X



【質問】同人板アンケートスレ32【複数回答】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 23:21:36.13ID:A+sgvRZd
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.2ch.ne.../2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ31【複数回答】
https://medaka.5ch.n...oujin/1525447019/
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 19:55:20.46ID:QPHvGN6f
>>171
最低限原作を集めていたら何も気にならない
もう見れない、手に入らないものについては
三次創作みたいになりかねないから手を出さない方がいいと思う
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 19:56:14.58ID:g3if4N3G
>>171
遅くにハマったと知ってればリアタイなら知ってる知識がなくても当然と思うし
リアタイでも全情報網羅しているべきとは思ってない
原作さえちゃんと読んでれば全然気にしない
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:42:59.04ID:jUm6cVgs
同人誌のweb再録について聞きたいです
完売あるいは頒布終了からどのくらいでweb再録してますか?
一年が目安だと思っていましたが、最近はジャンルの流れが早いためこだわらない人もいると聞き、他の人の考えを知りたくなりました
読み専の方は、どのくらい期間を空けて再録されたら気にならないか?でご意見お願いしたいです
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 21:58:53.50ID:7lyatE9O
>>178
完売直後からでも気にしない
ただ本当に直後に再録する人は最初から言っといてくれるので気にならないだけかも
無言ですぐに再録されるとうーん?てなると思う
後追いでジャンルにハマることも多いので、再録してくれる人は拝んでいる
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 21:58:59.37ID:dMwDiRRE
>>178
完売直後からでも気にしない
ただ本当に直後に再録する人は最初から言っといてくれるので気にならないだけかも
無言ですぐに再録されるとうーん?てなると思う
後追いでジャンルにハマることも多いので、再録してくれる人は拝んでいる
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 22:09:33.14ID:bV2DbEDd
>>171
最低限原作さえ押さえていれば気にならない
ただ持っていない媒体(171のレスだと雑誌やソシャゲ)で
二次創作する人は引くので避けて欲しいとは思う

>>178
サークル側だけど一切web再録はしない
買ってくれた人に申し訳ない
1つのジャンルにそこそこ長くいるタイプなので(今のジャンルは9年目)
ジャンルの流れが早いという感覚が分からないかも
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 00:18:23.78ID:0HRJhoac
>>178
半年くらい
web再録全く気にしない
紙媒体が好きなのでそれにお金を払っているという感覚があるからかな
webなんていつ消えるか分からないし
手元に本として存在してるってだけで優越感あるなあ
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 00:18:51.63ID:XBwg0lJH
本来の読み方はちゃんと知っているけど(ここ大事)
目にすると間違った読み方が先に頭に浮かんでしまう単語を教えてください

私の場合は月極(げっきょく)
スキャン電子化の場合の自炊(じたき)
がその呪いにかかってます
0192123
垢版 |
2018/06/13(水) 00:48:09.66ID:yF/2TKL/
>>123へのご回答ありがとうございました
支部のほうが多いのが主流ですね
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 02:15:51.77ID:APVsEILe
Twitterでのゲームジャンルのネタバレはいつ頃からOKだと思いますか?
新作ゲームのネタバレ要素のあるキャラにハマったのですが、ネタバレ対策のWebサービスなどを使わずに気軽に語っていいものなのかが気になっています。
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 03:08:10.32ID:f4g0m7qp
>>203
半年後くらいかな
特に別ジャンルで元々フォローしてただけなのにネタバレ直撃して
その人自体が嫌いになることもあるから発売直後から3ヶ月くらいは必ず伏せてほしい
せめて伏せる気ないなら別垢作ってくれと思う
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 06:44:45.90ID:XRQ3hJCF
>>190
固執(こしゅう)確執(かくしゅう)

