X



同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:28:41.54ID:XMBydA3m
同人をやるにあたった本当は嫌いなもの、嫌々で付き合っている等、人に言えないものを書いて下さい。

●あくまでも人に言えない、周りや同人仲間に言えない事を書いて下さい
●「それが嫌いなの?」「えーそれが嫌いなんてありえない」みたいな反射的なレスは禁止です
●レスに対しての説教も禁止です
●ただの愚痴は愚痴スレに書いて下さい
●荒らしは完全にスルー
●レスや説明を返す際に「○○み」と言ったTwitter用語は荒れる原因になるので使用禁止
●Twitterに関する愚痴やリツイート関係、フォロワーの不満・嫌い言えない等の書き込みは禁止です。専スレがありますのでそちらに書いて下さい
●何故スレタイであるか理由も沿えてあると趣旨に合うと思います(任意)
●次スレは>>970。立てられない場合は速やかに申告し他の人が立てて下さい

※前スレ
同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521670888/
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 05:34:32.57ID:oYeiJb+1
エア新刊
惹かれるネタほどドッキリでガッカリする

読めない・発音の仕方がわからない・ネタに走りすぎてるHN
変換が面倒だtったり呼びづらい、中でも人間離れしすぎてるやつと下品なやつは呼びたくない

さん・くん・ちゃん・記号込みのHN
○○さん様とか○○ちゃんさん○○☆さんとか打ってて痒くなる
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 07:45:23.64ID:5tjutDNI
他人を様呼びすること
趣味の同人仲間同士で〇〇様言い合うのがなんか痒い
買い手に言われるのも「お金支払ってくれる対等な取引相手」だと思ってるから違和感がある
「貴方様」とか他人への敬称というより単にオタク特有の大袈裟すぎる表現にしか見えない
面倒だから適当に様付け使ってはいるけど嫌いな呼称
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 10:15:44.94ID:1sn20NID
雑食腐がカップリングとかリバとか固定なんて心底どうでもいいことなのにこだわって争ってバカみたい
あいつらめんどくさすぎる気持ち悪いと見下す事
腐のことに関しては批判されて当然むしろ正しいみたいな空気になりがちだけど
人それぞれこだわりはあるものなに自分がどうでもいいと思うからって全否定するのは感じ悪い
例えばアイドルファンの人にアイドルにお金かけるなんて不毛
アイドルは異性と付き合っちゃダメとかこだわってる人めんどくさいし気持ち悪いって馬鹿にするようなものでしょ
感じ悪いよ
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 11:32:08.27ID:UB5uDLyu
嫌いなカプに対しての「そのキャラは原作で好きな人がいるのに他のキャラとくっつく訳ないだろ」みたいな愚痴
言いたいことはわからないでもないが二次創作に何言ってるんだ…となる
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 12:16:41.82ID:O0jYdgOb
見るからに腐女子っぽい見た目の人
別にすっぴんでもいいし抜群のおしゃれとかもしなくていいんだけど
服装も髪型もダサくて汚らしくて最低限の身だしなみすらなってない
いかにもオタク喪女って感じの人は見るに堪えない
どっかの商業施設でアニメのコラボイベントとか○○展とかやってるの見ると
高確率でそういう腐女子が映ってて嫌な気分になる
余計なお世話だろうし容姿をどうこう言うなんて酷い扱いされそうだし言えない
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 12:24:35.58ID:VcU3h79b
175
短期間で次から次へと
やれ松だ銀盤だ運命goだ湖南だとよく乗り換えられるな
消費速すぎてついていけないが
最近はオタク総175みたいな風潮があるから言えない
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 14:03:10.88ID:ZfLVfFqR
フォロー0で延々壁打ちと称してリプすら返さないタイプの絵描き

交流が苦手もしくは過去何かあったからとか理由があるのはわかる
でもどうしても高尚ぶってるのと見られてるのわかってて「○○なんですよね…」みたいな大衆に向けて発信してますよみたいな雰囲気が苦手
これが別界隈やプロで大手の人で絵もめちゃくちゃ上手い人なら仕方ないかなってなるけど、中途半端なレベルの人だと何意地張ってるんだろうと思ってしまう
フォロー数少なくとも30〜50くらいと繋がっててリプもしてると人間味感じるからほっとする

