X



サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/05(日) 00:10:25.90ID:BOtiLqGN
メディア・インターネット・インフラ等の発達により
さらなる暴走を止められなくなってきたサブカル・オタク界隈、
そんな世間に流れてくるオタクのDQN行為に対する愚痴スレッドです。

※このスレッドは老若男女、どういうジャンルであれ
 サブカル界隈・オタク・キモオタ関連のDQN行為があれば取り上げてきいきます。
 当然この「オタク」「キモオタ」とは萌えオタ等の男性・二次元オタクのことだけではありません。
 腐女子等の女性オタクも、ジャニオタ・鉄オタ等も「気持ち悪いオタク」なキモオタの範疇です。

※このスレッドはオタク同士における対立煽りのためのスレッドではありません。
 「〇〇と比べたら××はマシ」といったオタクジャンル同士の比較論や、
 個別の愚痴に対し「いや〇〇ジャンルの方がひどい」等の反論や、
 「この程度はDQN行為に含まれない」等の弁明レスを禁じます。
 当然男女・世代等の対立煽りも禁止ですのでよろしくお願いします。

次スレは>>980が立てて下さい
立てられない、立てる気のない人は踏まないようにしてください

※前スレ
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者18
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1528628540/l50
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/07(火) 11:42:43.43ID:Z81mkSXz
自民党や企業は俺たちの仲間

Twitterや自治体も俺たちの仲間

精神疾患ある奴俺たち守る

表現の自由、多様性、みんな認め合う素晴らしい社会

シナチョンやフェミは俺たちにはいらない

ヘイト糞野郎は勝手に孤立して一人で死んでろ!イエーイ
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/07(火) 13:41:08.07ID:KF8vLSPf
自民党や企業は俺たちの仲間
→表面上のお話
Twitterや自治体も俺たちの仲間
→内ゲバ頻発
精神疾患ある奴俺たち守る
→「精神疾患(自己愛性)マンセー!」
表現の自由、多様性、みんな認め合う素晴らしい社会
→表現の自由(他者をdisる自由)、多様性(暴論最高!)、みんな認め合う素晴らしい社会 (常識があってムカつく奴は排除!)
シナチョンやフェミは俺たちにはいらない
→排他主義のスローガン
ヘイト糞野郎は勝手に孤立して一人で死んでろ!イエーイ
→説明の必要無し
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/07(火) 13:51:37.58ID:BoSgIBbw
親が子どもの好きな女児アニメのグッズを買い与えたい、キャラクターと同じ髪型にしたりドレスを作ってあげたいとネットで検索した結果
児童ポルノ紛いの絵が出てきたら気持ち悪く思って去っていく人の方が圧倒的に多いと思う
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/07(火) 14:21:14.85ID:9BHf/8vU
前スレに「この世界の片隅に」アニメ映画監督が増長してオタを扇動しつつあちこちにケンカ売っててアニオタ含めて嫌だってなことを書いたんだが
今度はマンガ原作者がドラマに嫌味っぽいこと言い出してもう本当にこの界隈嫌になった
言いたいことを言うなって封殺したい訳じゃなくて、ドラマ脚本を読んだ上でドラマ化にノリノリだったのが
ドラマ半分位しか放映されてない時点で嫌味発言は社会人としてどうなんだ
そしてドラマにミソついてざまぁなアニオタが暴れること暴れること
もう訳分からんw
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/07(火) 22:18:20.93ID:3GWpspIc
>>48
電化製品とかソフトウェアみたいに客観的な良し悪しの指標があるものならともかく
サブカル作品の良し悪しなんて個人の感性の問題でしかないだろ
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/07(火) 23:10:32.72ID:cCJDO+mN
ネガティブな反応を好き嫌いの問題として扱う意見よく目にするけど、
本当に好き嫌いの問題だったとしても、嫌われたとしたらそれは嫌われたという事実ではある。
その積み重ねも評価に繋がるんで、あまり軽く扱うのは避けたほうがいいんじゃないかと個人的には思う
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/08(水) 02:57:05.78ID:boUyFo0A
いい歳してアニメゲームに興じてる事に負い目感じてる奴も多かったが
今はやって当然何が悪いみたいな開き直りしてる奴が多くて世も末
ツイカスみたいなイキリヲタクが害悪すぎ
メジャーもマイナーな趣味も一気に画一化させて破壊した
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/08(水) 14:16:34.59ID:Hq0cf5O1
普段は勇ましく社会や政治に物申すオタク達だが
オタ要素が絡んだ途端手のひら返して擁護に走り出す
だから何かを訴えたい時は萌えアニメや萌えキャラに言わせればオタク達はコロッと鵜呑みにする
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/08(水) 17:06:17.00ID:exhrfYao
元々芸術関係に関して異常なほどケチで異常なまでに国家予算を割かない国の性質ゆえ
ろくでもない系統の資本であろうが、資金が足りず縋りついてしまった愚か者が、出版関係なり個人なりゲーム関係なり
沢山いたんだろうとは思う
結果大事なものまでもを売り渡してしまったという事なんだろうけど
文化そのものの価値を重んじて守ろうとひっそり努力してきた層の人達からしたら、いい迷惑というか迷惑千万で
この時代に巻き込まれたくなかった、巻き込まないでほしかったというのが正直な気持ち
いや死ねとすら思ってる
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/08(水) 17:22:41.71ID:u+DUvJgu
某お祭りゲームで世界知名度もない、長い歴史もない、ましてやゲームでもない
普通に出るわけない物を挙げて、それがわからない頭の悪い奴がいて萎える
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/08(水) 22:37:26.44ID:C58G1lfT
確かに昔は「オタク=被差別階級」みたいな時代があったもんね
それがIT、インターネットの急速な発展で力を付けた結果、今までの鬱憤を晴らすべく
謙虚さや慎ましさも忘れて、反社会的な方向に走ってるんだろうか?

