X



【質問】同人板アンケートスレ33【複数回答】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/01(日) 13:55:11.81ID:8pVQLSOT
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ32【複数回答】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1528035696/
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 11:20:56.45ID:XwmCROtY
pixivでフォローする人に質問です
ツイッターやオフの知り合い以外でフォローするときの基準はなんですか?
新規参入カプで特に大ヒットしたわけではない作品(4作目)でフォロワーがたくさん増えたので気になりました
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 16:59:58.17ID:KTaAiWvz
>>743
●期末試験に実技はない
作品を提出したら単位がもらえる
●夏休み中に課題はない
申請すれば学内のアトリエが使えるので自主制作をする学生も多い
744と同じく「昨日を作る」が何かわからない
●サークル、部活は一般の大学と変わりない
スポーツ、飲み目的のサークルもちゃんとあった
映像、陶芸、金属加工などものづくり系のサークルも多かった気がする

●講義ではレポート提出ある。レポート+作品提出や講義内で作品を作る授業もある
●普段の講義は芸術系の講義だけではない
独語や哲学体育経済学等いわゆる普通の授業ももちろんある

美術大学全学科共通の話じゃないから参考程度に
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 17:23:10.48ID:SdJVYHhT
左右固定の人のみに質問
受け攻めってどこで決まってた?別にこうしようって決めたわけじゃなくていつの間にか決まってたの前提で
・単純に好きなキャラが受け・攻めだからそうなった
・ストーリーの流れでこっちが攻めこっちが受けだと思った
・体格・見た目・属性で決めた
等々その他あれば教えてください
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 17:42:45.44ID:ZvNKlsZA
>>754
ガチガチの攻め受け左右役割固定で逆リバは大地雷で
特に受けの攻めが一番無理な受け好きタイプだが
まず見た目が好きなキャラが受けになる
最初にジャンルにハマる時公式サイトの登場人物紹介ページとかをサラっと見て
一番顔が好みのキャラがいたらそいつが受け
複数顔が好みのキャラがいたらそいつらは全員受けになる
その後その受けと関連のあるキャラが攻めになることが多い
複数好みの受けがいたら主人公総攻めとかになりやすい
関係のありそうなキャラがいない場合は単体萌えでモブ攻めとかになる
だから多分受けは見た目、攻めは受けとの関係性で大体決まる感じ
でもたまにこの見た目だったら絶対攻めっていうキャラもいるので見た目で攻めが決まる時もある
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 17:51:51.66ID:vZUn0ZNi
>>754
原作でニコイチまたは4〜5人パーティの中でなんとなく組む事が多かったり
組む相手は別にいても何気ない一言が影響与えて言われた方はずっと感謝してそうとか
そういうのでまずカプが決まり、
攻めか受けかは基本身長で決まるけど背伸びして追いつける程度なら攻めが低くても可

性格は自分の場合あまり攻め受けに影響せず
過去にはまったカプの中には、頭脳派の攻めも受けもいたし脳筋の攻めも受けもいたし
受けが攻めに依存してるカプも攻めが受けに依存してるカプもあった
身長以外で共通するのは原作でも攻めの方が恋愛や性的な事への興味が強い事くらいだけど
虹ではすぐ受けを押し倒す攻めもあったし朴念仁でなかなか手を出せず悶々とする攻めもあった
ただの身長厨かもしれない
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 19:57:37.82ID:pWtaHkbW
>>754
ストーリーの流れや二人の関係性と見た目や体格の統合かな
どちらも好きじゃないとカプ萌えはしないけど
どちらかといえば攻めの方が好きだったジャンルと
受けの方が好きだったジャンル両方あるから
好きなキャラを先にどっちかに当てはめるってことはない
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 20:17:35.19ID:0w7BofEs
>>754
それで言うと2番目、3番目かなぁ
商業BLは見ないので、読んだら1もあるのかもしれないけど

