X



30代〜60代の同人事情68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 12:21:53.14ID:YsjxdDQr
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸

30代〜60代の同人事情67
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1519548605/

次スレは>>980がお願いします
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 08:24:09.91ID:uj6z8ULr
>>394
私もワープアだ
若い頃みたいにオタ活の為に働いてます!衣食住代最低限で後は全部趣味につぎ込んでます!
っていうお金の使い方はもう怖くてできなくなった
頼れる親ももういないし働けなくなる未来が見えてるから趣味は抑えて貯金しなきゃってなってる
元気に趣味を続けるには先立つものが必要だ
歳を取ると健康と同じかそれ以上に財力の無さが身に染みるね…
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 10:44:35.60ID:P+e7r7AN
ワープア独身の40過ぎの方が多そうだね
私もワープア独身なんだけど、世代的に10代や若い頃に皆様の作品を見て育った世代なので
私がこんなにも好きになって心を潤わせてくれたその憧れる作家様がそうなっていると思うと
なんだかどうしてこの国は…とやりきれない気持ちになってしまう
同人趣味やっててもみんな安定して生活できて家庭を持てる国であって欲しかった
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 11:16:49.41ID:jNUUCfQ9
>>405
そういう国、たぶんないと思う

貧しさは生活を多少なりともおろそかにして趣味に注力してきた結果なんだと思う
売れもしないマイナージャンル同人を二年書き続けて身を滅ぼした漫画家さんを知ってるけど、ある意味そこまで燃え尽きたのが羨ましくもあり明日は我が身という恐ろしさもある
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 11:30:23.48ID:WLa5/sb0
SNSの発展で「もしかして○○ちゃん?」
と古い同人の知り合いからコンタクトされてしまった
この書き方でもわかるように、どっちかと言ったら嫌い寄りの知り合い
拒否するほどでもないけど、そんなに好きじゃない人というか

流れで「あー…」と思いつつ相互フォローしてしまったら
20年くらい過ぎててもやっぱり同じ部分の言動に引っ掛かりまくって
人の性格や受け容れられない範囲とかって、根本的には
変わらないものなんだなー、と実感しつつ結局ミュート
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 13:15:59.37ID:rznpecvP
>>412
人は自分が生まれた時代と暮らしている国に合わせた努力をしないといけないわけだから
他の時代の人はどうだとかこうだとか言うのはちょっと
バブル世代の学生時代は今よりハードな学歴格差と貧富の差からスタートしてて
今優雅な生活をしている人はその時代を美、家柄、頭で上手く泳ぎきった人だし
そういう成功者は今生まれたとしても今の豊かな一握りに入ってると思うよ
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 14:51:47.89ID:QnbkDc7p
昔の知人「もしかして○○?」昔の読者「もしかして○○さんですか?!」
サークル名ペンネームジャンル全部変えて昔の痕跡は絵柄くらいしかない現状で
過去の活動を一切アナウンスしてない状況でお察しのはずだけど
これ伝わらない人には全然伝わらない
あのその失礼かも知れませんがどうしても確かめたくって!とワクワクしながらやってくる…
あーハイ、まあそうですけど、ってこちらの反応にも特に何も思わないらしくわっふわっふしてる
はあ…そんな大昔の話ってことはあなたも相当おばさんですよね?と思うけど
もう毎回違う人が来るので諦めてる
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 14:57:24.59ID:RlQ1ENVo
まあそりゃどんな理由でジャンルその他変えたのかなんて読者にはわからんしね
今時特に理由無く変える人もぜんぜん珍しくないし…
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 15:11:45.66ID:y4BOytuf
同一人物とバレるのが嫌で絵柄変える人もいるわけで
しかし読者からしたら大昔読んでた人と巡り合ったらめちゃくちゃ嬉しいんじゃない
無邪気に告げてくる人は相当な年齢だという事実にも卑屈にならないタイプなんだろうし
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 16:15:51.37ID:giSAMYpw
ジャンルによってはまだまだ現役じゃない?
少し前のジャンルは既婚子持ち当たり前で独身喪が形見狭いレベルだったし
でも次の新ジャンルがソシャゲで10代20代で交流激しくて
ツイもなれ合いすごいし雰囲気馴染めなかったわ
一回イベント出たけどもうこのジャンルはいいか…回線で…
て疲れてなってしまったw
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 16:21:49.19ID:CbMXszn3
メインの登場キャラにおっさんがいるジャンルは30代以上の比率が高くて人気のソシャゲは新進気鋭の若手クリエイターの坩堝だなと思ってる
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 16:52:01.49ID:0NEZceNp
男女半々ぐらいのジャンルだと、「オヤジ受け最高〜そうだよね美形にはまる腐女子よりオヤジ受けが好きな君こそ真のファンだよ認めてあげる★ありがと〜」な流れと毎回出会ってしまって気持ち悪い
なんであいつらどのジャンルにもいるんだろ
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 17:13:39.71ID:BEamHsqy
あなたも相当おばさんですよね?って、一体何が気に入らないんだ>>417
「てめーBBAじゃねえかwww」って笑われでもしたのかと
自分は>>418と同じ感覚で、
過去ジャンル詮索が一般的に失礼に当たるとも思ってなかったからびっくりだわ

