同人垢では絶対にしない方がいい
積極的に交流したいんじゃなければ最低限の同人活動状況についてつぶやいてたまに絵をあげるとかだけでも問題ないと思うよ
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:32:52.68ID:tF/mBGYv
>>679
別ジャンルの話題を出されるのが苦手。別ジャンルの話題が上がる頻度でオフでのジャンル移動が分かってしまう
日常的なツイートは立て続けじゃなければ大丈夫
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:20.52ID:j2Oj9XM1
>>679
交流するのはいいんだけどだんだん内輪ノリになってくるのは見てる側としては微妙かもしれない
そのネタ相互のリプだけで終わらせるんですか…?ってよくある
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:34:59.55ID:8VTEY4j6
>>679
ツイッターを見て無理…となるのは
・痛い発言をする…鬱陶しい自虐、完売はわわなど
・交流厨のごとき過剰な褒め合い
・自分にとっての地雷カプを語る、RTする その人は悪くないんだけどブロックする

日常トーク、ネイルコスメ写真、ペット自慢、職場の愚痴、ソシャゲのスクショ、は自分は気にならないけど、余りに多いと苦手という人もいると思う
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:00:15.03ID:gmlXyuLv
買い専→サークル
読み手に売りたいのと本買いに行きたいのってどっちが勝りますか?
最近朝一でいないサークルさんが増えてきてるのでひょっとしたら売りたいより買いたい人って割りといるのかなと思いました
神サークルの限定本頒布とか特殊な条件以外で教えてください
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:08:24.77ID:pcA8jsB8
>>686
売りたいし買いたい
何故どちらかに決めないといけないの?
朝一に自分の本が売り切れるところは朝一用の売り子頼んでるだろうし
どうせ買いに行くなら早くて確実なうちにと普通思うだろうなって想像もできない?

買いたいだけでスペース申し込んでるとこはダミー扱いされるよ
それくらいは知ってるよね?
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:09:24.85ID:LKvfsLg0
>>679
作家かどうかに関わらないけど、攻撃的なツイートとか鬱ツイートや過度の自虐とかかな
鬱自虐の反動みたいな無理な強気発言も、同じく構って臭メンヘラ臭がして怖いので苦手
あとは政治、宗教、過激なフェミ系の話題はRTいいねが多いのも怖くて無理
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:21:13.83ID:qRSCGhfr
>>686
私はとにかく頒布したい方なのでほとんど自スペからは出ない
出ても午後になってから
欲しい本は前もって取り置きお願いするか売り子さんにお願いして買ってきてもらったりする
それか通販を待つ
自萌え拗らせ気味だからかもしれないけど自分の本をくださいって来てくれる人は出来るだけ自分で会っておきたい
他サークルの本にあまり興味がないってのもあるから参考にならなかったらすみません
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 16:32:58.78ID:5M6+87xi
>>686
最優先するのは自分のスペースをちゃんと準備して回すことなので
売るほうが目的としては勝るけど買いに行くのも大事だよ
私の場合自スペが混みそうな時は売り子は必ず2人用意して頒布してもらい自分は朝イチから買いに出る
売り子の友人より私のほうが買うことに必死なので友人の欲しい本含め私が3人分買いに回ったほうが早いのでそうなる
でも万が一売り子いなくて自分一人の場合は朝イチにスペース空にして買いに出るってことはしないよ
それやったらルール違反だから
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 16:33:29.45ID:QbjzBBeR
サークル→買い専
オンリーイベ毎回参加で自家通販も必ずやっていましたが事情により自家通販をやめました
1年前に通販限定で発行した本を要望に応えて再版、次回イベントで頒布予定です
特殊な形態の本で値段相場がなく、通販時は送料200円を足してキリの良い金額になるよう、
大幅な赤字が出ないくらいの値段をつけましたがイベント頒布での値段設定で迷っています
1.通販時の送料を抜いた値段
2.通販時と全く同じキリの良い値段

当初は1のつもりでしたが、小銭を用意せずにすむ値段の方が買い物しやすくて嬉しいという
買い専側の意見を目にしたことが以前あり、またいつもイベントで来てくれている人からすれば
「イベント頒布もやって送料分安くなるなら通販で買わなければよかった」と悪感情を抱かれないかと心配です
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 16:51:18.09ID:lDIJYr5+
>>693
通販の時に送料分が上乗せになるのなんて当然のことなので、イベントでは送料引いた値段でいいと思う
そもそも自家通販じゃなくて書店通販だったら送料だけじゃなく書店マージンも上乗せになるから差はもっと大きいし
そういう感覚には慣れててイベントのほうが安く買えるのは当たり前のことなので
買い専からしてもそこの値段差に今更文句なんて言わない

キリのいい値段にするというのもよほどの壁大手でワンコインや1000円単位じゃないと
長蛇列が捌けないというシャッタークラスじゃない限り関係ないと思うし
100円単位ならいくらでもいいと思う
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 16:52:04.28ID:CG8uHj2j
サークル→買い専
買い専と自称する方にもいくつかパターンがあるかと思いますが、貴方はどのパターンに当てはまりますか?
また、他にもこんな買い専もいるよ、というのがあれば教えてください

a.好きなカプや傾向はあるが自分で妄想はしない、与えられたものに萌えるだけ
b.脳内で自分の好きな妄想はするが、アウトプットはしない
c.bの妄想をsns等に吐き出す
d.bあるいはcをイラスト/漫画/小説に起こすが、誰にも見せない
e.dをsns等に載せるが、サークルとしての定期活動、頒布活動はしていない
f.元々サークル活動をしていたがもう筆を置いたので買い専を名乗っている
g.その他

※サークル活動や買い専の定義付けをしたり、これは買い専を名乗るな!と言うわけではありません
ここで回答している方がどんな方なのかというアンケートです
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:11:38.94ID:jV5asgb4
>>693
どっちでもいいと思うよ
同じくイベント売りのが安くなるのは普通だと思ってるので差額は気にしない
最初の値段設定が赤字ギリで今回再販て事で送料分引くとちょいキツイかも、ならキリ良い方の値段でもいいし
200円くらいなら引いても引かなくても気にしない

>>694
b 妄想はするけど絵も描けないし文章力もないのでアウトプットできない
妄想止まりで作品として生み出そうという所までいかないし読む事の方が好き
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:24:43.87ID:YJAm6DZ2
>>695
e.dをsns等に載せるが、サークルとしての定期活動、頒布活動はしていない
同人活動は完全にオン専
以前はサイト運営してたけど最近は支部オンリー
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:26:42.40ID:j2Oj9XM1
>>695
bです
妄想はするけどそれを絵や文に表すセンスがないし人の妄想を見聞きして共感したり新しい発見をする方が楽しい

ツイは趣味垢だけど他趣味に関しても書いてるしそれでフォローしてきてる人もいるのでそこでは妄想は書かない
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:43:17.16ID:q3LCZJAI
>>679
政治系特に極左極右
イキリ系他人の悪口だらけ
あと過激ツイフェミかな
好きだった作家が腐垢でミサンドリー拗らせてダブスタしまくってて本も買わなくなった
>>695
f
イベント参加出来るようになったら再開しようかと思ってる
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 18:07:21.83ID:GxcxMJEw
>>695
e
どうしても脳内にたまるのでたまに吐き出すけどかなりペースは遅いし別に自分でもそんなに萌えない
仕事や家族もあり時間も金も有限なので自分のペースだけでできる範囲しかしていない
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 19:05:49.29ID:+W2cJviX
>>695
fに近いdというかdに近いfというかって感じ
イベ参加出来ないからサークル活動をやめてるけど
どうしても読むだけでは満足できない時があるので書きたくなってしまう時は衝動的に書いてる
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:00:54.75ID:Y8IWnoaY
>>695
d たまに e
ずっとマイナージャンルにいたから自給自足で書いてたけど旬にはまってあんまり書かなくなった

サーチケは魅力的だけど交流とか大変そうだし
サークル参加したこともしようと思ったこともない
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:28:52.35ID:9wMYWxCq
>>695
現在はd
出戻り組で再燃した今は斜陽マイナーなので自家発電してる
SNSはのめり込み過ぎるのでやってないけどその内サイト作って引きこもりたい

過去は温泉で作品公開してた
サークル活動に憧れてた時期もあったけど同人離れてしまってオフはやらず終い
やってみたい気持ちはあるけどやらないと思う
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:46:50.68ID:hanwJAoX
>>695
bの脳内で自分の好きな妄想をして、
cのその妄想をsns等に吐き出して、
dの小説として書いたりする事もあって、
eのsnsにアップするけどオフ本とかを出す訳ではない、
ので買い専ですね
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 05:31:49.75ID:+XcZMLlh
>>693
同じくどっちでもいい
既にでてるようにイベント価格が送料込の通販価格より安いのは当然だし
一年も早く読めたというのはアドバンテージだから買ってたとしても気にしない
また「小銭を用意せずに済む云々」の意見は買い手としてはかなり少数意見だと思う
100円未満の金額をつけられるとちょっと困るけど(特に50円はイベント専用財布を用意してると辛い)
900円だろうが800円だろうが1000円出してお釣り貰えばいいんで無理に1000円にされる方がいいとかない
ピッタリ金額は「釣り銭を用意しなくて済むから会計が早くて便利」というサークル側の都合しか今まで聞いた事なかった
正直大好きサークルなら200円の違いで買わないとかないから好きな金額つければいいと思う
最初の金額が「キリがいいように低めの金額だった」なら今度は「普通の金額」で100-200円あげてもいいし
「ホントは800円なのにぼったくった」みたいに思われたくないなら100円だけ上げるという手もある
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 05:42:59.07ID:xfaNMEGS
>>695
eの温泉です
サークル参加やってみたいとは思うけど
1.黒字ならやりたいけど赤字になるなら嫌だ
2.そもそも家から会場が遠くて交通費とか辛い
3.どうせ赤字かトントンなら本にするよりネットの方が沢山の人に見えもらえるのに勿体無い気がする
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 06:10:53.42ID:qrsYl3cs
買い専→サークル

ブーストの金額はいくら程度ならひきませんか?
またブーストしたことについての理由に軽く触れたメッセージがあったほうがいいですか?

