X



マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ40

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/25(木) 17:55:21.67ID:EcoYmiOJ
マイナー者ならではの話題全般を扱うスレです。
悩みや愚痴を相談したり吐き出したり、嬉しかったことを語り合ったり、
書き込みは管理人でも閲覧者でもオフ活動でもおkです。
次スレは>>980が立てて下さい。

【姉妹スレ】 (同人ノウハウ板)
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ 30
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1471489657/

【前スレ】
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ39
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1507897051/
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/09(金) 11:42:05.63ID:7RxJ3bRT
遠回しにhtrがサイトに引き込もってんじゃねえよ絵馬でもないくせにとか言われてもさ
なんでサイト限定=絵馬の法則になってるの?ムカつくなら見に来なければいいじゃん
人数の少ない超マイナージャンルだから示さなくても誰のこと言ってるのか分かるの辛い
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/09(金) 13:44:21.29ID:H3dmNUpG
>>835
826だけど
レスありがとうだけどたぶん別ジャンルだと思う
キャラ名とかCP名でツイート検索したり支部も検索してるよ
支部には放映時に投稿された作品はあるけどここ数年更新されてない
なんで探し方が下手とか言われなくちゃいけないんだ…
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/09(金) 14:16:05.95ID:AHlz7q20
>>833
833自身はマイナー王道カプが好きなんだろうが
公式が媚びるとか自分絵柄で楽に描けるとか勝手な妄想で他カプ見下し&喧嘩売ってるの見ると
メジャーマイナーだとか関係なくモヤっとする
他カプ馬鹿にしてるカプより楽しそうにやってるカプのが人気出るの当たり前じゃね
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/09(金) 15:27:24.66ID:Z1GcR8bR
>>829
片方が王道美形で片方が少年の組み合わせは原作燃料多いけどマイナー側
上手い人が描いている本でハマった記憶がある
他カプの人がカプ要素がない美形メインの集合絵では関連のある友人はいても
少年がいないのは微妙になることがある
0840838
垢版 |
2018/03/09(金) 16:53:22.36ID:6itK0tx4
>>838
別に勝手な妄想じゃないよ
実際、そのカプABの対抗カプCBが圧倒的一番人気になると
親しかったはずのABはその設定が抹消されたかのように親しくなくなって
CBが絡むシチュばかり増えたなんてパターン何度も体験してるし
ABでツイ検索したら「AB描こうとしたらA無理だったからやめた」で
あっさりCBでキャッキャしてるなんて普通に見かける
事実を書いてるだけなのに馬鹿にしてるの見下しだの言われても納得いかん
0841833
垢版 |
2018/03/09(金) 16:54:21.05ID:6itK0tx4
ごめん名前欄間違えた
>>840=>>833
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:21:24.37ID:zCZHtMeb
職場の先輩デザイナーさんにコミケの後のアフターとか行かないんですか?って言われた。オンリーワンだからかそんなのあるなんて知らなかった…メジャーだと違うのかなって思ってしまう。
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:31:34.90ID:wMdOz+4D
メジャーだろうとマイナーだろうと行く人は行くし行かない人は行かないよね
SNSで可視化されてるからみんな行くものと思ってる人も多いんだろうな
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/09(金) 21:30:02.37ID:S/0etwL/
>>844
オンリーワンだけど売り子とか別ジャンルの友人と
「家遠いからご飯食べて帰ろう」をアフターと言う場合もあるらしいので
たとえ一人で牛丼屋でもりっぱにアフター!と胸はって!
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/09(金) 22:20:42.29ID:ajCEnLlv
>>833
>>840
両方わかるよ
実際私も自ジャンルで経験した
Aには絡みの多いBがいて矢印的なものも描かれてたんだけどBは短髪筋肉隆々年配キャラで画力が要った
だからかBAはかなりのマイナー
同じマイナーながらも数はCA>>>BAだったけどCとAは同じコマにすら写ったことがなかった
そして原作でBとAが描かれることはなくなりCと描かれ出した
少なかったけど昔はあったBAは今はもう消えて
当時は捏造だの散々叩かれてたCAは層が入れ替わったからかAと言えばC的に受け入れられてる

