X



【楽しい】同人での人間関係・交流35【モヤモヤ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:54:54.80ID:YJ8lb/Q/
同人にまつわる人間関係や付き合いについて
悲喜こもごもを語ったり相談したり雑談してください。

※ツイのみ・ツイで完結してる関係はツイスレへ
※ツイ以外にも専スレの方が適切な場合も多いので書き込む前に一考を
(各スレのリストは>>2
※書き込む前に現行ログを読んでからレスしましょう

※絡みはほどほどのところで下記スレへ
絡みスレ677@同人板
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521277412/
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1520203583/

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
【楽しい】同人での人間関係・交流34【モヤモヤ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1517372998/
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 00:56:30.60ID:Z1BdX34V
嫌いで関わり持ちたくないから繋がり全部切って
誰にも悪口言わず嫌がらせもせずとにかく遮断してるだけでも
「いじめだ!!ジャンル皆で仲良くすべきなのに!!」
とか言って騒ぐ人もいるからなあ
スマートな避け方があったら自分も教えてほしい…
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 01:04:32.77ID:e36Zeqzm
>>276
ヒキしてるリア友は絡まれたくないからとイベント1時間もいずにさっさと完売撤収してて潔い
アンソロ関係はジャンル参入時から渋のプロフに現在寄稿依頼は全て断っていると書くしかないと思う
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 02:33:29.56ID:tx3ZJRns
>>276
海鮮に囲まれさえすればサークルには媚びずに済むよ
それなりのジャンル規模と発言力か画力がないと教祖や大手にはなれないけど 反感は取っ付き難い神レベルじゃなきゃ普通に買う
反感を極力丸くしたいなら数字が飛び交うツイはやらず支部更新のみのブクマは全て非公開
アンソロは全部嫌ならプロフにストッパー書いとく
何れにせよとにかくマイペース貫くしかないし非常識な事さえしなければ陰口やあそこ嫌い程度で済むと思う
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 08:53:31.76ID:aeLKcQUq
>>275と同じような状況でこっちもスケジュールの都合があるからと連絡したら
無視されたり裏垢で社交辞令を間に受けられたと呟かれたのを思い出した
「週末に」と言われたら詳細DMしますねと即送るのがいいのかな?
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 12:39:52.08ID:UqEqarbn
「そのうち」とか「また今度」とか適当にぼかせる言葉はいくらでもある中で
「週末」とまで具体的に指定したものを社交辞令だったと言う方がおかしいわな
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 12:53:25.10ID:2dtaknab
「週末とおっしゃっていましたので具体的なお話を…」
「はぁ?言ってないけど(怒)」
忘れていたとか、本当は行きたくないとか、そういうときにキレて返す人が困る
前と言っていることが違うときでも「そんなこと言ってない」と嘘をつく
信頼関係無くなってくる
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:51:31.54ID:1H8Amd+d
自ジャンルにすごく気合いそうな人が入ってきたので、すぐに声かけたら仲良くなった
が、仲良くなるにつれて本性が見えてきて段々嫌いになってしまった 
最初は謙虚でいい人っぽかったんだけど最近は一部で神扱いされてるのもあってかだんだんプライド高い感じで発言も無意識に周りを見下すような感じになっていった

むこうはこっちに対して好意的だけど、ちょっとしんどい
こっちから声かけたのにこっちからフェードアウトしたら角が立つかな?
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:56:30.70ID:gAvG491B
プライド高い人だと恨まれるかもね
神扱いされてるならその周辺にもあることないこと言って被害者ぶられる可能性もあるから慎重にやったほうがよさそう
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/09(月) 22:24:01.57ID:o3R65hMF
神扱いされて本人もその気になりつつあるならむしろ今がFOしどきなのでは
住む世界が違うのを感じて身をひいたと勘違いしてくれるんじゃない?
不本意かもしれないけど周囲に化けの皮が剥がれたあとだと切りづらくなるよ
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 00:40:34.99ID:6qkNHgr6
>>283
普段のリプ全部蹴ったら?
いきなりは難しいなら3回に1回しか返信しないとか
それも2.3時間はすぐ返さないようにしてればあんまり絡まれなくなるよ
大抵反応が返ってくるからしつこくなるんだよ
大手とかは割とその手のはリプ蹴りまくってるから参考にしてみたらどうだろう
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/10(火) 00:49:34.41ID:gljDrgTn
ツイッターのリプはいつも翌日以降に一括してた
一日に一回しか見ないから
RTをRTして何か語りかけられたら返事
自分から行ったことないわ
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 15:21:03.59ID:uLPLsb8B
同CP者で絵も好きで少し交流をしていたんだけど
ツイッターでは自分の絵を何度も何度もRTして上げるし
いいねRTそれぞれ50単位で毎度○○いいねありがとうございます!とその絵にリプ(つまり上げ)して
リムーブされたらブロックします発言とかある日ごっそり30人くらいその人のフォローが減っていたりとか
自己顕示欲がものすごいしなんかちょっと怖い感じがしてきてモヤモヤ
絵は好きなんだけどなぁ
0305283
垢版 |
2018/04/11(水) 22:53:55.78ID:9iSRibl1
>>301
こっちはフォロバしてないうえに向こうの作品に一切言及しなかったら
興味がないのがわかったのかリプはなくなった
ただイベントで凸られる可能性は高い