似たような別の話
ガンダムWやってた自分の神が同じPN同じサークル名のままで
今の流行りジャンルで本出しまくってるのをこないだ見付けて
テンション上がりまくったよ
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 18:38:51.71ID:BEamHsqy
いやもちろん自分はPN違う人にわざわざ言わないけど
自分より明らかに年上の人が今でもバンバン漫画描いて本出してるのが嬉しかったんだよ
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 18:52:34.41ID:QnbkDc7p
過去プロフ無し=古い読者は求めてない、って自分がそうだし
他にもそういう作家はいるから普通だと思ってたけど、読者には通じないみたいだ
自分の場合、新ジャンルが傾向的に丸っきり別物で
従来読者に読まれる見込みが全くなかったので告知なしで一新した
作家にファンがついてるのに、とかどんなジャンルも読みます、という社交辞令は経験上信じてない
結果として一新してうまくやれてるけど、見つけてキャッキャタイプの読者は
数字的に極少数なのは知ってるから、今後も適当にかわしていくわ…
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:04:22.19ID:DT0g628B
いやだからなんで古くからのファンをあえて突き放す必要が…

まあ本人の中でいろいろあった結果だとしても
ずっと好きでいて声までかけてくれる人なんだから
「今は昔のことは切り離してますけどありがとう」
くらい言ってもバチは当たらないんじゃないの?
冷たく突き放すんじゃなくてせめて優しく切り捨ててあげて欲しいなあ
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:06:12.48ID:K/sHT3Jh
>>423
ジャンル活動で生まれて初めて母親以外の女に人間扱いされたコンプレックス塗れの男が鼻息荒くしてワンチャン狙いでジャンルの女に次々迷惑かけるパターンもキツい
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:23:00.85ID:qSh3tceT
>>428
突き放すんじゃなくて、それまでの作風を好きでいてくれた読み手の期待には応えられないってことじゃないの?

自分は絵描きから字書きに変わって、ペンネームもサークル名も変えて、まるっきり新規で始めたときは、そんな気分だった
絵柄には合わないから書かなかったネタとか書き始めたから特に