人それぞれ理由があってそうしてるだろうしこちらの勝手なわがままや偏見だからここでしか言えない
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 15:08:44.74ID:hNoS0AaV
成人してる男キャラにピンヒールとか物凄く短いショートパンツ履かせるやつ
そういう格好をしそうなキャラならいいんだけど、明らかにこういうの嫌いそうなキャラでもやってる人見るとキツい
あと、このタイプの絵描く人ってキャラの体型を変に女性っぽく描きがちな気がするので、そこも苦手
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 15:37:42.16ID:0QlvJdsc
>>663
ピンヒ同意
原作のギャグで履きなれてない感が出てるとかそういうのはいいけど
二次だとギャグでも描き手の「この履きなれてない感が可愛い」意識が漏れてるし
ファッションの一部化してたらこの男キャラをどうしたいの?と思う
男のピンヒ用語派は「昔から男も履いてたし!」って言うけど
現代においてはファッションアイテムだし昔の話は諸説あるんですよって言いたくなる
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 15:59:26.30ID:lZSn54kv
オメガバース設定でα受け
まじでどういうこと???ハイスペ受けが好きならそのキャラΩにすればいいじゃん
それかややこしい設定付けないで普通にカプ創作すればいいじゃん
α×Ωって大前提を改変してまでオメガバース設定使うのはなんで?
嫌いというかなぜそういう歪んだ設定を作るのか単に意味がわからない
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 17:17:10.51ID:8ZxH+GC0
取ってつけたような「男の娘」設定
男の娘自体は嫌いじゃないけど見た目も服装も完全に女なやつは嫌い
とりあえず男の娘にしとけばウケるでしょみたいな魂胆が透けて見える

女に間違われる事がコンプレックスなのに男らしく見せる努力をしないキャラ
特に長髪の奴
髪切れよ
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 18:59:36.77ID:JM+okerE
イメソン
好きな歌手の曲をBLのイメソンとして紹介してるのを見た時の嫌悪感がやばかった
明確に男女の恋愛として歌ってるものをこれはABソング!!みたいに言われるとキツい
同性愛や二次創作自体を否定してるんじゃないけどBLに当てはめないでとか言うと面倒くさいことになりそうだから吐き出し
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 19:06:24.35ID:ItwU/4CQ
無料で公開されてる作品に配慮を求めたり文句を言ったりする人
実費であって内容に対するお金じゃないという建前があるとはいえ有料で購入する同人誌に細かい注意書き等の配慮を求めるのはまだわかる
でも無料で転がしてある作品にうだうだ言う気持ちは全くわからない
世代的に無料で見られる画像なんて比喩でなく本物のブラクラでも文句言えないと思うんだけど今はそうでもないんだろうな
文句を言うのも表現の自由の一部って風潮あるし自分も部分的にはそうだと思うから言わないけど
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 19:14:20.43ID:eUhwqsUA
●Twitterに関する愚痴やリツイート関係、フォロワーの不満・嫌い言えない等の書き込みは禁止です。専スレがありますのでそちらに書いて下さい
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 20:57:42.50ID:kivecSa/
BLカプの結婚式ネタ
同人ホモでそういう方向の幸せは求めてない
アンソロやオンリーでもよく見かけるけどノベやポップがウエディングモチーフで気持ち悪すぎる
どこかに本人の実体験が混ざってるんだろうなと醒めた目でしか見られない
さらにカプの子供まで出てきたら最悪普通に男女で描けよ
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 23:09:27.36ID:OTOMaBZa
>>670
イメソン同意
自分の場合は一次でだけど
歌詞をそのまま絵の中に載せてる人見たことあるけどさすがにひいた
その曲はあんたのキャラのイメソンじゃないよ
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 23:27:43.62ID:CuBjq/V1
嫌いなCPの二次創作見て吐き気とか眠れないとか震えとか過呼吸とかの症状
病院行けとしか思わない

