X



【ゲスト】合同誌にまつわる話74【アンソロ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/09(金) 03:00:47.56ID:6OgrxEIY
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話73【アンソロ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1513125300/
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/09(金) 03:01:09.05ID:6OgrxEIY
※Twitter関連のトラブルが増えています

依頼や重要な連絡をTwitterのリプやDMでしか取ろうとしない主催の対応への不満が出るケースが多いので、
そういった主催からの依頼を受けるときは自己責任で。

※連絡・返事が来ない人は、相手からのメール・自分の送ったメールが事故の可能性を考えて、

1.迷惑フォルダを確認
2.違うアドレスから送る
3.向こうの違うアドレス・ツール(ツイッターDM・拍手等)からも聞いてみる

以上を試してから相談・吐き出しする。

※執筆者へのお礼(金/物)、アンソロのノベルティはジャンルの状況に左右されます

過去ログを熟読した上で質問をする場合は、下記のテンプレを利用してください。
【女性向けor男性向け】
【メジャージャンルorマイナージャンル】
【黒字or赤字】

↓謝礼・挨拶時のおみやげなどの質問の前に
(*´∀`)イベントでの差し入れ56(´Д`;)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1503734235/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/09(金) 12:33:00.87ID:+oAT93GH
質問させてください
好きだった作者様が支部をやめた原因が
松柳さかなと揉めたせいらしいのですが
アンソロゴロと言われているようですけど
どんなトラブルがあったか知りたいです
ご存じの方いらっしゃいませんか?
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/09(金) 18:47:45.63ID:S8xcfSXx
そういうのやる場合は連絡用と割り切らないと駄目かもね
でもそれならツイのDMとかスカイプでいいかな…
知り合いもそういうラインやってたけど合同やる3人のうち2人がずっとそこで盛り上がって
残りの1人が取り残されてしまってつらいって愚痴られた事あった
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 09:02:10.42ID:pkIoEZ1j
>>1

愚痴
アンソロ原稿を再録していいのかどうかわからない
頒布から一年経過か売り切れのどちらか早い方っていう条件は要項にあった
頒布開始後に主催にdisられて交流断絶したから売り切れたかどうか確認できないので
当初はおとなしく一年待つつもりではいたんだけど
アンソロの表紙絵描いた人間がTwitterにその絵を流してた(宣伝等ではなかった)
表紙絵も寄稿の一種だと自分は考えているから再録の条件も適応されると思うんだけど違うのか
正直主催のdisりをいまだに全く許してないから条件満ちるまで待つ義理もないんじゃないかと下衆な考えが過ってしまう
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 09:32:14.10ID:BuXeGAuW
下衆がいるからって同じ所には堕ちない方がいいぞ
気分は悪いだろうけどどこから何を言われるかも分からんし守るものは守った方がいい
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:07:08.05ID:SdAu36eM
表紙は内容とは別と思うけどなあ
まあどっちにせよ何年とか異様に長い期間再録するなとか再録自体するなとか
変な条件だったら無礼な主催に対して守る必要ないとは思うけど平均的だし
買った人の為にもやっぱり最初の規約は守った方がいいと思う
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:14:03.96ID:mjoJRJga
下衆で上等
原稿だけちゃっかり貰ってから寄稿者disるなんて頭おかしいんじゃないのその主催様
腹が立つけど買った人がいるから一年は
我慢しよう
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 12:28:03.63ID:3eBfdykj
愚痴すまん
寄稿者の一人が締め切り2回も破って予定ページ数も何回も変更して台割進行が全然できないことにイライラしてたんだけど
まだ原稿提出してきてないのにツイで「主催さんって大変ですねー(他人事)」とかつぶやかれて腹たってしまった
依頼性だから自分が悪いけどこの人もう付き合わないでおこうと思ったよ
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:16:21.55ID:ZCVtcQer
>>13
自分も同じようなことあったから気持ちわかるよ
それなりに交流あった人だけどFAしようと思った
こういう時人間性出るんだなってよくわかった
00158
垢版 |
2018/02/10(土) 13:38:48.41ID:uanGnVg2
>>10
書き方悪かった
下衆な考えが過るってだけで当然守るよ
ただ「表紙は例外なのか?」ってことと、例外じゃないなら
何でボロクソにdisられたのに大人しく決まり守ってやらなきゃならないのってやるせない気持ちでいるってこと
でも>>11が表紙と内容は別って言ってるから納得もした
ここの意見の通り購入された方のことを考えると落ち着こうと思えたよ
ありがとう
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 13:49:13.12ID:zSKnrEIz
あくまで購入者のことだけをを考えてだからね
趣味の世界の信頼で成り立ってたものを壊したのは主催だし
精神的被害被ってまで主催の為だけに義理立てする必要は一欠片もないよ
disりなんて本来発行前だったら即辞退して原稿引き上げてるレベルだし
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 17:42:02.33ID:fqP39IOf
主催から依頼→参加者から承諾→アンソロ制作進行
主催から依頼→参加者から辞退→主催から了承の旨と次の機会があればまたぜひといった内容を返信で終了

