X



【質問】同人板アンケートスレ34【複数回答】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/01(水) 08:52:29.54ID:hYEzz28Q
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ33【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1530420911/
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/18(土) 19:58:33.01ID:JbMccebj
>>655
20〜50くらい
カプ混在は構わないけどどのカプが何枚入ってるかは書いてほしい
目当てのが1枚しかないとかだと探すのがちょっと大変なので

>>658
1後天性、できれば一過性
2あまりない方がいい
3できれば変えないでほしい
4ズボンがスカートになるくらいなら
5公式で逆性別バージョンの同キャラがいるので先天性にあまり魅力がない
性転換するなら何かしらの理由が欲しい ファンタジーでいいから
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/18(土) 20:09:00.29ID:afSoErA6
>>658
1後天性かつ一時的なものが好き
2髪の毛の長さくらいは問題ない
3後天性は性格や喋り方が変わるのはNG、あくまで身体が変わっただけ
 先天性はむしろ俺とか言ってたら萎える
4男→女なら男物のままでもいい
 サイズが違ったり1日以上性別が変わってるなら今の性別の服を用意
5
以上お答えお願いします
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/18(土) 20:10:59.51ID:afSoErA6
>>662
ごめんコピペして打ってる途中で手が触れて
書き込みボタン押してしまったからよろしくの文言まで入ってしまった

5性別が変わったからっていきなり女々しくなったりするのは嫌だな
性格はあくまで本来のものがいい
です
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/18(土) 21:42:30.03ID:0iXERV3Z
「特典目当てにCDたくさん買ったんだけど、こんなに持っててもしょうがないから一枚あげるよ」
と知人に言われて実際無料で貰ったとして、何かお礼をしようと思いますか?
具体的に何をしようと思うかも教えていただきたいです
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/18(土) 22:25:16.41ID:JhZBRonn
二次創作の「夢小説」について最近はどこまで含まれると思いますか?
2と3はキャラクター育成、収集等のソシャゲのイメージですが1,4,5は漫画アニメ小説等を含んでお答えください。

1.名前変換できる恋愛小説
2.アイドルゲームのプロデューサー等原作内で姿がはっきりと表現されていない人物と作中キャラクターの恋愛小説
3.一部のRPGの主人公等ボイスはないものの原作内で外見が描かれている人物と作中キャラクターの恋愛小説
4.操作キャラ、主人公ポジション等原作設定にあるキャラクター以外の完全なオリジナルキャラクターと作中キャラクターの恋愛小説
5.その他
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/18(土) 22:39:46.89ID:GuqTsHXh
アンケお願いします

1次創作を前提として
本の半分がWeb再録の場合その分の値段は安くしてますか?
または安くして欲しいですか?
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/18(土) 22:48:31.77ID:JWoX89wG
>>664
クレクレしたならともかく沢山買って余ってるからあげると言われたのであれば
ご飯とかお茶おごるとか自分が大量買いするタイプだとしたらその時に特典余ったからあの時のお礼にと言ってあげるとかかなあ

>>665
CPに興味がなくなっても作品として好きなら取っておく
飢えで片っ端から買ったけどCPに冷めてみるともう楽しめないという本は処分する

>>666
自分は夢読みも書きもしないので厳密な定義は知らないというのが前提にあって
1以外を「夢っぽい」と感じる事はあれど自分が夢と考えるのは1
あと5でオリキャラと原作キャラの恋愛ものや恋愛がなくてもオリキャラがメイン級の作品
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/18(土) 23:26:45.05ID:lfjnLr4E
オン専の方にアンケートです
1、メインは一次創作と二次創作どちらですか?
2、本を作らない理由はなんですか?
3、今後どういうことがあったら本を作りたいと思いますか?(負担費用が軽くなったら等)
4、活動場所はどこですか?(サイト、ツイッター等)
答えられる項目のみでいいのでよろしくお願いします
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/18(土) 23:36:51.43ID:OX/NnciN
>>664
一応考える なんか落ち着かないので
商品価格とはいわないけど、500〜800円ぐらいのお菓子を渡すようにする