逆CP頃すとか絶許とかの過激発言
嫌いなCPディスってる時間あるなら好きなCPを愛でてた方が良くないか
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/11(月) 23:58:21.94ID:M8+50vBo
商業デビューもしてるweb漫画上がりの作家とその信者
作家は変にプライド高いわりにプロ意識なくて売れないのを担当のせいにしたり
ツイッターで愚痴ってファンと吉牛してるのが見苦しいし(下手すると信者ファンネル飛ばしたりする)
信者は商業で見れば大したものじゃない作品を大げさに持ち上げてて声だけデカくて鬱陶しい
商業デビューでドヤ顔するくせに作品の粗や都合の悪いところは
「元はアマチュアの作品だし〜」とか言い訳で逃げるダブスタも嫌い
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 00:38:09.84ID:RclB2uob
日常あるあるネタに当てはめた二次創作
ネタの分かりやすさと共感の得やすさは大事だし
原作じゃ見られないものに需要があるのは分かってるけど
だから何って感想しか出ない
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 01:07:03.78ID:s9vibNfT
過去のリアルネタを二次創作に絡める話
事件、事故、特に震災は地雷
せっかく推しの話が読めると楽しみにしてたのに
現実世界の時間軸の暗い話出されると冷める
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 01:20:54.44ID:a0nNGDXU
同カプの解釈違い絶許地雷と騒ぐ人
何かの拍子で自分が描いてるCPもディスられるのかなって思うと本当に怖い
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 02:32:50.35ID:JRSJv5dk
>>657
同意
二次創作全般嫌いならともかく自分の好きな作品は消費しておいて
「公式では好きな人がいるキャラなのに他とくっつけるなんて原作への冒涜だ」と言われてもね
二次創作自体が冒涜だし内容に優劣なんて無いと思ってるからブーメラン飛ばしてるようにしか見えない
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 03:00:06.95ID:x7Xqp6Ys
>>682
同意
自分のところの界隈のそういう奴は実際に同カプの解釈違いに対して露骨にdisってたけど
その騒いでた奴にとって解釈違いの人の創作はギャグ漫画パロ故に配役が元作品のそれで元作品まんまで扱いが酷いという物だったのに対して
地雷と騒いでた奴は同カプ組んでおいて受のNTR物描いておきながら
最後は攻めのところに戻ってハッピーエンドの貞操観念が緩い受けという
明らかに同カプ者の中に地雷がいそうなものをしょっちゅう描いてて
どの口が言うのとしか思えなかった
地雷だの騒いで内に篭ってるならまだわかるけど大抵擦り寄り気質のダブスタ多くて人に言う前にお前は……?としか思えない
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 03:09:56.23ID:eVGz4cte
二次創作には萌え”さえ”あればいいとかいう主張

絵ならちゃんとデッサン取れてて萌えもある
字からちゃんと物語があって萌えもある方がいいにきまってんじゃん
萌えだけあれば後はどうでもいいし雑でもいいって
下手くその言い訳でしかない

あと萌えしか評価しないROMも嫌い
燃えとか素晴らしい解釈とかも評価されるべき
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 08:24:25.98ID:vOl44Hbm
主人公のデフォ容姿がないゲーム
アニメ化や漫画化で存在消されて別の看板キャラが主人公になるのが嫌だし
ぶっちゃけ二次創作しにくい
この萌えどうしたらいいのってなる
オリキャラ主人公描く人もいるけどやっぱこれじゃない感があって二次も読めない
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 08:26:09.45ID:WYdH+SRO
638と被るけどキャラクリゲーでうちの子よその子交流やうちの子創作すること
愛着のない他人のキャラ見ても何一つ楽しくないし自分でキャラクリした主人公の方がまだ可愛い
うちの○○ちゃんと誰々さんの□□君です〜とか知らんがな
こういう手合いは大体NPC踏み台にしたりうちの子厨拗らせてるから無理
ただジャンル内では誰々さんの□□君は知ってて当然だったり、よその子可愛いして当然な雰囲気あるから言えない
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 08:59:34.03ID:LooWGyEh
>>688及び関連レス(うちよそ創作)ほぼ全て同意

ゲーム自体の話が見たい&したいと思っても
まともに話が出来る人なんかほぼいなくて
「うちの子可愛い」「よその子萌え!」「●●さん最高!」
「●●さんちの××ちゃん描きました★」の褒め合い交流()の村社会
687等で言われてる「主人公デフォ容姿無し」だとさらに悪化して
ヤバいレベルで拗らせたうちの子厨の吹き溜まりになってる
自キャラに萌えるだけならまだしも交流や褒め言葉押し付けられるのが無理

その上創作や絵のレベルは他に比べて正直……なのに
「作者様」「創作者」ぶってるのが多くて感覚おかしくなる
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 09:59:05.49ID:GaKBzMR8
男キャラを異様に大胸筋発達させて腰を変に細くして足を細長く描く人