片道フォローの相手に自作を読んでくれとアピれるメンタルの強さが羨ましいわ……
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 15:43:59.49ID:xVrX3N3x
現ジャンルに来て何人か知り合いができアフターに混ぜてもらったり公式のイベントやカフェに行ったりして交流してるグループがあるんだけど
その内のAさんが価値観が違いすぎてあまり付き合いたくない
その理由はAさんはお金や生活にルーズだから
ツイッター見る限りいつもお金ないお金ないといいつつジャンルグッズは大抵箱買いしてるし
特典目当てで円盤複数買いや本を観賞用保存用布教用を用意してたりもする
派遣とバイトで食いつないでいて基本的に生活費はジャンルグッズに全振りしてるらしい
何に出費するかは本人の勝手なんでとやかく言うつもりはないけど
クレカ止められた、口座凍結した、としょっちゅうツイで言ってるのをみると相当だらしない人なんだなと思ってしまう
お金ないといいつつアフターには毎回参加するしそこでもお金ない〜と言いながら元々仲良しらしい人たちからいらない服をもらったり
ここの飲み代奢って〜貸して〜とたかってる
見える地雷だから自分からは絶対距離は詰めないつもりだけどジャンル者の集まりには大抵いるから
いつ私もお金貸してと言われるかハラハラしてる
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 15:57:37.34ID:Suzp1l6R
周りAさんに対して何も言わないの?
もしそうなら何も言わずお金貸してあげる、物をあげるってすごい関係だね
確かに関わり合いになりたくない
一番信頼できそうな人にあくまでAさんを心配している体でそれとなくどう思ってるか聞いてみるとか
お金ないからね〜仕方ないんだよ〜みたいな返しだったらグループとの付き合い自体考えてしまうな
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/12(木) 23:22:44.79ID:TlLi1laf
>>304
リアルでも交流あるかもしれないじゃん
>>306
そのグループにいるといずれAさんに物やお金をあげるよう
周りに強要されると思う。私もAさんにしてあげてるんだから、
あなたもAさんに何かするのが当然だよね?みたいな。
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/13(金) 00:26:09.80ID:xAyXYsKo
>>306
そこまでのお金無いアピールはやだな…ちょっと言ってしまうなら分かるけど
好きな事に使った結果お金が無くなったなら他人に愚直るなよ!とツッコミたくなる
同じグループにいると大変だね
絶対に一円たりともお金は貸さない方がいいよ
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/13(金) 00:31:06.27ID:v75kWp0w
どうでもいいけど箱買いするようなグッズってなんだ?虹ならトレカとかあるけど
洋生で箱買いって想像つかないな