>>665
ジャンルが変わったら、ジャンル関係なく好きな本だけ残して処分する
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/18(土) 23:38:15.91ID:/6i+xhtI
>>674
1二次創作
2イベント出たくない、書店の審査受からなそう
3信頼できる主催のオンリーが開催されて委託spがあったら
4サイト、ロムでツイッター
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:04:24.60ID:S1ilKl2U
>>664
あげる側にももらう側にもなったことあるけどお礼は特に必要ないと思う
強いて言うならそのCDが良かったらここが良かったとか伝えると喜ばれると思う
物品でならちょっとしたお菓子とかかな

>>665
数は減らすけどお気に入りは手元に残しておいて時々読み返す
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:09:58.63ID:ZYypAq8d
>>674
1、二次創作
2、イベント出るのが億劫、在庫管理が面倒、
  一冊本作る労力をかけて楽しいのは一日だけってのが疲れた
  オンの方が好きな時にやって好きな時にやめられると思うから楽
3、一次創作に目覚めるか本作りの楽しさに再燃したらもしかしたらやるかも
4、サイト
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:58:29.19ID:5eOjcKqS
>>674
1 二次
2 オンでもイラストメインだし本にできるほどキャラについて何かしらのストーリーを考えることができない、イラストとしてこんな一場面…という妄想はできてもストーリーにならない
3 このキャラでこんな話を描きたい!という気持ちというか具体的な妄想ができたら
4 ツイ タンブラー
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 01:04:37.94ID:IbteQanp
>>665
内容が好きな本だけは残して
あとは同人専門の中古ショップに売る

>>674
1二次創作
2地方の田舎在住で体力が無いから同人イベント行くのが億劫
あと遅筆ドhtrだからヒーヒー言いながら同人誌作っても
一冊も売れないだろうしなぁと思って作る気が起きない
3同人兼リアル友人に一緒にオフやろうって言われたら多分やる
4ROM用のツイと支部、サイト
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 01:12:25.57ID:aKU3jHfK
>>674
1、二次創作
2、金がない 体力がない コミュ障 遅筆 どマイナー 自分で締切決められない
3、金ができて作業環境が整ったら、交流ある人に誘われたら(誘われたアンソロには参加している)
4、ツイ支部
068361
垢版 |
2018/08/19(日) 01:37:40.39ID:I4LZoXpm
>>674
1→二次
2→本に出来るほどの長編描いたことない。お金ない。本の作り方よくわからんし
調べるのも面倒くさい
3→オフやってる友人に誘われたりしたらやるかもしれない
4→支部

>>666
1、2、4
厳密には1以外違うんだろうけど他に呼び方思いつかないし2を夢扱いしてる人
結構見るので

>>664
飲み物買おうよって言って好きなの奢る
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 02:32:28.95ID:pG8GZLSZ
>>674
1、1次
2、直接誰かと交流したくない、イベントに参加しないから
3、長編が完結したら自分用+欲しいと言ってくれる人がいるなら本にするのはありかなと思う
4、ツイッターと支部、前はサイトもあったけどやめた
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 09:51:43.17ID:vpyWH4+m
>>674
1・二次は趣味で本業は商業
2・単純に忙しい 後イベントで数十冊売るよりオンで何万回と見られた方が労力に見合う
金を払った人にしか見てもらえないのは損だと思ったから
3・時間ができたら親しい人限定で再録本は作ってみたい
4・ツイ支部サイト
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 09:54:48.37ID:RE4lxKA5
ジャンルの原作が打ち切り、予算が無くてシリーズ中断、突然のサービス停止など、円満とは言えない方法で終わってしまったとします
その悲しみが深すぎて「(原作が終わってから今日まで)死んだ子の年を数える気持ちだ」とジャンル者が言うのはどう思いますか?
そういう日本語があるのは分かってても不謹慎、不愉快ですか?
気持ちは分かるから否定的な気持ちにはなりませんか?
どうも思わない場合も含め、お気持ちを教えてください
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 10:02:00.30ID:AyC3j3ES
>>687
気にならないかな