こういう描き方する人ってキャラを必要以上にカマ臭くするから苦手
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 11:48:20.38ID:3OgBLbQ1
女性向け・ボーイズラブで活動してる絵師が描く女の子のイラスト
老若男女問わず上手く描き分けている人は除くけど
女性向け作家が描かれる女の子の絵を見ると
ほぼ肩がかくばっていたり鼻がとがっていたり目つきが鋭いのが多くて
違和感しかないし可愛らしくもない
日頃の手癖だろうが知らないが表じゃ言えないからスレタイ

デフォルメ絵のエロ
頭でかいのが余計に目立っていて全然エロくない…
デフォルメにエロの組み合わせって変
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 12:33:40.79ID:EoxJGhZc
物語上で扱いやすくて良い役どころばっかりのキャラと
トラブルメイカーとかヘイトを買いやすいキャラがいること

仕方ないのはわかるけどなんだかなと思うことが多い
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 13:15:10.39ID:IztG7Nvp
ストーリーやムービー上喋らないキャラを喋らせること
べらべら喋ってるの嫌だし勝手にそんな口調つけるなって言いたくなる
私の場合喋らないことはそのキャラの特徴であり属性になってるから
感情移入していいんでしょ?とか自分の分身だよね?とか
好きにできる入れ物みたいなもんだよね?って風にはならないんだ
制作の思惑がどうあれ無理
でも公式コミカライズで喋らざるを得なくなったとかなら
それはどうしようもないから諦めるけど二次だと避ける

システムボイスを発するのは大丈夫
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 13:31:09.53ID:Gkpczpnd
>>688
ほぼ同意
自分はキャラクリゲーでキャラクリ主人公が二次に出てくるのは別に良いけど
キャラクリ主人公しか出てこない二次とかうちよそとかキャラクリ主人公ageageでNPCが踏み台扱いの二次が好きじゃない
この手の作品でも大体NPCが最萌になるから作品探してもキャラクリ主人公しか出てこないとかたまに出てきても踏み台とかで本当にがっかりする
NPCなしでキャラクリ主人公だけとか実質オリジだし作品タグ付けないでとすら思う
キャラクリ主人公って書いたけど容姿ランダム生成主人公とか容姿なし主人公に関しても同じ
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 13:49:35.21ID:LKfVXEbX
アナログ絵
特に色鉛筆塗り
雑なのはデジタルでバケツ塗りすればいいと思うし、凄いのはデジタルでやればいいのにと思う
デジタルでやる必要性がないのでスレタイ
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 13:59:30.17ID:RcnpWJp6
二次創作者でオリジナルの絵柄が〜とか私の創作論〜とかやってる人
普通の二次創作やりながら言ってる奴は馬鹿みたいだし原作要素極小のオリジナリティ()溢れる創作やってる奴の場合は原作の力を自分の魅力と勘違いしてそうで腹立つ
そんなに独自性が自慢なら一次創作で戦えばいいのに
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 14:06:54.14ID:MHy84tbb
うまく表現できないけど、利き手じゃない方で描くとかうろ覚えで描くとかわざと不利な条件で描く遊びみたいなやつ
自分の技量を披露したいだけでそのキャラや作品に全く愛はないんだなーと思ってしまう
流石に自分でも気難しすぎると思うから言えないけどそういうことした奴の二次は二度と見ない
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 14:47:51.13ID:3ZDKEfgG
フォントの選び方とか行間余白の取り方が変でいかにも素人デザインなのに装丁凝ってる同人誌が嫌い
絵がhtrなら尚更で頑張る所そこかよって思う
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 15:27:59.09ID:DdFMR9UF
>>694
同意
気持ちはわからんでもないけど露骨にいい役と悪い役が分かれてるとそういう
作者の贔屓やサンドバッグ(や嫌われ役)が丸出しなのってどうなんだろうと思う
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 16:30:29.39ID:bEj5kYPy
二次の雨手名パロ
元が男が女が姫が王子がと色々と象徴的かつその象徴に対してのアンチテーゼやメッセージ性が入った話な上に
作中のキャラの関係性など割とネタにしていいのか?ってレベルにアレな奴がいる分
台詞とか雨手名キャラの立ち位置を別作品キャラにして投影してるようなパ
ロを見るといやこれ同性同士の王子と姫ごっこで済む話じゃねえから!としか思えない