まあ、それでも見つけてくれた人もいたけど、特に肯定も否定もせずにスルーしてる
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:25:05.50ID:d0Qk8x0t
自分何回か見付けられたこと有るけど嬉しかったけどなあ
自分だと特徴ない十把一絡げの絵だと思ってるから別ジャンル別PNでよくわかったな!?昔のこと覚えてくれてて嬉しい!ってなる
いろんな人がいるね
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 19:35:13.33ID:Wg7udU9w
名前もサークル名もジャンル移動か飽きたら変えるだけだから以前のジャンルの人に
声掛けられても嬉しいけど
同人板の見失ったスレで捜索願出されてた時はちょっと嫌だったな
書き込みもレスも好意的だったけどあそこは晒しに近いし止めてほしかった
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:32:46.09ID:Vucjdxje
>>429
いるいる
うちのジャンル(マイナースポーツマンガ)にいたのは、イベント開始からサークル前に居座るタイプだった
しかしこちらの腐った本は買わないっていう
業務営業妨害だったわ
いっぺんツイッターでジャンルオフ会の話ししてたら混ざろうとしてきてやばかった
みんなで一斉ブロックした
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 21:48:14.45ID:ihGDZoIO
>>434
>イベント開始からサークル前に居座るタイプ

女でも結構いるこういうの
多分この手の人を引き寄せる体質ってあると思う
Twitterでいうところのフォロワー少なくて大人しそうな地味htrを独り占めしたい距離梨
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 22:40:31.92ID:sN7albo8
自ジャンルは男サークルいくつかあったけど
変な古参男いたせいで後から参入してきたまともな男サークルが困ってたな
古参男のせいで最初は男ってだけで売ってもらえなかったらしい
なので知り合いの女に頼んで売り子と買い子してもらってた
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 09:48:56.44ID:DfZJEJ8L
最新のアニメについていけなくてしんどい
みんなよくいくつもあるアニメチェックして観てるね
第1話をお試しで見る気力もないわ
あとから人気になって話題になってからようやく観たり観なかったり
そもそもどこで新作アニメ情報チェックしてるの?

テレビドラマとかも観たら面白かったりするんだけど数が多過ぎるし疲れるからみれない…

うちのジャンル古いんだけど、そこの神がジャンルとは別の最新アニメでハマったものの話とかしてるけどよくそんなん見れるなあと…
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 10:00:00.73ID:0uvkMxkZ
「アニメ」自体が好きな人なら最新の作品チェックも苦じゃないんじゃないの?
アニメ雑誌やらネットニュースやらで情報取るのは難しくないし
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 10:08:00.68ID:Beyb6k7G
ネット見れるんだから適当に最新アニメ情報とか2018春アニメとか検索すれば
いくらでもまとまった情報見れるかと

まあ自分も最近アニメ見る意欲落ちてるから気持ちはすごいわかるんだけど
人が好きなもんに対してよくそんなん見れるとか言わないほうがいいんじゃないかな
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 10:15:50.73ID:DfZJEJ8L
>>441
いや神や最新のアニメについて悪い意味で言ってるのではなく…
例えば自分も若い頃は観てたけど、今はドラマとかでもそこまでできないから
老人がご長寿番組しか見なくなる気持ちがわかったわ
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 10:17:47.95ID:DfZJEJ8L
>>440
そうなのかー自分も昔は好きだったんだけどなあ
歳食ったのと数が多過ぎるとダメになるタイプだわ…

