X



なんでも質問していいスレ51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/25(木) 18:22:28.43ID:B6nwJ9it
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事を質問するスレ
同人以外のくだらない質問もOK
質問内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
多くの人からいろいろな意見・回答を聞きたい人はアンケートスレへ
アドバイスを求める相談に関してはスレチです
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止

■頻出Q&A■
吉牛→よしよしぎゅっぎゅっ。要は身内に慰められていること。※あまり良い意味では使われない
絵馬→絵がうまい人のこと(絵が上手い→絵が馬い)
卵→数字のゼロ
残酷大会→赤ブー主催のオンリー全国大会(現ZR)のうち、サークルばかりで残酷なまでに一般参加者の少ないオンリーのこと
(なおZRは全国大会リターンズの略)

・感想ってリプ/DM/シブのメッセのどれがいい?
長い感想って嫌がられる?喜ばれる?
→明確な回答は不可能、どうしても比率が知りたいならアンケートスレへ

【質問】同人板アンケートスレ27【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516374807/

※前スレ
なんでも質問していいスレ50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511618940/
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 00:12:54.31ID:aksdiQUy
もしご存知の方がいたら教えてください
昭和57年に東京国/立博物館の名/刀展で三日月や鶴や山姥、後藤が展示されたようですが何月に展示されたのでしょう?
もしくはこの博物館の過去の展示について詳しく載っているようなサイトか何かありますか?
博物館に行けば過去の展示記録てとか残っているでしょうか
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 00:28:28.18ID:851st65J
>>189
割られてないか探してる、一応自分は割られたことない
Twitterだと「タダでBL同人を読むならこういうサイトがおすすめ」とか呟かれてるので、そのサイト群を時々見に行ってる
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 05:43:37.83ID:T2TpbZqQ
質問です
履歴書の送付についてなのですが、人事の方から
このメールの到着日から7日以内に下記住所宛に履歴書をご郵送下さいませ。
と記載されてたのですが、これは7日以内にあちらに履歴書が着いてなければいけない、という理解で正しいでしょうか?(消印有効、という意味ではないですよね)
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 09:17:33.59ID:k9g8Lec7
質問です
案星カフェの抽選待ちの待機列がすごいことになっているとツイッターで見たのですが
こういうのは事前にネットで抽選に申し込み→後日合否連絡、が普通じゃないのですか?
やけに列が長くなっているようなので朝早くとはいえどうしても迷惑をかけますし邪魔だろうし、
何よりスタッフ側からもその方が色々と楽だと思うのですがどうしてこうしなかったのでしょうか?
以前アニメイトカフェで別ジャンルで申し込んだ時はネットでの抽選予約だったので今回は何故違うのかとますます謎です
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 09:36:11.97ID:xBAJ3Nto
>>205
今日話題になってるのはアニカフェじゃなくて一番カフェのほう
ここは当日抽選が多い
ご察しの通り先週あったPart1はすでに高価転売されてる
でも昨日の夜Part1は後日予約通販するってアナウンスあったから今日のもするはず
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 09:52:07.00ID:fqUVEBFe
>>205
今回やってる一番カフェはアニカフェ等のようなガチのカフェ(レストラン形式)じゃなくて
飲み物(ドリンク引換券)を買うとグッズがついてくるみたいなもの
その飲み物もコラボドリンクとかでもなくて普通の紙コップに入ってるジュースみたいなやつ
なので回転率を考えると事前予約形式にするメリットがあまりないんじゃないかなあ
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 11:10:56.05ID:T21P4rCj
>>203
その解釈で間違いはないと思うけど
こういう書類って211が言うように日付関係なく早めに出した方がいい
郵便事故とか場合によっては雪で届かないこともあるし
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:04:53.18ID:kgzg1PVv
去年?の大きな同人イベで印刷所から会場搬入された本の表紙と中身が違う
(表紙は自分の物なのに本文は違うジャンルの知らない人の物になってた)
という事件があったとツイッターで見かけたのですが、どこの印刷所だったのでしょうか?
入れ違ってるツイは何件もRTされてきましたが、その後どうなったのか、どこの印刷所のミスなのかまでは回ってきませんでした
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 14:14:08.23ID:k9g8Lec7
>>215
ねーばーまとめ見つかったけど多分印刷所名は出てないっぽい
一人二人の話じゃなかったみたいだけど以前栄光でそういう騒ぎがあったから(印刷所じゃなく発注者のミスだったから余計に荒れた)
間違えられた方も慎重になったんじゃなかろうか
なお印刷所は誠実に対応してくれた模様
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 16:32:26.37ID:ZJc9TSVB
北菓楼のくるみ餅が好きなのですが、日持ちしない&遠方でなかなか手に入りません
公式オンラインショップでも扱っていないようです