トレスパロもそんなに好きじゃないけど剣を引き抜くシーンみたいな
ワンシーンの一枚絵トレスパロなら綺麗だから真似したいんだなレベルで納得できる
けど受けが薔薇の花嫁自称して攻めが王子様自称してるみたいな展開を見るとお前ら本当にその配役でええんか…って気分になる
主人公とヒロインは最終的には仲良くなるけど後半アレだぞ…
たまに前提にして配役してる奴もいるけど元の作品の内容が内容なだけに
パロすると元作品のシステムが何だったんだ状態になってるの多いのに
割とやる奴も多くてスレタイ
王子様とお姫様の話だけどお前らの考えてるほど甘くない話なんだよなぁ
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 17:49:21.02ID:wzdaVnLE
MCUしか観てない感のツイがアメコミのタグだけつけてると
原付スクーターをオートバイと呼ぶレベルのモヤっとしたものがくる
あとDCに酢多呂は居るからGOTGの酢多呂ー度を酢多呂で略さないでほしい知らんからやってるんだろうけど
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 18:35:22.23ID:PYJwlTEQ
原作とアニメでカラーリングが違うこと
原作では黒目なのにアニメだと茶色の目になってるとかそういうの
キャラの色くらい原作に忠実にしてほしい
しかもアニメの方が普及度や認知度が高いせいか同人もアニメカラーが主流になるのが嫌
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 19:01:32.16ID:MHqaBW+X
人間の体に単眼
Mインクみたいに体からしてモンスターなら平気だけど人間ベースの単眼は無理
個人的にはグロの範疇だと思うんだけどよく注意書きなしで出てくるから避けにくくて嫌い
角とか獣とかの人外要素は好きで描いてるからお前が言うなになりそうで言えない
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 19:08:39.29ID:+rWux2Ej
>>704
わかる
原作のきれいな目の色が好きだったのにアニメで黒に変更されたことある
しかも原作がアニメ色取り入れて黒が公式になってしまった
他にも服のデザインや小物もアニメ版に変わって原作者に拘りが無かったんだと萎えた
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 21:41:12.72ID:ImQRo71D
女は作品に飽きるのが速いから女向け作品は短命みたいな風潮
男性向けも同じようなものじゃない?と思うしマウンティングを感じて嫌だ
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 23:37:53.26ID:pgrfRhos
>>704
同意
原作カラーというかキャラデザカラーだと淡い色合いのキャラが
アニメで全部原色に近いくらいのどぎついカラーになっていた時は泣いた
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 00:24:14.85ID:Mfef+/iE
age創作

ヘイトと違って褒めてるだけなのに何が悪いんですか?
これが気に入らないとかさてはアンチだなオメーみたいなのが来るから言えない

でも公式で怠惰で性格悪いキャラが誰よりも心清らかながんばりやさんの天使ちゃん扱いされるとキモいし
ageageの余波で原作で優れた技能持ったキャラがage対象のキャラ以下の才能扱いされてたり
不都合な部分をageageカバーするために他キャラのせいで能力発揮できてない不遇の天才とか言われてたり
特定のキャラを攻撃してないだけでこれもうage対象キャラ以外の全方向ヘイトじゃんって作品多すぎるし
この手の作品書く人たちはヘイター絶対許さないマンを自称して
age対象になってるキャラに優しくない二次書いてる人たちをリンチしたりするしで恐ろしすぎる
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 02:58:06.05ID:pH+A+/UF
グッズもコンプしてこそ真のファンみたいな考え

グッズは普段使い出来ないし、プリントされたイラストも使い回しが多い
漫画DVDなどメディア類だけ買いたい
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 03:31:47.16ID:wDG6ACnp
人外ジャンルでエロシーンになると全部ただの人間のエロになること
行為のやり方もモノの位置も形も全部人間と同じって
何の為の人外だよ

それとは別にジャンル問わずで
メンタリティが完全に女の受け
違和感しかない
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 06:21:05.57ID:QWR6RzpZ
なんでも肯定する公太郎
口調が全然公太郎じゃないから違和感が半端無いし!マーク多すぎて目が滑る、すごく読みづらい
そう思うだろまったくなのだとかいうネタも面白いと思えない
逆張りする勇気がないから言えない

