X



同人の流行を考えるカオススレ【総合編】210
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/05(土) 18:42:22.77ID:5w6kmw6I
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
ttp://www27.atwiki.jp/trend/

前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】209
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1520385092/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ24【ニコ動】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511398794/
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 10:54:29.43ID:DZyHGE7P
ここではお金払ってサークル参加する人の数が基準だから
「××なんて流行ってない」「スペ数これだけあるぞ」で終了してるでしょ
笛糸碁みたいに全体数多くても女性向けの数はよく分からないみたいな話なら出るけど
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 11:01:28.23ID:iHGMmSJo
「ソシャゲは同人流行らない」というのが固定観念として刷り込まれてる人がいて
「このカプが流行ってる」というのを把握できないせいで、余計に情報更新ができないんだろう
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 12:13:52.52ID:+U7rUZEL
キャラカタログででっかかったヘタリアは
代表的なCPは
他のキャラカタログじゃないジャンルの代表的CPと変わらない規模だったけど
最近のキャラカタログと何が違うんだろうね?
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 12:14:27.69ID:cfAPIYaI
ソシャゲはスペース数は膨らむのに
書店や支部は全く連動しないってよく分からんジャンルだ
海鮮が少ないと考えるのが一番妥当なんだろうが
ブラゲとはいえ同じく大してストーリーない刀だけは例外だったのも謎
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 12:49:36.92ID:AAedtMMI
>>755
代表的カプが無くて需要も描き手も少ない小粒カプの集合体になるから
結果全体のサークル数は膨れるが突出したキャラ・カプがいないので支部書店で目立たない
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 13:17:19.41ID:H2t8wK4q
飛翔の輪ー鳥も分散型だっけ?
ジャンルの総数が多ければ流行ってるのは間違いないと思うけど、刀くらい数あって流行ってないは無理過ぎるでしょ
ピークは越えてるとかなら分からなくもないけど
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 17:19:12.46ID:i5UWoZ+q
ソシャゲジャンルでも虎欄に入って来たりオンスレでランクインしてることあるんだけど
ソシャゲ苦手な人はそういうのは多分キャラ知らないから
視界に入ってないんだろうなと思う
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 22:46:00.15ID:/xFbKYKp
>>764
ソシャはスペース数の割に欄に入ってないってことだろ
入っててもおプロとか同じメンツ
カプ分散も激しくて天井も低くて
同人を買う層がいないのがよく分かるよ
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 07:51:26.66ID:FZ4Ytola
女性向けだとオンリーの多い人気ジャンルは今後ますますコミケ参加減るかもね
今回から宅配搬入手数料が100円→500円になったことを受けて
参加する意義がますます薄くなったって不参加を本格的に検討って人も見た
参加ハードルの高さに見合うメリットが段々コミケになくなってきているのかもな
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 08:16:02.09ID:17HLkjSy
コミケは人多いし臭いからね
サークル側が力入れた新刊出したり
企業が限定品出したりするから嫌々行くけど
本当は赤豚のオンリーの方が楽だわ
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 09:19:34.60ID:V+RXx6tm
案☆は超分散型ジャンルなので、ジャンル全体の規模がある程度見込めないと
欲しいカプの本が人気カプでも数冊しかないってことになりがち
わざわざ交通費や諸々の出費をして行く価値がないからどんどん人が減る
刀くらいになるとコミケでもそれなりに規模があるから維持できるのだろうが
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 11:57:18.08ID:gPlnO9Aa
コミケでの環境の悪さは今更じゃないのか?
それよりもちょっと前なら東方や艦これ
今だったらアフターレポートにも触れてるTYPE-MOONと男性に受けているジャンルが
1・2日目に配置されるようになって3日目以外にも男性参加者が多く参加するようになったからだと思うけどな

同人やる気まんまんの人だったらコミケは男性向け
他は女性向けと分けて参加するのだろうか
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 13:01:30.21ID:xECp7DWZ
>>782
男性向けは対処に慣れたベテランスタッフがいないと捌けなくて
そのスタッフの都合が3日目につかなかったからその時だけ2日目になったんじゃなかったかな
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 13:12:53.59ID:FK+H8FOD
>>780
コミケででしか味わえない楽しさってのが加齢というか時代とともに減ってる感あるわ
昔は大手もピコも大量に集ってくるお祭りだったけど
今となっちゃカプオンリージャンルオンリーのほうにお祭り感見出してる人のが多いし
新刊も必然的にそこが増えるからキツい思いしてコミケじゃなくてもってなってくよね

