>>497
辞書を大正義にするのは構わんけど
その場合、ここで使われる比喩や造語もまた間違いで
泥臭さを平民の意味として使うのも間違いになるから
どっちにしろ泥臭くないじゃんて話にしかならない

「中身男」とかのまずジェンダー感が先にある例えとかでもそうだが
本気で真面目に生き死にの場で働くのは登場人物男の物語ばかりだし
中身男でもこのキャラの世界は男の世界じゃないじゃんみたいになると
結局芯の部分では男ではいけない境界線あるじゃんてなる訳だし

お高く留まってない二枚目ではない、くらいの意味なら最初から
「気軽で身近な存在」が人気で求められてると言えばいいんだよ
比喩表現の貴族を役割ではなく記号としての概念に引っ張られてるから
弄りは下品とかいう無理矢理な接点付けを付随することになる