ツイの単発4ページ創作漫画
恋愛系だとオタクの妄想って感じで見てて痛々しいし社会風刺系だと安っぽいし論点ずれてたりして炎上を呼びがちなのが嫌
数が多すぎるので言えない
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:29.91ID:ShZSSp9y
ツイの漫画同意
自分はツイは漫画を読む媒体ではないと思ってるので
読みたい気分でもないのに漫画絵が流れてくることが不快
読みたくなったらそれ相応の場所に行くんで
ブツ切り説明不足の雰囲気漫画なんか流してくんな
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 08:49:29.79ID:i2T5vs9B
2.5作品みて解釈違いだの声や顔が違うだの改悪だのととにかく原作との違いを愚痴るやつが嫌い
そもそも解釈違いってお前の解釈と2.5作品の演出家や役者の解釈の違いであって、原作者との解釈違いではない
2次元じゃないから顔や声が同じなわけないだろ
原作をそのまま舞台で表現したらわかりにくかったり展開が平凡になったりするから色々演出すんだろうが
原作と違うってことばかり愚痴って舞台になったときの良さを何一つわかってないのがかわいそうだし不快
実際コスプレくそお遊戯会みたいな2.5も多いけど

けど2.5があくまで原作に忠実に作られてるからオタクに受けてる現実なのでスレタイ
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 09:11:58.38ID:Q2mM7iHz
昔の作品のリメイク

最近ので言えばゲームの生物災害2とか
最近のオタクに媚びた寒いノリを乱発する企業にフルリメイクされてもグラフィック以外は大体凡作かそれ以下にしかならないうえ
マナー守らないくせに声がでかいオタクと腐女子と175に飛びつかれて気持ち悪く騒がれるだけだからそっとしてほしい
でも老害や懐古厨混ざってるのも分かるのでそんなこと言えないからスレタイ
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 11:02:32.97ID:CC3groxC
本人も二次同人を好んで読んだり描いたりしてるのに特定のジャンル(大体子供の頃好きだったとか国民的有名アニメ)のみ聖域扱いして活動してる人を叩いてる人
この手のタイプは活動してる人sageに加えて聞いてもいないのにどんなにそのジャンルを昔から好きか素敵な思い出が詰まっているか自分が純粋なファンであるかを語り出す輩も多くてうんざりする
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 12:37:41.22ID:Z5P+HOjz
Tda改変式モデル

色んなジャンルに波及してて男の顔にも使われてるけど
全部一緒だしマスカラとカラコンつけたような濃い化粧顔
そのキャラの本来の顔に拘りないのか
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 13:01:08.65ID:WgxCaOeF
何かの二次創作みたいな一次創作
世界観の説明を放棄して、「RPG風世界観」「異世界転生もの」みたいな既存の設定に間借りしてるようなやつ
ネット発信の漫画に多いけど無個性だし大体はヤマもオチも意味もないこれまた二次創作っぽい恋愛させてるだけで何がいいのかわからない
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 13:16:13.58ID:g+6DefQc
作家本人が「SNSやる位なら全部漫画に描け」みたいに言うこと
意識高くて結構だけど日常と作品が解離してるタイプの作風なら別の捌け口必用だろうし
それ言ったらブログもサイトも告知以外の事書いたらいけないの?ってなるし人によりけりじゃん

もっと嫌なのが
その作家の信者が受け売りで「SNSやってる作家は無能」とかマウント取り出す所
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 13:49:59.30ID:51vvHP9d
美形とされる男性キャラのまつ毛を女性のようにバサバサに描くこと
特に下まつ毛が濃いやつ