貧困自慢する人ってこの界隈わりと少ないイメージだった
むしろ年一で海外行ったりいい店で外食したりブランド物コスメや服の写真あげる人多くね?
あれもどこまで本当なのか、一人がやって後追いで次々見栄はってるのかわからん
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/13(金) 04:08:52.04ID:yBME4vVq
もう何もかもチグハグという人はいた
ネイル凝ってるのに顔のメイクは適当、髪も適当、服はダサダサの安物、持ってるブランドバッグは何年前のだかボロボロでほぼゴミ、
ゴージャスな住まいの金持ちキャラ大好きだが本人は狭い汚部屋で床すら見えない、大して使わない業務用大型コピー機を業者からリースし車を買いペットを何匹も飼ってるのに仕事してる気配もない
たまに仕事を紹介しなさいと命令口調(紹介しません)
実家住まいだから親が裕福なのかと思ったけれど、何かとお金をせびってくるし何でも雑用を頼んで自分からは何もしない怠け者、仕事をするための勉強も嫌っていつまでも何もしない
鷹揚とか如才ないとかという言葉がその人の辞書にはないらしく、とにかく世渡りはど下手くそ
思ったことはすぐ口に出し相手が嫌な気分になっても気付かない
別々に知り合った友人たちが自分抜きで会うと強烈に嫉妬する
自分より勉強していい仕事貰ってる人には嫌味をネチネチ悪口も言いふらす
五十過ぎて彼氏いない歴=年齢というのも強烈だった
既にCOした逸材の女性
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/13(金) 08:07:02.86ID:ngK4WEvb
前に訳も分からないまま一方的に関係切られた絵描きが
自分のこと仲間グループで2年以上愚痴ってるってそこのメンバーが教えてくれた
教えてくれた人は被害にあってないが
他の絵描きの陰口でしか盛り上がれないやばいコミュニティでもう抜けたいらしい
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/13(金) 16:24:29.13ID:VtSqwpVy
愚痴らせてください。
多分理不尽なのは私自身。
私はdpkサークルで細々活動中。

10年くらい前に別ジャンルで壁サークルだった友人A。
出会ったのはAが同人やめてからだったので、ジャンル関係なしに好きな映画や漫画を気軽に話せる間柄と思って、SNSと月1でご飯するくらい。

仲良くなってきたからタガが外れたのか、仲良くなったから気になるようになったのか、
会話の端々に出る10年前くらいのオタク喋りが気になるようになってきた。
ツッコミが大げさとか、笑い方が特徴的とか、略し方が独特いった感じのやつ。
オススメの映画や漫画の作品を言ったら、まず「どのCPが一番なの?」とCP前提なのにも、ちょっと参ってる。
そーゆー場ならいいんだけど、美味しいものが食べたいというから普通のレストランとかで会うんだけど、場所御構い無し。

向こうの好きな作品を聞くのも楽しかったんだけど、最近どんどんCP脳になってオタ特有の沼の底にどっぷり沈む感じで、どれだけ金を使ったか自慢が入ってきた。

同人トラブルで疲れて活動やめて、離れてるときに私と知り合ったって言ってたから、今が本来の姿なんだろうけど、なんか私が理不尽に疲れてる。
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/13(金) 16:40:41.36ID:VHJis/lh
>>319
どっちが理不尽とかどっちが悪いとかはないと思う
ただAとあわなくなってきてるんじゃない
関係を続ける必要性があるわけじゃないし、交流して疲れると思うなら交流減らしていったら
そのままFOでもいいだろうし
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/13(金) 16:42:27.39ID:hKBPaDWy
320と似てるが、単純にAと合わないんじゃという気がする
気になるところ以外はいい人だからと合わない人と無理に付き合うとストレスだけ溜まっていくからこれを機に付き合い方考えてみるのもありかと思う
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/13(金) 17:07:59.34ID:kLHhjII/
理不尽というかリア充友が欲しい319とオタ友が欲しいAって感じ
どっちも話せて程よく合う人ってなかなかいないからね
噛み合わなかっただけだよドンマイ
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/13(金) 17:21:45.01ID:eh2KAZG3
実際住んでる場所年齢同人趣味があまり掛け離れてない人と巡りあって
月1で食事に行く程度の仲になるって割と難しくて
どんどん確率も落ちていくだけに残念だけどこればっかりは仕方ないね
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/13(金) 21:03:49.83ID:NkMzkSgE
319です。

最近は話していてもテンポ合わないとか、こちらの相槌に不満げにされたりとかあったので、
合わなくなってきてるんだと思います。

いきなりは自分も寂しいので、Aさんとの適度な距離を計れるよう心がけて見ます。
ありがとうございました。
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 10:26:07.85ID:GifFJm+w
事前にネタを借りることを言わない。文にない設定を勝手に付け足す。繋がってるツイ以外であげる時にネタを借りたことを書かない。

絵師が字書きからネタ借りる時にこういうのって普通なの?いくら使っていいですよって言われても事前にこれ借りていいですか?って聞くのが常識じゃないのか
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 10:45:07.49ID:QUAcRVeO
使っていいですよって言っている あるいは内容がありふれたものなら別に
って言うか書く気があるならネタとして晒さないから
晒したネタなんか他人がどう使おうが全く気にしないし許可なんか求められても面倒だし要らない
って自分みたいなのもいるから常識ではないと思うよ
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:10:04.97ID:QUAcRVeO
>>327
常識じゃないのかと聞かれたからそんな常識は知らないと言っただけで
その方が良いと思うならそうしたら良いのでは?
ネタ元が自分じゃなくて他の人でそっちに許可取ってる可能性とか考えないのかとか
色々思うところはあるけどね
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:13:24.46ID:pmZ5/zAz
人によって常識は違うとだけ突っ込みたい