高めのブーストだとちょっと…という意見を見かけたので質問しました
活動終了されたサークルさんが完売して数年経過した過去作を複数支部に上げられてます
遅れてハマったのでとてもありがたく、最新作がブースにあるうちにブーストしたいと思っています
もしメッセージするなら上記を書きます
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 08:01:19.69ID:Qt3X4Hbr
買い専→サークル
長く活動してる人に聞きたいんですが、サークルって3年目の危機みたいな壁とかあるんですか?
活動を維持するために心がけてることとかあったら教えて下さい
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 08:05:14.88ID:ExMOMMdK
>>713
引くことはないんだけど500円とかもう一冊同人誌買える分ブーストいただくと申し訳なくなる
好きじゃないとブーストはしないものだと思うからブーストされてたらもちろん嬉しいよ
どうしてブーストしたか?ではなく遅れてハマって過去作読んだ旨と
とても好きなので最新作も読みたいと思って買ったということだけメッセージにすればいいんじゃないかなと思う
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 09:27:46.80ID:hljy0Y3z
>>713
200円くらいならわーいありがとうございますで終われる、コーヒーや飲み物代って感覚
500円超えるとちょっと申し訳なくなる
支払い金額をぴったりにするためにboostで調整する人も結構いる
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 09:30:03.12ID:hljy0Y3z
途中送信しちゃったけど購入時のメッセージより届いてから感想とともにメッセージをいただけるほうが嬉しい
発送前にboostしましたってメッセージ貰っちゃうとなんかこっちからもリアクションしなきゃ失礼かな…?ってなるので
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 11:10:27.14ID:ysCfNxpD
>>714
長く活動してる、が同ジャンルでの話なら自分はまさに3年ぐらいで壁みたいなものがあると思う
自分は本命になればなるほど同担拒否になっていくタイプで、自分の解釈だけを突き詰めて活動していくことになるから
これはもう性格なので、ゆっくり活動したり周りとの交流を断つことで多少引き伸ばせはするけど、
結局数年内に疲れたり描きたいものを描き切ったりしてしまうのでどうしようもない
活動の長さが同人活動全体に及ぶ話なら、ジャンルを数年で変えることで長く活動できる
新しいジャンルに出会うとやっぱりテンションも行動力も上がるので
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 12:42:35.51ID:YlF5ZEwU
>>714
3年間でどのくらいのペースで創作するかにもよるけど
かなり意欲的に活動するとそのくらいで描き切って一旦満足するってのはある
オフで個人誌とアンソロ+オンでも小ネタ…となると1年で300ページ以上描くわけで
それを3年続けると飽きたというより満足したって感じになるから自分じゃどうしようもない

>>718の言うとおりジャンルを変われば自分の場合は確実にリセットされる
でも中には年100ページペースで10年同じジャンルを描き続ける人もいるから人による
細く長く活動したほうが買い手にとってはいいんだろうけどね
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 17:48:24.26ID:J/nvkRCv
サー→買い
書店委託で通販する方にお尋ねしたいのですが
支部やツイッターでの新刊サンプルが先に出ていて後から通販告知の場合買おうと思ってたけどやめるということはありますか?
またツイッター等での進捗内容をみて買うか買わない等の判断したりしますか?
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:03:50.46ID:69joDtSw
>>722
そういう事で買わないのは無い

でも通販開始時期のアナウンスも無くてサンプルだけ上げられるといつから通販なのか分からない→気付いたら始まってて完売してたってなるとガッカリする
出来ればいつ頃から開始するのか事前アナウンスか進捗的に無理ならこまめに状況報告してもらえると有難いです
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 23:00:27.45ID:WF5bRuwq
サー→買い
当方小説サークルでいつもサンプルブクマ数の2〜3倍の部数が出るのですが、新刊サンプルをブクマしない人の意見が聞きたいです
自分の場合買いたい本は必ずブクマするのですが、サンプルはブクマしない方も多いのでしょうか?
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 23:07:04.59ID:mDQ9D+9l
>>725
サークルリストを作らないけど会場は電波悪いからpixivに繋ぐことは考えないので
スペ番号載ったキャプションをスクショして終わらせてる、だからブクマはしてない
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 23:36:20.85ID:Qt3X4Hbr
>>725
いつも買うサークルのうち、個別認識してるところはブクマしなくても買い漏らさないのでしてません
後はノベルティとか新刊以外のお目当てがある場合は忘れないようにブクマするけど、新刊だけなら新刊下さいって言うだけなんでしません
一度ブクマすると後で外すの面倒だから、新規か普段買ってないけどチェックしてて気になったとことかでブクマしてます
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 23:44:35.88ID:PEG99FN1
>>725
新刊の情報を集めるのはツイとか支部とか個人サイトとかバラバラだから
全部漁ってエクセルでリストにして一覧作ってる
逆にブクマするメリットがわからない
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 23:57:30.58ID:ezKf1rPx
>>725
買う本のサンプルブクマしてどうするの?
サンプル読んで買いたいくらい好きな話ならいいねしてサークル名とかタイトルとかチェックして終わり
読み返すとしたら買った本自体を読むし
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 00:02:45.86ID:K9Nkx0v3
>>725
買う本はいちいちブクマしない
あとから外すの面倒だし
その場でチェックして終わり
ブクマは支部内で完結してて読み返したい好きな小説しかしてない
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 07:20:32.91ID:3AY1mS2e
>>713
ご回答ありがとうございました
締めます
とにかく金を払わせてくださいみたいになってたので少し落ち着きます
メッセージはブース利用時ではなく後日返信不要の感想にします
参考になりましたありがとうございました!
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 07:40:19.43ID:k+6NRv6D
買い専→サークル

何年もずっと好きなサークルさんがいてその人の描くものならどんなジャンルでもすべて買うくらい好きです
その方が共同主催でアンソロを出されることになりました
私は原作は知らないのですがサークルさんのそのジャンルでの個人誌はすべて買ってるのでアンソロも買おうと思っています
いつも差し入れと感想の手紙を持っていったりして顔も覚えて頂いていて今回も持って行こうと思うのですが、
共同主催されてるもう一人の方にも差し入れは持っていくべきでしょうか?
おそらく売り子は主催さん2人で行うと思うのですが、片方の方だけに差し入れと手紙を渡してもいいものか迷います
礼儀としてもう一人の主催さんの分も用意していったほうがいいでしょうか
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 09:22:45.51ID:7ldyNX6A
>>736
片方だけでいいよ
相手の立場で考えると共催相手のファンが面識ない自分に気を遣ってくれたって想像はつくし
無理しなくてもいいのにと思うから
それに合同とかしてたら片方だけの知り合いが来るなんて珍しいことではないから大丈夫だよ
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 10:11:07.09ID:0qqQhI0C
>>736
手紙は片方でいい
で差し入れは気になるならあるていど分けられる箱菓子とかにしてお二人でどうぞ〜とか言いながら渡せば受け取った方が適当にするよ
0740736
垢版 |
2019/02/15(金) 12:01:20.63ID:bLjK8VN1
>>737-739
ありがとうございます
原作知らないのもあって共同主催相手のサークルさんのことは全く知らないので
義理で渡すのもかえって気を使わせてしまうかもしれない可能性が高いですね
目当てのサークルさんにのみ差し入れしようと思います
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:18:31.89ID:aIajEJRI
買い専→サークル
イベントで過去の活動ジャンルの話をされるのは嫌でしょうか?

10年程前携帯小説サイトを運営されていて凄く好きだった書き手の方がいて、毎日通い詰める程好きだったんですけど話しかけたりはしていません

最近たまたま支部でその方を発見して、見ると凄くたまにですが当時の好きカプの新しい話を書いてアップされています
そして全くの別ジャンルで今現在オフイベントに出ているのがお品書きの投稿でわかりました

自分自身は今の活動ジャンルは知らなくて、そちらの本は買えない(興味のない物を買うのも失礼だと思うので)のですが、
こんな状態の相手からイベントで昔好きだったんです!とか言われるのは迷惑でしょうか?せめて本を買ってからとかの方がいいんでしょうか?
どマイナーなカプでの活動だったので凄く萌えの補給をさせてもらったのを思い出してお礼が言いたいな、と思ったんですが…
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:27:56.11ID:MOJ1ZF9V
>>741
人が並んでないときならいいかな
でもあなたが知らないジャンルのイベントで本を買うわけでもなくいきなり過去ジャンルの話しされたらびっくりしてまともに話せないかもしれない
メールとかなら嬉しいかも
友達の話でちょっと話ずれるけど、過去ジャンルからずっと粘着されててどのイベントでも本買わずに挨拶だけくる買専いるの知ってるから
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:30:54.31ID:M6vrqpl4
>>741
無理に知らないジャンルの本を買えとも言えないが自分なら「買わないんかい」って思っちゃう
お礼ならピクシブのコメントとかDMでよくない?
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:31:06.59ID:mT+RXpi7
>>741
メッセージやメールで送るほうがいい
過去ジャンルとはいえ伝えられること自体は嬉しいけど本を買わずにスペースで話されると本当に邪魔でしかない
もし直接言いたいなら人が引いてきた午後で、せめて本を買ってからにしてほしい…けど時間は限られるし伝えたいことをしっかりとまとめられるのは対面じゃなくネットだと思うよ
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:34:46.95ID:FBPcqJKF
>>741
今でも作品を書いてるくらいなら「イベントで過去ジャンルの話をされる」こと自体は嫌ではないが
机上に置いてるものに興味ない人が過去ジャンルの話だけしにスペースに来るのは困惑するかな
その状況なら支部のメッセージとかに「サイトも見てて好きでした」とか送ってくれたら素直に喜ぶ
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 01:32:17.81ID:cIw4YDfw
>>741
手紙と差し入れでサクッと済ませてほしい
サークルは今のジャンルで作品を見てもらうためにお金で頒布時間を買ってるんで長話の相手にされるためにいるんじゃない
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 08:37:48.56ID:h46dsmjM
>>741
過去ジャンルは黒歴史化してたり倉庫なだけでもう気持ちがない場合もあるけど
その方は今も新作アップしてるみたいだし、そういう場合はまだかなり好きだと思うので話出来たらすごく嬉しい
ぜひぜひ来て欲しい、どマイナーでもよくアップしてるくらいなら尚更飢えてるはず

ただ時間帯とか人の出入りは考えて欲しいかな
まだ買い物で回ってる人が多い時間帯に長々と別ジャンル話をしてるのは現ジャンルの方に心象が悪くなって
活動しづらくなると困るので、気を遣わせてしまうけどなるべく人の少ない時間帯を狙って来て欲しい
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:21:08.49ID:0Cb5JT1G
買い専→サークル
本の18禁描写部分への感想ってどこまで触れていいものなんでしょうか?
それが目的の本ではありませんがその部分はがっつりあるような本です
こういう言い方だとドン引きみたいな事例あったら教えてください
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:39:19.12ID:1DI8iSwG
>>749
BL18禁描いてるサークルだけど
この表情がエロかった、このやりとりが可愛かったとかなら全然気にならない
むしろ嬉しい

抜きましたとか彼氏とのプレイの時思い出しましたとか言われたときは引いた

ただ「抜きました」は男性向けの人にとっては誉め言葉だったりするから相手の作品傾向に依るかもしれない
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:52:58.46ID:sJs0+qfm
>>741
まさに先日この通りのことがあった
午後の落ち着いた頃に人がいないタイミングで声かけてもらって
実際話しかけられて嬉しかったよ
でも「このジャンルはCPが違うから本買えなくて〜」って
言われてしまってがっかりもした
実際作家買いみたいな感じでジャンルやCP越えて
ずっと買ってくれてるって人もいるから