ネットニュースとかどこで見てるんだろうなあ
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 12:14:57.74ID:YC6Lt0I2
新アニメはチェックする方。
面白いのを見つけたら日々の楽しみになるし、新たな萌えに繋がる。
単にアニメが好きなんだろうなあ。
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 12:16:30.03ID:y8yUKTZ0
アニメは自分が興味あるからなんとか観れてるけど
バラエティはもう無理だな…
ガチャガチャキャーキャーギャハハハハでもう頭痛くなってしまう
ふしぎ発見とかアンビリみたいなのも好きなんだけど、スタジオの会話がつらい
あれほんといらない
NHKの大自然ドキュメンタリーみたいなのが一番落ち着くw
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 12:52:25.25ID:OMpZnzWT
元々アニメ見なくて漫画大好きで同人行ったから今でも全然アニメ見ない
時々気力と時間がある時にレンタルして見てる
それでハマってDVD買って現ジャンルにいるwww
それでも毎日毎日見たりはしなくて、時々思い出したように通して見る感じ
現実の生活が優先・アニメ漫画同人はその次っていうのが心地よくて、この距離感が最適
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 13:19:56.62ID:kgH7bcu4
>>438
脅迫状送りつけられてた女壁がレンタルおじさん使ってたけど
レンタルおじさんのツイートがバズってから
売上盗まれて揉めた人とか、窃盗目的で始めた人もいるらしいから
安易には使わない方がいいかも
窃盗被害受けた人は電話番号から捕まえられなかったって言ってたから用意周到
ちな後者の犯人は両方ともアラサー女だけど
アラサー〜アラフォー男も紹介できるって言われたみたい
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 13:22:58.18ID:kgH7bcu4
>>440
自分もだけどついていけないんだよ
昔は2クール以上の長期アニメかそこそこあってそれが流行ってて
隙間で短期アニメやってたから追いやすかった
今は殆ど短期アニメか分割○クールだから目まぐるしい
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 13:50:26.09ID:FcGwZ8aZ
漫画小説は自分のペースで読めるけど
アニメは観るも腰が重くなってる
続きが楽しみが作品ないせいもあるのと体力と集中力使うからかな
スクワットしながら視聴したらいいのか
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 14:11:22.28ID:jXQTXyP7
親が最近のアイドルは同じ顔って言ってのがこれか状態で、新しい事柄を覚えるのが本当に大変だわ
世界観と設定とキャラ名とキャラの関係性etc入りきらない!ってなるから
忍たまとかの長寿番組にハマった人は勝ち組って気分になる
ご長寿でもワンピースとかだと新キャラがバンバン出てくるし、キャラの立ち位置も変わるし追っかけてくのが大変そう
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 14:25:56.03ID:vW3Kgb7+
>>456
漫画も週刊か追えなくて単行本派になっちゃったな
自分より家族の方が日々目まぐるしい生活してる上に
オタ活も昔はなかったコラボやメディアミックスが多くて
活動してるジャンル以外は全然追えない
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 14:42:24.41ID:I/jHiu7l
同人で絵を描いてると練習時間も欲しいから
漫画やゲームをやる暇とお金がない
アニメはタダだし事前に新規アニメ一斉録画しておいて
パソコンで同人作業中に同じパソコン画面で見れるから楽かな
同人で黒が出せたら漫画を買ったりするけど、絵の技法本とかも欲しいから
そっちに流れていってしまう
最近マイナーにいるから黒字なんて到底無理なんだけどw
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 14:43:30.05ID:uwCBofJc
アニメは放映が終わったやつにしかはまったことがない
リアルタイムできゃーきゃーしたかった気持ちも毎回あるけど
放送中のペースについていけないのに加えて
たぶん一旦完結したものでないと萌えが始まらないんだと思う
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 15:13:15.64ID:Oq/uAZR2
そういえば金も時間もないし商業に興味なくなったなー
流行ジャンルで好きなキャラ見つける→好みの二次創作だけ見る
こんな感じで少しでも好みから外れたら見ない
公式グッズもSD絵が好みじゃなくて買わなくなったし
舞台はキャストが好みじゃなくて見ないからマジで二次創作だけだ
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 16:25:47.23ID:9yXLRtHq
面白い新作アニメを観てもなぜか1〜2話で視聴をやめてしまうようになったな
好みを突いてくる作品は観るけど普通に面白いレベルだと疲れて観続けられない
インプットを大量をこなせなくなったなと思う
ツイッターは見るのに…
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 17:22:00.12ID:vW3Kgb7+
ドラマもなんだけど続けて見る習慣がつかなくなった
でも母は大河ドラマやマツコの番組を欠かさず見てるから
年齢だけが理由ではなくある種の鬱に近いものなのかもしれないけど
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 17:33:57.92ID:q+KxJSYw
私は海外ドラマが好きでスカパーとNetflixに加入してるけど、最近はめちゃくちゃツボにはまった作品以外は
1~2話で見るのやめるようになった。新作旧作が毎日のように追加されるから全部チェックするのは無理ゲーだわ。
ここ数年は漫画アニメも見なくなったな…40代後半になって脳の情報処理能力の衰えを痛感する。
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:18:18.67ID:q+KxJSYw
>>466
欧米では人気あるけど日本ではほとんど知られてない海外ドラマにハマっちゃって、一人で孤独に萌えるてるよ…。