基本こういう流れかと思ってたけど最近は違うのかな
都合で辞退の返信したらそれきりで 主催からなんの連絡もないことが数回続いてる

丁寧さを心がけた文章で失礼な返信はしてないはずだが
そうは言っても結論としては辞退なんだから主催から塩対応されても仕方ないとは思ってる
ただ〇月○日までに返信ください的な依頼でこっちが辞退の旨を返信してて何もないと
こちらからの連絡は届いてるのかなーと少し不安になったりするんだが
それは考え過ぎでそこまで気にしなくていいのだろうか
辞退だったらそこでドライに切る感じが普通なのかな
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 18:25:38.31ID:JMTs7YVj
返信ないのは普通じゃないけどあるあるみたいだよ
まあそっちから話持ちかけといてぶったぎったらムシってマナー悪いよね
あーフーンそういうヤツだったんですね〜あーフーンフーンって思っておけばいいと思うわ

アンソロジーとか企画があると主催の人間性わかるよね
残念は残念だが逆にある意味ラッキーと思っとけばいい
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 18:37:28.77ID:aCP7+e73
主催は特にだけど、参加側も人間性見えるよね
断るのも丁寧な文で返してくれると好感が持てるし
スルーだと参加の場合は返信をと書いたから仕方ないとは言え
良い対応してくれる人がいるとどうしても比較しちゃう
もちろんそれで良いとこちらから書いたわけだから愚痴ったりなぞしないが、ただ自分の中での心象は多少下がる
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 19:14:36.27ID:nyPOYkln
スケジュール的にどうしても合わなかったから断りのメール送った時、主催者から
「忙しい時に無理ななお願いしてごめんな。またいつか機会があったら頼む」
的な返信があって
「こちらこそ誘ってくれた野にごめんな。次誘ってくれた時はきっと」と思った

別の時に同じようなことがあった時、
その時の主催者から無言でフォロー外された時はなんか無性にイライラしたwww
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 19:20:03.69ID:4aDVrUlW
人間取り仕切る立場になると自分が偉くなったとでも勘違いするのか
話したこともフォローもしたことがない他人から私のツイッター見ました?分かってると思うけどアンソロ主催しますなんて馴れ馴れしい依頼が届いたものだからスルーした
こっちからしたら誰お前なのに返事がない=マナーがないと文句垂れるのかね
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 20:55:20.35ID:abe7yXTd
主催から献本するから住所教えてほしいってきたけど
最近留守しがちだし同居人に受け取ってもらうのは気まずいからって局留めにしてもらうのってあり?
住所教えたくない嫌なやつとか思われるかな
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:02:19.89ID:5lg9dC67
最近局留めは

000−0000(郵便局の郵便番号)
○○郵便局留
(受取人住所)
受取人 様

って感じじゃないと局によっては受けてもらえないことあるよ
(同姓同名の別人が受け取っちゃう可能性があるから)
受取人住所が無いから返送されるってことはさすがにないけど
受け取るとき大抵「次は受取人住所書いてね」って言われる

ゆるい郵便局もあるかもしれないけど、受取人住所併記が推奨されてる
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:20:48.65ID:abe7yXTd
回答してくれてありがとう
局留めについてあまり知識ないから参考になった
そのままの理由と住所伝えた上で局留めにしてもらうことにします
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:33:13.51ID:fqP39IOf
17です
自分の感覚が古くておかしいのかと思っていたから
複数の人たちから共感してもらえてありがたかった

フェイク入れるけど
ジャンル内で新年アンソロ、結婚アンソロ、オメガバアンソロ(全て異なる主催)があって依頼された
自分は家族の介護の関係でどうしても個人誌以外の時間が取れなくて
お誘い頂けたのは大変光栄なのですがと全て丁重に辞退のお返事をさせていただいたんだ
そしたらどの主催からも何の返信もなくて今はこの対応が普通なのか?と疑問だった