だから今のジャンルの本が買えないこと(
上手く誤魔化しつつ話せるなら手短に声かけても良いと思う
でも今の本は買ってもらえないんかって残念な気持ちは
サークル側は少なからず持つ恐れがあるのでメールでも十分嬉しい
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 11:53:50.97ID:1YTdEZu9
>>741
サークルはスペース代や参加経費にお金(自分の場合はウン万円)払って
本を頒布するためにそこに居るんだけど…
頒布してる本に興味のない知らない人と
無理やりお喋りの相手をさせられる為に大金払ってるわけじゃないの理解して
元々ネットで見つけた人なら御礼もネットでいいじゃん
それでも話しかけたいならジャンルに興味ないのは伏せて本を買うべき
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:54:16.51ID:0Cb5JT1G
ありがとうございます
物理的な身体反応の記載があると引く人が多いんですね
気持ち悪がられないよう気をつけて伝えたいと思います
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 21:25:29.58ID:tbDe6fym
買い専→サークル
あるサークル様の御本をイベントで購入したら誤字脱字を本人様が発見されたらしく
そのイベント売り以外の分を多少値下げして通販開始されました
大きな値下げではありませんでしたがもやもやしている自分もいます
そこまでしなくても良かったのではないかという気持ちです
私は指摘のツイを見なければ気付かなかったので…
こういった対応は一般的なのか教えて頂きたいです
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 21:45:46.24ID:6RNSTOBb
>>757
一般的ではないと思う
同じ本を値下げして頒布するなら値下げ前のイベントで購入した人には返金するのが道理でしょって話になってしまうので自分なら気付いて訂正するか本に訂正の紙を挟みはするけど絶対に値下げはしないけどな…
でも一度誤字に気付いたらずっと気になってしまうサークル側の気持ちもわかるし頒布価格はサークルが好きに決める事なのでまぁそういう人なんだなと思って諦めるしかない
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:50:46.35ID:QBfeZsVO
>>757
全然一般的じゃない
あまりに酷い誤字脱字があるなら訂正ページを本にはさむか
パス付きページへ購入した人だけが閲覧できる誘導ならありえる
イベントで買った人が返金しろ言い出したらかなり面倒になるからやらない

以前購入した小説の本文8割が#D8D8D8位の灰色でかなり見辛かったけど交換なしだった
公での訂正告知も一切なく鍵垢で薄くなってたごめんねテヘペロで終わってたよ
返金じゃなく交換して欲しいと思う本でも同人誌だからそれもない、というかそれが普通
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 00:57:40.02ID:IV8KMBF/
757です
誤字も二ヶ所程度で内容に影響はないと私は思って驚いたんですが作家様の捉え方なんですね
>>759の不備と対応にはもっと驚きましたが災難でしたね…

レスありがとうございました
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 02:11:47.36ID:0qlv9Q7l
741です遅いレスで申し訳ないです
反応下さった皆様ありがとうございました
やっぱり今のジャンルの本を買えないなら来るな、というのが多い様ですし
自分としてはちょっとした差し入れと当時好きだった旨と最近上げられた新作も好きです程度の二、三言を伝えてすぐにどくつもりだったので長話はしないと思いますが、
メール等の方がいいとのご意見が多い様なのでそちらにします
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 06:42:53.21ID:gyit9fzu
買い専→サークル
メジャージャンルのメジャーカプとマイナージャンルのマイナーカプ両方にいたことある人に聞きたいんですが、人口の差による活動の継続への影響とかありましたか?(どちらの方が居心地が良かったとか)
また、読み手との関係って違いありましたか?マイナーだと応援が熱烈だったとか
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 07:31:30.83ID:puU0yOc5
>>762
人によるけど、自分はメジャーカプのがモチベ維持が大変だった
相当な絵馬ならいいけど、そうじゃなかったら皆壁シャッター誕生日席で
買物時間が終わるから、島中スペース回って貰えないし、見ても貰えない
マイナーはじっくり見て回ってくれる人いるし後から来てくれる人もいる

書店もメジャーは全然売れないし数も取って貰えなかったけど
マイナーの今はメジャーカプだった頃より数倍売れてる
感想はメジャーの頃は一切なかった
マイナーは熱心な人がたまにだけどくれるから悶える程嬉しい

メジャーは横のつながり皆無だったけどマイナーはそうもいかず
付き合いだけはマイナーの人間関係に悩むことが割とある
良し悪しはあるけどマイナーのが自分には合ってる
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 09:35:37.02ID:iIB88v5b
>>761
差し入れ買う金はあるけど本を買ってやる金も理由も無いって思う相手に
ファンだって言いに行こうとしてたの凄いな
あくまでジャンルのファンなだけでその書き手のファンじゃないじゃん
メールでボロ出して相手を傷つけないように気を付けてよ
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:02:41.45ID:TZM9GWRr
>>764
まーたわざと煽ってかき回そうとしてる輩か

>>762
いま両方やってるけど、ほぼ763の言う感じ
マイナーは居心地いいけど狭すぎて人間関係面倒くさい事もある。読み手はとても熱心でありがたい
メジャーは書き手が多いのと自分より上手い人いっぱいいるから、ツイシブをマメにやらないとまず個人を認識してもらえない
私は家の事情で大人数とツイシブ交流までやる気力が無いのでオフはボッチで本もそれほど出ないし、仕方ないと思いつつ折れかけてる
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:35:35.42ID:bQvS2XFu
>>762
すでに書かれてることと同じだけどマイナーのが居心地いいな
メジャーでは感想も反応もほぼ貰えなかったけどマイナーでは結構反応もらえてる
メジャーの頃はほぼなかった繋がってない人からのイベントでの声かけ(この本すごい楽しみにしてたんですとか)や
差し入れも頂けたりして最初はかなり驚いたけど素直に嬉しかった
人間関係はたしかに少し面倒なところもあるけどマイナーの方が活動してて楽しい
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:31:19.96ID:HioFDyQ/
>>762
メジャー壁4桁冊数とマイナー1桁冊数どちらもやって今マイナーにいる
メジャーはたくさん読んでもらえる楽しさ、マイナーは大切に読んでもらえる楽しさがそれぞれあったけど唐突に心が折れるのはマイナーの方だった
萌えたぎっている時は感想なくてもガンガン描けたけどふと孤独な壁打ちに気持ちの限界を感じる瞬間がくる
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 14:03:15.68ID:gyit9fzu
>>762ですがありがとうございます
好きなサークルさんが、ジャンル移動した後活動しやすそうになったのでどの程度影響してるのか興味がわきました
メジャーだからといっていい訳ではないのが意外でした
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:56:59.07ID:5wf1QKkA
サー→買い
本の奥付に載っていて送りやすい、実際に送ったことのある感想ツールはどれでしょうか?
理由やこれは使いにくかった等の感想もあれば教えてください

1.メールアドレス
2.web拍手
3.マシュマロ
4.メールフォーム
5.その他
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 16:00:22.09ID:yz/Us9EM
サー→買い
二次創作の絵柄について、原作に寄せたものと描き手の元々の絵柄で描かれたもののどちらが好きですか?
自分は同人誌は個々の描き手の解釈やアレンジを楽しむ派なのでその人の絵柄で読みたいし描きたいんですが
原作寄りの方が読んでて入りやすいものなのかと気になりました

そこまで絵柄が個性的だったり特殊性癖だったりという極端な場合を除いて、また「内容による」というのは置いておいて
絵柄に対してどんな印象をもつか教えてもらえたら嬉しいです
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 16:16:39.35ID:bTX0QNzD
>>772
基本的には原作に寄せてほしい
自分の絵柄に寄せる場合でも特徴的な髪型や服装とかはちゃんと原作寄りにしてほしい
ぱっつんおかっぱキャラを毛先を軽くしてぱっつんじゃなくしたり
前髪を垂らしていないオールバックなのに前髪を少し垂らしたり
鎧や服の装飾面倒だから省略みたいな改変されてるのは苦手です

ただ例外として商業でも活躍してるような知名度がある漫画家やイラストレーターの場合は
がっつり自分の絵柄で二次創作してくれた方が嬉しいです
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 17:23:48.76ID:1w4u/fN4
>>772
原作と見まごうようなのは好きじゃない
変な罪悪感わくし公式の切り貼りみたいだから

自分の絵柄に落とし込むとどうなのか試行錯誤や創意工夫してるのを見るのも楽しいからありえない髪型とかも挑戦してるのはいいなと思う
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 17:34:32.11ID:V4fMufGt
>>772
原作寄りの方が好きだけど原作によることも多い
龍玉とか松とか原作に特徴がありすぎる絵柄は原作に似せてないと手に取る気も起きないジャンルもあれば
まったく自分絵で描かれてても気にならないジャンルもある
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:40:36.33ID:l+mlR642
>>772
原作に寄せるレベルがイタコ絵師()みたいに名乗ってると好きじゃない
公式コミカライズとかならいいけど
野生の公式も1回ならいいけど毎回連発してその絵だと無いなぁと思う
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:32:39.20ID:wthY9tgl
>>772
原作が当たり障りない絵柄なら自分絵がいい
原作がfkmtとか個性的な絵だったら原作寄りで描いてほしい
松とか自分絵で描かれたの見て誰こいつ?としか思えなかった
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:42:15.96ID:ug/Hg5BM
>>772
解釈やアレンジってのが気になるけど
例えば筋肉質や三白眼やクセ毛なんかの原作キャラの要素をちゃんと取り入れた自分絵が好き
次に原作に似せた絵で、自分絵だからと原型とどめてないキャラになってるのはマジで無理
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:48:32.64ID:yz/Us9EM
>>772です 回答ありがとうございます
原作からかけ離れないでかつ描き手の個性もうまく混ざっていると魅力的なんでしょうね
難しいですが意識してみます
ちなみに解釈やアレンジという言葉が引っかかるとのことですが属性改変や勝手なデザイン変更みたいな意味ではないです
ありがとうございます、締めます
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 11:35:33.95ID:zNID4qBt
買い専→サークル
ツイで読み手に絡まれた話が話題になってますがSNS等で無理な要求されるのってサークルにとって珍しくないことなんでしょうか?
自ジャンルはまったりなんでああいう風に絡まれた報告がツイで色々あがってて驚きました…
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 11:45:39.49ID:Z0wXGg3y
>>781
珍しいから話題になってんですよ
バイトテロ動画拡散なんて流行ってるみたいだけど
普通に真面目にバイトしてる人の方が
圧倒的多数なように
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 11:57:54.63ID:pFRpV+8u
>>781
あそこまで無茶じゃないけど自分の創作に関して割と無理目な要求は貰う話はよくある
よくあるのだとほのぼのメインの人にエロ要求したりとか
知らないジャンル書いてくれとかリクエスト受けてないのに来る
あとゲームしてたり出かけてたりのツイートにそんなことせずに創作しろとかも結構無茶苦茶な要求だと思う
逆にイベントや通販の案内を鬱陶しがる人もいるしそういうのも含めると言われた事ないサークル者はあんまりいないんじゃない?
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 12:51:10.99ID:CAjtDkFq
>>781
表に出てなくても無理な要求されてる事もあるよ
前に都市でも三毛でも4-6サークル位しかなくてオン専も全員一緒にアフターに行くような
平和な仲良しマイナーCPにいた事があるけど
変なメール来たりする事ってあるの?的な話題になったら普通にボロボロ出て来た
ああいうのが来たら騒ぐ人と黙ってスルーしてる人がいて後者だと見えないけど
変な人がいないとは限らない
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 14:29:42.59ID:ESCAbjfi
>>781
どのジャンルでも多かれ少なかれあるけど必ずしもお客様気質の読み手とは限らない
読み専のフリしたサークル者が嫌がらせのために匿名ツールで攻撃とかもザラ
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:27:29.31ID:SdTBxcRs
>>781
ほのぼのしか書けないと言ってる人にエロ要求してる人いるよ
苦肉の策か暗転朝チュンも頑張って書いてたけどこれが精一杯という呟きに先はいつですか?!とかこれからですよね?!というリプが付いてて悪意のない要求も嫌がらせの一種だなと思った
いっそ悪意たっぷりな嫌がらせの方が気が楽なのかもしれない
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:08:50.61ID:ySh4POaG
>>781
あるけど表に出さないだけ
個人的にはそういうのいちいち晒してるサークルも距離おきたくなる
絡まれのレベルにもよるけどこないだバズってた値段の事とかあのレベルのマロとかならよくあるんじゃない
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:22:48.33ID:fRYohWWH
>>781
ツイ支部じゃないけどマイナー絵やマンガ上げるとしょっちゅう「もっと○○描いて〜!」がある
「リク受け付けてないしプロフやキャプションに注意書もしてるんだが?」と返事しても来る
描き途中にクレクレ来るとやる気削がれるから辞めてと毎度言ってるが相手は己の欲求優先
そしてオフ本出した直後フォロワーと本の内容で盛り上がってる時に決まって「その本持ってないからアップして〜!」のKY発言