自分は携帯獣パロとか何も書かないでやってるくせに、MHパロやってる人に「パロやオマージュは書くのが常識だし公式への愛」とかファビョって相手潰した人のこと思い出してしまった
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 11:57:23.22ID:QQtsg8Z9
テンプレに借りますって言うかと言えば言わない人も多いと思う
自分は借りますの一言より作品あげた時に元ネタは〇〇からですって書いてほしい
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 12:26:06.44ID:tGBqOo9/
プロなのに一部のファンだけ優遇する作者が嫌い
贔屓をする時点でプロ失格だし同人活動なら商業と違って利害がないのだからファンには平等に接するべきだと思う
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 12:30:43.59ID:PCMDdKjX
描いた時点でもう気持ちは完結していることをまず告げて、こういうのを描きましたとファイルを見せ、もし公開NGならお蔵入り。
字書き様に、わざわざチェックのためにご覧になってくださってありがとうと告げてそれで終わりだな。
ちなみにごくたまにNG食らってます。
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 12:33:18.79ID:GifFJm+w
325です。真摯に答えてくれた人ありがとう。

一応字書きとして140字で上げたりしてる作品だったり、こんなワンシーンがある話書きたいなぁとつぶやいたものなんだけど。使っていいと伝えたのはのはその人個人にだからテンプレとして誰彼構わず出してるわけじゃないんだ。

ツイにあげる時には借りましたってID付きで上げてくれるんだけど事前にこれ借りますね!って一言もないし、それを支部にまとめるときには説明書きに何も書いてないから描いてくれて嬉しいのに少しモヤモヤしてしまって。

でも私が神経質過ぎたのかも。もう少し気持ちにゆとりをもって活動しようと思います。
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 12:59:11.29ID:ihZUaBEL
>>336
閉めたとこであれだけど、今後借りていいかって聞かれたときにどれのことか聞くことと、まとめるときにも名前は出してほしいって添えたらいいよ
あなたのアイデアだよ、それくらいの権利はある
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 16:46:15.50ID:GifFJm+w
>>337
アドバイスありがとう。そもそも最近は完全事後承諾みたいな感じで上げられて@ツイ通知で気づくことが多いから、その時に勇気出して言ってみようと思う。自分が厚かましいのかなって悩んでたから最後の一言にとても救われた
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:23:43.90ID:ihZUaBEL
>>338
それ通知も直接リプじゃなくて出典元としての@で通知来てるだけか、もしかして
それ完全にネタ帳扱いされてない?
直接いう他に重くとられないような感じで事前に声かけてほしいこととどこに出すにも出典は添えてほしいなくらいは固定ツイとかであげてみてもいいかもね
書いてもらって嬉しい気持ちがあるのに、もやもやしちゃうのはもったいないと思う
個人的な意見だからご参考までに
創作も交流も頑張ってね
0340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 17:57:32.36ID:WeaLw1z2
黙って作品として仕上げてる身としては
こんなの書きたいなあって140文字未満のネタ呟きでネタに唾付けされると
描いてる途中のものとそれが被ってた時に特大級の溜息が出る
こっちがミュートしてもフォローしてる限りパクったと思われるし面倒なんだよね
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 19:00:27.69ID:wyRkUqXT
一応支部まとめについても追記あったからまあってことで
すごくモヤモヤするのは
これ単に1人の絵描きにネタ箱扱いされてるって話かと思って読んでたんだけど
複数人の絵描きに良いように使われてるってこと?
ものすごくおかしい界隈もしくは325の周りが頭おかしい人しかいないのでは?
TLに流れてきたネタをパクるような馬鹿は元からネタ表記しないし
こぞって元ネタ@するってことは別の理由があるようにしか思えない
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 19:20:11.34ID:KVa/6e8O
分かり難いけど一人の絵師についての愚痴だと思うよ
ネタ使って良いと許可はしてるけど、事前に連絡なしで事後承諾なのと
出典書かないのが不満って話かと思った
後半は分かるけど前半は正直意味不明だけど
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 20:24:40.77ID:Eo+Kis3r
界隈やツイートの雰囲気にもよるけど、
ツイッターにネタを書いたときは共有したいネタなんだなと思われて
それをかたちにするのはむしろネタをツイートした人の本望みたいな扱いなこともある
こういう◯◯が見たいなあって言ってるように見えるというか
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 20:37:52.56ID:GifFJm+w
説明が曖昧なせいで議論させてしまってごめんなさい。一人の絵師さんの話で私自身はツイの140字やベッターでのみ活動してる字書きです