>>838みたいに言うの変だよ
別にいちゃもんじゃないと思う
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/09(金) 22:54:35.24ID:AHlz7q20
>>840
それはもうマイナーとか関係なく公式ヘイトの域じゃないの
ジャンルによって状況は違うだろうし840がそういう考えになったのは分かったけど
>自分絵柄でラクに描ける
とかは普通に馬鹿にしてると思うけど違う?
関係性が濃かろうが顔カプだろうがどんな状況でも他カプsageする心理は理解はできない
0850833
垢版 |
2018/03/09(金) 23:39:31.43ID:6itK0tx4
>>847
ありがとう
分かるといってもらえて嬉しい

>>848
>>自分絵柄でラクに描ける
>とかは普通に馬鹿にしてると思うけど違う?

いや馬鹿にしてるつもりはないよ
自分でもハマるならそっちの方がいいと真剣に思うし

ほどほどの画力でも気軽に描ける美形同士カプだと
描く人が増える=二次作品が増える=萌え燃料いっぱいある で
絵馬も楽しいしROMも楽しいしで雪だるま式に巨大化する
ほどほどの画力じゃサマにならない難易度高いキャラ(ブサ含む)のカプだと
描けるのはごく一部の絵馬か怖いもの知らずのリアちゃんだけ=二次増えない
=萌え燃料少ないからROMは燃料とお仲間が多い人気対抗カプに吸い寄せられるし
頑張ってる絵馬も燃料や反応の少なさに疲れて他へ移ってしまう
悲しいかな何度も見てきたよこの現象
それを他カプsageとか言われても困る
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 00:02:42.57ID:ofnpUStN
作画が面倒だったり小説で動かしづらいキャラで活動してる人は
あっちは所詮顔カプ、逃げてる、私はちゃんとキャラカプの事考えてる、だから茨の道でも頑張る
みたいに見下したり驕る感情が大きくなってる人は稀によく見るから
 >自分絵柄でラクに描ける
は危ない言葉だなと思う
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 00:16:17.99ID:xH9zKci2
ジャンル自体が作画困難なやつでも描く人は描くからなあ…
あと、ジャンルによって集まる人の萌えの趣向が全然違うところもあって、自分と合わないところで
そのジャンルが栄えるとそこの世間と全くズレた趣向になってしまう
そういうところじゃないかな
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 00:53:48.56ID:cYTZ7S7d
>>854
そりゃライトファンやちょっと興味を持ったレベルの人が
探してみてそのカプに魅力感じるのってまずマンガだから
小説はそのレベルを越えてハマった人が初めて探して読む感じで
いくら良作があっても小説だけだとカプとしては盛り上がらないよ
ツイで小説が探しにくいのはもちろん
支部だって普通のタグ検索で出てくるのはイラスト・マンガだけなんだし
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 01:13:29.47ID:zt5nxexI
古参で仲良くしてもらってた人がツイ垢削除→支部垢削除→サイト削除の順に消えて消息不明になってしまった
これはもう戻ってこなさそうな雰囲気
このスレでも時々ジャンルから消えた人への嘆きの声を見かけたけど
実際に自分が同じ目にあうとやるせないな
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 07:04:22.39ID:WH2TO1Ao
絵だけじゃなく字でも表現困難ジャンル、キャラってあるよね
たまにジャージとかイケるジャンルうらやましくなる(自ジャンルジャージ着せるとたぶん元よりややこしくなる上ギャグ化するw)
きっとhtrだと思われてるけど気合いでかくぞ!
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 08:29:31.34ID:9ev58GN9
>>833に完全同意はしないがそういう私から見ても
>>833に対して中身のない反論もせず見下してるだの馬鹿にしてるだの喧嘩売ってるだの
人格攻撃中傷に走りまくってる人達は流石に違うんじゃね
あまつさえ他カプsageだの公式sageだの意味わからん
しまいには絵の話してるのに小説丸無視とか
モメサなのかなあ
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 09:20:27.38ID:1U3ni+ZS
自分絵柄でラクに描けるってすごく分かりやすいけどな
disってる訳じゃなくこのポイントおさえとけば多少崩して自分絵で描いてもそのキャラに見えるキャラと
特徴はおさえてる筈なのに自分絵柄に寄せると誰?ってなってなかなかちゃんと描けないキャラがいる
小説で言ったらバリバリの方言キャラ絡みの話はどうしたって書く人少ないし書いてる人でも仕上げるの時間かかるから数は増えにくいみたいなもんで
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 11:40:12.91ID:FCouNled
髪型大事よな
今の自カプ攻めがほぼ100%腐女子には受けない髪型でオンリーワンだけど
原作での絡み濃くて関係めっちゃ萌えるから
自分でも描いててせめて攻め髪型変わってくれたら
2、3割位は描き手増えるんじゃ…って常々思ってるわ
過去自分の前にいた僅かな同カプ確認できたの字だけだった
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 13:30:35.58ID:terz8idU
すでにカプ需要、小説需要があるのなら
役に立たないってことはないんじゃないか
知られてないカプなら、こんなカプもあるんだって興味持ってもらえるかもしれないし
でも認知はされてるし絵や漫画なら見るって人ばかりで
小説需要まではあまり無いカプを、盛り上げたい場合は厳しい