完全に自分の好みの問題だから大きな声で言えない
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 14:03:28.64ID:2axcvmm0
フィクションの変わり者、狂人、馬鹿キャラ等を障害者認定すること
学習障害とか発達とかADHDに認定したがるオタクがいるけど
原作者から特に言及ない場合はフィクション特有の誇張表現でそれが通る世界だと思ってるから変に深刻に捉えて病名つけて何がしたいのか
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 14:17:48.99ID:KTfN/vWi
>>723
同意
あとサイコパス扱いもいい加減にして欲しいと思っている
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 14:48:01.36ID:aLIKC/dj
犬猿の仲や憎み合ってたりする二人をCPにすること
どのジャンルでも王道になるんだけど元キャラの殺伐感が抜けて
憎んでる相手に頬染めたり惚気たりしてるのばかりでお前は誰なんだよってなる
周りに好きな人多すぎて言えない
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 15:59:23.03ID:Bsyzhjpn
>>717
これすごく同意
お前の活動してるジャンルも誰かにとっては聖域ジャンルでは?それはいいの?って言ってやりたい
自身も二次やっている以上ブーメランすぎるだろ
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 16:18:45.62ID:nB2uE+dH
湖南全般
まったく掠りもしないジャンルなのに映画以降やたらRTでイラストや漫画がまわってくるし失効されてくる宣言も鬱陶しい
元々絵柄や作風に興味持てなくて好きでも嫌いでもって程度だったのに見るのも嫌になってしまった
とてもじゃないが表立って嫌いと言える空気でもないのでスレタイ
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 16:22:35.76ID:giTgQcC7
>>723
同意
特にそれが呉新みたいな子供だと現実だと発達障害だADHDだとかいうけど
小さい頃はそれでも成長すると落ち着いてくるみたいな
いわゆるおもしろキャラという「キャラ作り」やそういう時期だった例をスルーして
現実だとこうだとやたら言って障害者認定してくるから引く
そもそも漫画な分フィクションだし現実なら〜という話がおかしいけど
障害じゃない例知らないで決めつけるのも変だ
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 16:56:47.15ID:p9kynhay
推し以外の同ジャンル作品
マイナーゆえ推しカプ以外の他カプ者ともそこそこ仕方なく繋がっているけど推し以外ほんとどーーでもいい
他ジャンル並に興味ないのに同作品キャラなら反応しないと高尚様扱いかよ
ぶっちゃけ推しの相手キャラすらあんまツボじゃないけど公式だから一応好き、なだけで
推しだけ愛でてたい
もうツイ見んなって事だなこりゃ
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 17:06:09.20ID:NFhOF54/
アヘ顔、断面図、みさくら語
男性向けエロなら気にならないけどBLでやられると気持ちが悪い
〇〇虐待、嫌われ、厳しめ、ヘイト
愛故に書いてます!とかありえない
いっそ嫌いだからと書いてある方が潔い
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 17:12:32.21ID:7QaYDkYJ
ADHDを全面に押し出してくる奴
何か失敗しても許せという圧力を感じる
説明欄や自己紹介に病名やADHDなどを書く奴も同様
本当にそうだとしても親しくなってから言えばよいのでは?
そんなことをヲタ垢や同人垢でいう必要が無いだろう