人によりけりだろうけど、自分のところに来るのはこんなかんじの奴
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 00:50:33.71ID:EXJPDY0D
サー→買い専
小説サークルです
新刊が出せずかわりに無配を置く予定です
単体で読めるもので原作沿いのキャラ設定です
A5で何ページあったら貰いに行こうと思いますか?
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 07:53:28.89ID:nl1TTH0a
サークル→買い専
買い専歴が2桁の人に聞きたいんですが、歴戦になるにつれ本の選別そ仕方は変わりましたか?
変わった場合どう変わりましたか?
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:42:12.15ID:RIfYzjcP
>>796
大雑把な傾向で言えば昔はある程度手当たり次第に買ってたのがだんだん厳選するようになってきた
昔は好きなジャンルの同人誌が沢山あるだけで嬉しかったし多少好みから外れたものも楽しんでた
アンソロも積極的に買ってたしhtrが多かろうとそれも含めて楽しみだった
今はたとえマイナーで供給が少なくても自分の好みに合った本当に欲しいものしか買わなくなった
アンソロは一切買ってない

昔から今まで変わってないのは長い列ができる大手の本はイベントで買わないこと
元々長時間並ぶのが苦手なのでそういうのは欲しければ書店とかで買うし買えなくても縁がなかったと諦める
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:10:22.40ID:KoDHH2j9
>>796
昔は同じカプでも内容をよく吟味して買っていたけど、今は解釈さえ合えば手当たり次第色んなものを買ってる
>>797と真逆のパターン
好みが変わったと言うよりも自由に使える金と場所が増えたからかな
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:11:32.69ID:S6qU0PXp
>>796
ちょうど2桁
ただマイナージャンルのメジャーカプ→メジャージャンルのマイナーカプ→超分散ジャンルの10番手位カプ→メジャージャンルのメジャーカプなんで以前はそもそも買うものが少なかった
全部買っても1万いかなくて余程属性がダメじゃなきゃ買ってたし他カプでも作家が好きとかまあいけるとかなら買ってた
今は厳選しても数万かかるので厳選してる
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:03:46.52ID:CS0a+MGS
>>796
昔は割と下調べきちんとせずに行ってみて初見サークルさんの本表紙買いしたり、本命ジャンル以外も回ったりして開拓するのが好きだった
時間いっぱいまで会場内練り歩いてた
あと中身よりも絵柄が好みかの方が重要だった

今はきっちり下調べして購入予定の所まわったら即帰る
若い頃より体力がないのもあるけど、冒険しなくなった
あとストーリーやシチュ>絵柄になった
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 08:03:18.85ID:3IBTYRP8
買い専→サークル
ジャンルの初期→バブル→斜陽まで継続活動したことある方に聞きたいんですが、経験してみてどの時期が一番活動しやすいというか、好きですか?
自分はバブルかなと思ってたのですが、スキサークルさんが人が減った今(斜陽)が一番いいと言ってて気になりました
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 08:21:04.11ID:dlJPp/8B
>>803
バブル時のジャンルの規模による
例えば最盛期に1000SP以上あった大きいジャンルなら斜陽になっても100くらいあるし
それならむしろ斜陽のほうが居心地よくて楽しいって気持ちもわかる
前々ジャンルがそんな感じで最盛期から10年以上経ってたけどその時が一番楽しかった

でも最盛期が100SPで斜陽化して現状10SP以下になったような現自ジャンルからすると明らかに最盛期が一番楽しかった
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 10:34:24.51ID:WZ/9+HTc
>>803
バブルで1000sp前後だったものの、その中のドマイナーで最大5spのカプ
楽しかったのは初期からバブル時期まで
バブルに至るまでは読んでくれる人もカプを話題にしてくれる人もじわじわ増えるのは実感する
バブル自体があんまり影響ない程度のドマイナーでも見てて楽しい
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 12:55:32.58ID:cU8XgW2p
サークル→買い専
オンリー含むイベントがだいたい3ヶ月おき程度として、イベントごとに新刊を1冊以上必ず出すサークルはどう思いますか?
ツールやスキルの進化で漫画を描くのに慣れて手が早くなったのですが、新刊を出すペースが早すぎるとついていけなくて不満だったりもう買わないといういうことがあったりするのでしょうか?
既刊はだいたい2回のイベントと通販で売り切る程度なので、欲しい人にはある程度行き渡っていると思います
机の上が本でぎっしりということもあまりないです

自分はそのカプが好きだし本を作るのも楽しいので苦ではないのですが、「毎回新しいのがあると(読み手が)疲れる、飽きる」などの意見も目にしたような気がしたので、実際のところ自分の好きなように発行していいのかなと少し悩んでしまいました
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 13:20:43.01ID:6e1gi9F8
>>806
806は絵だけど絵でも字でもすごいと思う
読み手が飽きるとしたら刊行スピードじゃなくて作風とか内容のマンネリ化のほうじゃないかな
あとそういうの避けるためかパロ系や女体化等原作から離れた方向に行ってしまって買わなくなるとか
実際にそういう感じで毎回出すのはすごいけど…から惰性で買い続けたりそのうち買うのやめたりしたことはある
コンスタントに毎回出す人はすごいと思うし、イベントごとの楽しみだから応援したい
既刊も出した次のイベントでも買えるのなら親切だと感じる
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 13:32:11.77ID:3MdeP5Uy
>>806
買える範囲で買うだけのゆる買い専だから新刊がある分にはこちらとしては有難い

コレクター心がある人は頻度が高いことによって途中で買うことに疲れて離れる可能性は予想できる
例えばソシャゲのイベントやガチャもやる必要がないのにも関わらず毎度参加して頻度が高いって文句言う人がいるよね

自分はスルーするタイプだから新刊があった方が嬉しいけど世間には全部揃えないと気が済まない人もいてそういう人たちからしたら疲れを溜めてしまう可能性あると思う

サークルさんがストレスなく好きなように活動してくれるのが1番だからこっちのことなんか気にせず自分のペースで活動して欲しいです
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 13:55:17.32ID:3YvwpVFv
>>806
今まさにそんなジャンルにいてそういうサークルさんがいるけど凄いなぁと単純に思う
自分の場合他にも趣味があるので買う買わないは飽きるとか疲れるじゃなくて予算的問題なのでサークルさんには好きなペースで自由に活動して欲しいなと思う
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 15:59:55.58ID:LNEiMtYI
>>806
超嬉しい

my設定だらけ(例 猫化とか家族ものとか)になると足が遠のくかもしれないけどそれは結局中身の話だからスピードとは関係ないし
いつも新刊出してくれているところがあるのは安心してイベントに行けるしとても有難い
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:34:21.90ID:lhVEOfXy
>>806
個人的には年に3〜5冊漫画本を出してくれて2回以上のイベントで買えるサークルが一番嬉しい
だから完売までの流れも買い手からしたらちょうどいいペースだと思う

「毎回新しいのがあると(読み手が)疲れる、飽きる」のは必ず2冊同時発行で年8冊以上出される場合
刊行スピードは気にしない人が多いのかも知れないけど自分はハイペース過ぎると追うの疲れて脱落しちゃう
全部28〜36ページくらいの本を8冊出されるより60ページ以上の漫画を1冊含んでの年4冊とかの方が好き
自分勝手でわがままな意見だけど
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:38:30.40ID:DJPAaksE
>>806
1回売り切りでないようだし基本的には嬉しい
ただ1年以内に再録(本でもwebでも)されるなら
何回かイベント参加できないと再録待ちになると思う
再録があるサークルは優先順位が下がります
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:40:43.36ID:cU8XgW2p
>>806です
基本的にはやはり内容によるようなので、自分のペースで活動しようと思います!
本を出すことに執着して独りよがりな内容にならないように気をつけます
色々なご意見ありがとうございました!
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 13:26:49.64ID:g/y+Tp/U
サークル→買い専

欲しいと思った本が書店で在庫切れの場合のアクションをお聞きしたいです
1 諦める
2 中古を探す
3 オークションやフリマサイトで探す
4 作家に聞く
5 次回イベントであれば買う
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 14:49:11.27ID:T0JVywC5
>>815
「追納を待つ」って選択肢は無いの?

追納待ち→イベントで買う→諦める
の優先順位かな
中古転売品は当然買わないし
書き手さんから言えることがあればアナウンスしてるだろうから個別質問で迷惑かけたりはしない
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 15:26:09.56ID:O/2C4l5j
>>815
完売してなくて在庫豊富なら5
完売してるまたは在庫少ないなら2と3
遠方でイベント行けないならどっちにしろ2と3しかない

作家に聞くのはブチギレる人がいるそうなので怖くて聞けない
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 16:39:47.45ID:rub4Kb/+
>>815
5でダメだったら2か3
可能な限り作家にお金が入るルートで綺麗なもの(新品)を買うようにしてる
どうしてもほしいものは追納を待ちながら中古も探す感じ
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 17:00:18.29ID:CeU3tUbb
>>815
ツイなどで在庫があることがわかっている前提で
5次回イベント→2中古→1諦めるの順かな

池袋が帰りに立ち寄れる範囲だから中古同人ショップは頻繁に見てる
作家本人には尋ねることはない…煩わしく思われそうで(>>819と同じ)
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 18:21:29.47ID:JDWg3Cbb
>>815
自分は5でそれも難しければ2

3を検討する人があまりにも多くてびっくり
ほとんどのサークルは一般人の目につきやすい場所で出品されるの嫌だろうしイベント直後なら転売もありそうだから自分はどんなに欲しくても絶対に3は選ばないな
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 18:33:38.70ID:ByVSHa4G
オクやフリマを批判する人が中古は買うのは矛盾してる
中古の方が高い本なんていくらでもある
自分が買わないのは勝手だが純粋に読みたくて買ってる人を批判する人は嫌い

というわけで
>>815
サークルに在庫があって入手できる限りは極力サークルから買うけど
完売したり遠方なのに通販がなくイベントでしか売られていない場合は中古かオクかフリマも利用します
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 18:38:21.53ID:fkC1nQ9N
>>822
その疑問にビックリだわ

転売品は言うまでもなく駄目だろ
中古もサークルによっては禁止してる

いくら古物商の免許云々といっても
イベントや直委託通販と違って
サークルが流通をコントロール出来ないのには変わりない
どれだけ無責任に売られてても管理できないだろ

例えばイベントや直委託通販では
成人向け本の頒布品について年齢確認を行なっているが
中古品店では年齢確認を確実に行うわれているかどうか分からない状態で売られてしまう
中古品で何か問題が起きた時に
サークル側では一切認めていない非正規の禁止された方法で入手したものだってなれば
諸々のリスクヘッジにもなるんだよ