そこで似たような菓子で手にいれやすいものはないでしょうか
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 16:40:01.93ID:CN16c874
>>217
要するにゆべしかな?
ゆべしは東北で馴染みがある菓子だけど、楽天やアマゾンでも買えるよ
確か長野でもあった気がするけど
東北は有名どころなら甘仙堂のくるみゆべしとか
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:01:14.82ID:OD4HLlEW
液タブを使い始めたのですがすぐに目が疲れ気持ち悪くなってしまいます
使い続けていれば徐々に慣れてくるものでしょうか?
元々紙に描くときは顔を近づけてしまうのでそのせいもあるのでしょうか…
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 00:14:05.02ID:3nu6NvCb
小説書きです
私はツイッターをやっていないのですが、たまたま同CPの書き手さん(交流なし)が自作をとても賞賛してくださっているのを見ました
喜びよりもどうして直接言ってくれないんだ伝わらないだろう、という嘆きが強いですのですが、おかしいですか?
感想送るのはハードル高いとか萌えたの一言じゃかえって言いにくいとかキャプなどから私がとっつきにくいとか思われてるとか、いろいろある(ありそう)のはわかるんですが...素直に喜べない自分が悪い?
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 10:42:07.04ID:KlpMnT3c
刀剣の二次創作で頻繁に顕現「される」って表現を見るんですが
(俺が本丸に顕現されたとき、とか)
なんで意味もなく受け身の表現が横行してるんでしょうか
顕現する、でいいのにそれに関して突っ込まれてる場面も見たことないんですがみんな違和感ないんでしょうか
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:46:31.76ID:X/r0gZtR
>>228
うわわありがとうございます!
真夏にやってたんですね

某ゲームから飛躍して趣味で刀来歴とか調べてるのですが、
昭和位から曖昧になりがちだったので情報がわかって嬉しいです
ありがとうございました
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:52:35.96ID:NuYjyZpV
刀剣側の一人称で「顕現した」なら見るけど「顕現された」は見たことないや
文章説明では「顕現された」は見る
神格扱いだから、〜なされた、の意味で顕現「された」だと思ってるから
刀剣が「された」って使うのはちょっと違和感かな
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:56:45.76ID:8ePIOhz4
コミケ帰りに、サークル参加して同人誌を頒布していたキャラが「今回も売れなかったなぁ」というような述懐をしていたアニメは何だったか覚えている方は居ますか?
2010年以降のアニメだと思いますが、ユル百合か電気街の本屋さんだと思いますが確信が持てません
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:03:27.72ID:NuYjyZpV
知ってる人の愚痴や悪口、解釈違いを叩くことが多くなったので一緒にいるのが嫌になり
同じカプ同士で知り合った数人と別れたいってなった時
・理由を話して別れる
・何も言わずに別れる
どっちがいいと思いますか

理由を話して別れたものの感情的に責められて、言わずに去れば良かったと思うことがあったので
絶対にこっちがいいと明確な答えはないと思いますが
言う側でも言われる側でも意見を聞かせていただけるとありがたいです
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:43:59.43ID:KlpMnT3c
>>234
尊敬の意味で使ってる人もたまにいるけど、だいたいの人は「顕現される」=「姿を現す」って文脈で使ってるように感じるからおかしいんだよね

顕現=姿を現すこと

顕現する=姿を現す
(私は昨日この本丸に顕現した)
顕現される=姿を現される
(いきなり顕現されるとびっくりする)
顕現させる=姿を表させる
(審神者が彼らを顕現させる)