世の中では配慮は当たり前、障害やADHD 、LGBTに至るまでかっこよい個性らしいから言えない
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 17:25:26.11ID:6Nhm3arZ
>>721
同意
忌むって打ち切り漫画で腐に人気があるイケメンキャラにこれやって
作者がまつ毛が増えたビフォーアフターを自慢げにツイに上げてたけど
それなら女キャラをもうちょっと気合入れてかわいく描いてやれよ…
と思ってしまった
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 17:49:46.60ID:Yo74960n
連続徹夜や部屋が死ぬほど汚い、引きこもり設定などマイナス方面に設定盛ること
原作読むとそんな設定ないのにギャップ萌えなのかダメ人間にしたがる創作設定つけてるの多すぎる
最近よく遭遇するけど原作読んでんのかと思う
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 18:25:23.24ID:UKXRd7fx
まとめ動画、シーン集動画
色々はぶいてるから見た人が時系列理解してなくてイラッとくる
例えば「声優の仲良しまとめ」みたいなのを見た人が
10年以上昔の発言を今もそうであるかのように語ってたり
「死亡シーン集」だけ見て「こいつ無駄死にじゃん」とか言う人がいるから大嫌い
わざわざまとめたやつもきもい
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 18:33:14.18ID:xoqDyFPh
男女カプ界隈
男女だからっていうガバガバ基準でマウント取ったり争ったりするから
面倒くせー奴らだなって思うし自分はそういう時に大抵そっち方面の争いが激しいあまりに反比例して大人しい状態にあるカプにハマってる事もあって呆れてしまう
接点あると更に暴れて他カプの人気あるなしに関わらず他カプに対して
お前らは接点ないからありえないけどこのカプは接点あるからありえるんだとかやたらとマウントとって
他カプの同人行動を阻害してくるから不快で仕方ない
二次創作じゃないとありえないからこそ絵に描いてるとかあるじゃん?
そんなのお互い様なのに内容が嫌いとかじゃなくて
ありえるありえないを基準に正当化してくるから嫌いだし
これを外で言うと「そんなのBLや百合だってそうじゃん」と正当化の材料にされるので不快
確かに同性カプでもあるけど一番激しいのは男女カプ界隈だと思うぞ…
男女ではよくあることだから!とか言って毎回そういう事責任転嫁してくるから不快
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 19:03:50.91ID:hJxndJEH
>>717
同意
棚上げが過ぎるし自分のこと客観視できてるつもりでできてないのに引く
同人が嫌いな人や一切興味ない普通のファンからしたらあなたが活動しているジャンルだって聖域だろと
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 19:47:05.83ID:NjsTsaGu
>>730
自分かと思った
今いるジャンルほんと全キャラ愛でて当然みんないい子みたいな風潮で
はっきりいってキツイ
正直推しと他片手に入る数人にしか魅力感じてない
カプが変わればほぼ別ジャンルって言うけどほんとその通りだと思う
好きなものだけに反応して何が悪いんだ
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 20:44:54.81ID:idvHd17k
オタクという括りで何か主張したがる人
範囲が広すぎるのと主観が入りすぎでガバガバな主語の主張は
一周回って自己紹介にしかなっておらず聞き苦しい
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 21:55:01.60ID:mYFf2lzZ
交流厨
大抵マウント取りたがる奴と交流目当てでフォロバする奴が多くて
昔は自分もやっていたけれど今じゃもう無理
交流企画があるとみんなオリキャラ同士で絡みたがっていてウザい
交流しない人が相互や片道にいるとハブいて陰口大会
オリキャラはまだわかるけど携帯獣擬人化の交流とか何?
擬人化ばっかりで携帯獣そのものに愛の欠片もない癖に何が携帯獣愛してるだよ
ふざけんじゃねえよ
知り合いにも交流厨いるから言えないし、こっちはこっちで自由に描きたいのに
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:09:04.44ID:isundGW4
缶バッチ
場所とるし処分に困るけど周りがありがたがってるから言い出しづらい
しかもブラインド販売とかオタクの足元見た商売してて更に印象悪い
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:55:04.61ID:NB7nof4R
オタクがオタク向けに書いたオシャレ指南漫画・イラスト
あんまり鵜呑みにしない方がいいんだろうなーって思ってしまう
今の時代プロが初心者に向けた記事なんていくらでも読めるから
底辺同士でアドバイスする意味もあんまり感じないし
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 23:38:59.93ID:mwhXYZOM
>>734
有能キャラに徹夜残業させるの大好きだよね
逆に無能の証だと思う
実際にはエリートでも激務で寝る間もない人もいると思うけど二次元キャラにその設定つける意味がわからないし
やってることがパソコンカタカタ書類バサバサ栄養ドリンクゴクゴクとかだけで仕事の説得力がないから要領悪い人にしか見えない
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 00:30:14.23ID:3UiPnylg
本命ABありのB総受け者
あからさまに当て馬させるわけじゃないけどナチュラルに本命age他B受けsageするし
他B受けでは攻めが変態で受けが怖がるとかばっかり
「〜なABがみたい!CBでもいいけど」とか「でも」ってなんだよほんと
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 01:10:33.94ID:v7okNHb1
大手や神などを異常に崇める界隈の空気が嫌い
自分も好きで、読者の一人だったけど
言っても他人のキャラを借りた二次創作の一個人の解釈なのに
これが公式でいい!とかこの方の作品が正史!Aの神はこの人以外いない!とか騒ぐのが無理で気持ち悪く感じる
普通に大好きですで良くない…?
あとさすがに公式でいいはねーよ
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 01:39:19.18ID:/s2SMW3a
明らかにプロフィールが日本人なツイシブのアカウントに母国語で問い合わせとかしてくる外国人
うぜーーーよせめて英語にして送ってこいや
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 01:55:55.03ID:S+gZx2vt
やたら注意書が念押しされた小説
頭の弱い執筆者が雰囲気で書きました!
何でも許せる方で嫌悪感を感じても責任は取れないことをご了承下さい!みたいな
自分の作品をそこまで軽んじてかつ念入りに注意する位なら発表すんなと思う
特殊性癖やグロ扱ってる訳でもないなら自作品への自負くらいもてや
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 05:41:21.64ID:kXM1LZWE
与根づ玄師

声とか音作りとか全部受け付けないし信者が気持ち悪い
ボカロ時代からあんまり好きじゃなかったけどその頃は見なければいいだけだったからまだマシだった
今はもうタイアップしすぎてどこに行っても目につくから避けようがない
最近はオタクジャンル以外にも露出してきてるしこの流れだとますます言えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況