最初はこれ描いてもいいですか?と聞いてくれたんですがその絵を上げた後に使っちゃってすみません!と言われたのでいいですよ!全然使ってもらって!とお返ししたんです。(声がけもいらないとは言ってないです)

ただその後何も言わずに@ツイートで絵を上げたことを知ることが何度か続いたこと、まだプロットの段階だとやりとりした後に断りなくそのネタの漫画を上げられたこと、支部にいくつも元にした作品を上げているのにその旨を一切記載されてないことにモヤモヤした次第です。

でもやはり私の気にしすぎですね。この度はスレチだったことや私の発言により気分を害されてしまった方がいらっしゃったこと大変申し訳ありません。ありがとうございました。
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 20:40:40.64ID:BhIh7uUm
ぶっちゃけツイッターでネタの唾付けしているようにしか見えなかったから同情レスが多くて驚いた
作品自体をネタ帳にされてるなら乙だけど
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 20:42:11.37ID:VFDc52HP
流れぶった切ってスマン
先日発行した本の感想くれるのフォロー外のはじめましての方ばかりで楽しみだと言ってた身内が軒並み沈黙しててなんかモニョる。
身内のツボにはヒットしなかったのか面白くなかったのか。でもよく振り返ってみたら確かに最近作品あげても身内はスルーでフォロー外からのいいねの方が多いから馴れ合うと評価メンドクセってなるものなのかねー
身内に向けて描いてるつもりだったからなんかガッカリ。親しくしてる人とアクティブに自分の作品追ってくれてる人は違うってことなのかな。同人=同好の志とは…て考えてしまった。
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 21:15:10.38ID:wyRkUqXT
>>347
むしろごめんなさい
誰彼かまわずって記述で少し穿った見方をしてしまった
140字ツイートはツバつけって苦手なタイプもいるからなんとも言えないけど
今回の場合は完全にネタ帳にされてる感が強いから関係絶っても良いならハッキリ言った方が良いように思った
なんだかごめん
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 21:20:28.77ID:ky0F2kEv
句読点や改行や口調からして5ch初心者なんどろうけど
ネタだけ呟く人や呟いたネタを「自由に使っていいよ」って言う人は
まさにスレタイのモヤモヤ人間関係を産み出す元凶として嫌われる
ってことを知った方がいいと思う
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 21:25:14.51ID:QUAcRVeO
サークル同士だとあの人には感想言ってるのに自分にはないとか
面倒くさいことになりそうだからツイとかでは一律感想は言わないわ
人目に付くところで感想言われるのも いえいえ〇〇さんの方が素敵です〜ってやり取りも苦手
感想もらってもありがとうございますと返すだけだしよほどでないとこっちから感想は言わない
たいていイベントで会った時に感想伝える感じだわ
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:21:56.31ID:IbsiF0uy
感想とか貰うと逆にプレッシャーになって辛くなるタイプ
ネットは避けられるけどイベントは避けられないし直接だから余計辛い
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 02:00:57.42ID:MFzl5D82
以前は感想くれたのに今回はくれないと当てこすりするヤツ嫌い
忙しくて時間無いとか内容が好みじゃなかったとかそのへんは適当に察して流せや
感想貰うにしてもどうせ褒めちぎる文章しか欲しくないだろうし、言葉選ぶのに時間かかるんだよ
必ず絶賛してもらえるという自信はどこから来るんだ

前にどうしても絶対に感想クレって言うから、同じストーリーの中にホモカップルが複数出てきてしかも結婚式()挙げてるのは苦手って正直に書いたら発狂されて面倒臭くなったの思い出したわ
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 02:43:09.80ID:PB3zsY4N
>>349
そう言うもんだと思うよ
身内になると感想が強制化してくるからお互い距離はかりかねてるとかあるあるじゃね
これが本当に身内ならまだいいけど少し仲良い程度だとそれなりの量と質の感想絶対言わなきゃいけない感じあるし
だったらどっちかが言い出すまで感想言わなくなるよな
自分も相手から来たら返す、こないだ相手から来たから次の新刊は自分から感想だすとか
なんか変に義務化してて少し申し訳なくなる