顕現を出現に言い換えるとしっくりくるはず
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 17:05:31.70ID:32oaqHRd
BOOTHの倉庫ってどこ(どの都道府県)にありますか?
BOOTH倉庫に預けての通販を検討していて、倉庫に送る際の送料を計算したいのですが
サイトに倉庫の住所が書かれてなくて困ってます
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 18:46:25.43ID:PgPgcUN5
東映アニメ作品の
フリーのアニメーターさんに
ファンレター送りたいです
日持ちする関係なく食べもの送るの禁止など
注意事項知りたいです
ご存知の方教えてください

検索で宛先に たどり着けませんでした
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:39.68ID:0zopaUjJ
好きな男女カップリング78の低交響曲騎士の右×左って内容的にはデクスとアリスだろうか?
と思ったんですが、もうずっと昔にプレイしたせいか右と左という伏せ方がわからないのでわかる方教えてください
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:39:45.21ID:TN9yaKs+
>>244
ツイッターのアカウントとか持ってないか調べた?
あと食べ物は基本的に送ったところで受け取ってもらえないと思った方が良い
知らない人から送られてきた食べ物とか普通に怖いからね
ファンレターを送りたいなら関係している作品の会社あてに送って
「フリーの方のためファンレターの宛先が分からず、関わられている作品の編集部宛に送らせて頂きました。
お手数ですがアニメーターさんに渡して頂けないでしょうか?」とかの文面を添えてみたらどうだろう
0250245
垢版 |
2018/02/12(月) 11:18:41.57ID:kkBlRi8v
>>249
回答ありがとうございます
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:03:38.48ID:I4kXpbR8
>>251
ブラスバンドは金管楽器のみの編成が主、たまに木管楽器も入る
(ただし、日本では吹奏楽全般を指すことが多い)
マーチングバンドは歩きながら演奏する
鼓笛隊は元々太鼓がメインの編成で後からトランペットなどが入り始めたマーチングバンドの一種
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:14:54.55ID:fMKPlMR3
>>252
ありがとうございます。
太鼓や鍵盤楽器などを含む吹奏楽団をブラスバンドと呼ぶことは厳密には間違いなのでしょうか?
その場合、より相応しい呼び方はあるのでしょうか
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:19:26.69ID:I4kXpbR8
>>253
鍵盤や打楽器が入ったら吹奏楽だってば
だからただし日本では管楽器オンリーではない吹奏楽のことをブラスバンドと言うことが多いって注釈つけたんだけど
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 18:27:31.96ID:fbo3HKcN
>>253
ブラスとは真鍮の事なので本来は金管楽器のみの楽団
が、日本では木管金管を聴衆側が区別する文化が育たなかったので
木管金管混成の吹奏楽団(この場合厳密にはウィンドオーケストラ)を
ブラスバンドと呼ぶのが浸透してしまった
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 19:08:05.96ID:gweTX0ZK
ピクシブの漫画ランキングですが、漫画タグがないのにランキング入りしてる作品は
漫画で投稿→自動で付く漫画タグを自分で消去
ということですか?
タグを消しても投稿では漫画を選んでるので、漫画カテゴリ?になってるってことでしょうか?
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 21:11:49.04ID:SHQ1dIwn
>>257
ちょっとうろ覚えなので詳しい人がいたら補足お願いしたいんですが
最初だか最後だかに「どーでもいいことだが。」ってつけて語る雑談スレがかつて同人板にあって盛り上がっていたから
だったと思う
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:24:06.59ID:VM+gmCvA
デジ塗りで淡い塗りをしたいのですがうまくいきません
ふゆ/の春秋さんみたいな色合いが理想でひとまずスポイトで色塗りをしたりしたのですが濃い仕上がりになってしまいます