だから転売と同じく中古も禁止しているサークルがある
まあ強制力は無いけどサークルは禁止していたのにって建前が重要なんだよな
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 18:48:59.56ID:krFxB2MD
>>815
815です
皆さん色々な意見ありがとうございました
私自身はあまり他サークルの本を買う事がないので買う側の気持ちを知る事が出来て良かったです
作家に聞くのがハードル高いというのは意外でした
これからの頒布方式の参考にさせていただきます ありがとうございました
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 18:48:59.50ID:sGR6SJBG
自界隈は色々揉めた経緯があるからオクやフリマは厳しいな
処分するならゴミに出すか中古同人誌を取り扱ってる店に出してくださいって色々なサークルが定期的にツイートしてる
自分のせいで潰すのは嫌だからそれはサークルに従いたい

というわけで>>815は再販や今後の予告が出るのを待つかそれでも難しそうなら諦めるかも
地方住みなのでたまに都市に出る機会があれば中古を取り扱ってる店に寄ったりもするけど
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 18:57:10.06ID:L/ACyZh/
>>823
>>825
>>827
よくオクやフリマや中古を批判するサークルの主張って「一般の人の目に触れるから」って理由つけてるけど
なら自分はなんでTwitterとかpixivとか委託通販書店とか
一般人の検索に引っかかりまくるところに二次載せて宣伝してるの…っていつも矛盾を不満に思う
ツイも支部も書店委託も何もやってなくてサイトも検索除けして徹底的に隠れていて手渡しか自家通販しかしてない人だけじゃないの?
オクやフリマや中古に出すなって言う資格があるのは
虎とかだって未成年が買ってもわからないよ?
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 19:13:05.04ID:9vqKPBmq
見られる見られたくないもあるかもしれないけど今って中古店での買取は身分証明提示とか何かと厳しかった記憶が
オクやフリマはそれも無いからそういうのが困るのでは
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 08:54:52.58ID:McDtbhz8
買い専→サークル
描き手の人が過去作についてすごくsageるのはなぜですか?
確かに技術的には今の方が上な場合もありますが、正直大差ない事や、昔の方が勢いや魅力があって輝いてることも多いです
ただの謙遜で受け取って構わないでしょうか?
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 09:58:54.25ID:g9+38E2B
>>834
中学生の頃の妄想全開な下手くそな落書きを見た気分
絵って少し上手くなると見る目も更新されるのか下手なところが目についてすごく恥ずかしくなる
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 11:58:16.63ID:EGpWps8y
買い専→サークル
ツイッターやpixivをフォローしていない買い専から感想が来るのって嫌なものですか?
先日イベントで差し入れと一緒にネットで公開されている小説の感想を書いた手紙をお渡ししたところ
フォローもいいねもしない人から感想の手紙を貰って不愉快だった、フォローする価値は無いけど作品は読んでやるという考えが透けて見える
などとツイッター上で永遠と愚痴を繰り広げられてしまいショックを受けました
この方が少し気難しいだけなのかサークルさんにはそういう考えの方が多いのか気になります
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:03:40.04ID:3JNClrDA
>>840
私はむしろただフォローするだけの人より感想くれる人の方が嬉しいわ
ってかいちいち感想くれて人がフォローしてくれてるかなんな確認しない
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:05:42.05ID:kRSKoSQC
>>840
感想がくるのが嫌というよりは
感想くれるくらい作品読んでくれてるのに支部もツイもフォローしてないのは何故?とはなる
仮に引っかかる部分があったとしても自分は表立ってそういう話はしないので>>840がちょっと面倒なサークルに当たってしまったというのは有り得る
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:05:48.85ID:vBIvNH9Q
>>840
フォローしてくれてたほうが嬉しいけど別にいい
感想の手紙の喜びのがフォローされてなかった残念感より強い
返事出そうとアカウント調べて自分フォローしてなかったらえっ…と寂しくなるけど
慣れてるサークルだったら様々な理由でサークルフォローしない人の気持ちは分かる…寂しいけど
その理由なら小さいジャンルで名前や顔がサークルにも知れ渡ってるとかでなければ
名前書いてもアカウントID書かなければフォローされてるかどうか確かめられないからそうしてみては
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:10:05.58ID:6mB+htnl
>>840
自分は気難しい繊細チンピラだけど
イベントで感想もらうのは嬉しい
ツイでフォローしてこない、作品読んでくれない人にいいねされたり日常ツイに絡まれるの嫌だった

多分二次で、作品は原作、フォローは自分自身の価値と思い込んでるのかな?
変な人に当たったと気にしないのがいいと思うよ
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:11:01.51ID:LMDb44UV
>>840
その人が限りなく気難しいか、価値観がかなり違うだけだと思います

何と言うか「私の作品を好き=フォローしてる」という考えの逆で「フォローしてない=私の作品はどうでも良い」
そこから「私の作品はどうでも良いのに感想をくれるはず無いからコレは批判」
っていう変な三段論法かます人も居ますけど、普通はフォローしてない人から感想もらったら、わざわざ書いてくれて嬉しいと思います
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:19:52.07ID:vd63Vocb
>>840
以前感想くださった方に「Twitterは日常アカしか持ってなくて腐バレしたくないのでフォローはしてなくてすみません」って謝られたことあるけど
こっちは全然気にしてないというかどなたがフォロワーなのか正直把握できてないし
フォロワーじゃないとわかってもやっぱり別に気にならないです
そのサークルはちょっと気難しいだけかな…お疲れ様
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:24:22.93ID:cT8mrEEM
>>842
自分も気難しいがそのサークルはなんだかなあって感じする
イラッときたのはブクマフォローしてない本も買ってない回線から「作品を非公開にするな、公開にもどせ」とグチグチ言われたときくらい
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:37:21.33ID:TDxTuYmX
>>840
気難しい人だと思う
普通の人は探さないし

ただ今後はリタアドはフリメとかにした方がいいかもね
フォローしてない垢をわざわざ相手に伝える必要もないし
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:35:58.87ID:8or7WzNC
>>840
BOOTHの倉庫を使っているので
そこから感想が来ることあるけど
たぶんフォロワーじゃないが気にしたことない
逆に付き合いや見返りを求めずに
感想を伝えてくれたのかなと嬉しく感じるよ
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 14:11:36.99ID:nd9wHJ82
>>840
フォロワーかどうかなんていちいち見ないし興味ないな
読んで感想を持ってきた人が居たってだけでそれ以上も以下も無い
その書き手の人がSNSでの承認欲求強すぎなだけだと思う
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 14:28:09.18ID:wEui/06P
>>840
フォローしない事情があるんだろうし普通の感覚ならそんなことは言わない
感想はめちゃくちゃ嬉しい
でもお礼言おうとしてフォローされてなかったら そっかーってがっかりはする
自分は割とそのパターンが多くてイベントであんなに直接好きですファンです言ってくれたのにフォローはされてない…って嬉しさが減ることはある
840はフォローしてないけどたまたまホームに飛んでそのツイートを見たの?
840は違うかもしれないけど個人的にはフォローされてないよりリストで見られてるほうが嫌
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:19:41.21ID:Bd9vA1m4
>>841-852
ご回答ありがとうございます!
基本的にフォローは気にしない方が多いようで安心しました
気にしないけど残念に思われるという方も多かった印象なのでこれから連絡先はフリーのメールアドレスにしておきます

勝手な理由ですが好きな作家さんの愚痴を見て冷めてしまうのが嫌でツイッターはフォローしないようにしていました
イベント前後はイラストや通販情報を目的に作家さんのアカウントを覗くので今回の発言に気付きました

この質問はこれで〆させていただきます
とても参考になりました!
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 20:57:35.27ID:iW0yOfyL
サークル→買い専

ジャンルから撤退しようと思っています。移動ではなく同人自体卒業するつもりです
ツイはやってなくて、支部の方にはもう投稿するものがないのでお知らせ等ができません
オフもやってたので顔を合わせた方々に最後の挨拶ができたらと思ってるんですが、いい方法が思いつきません
いきなり垢削除は気が引けます
ただ、支部垢を残す選択肢はありません
消えるときにはこうしてほしいとか要望はありますか?
辞める理由は公式に嫌気がさしたからというネガティブな理由なので、もちろん本当の理由は伏せます
なにかアドバイスがあればお願いします
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:14:31.76ID:oXe4nmmj
>>854
買い専に聞かれても知らんがなとしか
オフ会やった人たちとはどんな連絡ツールでやり取りしたの?
その連絡先から連絡したら?
特に連絡先とか知らないなら黙って消えたらいいんじゃないかな
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:40:49.95ID:iW0yOfyL
>>855
説明が悪くすみません
とくにオフ会とかはやってません 他サークルの方とは交流をしていないので買い専の方の意見が聞きたかったんですが、ここで聞くべきではなかったですね
申し訳ないです >>854下げます
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:30:18.65ID:P30Mxx20
>>854
締められてるようですがすみません、普通に支部のプロフに同人卒業するので今後の更新はありませんとか今までありがとうとか書けばいいのではないでしょうか?
投稿しなくてもプロフは変えられる訳ですし
長期停滞してるだけとかの区別もつくしいいのでは
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/24(日) 06:44:11.37ID:0ytcsizJ
てか買い物してる人は買い専で間違いないのか?
同じサークル仲間が買い手も兼ねてる可能性もあるのに買い専にだけピンポイントで質問する意味わからん
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/24(日) 09:34:15.14ID:hR48M40/
サークル→買い専
当日本人不在で売り子しかいないことを事前にお知らせしておいた方が良いですか?
売り子にはそうと分かる名札を付けてもらうつもりです
また売り子しかいないならスペースに行かない理由になりますか?
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/24(日) 10:49:16.01ID:dK+q8DVe
>>863
知らせておいた方がいいと思う
差し入れする人は本人が来てるなら本人に渡したいだろうから
自分は本を買いに行くだけなので売り子さんがいたらそれでいいけど
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:35:51.49ID:3SH4ANTr
買い専→サークル

長寿ジャンルに今更ハマって手に入らない既刊を古本屋さんで買い集めたりしたのですが、そういった経路で入手した本の感想と言うのは送っても大丈夫でしょうか?
どこどこで買いましたとか言うつもりはないのですが、今更この本の感想?と不思議がられたりしないものかな、と…
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:46:49.42ID:/idrVEFW
>>865
人によるから送っちゃえ

経緯はもちろん書かないで
すぐに感想かけなくて申し訳ない、読んでるうちにはやり感想を伝えたいと思った
みたいな感じはどうか
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/24(日) 12:19:57.50ID:/Ah+qC4s
>>863
直接感想を言いたいこともスケブをお願いしたいこともあるので、事前にわかってれば便利
欲しい本があれば買いに行くので売り子しかいないからどうこうはない
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:56:10.81ID:BAYItuY9
買い専→サークル
明らかに飽きてるもしくはやる気なくて新刊がでずやっつけ無配みたいな活動の時に活動休止や好きなジャンルに移動せずイベント参加し続けるのはどういう理由からでしょうか?
そんなに外野にわかるくらい創作する気がないならやる気がでるまでやめてもいいと思うんですが
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 13:11:17.45ID:5vBuyNR5
>>870
同人活動やめたくないけど次に書きたいモノもないし新しいとこで0から始めるのがダルいからとか?
こう書くとなんか転職活動みたいだけど
なんかそういうサークルは自分の会社の悪口よろしく現ジャンルの文句や盛り下がること言うイメージ
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 13:20:09.98ID:GBYFONGY
>>870
在庫を減らすためでは?
自分も筆が乗らなくて新刊無理そうってわかっててもイベント直前になればわからないしとりあえずイベント参加の申し込みはしておこうという事はある
新刊なくてもイベントで感想とかもらえることがやる気になったりするし即売会が好きだから
あとは一般で並びたくないけどサークルで入って買い物はしたいって人もいると思う
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 13:56:34.60ID:KBVlUv6y
>>870
やる気はあるし書きたいから申し込みはするんだけど体力や妄想力が追い付かなくなって結果的に回りから見ると飽きてるんだなって状態になったことあるなあ
加齢による衰えの場合もあればスランプの場合もある
イメージしたペースで走れなくなってる状態なのかも
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 14:48:00.69ID:rIDcEc6+
>>870
やっつけ無敗でも出してるだけマシな方かもしれない
新刊出ないけど移動しない場合
・既刊の在庫を捌ききりたい
・周辺サークルや買い手との交流、アフター目当て
・買い物目当てだけどダミスペではないアピール
・ジャンル熱はあるけど書く時間もしくは体力がない
・ジャンル熱冷めたけどなんとなく惰性
こんなもんじゃないか
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:27:01.73ID:rydrDGmv
サークル→買い専