>>758
います
映像作品での聞き取りすら苦手なのに
視覚情報の補助がなくなった音声ドラマだと
内容が全く頭に入ってこないというか理解できなくなる
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 20:23:59.43ID:Ngqwv2Ka
腐女子の方向けアンケです
活動するメインジャンルやカプが変わってもずっと好きなカプはありますか?
(成長して環境や食生活が変わってもずっと好きで今でも時々食べたくなるふるさとの味、懐かしい食べ物みたいな感じです)
創作していなくてもたまに支部で検索する、同人誌を見かけたら買う、更新停止した個人サイトをブックマークしている、みたいなイメージで
差し障りなければ具体的なカプと大体の年代もお願いします
思い入れあるカプがない方も教えて下さい
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 20:34:27.62ID:0w7BofEs
>>760
ありますか、というか基本どの歴代カプもずっと好きなまま
ただ一度に活動できるキャパシティの問題で最新カプしか描けないだけで
一番古いのは緑野原学園シリーズの主役二人のカプかな
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:00:45.97ID:w2Ul9Hg0
>>754
大体属性とキャラの関係性
元々力関係が攻め<受け(年下と年上、部下と上司、副官とリーダー、平凡と憧れの存在等)が好きな上、ニコイチ、相棒、親友が好き
このキャラ好きだなって思ったときに、ペアになるような相手が作品にいればそのままカプになる
基本が攻め厨なので、推しが先にきて、作品内の関係を見て受けがあとになることもある
推しが攻めで受けは相棒側になることが多いけど、力関係次第ではもちろん逆もある
一度決まると固定

>>758
苦手
アニメや映画は気にならないので、
映像がないと声優独特の演技やセリフの間に違和感を覚えるからなんだと思う
特に音声のみってことでドラマCD独特の間や誇張した演技が増えるし
同様に朗読劇とかラジオドラマもあんまり好きじゃない
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:03:22.83ID:7jvCmkMU
>>758
PCに15000曲くらい溜め込んでるオタクだけどドラマCDは無理
声優の記号的な演技が苦手で、アニメとかの別の記号とセットならそういうものだと思えるんだけど単独だと耐えられない
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:08:31.57ID:chJPi+DH
>>758
苦手
なんかムズムズして恥ずかしくなるし妙に説明くさくなる台詞とかも違和感がある
あとテンポが自分とあわなくて苦手(テンポいい作品もあるかもしれないけど)
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:28:55.16ID:FJBmct2t
>>754
見た目・性格・立場などからこいつは受けだな、こいつは攻めだなっていうのがふんわり出てきて
かつ攻めと受けの関係性に萌えたら攻め×受けになる感じ
攻めだ、受けだと思うキャラがそれぞれいても萌える関係じゃなかったらカプ萌えに発展せず単体萌え止まり
同様に関係性に萌えても攻めだと思うキャラ同士ならコンビ萌え止まりで
カプとしては地雷になる(どちらかが受けになっちゃうので)
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:53:41.10ID:yGFQisuo
>>754
キャラの性格と二人の関係性
体格見た目が関係した事はない

>>758
苦手
特に一人しかいない女性向けCDなんかは独り言言ってるようにしか聞こえなくてまるで入り込めない
相手がいればまだ聞けるけど集中して聞かないと中身が入って来ないので音楽感覚では聞けない
あとダミヘは悪い意味でぞわぞわするんで問答無用で嫌い
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 22:10:43.33ID:Bxv4wMfZ
>>758
自分の場合は人声一般が苦手でとくにアニメ・ドラマ等の演技した声が嫌い
なのでドラマCDは自分にとってほぼ価値がない
家にいるときはヘッドホンつけっぱなしだけど聞いてるのはほぼゲームのサントラ(歌なし)
普通に人との会話はできる、あと舞台演劇は何故か平気
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 23:08:39.77ID:7IoKeBFT
>>754
ストーリーの流れやキャラの設定からいつのまにか決まってるかな
今のメインカプは低身長・生真面目・キレやすい×高身長・スパダリ・優しいだけど
別作品で好きなカプは高身長×低身長だったりチャラい×生真面目だったりするから、体格や見た目や属性で決まることはあんまりない気がする
作品を見て話の展開や2人の関係性を見て左右が決まる感じ
好きなキャラは右になりがちだけど最終的に左右均等に好きにはなる
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 23:45:52.45ID:VzJTypvr
あるジャンルのイベントでファンがした行為
1・ゲストが担当した他の作品のグッズ持参・身に着ける
2・他の作品のキャラのことも質問する(似ている点があった)
3・他の作品のキャラ絵をゲストにプレゼントする

