「二次創作では公式の設定しか描いちゃダメ!」「お前は原作のどこを好きになったんだ」っていう公式厨
予想では、人気少年漫画の捏造カプ、キャラ崩壊、ヘイト創作を指してるんだろうけど(どっちみち、自分それ好きじゃないわ)
公式にないものを描く事こそが二次創作の醍醐味だろ?
それに、最近の版権は公式設定に従わないほうが面白くなりそうなのばっかじゃん
原作凸しないで二次創作で理想を叶えるのはいい方じゃん

人気少年漫画以外では、逆に
公式設定をそのまま取る自分の意志のない同人者ばっかだったよ
原作がエロゲ絵なら、ファンアートまでエロゲ絵にする奴ばっかだったよ
全部が100点満点の作品だけ評価されて、部分的に面白い作品は評価されてなかったよ
腐人気が出るのは有名誌の連載作品やイケメンすし詰めで「いかにも腐狙い」って感じの原作ばっかで
ただイケメンが二人以上出てるのはあんま腐に人気なかったよ

「原作は恋愛メインじゃないのに恋愛目線で見るなんて!」「原作は健全なのにエロ目線で見るなんて!」
っていう人もよくいるけど、
本当に恋愛やエロに興味がない人に向けてるすげー面白い作品
(不自然なまでにリア充っぽい要素が出ない作品じゃなくて、有名なレゲー、子供向けギャグとか、女同士の対立煽らない作品とか)
は全然カプパロ、エロパロなんかされてなかったよ
ロリコンショタコンにも受けてなかったよ
本当は需要あるのに、同人の燃料向きじゃないってことにしたがる人がいたけどね