吹き出しのセリフが全手書きについてどう思いますか
手書きが楽、なんとなく好きなのですが手書きだと萎える、買う気失せることはありますか
シリアスかギャグ、長編短編、男性向け女性向けなんかでも違うかもしれませんが意見を伺いたいです
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:32:59.73ID:rrepyF66
サークル→買い専
ブーストや書店を通さずに自家通販予定しています
送料とは別の梱包費+手間賃として100円は妥当ですか?
よろしくお願いします
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:34:28.36ID:pAAlbmX4
>>875
初めて見るサークルさんならお試し買いし難いかも
基本的に読みにくいイメージあるしフォント使って欲しい
吹き出しの外に手書きで書いてあるのは全然大丈夫

一次創作やギャグなどで手書きを味として昇華しているならむしろ目を惹く
二次ですでに知ってるサークルで面白い話を描く人だと知っていたら気にせず買う
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:36:59.57ID:pdch3v56
>>875
よほど汚い字か作風に合ってなくて浮いてるとかでないなら個人的には好き
絵柄に合ってて且つ綺麗で読みやすい字を書かれる人がいてセリフの文字もふくめて画面として完成されてた
綺麗な字でなく癖字(解読不能なほどではない)の人でもやはり絵柄と合っていてしっくりくる画面になってる人もいた
だからきちんと作品に合ってるなら好き
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:39:24.71ID:pAAlbmX4
>>876
1人のサークルさん目当てで買うなら虎より安くなることが多いのでその値段より安くなっていたらお得感あるので内訳がどうなっていようと気にしない

ブースで安いと感じたらブーストすることもある
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:52:14.98ID:fGuqD2L8
>>875
セリフはセリフとして意味だけを取りたいので漫画用としてメジャーなフォントがいい
手書きや珍しいフォントとかだとそれを使う意味や効果に意識が行ってしまうというか
ただ余程の癖字でもない限りそれだけを理由に買わないってことはないかな
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 11:40:41.63ID:Exl2KlkR
買い専→サークル
買ってるサークルさんが感想希望とマシュマロ回してくるんですが毎回返事に感想もらえないからうれしいみたいなこと書いてあります
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 11:44:03.23ID:Exl2KlkR
途中でした
自分は毎回送っているのでどうしてもらえないと言うのか疑問です
正直言うと自分の感想は数に入ってないのかと悲しいです
とりとめない質問ですが、このように回答される理由教えてください
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 11:44:51.36ID:pdch3v56
>>876
手間賃取るのは自由だと思うし、たまに見かけるから高すぎなければ気にしない
ただ送料+αのときは梱包費込みですと書いておいてくれたほうがいい
あれ?と思うから
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 11:53:48.23ID:37yNiFjN
>>881
(売った本の数と比べて)感想もらえない
ってことだと思うので本人が釣り合ってないなと感じてるんだと思う
0か1かじゃなく1はあるけど100欲しいって話だけど
毎回伝えてる側としては寂しいね…
でも毎回伝えてますってことを無記名でも伝えたらすごく喜ぶと思うし
偉いってのも変だけど単純にすごいと思う
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 11:57:58.06ID:2Ru5BN0r
>>881
感想(まったく)もらえない じゃなく
感想(ほとんど)もらえない という意味で言ってるんだと思う
881が現に送っているように0ではないものの本人が望むほどにはもらえてないから
貴重な感想ありがとうぐらいの気持ちでマシュマロ返信に添えてるんじゃないかな
あとそれを添えることで、この人は感想ほしいのにもらえてないのか、じゃあ次も送ろう!となったり
これまで送ってきてない人がこの返信を見て自分も送ろうってなるかもしれないという期待もあるかも
自分も感想送ることがあって、その手の返信見ると少しもやもやっとするから気持ちは理解できる
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 12:08:41.67ID:sTXUVCbA
>>875
綺麗な字ならシリアスでもギャグでも気にしない
汚くても普通に読める程度だったらギャグならいい
シリアスだと気になるかも
一瞬読めないほど汚いならギャグでも買わない

>>876
妥当だと思う
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 12:10:37.65ID:2LWM/FWd
>>881
感想以上に批判やあてつけが来てるのでつらい
いい感想をもらってない(伝えたいことが伝わらなかったと突きつけられる)
自分的にはお腹空いて美味しいもの食べるのと同じ感覚なので、感想もらっても時間が経つと欲しくなる

もちろん感想言う立場にもなるから、自分の送ってた感想は感想と思われてない?と不安になる気持ちもわかる
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 19:25:11.53ID:MhPmb5XR
サー→買い
再版の予定はありますか、通販ありますか、次回イベントに持ち込みますか等の質問をよく受けます
丁寧な方は文末に良ければ返信くださいみたいなことを書いてあったりもします
全部個別に返事しているのですがほぼ相手からの返事はありません
昔からずっと親しい方にしかリプもDMも返事しておらず、返事もないのに逐一対応は正直疲れます
自分から質問してその回答が返ってきたら返事はしませんか?
また頂いたメールやDMに対しツイやサイトでの一括返信でも気になりませんか?
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 19:46:01.00ID:wmPJZOVG
>>888
私は対応していただいたお礼のメールを送りますが、返信の返信はかえって負担になると判断して遠慮する方もいるかもしれませんね
一括返信は全く気になりません
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 19:51:46.45ID:eqBW3X+3
>>888
もし予定なしだった場合がっかり感出さずに返事返せる自信ないから
はじめから個別返事来ないようにサンプルのキャプション等でお知らせいただけたらってこっちから全体通知でお願いしてる
手間とらせたくないし返信の返信とかの止め時で悩ませたくないし全体通知の方がこちらとしてもありがたい
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 22:08:37.33ID:6LkpSKnt
返信の返信で気を遣わせるって自己中な発想なかったわ
びっくり

現実に置き換えたら
呼び止めて話しかける→相手が立ち止まって答えてくれる→無視してどっか行く
ってことだよ頭おかしいじゃん返事しなよ
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 01:17:03.94ID:RS/x0K5H
そもそも返答してる人は返信してたり返信が来ないようにしてる人で返信来たのを無視してる人いないのに
自分の読解力のなさ棚にあげて上から目線なの恥ずかしいね
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 02:37:02.76ID:alx8VDx0
海鮮って返事しないよね
丁寧に返事してもスルーされるのが馬鹿馬鹿しくなって問い合わせ受け付けるのやめた
ただDM問い合わせ不可と言ってもそういう輩は日本語読めないから問い合わせしてくるんだよね
一括返信でもして回答してあげようと思えるの凄いわ
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 09:16:58.96ID:qjghHUSA
875です
想定していたより否定的な意見が少なくて安心しました
でもフォントが無難なんだろうなと思ったので検討してみます
ありがとうございました
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 13:12:43.23ID:3rJX9mZi
>>888
数に寄るけど全員定型文で返した上で、ツイにも同じ事投げる

もし、問い合わせが100件とかあまりにも多かったらツイのみかなぁ。その時は「メールで多数お問い合わせ頂き、個別に返信できなくてごめんなさい」
って言い添える。そしたら問い合わせした側は全員平等に返事貰えてないって分かるし
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 13:22:40.94ID:+g+w0952
サークル→買い専
SNS前から買い専やってる人に聞きたいんですがツイが主流になる前と買う本の種別って変わったりしましたか?
自サークルがツイ再録の方が売れるので気になりました
昔はweb再録ってそこまでではなかったので
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 14:04:12.84ID:IvpjYWg0
>>888
そんな問い合わせをあまりしないけど、質問→回答で一往復してるからそこから返信はしないかな。企業へ問い合わせや質問をして回答をもらい、そこから更に返信なんてしないからそんな感じ
一括の返信は気にしません
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 14:11:16.54ID:9rwxBp52
>>899
支部はシリーズ毎のまとめ作成も可能だけどツイだとログが流れて行ったりその中で作品をまとめるにも限界があるので好みのサークルだと本でまとめて読める方が有難いです
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 14:12:30.17ID:tSugD2sY
>>899
サイト時代から書き下ろしによっては再録も買ってるけど、ツイだと作品の見逃しが多いので
ツイ再録のほうがありがたいかも
サイトだと好きな作品見返すのも楽だけどツイはいいねしたとしてもどんどん流れるし
常時張り付けるわけじゃないから難しい
特に長編で何回にもわたって投稿された漫画とかほんとに見づらい
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 21:04:23.93ID:U5TPaOSr
>>899
自分は特に変わってないですね
買いたいと思う人のはつい再録でも普通の本でも買うし、そうじゃない人のは最初から買わないし
ただついの再録は物によっては好きな人でも買いません
全編通して鉛筆描きレベルの落書きのみ漫画無し描き下ろしも漫画なしの奴とか、
小説でも新書メーカーで枚数があった奴の再録なら読み物として面白いので買うけど名刺メーカーの羅列とかは登場人物すらわからないポエムだったりするからそれだけだといいかなってなります
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 07:39:04.41ID:NlN+kBq0
サークル→買い専
買ってるサークルのうちマシュマロ等で反応するサークルとそうでないところの違いはなんでしょうか?
送る方が神とかではなく同条件のなかでとしてください
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 09:31:32.37ID:TKL4kYcb
やっぱり内容に対して感想送りたい!って思ったときだな
傾向としてはストーリー性があった方が送りやすい
すけべブックの場合はこのコマが最高に萌えたみたいなシーンがあると感想送る