参加費高いしね…
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 15:57:42.53ID:3qCqLIaZ
10年前はコミケでメインジャンル買ったら読み専の他ジャンルと流行ジャンルの推しカプ島眺めて〜
とかやってたけど今は自ジャンルの買い物終わったらさっさと帰ってるな
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 17:30:14.78ID:A4SBxBHj
男性向けが3日目日曜で固定なのは撤収に男手が必要とか
何か問題あったときに最終日なら1〜2日目のジャンルに影響しないからとか
いろいろ言われてたけど
2日目日曜になった時点でただ男性向けを日曜にしたかっただけってわかったんだっけ
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 17:33:23.47ID:E+Oy/ket
幕張みたいなこともあったし問題が心配されがちなのはやっぱ男性向けなんじゃないの
今は女性向けでもガッツリ描く人多いけどさあ
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 19:23:46.09ID:5AVxHVrA
夏コミと超全国を比べてみたけれどTBのコミケ参加率の高さを見ると高年齢はキツイとか関係ないような
あとオンリーはコミケの3倍集まる説って今は崩れたっぽい

夏コミ(締切オン2/15)と超全国(締切2/28)
倍数/夏コミ/超全国
22.8/24sp/547sp 忍玉
11.0/140sp/1545sp 案☆
10.7/84sp/901sp Mマス
10.3/74sp/764sp A3 ※2/25全国959sp
9.5/94sp/891sp 愛7
7.5/70sp/528sp 庭球
6.8/224sp/1532sp 松
6.3/73sp/462sp 徐々
5.7/50sp/283sp 鉄血
5.6/156sp/874sp 樽
5.3/64sp/342sp 椅子
5.1/196sp/1009sp 湖南怪盗
4.8/57sp/274sp ◇
4.7/118sp/550sp 吟
4.5/46sp/209sp 場皿
4.3/110sp/477sp 決壊
4.0/126sp/499sp 下手
4.0/82sp/324sp 具 ※超カカイル28サークル、5/26貴方カカイルオンリー101sp
3.8/1054sp/4021sp 刀
3.7/308sp/1125sp 配給
3.2/180sp/581sp 進撃
2.6/250sp/658sp 黒子
2.1/504sp/1059sp スケート ※超は勇ヴィクプチ・2/25全国1268spヴィク勇プチあり
1.2/254sp/306sp TB
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:20:38.86ID:x8XOZy+Q
TBは流行当時80年代感覚まんまの出戻り婆様がやらかした話が目立ったし高齢者は多かったと思うよ
若い人も居たろうけど7年経った今どれだけ残ってるかな

>>796
オンリーのスペは多くてもコミケはやたら少ないのは申し込み率低いのかね
かつての稲イレみたいなタイプのジャンルが増えつつあるのかな
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:41:00.17ID:q19urEuC
高齢になると時期的にも体力的にもコミケつらいってのはあるけど
コミケ信仰みたいなのがあるのも圧倒的に高齢の方だろうね
そういうのも今は薄れてきて全体的にオンリー重視だなと思ってたけど
スケートのコミケ率見て今でもこんな高くなるんだと思ったしやっぱりコミケは高齢層の方が強いな
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 21:01:53.10ID:ThLmMo5A
コミケはオンリーにはまず来ないような
外人さんの買い手が割と来てくれたりするから
オンリーの方が賑わう女性向けジャンルでも夏冬ミケは申し込んでるな

買い手の層もコミケとオンリーじゃ全く違うよね
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 22:01:04.62ID:GULvdZCt
>>796
一番落差が激しいのが忍玉ってのが意外だ
なんでコミケがこんなに少ないんだろう