自分がそのジャンルのファンだとして
他の作品のキャラを持ち出したファンの行為は
どのへんが許容範囲ですか?
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 23:52:28.85ID:dqoQOMLE
>>778
個人的にはすべてかなりの悪印象
1はその作品やキャラ<<<<<ゲスト(中の人?)という印象を受ける
2は作品としてまったく関係ない別作品のイベントでする質問ではない
3は1と同じくその作品やキャラ<<<<<ゲストな印象を受けるしその作品のイベントでやれと思う
1がまだ痛いファン飼ってるな程度で2、3はゲストごと悪印象に繋がるかもしれない
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 23:59:01.87ID:JaiGESQA
>>778
1→◯ ゲスト本人が好きなんだろうなって気にならない
2→× 似てようがなんだろうが当該イベントに関係ない話すんな
3→×寄りの△ 他のファンから見えるとこでやるなら×、差し入れとかゲストしか見ないものならまぁ…ゲストがどう思うかは別として勝手にすればいい
3の特に関しては、ゲストが「他作品キャラからの自分のファン」(但し該当イベント作品のファンではないかもしれない?)を好意的にとるか不快にとるかの問題で、ファン側が許容を判断するものじゃないと思う
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:06:31.71ID:xfMPumoP
>>777
リバの人
厳密にいうと左右非固定かつ相手固定→リバの人

左右固定=
Aは攻め固定、ただし相手違いは可
Bは受け固定、ただし相手違いは可

↑の逆=
Aは攻めにも受けにもなる、ただし相手はB固定
Bは攻めにも受けにもなる、ただし相手はA固定

>>778
どれもナシ
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:10:26.38ID:eo30NmuX
>>758
ドラマCD苦手
理由は大体774と同じ
あと自分がイメージしてた声との乖離がデカくてガッカリする事が多いから
(これはアニメ化とかゲームのボイスとかにも当てはまるけど)
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:16:05.18ID:X1fcV9Ju
>>754
ガチガチの左右固定者です

まず自分の嫁と呼べるくらい好きなキャラができた時にその子が受になる
(そういうキャラができない場合ジャンルとしてははまらない)
自分が可愛くて可愛くてたまらなくてどうにかしたい子なのでどのジャンルでも推しは受

しばらく受ちゃんをかわいがりつつストーリーなどを読み
はじめの頃はいろんな子×受ちゃんを眺めたりするが
関係性からその子を一番必要としてるであろう子が攻になり
そこからは他のカプが受付けなくなる

自分の好みがちっちゃい子なので大抵は攻の方が体格がいい
受ちゃんを大事にしてくれる攻のことを段々好きになっていくことが多い
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 07:34:27.91ID:SqmwIGPv
好きなジャンル、作品の舞台になった場所(聖地)や好きな人や物に関係の深い場所に実際に行ったことはありますか?
そういった場所は自分が住んでいる場所からどこまでの範囲なら行こうと思いますか?
好きジャンル舞台の場所でそのジャンルの公式イベント(町おこしなど)がある場合自宅からかなり離れた場所でも行こうと思いますか?
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 08:12:37.47ID:u7cASIqh
>>789
街とコラボした公式イベントへ行ったついでに聖地行ってきた
旅行ついでとかじゃないと交通費、移動時間がつらいので
コラボイベントがもう二度とないのと、観光地として魅力があったので移動半日かけて行った
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 09:23:08.72ID:Uv7/S/AC
>>789
日帰り旅行で行ける範囲なら行く
町おこしイベント時期は、人が増えるのであえて避けるかな

時期を変えて繰り返し行きたい方なのでこんな形になった
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 09:25:51.93ID:U0Wsao6K
>>789
某スポーツ選手に名称が似ててファン独自に聖地とした場所(関西)に北海道から行ったことがある
まぁ北海道ではやらないその選手絡みのイベントが京都であるから観光兼ねて行った感じ
在住地から行くのもそうだけど、現地での交通の便さえ良ければ本州までならいけると思う
次は苫小牧からフェリーでガルパン聖地巡礼に行こうと思う、レンタサイクルがあるらしく回りやすそうだから
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 11:42:34.91ID:QcmcoNLx
>>754
作品によってまちまちだな
主人公受け傾向があるので大体の場合主人公キャラを好きになるし受けとして眺めやすいが
作品が進むにつれてあ、この主人公攻めだわとか全然違うキャラ同士のが好みだわってなったりもする
んで最終的に自分の中の作品世界やキャラ観が固まるとガチガチの固定になってそこからは動かなくなる感じ

