萌えアニメで
男をイケメン的に解釈したり、女を三次女的に解釈したり、
大人向けを児童向け的に解釈したりしたいのに
そういう解釈をしちゃ駄目、表面だけを取らないと駄目って同調圧力があってものすごく腹が立った
絶対にそっちの方が男女両方が見て面白いし、オタクが見ても面白そうなのに
(オタク向けそのものが嫌いなんじゃないぞ。「恋愛だけが目的だけど少女漫画だと糖度が高いから少年漫画に来てる」
っていうノマ厨みたいに、他ジャンルにないものを求めてるだけだ。
そもそも、勘が鋭かったら「恋愛だけやる少女漫画は絶対にこの世にいる女全員の頭の中身を描いた内容じゃない」
「恋愛だけやる少女漫画以外=全部『俺くん』が登場するジャンルじゃない」と気付くはずだ。)

オスオタは、作品を表面しか見ないはずなのに
原作にないはずの年増BBA叩き=公式の見解だと思う(なんで見えないはずのものが見えるの?)
誰がメインヒロインで誰がサブヒロインかって話をする癖に「それ以前に、この主人公はヒロイン達から見て格好悪いんじゃないかな?」
「腐作品のメンバーのほうがイケメンなんじゃないかな?」と疑問に思ったりしない
メタな話が好きな癖に「売る為に無理矢理水着みたい格好の女を沢山入れられてるんだ」
「少女漫画家は男編集部に無理矢理描かされてるんだ」「少子化だから女漫画家も少年誌で描いてるんだ」と思ったりしない

オスオタが「ここはボクチンだけの場所!全員がこの解釈、この楽しみ方で当然!」
と主張し続けるので、何も言わないで放置してたら
過疎化してやっぱりな・・・と思った