淡い塗りのコツは明度高め彩度中間、線画は黒にしないなど情報は集めているのですが、理想に近付きません
この方の指南書も買ったのですがそういった情報もありませんでした
何かうまくいくコツや淡い塗りの参考になる本やサイト、もしくはスレなど教えて頂ければと思います
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:33:03.71ID:t0zvdPv6
>>256
しばらく前に複数枚投稿するときは投稿時に漫画かイラストか選択できるようになったから
タグとは別にそこでシステム的に振り分けるようになったんだと思う
0265257
垢版 |
2018/02/13(火) 00:49:36.42ID:zVjt/OsK
>>258
ありがとうございます!
地味にずっと気になっていたのでスッキリしました
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/13(火) 00:51:20.98ID:mwj1vtB4
>>260
ひとまずいつも通り描いてからコントラスト下げ、彩度上げ、明度上げとかして理想の雰囲気に近づけてみたらどうでしょう
スクリーンレイヤーで淡い色を被せて不透明度を調整したりするのもいいかも
スマホの画像加工アプリで色々な加工ができるからそれを参考にしてみるのもいいかもしれない
プロの人でも最終的に加工で雰囲気を出すことが多いので邪道とは思いません
個人的に淡い塗りは影部分をがっつり明度下げずに彩度を高く保ったまま色相の変化で塗り分けてるものが多く感じます
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/13(火) 18:10:57.26ID:sRIzQ0ka
一番人気キャラのファンで他キャラに攻撃的な人はどういう心理なんでしょうか
圧倒的な一番人気でそれを主張しているファンもよく見ますしそこは事実ですが
同時に人気を主張するファンほど他を下げたり叩いている印象があります
人気というアドバンテージがあるのに何故余裕がなくなるのでしょうか
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/13(火) 20:39:00.48ID:sRIzQ0ka
誘導頂きましたがお二方の意見で納得できたので終わります
ありがとうございました
同担ならぬ他担拒否という言葉もあるんですね初めて聞きました
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:35:04.52ID:oAbwsBtw
しまや出版の若葉マークテンプレートがオープンオフィスで開けません
文字化け状態になります開くにはどうすればいいでしょうか?
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 03:34:01.98ID:2s7zKnth
赤ブーのイベントに初参加するのですが、配るノベルティについて質問させてください
以前、友人が市販の小包装のコーヒーを、自ジャンル風にラッピングしてノベルティとしていたのですが
これは普通のことなんでしょうか?(コーヒーはスーパーでも売っているような、ドリップタイプのものです)
今までなんとなく、食品のノベルティはチロルしかりクッキーしかり、専門の会社に頼むのが普通だと思っていたので
それってありなんだ?とびっくりしています
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 06:31:56.12ID:g5MxaSu1
>>275
赤豚のFAQのサークル参加【頒布物】の所には
オリジナルパッケージの市販菓子類を無配するのは禁止か
という問いに対して個包装されたものなら禁止対象外と答えているので(数年前までは禁止だった)
頒布(販売)は出来ないが無配で未開封の物(市販品に上から自作のシールを貼ったり
自作の包装紙で包んだりした物)ならアリかナシかで言えばアリじゃないかな
普通か普通でないかといえば今まで見た事ないのであんまり普通とは言えない

業者に頼む奴は最低ロット数がそこそこ必要な上に〆切が結構早いので
やりたいけどもう〆切過ぎてたとか業者に頼んだら持て余すとかでやる人はいるのかもね
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:32:48.54ID:Qvl8ywxU
キリスト教で、教会で聖書の内容を一般信者に語る会みたいなのがあると思うのですが
その行いの名称は何といいますか?
仏教だったら読経とか説法とかいうと思うんですが
0283279
垢版 |
2018/02/14(水) 14:21:34.35ID:Qvl8ywxU
ミサが一番イメージに近く感じました
回答ありがとうございました
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 16:32:00.54ID:A6Y9xMnr
>>278
失礼か失礼でないかでいえば失礼には当たらない
困る方いますか?だったらアンケ
自分は応援の気持ちとして受け取ってるから嬉しい、貰った時はポスカとかイラストとか何かおまけを送ってる
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 16:56:56.05ID:EnqooM5A
デパートなどのカウンターで化粧品を売っている店員さんを示すカタカナの呼称があったと思うのですがド忘れしてしまいました
ご存じでしたら教えて下さい
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:40.66ID:B1++42VR
女性向け二次で人魚パロはどこのジャンルでも見かけるのでわりと定番だと思うのですが
男性向け二次(ノマ、百合)でも人魚パロは定番化しているのか教えてください
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 20:58:40.55ID:svg3ETMx
>>290
古からの腐女子で今は旬ジャンルのそこそこメジャーカプにいるけど今までのジャンルでも片手で数えられるほどしか見たことないし
現ジャンルでは一度しか見たことないから女性向けでもそこまで言うほど定番ではない気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況