だから例で上がってる3つ全部が当てはまるのかな
そしてどこで決まるかは作品の進み具合と自分の咀嚼次第なので明確にはわからない
固定化したカプが最初の印象と全く同じこともあれば逆転するor全然違うキャラとのカプに落ち着くこともある
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 11:58:03.45ID:S2LhHosq
別垢でBAとして活動している人が
AB垢の方で「描くのはAB。読むのは逆も」とプロフィールに書くのは詐欺になりますか?
どちらの垢でも、もう片方の垢はプロフに貼られてない(逆カプでも活動しているのが分からない)ものとします
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 12:07:00.75ID:ivLn4tLf
>>797
詐欺だと思うよ
「描くのはAB。読むのは逆も」が完全に嘘なわけだしバレた時に詐欺・嘘つきのレッテル貼られる危険性があるし
多分AB(BA)固定層に見て欲しいからそういう風に書くんだろうけど嘘はやめたほうがいい
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 17:38:50.38ID:my8MDvZ4
日本神話の黄泉比良坂みたいな言葉を知りたいです
この世からあの世(天国、地獄、その他)に行くまでに通る中間地点みたいなイメージ
日本っぽくてもそれ以外でもあれば教えて下さい
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 18:00:10.12ID:g9H5+mXC
>>801
日本神話なら黄泉比良坂以外だと三途の川
三途の川に似てるギリシャ神話のステュクス(河)
キリスト教(カトリック)なら死んだら煉獄に行って苦行を積んだ後天国に行けるらしい
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 18:33:49.17ID:/LrVZF1/
オンオフどちらかで二次創作している方に質問です
活動ジャンルの中で、自分の推しと創作のメインCPが違ったことはありますか?
違う場合、推し関連のカプは見ますか?(全く見ない、描かないが見ることはあるなど)
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 20:30:15.06ID:1PSiQwcb
ツイやってる方に3つ質問(全てでなくていいです)
@ジャンル用のアカorその人の他のジャンルの絵や話がごちゃまぜになったアカどっちをフォローしたいですか?Aジャンルアカから入ってその人の元のアカをフォローしたくなることはありますか?Bジャンルごとにアカを分ける人と分けない人どっちの方が好ましいですか?
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 20:38:44.98ID:ao3eYYa7
754です
自分が傾向バラバラだったので他の人はどんな感じかちょっと気になって質問させていただきました
回答ありがとうございました
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:28:28.78ID:1PL+fyhp
>>804
ジャンル用の垢。知らないジャンルの話いらない
まれにある
ジャンルごとに分ける人。ジャンルが変わったりツイートしなくなったりしたらリムれるから
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 23:07:36.79ID:9fy6ZPiv
>>804
1 ジャンル垢。興味ないジャンルの話は見るのも苦手
2 ない
3 その人の好きで構わないと思うのでどっちが好ましいとかは無いけど自分はジャンル垢しかフォローしない
0808743
垢版 |
2018/07/26(木) 02:25:31.21ID:CKjChATY
743です
回答ありがとうございます

「昨日」は「作品」の予想変換ミスでした、すみません
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 05:04:52.21ID:cXS8NPPd
実家で猫を少し前から飼い始めたのですが、猫がしょっちゅうリビングから廊下に出るドアを行き来したがり
春や秋など冷暖房をかけていないときはドアを少し開けたままにして自由に行き来できるようにしているのですが
夏や冬など冷暖房をかけるときは閉めていると、一々猫にニャーと呼び出されて開けに行かされ大変です

そこで、このドアを改造してキャットドアを付けるか、
それとも猫が通れる程度開けっ放しにしておくか迷っているのですが
どちらが安く済むでしょうか?どちらがオススメですか?
ちなみにこのドアはガラスが使用されているためDIYで自力で安く設置することはできないため、恐らく業者の方に頼んで工賃が一万円ほどかかると思われます
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 05:19:33.90ID:beTTkjHQ
>>809
よほど燃費の悪いエアコン使ってない限りは開けっ放しの方が手っ取り早くはあると思う
リビング側にのれんでもかけて可能な限り冷気や暖気が逃げないようにしてはどうか
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 06:12:06.89ID:16WA85W5
>>809
貼るだけニャンです!的な商品もあるけど>>810のいうように
ドア開けて突っ張り棒とカーテンの方が見た目的にもいい気がする
ハサミで切れる間仕切り用のカーテンも2千円もせずにあるし
ホコリが気になるけど冷気は低い方に流れるのでやるなら床まであるカーテンにしたほうがいいと思う
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 06:25:32.94ID:8BSKFdGO
>>809
猫飼ってて完全にドアは閉め切らないくらいのギリギリで開けてて自由にリビングを出入りできるようにしてる
全ての猫が同じかは知らないけど猫って自分が通れるスペース分ドアを開けたら
するっと通り抜けるのでいつのまにか開いてだことに気づくのは冬の寒い日くらい
ただ風の強い日は突然ドアが閉まることがあって猫も人間も危険だから
風通しの良い家に住んでるならそこは気をつけた方がいいかな
もう何十年もこの生活だけど猫の存在で光熱費が一気にかかるようになったことはない
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 09:26:57.42ID:JttB8+0C
メディアミックス多数かつ公式がどの媒体が原作か特に決めてない作品で
二次創作している(していた)方に聞きます
公式に存在する媒体とその中で実際に読んだor見たorプレイしたものを教えてください
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 09:58:40.78ID:Ml2qtOXR
>>813
作品A
媒体はゲーム(トータルで10作弱)、アニメ、小説、漫画
実際に履修したのは全媒体だけど投げたり未プレイのゲームあり