最初にアンソロやった主催が辞退者はスルーの対応をして
狭いジャンルなのもあって後続主催が右へ倣えででいいやーってなってしまってるのかもしれない

そういう人間性の人達なんだと思って、距離を置くようにするよ
ありがとう
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 03:06:04.72ID:v2XAz3Yi
その心理はありえるから馬鹿にできない

最近利害関係で擦り寄りしてくる現金な主催多くないか
そちらに選ぶ権利があればこちらにも選ぶ権利があることを忘れないで欲しい
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 07:21:58.28ID:yJH188KJ
以前参加したアンソロでテーマに沿った内容だったのに主催から
「この部分を修正もしくは削って欲しい」と言われた
小説でABカプでAがBの髪をちょいちょい引っ張ってじゃれ合う感じのだったけど
「AがBにDVしてるように見える」と言われて目が点になった
釈然としないまま別の表現にしたけど他の漫画描いた人の中には数ページ分の
修正を指示された人もいた
後になってわかったけど主催の友人でアンソロに参加はしてない小説書きが
「これは私の好みの表現じゃない」っていちいち原稿チェックしてダメ出ししてた
本が出た後「自分のチェックのおかげで良いアンソロできた」って会場で自画自賛
主催は「何かこの人には強く出れなくて〜」って笑ってて引いた
しかも今年またアンソロ出すらしく主催ツイの執筆者一覧に勝手に名前乗せられてて
「書く気ないし一覧から外してくれ」と主催に連絡&根回し中
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 11:05:36.36ID:9O+4Cf27
一番最後の勝手に執筆者一覧にインも相当やばいな乙
正式な依頼どころか「よければ今回も参加しませんか?」的な一言さえ無かったのかよ恐ろしい
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 11:56:26.90ID:yJH188KJ
乙ありです
お礼は本のみだったけどそれは執筆者全員承知だったからともかく
ダメ出しと描き直しは小説も面倒だったけど漫画の人はきつかったらしい
アンソロ初売り後に当然だけど自分含めて「二度と関わりたくない」って言う人もいた
ツイは垢消してたから勝手に一覧の載ってると知らなくてツイしてる読み手さんから
「今度も書くんですね」って言われて気がついた
メールで「勝手に載せるな絶対書かないし縁切りだ」って送ったけど現時点で主催から
スルーされてる(ツイでは「執筆予定」に表記代えて未だに載ってるらしい)
サイトや支部なんかの目につくところで「書く予定もないのに何故か一覧にあるのナゾ」って
書いてるし問い合わせには「書きません」と返信してるけどどうなるんだよコレ
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 11:57:12.34ID:k9XIVcm3
勝手にはやばすぎるしそんな規定に引っかかる内容でもないのに
人の意見ホイホイ聞いて修正出すとか毒でしかない
また被害者が出ると思うとかわいそう
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 11:58:20.26ID:gtX4T4uY
>>37
なにもかも乙
誤字脱字以外は分かりにくい表現とかなら分かるけど好みで変えるとか無いわ
勝手に名前載せられてるのもやばい
その主催&友人ファミリー()に認定されてしまったんだろうか
抜けられるよう祈っとく
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:08:03.10ID:b6QQBcuA
一覧に載せてるのは客寄せの為なんだろうね
購入者向けというより新規執筆者向けに「この人が描いてるなら描こうかな」っていう
乙です
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 16:21:11.68ID:maOorpyh
執筆者が主催を除いて9人の依頼制アンソロ
主催が告知垢で、
「このCPの神と思っている7人にお願いできたことが一番うれしい」
と言い出した
誰と誰が7人に含まれないんですかね…
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:01:18.46ID:N6h4Ze1m
修羅場脳じゃなくてもそういう数の勘違いたまにやらかすし
テンキー打ち間違って似たようなことやったりもあるから間違いだと思いたいな
自分がやらかしたとしたら真っ青になりそうだな…
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:02:18.33ID:b6QQBcuA
まあ間違えただけなんだろうけど不穏だなw
正直数字間違えてなくてもいちいち「神だと思ってる〜」とか言うのも
なんだかなーと思ってしまうわ…誘われない人は神じゃないって意味でイラっとするし
参加しててもどうせ一部の神()に向けてのアピでしょ?と思ってしまう
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 19:19:26.06ID:yC/F9pdF
主催のツイアカで「皆様の原稿受け取りました〜」って言ってるけどDMやメールでの連絡も当然作品の感想も来ない
編集とかで忙しいんだろうけどもう10日以上過ぎてるからモヤモヤする
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 21:30:18.97ID:xrK9u1WA
諸事情で〆切破りを連絡、承諾を受けて
延ばして貰った日付で原稿を送り
確認しますの連絡以降返信がない
何があっても〆切破ったのは私だから編集作業に支障きたしたのかと不安
本当にごめんなさい
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:13:13.06ID:XPrPeCKW
忙しいとはいえ感謝の言葉もないとはそんなへりくだらなくても主催がつけあがるだけだ
〆切延長と返事なしは別問題