自分は飢えてる人に喜んでもらえればそれでいいやーと思って書いてるな
交流も本当に自カプが好きな人とだけしたいし
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 13:37:25.91ID:4Ds1VZAY
ツイと支部が強い今は特にすごくうまい字書きでも外から新しい人を引っ張ってきてマイナーの人数を増やす起爆剤にはなりにくいと思う
中で勢いを持続させる効果はある
細々続いていた界隈が意欲的に活動する字書きが去った後作り手全滅したマイナーは何度か見た
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 13:47:40.54ID:zu+i92t7
ジャンル全体でも字の需要少なめでその中でもマイナーな自カプは小説需要全然ないから字書きがなかなか増えない
はまりこむと小説じっくり読みたくなるのに
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 14:18:52.83ID:VSkMaEN+
字と絵だったら絵の方が訴求力あるのは当然
それを字の扱いなんてそんなもんなのってなるのはめんどくさいな
ネガる暇あったら目を引くタイトルやキャッチコピーでも考えてる方が有意義だし楽しいだろ
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 17:48:10.82ID:tXa46oaZ
ジャンルはメジャーなのに推しカプがマイナーだと僻みっぽくなるのが辛い
気にしなければ良いって言われるけど対抗カプがジャンルの主流だと嫌でも目に入るしなぁ
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 21:23:55.77ID:zJAjSnDN
メジャー逆カプ本命の雑食ぶってる交流厨字書きが
マイナー自カプ者と交流はするくせに自カプのりつふぁぼは絶対しないの見ててイライラする
自分はしてもらってるのに義理返しもしないのかよ隙あらば自慢するしもうハブられろよこいつ
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 00:31:58.17ID:agxmNqPw
それなり規模のジャンルのマイナーカプが8年かけて落日マイナージャンルのメジャーカプ(?)になった
…あまり嬉しくなかった
今でも変わらず原作好きだし燃料も時たまあるしカプ仲間が少ないのにも慣れてたけど
ジャンルそのものが人いななのは寂しいわ
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 07:53:51.72ID:R5UNue4p
メジャージャンルのマイナーカプに最近ハマった
サークル者はオンリーワン、オンの書き手もつまみ食いする人しかいなくてほぼいない
ジャンル自体はでかいだけに反応自体は前ジャンルの10倍ぐらい貰えるが書き手は増えないし
根強い人気のほぼ公式の男女カプと非公式男女カプがあるのですごい浮いてる感じがして辛い
自カプはカプにはならないって他カプ者が呟いてるの検索するたびに見るし
私が描いた自カプ漫画のrt先でこのふたりをカプとは認めないけどまあ絵は良いねって他カプ者に言われてた時は流石に凹んだ
人生で初めて男女カプにハマったけど公式カプが別にあるだけに今までハマってきたマイナーBL二次創作より辛いかもしれない
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 12:52:31.24ID:lknmJ6Id
マイナーで公式も動き少ない新し目で若い層も多いジャンル
でもみんな熱意があって創作や考察する人の半数程度がサイトやブログ持ち
それに感化されてからか今年入ってからも新しいサイトが生まれてる
サイト日参するジャンルにはまったのは久しぶりで楽しい
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 16:04:06.53ID:9V7zn9u8
それほんとうらやましい…
サイトも支部も過疎で誰も来ない
ツイで繋がって交流しないと誰にも見てもらえないうちのジャンル悲しい
交流苦手だとマジで人こな
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 17:01:49.92ID:lknmJ6Id
サイト増えたとは言えサーチもないしツイッターがないと見つけられないのは同じだよ
知ってる総合幸もたまに見てみるけどなさそう
みんなSNSから誘導したり自分もサイト持ちだけど今はツイ頼みになってしまってる
もしサイトのみの人いたら巡り会えてないな…
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 17:12:47.52ID:/xJpgdzx
それはむしろ>>882がジャンル幸とかリンクを立ち上げてはどうかと