最近はSNSを通して海外のファンと細々と交流してる。たまにファンアート描いてアップするとAWWW! CUTE!! とか
反応もらえて嬉しいけど、言語の壁もあって深い交流は難しいかな。我ながら何でこんな面倒なジャンルを好きになっ
ちゃったんだろうと思うけど、まぁ、好きなもんは好きだからしょーがないw
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:33:25.35ID:jXQTXyP7
>>467
467のお母さんに「今日見たテレビ番組の内容テスト」をやっても及第点取れる?
取れるなら見てるけど、取れないならテレビの前にいるだけ、だよ
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:36:21.81ID:ain5PTBd
家事の時間と被ったりするからドラマの方が継続視聴難しいな
アニメは大半が深夜(BSなので)だから追いかけられる
新作アニメの一覧見て興味持ったものをとりあえず全部見てみるけど
最終回まで見るのは2〜3だな
ドラマも一週間限定の無料配信があるから見る事もできるんだろうけど
なかなかそこまでして見ないな
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:38:46.54ID:yJb6KO/T
>>252、253
気の強い女王系って漫画家で言うと柴田亜美やおかざき真里、武内直子みたいなもんか

私もアラサーだけど中2くらいまでは陰キャラだから絵を書いてる人多かったけど
オタクの殺人事件があってからオタク=犯罪者、幼稚のイメージが強くなり中3で脱オタかオタク移行した人ばかりだ