そういうネガティブなことを例えばツイッターとかでいつまでも何回も言い続けてたらそのいつまでも言う態度自体にうぜぇと思うかもしれないけど
その言い回し自体に思うところは特にない
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 10:39:33.12ID:SpvePEXt
>>664 思わない

>>665 基本はとっておく
中身がつまらない物は捨てる

>>687 打ち切りジャンルはそういう気持ちなるの分かるから共感するかな
でも、それ含めて普段からネガツイばっかだったらフォロー切る
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 10:45:37.87ID:HpLAcfdl
>>674
1 二次創作(絵描き)
2 締切を気にして描くのが苦手
描きたい時と描きたくない時の差が激しい
3 描いてみたいなあという気持ちはあるので、↑の描きたい欲が爆発したら出すかも
4 基本はツイッター、年末にまとめて支部に上げる
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 11:04:45.60ID:05Jl3KIc
>>674
1 二次創作
2 家族に内緒、在庫家に置けない、忙しくイベ行けない、書き手も買い手も金が掛からないからオンはメリットだらけ
3 オフ交流は羨ましいけどリアル多忙だし面倒の方が大きい
一次アンソロならオンやりたい
4 支部メイン、カプ要素なしのみTwitter
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 11:43:59.75ID:c/GHsWPt
1、公式のグッズでキャラが原作には無い特別な衣装を着ている場合(例えばコラボカフェのグッズでカフェ店員の格好をしている等)
それは公式の衣装と見なしますか?

2、また原作しか見ていなくて上記のグッズを持っていない為その衣装があったことを知らず
二次創作でカフェパロをして自分で考えたオリジナルカフェ衣装をキャラに着せている人は
この人持ってないから知らないんだ…みたいな感じで印象が悪いでしょうか?

3、逆にそのグッズを持っていないのにそのグッズの衣装を描くのは持ってないのに描くんだ…みたいな感じで印象が悪いでしょうか?
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 12:28:22.51ID:gYg9DWbN
>>694
1.公式というか「そういうイベントであった衣装」ってだけ
 漫画原作で言えばお遊びの巻末漫画程度の立ち位置
2.思わない
3.ああ例のイベントの衣装かと思うだけで気にならない
 たとえばソシャゲで限定衣装のユニットを持っていないと見られないイベントがあって
 それを持ってないのにネットで漁ったシナリオを元に二次をやってたとかいうのがあればその場合のみ悪印象
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 12:46:33.97ID:mYT2nSbA
>>687
言い回し自体は気にならない
個人で引きずり続けてるのはともかく周りに同調求めたりジャンル移動した人や他のジャンルに当てつけし始めたらウザいと思う

>>694
1.公式イラストで立ち絵が出たものは公式の衣装だと受け取る
2.公式でやってるかは別にしてもカフェパロとかありがちだしよっぽど特殊なものでない限りなんとも思わない
3.グッズは買わない(いらない)人もいるし都合がつかなくて現地に行けない場合もあるから描くのは自由だと思ってる
むしろいちいちグッズ持ってるか確認して買ってないのに〜とネガる人の方が嫌
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 13:04:23.35ID:rsClgAhQ
>>665
好みじゃなかった本だけ処分して他は取っておく

>>666
124
狭義では1、広義では24
見た目描写なし=プレイヤーだから4と同じでそこにキャラ付けしてキャラと絡めたら夢だと思う

>>668
しない。再録だからって印刷代安くなるわけじゃないし

>>687
私の知っている意味では「今更何を言ってもどうにもならないことを後悔する」とか「どうにもならない愚痴を言う」みたいな意味だからそこに無課金だったけど、みたいな言葉が添えられていなければ何とも思わない
無料で気軽に遊べたのにーとか言ってたらだからだよ!くらいには思う
頻繁に言っていたら不快だけどサービス終了日に思い出すくらいならわかるって思える