自分は>>881同様、ジャンル斜陽+みんなツイに流れて
支部だともう2週間ぐらいかけたマンガ上げても
タグ検索に表示されてないかのような大爆死
でもだからってツイ垢作って作品や情報流しても
こっちからジャンル者とつながらないと意味なかった
でもカプ単一でオンリーワンだからもう打つ手なし
頑張っていい作品仕上げてればジャンル者が見てくれて
気軽に感想くれたりしてたサイト時代が恋しい
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 17:36:24.58ID:9V7zn9u8
>支部だともう2週間ぐらいかけたマンガ上げても
>タグ検索に表示されてないかのような大爆死
>でもだからってツイ垢作って作品や情報流しても
>こっちからジャンル者とつながらないと意味なかった

めっちゃわかるまさにこれ
交流ありきなんだよね
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 19:19:10.16ID:UWJA0nLk
ジャンル自体半ナマみたいに隠れ推奨な所だと交流一切なし検索よけ徹底とかやってる人もいて見つけるのがオフ活動してくれてないと非常に困難
海外のSNSで隠れてたオン専の人(日本人)見つけてやっと見つけた同カプ!と日本語でイラストに感想コメ送ったらブロックされた
なんでやマイナーにしても悲しいわ
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 20:51:32.18ID:tWXPOoMd
絵描きが自分しかいないけど自作のエロ漫画じゃ萌えないから
ひたすら某18禁ジェネレータで遊んでる
字書きさん達もr指定が付くようなの書かれる方はいないからかなり餓えてる
年に数回自CP書いてくれるだけでほんと拝むレベルでありがたいのは承知してる
でも一度でいいから他人作ったエロい自CPも見てみたい…
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 22:02:06.67ID:fkn/XP2C
けだマキマキ「ぎゅん....ぎゅ....ん.......」

https://i.im gur.com/vTSzJkx.jpg
https://i.im gur.com/0xyytqr.jpg
http://www.nico video.jp/watch/sm31463819