ITの発展で物質的には豊かになったけど、精神的には貧しくなっているのかもな
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/09(木) 07:35:39.47ID:XluE0Fci
>>58
あれ原作者の知人が「ドラマと原作違うけどどちらも傑作だという意味」だという意味なのに
アニメ信者が自分に都合よく解釈して拡散したから
むしろアニメの方が煽られてるよ
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/09(木) 07:45:03.67ID:XluE0Fci
>>75

◯原作者の知人が言うには
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/09(木) 08:28:05.98ID:skrBEM99
>>75
ネットニュースもドラマ様煽られて御愁傷様pgrな伝え方だったしツイッターなんかもそのノリだったから自分もドラマくさしてるんだと理解してしまってた
情報ありがとう
その知人談ってのはどこかで確認できる?
いわゆるオフレコの話や近しい関係の方だったら答えてくださらなくて構いません
まあ確かに原作者が描きたかった場面カットした上で映画監督が「のんの為の映画」なんて言い出したら映画…うーんてなるだろうな
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/09(木) 12:45:39.24ID:dgSlanZv
某知事が逝去されたのに伴って
アニメアイコン共が早速お祝いのメッセージを送ってるな
ああ言うの見せつけて尚オタクはまともだの賢いだの自称する気か
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/09(木) 12:59:45.33ID:wV9dAaj6
>>77
このまとめの3ページからが知人のツイ
https://togetter.com/li/1254333?page=3