>>694
1 準公式
2 パロの時点で公式から離れてるんだから気にならない
3 持ってなくてもちゃんと下調べして描いていれば気にならない
例えば公式サイトには載ってなかった後ろ姿が実物では確認できてそこが違うとかあると違和感はあるから次の本から買わなくなるかも
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 13:06:20.13ID:Wgg6NJiQ
>>687
不謹慎や不快には思わないけどちょっと大袈裟というか入れこみすぎてて大丈夫かこいつとは思うかもしれない
自分もそんな風に思うジャンルが出来るかもしれないから口には出さないけど

>>694
1,公式とみなす
2,グッズやイベント派生は必ず追わないといけないとは思ってないから何も思わない
3,上記と同じで何も思わない
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 13:12:25.00ID:1HgXgu2o
>>666
1と4
作中で存在している人物は全てキャラの1人だと思ってるのでそれ以外は夢になると思う
なので2、3は個人的にNLかなと

>>674
1)二次創作
2)イベントに興味がない+自分の描く話がお金をとれるものとは思わないから
3)まとまった時間ぎがとれたら自分用に一冊刷りたいとは思ってる
4)ツイ、ローカルサイト
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 13:43:38.27ID:1fY39Ir6
>>694
1,公式のメーターとかが描き下ろしてるなら公式だとおもうけど、カフェ限定の外部が描いてるのは準公式という考え
2,二次創作だから好きに楽しんだらいい
3,持っていなくても公開されているものならいい
0701664
垢版 |
2018/08/19(日) 15:57:03.28ID:F4TMbolI
答えてくださった方ありがとうございます!
参考になりました
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 18:51:47.29ID:RE4lxKA5
>>687です
「死んだ子の〜」の意味は分かっています
原作が終了してから2年近く経った今も、同ジャンルのとある方が度々
「原作が終わってから今まで、死んだ子の年を数える気持ちのままだよ…」
と呟かれており、それがジャンルのヲチスレで叩きの材料になっているんです
あまりに叩かれているため、そんなに叩かれる言葉使いなのだろうか?と疑問に思い、質問致しました
皆さんの御回答を見るに、言葉使いというより何度も同じ事を言うネガティブな態度が叩かれてるのかもしれません
(オフ会でも毎回言ってるそうなので)
皆さん御回答ありがとうございました!
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 18:59:07.16ID:YGqcKhfk
マイナージャンルにハマっている人に質問です
自ジャンルがマイナーなのは運が悪いだけできっかけさえあれば流行るポテンシャルはあると思いますか?
それともある程度仕方がないものだと思いますか?