ただ仲良い友達なら軽いノリで本萌えたよーちょーよかったーー!ってラインですぐ言いあえるから
自分はその友達とのやりとりで充分満足してるけど
349も身内っていうくらいなんだからそういうノリの友達1人くらいいてもよさそうなのに全員完全スルーなら結構ひどいな
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 03:11:45.27ID:I4evGeye
>>349
身内に向けて描いてる思考やチラチラをまず止めてみたらどうだろう
対象を海鮮にしてあくまでも自萌えの理解者・ファンを増やすつもりで描けば変にモヤる事も無くなる
そもそも作家は基本マイペースで頑固者じゃないとやってけないと交流しまくって痛感したよ
変に合わせれば自分の創作に響くか言ってる事とやってる事違う的な不信感も買い兼ねない
多少の社交辞令あっても良いじゃんと思う気持ちは凄くわかるけどお互いのためだったりするから
349もスルースキル上げて気楽に創作出来るといいね
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 08:07:50.92ID:T9lFkWmK
349です。
確かに仲良くなると感想義務感感じるのはすごい分かる。ただ発行前までリプライふぁぼ来ててオフでも会うような関係者複数人だったから発行後の落差にちょっと引っかかってしまった。(しかも同じイベントの他ジャンルの本は空リプで絶賛してる)
もしかしたら相手の地雷踏んだのかもしれないし、こちらが勝手に身内だと思ってただけなのかもな。
買ってくれただけで有り難いと思うことにした。
幸い好きだと言ってくれる人もいるし、もうちょっとスルースキル身につけてマイペースに創作しようと思った。
感想がプレッシャーになる人もいるんだね参考になった。
レスくれた人ありがとう。
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 08:39:59.57ID:SRD95qqn
>>359
珍しいけど、わりとみかける
私は感想言うの好きなタイプだから苦手なら意思表示してもらえないと何回でも言いそう
嫌いとかいうとカドがたつけど、プレッシャーになるはそのままペーパーにでも書けばいい気がする
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:32:20.79ID:Y6E3d6cT
創作と付き合いて両立すんの難しいよな
感想いらないってタイプは交流向きじゃないのかも
自分は付き合いに辟易してサイトに引きこもってSNSは宣伝と割り切っているが、完全に感想も交流もいらね作品描いてりゃ幸せとまでは達観できない。
同人の付き合い難しいよな
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:59:30.87ID:7ySEM+Bn
感想への返事はありがとうございました、嬉しいですくらいで良いと思う
物量で返してもらうとかえって恐縮する
感想に返すの自体が好きな人だと普段からわかっている場合は別

感想がプレッシャーになるのは、自己卑下が激しかったり、自分の意に添わぬところで喜ばれたり、人の言葉を気にしすぎる場合かな
他人の感想と作者さんの作品スタンス萌えは別物だから、栄養だけ取り込んで、消化しておしまいで良いと思うな
同じメニューを次も(読者のために)作る必要もないしね

普段レストランに行ってもおいしかった場合はレジで言ったりまた来たりするけど、感想がプレッシャーになるとは夢にも思わないよね
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:33:26.59ID:7ySEM+Bn
そして同人はあくまでも好きに書いて好きに受け取るの自由なものだから
生活の為に他人の好み(注文)を提供しているレストランともまた違うよね
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 10:56:23.80ID:zpJ3lhcc
>>359
自分も感想いらないタイプ
自分の場合プレッシャーとかではなく、単純に自分の作ったものに良い意味であれ悪い意味であれ
言葉にして自分に向かって何か言われるのが好きじゃない
支部でブクマが増えるとかオフの部数が増えるとかそういう数字の動きは好きなんだけどね

自分は交流はわりと好きで原作のココ良かったとかキャラ萌える話とかしたいんだけど
交流すると結構な頻度で○○さんの作品のここが良くて〜みたいな感想大会になるのが辛い
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:07:09.80ID:IbsiF0uy
>>365
ああ〜プレッシャーって言葉使ったが365と同じかもしれない
自分の作品は自分のものだから口出しされたくないのと人にいいことでも何か言われるとこういうのが喜ばれるのかと変に意識してしまうのかも

