チラシ608
中小はまだまだそのへん緩いよ プライバシーマーク取得してるようなところでも
規定として持ち出しに許可がいると書かれてても、有名無実化してるところもザラ
営業はノートPCや会社端末持ち歩いて随時メールチェックしないと話にならないから、持ち出し可能な規定にもなってるけど、
持ち出すために書かなきゃいけない書類とか、ワイヤーロックを省略してるところはよく見た USBなんかは制限される場合があるけどそれも解除されてたり

二次同人誌の社畜描写だと、外回りより内勤の営業事務とか経理・総務とかのケースが多いんじゃないか?
あとは企画系かたまにSE 部署の下っ端として仕事ばっかり押し付けられて手柄横取りされてるのは見た
そもそもイメージや舞台装置としての社畜描写であって、現実は考慮されてないんじゃない