例えば
運が悪い→流行りの絵柄で豪華声優陣でシナリオも面白いのに系統が似た作品が先に流行ったせいで埋もれてしまっているソシャゲ
仕方がない→稼働終了したアーケードゲームだから大元の本家に触れる人が増えようがない
といった感じです
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 19:09:55.25ID:TG4sGCUg
>>703
ソシャゲジャンル自体が流行るかどうかはなんともって感じするけど、
アニメ化とか、有名イラレがファンアート描くとか、そういうきっかけさえあればとはさんざん思った
現在アクティブユーザー数がガンガン減ってるし、1000万DL超えた最盛期でさえどれだけアクティブユーザーがいたか不明だけど、
タイミングさえ外さなければ潜在需要はあったと思う
同開発の後発ゲーが売上すごいし、いろいろメディアミックスまでしてしまったので、運営ももうこのゲームは捨ててる感あるのが悔しい
今はもうゲームが過疎り始めてるし運営もガチャゲーに舵切ったから難しいかもしれない
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 19:22:05.83ID:DLSJTC6n
>>703
アニメ化してる漫画ジャンルだけどある程度仕方ないと思う
まず作品があまり女性向けで推されてないというか、パッと見同人受けしなさそうな感じなので同人関係なしに漫画やアニメ見る人じゃないとなかなか触れる機会がない
特に人気のカプの存在そのものがネタバレになってて、カプの見所もストーリーを最後まで追わないと見れないものになっているためハマるハードルが高い
人気カプがネタバレなため布教もし難い
原作アニメ共に終了済みでグッズなどの公式展開もほぼ無いため後から作品に触れる機会もなかなかない
という感じです
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:22:34.47ID:SpvePEXt
>>703 仕方ないと思ってる
ライトユーザーにも優しくって感じの設計されてるんだけど、それがつまり良くも悪くもサブゲーにちょうどいいという塩梅になってる。ぶっちゃけメインゲーにするには少し物足りない
コツコツと人が増えてるような感じもあるけど、ヘビーユーザーが飽きて抜けてる現状がある
覇権取るにはやはり多少の鬼畜要素が必要だなと思いつつ、今からウチのゲームに鬼畜要素取り入れると間違いなく人離れ起こすので仕方ないかなと
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:43:43.78ID:EMBoDjh3
>>674
1、二次
2、居住地的にイベント参加が無理、今更オフのノウハウ学ぶには歳をとりすぎているし気力が無い
3、製本からイベント参加の手続きや実売までやってくれ、本当にあなたは原稿描くだけでいいからという人が現れれば考えるが
  そんな人はまず現れないので今後も作らない
4、支部
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:50:27.74ID:WYyuX3xV
>>674
1 二次創作
2 コスプレが嫌いだからイベント参加したくない
3 コスプレ完全隔離のイベントかコスプレ人気がないジャンルに行くことがあれば本を出して参加したい
4 支部
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 20:53:43.00ID:1cZSyUeb
>>703
多分流行る気がするけどきっかけがないから仕方ない
実際一挙無料配信やったら巻数多いにも関わらず結構色んな人が読んでて盛り上がったのでもっときっかけさえあれば流行るポテンシャルはあると思う
ただ本当きっかけが壊滅的にない
元々雑誌では中堅的な人気はあるので当時の掲載誌にしては珍しく一度OVA化したけど見えてる地雷と言われるほどの出来で蓋を開けたら実際ひどいものだったり映像化に恵まれてない
きちんとアニメ化したら作風的にも一気に火がつきそうとは思うけど雑誌的にもうアニメ化は望めないので仕方がない
あと巻数が多いし絵が下手で、有名なコラになったりする作品でもない中堅的な感じなのでマジできっかけがないと触ってもらえない
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 21:09:12.30ID:ojpU8al+
>>703
仕方ないと思っている
どれだけ萌える要素が多くてBLNL二次創作が本国他世界中で豊富でも
そもそも日本に輸入されて吹き替えか字幕が付かない限り見てくれる人は少ないし大量の二次創作も大半が英語な時点で読む人は格段に少ない

本国ではめちゃくちゃ流行ってるから運が悪いのかとも思った時もあったけど
日本で流行る作品を見てると男同士がメインキャラじゃないと駄目なんだなあって気付いたので男女コンビが主役の自ジャンルは仕方がない方かな
0711694
垢版 |
2018/08/19(日) 21:25:53.36ID:c/GHsWPt
グッズ等の特別衣装が多いジャンルに遅くハマりましてもう入手出来ない物が多く
その状態で自分でオリジナル衣装を考えて描くかまたはグッズ衣装を検索して描くか
悪い印象は持たれないかという感じだったので参考になりましたありがとうございました
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 21:59:28.91ID:qCLaC58m
なん質から誘導されてきました

知り合い同士で旅行することになったのですが
・お風呂に入ったあと再度化粧した方がいいですか?
・備え付けのアメニティは使わず自分で持ってきたものを使った方がいいですか?
・寝間着は1日ごとに買えますか?
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:00:51.24ID:DG9XFhUP
>>703
買い切りアプリゲームのジャンルにいるけど
声優さんのボイスとかないし正直スマホのゲームにしてはかなり値段高いし
ゲームの内容的にもめちゃくちゃ面白いってわけではないしUIも微妙なのである程度は仕方ないかなと思っている
キャラクターの掛け合いはわりと光るところがあると思うので
この先家庭用やSteamで配信されたらもうちょっと人増えそうなんだけど望み薄
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:17:05.59ID:Y+SAYQwi
>>712
しない
眉毛だけは書くときもある
気になるならすっぴんクリーム系のやつだけ塗っておいたらいいよ