感想大会が本当につらいから交流つらいのも同じだわ
原作について語りあうのは好き
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:09:02.76ID:rZqJ+urC
フォロワーと距離を置かれてしまった
用事があって私が住む街に行くのでよかったら会いませんか?と言われたのでお茶することに
地元なんで任せてくださいと豪語した割に引きこもり友いななんでお洒落なカフェや話題の店なんて全然しらなくて結構歩かせたのちに全国チェーンのカフェに入り
萌え話もぎこちなくなり他にオススメの場所ありますか?と聞かれ全く思いつかなくてアニメイト行きます?と言ってしまった
結局その日は何事もなく解散したけど以前まではリプやいいねしてくれていた頻度がその日を境に明らかに減った気がする
相手はオタだけどすごく可愛くてイラストや漫画とともにカフェのご飯や洋服の自撮りもアップするような子だったから私に幻滅したんだと思う
お洒落とは無縁なモサい引きこもりおばさんで本当にごめん
交流したいなら今はオタク事以外にも流行やトレンドもチェックしとかなきゃいけないって気づけたけど同時にヒキ喪には難易度高すぎる
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:22:07.12ID:NZTERd3H
>>367
それはぎこちなさから相手が好かれてないと思い込んでる可能性もあるかと
オタ繋がりのフォロワーにお洒落さとか求めないと思うけど
お洒落やリア度まで求めるタイプなら面倒だし最初から合わなかったと思えばいいよ
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 11:32:03.54ID:zZSBXSvB
感想もらえないのはご飯作ったのに美味しいって言ってもらえないのと同じ、とか言ってたhtrが昔いたなあ
いやあんたが好きで勝手に作ってるだけでしょと
勝手に作られた美味しくないものに対して何故見る側に感想の義務が生じるんだよ
レストランの例えのほうがまだわかる
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:00:03.58ID:9pDeAYim
今日びネットで少し調べたら落ち着いたカフェとかそれなりに出てきそうだから下調べなしで会ったとしたら確かに相手はがっかりしそう
370の言う通り自分にはそこまでの価値なかったと思われたり
厳しいこと言うようだが367はヒキ喪だからって自分に言い訳してるように思えた
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:09:31.10ID:CdeyAGxD
会話もはずまなかったなら距離おかれてもしかたないかもね
あーこの人とはダメだ…って時ってお洒落さとかじゃなくて
全く会話が噛み合わないとか自分には嫌なこと話題にした時だと思う
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:15:39.33ID:UxcFhkv5
出来ないことを任せてと豪語して探す努力もなくモサいヒキおばさんだからーと反省もなく自虐で終わらせてるのが相手の離れた理由じゃね
相手がかわいいとか流行チェックとかなんの関係もないよ
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 12:51:32.70ID:9QKLzGa6
>>365
これ分かるなあ
感想不要=交流嫌いじゃないんだよね
原作の萌える点についてならいくらでも語れるけど自作について何か言われても、ありがとうございます〜ぐらいしか言うことない
作品にした時点で語り尽くしたような気分になってるし
お義理の感想合戦が面倒だから創作用と交流用で垢分けたいぐらいだけどそうするともっと面倒くさくなりそう
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 13:40:06.37ID:fgEQUv8t
ブクマとか良いねとか他人に見える評価が大嫌いで支部とか使えない
イベントとかでいつも楽しみにしてます程度の声かけが一番好きだわ
本当に人それぞれだね
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 14:01:16.29ID:FkRzBnZQ
何が嬉しくて何が苦手でみたいなのって本当に人それぞれだと思うから
たまに感想は絶対良いものでどんどん送ろうとか
(どんな環境でも)感想言われたら絶対嬉しいものだから言うようにしようとか
本にトレペで書き込み感想したのもらって最高もっとみんなやろうとか
個々で嬉しいのは分かったけど同時に苦手な人もいるから強要やめてほしい
必ず嬉しいはずだってフィルターとったら相手が引いてるかどうかってなんとなく分かるでしょう
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:09:34.05ID:g8/VRt8f
感想もらいすぎてジャンル辞める人の話はあまり聞かないけど感想来なくてジャンル辞めたというのはよく聞くから
感想もっと送ろう系のツイがバズったりするのはよくわかる
感想送っていいのか躊躇ってる人と感想に飢えてる人のすれ違いを解消できたらいいのに
自分は感想や反応は嬉しいし欲しいってたまに言うけどお世辞の感想だけはバレバレで逆にモチベも下がるから本当にいらない
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:30:40.12ID:Ex4Lbrht
感想もらえるのは嬉しいけど、感想に対してありがとうぐらいしか返事が出来ない
自分の作品語りをしたくないというか、作品が自分なりの答えだから更に言葉を足したくない
感想があればモチベ上がるとかもないや
完売したりブクマついてたらそれで嬉しい
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:34:57.09ID:9TtbFbl2
ブクマとかいいねとか他人に見える評価が苦手、よく分かる。
義理感想も義理いいねもいらねって思うけど、それを素直に受け止めて喜んでる人もいるからホント人それぞれだよね。
今までの経験振り返ると、ツボをつく感想を送ってくる人は自分もしっかり創作してる人が多いって印象。でも普段2次創作しない海鮮の萌えのほとばしる系の感想も素朴で好きだw
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:40:10.32ID:fgEQUv8t
誤解がないよう言っておくけど義理が嫌なんじゃないよ
そりゃあまりにあからさまならテンション多少下がるけど
嫌なのは数をひけらかすようで恥ずかしいから
ただそれだけの理由
感想も恥ずかしいから人目に晒される場所に書かれたくない
けど嬉しくない訳じゃないからリプ貰ったらありがとうって返す
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:49:56.53ID:vrInQ9v7
何が言いたいのかよくわかんない漫画だけど絵はそこそこ上手いっていうのがよくあって、そういう人におつきあいとか義理で必ず何かしらリアクションしなきゃならないのが辛い
当たり障りないこと書いたらそれでまた「あなたの感想はいつも似たような文章だね」とかネチネチと嫌味言われて、じゃあ何が書いてあるのかせめて後書きで解説してくれないかなと思ったりする
もっというと無理やり買わせるのやめてほしい
ホントは欲しくないし読みたくない
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:58:10.56ID:9TtbFbl2
そんなん買わなきゃいいし読まなきゃいい。って言いたいけどそうせざるを得ない状況があるのかね。
所詮趣味なんだからわがままでもいいと思うけどねー
オフって顔が知られて付き合いが出来るの面倒だなって思ってなかなかイベント参加出来ない。
通販でいいやってなる。
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 18:06:32.97ID:g8/VRt8f
自分が描きたいことが漫画でちゃんと伝えられているかいつも不安だから感想もらうと安心できる
うまく伝えられなかった部分も含めて次に繋げていけるからやる気が出るし