このまとめの4ページに原作者のコメントがあるよ
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/09(木) 18:04:08.32ID:7h7u1esQ
今流行りのヒプマイってやつは
CDやアニメグッズを買うと好きなキャラ(グループ)に投票出来る投票券が付いてくるらしい。
オタクが忌み嫌うAKBの握手券付きCDと全く同じ商法なんだが良いのかね。
しかし良いカモにされてるなぁ…
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/09(木) 18:49:09.32ID:8twiMVQw
>>83
ドルオタとアニオタって、変なところで敵対したり、手を組んだりしててようわからん
結局皆自分にとって有益な方向に動てるってだけなんだろうか
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/09(木) 21:04:01.84ID:P15nuOBX
外の中学生は深夜アニメでなくTVドラマ
の話をしてるのを多く
見るようになったよ
 ラブライブ世代の後の新規が来なくなってるんでないか?
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/09(木) 21:35:13.71ID:Boed4uPL
アイドルが話題だからアイドル漫画の量産アニメ化
オタクが話題だからオタク漫画の量産アニメ化
こんなんばっかでうんざりだわ
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/09(木) 22:19:02.92ID:VPdq/9G8
日本という国で生きていて(諸アジア国含め)そういう点に異常なまでの病的さを感じる
自分の好きなようにやればいいのに、そもそもその「自分の好きな…」が無く
誰かを後追いして真似するだけの無能さ、自我の無さ
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:57:54.97ID:rUE21YOf
少女向けだろうが男のキモオタ様に配慮した内容と商品展開しないと
フェミの陰謀!男性差別!時代に逆行する不適切作品!
と叩かれる世の中おかしいよね
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/10(金) 04:29:12.65ID:4mPdkKKV
>>81
声のでかい人たちがあまりに稚拙
このせかいの〜も性格悪すぎるし
ヒルナンデスのも自己中すぎる
いっちょかみで被害者面したりマウントとろうとしたりで炎上させるの得意すぎ
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/10(金) 05:01:15.65ID:BB0fAaEl
非オタという便利な敵を徒党組んでマイルールで攻撃したいだけのやつが集まってくる
非オタを頭からdisってばかりのやつらがオタクが迫害されたとかわめいてんのまじ滑稽
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/10(金) 13:47:09.97ID:xTQs7MhG
日本人は良くも悪くもガッツがないから爆破なんてしないだろうし
優秀な人材は海外に追い出すわ、
海外も(国によるが)、良くも悪くも日本の国内ほど甘いなーなーの環境下で育つ事ができないから(技術的な)成長が早いわで
世界的に俯瞰した場合海外からは「格下のゴミ」としか映ってなくて興味も持たれてない
だろうから爆破なんてされないで済んでしまうんでしょうねきっと
物理的に痛い目に遭わないと成長しないバカが多すぎるのにその成長の糧がない蟻地獄
希望(?)といえば人間性と成長力が著しく低い事くらい…いや、それが問題の主幹だったな…
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/10(金) 17:38:24.26ID:Wb4ARe2p
>>105
>>102
初回は10.9%
可もなく不可もなくな感じ
ただし広島地区では初回20%越えでそれがアニメ監督やアニメ信者の神経を逆撫でしてるらしい
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/10(金) 17:56:56.12ID:hhIqnaDp
>>112
嘘松をはじめとしたオタクSUGEEEE日本SUGEEEE系の創作実話って
都合の良すぎるポルノ改変という点で擬人化や偉人美形化牧場コンテンツに似てるわ
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/10(金) 17:57:07.71ID:CttlTjrJ
爆破しないのはガッツがないからとか海外に優秀な人材が逃げてるからだとか滅茶苦茶な理屈だな
そもそも爆破するに足る理由がないで済む話だろうに
そこまでして日本叩きがしたいのかよ
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/10(金) 19:09:28.68ID:MAx78IW5
散々子供の為に作ってた時期の作品を叩いてた糞監督のシンゴジラとかいうゴミを日本だけ持ち上げたが海外の人達は酷評
逆に他の国では盛り上がった海外ゴジラを無視した日本
0118名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/10(金) 19:30:47.68ID:iGb4p3Kl
不遇感を味わうとそのコミュニティーに砂かけたくなる気持ちはとてもよく分かる
「もうどうにでもな〜れ!」ってな
自分たちの方が漫画・アニメ文化のことを真剣に考えているのに、現在の主流はどうみても衰退に向かっている駄サイクルたちだもの

でも海外と比較して貶しまくるのは良くなかった
それこそイキリ倒してる声の大きいキモオタと一緒
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/11(土) 09:20:55.62ID:Xvui/JzC
別にサブカルは高尚なものであるべきとかオタクはもっと世間に
認められて欲しいとは思わない

自分もオタクでゴリゴリの腐女子(エロ大好き)だから、嫌がられても仕方ないし
低俗な趣味してるなと我ながら思う

だから、なるべく世間から隠れてたいと思うしやたら表に主張しようとする
オタク達が嫌で仕方がないんだけど、おかしいかな

なんならもっともっとオタクの地位が落ちて良いから、とにかく表に出ないで欲しい
アニメ=子供のもの、であってほしい
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/11(土) 13:04:17.89ID:9OI1prDy
自分はこういうものが好きだけど
好きじゃない人やライトな人らに
(経済回してるから、海外のオタクが親日だからなどと)ヨイショを強いたり
ネタについてこないから知識やはまりかたが完全じゃないからと馬鹿にしたり
気を使わせたり媚びさせたいわけじゃない
よね

声高に他人の趣味や好きなもの(非オタ・非二次元)をdisってるやつらには
いちいち被害者面の炎上とかしてほしくない
みっともないし悪循環要因でしかない
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/11(土) 15:05:39.16ID:TplZeASm
>>125分かる。今の子はアニメも漫画もドラマも全部大人と共有しなきゃいけなくて、子供達の世界の中だけで楽しめるものが無くて可哀想。
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/11(土) 15:14:06.69ID:CeMUd7mc
>>130
下ネタも語れる自分カコイイ!的な価値観かもなあ
でもそれってDQNの価値観だろっていう
散々言われている事だが本当はDQNと同じ振る舞いしたいのかねえ
それでいてマジモンのDQNを叩く心理は分からないけど