本来の読み方としては「しゅう」が正しいらしいけど今は間違い扱いだそうで
でもそんな知識があって使ってるわけじゃなくどうしても間違って読んでしまう
すんなり読む方の読みが間違ってる…と覚えてたらなおさら混乱してどっちが正しいか分からなくなってしまった
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 06:53:00.43ID:XRQ3hJCF
>>203
CSゲーで核心に迫るようなネタバレなら半年以上
ちょっとした事なら発売一週間程度置いてから
核心に迫る内容ならどのみちふせったーとか使った方が親切とは思うけど
ふせったー使ってなら発売翌日でも気にしない
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 08:10:25.05ID:3Cc0hOqs
>>190
訃報(けいほう)

トホウは多いけどケイホウとか…と思ったら仲間がいて感動
計みたいだからかな

淡クリームキンマリ(たん〜)
閾値(ばっち)
忖度(そんとく)
秋葉原(あきばはら)
IIJモバイル(イイジモ)
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 12:43:19.67ID:0DepzWe6
>>171
自分は昔はわりと集めるタイプだったけど
他の人に関しては原作にちゃんと触れてくれた時点でめちゃくちゃ嬉しいし
二次やってくれるなんて望外の喜びなので原作以外に集めろとか思わない

> 雑誌とソシャゲはかなり萌え要素があったようでファンからしたら持っているべき(やっているべき)

こういうスピーカーがいるのは古いジャンルあるあるだけど
煮詰まった選民思想か変質した一種の自虐だから気にしなくていいよ
ただ村長の人格がアレで村人全員がそういう思想に染まってる場合は
交流はできたらラッキーくらいの心構えでいたほうがいいかも
(でもソシャゲ展開までしたジャンルなら分母比で視野の広い人がそこそこ残ってるはず)

>>190
他人事(たにんごと)
世迷言(よまよいごと)
二十歳(にじゅっさい)はたち、と読むべきところでそうなる
麻疹(ましん)合ってるけどフランクな口語体の中でもそうなるので

10代の頃は履歴(ふくれき)の呪いにもかかっていたけどさすがに解けた
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 16:13:34.92ID:xnyorAPK
今まで取扱い作品の萌え語りやアニメの感想、らくがきしかあげていなかったのに突然日常話をしだしたら見るのをやめますか?
媒体はブログでもサイトでもTwitterでもかまいません
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 19:05:05.28ID:aIrjLCfW
>>217
見た目質感マットの方が好き

好きなんだけど傷や擦れが目立ちやすいから扱いに少し気を使うんだよな…というめんどくささみたいなものは感じてしまう
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 20:20:52.74ID:snjq+3qS
>>217
質感とかの好き嫌いならマットが好き

でも傷や擦れが気になるし読んでる時や保管時面倒で仕方ないので
どっちが使用されてる本が良いか選べと言われたらクリアを選ぶ
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 20:37:15.21ID:dCBVixtC
>>232
自分はペンタブでの持ち方とアナログで絵・字を書く持ち方は別らしい
ペンタブだと「指は固定で手首のスナップで描く」持ち方
アナログだと絵も字も「指を伸ばす・縮めるで線を引く」持ち方になってた
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:26:54.74ID:WPV/VdJH
>>232
同じだと思う
漫画描いてると書き文字の時は無意識に持ち直してるっぽいが、持ち方は変わってない
多分ペンのポジションが違うんだと思う

>>235
桃の天然水
アクエリアスレモン 今は一日分のビタミンとかなんとか名前変わってるけど
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 00:17:59.61ID:djO8REwV
posemaniacsというポーズ練習サイトがありますが
洋服を着た状態で色んなポーズを取っている似たようなサイトってありますか?
男子ポーズドットコムは既知です
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 01:02:24.00ID:rrAowRT4
>>235
世界のキッチンから Elderflower Sparkling Water
グリーンシャワー(こっちはまだ売ってるらしい?けど見たことない)