作品B
媒体はゲーム、CD、アニメ、漫画、小説、アプリ等
漫画と小説以外は全て履修
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 10:23:26.91ID:dF2Lz/PZ
>>803
ある
その時は推しに恋愛絡みの萌えはなかったのでカプ作品を進んで読むことはなかったけど
複数カプが出てくる話で自分のメインカプと一緒に出てたら嫌いな組み合わせでない限り読んでた
カプなしオールキャラのメインや主役カプの良い友人ポジにされやすいタイプで私もそっちを好んでた

>>814
ゲーム、OVA、TVアニメ、ラノベ、漫画(ゲームOVA設定ベース)、ドラマCD(TVアニメ設定ベース)
他にも何かあったかもしれないけど覚えてない
上記のうちゲームとOVA以外は持ってる(TVアニメはリアタイ録画)
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 11:24:35.99ID:OFfIDOtv
ツイ等で自カプを検索していたら萌え語りでちょうど今書いてる作品と同じようなネタを呟いてる人がいます
・ジャンル内は割と狭い
・書いてる作品は結構気に入っている
・被ってしまった萌え語りしてる人とは面識がない
以上のような状況の時どうするかよかったら返答お願いします
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 11:46:01.57ID:J5L4QRxx
>>809
実家って書いてあるし十万だったら渋る気持ちわかるけど一万だったら工事するな
この先の電気代と一回の工事費一万とどっちが得か考えてやったらいいと思う

今家族の部屋のエアコン壊れててクーラー来るまでのれんカーテンやってるけど自室クーラー壊れそうで心配だし冷気逃げていくし何よりのれんカーテンが邪魔臭くて布の隙間気にしたりしているからストレスになってる
それに冷気逃げないほどの長く厚い布に強度強い突っ張り棒買ったら4〜5kいきそう…
胸糞悪い話で申し訳ないけど隙間開けていて扉の前でずっこけて勢いよくペット挟んで……っていう話どこかで聞いたことあるから隙間選ぶならストッパーはつけて欲しい…
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 11:49:43.68ID:27VWh7um
>>817
同じキャラやカプが好きなら萌えるポイントや解釈が似通ったとしても不思議ではないし
よっぽど独創的なネタやセリフなんかまで一致してるのでない限りは見なかったことにして上げる
狭いと言っても面識がない人がいる程度には人がいるか繋がりが強くないようだし
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 12:16:31.76ID:gRF4GBM7
以前交流していたが何らかの理由で縁を切った人と別ジャンルで遭遇してしまったことはありますか?
ある場合、何か対応(ツイッターを先行ブロックする、など)をしましたか?
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 14:24:08.05ID:jZrsGq8/
>>817
相手によってあげるか考える
客観的にみて呟いてる人の作品と自分の作品どっちが評価されてるか、また相手と自分の界隈での影響力の大きさ
あと界隈の空気とか、相手の人格も考慮する