あとは普段のツイートが攻撃的な人やネガティブな人は避ける
マシュの返信があるかどうかは気にしてない
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 13:06:42.72ID:1pGDEv89
>>905
感想もらえると嬉しいです!って奥付にQRコードつけてる人だと迷惑じゃないんだなって分かるし手間かからないから感想送る
ツイッター見てキャラとかの解釈の拘り強そうだなって人だと送りづらいかも(解釈違いの感想送ってしまったら困るから)
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 13:30:27.40ID:6s84US24
>>905
マシュマロは苦手だから送らないし、QRコードだけでURLが書かれてなくても送らない
TwitterのbioとかにフォームへのURL書いてある人には送りやすい
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 14:00:46.06ID:624SZIzX
>>905
作品から得た感動が同じだと過程して……
人柄的に送りやすそうだと送る
人柄がわかりづらかったり気難しそうだと送らない
SNSなどで感想が来て喜んでいる様子がわかると送りやすい
SNSなどで来た感想に絡んだり喧嘩していたり何が地雷かよくわからない人は避ける
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 14:07:08.83ID:OdBgPRMe
>>905
自分の感想見られるの嫌なのとパフォーマンスに使われてる感があってマシュマロ苦手だからマシュマロ以外の匿名ツールがあれば送る
メールはハードル高いのでよっぽど好きな作家さんだけ送る
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 16:08:15.58ID:9OsAo3TZ
>>905
奥付にQRコードで、宛先がグーグルフォームとかだと送る、マシュマロだと送らない
返信する際にこっちが送った内容がわかるような返信だと送らない
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 16:23:10.36ID:qmKPJ154
>>905
自分はマシュマロでもなんでもいい
メールやDM以外のメッセージ送信フォームが常設してあればいい
送りたくなるのは表現や内容にめちゃくちゃ共感した時
リプは馴れ馴れしいかなと思うので出来ればそっと送りたい
返信はあってもなくてもいい
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 17:36:08.30ID:5QSLXONM
>>905
斜陽ジャンルの希少カプでキャラ救済してるとか、何かしら自分に刺さった本に出会ったら送る

「何かあればツイや支部のDMから」ってしてる人は送らない(こちらのアカウントが見られるから)
一人へのレスで言うのもなんだけど、マシュ嫌悪してる人多いから拍手とか他のものが主流になってほしい
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 19:46:37.58ID:KTvgBuSn
サークル→買い専
コピー本は買いたくないという人がいたのですが同じ方はおられますか?理由を教えていただけたら嬉しいです
またコピ本が苦手な方はオンデマやオフの中綴じも苦手でしょうか?
よろしくお願いします。
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 20:05:26.22ID:tQP4Ins6
>>914
コピー本は保存性の問題であまり好きではないし
コピー本の作品は高い確率で後からオフで再版したりネットで無料公開する人が多いから
よっぽど神で絶対に再版とか無料公開しないタイプのサークル以外はスルーする事が多い
中綴じ本が嫌いって訳ではないのでオフやオンデマの中綴じは一切気にならない
むしろ中綴じ本は大きく開いても本が痛みにくいから好き
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 20:15:43.20ID:pH9+ciNO
>>914
簡単に折れたりで保存しづらい
超大手以外は買い取りしてもらえないから処分が面倒
ただオフ新刊があって突発本がコピーなら普通に買うかな
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 20:20:10.09ID:7mAfYJBi
>>914
コピー本というかコピーのトナーは時間が経つと隣のものに移ったりするから嫌い
印刷所を通してあればその心配はほぼないので中綴じで構わない
ただオンデマでページ数が少ないとグルグルに反ってしまったり、無配や突発本とかで表紙が本文と同じペラい紙の場合は折れ曲がりが気になることがあるかなってくらい
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/28(木) 21:26:17.08ID:KTvgBuSn
914です
先日のイベントでコピーかぁと言われて去られたので聞くに聞けず…謎が解けましたありがとうございます
手軽さからコピー本にしがちですが印刷所中綴じも検討に入れていきたいと思います
ありがとうございました
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 16:27:34.92ID:zY/gv4Hv
サークル→買い専
イベント時の差し入れでカントリーマアムを1つだけ差し入れしてくれる方々がいらっしゃいますが特別な理由があるのでしょうか?
お菓子の種類は色々あるのですがあえてカントリーマアム1個を選んで差し入れくださる理由は何ですか?また本を買わずにカントリーマアム1個を差し入れてくださる方もいらっしゃいますが理由ありますか?
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 21:38:56.21ID:DKusc++s
>>920
差し入れしない買い専だけど
・知名度の高いお菓子だからサークル側もアレルギー等の把握がしやすそう
・密封小包装でクッキーだからチョコが溶けても被害が少なそう
・そこそこのサイズ感(飴も密封小包装だけど袋自体小さいし食べるのに時間がかかる)
・デパ地下菓子と違ってお返し云々の心配をさせなくて済む
・単に「これどうぞー」「ありがとうございますー」のやりとりをしたい
思いつくのはこれくらいかな
差し入れ側としては「設営と配布お疲れ様です糖分取ってください」ぐらいの気持ちだと思うよ
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 21:45:06.79ID:zY/gv4Hv
>>921
とても参考になったよ
ありがとうございます
確かにアレルギーの面から考えると誰でも知っている方がいいのかね
あまりにマアムが多いので何か買い専ならではのメッセージや意味合いがあるんかと思いました
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 00:05:32.60ID:gPWFHipp
差し入れしない回線だけど、マアム一個って大した意味が無さそう。というか嫌がらせレベルw
サークルが差し入れ写真を上げるけどもうちょっとマシなもの差し入れされてるし、マアム一個だけのサークルって優先順位ほぼ最下位だろ。間違っても大手になれないね…
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 11:36:35.77ID:0/gqDglU
>>927
作家買いしている神はどんなのでも買う
それだけ好みにバッチリはまる作家さんなので普段読まないタイプの話でも放っておけない
CP違いでもリバでも買う

そこまでの人はジャンルに1人か2人であとは普通にサンプルとかあらすじとか○○本とか何かが引っ掛かれば買う

初見はある程度まとまった文のサンプルを見ないで買うことはない
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 13:24:21.30ID:ZQuNtH4a
>>927
支部そんなに信用してなくて
オフと神かもと支部赤持ってないサークルでもイベントの机の上は見に行く
好みのサークルはイベント2・3回で覚えるのでチェック特に入れなくても見に行く
積読しないので被らない
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 16:22:56.27ID:soQ3sr80
>>927
基本小説サンプルは見ない
漫画と違って小説はサンプルだけ見て買うと好みに合わないことも多い
会場で実際に読んで判断したほうが確実
作家買いしてるサークルならサンプル見る必要ないから中身も見ずに買う
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 17:35:59.67ID:c20Ex95c
>>927
サンプルがどこまで示してるのかわからないけど例えば支部に上がってたらとしたら
キャプションは読むけど本文は読まない
スペースナンバーの確認とか地雷要素(女体化とかリバとか)の有無は見たいけど
本文は読めば読むほど買ったときの喜びが減るようで読みたくない
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 20:24:28.05ID:HCQXX0pH
>>933
午後だとそんなにお客いないところ多いから午後にぷらぷらスペース回って
試し読みしつつまったり好みの本探すの楽しいよ
午後まで在庫持たせるようなところは売れる自信があるこなれた所多いし
サークルさんに好みの傾向話して既刊オススメしてもらったりも出来る
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 20:32:07.06ID:HCQXX0pH
>>935だけどスレチでした
ついうっかりしましたすみません

>>927
何度も買ってる神サークルはいたらとりあえず行く
新規ペーパーとかもないって告知されててもスペース見て本当に新刊ないか確認してしまう
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 10:51:03.45ID:Sb33kHxL
>>927です
自分が買い物に行く時はマイナーでも追いかけている作家さんでもサンプルは確認していたので疑問に思ってました
ありがとうございました!
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/06(水) 23:09:30.57ID:Vxf7s8kZ
買い専→サークル
ツイッター相互さんの新刊を通販で買いました
相互なのでリプかDMで感想を送ろうかと考えていたのですが
そのサークルさんは最近マシュマロに来た感想を画像であげて
お礼の返信をするという形のツイートをよくしています
この場合はマシュマロで感想を送ったほうが嬉しいのでしょうか?
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/06(水) 23:17:57.40ID:SBtYSydK
どっちでもいい
匿名じゃなくてもいい人がDM
匿名にしたい人がマシュマロ
って送る側の希望で選ぶもんだと思うから自分がやりたい方でいいと思う
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/07(木) 01:22:53.37ID:Cg6kH8e+
買い専→サークル
ツイスレか迷いましたが、サークルさんに聞きたいのでこちらで
時々サークルさんで何かを激しく攻撃している、もしくは強い口調で主張してるツイに巡り合うのですが、これはどんな目的なんでしょうか?
というのもそういうのを見ると、主張の内容を問わず引いてしまい、そのサークルさんへの好意が落ちます
何か電車中でキレてる人を見てしまった気分というか
元々ツイは言いたいこと言う場なので、その意味では何言うのも自由とは思いますが、攻撃的なツイした後フォロワーが減ったことを気にするようなつぶやきを目にすることも多く、引かれるのを気にしてない訳じゃなさそうなので余計気になりました
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/07(木) 01:49:53.61ID:GZQbZk5T
>>940
サークルじゃなくても買い専でも、はたまたただのオタクでも普通の人でもツイッターで何かを激しく攻撃してる、もしくは強い口調で主張している人は一定数いる
それはその人の性格であって目的など無いと思われる
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/07(木) 09:12:02.87ID:XwpEHT+f
>>940
それはサークルに限らない話だし、主張している内容次第で目的は変わるからなんとも言えない
目的を聞きたいのならせめて主張内容くらいは書いてもらわないと判断できないよ
激高して後先考えずに言いたいことを言って、その結果フォロワーに切られて後悔する
それはもうその人の性格の問題だし、普段は自制心が働いていたとしても
なにかどうしても許容し難い問題があればそうなってしまう人もいるだろうね
サークルはサークル活動をしているというだけで、中身は海鮮とそんなに変わらない
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/07(木) 10:04:30.29ID:AXb3D9ep
サークル→買い専

漫画の本文印刷で気になる、ガッカリすることはありますか
テカる、線や濃淡が綺麗に出ない、ジャギー、紙が薄くて裏インク透けてる、その他
ここが微妙と思ったことはありますか

サンプルデータの通り印刷されなかった場合、実際の本文をアップしたり
「ちょっと○○になりました」とか告知した方が安心できますか
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/07(木) 17:42:33.25ID:nJxbdHkZ
>>943
大コマでキャラの背後に濃いモアレが出てるのは目に痛かったな
でもセリフが基本枠外に出て切れてしまったり
ページ始まりをミスって本来なら本の外側にくるセリフが内側にきてしまって
本を限界まで開けないと読めないのが一番困った

告知はあったほうが納得して買えるからしてほしい
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/08(金) 12:45:12.39ID:MkYwWjH6
サークルが思ってるほど細かい所気にならないと聞いたことがありましたが
あからさまに見づらいのは厳しいという感じですね
気になる点は告知もさらっとしておくことにします
回答ありがとうございます
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/08(金) 17:17:48.40ID:N99cQA2D
サークル→買い専

短い話(いずれも10ページ以下の漫画)がいくつか載っている本の場合
短い話と短い話の間に扉絵+注意書き(1ページ)を挟むとページ稼ぎだと思いますか?