受け取りました〜だけで終わらす主催から感想届いた試しがない
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:25:05.02ID:yDcjPZPx
提出から10日以上連絡なくて貰った感想付き原稿確認メールは嬉しさより不信感のが勝る
待ってる間毎日ツイッターに浮上して遊んでるの見てたら余計に
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:37:04.80ID:3nQ/DRdD
>>55
まさにそんな主催に当たったことがある、そういう人はどうして相手を巻き込んで本作りなんかしようとしたのだろう
無礼者という言葉がふさわしい面の皮の厚さだ
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 01:16:57.61ID:DDuZ8PW4
あまり感想とかなくても依頼受けるタイプだったけど
〆切変更連絡してこないわ(他寄稿者から聞いて知った)、勝手に原稿手を入れて事後連絡だわ、その上感想たったの2行っていう主催に当たってから
最初の依頼で相手の本の感想ちゃんとしっかり言えるかは主催の力をみる役割があるんだなと実感した
ツイで感想言うのが下手とか言い訳してたけどその程度の力もないなら何故主催した
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 04:47:22.88ID:D+z8Tw2J
感想が苦手とか下手って人は一種のコミュ症だから主催業に向いてないんだよな
主催したらいけないわけじゃないが大量の他人へ時間と言葉を尽くすことに慣れてないし
結果どこかで誠意か常識が欠けてしまいやすい
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 05:21:15.73ID:NUmvPKE8
たとえ苦手でも一生懸命伝えようと頑張ってる人はいるよ
依頼では流暢なお世辞や誘い文句を長々猛アピールしてたのに寄稿後の態度がガラッと変わる釣った魚に餌はやらない主催はコミュ症の括りではない
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 05:27:32.73ID:CS76PMie
イベント頒布はとっくに終わってるのに謝礼と献本が届く気配がない
主催が忙しそうにしているから少し待つだろうとは思っていたけどもう1ヶ月近くたってる
原稿受け取りの連絡や問い合わせの返信も毎回遅くて一言足りない感じだったしもやもやする
謝礼は別になくても構わないけど他の参加者の作品が楽しみだった気持ちは少し冷めてきてしまった
献本を待つよりもう通販で買った方が早いけど悩む
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 06:41:03.02ID:Kx2K8pvu
献本も謝礼も絶対受け取るべき
それくらい時間や労力を原稿に注いだのだから貴方が遠慮する必要なんてまったくない、自分の原稿に誇りを持って早く主催に催促のメールを送るべき
言い出しづらいしモヤモヤするよね、本当は参加者に問われる前にやれよと思うけど過去に届かないまま主催が消えたことがあるので悔しいからアドバイスしとく
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 11:34:47.19ID:XZQGsjm5
>>63
乙です
一応「未だに本が届いてないので郵便事故を疑っています」って体裁で問い合わせた方が
愛想尽かすのはそこでの対応見てからでも遅くはないと思う
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 12:22:57.28ID:drPZS5sB
私が参加したアンソロも今>>63と似たような状況で問い合わせメールに返信なし
ツイ見てるとイベントに直参した執筆者以外の在宅組全員にまだ届いてない様子
理想のアンソロ主催論を語ってたような人だったのでそれねりの事をするだろうと思ってただけにがっかりともやもや
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 14:17:55.51ID:f4XXyuak
献本の発送って最低限レターパック入れてコンビニ持って行くだけだよな?
参加者が50人くらいいたとしても休日1日挟めばできるよな
長い礼状やお礼の品を同梱するにしても1か月も待つくらいなら御礼なんか無しかメールでいいわ
待ってる相手がいるの分かっててそこまで待たせるのって病気じゃない?
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 15:01:33.20ID:yJFZOw6j
事情があって遅れるにしても最低限こういう理由で遅れていますいつまでには完了する予定ですって報告するよな
本当に郵便事故だったりしない?
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:28:33.79ID:6SWNpjvU
「当日はバタバタしてしまって挨拶にいけなくてすみません><」
って締めの挨拶メールにあったけどアンソロ受け取りに行った時にはもう
通路にそんなに人いなくて売り子数人と一緒にめちゃくちゃ喋っててまったりしてた
そういう時間に主催は挨拶回りするんじゃないのか…
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:38:01.38ID:CS76PMie
63だけど郵便事故の可能性はなくてただ発送してないだけなんだ
遅くなって悪いとは思っているらしく他の参加者にそれとなくつつかれた時に
発送遅れますとかもうすぐ発送しますみたいなことを呟いていてまだ誰も受け取ってない状態
詳しくは書けないけど忙しい理由をよく呟いていてすごく急かしにくい空気になってる
でもさすがに長いし本はまだ欲しい気持ちがあるから
タイミングを見て問い合わせしてみようと思う
ずっともやもやしていたけど吐き出せてすごくスッキリした
ありがとう
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/13(火) 08:56:28.63ID:Gaz+Fd5Q
アンソロ自体は評判いいみたいだから他の人がどんなの書いたか読みたいんだよな
同じ執筆者から感想いただいても感想言い返せないのが辛い
通販もやるやる詐欺で一向に始まらないしイベント売りは1回だけだし手に入れるの絶望的よ
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/13(火) 18:34:15.51ID:lGIArKFV
アンソロ主催者にカプ物アンソロ書かないかと声かけられて、ドキドキしながらアンソロ参加したんだが、
一年後、その主催者に「私はあれから絵が上達した。あいつは上達してない」とツイ相互なのにわざわざ言われた。