https://toge tter.com/li/1070048
@wreath_red

このへんないきものは、どんな動画にもいるのです。たぶん
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:38:36.28ID:H3jtoQY4
ツイやってるんだけど何話しても壁に向かってブツブツでしかなくて寂しい
絵を上げても何しても反応がない
そもそもTL動かない
すごい寂しい
どうしたらいいんだろう
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 01:02:48.93ID:FHlGJUh6
>>890
倉庫的な感じでポートフォリオとかブログ作ってみたりとかは?
ツイ一強と言われてるけど新規には作品が掘りにくいし
キーワードで拾えない絵はそもそも表示されないから
絵だけ見てもらえる場所作ってサーチに登録するのもアリだと思う
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 02:36:21.86ID:/HO1wv2l
吐き出し御免
原作の話の終盤が最悪だ読むんじゃなかった、とかツイで言うだけならともかく
まだ読んでない人や貴重な新規にも読まないほうがいいと強く言ってる古参がいて困る
終盤にも推しのいいシーンがあるのにどういうつもりなんだ
斜陽マイナーで推しの最期とか語りあえる人少ないのに何してくれてんだよ〜も〜
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 07:05:52.18ID:MeMUzycO
鍵垢でノーフォローフォロワーで1人でブツブツ萌え語りして
たまに読み返して自分で自分の語りに萌えている
絵もローカルで描いて引き籠ってる
とにかくマイナーでほぼオンリーワン状態だからいざ外に出して無反応が怖い
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 10:04:38.52ID:OzhspITV
ある程度の人数がいてそれぞれ嗜好とか性格と諸条件が重なって
徐々にAグループとBグループみたいなのが形成されていったんじゃない
必ずしも険悪になるとは限らないから闘争が起きるかどうかは別問題だと思う
一桁前半しかサークルいなくてもグループ化はするからな…
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 10:29:16.01ID:zcOU9/ny
そういうのはどこでも普通にあることだしなあ
グループAの誰さんがグループBの誰さんと仲良くしたいけど出来ないとかそういうのがあったら火種だけど
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 11:40:53.57ID:edyXQ+JF
旧ジャンルに戻ってきたけど誰もいなすぎて気軽に我がhtr絵をあげにくい
自カプだけかと思ったら人気カプ達も軒並み沈黙気味だし
気にしすぎかもだが
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 20:20:43.19ID:A+0tFQjK
最近ハマった20年くらいの原作無しのロボットアニメの萌えたカプについて調べてたら一切ヒットしなかった
自分のhtr絵で供給するしかないのか…
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/12(月) 20:47:42.14ID:lJmHssvj
20年前なら
今あなたが何かを残さないと
何もなかったまま忘れ去られたものって扱いになるとおもう
逆にあなたの作品を目にすることで「スゲーまだ愛されてるんだ。面白かったもんな」という印象を生む可能性はある
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/13(火) 17:26:04.82ID:d/9Dbl9g
20年近く前のマイナーカプなんだけど
google先生に聞いたら旧2chの2レス位カプ名がヒットしたことある(他にはない)
あれだけでも嬉しかった
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/13(火) 19:51:26.16ID:D3kTEZVH
>>888
同志がいたとは…某18禁ジェネレータ便利よね。セリフが自分じゃ考えれないから助かる
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/13(火) 21:36:03.84ID:y8dFDl7j
けだマキマキ「ぎゅん..ぎゅ..ん...」

http://i.im gur.com/vTSzJkx.jpg
http://i.im gur.com/0xyytqr.jpg
http://www.nico video.jp/watch/sm31463819

@wreath_red

このへんないきものは、どんな動画にもいるのです。
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 02:19:24.85ID:LIpS7riI
自分はヘタレだからマイナージャンルだと書いて良いものかとても悩む
人増えてもジャンル者がっかりだろうなとか考えてしまう
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 05:15:50.43ID:oFhgQ4Um
>>911
自分だったら画力とか文章力よりも解釈合うかの方が気になるな...
ツボだったらほんの一言やらくがきですらめっちゃわかる...!って思うし見て楽しい
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 06:48:55.74ID:sTx6hFHT
感想?のようなものを貰い楽しみにしてますって言われたわりにはそれ以外何も反応なくてしまいにはなんでこいつに栄養だけ与え続けなきゃならないんだって拗らせてきた
私だって栄養ぐらい欲しい
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 08:29:45.14ID:c2eTcpaV
昔は増えろ増えろと思ってたけど
増えたら増えたで人間関係や解釈違いなど疲れることも増えたので一長一短だと最近思う
中途半端に人がいると疲れるのかなぁ
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 15:23:03.49ID:5c0i4vYs
今はネットなかった頃やサイト時代とかと違って
年中つぶやきのツイとかオフ交流とかが基本になっちゃってるから
相手の人柄とか人間関係とか余計なものが見えて疲れるんだよなぁ
程よい距離感が保ちづらいというか