自分で持って行く
歯ブラシだけ備え付けのものを使う

どうせ多くて二泊くらいだからかえない
Tシャツに短パンみたいなやつ
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:22:20.55ID:odj48IVM
>>712
全部自分の体験なので参考になるかは分からないが
1. したことがない
2. スキンケア系やヘアオイルとかは持参するけどそれ以外は備え付けを使う
3. 知り合いと連泊した経験がないけど普段も変えないんで変えない

知り合いというのがオン友リアルは初対面レベルなのか何度も遊んでいるリア友レベルなのかが分からないが
後者なら好きにやっていいと思うよ
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 22:39:38.88ID:wjqdkVmk
>>712
・しないし自分が今まで一緒に泊まった人でしてた人もいない
自分がすっぴん見られたくないならすればいいし気にしないならしなくていいと思う自由
・どっちでもいい
私は少しでも荷物減らしたいから備え付けがあるの分かってるなら持っていかないし備え付け使うけど
自分の物持ってきて使う人もいるし自由
・寝るときだけだし変えない
異常に汗かきで寝巻きが毎晩コップ1杯分の汗どころじゃない量でびしょ濡れになるとか特殊な事情でもあれば変えるだろうけど
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 23:24:41.77ID:TG4sGCUg
>>712
・しない
・好きにしたら良いと思う 備え付けだと肌に合わないから持ち込む人もいるし、荷物減らしたいから備え付けを使う人もいる
 自分はアメニティだと歯のサイズと合わないので歯ブラシは絶対持っていく あとスキンケア系
・寝るだけだし1週間も泊まるわけじゃないなら同じもの
 そもそも旅館やホテルなら寝間着あるから持ち込まない
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 23:32:31.17ID:ySk18NkL
ちょっと前の別スレの流れを見てて思ったのですが
皆さんは「役に立った」と思ったイラスト講座・ブログ等はありますか?(無い場合はスルーでお願いします)
よろしければ紹介して頂きたいです
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 23:34:40.49ID:7DA3SKqc
原作のファンブック、画集等の表紙や、カラー扉絵、単行本の限定版に付いてるおまけグッズ、コラボ記念イラスト等で
キャラが原作本編では出てこない格好をしている事がありますよね
(例えば社会人キャラが学生服を着る、現代日本人が魔法使いのようなファンタジーな格好をする、警察キャラがカフェ店員の格好をする等。
原作と違う格好をしてるだけで、そこからスピンオフやパラレルが始まったりはしない)
そういった原作本編では出てこない格好を元にしてパロディ二次創作(三次創作?)をするのはどう思いますか?
また、そういうパロディ創作がジャンルやカプ内で流行りだすと自分も乗るタイプですか?
早くブーム去ってくれと心で願うタイプですか?
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 23:35:38.08ID:aKU3jHfK
>>712
・生来の眉なし族なので眉だけ薄く描く
・使えるものは使う
 とにかく荷物を軽くしたいのでアメニティを予め確認し持参品は可能な限り減らす
・変えない
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/19(日) 23:48:05.48ID:trAWnmoo
>>722
普段から亡くなった方の作品について熱く語ったり絵を描いたりしてる人なら気にならない
そうじゃないならバズり目的なんだなと思って心境は良くない
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:01:04.79ID:wUXhOx8M
>>720
そのパロディ絵からの創作は好きにしたら良いと思う
設定や衣装がツボだったら自分でも描くかもしれない
界隈全体で流行るのもあまり気にならないけど、それが当たり前っていう風潮になると嫌になる

>>722
不謹慎とまでは思わないけど、ツイ支部の良くも悪くも流行に乗る感じが全面に出ていて嫌い
人を追悼するよりも自分が目立ちたいを見せつけられている気がする
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:06:40.22ID:SJaGcmbJ
>>720
パロディをすること→いいと思うし好きな作家のならそういうのからできたパロディ本買うことよくある

気に入った格好や設定なら1、2枚イラスト描いたりぐらいは乗っかると思う
でも神が、現代スポーツもので今まで普通に人間描いてたのにナ○ジャコラボしたことでほとんど猫耳キャラしか描かなくなってしまった…とかだと残念に思うかも
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:08:00.20ID:Vke6HYa5
>>719 全部初心者向け講座だから719さんが中級者上級者だったら物足りないかも

