そもそも同人誌って同好の士に頒布する建前だよね
本来は「サークル」がサークル会員から会費を徴収して会報誌を配布することから始まってる(基本サークル者の数+余部しか会報誌は作らない)
その会報誌の余部を会の活動費捻出や会員勧誘のために同好者に頒布する場が即売会
今個人サークル主流で「サークル」って呼び方が形骸化してるけど本来の成り立ちからしたら受注販売の方が同人誌の「頒布」には馴染むんだよ

DL販売や二次創作で過剰な儲けを出すことの是非を同一線上で考えるからおかしくなる