二度とアンソロなんか、参加しない
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 00:08:03.16ID:3X7HTiLI
愚痴
それなりに前なんだけど結構人数の多いアンソロに参加したら一年近く献本が届かなかったことがある
イベント参加出来そうになかったから郵送で頼んでたんだけど「忙しい」って待てど暮らせど来ない
その間何回かつついたりしたけど長かった…検索したら他の執筆者も郵送待ちしてたみたいで同じくらい待ってた
それで、忘れた頃に急に届いたんだけどメールとかで「発送しました、遅くなってすみません」とか一言ある訳でもなかったから貰ったけど全然見る気しなかった…
感想とかもなかったし、人数かなり多かったから仕方なかったのかもしれないけど二度とその人のアンソロは参加したくないと思ったわ
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 07:50:03.85ID:G4EHjz7q
6人で合同誌を作った
私が印刷代やら何やらを立て替えて、売り上げは全額一旦プールし、完売後に諸経費を引いた金額を頭割りで分配
と言っても全員ピコ手でそんな強気な値段設定はできないし、装丁もやりたいこと全部盛りにしたので、売り上げは1人あたり1500円くらい
費用は都度都度今これくらいかかってるって説明してきたつもりだし、仕様を決めるときにも幾ら加算になるかを相談しつつみんなで決めた

それなのに、参加者のうち2人から「あんなにお金かけたのに売り上げがこれだけっておかしくない?」と言われていて、頭を抱えている
あんなにお金かけた「から」売り上げが少ないんだよ…
何度目の前で費用と売り上げを計算してみせても、「なんか納得できない」と
冗談ぽくではあるけど「旅館でお客さんに返すお金を仲居さんがごまかす話みたい」とまで言われ、私がみんなのお金をごまかしてるって言うのと怒るとふたりして黙り込む
売り上げから私が何万円も取ることがものすごく不満みたいなんだけど、それは元から私のお金なんだってば
なんでわからないのかがわからなくて、すごい疲れる…
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 08:19:48.87ID:HcRXogOz
そこまで渋る二人にははっきりと立替分を踏み倒すつもり?ってみんなの前で言っていいんじゃ…清算終わったら縁切り案件だわ
本当に乙です
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 08:23:29.82ID:S+8H8YeA
その二人の言い分がすごいね
主催の労力とかも考えないあたりとかもう
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 09:10:16.05ID:SSs7Xg0E
>>76
乙乙
経費の明細を渡して
自分で計算してみてというのはどうか

「なんとなく」納得できないなら別のところが引っかかってるのかも。頒布価格を抑えめにしたけど本当はもっと強気に行くべきだと思ってたとか?
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 11:00:39.95ID:TonshBZT
>>76