目のアニメ塗り
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=11269390

目の描きわけ
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=10684431

髪の描き方
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=50060379

着物の袖の描き方
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=34311567

トーンの基本
https://twitter.com/shiro_otsuka/status/846589366520573952?s=21

しもやけハイライトの入れ方
https://twitter.com/foomidori/status/962658091484327936?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:24:34.39ID:E84GGKRu
>>722
誰が描いてもいいけど(資格は無いという意味で)
いっちょ噛みの人はだいたい自分語りしかしないなぁって印象
そういう人は大して好きでもないから根本的なところ間違えたり
我流の絵描いててしらける
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 00:31:43.16ID:++T8Q+wK
>>722
基本的に好きじゃない
本当に好きだったから描きたいという気持ちやそれを見て慰められる人の気持ちを否定は出来ないから表立っては絶対言わないけど自分はなるべく見たくないし
物によってはバズ狙いな気がしてかなり不快に感じる
特に演者の人が亡くなっただけで演じたキャラは普通に生きてるのにキャラが死んだみたいなシチュエーションにしてる絵はめちゃくちゃ嫌い
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 01:43:33.31ID:oZ4SOlnx
>>722
不快というか嫌い
特にキャラが作者や演者にありがとうばいばいって言う系とキャラの追悼絵みたいに見えるやつが嫌い
RTで流れてくるとブロックしている
不謹慎とは思わないけど時事ネタでバズりたいんだなって思う

ただ普通に作品とかキャラとかを描いて
ありがとうございましたとか大好きとか添えてあるだけならそこまで気にならないかも
でも当日〜数日内だと冷めた気持ちになる
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 09:36:45.90ID:lgFnt60o
>>734 役に立つ講座教えてくれって質問なんだからリンク直貼りが1番手っ取り早いっしょ
晒しとかならともかく、役に立つというポジティブな内容だし
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 10:02:12.00ID:WUlti60D
>>722
好きじゃない
キャラクターが原作者や中の人を思って号泣しているという構図がいまいち腑に落ちない
そのキャラが代理として死んだような感じで書いてあるのは論外
思い入れがあるならイラストより言葉で語ってほしい
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 10:20:30.08ID:kZzqNTXi
>>712です
回答ありがとうございます!
知り合いというのはリアルの知り合いだけど何でも許し合えるような間柄ではない感じです
参考にさせて頂きます!
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 11:11:25.44ID:55b5Cniw
デジタル下書きに時間がかかるので線画のみミリペンで描いているのですがどうも線画が汚く見えます
スキャンしたものをメディバンで線画抽出すると線画のまわりに灰ドットができたり調整すると明らかに黒い部分が白くなります
画像を縮小すれば目を瞑れるくらいですが……
皆さんは気にしますか?
気にする場合はオススメの対処方法を教えていただけるとありがたいです
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 11:50:49.12ID:9YpbOgvO
>>740
メディバンを使ってた頃は1ビットレイヤー化して可能な限りゴミを飛ばしてたな
クリスタに移行する余裕があるならゴミ取り機能があるよ
アナログスキャンだとどうしてもガサガサ感は残るけどそこも味だと前向きに捉えるようにしてる
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 12:34:56.29ID:pcfjzVWw
原作絵がワンピみたいな絵柄でキャラの目の色が分からない(全員黒目?)の場合
自分の絵柄で描く時何色にしていますか?全員黒にしていますか?
それともキャラの髪色や服装からテーマカラーを推測して好きな色に塗ったりとかしていますか?
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 13:27:26.16ID:yro22p1S
女性向け二次創作で
いずれも貶す意図のない場合でお願いします

@ツイッターでのイベント戦利品一覧写真ツイートをどのように感じますか
A↑に関連して「同人イベントでこんなグッズを購入した」という使用中写真ツイートをどのように感じますか
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 13:56:53.94ID:G1DRZubs
晒し「かどうか」じゃなくて晒しなんだけどまだそんなこと言ってんのか
5に個人のアカウント晒すこと抵抗ない奴多すぎて怖いわ
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 14:01:55.57ID:JK812Ytx
・オタ繋がりではなく(線引きが難しいかもしれませんが、学校職場趣味のサークル等)二次創作好きのオタクと知り合ったこと(or知り合いがオタクだった)がありますか?