それにしても、一昔前言われたコミケ3倍があてはまるジャンルはほんのちょっとしかないんだな
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 22:17:49.23ID:0HIAAq7d
TBは赤豚とかとコミケがあまり差が無いから
贔屓して当選させられてる!って言われて
専スレまで立てて議論してたけどあれどうなったんだろ
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 05:03:06.81ID:Zwx5gDyC
>>801
高齢でもジャンル動かずずっと同じでジャンルの規模もある程度保てて最低年一くらいのペースでオンリーあるならむしろコミケでなくオンリーに集まる
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 14:39:34.52ID:VFGskk6Y
TB流行当時は20代前半そこそこいたと思うよ自分がそう
自分より下の大学生なんかは激レア物件
ただあくまで当時の話で今も居残ってる組みにはマジで30切ってる人ほぼいないと思う
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/14(木) 18:08:18.77ID:tUzECXow
TBって流行ったの7年前だもんね
当時20代の人も今は30代だろうし、若い世代ほど新しいジャンルに移動しやすいし
そりゃ今残ってるジャンル者は若くて30代だよね
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 10:31:34.63ID:eNJaOVBK
エロや二次児童ポルノ扱ってるから男向けのイベントよりは男女問わずのイベントの方が
一般人向けにはまだ心象いいねって話じゃないの?
例えばコミケちょっと前にエロ漫画マネして残忍な事件があったとしたらマスコミにタゲられるじゃん
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 10:52:08.59ID:9saM3iHk
今さら言わんでも昔から現在までなんかあったとき槍玉に上がるのは男オタクだよ
実現できる欲望と繋がってんのほぼそこだけだし
ふたなり同人誌を読んだふたなり女が女児に暴行とかまず無いし
BL同人誌を読んだ腐女子が男二人を監禁して性交強制とかもまぁまず無い……
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 11:17:08.70ID:tBcnGcs3
一般人からの心象じゃなく中にいるオタクがその偏見丸出しなら世話ないねw
まあ世の中の凶悪犯罪の9割が男なのは事実だけど
男性向けメインのイベントみてわざわざそんなこと発言するかと
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 15:05:32.04ID:glh2RM3/
一言でオタクって言ってもジャンル違えば別世界だし
オタクならオタクに偏見無いなんて事は無い
むしろ中途半端な知識は偏見を強める事もある
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/19(火) 00:41:19.58ID:eEv3UfpA
>>833
元から100円は安いだろって思ってたけど
さすがに諸々の情勢から値上げせざるを得なくなって
会計の手間削減のためにワンコイン(500円)って感じじゃないかな

赤豚も宅配出来なくなるぐらいなら追加料金取ってくれてもいいんだけど
会場特別価格(割高)とかできないんだっけ?
消費税値上がりで端数できた時に着払いのみになった理由がそんなんだった気が
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/19(火) 10:56:02.19ID:cKJPMAyv
今までが配送業者の厚意というかサービスに甘えてたようなもんだろうしな
あの規模の個数荷物のイレギュラーな仕分けや保管手配考えたら
追加で数千円取られても仕方ないかと思う
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/19(火) 11:41:52.90ID:1TtHdGvy
オタクに限らずサービスというか労働対価を軽視してる人は多いと思う
ツイではこれだけの労力がかかってるのに無料とか低価格はおかしいと騒いでるわりに
いざ自分がそれを利用する立場になった途端にケチになる
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/19(火) 12:13:45.21ID:u3st3kLw
宅配料金てイベント参加者数には関係ありそうだけど全ジャンル同条件だし
このスレで長々と話すことか?
オタク価値観に物申す、みたいな、明らかに関係ない流れになってるし
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 19:00:38.09ID:/EN2QBxv
馬娘の二次創作の公式表明がすげぇ話題になってたけど
ついでに中の悪い馬主の話とかも出てて健全系以外は及び腰になりそうだ
数年後あたりに女性向けで競走馬擬人化が出そうだなと思ってたけど難しそうだ
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 19:03:41.89ID:Q4BxTk9R
馬は死んでても馬主は生きてるしな…
馬主の仲が悪いうんぬんの話は例え健全系でも組み合わせによってはヤバいということでは
ナマモノと取り扱いは変わらない
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/22(金) 19:19:07.32ID:0cbBnVep
検索バーに馬娘って入れたら検索候補に種付けだのふたなりが出てくるんじゃなあ…
どんな二次でも公式怒らせたらアカンからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況