だから何言いたいのかわからなかった時はそれを教えてほしいと思ってしまうんだけど感想に嫌味を言うタイプならキレそうだな
多分義理の感想なのが相手も分かっててイラッときてるだろうからどうにか買わずに済む方法があればいいけど
趣味が合わなくなってきたとか誤魔化しても駄目なのかな?
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:12:35.56ID:NZTERd3H
別に変な意思表示しなくてもいいと思うけどな
感想伝えて嬉しくなさそうなら控えようって思うだけだし
私感想嫌いなんでとか最初に言われたらなんだこいつってなるし感想くれないと拗ねますと言われてもなんだこいつってなりそう
感想嬉しいタイプです〜とか最初に言われたら
上にいる何人かのタイプにとっては確実に今後の付き合いにおいて重荷になるの目に見えてるしな

自分は自分が超好きな相手&相手が自分を超好きだとわかる人としか付き合わないから
そこに義理は生まれないし(相手が嘘ついてない限り)友達片手以下少だけどすげー楽だよ
実はずっと前から好きです、えっ私もずっと好きでした…みたいなスタートの仕方だから
揉めない限りはずっと距離少し置きつつラブラブ状態だ
ただリアル彼氏と一緒でそんな簡単に自分の好きな書き手とピンポイントで両思いになれるわけないんだよな
元々お互いに片思いしてたってなるには最低限以上の実力いるし
絵馬だろうがツイッターとかでそれなりにまともそうな人格じゃないとその時点で交流したくないって切られてもおかしくないもんなぁ
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:54:35.60ID:QZ7dHHxU
ツイッターでの好きですは社交辞令の場合も多々あるから言葉より行動見て判断するのがいいかなって思うわ
本だって楽しみですってリプもらっても買わない人もいるしね。
今仲良くしてる人もジャンル変わったら疎遠になるかもしれないし、なっても仕方ない同人友達だからと割り切って付き合ってる。
同人離れても友達でいるとかそういうのもあるかもしれないけど。
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:03:14.04ID:QZ7dHHxU
こないだ初めて本出したけど、オフって本当に自分の作品をお金出してまで好きでいてくれるかどうか踏み絵になる部分もあって人の裏表が見えて疲れた…
意外なところに見てくれてる大手がいたりして嬉しいこともあったけど、やっかみも感じたりとにかく気疲れした。
お金絡むと本音が出るよね。
オフ活動続けてる方ってメンタル強いなって思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況