・その相手はオープンオタでしたか?それても仲良くなるにつれてオタクだと知りましたか?

・その相手は腐女子でしたか?ノマ好きでしたか?夢好き?その他?

高校の頃同級生にオープン腐女子とノマ好きが数人いたくらいで
夢好きに関しては出会ったことすらないので
皆さんの周りがどうなのか気になってます
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 14:11:20.95ID:hGnlxlRG
>>747
1中学や高校の頃の友達数人
2オープンオタ
3アイドルにキャーキャー言うノリでキャラ好きだったので腐でもノマでもない
(いわゆるアイドルモノ作品があまり無かった時代なのでそれ系じゃない作品でもそんな感じ)
結婚したい付き合いたいみたいなノリも有り強いて言うなら夢嗜好
みんなこういう感じで逆に腐とノマ好きに出会ったことがない
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 14:24:33.64ID:t0QEOnbi
>>747
1学校と職場
2隠してるほどではないけど自分からは言わない
暇なとき何してる?ゲームとかマンが読んでる程度からオタバレする感じ
3尊い好きと拝んで貢ぐのが主
二次者は字書きばかりで腐もいけるけど基本はコンビ好きがほとんど
夢はいないが職場のオタは2.5好きが多い
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 14:41:34.75ID:JA3Mzjui
>>747
・専門時代と職場 学校はそういう系が集まるタイプの学科だったのと、仕事もオタクが多い専門職
・大体がオープンオタク 自分からオタクだという人もいたし、
隠しているわけではないけど言いふらしてるわけでもないので話しているうちにオタクだとわかる相手もいた
・二次創作腐女子・声オタ腐女子・夢?系乙女ゲーメインで腐女子も兼ねた人・腐も百合もノマも行ける全方位系・ゲーオタ(男)・ガノタ(男)・エロゲ大好き男など
サークル参加するタイプは意外と少なかった
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 15:12:15.52ID:5GfXYesn
>>743
キャラの髪、目、服の色が分からなかった漫画ジャンルにいたことがあるけど
自分はキャラにテーマカラー勝手につけて好きに塗ってた
他の人も好きに塗ってた
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 16:31:59.39ID:oAKOSsha
赤豚のサークル参加申し込み時の備考欄に何か記入したことがある方に質問です
ここにどんな内容のことを書いたことがありますか?
そしてその内容が配置にどの程度反映されたましたか?
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 16:35:28.05ID:S8bUlrou
>>740
レベル補正するとかなりごみ取り楽になるよ
スキャナーもいいけどスマホアプリのCamScannerとかもかなり綺麗にクリンナップしてくれるからよかったら試してみて
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 19:32:26.82ID:5FS6yOST
>>666
1・4・5
3は組み合わせによってBLだったりNLだったりGLだったりするけどいずれも原作カプとしか思えない
2はある程度以上設定が決まっていたら原作カプに見える
友情とかでも原作キャラと関わってオリキャラ主人公ならカプなし夢だと思う

>>674
1 二次創作・サブで一次もやる
2 イベントに出たくない・交流のある人とオフで会いたくない
3 委託の環境が完全に整うなら
4 ツイッターとサイト
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 21:17:55.37ID:dxniB9XK
前より絵が劣化してしまったけど原因がわからーん、でも描くのはやめたくなーい、みたいな感情になったとき手っ取り早い対策や気分を上げる食べるものを教えてください
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/20(月) 21:42:31.07ID:ZqocMx7p
>>742
>>755
ありがとうございます!
やっぱりクリスタのほうがそういう機能は充実してますね
Camscannerインストールしてみましたが便利ですね!教えていただきありがとうございます
移行はまだ先になると思うのでレベル補正と手作業でやっていこうと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況