>>132
自分たちが知らないだけで子供だけで
ひっそり楽しんでいるものもあるのかもしれんが
SNSだのなんだので数は減ったよなあ
共有というか大人が子供向けに勝手に首突っ込んでくる感じ
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/11(土) 16:58:08.02ID:HvJnAu2B
>>128
絵柄がどうであれ(水着でなくても)抱き枕とかシーツとかのグッズ自体がオタク意識してる節あるから気持ち悪く感じる
一般の寝具売り場で子供向けに売ってる変身ヒーローの枕とかとなにかが根本的に違う気がする
過敏すぎる気もしないんだけどあの大きさの寝姿のキャラのクッション()類て今や当たり前なの?
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/11(土) 18:25:20.18ID:G9yuxL4j
最近のオタク界隈は、いわゆる神絵師が頂点のカーストが年々強くなってきてきつい
特に、ちょっと前まで買い専・見る専・読む専って呼ばれてた人たちが「無産」って呼ばれだしてること
対等が建前だったコミケの一般参加者層をそんなあからさまな侮蔑語で呼ぶ風潮はほんとに無理

イラストが目に止まりやすいSNSで絵師に人気が集まり、人気が数字で可視化されて、フォロワー数が発言力になり…って流れはもう仕方ない
でも、絵を描いてるから一般人より偉いなんてのはとんでもない勘違いだし、買い専層を創作者のカーストに巻き込んで最下層に置くようなことはお互いを不幸にするだけだと思う
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:09:50.21ID:foNE6P2k
>>135
「無産」という言葉の意味も間違った使われ方になったのも
バカッターで某同人イナゴが「無産」呼ばわりしたのがきっかけだったね
さらに批判した人や気に食わない相手をフォロワーでマウント取って
所謂信者ファンネルで相手を嗾けたりツイカス絵師同人屋ってこんな連中ばっか
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:27:28.05ID:+KOtTPt/
無産と一口で言っても色んな奴いるからな
自分では創作してなくても積極的に作品買ったりリアクション取ったりしてくれる奴も居ればむしろこっちが見てやってる、宣伝してやってるって何故か上から目線になる奴も居るし
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:45:21.64ID:wmOaYbdM
無産だなんだ言ってる人達には目糞鼻糞って言葉を贈りたい

自分達のやってる事が少しでも批難されると「俺達の自由が侵害された!」って集団ヒステリー起こすくせに
わざわざリア充(って言い方もどうかと思うけど)の間で流行ってるものを引っ張り出して笑い者にしたり叩いたりするのは大好きだよね
それだってソシャゲみたいにオタ向けにカスタマイズされたら一瞬で手の平返すくせに
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:45:37.58ID:D12QguIF
ウエメなROMいるいる
自己満足で書いたあんたらの作品をこっちは読んでやってるんだよという態度のROMがいて最初はびっくりしたもんだが
結構いるんだよねこういう考えの人間
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/11(土) 21:37:56.87ID:3akrvA7F
>>136
無産も絵を描けない自分を卑下して自ら使いだすようになって完全に定着しちゃったな
絵師やレイヤーばかりをフォローして周りがみんな創作活動してるように錯覚するから必要以上に卑屈になる
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:35:20.52ID:q/LNlAp/
同人なんて趣味の世界だし、読み手も書き手も対等だと思っていたんだけど違うの?
お客様上メセな読み手は論外だけど、書き手がそんなに偉いのか?って首をかしげたくなる
しかも作り手の中でも絵書き>文字書きってヒエラルキー出来てるし
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/12(日) 07:23:07.63ID:WkxiudzY
まあフォロワーの多さで勘違いして天狗になったりネットで物申す奴いるわな
叩かれても信者が庇ってくれたり
でもROM専も失うものがない分好き勝手に振る舞う奴も居るしな

でも絵描きや字書きと単なるROM専で扱いに差付けられるのはしょうがないと思うわ
イベントに毎回来てくれるとか熱烈な感想くれるような人ならサークル(創作者)とは別のベクトルで大事な人だが
机の前で何十時間も座って描いたり書いたりすんのといいね一回クリックすんのが同等の行為って言われたらカチンと来るよ
今はツールや技法書も簡単に手に入るし今無産の人だって創作始めようと思えばいつでも始められる時代だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況