オタク移行者はドルオタとかデザイン系とかリア充寄りのオタクに移行して漫画やアニメや同人好きはキモいと言われてた
私立の女子校だけど

今の25歳以下はニコニコが流行ったおかげでオタク=リア充みたいなイメージが付いて普通の人やDQNでもオタク増えたと思う
オタクカップル増えたしオシャレなオタクも増えた
個人的にオタクでもマナー悪いDQN増えて嫌だけど
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:56:37.68ID:yX0f7C18
>>467
でもあんまり内容を長くは覚えてなくない?
商業BLめっちゃ読む友達も結局月1冊くらいしかちゃんと覚えてないから
テレビをずっと付けてたり習慣的に読んでるだけで
処理できてる能力自体は好きなものを少ししか見れなくなってるオタクと
さほど変わらない量なんじゃないかなと
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:19:50.09ID:+3/9Hj9Z
この流れわかる
アニメ本当に追いかけられないしドラマの継続視聴も無理
うちの親も一日TV観てるけど韓国ドラマとBSの80〜90年代の再放送ドラマばかり
最近の俳優がよくやからないからつまらないらしい
同じドラマ何度も観てるから内容はどうでもいいのかも
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:24:45.84ID:d7s/ZC6V
その少ない処理能力分を全振りするから
一度ハマると韓流ブームやTBブームみたいなことになるのかな?
基本的に年取ってる人達は金自体はあるから
分散されてるものが一挙集中した時の経済効果はすごそう
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:37:13.87ID:eajw5K8I
アラフォー入った今年韓流はまったよ
韓国の作品は日本の少し前の感性というか時代みたいな感じですっと見れる事に気がついた
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:06:31.83ID:OMpZnzWT
40過ぎると新しいものは入らなくなって、懐かしい物に触れて楽しむようになるって聞いた
だから若いうちに色んな物に触れてた方がいいって
歳をとってから楽しみが分かる系のものもあるけどね。古典とか名作とか定番ってやつ
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:11:21.19ID:OMpZnzWT
韓流やTBって発表当初から作品内にある種の懐かしさが漂ってた
初期の娘。には見向きもしなかった元おニャン子ファンが、AKBで再燃したようなものかもしれない
若い頃に熱狂したものと似てるとスポンと嵌っちゃうんだろうね
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:18:48.39ID:+3/9Hj9Z
キャプ翼も銀英伝も古典やで…
この先もリメイクブームは続くんだろうけどヲタ抜けしてた期間長いから方針もTBも知らない
年寄りヲタのわりに00年代以降のアニメわからないからリメイクあっても話に入れないの寂しい
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:21:43.78ID:YKkjIcQo
そろそろアラフォー言えなくなってくる四十路半ばだけど
確かにこのところ懐古趣味道突っ走ってるわ
行き過ぎて自分が生まれるちょい前の作品群に色々ハマってて
懐かしいんだけど新しい発見多くて今めちゃくちゃ楽しい
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:26:12.05ID:ROwYaHdX
一人でテレビを観ることはほとんどないけど
家族に付き合って男児向けアニメや仮面ライダーを観てる
ライダーはそれぞれ題材こそ違うけど
物語の共通する構造として
普遍的な成長物語のようなものが軸にあるなーと思ったよ
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:10:15.56ID:0EmvBTfv
年はいってるんだけど、飛び飛びのインターバル長く開けて思い出したように何かにハマり、それ以外はアニメも同人とも関わり薄くなってる難儀なオタクなもので、履修が少なくてあまり同年代と盛り上がれないのが悩みどころ
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:15:55.52ID:RYrEz1hG
>>492
自分も全く同じ
困るよね
同年代とも微妙についていけない
一つのものにハマるとそれについてはやたら調べたりするんだけど
それ以外の作品とか全然見てなかったりして本当に自分のジャンルの話以外できなくて辛い
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:28:47.93ID:ROwYaHdX
>>490
そうなんだね
構造が似通っているから
今作はどんな切り口でどう描き表すのかなっていうのが興味深いし
自分の創作の参考になるなー

土日朝アニメも平日夕方アニメもニチアサも
30分放送で放映期間長いから
集中力使う時間短くかつ慌ただしくもなくて観やすいのかも
0495488
垢版 |
2018/04/10(火) 23:38:16.35ID:YKkjIcQo
>>491
漫画アニメじゃなくて邦画ですゴメン
石井輝男作品のキワモノいくつかなのでエログロ苦手だと無理かも
あと仁義なき戦いシリーズw
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:37:04.24ID:hiXIMlbz
前の方でも勧めてた人いたけどCSおすすめ
基本料金のやつだけど懐古趣味はアニメから映画ドラマバラエティまであるし
最近のアニメも2.5舞台もやってるしぬるオタ期もディープオタ期も楽しめてる
70年代の俳優女優さんたちかっこよくて綺麗だしファッションが好き
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 01:00:06.96ID:DDDFSQ5z
CSとかいいなと思うんだけど、放送系の欠点は1話から順に見られないことだなあ
途中から観るのが苦手で…
話もよくわからないし昔途中から入ってネタバレ的なのに引っかかって残念だったことがあったので

だから新作アニメもドラマも、1話見逃すとああもういいやってなっちゃう
最近はテレビドラマはネットで公式で見逃し配信やってるおかげでついていけるようになったけど

まあすでに見たことがあって懐古ならいいだろうけど…
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 01:23:09.48ID:RFgfizr1
>>495
日活系より東映東宝系が好きなのかな
自分は極妻とか80年代の東映映画にハマった時期があるんだけど
なんだか最近恋愛ドラマとか不倫ドラマとかどうでもよくなってきて
また古いヤクザ映画とかサスペンスに走ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況