二人が普段温泉や海鮮じゃなくてサークル者だったらびっくりするな
理解してる他の三人からもう一度内訳説明してもらった方がいい気がする
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 12:32:56.07ID:vIVOS4EW
>>76
合同誌とか儲かると勘違いしてる人いるからね
経費と売上計算したら分かると納得せざるを得ないと思うんだけどがめつい人達なんだろうな
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 12:36:06.94ID:3XhdY3Um
>>76
算数できない馬鹿にはどれだけ説明しても無理な気がする
例え明細だしたところで最終的には、それ捏造した明細なんじゃないとか言い出しそう
本当にお疲れ様
文句言ってる二人以外は理解してるなら根回しすることもないしFOCOが一番だよ
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:04:15.87ID:DkZlPodm
算数出来ない人ってマジで驚く程出来なかったりするよね
子供に教えるつもりで図解しながらゆっくり解説してようやく理解出来るレベルの人たまにいるよ
それかもっと儲かるもんだと皮算用してたのかね
何にせよ本当に乙
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:29:24.08ID:LKSJ37b+
オプションや経費にかなりかかっているのを理解出来ないじゃないの
経験則でしかものを考えられない人はいるし領収書や物証で明細出した方がいいかもね
それでもいいがかり付けてくるなら根回ししてFOCOでいいと思う
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 14:50:07.21ID:LkJwyyTn
>>76
乙すぎる
同人界隈に限らずだけどたまに信じられないくらい算数できない人いるよね
合同誌で印刷代は相手が全額立て替えてるのにイベント当日の売り上げを半分きっちり
持って帰ろうとしてもめた話とか聞いたことあるわ
76はきちんと説明してるのにそれでもわからないのすごい
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 17:10:29.52ID:PdHjYh7K
単純に売れた雰囲気×頒布価格で脳内妄想してウハウハしてたんだろうな
その2人影で売り上げ少なすぎない!?って意見が一致しちゃったんだと思う
明細説明して例え理解しても2人できっとグチグチ言うやつだよ
縁切り案件だな
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 18:39:15.00ID:8PYVOskK
客観的事実をいくら説明しても「うーん…」みたいな人たまにいるけど執筆者側にいるの辛すぎるな
さんすうセットのおはじきで説明してもいいくらい
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 20:22:07.50ID:+/nc7s8K
>>76

明細書は見せた?物的証拠を見せれば納得しないかな
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:00:28.99ID:RtHQBAdY
やりたい装丁全盛りとか神サークルでも黒字微妙だもんなあ

経費が1冊あたり
売値1500円
-印刷代 表紙236円
 本文印刷代 660円
-カラー口絵 110円
-文庫サイズ製本 120円
-箔押し  150円
-遊び紙 70円   ・・・・すっげー適当に書いたんで計算

で1冊の利益が150円にしかそもそもならない
とアホにもわかりやすく印刷代説明
ダメかな?
009774
垢版 |
2018/02/14(水) 21:06:55.41ID:G4EHjz7q
ID変わってたらごめんなさい >>74です
領収書や明細は全て全員に提示してるし、2人とも私が説明した計算が合ってるのはわかってるみたい
ただ、あんなに売れたのに1500円なの?計算方法自体が間違ってるんじゃないの?と、本当に「なんとなく」納得がいかないらしい
色々偶然が重なって最初のイベントでほとんど売り切れて、全員どピコなのでそんな売れ方したことなくてめちゃくちゃテンションが上がったんだけど、どうもそのあたりで「すっごく売れた!」という印象を持ってしまったのかなと
勢いがあってもなくても完売時点で入るお金は同じなんだけどね…
4人がかりで数回説明してもスッキリ納得してくれないので、もうこのままFO予定です
小規模ジャンルだからイベントに参加する限りその2人とも顔を合わせることになるのが億劫だけど
00998
垢版 |
2018/02/14(水) 21:15:46.38ID:eSyFc8ag
乙…
四人がかりで説明って本当にとんでもなくバカで救いようのない二人だね
他の三人はきちんと分かっているようだから大丈夫だとは思うけど
念のため変な噂とか流されないように根回しはしといたほうがいいのかもしれないね
本当にお疲れさまです
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:19:44.64ID:y5KMEj5f
変な噂流してもそこまでアホだと事情知らない人が聞いてもお察しだと思うから気にしなくていい

FO以外ないだろうけど「いくら欲しいの?」「いくらもらえると思ってたの?」って聞いてみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況