ネタ被り寛容な空気があるならいいけど、一番嫌なパクったとかいう話になった時、結局上手い方、信頼度が高い方が援護されるし、直接言われなくても界隈内でグループみたいなのができてたら相手側から水面下で叩かれる
怖いならやめといた方がいいよ
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 17:38:24.52ID:sPZPKrca
>>820
ある
相手がブロックすると騒ぐタイプの人だけど絶対に関わりたくないからその人のアカウント流れてきたり関連ワードを見かけたら先行ブロックとミュートしてスルー
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 18:14:17.46ID:UYXGGe89
気付いたらドライヤーが十年選手だったんですが未だ特に不満も無いので古いってだけで買い替えるべきか悩んでいます
実家のドライヤーは使うのが何人かいたのと何故か数年おきに調子が悪い〜壊れていたので買い替えるのに躊躇いは無かったのですが
ドライヤーってどういうときに買い換えますか?あとオススメのドライヤーが有れば教えてください
イオンが云々とかは全然気にしないのですが基本的に髪乾かすのが好きではありません
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 20:04:37.66ID:YHbb6iD7
>>817
アップ済みの「作品」とネタ被りなら多少躊躇するけどただの呟き萌え語りなら見なかったことにして上げると思う
言い方は悪いけど、萌え語りならある程度誰でもできるけど作品に仕上げるだけの熱意とか力があるほうが強いよ(もちろん故意のネタパクは論外だけど)
他の人も言ってるけどよほどオンリーワンな展開やセリフじゃない限り読み手も分かってくれると思うし
相手やその周辺が「ネタパクされた!ギー!」って騒ぐタイプじゃなさそうで、これからもおそらく交流しないだろうこと前提で

>>825
同じく10年選手を買い換えた
泊まりに来た姉に「音がうるさいわりに風量弱くて乾かない」と言われたのがきっかけで今使ってるのはパナソニックのイオニティ
自分もヘアドライが面倒で嫌いで、風呂上がりにタオル巻いて放置してからドライヤーしてる
「美容師さんが考えた髪のためのタオル」ってやつ
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 21:04:55.60ID:btNDzpAl
>>809
809じゃないけど貼るだけニャンです!いいなー

うちもドアオープン&カーテン
自分が冷暖房好きじゃないからあまり稼働しないのとぬるくていいから気にならない
でも今後の夏を考えたら実家が転居予定なしで今後もペット増えたり飼ったり可能性あるなら付けちゃってもいいかもね
ドアオープンはやっぱり効率悪いなとは思うよ 値段はわからん...去年までそんなつけなくて済んだからごめん
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 21:13:38.99ID:n5EW/0oz
>>825
同じく髪乾かすの面倒で仕方なかったんだけど友人と泊まりがけの旅行したときにブラシついてるタイプのドライヤー持ち込んで乾かしててこれはいいなーと思って買った
それまでは仕上げ用のイメージだったんで、こうやって使うのもありなんだと目から鱗だった
タオルドライしてからガーっと乾かしてとりあえず毛も絡まない程度にはまとまるし時短になってかなり楽になった
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 06:43:54.10ID:+2hCZ98k
>>831
一番簡単なのは、本屋で買うとつけてくれる紙のブックカバーつけたままにすること
ただこれだとどの漫画かわからなくなるので、背表紙に作品名と巻数を書き加えるかテプラ的なものを貼る
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 07:41:49.43ID:vThYRD6q
>>809です
皆様沢山のご回答ありがとうございました
とても参考になりました
のれんやカーテンなど思いつきませんでした良さそうですね
工事しなくてもそんなに光熱費が変わらなそうな感じなのでとりあえずは開けたまま様子みても良さそうですね
風も参考になりましたぜひ気をつけますね
あと確かに一万円くらいならつけちゃうと考えるのもありですね
これから15年〜くらい生きると思えば
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 08:51:00.28ID:kz/jNJ67
ユニクロで売ってるリラコでの外出って個人的にどこまでOKだと思いますか?
一切外に出ない/宅配やゴミ出しはOK/近所なら買い物に行ける/どこにでも行けるなど
あと野外ライブや夏コミなどの暑いイベントはOKだと思いますか?
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 09:01:15.62ID:4ch7RAAQ
>>834
おしゃれ疎い。休日ならどこにでもいける
イベントにも履いていく気まんまん
去年買ったけど、両サイドにポケットあって便利

会社やフォーマルなところは無理
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 09:39:12.87ID:2g+WOUhK
>>834
リラコって白っぽいとめっちゃくちゃ透けてるからそういう色だと外出られない
黒系なら近所のコンビニ、スーパーぐらい行ってもいいかなと思う