また上記に当てはまらなくても短い話がいくつか載っている本を買ったことがある人で
読んでみてここが良かったor悪かったと思った経験があれば教えていただきたいです
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/08(金) 18:50:19.72ID:AtHq/H/S
>>947
8〜10ページごとくらいなら気にならないけど3〜4ページごとだと多いと思う
扉絵がそれなりにきちんと仕上げてるならまだしも
とりあえず余白埋めましたくらいの絵だとさらにページ稼ぎ感は増す

後半については、作者のセンスが全編にわたって感じられるのはツボにハマるとすごく好き
それぞれ独立した話と思ってたらちょっとずつリンクしてる的な何か「仕掛け」のあるのも短編集ならではと思う
1話ごとにとにかく性癖というか好きな要素ぎゅっと凝縮したようなのは短編でも濃くて満足感がある
逆にほのぼの日常系〜みたいなのは、流行ジャンル・カプだと
これなら支部やツイでよく見るなと思っちゃうことが多くて買い控えるようになってしまった
後者みたいな本でもかわいくて大好きって言ってる人も多いから単純に好みの問題かなと思うけど
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/08(金) 21:54:58.47ID:AtYu7b1o
>>947
思う
注意書きがいるような小話しか載ってないってどんな本なのかわからないけど
読む前にその注意書きがわかるようになっててほしいというのは同じだけど
自分は本の中にも注意書きが欲しい
なかったらふざけんなと思う
ただし話ごとにはいらない、最初に全部まとめて
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/09(土) 00:42:47.14ID:NzYvuQPg
>>947
毎回話の最初に注意書きって読むときに没入感を殺がれるからやめてほしい
買うときにわかるようにするのは大前提で本の中に入れるなら最初にまとめてあればそれでいい
話の区切りとして1ページ扉が入るのは別にいいと思う
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/09(土) 17:14:00.24ID:DXMfYpfi
947です
一括のお礼で恐れ入りますがたくさんのご回答ありがとうございます
今後こういった形式の本を出すかもしれないので今回意見を募ったのですが大変勉強になりました
参考にさせていただきます
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/10(日) 13:58:16.98ID:oX4TiiWG
買い専→サークル
イベントで買った小説本に感動したんですが、文章書くのが苦手だし、上手く言葉にできません
感想絵(最高でしたと吹き出し付きで泣いてるキャラ)みたいなものをDMで送りたいのですが、こんなもん送られても迷惑でしょうか?
htr絵送るより何もしない方がマシでしょうか?マシュマロとかは置いてないです
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/10(日) 14:27:51.04ID:sohOeRvH
>>957
絵よりはその書き込みくらいの書き方でいいから、言葉にして伝えた方がいいよ
面白かった萌えたここが好き、ここもよかったとか
キャラが感動した!って泣いてる絵を貰っても、そうか感動したのか…で終わる
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/10(日) 14:45:53.09ID:eLOidmyg
>>957
迷惑というか困惑する
LINEのスタンプみたいなノリなのかな?
返信する時どう返せば良いのか困ると思う
長文や上手い文章になってなくても、楽しんで貰えたのが伝われば励みになると思うよ
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/10(日) 15:45:01.16ID:CzyqUVD3
>>957
挨拶、簡単な感想、感想書くのが苦手なのでイラスト描きました、結びの挨拶と礼儀正しかったら嬉しい
○Pが特によかったとかあると具体的で嬉しい
絵はうまい下手関係なく丁寧なら嬉しい、落書きならいらない
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/10(日) 16:17:42.23ID:Qn5gfNi5
そのまま書けばいいのに

最高でした
言葉にするのが上手くなくてこれぐらいしか書けませんがとても感動しました

それだけでも伝わるし充分嬉しいよ
絵は不要
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:14:13.37ID:x6X8kq9B
>>957
書く側は買い専が思ってるほど感想なんてもらってないよw
立派な感想が書けないから…という人が多いけど
一言感動しただけでも十分励みになるよ 是非送ってあげてほしいな
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/10(日) 23:12:28.79ID:oX4TiiWG
>>957ですがありがとうございます
事前に聞いておいて良かったです
迷惑かけたい訳ではないので反応に困るかもしれないことはやめておこうと思います!ありがとうございました
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 01:36:29.56ID:7UnxkoN4
っていうかこれを見たのかな ちょうどリツイートでまわってきた
人によるとしか言えない

(聞こえますか……絵師の皆様……今……貴方の心に直接語りかけています……
小説の感想文を書けない……そんな時は……貴方が一番燃えを感じたシーンを……絵にするのです……
感想文ではなく……感想絵を送るのです……それだけで……文章書きは昇天します……絵です……絵を……送るのです……)
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 01:54:31.78ID:KAClWXkJ
それって一定レベル以上の絵師(最低限、読んだ文章を絵におこせる)に対してだろうに、それを見て「そうしよう!」って考えつくのすごい
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:04:28.75ID:zoxtNKnj
匿名フォームサービスなら一言でも気軽に送れるけど
匿名じゃないDMだとまず挨拶からはじまって前置き書いて感想書いて締めの文書いて…だから
実際、一言の感想は書けない
ある程度の長さの文章にしないと
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 18:51:32.97ID:d160YU00
サークル→買い専

同人誌に袋が付く場合本を中に入れた状態で渡して欲しいですか?
本と一緒に袋が折り畳んだ状態で渡して欲しいですか?
袋の種類は不織布、ビニール、コットンなどあると思いますが種類によりますか?

今度ノベルティで袋をおつけするので宜しかったら教えてください
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/13(水) 00:21:03.42ID:KUsKY4a4
サークル→買い専

>947 に似てるのですが
固定描きのサークルで短編のr18話ばかり詰めた短編集を出したいと思い一つの話の前に注意書きをつけたほうがいいか悩んでいます
(オメガバースなり女体化なり年齢操作なり所謂地雷になりやすい要素についてのアレルギー表示のようなイメージです)
本の裏表紙と各話の扉にそれぞれ明記しようかと思いますがどのようにすれば読みやすいと感じるか意見を聞かせてください
0983名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/13(水) 00:36:31.13ID:IjYbCf2Z
>>982
販売時に値札とかPOPで大きめにその旨表示してくれれば買う時見なかったってこともないしわかりやすい表示があれば一番うれしい

あくまでも自分は、だけど地雷が一個でもあると買わないから了承した上で買った本なら扉とかタイトル脇にちらっと(女体化)とか入ってるだけで大丈夫
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/13(水) 01:17:28.73ID:PaAfMjAy
>>979
個人的には980と同じでどういう種類でも、
頒布前の時間から袋に詰められててこれくださいって言ったら後ろからすぐ出てくるなら袋入りでもいいんですけど、
お金払った後に袋詰めされると時間がかかるので後ろにいる人とかにも悪いなと思うんでそのままくれた方が嬉しいです
あとは結局買った後自分の戦利品を入れる袋にまとめてポイする時に大きさが違って邪魔だったり紙だと折れて絵が綺麗に見れなくなったりするのであんまり袋詰めされてない方がいいかな
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/13(水) 12:10:39.54ID:oOuVTNg8
>>979
980と同意見
その場で入れるとその分遅くなるのでやめてほしい
並んでるのが1人2人ならいいけど、列が出来てる時にやられたら牛歩だし印象が悪い
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/14(木) 12:07:02.23ID:v0Fhe/Y3
サー→買い
ツイッターなどSNSのアイコンのジャンルって気にしますか?
今AとBの2つのジャンルに足突っ込んでて、どちらも大好きなんだけどAは連載終了して結構経ってて書き尽くしてることもあり、連載中のBにかなり偏ってて移動すると思う
Aは次のイベントで出す本が多分最後 燃料くればわからないけど難しそう
Bはプロット練ってるけど実際に本出すかはわからなく公言もしてない
この状態でアイコンをBに変えたら、Aはやっぱ飽きたんだー本出すみたいだけどやっつけだろうなーって思いますか?
今はAのアイコンですが結構前のイラストっていうこともあり、B関連のワンドロなどに参加した時にちょっとなーと思うので…
妥協として全然関係ない動物とか風景とかのアイコンにすべきだろうか?
本出すまでは変えない方が無難かな?
垢分けも考えたけど多分もうAを扱うことがかなり減りそうなので意味ないかなあと
もちろんA本は頑張って書いてるしやっつけじゃない
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/14(木) 13:41:11.41ID:PyYjTwCO
>>987
別ジャンルへのアイコン変更は、近々移動するんだなと覚悟します。
A本が出すと告知してるなら発行されるまではフォロー・リストに入れておくけど、そのあとの呟き次第では外すと思う。勿論ジャンルBも好きならそのままかもしれないけど
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/14(木) 14:03:59.81ID:pG54XZNb
>>987
最後のAの本を売りたいならアイコン変えない方がいい
ジャンル好き応援のつもりで本を買ってるので余程好きなサークルでも無い限りジャンル移動があからさまな作家の本なんか買いに行かない
持ってる既刊も処分しちゃう
0990名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/14(木) 14:49:48.69ID:iPxXfAwo
>>987
心は既にBに行っているようだしもうBに変えてしまっていいと思う
でもAの本を売りたい、手抜きと心配されたくないならイベント後まではAアイコンにしておいたほうが無難だと思うよ
その様子だとAアイコンだけどBの話もかなり出てそうだからフォロワーもそろそろ移動しそうと薄々予想してそう
もし自分だったらBアイコンになった時点で区切りと思って外す
0991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/14(木) 14:52:42.22ID:BDhzB0wE
>>987
気にしない
ただAジャンルでのイベントの参加予定が今後なくなるならその旨は教えてほしい
移動に関しては仕方ないことだし呟き見てたら何となくわかったりするので
残念には思うけど、サンプル見てちゃんと描いてそうだなと思えば買うしそれだけ
変にまだ好きですアピールされるほうが冷めるからサークルさんの好きにしてほしい
0992名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/14(木) 15:59:04.29ID:UKZ/FCeq
>>987
移動は察するし残念に思うけどそれだけでやっつけだろうなとまでは思わない。中身次第
それまでの本と比べて手抜きと感じるような出来ならやっつけに感じるだろうけど、頑張って描いてるなら伝わる

やっつけだと思われてしまうかなという思いでモヤモヤするなら本出してからにした方がいいだろうし
BワンドロにAアイコンで参加するモヤモヤの方が大きいなら変えてしまっていいと思う
アイコンを変えるならBの話が増えてきたりワンドロ参加してる状況でAのアイコンを外したら、それだけでジャンル移動の気配は気づくので、動物や風景にするより潔くBジャンルにしてしまっていいと思う
変に関係ない物に変えてからBジャンルアイコンにするとジャンル移動が後ろめたいのかなと感じる
0993名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:54:19.54ID:v0Fhe/Y3
987です
ありがとうございます!
Aアイコンのままで行こうと思います
本を真剣に書いてるかどうかはサンプルから伝わることを祈ります…
0994名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/15(金) 15:16:59.48ID:403ARJT2
サークル→買い専
当方小説サークルでオンオフ共に活動しています
以前活動していたジャンルで久々に燃料があり、新刊の他に過去作の再録本を出そうと思っています
同人誌として発行したものとウェブに掲載していたもの+書き下ろしという構成にしたいのですが
オフでの作品とオンでの作品が混在して再録されていたら気になりますか?

オンの方は元々個人サイトで活動していたので、pixivに移行した際下げてしまったものもあります
0996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:55:05.75ID:pQ6H6H7m
>>994
気にならないどころかありがたいの一言です
ページ構成とかはオンオフで長さが違ったりするだろうからその辺が混在してると読みにくそうな気はするけど
0997名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/16(土) 01:08:46.85ID:VbIVCH+C
サークル→買い専
イベントで別ジャンルの本を無配にしていたらどう感じますか?
斜陽ジャンルの布教用のものでもしそのジャンルが好きな人がいたら手に取って欲しいなと思っています
書店にはそのジャンルの本もありますが参加するイベントで分けているので無配以外そのジャンルの本は置いていません
本自体はジャンルを知らなくても読める感じのふんわりしたCPあり全年齢本です
書店の試し読み小冊子のような感じで読んで貰えたらと思っています
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 0時間 37分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況