炭酸水のちょっと変わったフレーバー系が好きなんだけどすぐなくなる
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 01:03:36.92ID:FK5GG1cX
嫌いな作品が国民的人気だったりオタク内で知ってて当然な雰囲気があって公言しにくい・嫌いなのにその話題に被弾することがある人に質問です
作品名は書かなくていいので具体的にどこが嫌いなのか教えてください
また、作品そのものの不快感と被弾した時にどう気持ちに折り合いを付けてますか?
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 01:17:38.89ID:V+yPvNdU
>>256
某大手少年誌連載&アニメ映画ゲームで未だに新作が出続けるロングラン
&2ちゃん5ちゃんでも20年近くネタやコピペにされている、という
劇的に被弾率を引き上げる弾数の多さ、
目に入ると大体腕組み&ドヤ顔、そのくせバトルにはあまり戦略性戦術性がなく
基本は外見のバージョンアップとパラメータのインフレを起こして行くだけの展開
正直目も白目が多くて瞳が小さくてかなり怖い、視線恐怖症だと生理的に受け入れ難い
踏んでしまったor出くわした時はなるべく他の作品を思い浮かべてそっちへ逃げるようにしてる
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 01:22:11.69ID:wqNQlLgh
ツイ上での原稿実況(進捗報告)はどれぐらいの頻度が許容範囲ですか?
進捗として画像の有無、頻度なども含めて許容範囲をお伺いしたいです
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 02:46:30.88ID:c5MNB6zV
>>256
国民的ではないけど信者と175が男女問わずガチャスクショ芸してる様
被弾するファンアートはエロか美少女イケメンの一枚絵か一発ネタばかりでどこの国の何時代のどんな話で誰が主人公なのかもわからないところ
偉人や伝承がキャラの由来になってるだかで検索汚染されるところ
多分自分が知らない・見ていないところで人を惹きつける深い話がありそこを掘り下げてファンアートにしてる人もいるんだろうと思い込む
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 04:24:17.63ID:k1ubeXwA
>>258
今○○〜 あと(進捗具合)くらい〜 とかで原稿の一部のスクショとかあると見てて嬉しい
トーンやら描き文字やら入ってない原稿は進捗でしか見られないから
頻度は1時間に1、2回くらいならいいけどそれ以上だと人がいない時間帯はウザいかもしれない

愚痴とかヤバイ終わらないwみたいなのは「知らんがな」って感じなのでいらない
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 04:53:50.80ID:KTJ7UWYP
「〜ない」「〜したい」「〜いや」などで終わる歌詞の語尾をメロディに乗せて繰り返し
「〜いやいや」のように歌ってる曲で思い付くものを教えてください
Buonoの独立少女、ボカロのライアーダンス、SCANDALの少女Sみたいなイメージです
繰り返しの部分が正式な歌詞に載っていないアドリブ扱いでも構いません
メジャーマイナー問いません
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 07:35:09.57ID:THYhbPJQ
>>225
あれ買ったこれ食べたどこ行ったくらいなら構わない
家族や恋人の話題を詳細に書くようになったらジャンル自分に移動したんだなと思って見なくなる
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 08:59:52.48ID:xsiccJvo
同人誌のミスに関してです
(入稿して差し替えも出来ない状態)

1)誤植ではないけれど流れ的に少し気になるシーン
例:頬染めるシーンの過程でロングコマにて頬染めの斜線描き忘れやトーン貼り忘れ
※小説サークルさんは誤植じゃない凡ミスと仮定してください

2)誤植や明らかに読者からミスと気づかれるようなもの

こういうミスをしてしまった場合
・どのように対応しているのかサークルさんにお聞きしたく質問しました
1、2の場合それぞれ対応が違う方はそれぞれと同じ方は一個答えていただけたら幸いです

・また頒布物を手に取った方から何か言われたなどありましたら教えて頂けると幸いです

よろしくお願いします
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:09:34.07ID:NeHBpvbx
カプ作品をpixivに上げる際にキャラ名タグは入れない方に質問です
キャラ名タグを入れてカプ作品を投稿する自ジャンル者に対してどう思ってますか?
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 13:27:46.98ID:eZUsZ20P
>>274
線の入抜きのやり方とか処理、修正の使い方、スピード
さっさっさと描いてから修正していくのかとかゆっくり慎重に描いていくのかとか
あと顔の輪郭からとか髪からとかどこから始めていくのかとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況