ちなみに自分の住んでるとこが地方の田舎でそんなにきちっと外出用みたいな格好した人が近所のスーパーにはいないからというイメージで書いてる

自分はリラコはどうしても部屋着って認識だから外出てもゴミ出し程度までだけど透けたりしてなければ野外ライブ等で人が着てても気にはならない
ユニクロの広告にもレジャーにもみたいな写真出てるし
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 11:42:50.66ID:hVSeErt3
>>834
数着持ってるけど柄付きは家かゴミ出しまで、黒ならコンビニスーパーくらい
出はじめた頃のはパジャマ感強かったけど最近のは薄くて過ごしやすいパンツっぽい
外で見かけてもこの時期はみんなラフだから気にしない
イベントで見ても楽そうでいいねって感じるかも
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 11:53:31.95ID:mDYpTK5d
>>834
柄付きしか持ってないけどゴミ出し・近所のコンビニぐらいまでかな
イベントやライブ会場なら周り見てない人が多いし大丈夫な気がするけど
会場までの電車で着るのは個人的に恥ずかしいな
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 12:12:54.77ID:tg8DBXNd
乙女ゲーの描写というかセリフについて伺わせてください

仕事でA、B、C、D、E(全員初対面の男)が固まって話をしていたところへ、主人公(女)がやってきて全員を発見し
『あ!A、Bくん、にゃん太(Cのあだ名)、D様、E部長!』
みたいな風に呼びかけるシーンがあったのですが何か違和感しかありません
(呼び方自体は全員男側から「○○って呼んでくれ」と指定されたものなので間違いではない)
私が細かいのか正解があるのか、何かあったらご意見ください
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 12:41:05.00ID:UfF+lNqa
>>842
そもそも発見して全員の名前をいちいち呼ぶことがそもそも違和感がある
どういう関係性かわからないけど初対面の人にあだ名、かといって様付けってのもなんか妙
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 12:50:53.02ID:hJI/74oP
>>842
A〜Eが初対面ってだけで主人公はそれぞれと面識あるんだよね?
確かに違和感あるしくどくてまどろっこしく感じるけど乙女ゲームでA〜Eが攻略対象だとしたら仕方ない面もあるなーと思う
普通だったらみんな、とか皆さん、とか使ったり「あ!A、みんな!」みたいに一番親しい相手だけ呼んだりするかなと思うんだけど
乙女ゲームだとそういうのは無しで全員を平等に扱わないといけない(という風潮がある)気がする
だから全員の名前を呼ぶんじゃないかな
あとそれが最初の方のシーンだとしたらキャラの名前や呼び方を覚えてほしいみたいな狙いもあるのかも
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 12:59:42.84ID:+fWV5gvl
>>842
ABCDEが互いに初対面で主人公はそれぞれと面識があってこう呼んでくれと言われていてそのうちの何人かあるいは全員が攻略対象という認識でいいのかな
>>843と同じく全員の名前をいちいち呼ぶのに違和感がある
「あ、みんなここにいたんだ」とかなら気にならない
ただ乙女ゲーで攻略対象相手をひとまとめに扱ったりせっかくこう呼んでくれと相手が言っている呼び名を呼ばないというのはそれはそれで難しいのかもしれないとも思う
全体的に見て「違和感はあるけど演出として仕方ないのかも」という感想
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 15:03:56.68ID:PEKWx6t2
>>834
普段は近所のスーパーまで行ける、ちょっと高いスーパーは無理
イベントは現地までの移動手段が自家用車なら有りだけど電車なら無し
まあ身内でのバーベキューまでで夏コミでみたらちょっと引くしそういう方面への意識が低い人なんだなあとは思う
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 16:59:59.44ID:x2etLDjF
>>834
宅配ゴミ出し近所の小さいスーパーコンビニぐらいなら誰も気にしない
人通りの多い場所を歩くのはちょっと無謀って感じだなー

>>842
>>843>>845と同じで発見して全員の名前を呼ぶことへの違和感が強い
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 17:24:12.46ID:d+NmYx+a
>>834
地元民しか行かないような近所のスーパーやコンビニなら行ける
駅前のコンビニは無理
コミケや夏フェス、水かぶるショーみたいなおしゃれより機動力や自分の服、身を守る方を優先すべき場所ならいいと思う
ただし透けてなければ
ラフ、カジュアルOKの所でも職場はNG
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 17:39:06.12ID:5IwB+Clo
Twitterに一度アップした作品をもう一度TLに流したりする方に質問です
セルフRTとセルフリプライ、どちらの方法でしていますか?
両方やっている方はどちらの方法が気付かれやすいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況