あの論文()自体にはめちゃめちゃ反発したいしドン引くしこんなのがあんな立場にいんのかよって吐き気を催すぐらいだし、
擁護文も何いってんだこいつって感じで全員そこになおれって気分だけど、
そういう意見があることというか、元の論文()を擁護する事そのものはあってもいいと思うんだよね
今回はクソ以下のお粗末なものだし偏見と暴言山盛りだったみたいだからバカジャネーノって思ったけどさ

なんか怒ってる人たちのリプが論文()擁護は許さない元の論文()のような意見を持つことすら許さないって感じのものばっかりで、
正直怖いなと思った 社長の文面そのものは何をどう書いても苦情は多そうだけど
そういういろんな意見があって誌面で議論するのもああいう雑誌のあり方なんじゃないだろうか
その辺りは漫画雑誌やエンタメ誌とは一線を画するからこその企画であってほしかったな
自分は差別ダメと思ってるし、今不利益を被ってるマイノリティがいるわけだから、そこはちゃんと引き上げる必要があると思う
それとは別に、苦手だと思ってる人の意見もあるはずだから、それを発表することを押さえつけなくてもとも思う