>>914
同じコメでもテンション高く自カプ萌え妄想語ってくれてたり
「ここに気付いて欲しい!」みたいなポイントしっかり押さえた
がっつり萌えご感想とかだったらこっちもエネルギー貰えるんだけど
数字や「楽しみにしてます」だけでは萌えが刺激されないんだよな…
公式や他の人の萌える二次見て萌え放題なカプならいいけど
その手の燃料全然ないカプで無難な遠巻き応援だけだと
一方的に萌え吐きだし続けて枯れてきて本当に辛くなる
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 16:41:05.32ID:L1WV5fp5
絵馬の人は過疎ジャンルにはまった時に創作してるのがhtrしか居なかったら
htrとは交流したくないし供給もしたくないから過疎村に入るの躊躇してローカルだけに留まったりする事ってあるのかな
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 17:28:39.85ID:SQ7GqHJW
絵馬かhtrかは関係なくある度合いを超えると交流で創作意欲が削られる
交流最低限か完全引きこもりな人は創作優先でそういう人がいる
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 18:23:32.16ID:DRB58b/E
交流は消耗するからね
特にTwitterはめまぐるしいからペースについていけなくて創作意欲落ちて泥沼になるよりは
最低限か壁打ちしてたほうが二次創作に集中出来て良かった
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:04:33.16ID:SQ7GqHJW
自分は地雷持ちで気にしいだから交流が広がるとこのネタ地雷な人がいるかもと気にしだしてだめだった
創作優先したくて引きこもるけど出会い厨(馬鹿にしてるわけじゃなくて)の新規がこのカプの人たちと付き合い方わかんないとか言っててすまんね放っといてくれや
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:16:10.25ID:1K4146pV
交流しないと見てもらえないし感想ももらえないからなー

>>921
>同じコメでもテンション高く自カプ萌え妄想語ってくれてたり 
>「ここに気付いて欲しい!」みたいなポイントしっかり押さえた 
>がっつり萌えご感想とかだったらこっちもエネルギー貰えるんだけど 
>数字や「楽しみにしてます」だけでは萌えが刺激されないんだよな… 
これすごいわかる
「好きです」「萌えました」「良かったです」「いつも見てます」
みたいな感想だと全然やる気出ない
具体的にここやここが良かった!と長文で書いて欲しい
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:30:46.42ID:+SO0Fye8
>>927
そういえば前にマイナーカプ小説書いてる人に具体的に良かったシーンと、シーンごとにコメントを付けた感想を送ったら
嬉しいです、涙が出そうですってすごく喜んでもらえた

でも感想書くのも大変だと思うよ普段文章書かない人ならなおさら
前に知り合いに感想全然こないって愚痴ったら
感想もらえる方が珍しい、自分もそうだけど普通の人は読むだけで感想送ろうとまで思わないって言われたわ
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:36:22.83ID:xRQKPwYQ
続けて買ってくれるのが感想といえば感想かも
どこかで外せば次はないんだし
でもTwitterやってると感想は送るものだし貰えるものって錯覚しそうになる
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:41:47.26ID:NNJrDi5w
自分だったらこういう感想いらないし、感想書くならしっかり長文にしなきゃみたいに気負って
逆に感想書くのも送るのも気軽にできず難しくなった
感想の嬉しさはわかるからいいなと思った人には極力送りたいんだけど…
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/14(水) 20:24:29.67ID:5c0i4vYs
>>929
それはすごく思う
字書きの自分でさえ人様の作品に感想書くのすごい苦手になった
どうしても「親しく交流してない相手が長文送ったら嫌がられないか」
「こんなこと書いたらウザがられないか」とか気になって
結局内容には触れてない無難コメに逃げちゃったりする

昔はテンション高くてツボ押さえた感想コメとかいただけたし
自分でも書いてたのにな〜と思うんだけど
よく考えたら昔はサイトの掲示板やら匿名掲示板やらで
「もらった相手が喜ぶ良い感想」のサンプルがあふれてたんだよな
今はそういうのがもう目に触れる場所にないから余計に
「その相手に」「どう書いたら良いか」分からなくなっちゃった気がする
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況