X



【サイト・SNS】感想を送る人専用スレ2【pixiv・Twitter】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/09(金) 09:19:19.76ID:vbhMOq3D
>>566
私は「返信嬉しいです、ありがとうございます。
これからも応援しています or 次の本も楽しみにしています」みたいな一言だけ返信するようにしてるよ
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/09(金) 20:32:09.13ID:HSHmoz4i
pixivなんとなく見てたら気になる話があって
読んだら内容かすごく良かったので
他の人のコメント見ようと思って確認したらスタンプもゼロでびっくりした
かなりブクマついてたのにジャンルによるのかな
一見で恐縮だけど勢いて感想送ってしまったわ
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 16:42:58.90ID:GQS3df9Z
>>570
そういう作品ってあるよね、埋もれた名作って感じ?でもブクマついてるから埋もれてはないのか
なんであれそういう時は勇気を出して送りたくなるよね、最初に表示されるコメントになるから緊張するけどw
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 16:44:11.14ID:X7NqFGR3
すごく好きな話見つけて全然コメントないからその人の作品にコメントしまくったら他の人もコメントするようになったよ
他の人が書いてると書きやすいとかあるかも
他の人のコメント増えたら私の役目は終わったと感じてそれ以降書かなくなっちゃうんだけどねw
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 17:08:01.18ID:4jVax2WO
>>572
頭からしっぽまで同感
感想伝えたい以上に評価されてないのが納得いかない!みたいな気持ちになるんだよね
感想+賞賛タグで少しでも他の人に届け!って思う
ちやほやされるようになるとほっとするし
お役ごめんかな?と思う
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/10(土) 22:43:17.28ID:jTV6zCzu
文章が大好きな字書きに感想書くのすごく緊張する
自分の語彙の乏しさや文章の汚さが申し訳無いけどどうしても感想伝えたいんだ
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 01:45:29.75ID:nkkcqC6R
>>570
むしろコメント大量みたいな作品の方が少ない気が
よっぽどの大人気、読む側の年齢層が低い、そういう層に受けるノリ
とかじゃなければ大体コメもタグも静か
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 06:58:48.17ID:H6//3cLj
>>576
自ジャンルが特殊なのかな
少なくともスタンプはどの作品にもポンポン押されてる
ブクマ100以下でスタンプいくつかあってもおかしくないしなんならコメントも入る
その話はブクマ500だけどスタンプもゼロだったんだけどまさかそっちが普通?
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 19:42:02.16ID:aXYa91Aq
本の奥付にあったサークルさんのツイッターを覗いたら「〇〇って感想を頂けて嬉しいです」とコメントがあった
〇〇はわりと特殊な言葉でまさに感想に書こうとしてたから
ツイッターを見て二番煎じで送ったと思われたらどうしようと尻込みして結局そこは削ってメールしてしまった
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:21:25.88ID:uesrLf+b
今から本読み返して感想送るぞ
全ページについて書きたいくらいだけど無理だからうまく削ってまとまった文章にしたい
字書きに感想送るの本当緊張する
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:33:15.86ID:s+2nE837
推しカプの本が素晴らしかったので物凄く感想を送りたい…
んだけど私自身が前ジャンルで疲れて今ジャンルで交流断ちしてるのでその人にフォローされてるけどフォローしてないしお高くとまってる奴と思われてそうで尻込みする…匿名の感想フォームくれよー!!
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 21:59:56.78ID:s+2nE837
>>581
それが奥付にメアドなかったんだ…閉鎖的なジャンル(ナマモノ)なんでツイも鍵だしピクブラのメールフォーム位しか遅れるところがない
けどマイナーCPだし送ることでもし次作を作るキッカケになってくれたら、と思ったらうだうだ悩んでるより思いきって送った方がいいよな…!ちょっと勇気だしていってくる!!
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/13(火) 16:24:20.71ID:puibL0zH
マシュマロに自カプの本の感想をいくつかのサークルに返信不要で送ったら
嬉しいので返信させてくださいというありがたい言葉とレスをいただいたけど
自分の感想も晒されるのと挨拶と結びはほぼテンプレだから
見たら一発で同じ人間が送ってるのが分かるのが地味に恥ずい

でも他の人にもレスしてたから自分以外の感想を見られるのは参考(?)になるし
同じように挨拶がテンプレの人がいて少し安心した
上の方の箱系のやりとりの話題で>>501の言い回しはいいなと思った
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 21:01:18.05ID:yRrDYaxP
お題箱のリクエストに応えてもらったんだけど、お礼とかって書くのが普通かな?
どこに書いたらいいのかな?twitterあんまりやらないからルールとかが良く分からないんだけど
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 23:03:45.35ID:q/efOuwE
>>586
相手がお題以外入れないでと言ってないようならお題箱から送っていいんじゃないかな
自分は前にそうしたらお題じゃないコメントありがとうってツイートしてもらえた
匿名性に拘らないなら直接リプライでも良いと思うし
相手が拍手やマシュマロを置いてるならそちらからでも良いと思う
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/19(月) 08:27:56.47ID:5pMKzK9y
色んな人に感想手紙とかメール送って返信もらうことあるんだけど
「嬉しくて何度も読み返してます」と言ってもらうことが多くて感想送ってよかったとホッとする
何度感想送っても内容に自信ないから相手にどう伝わったかは常に不安ではあるからその一言で救われる
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/19(月) 12:58:00.96ID:DZUThB1M
二人組のサークルに感想を送ったんだけどその時はサークル名と作品タイトルしか確認してなかった
送ったあとでメンバーのツイッターを見てみたらその方のHNが自分の使ったHNと一字違い
(その人がハルコさんだとするとこっちはハルみたいな)
で驚くと同時になんか申し訳なくなった
その場で適当に考えた名前だったのにこんな偶然あるんだな
名前欄必須のメルフォから送る時はちゃんと確認しないといけないと学んだ
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/19(月) 13:34:05.68ID:eYCu1DJl
>>591
よくある名前なんだし、別に気にすることないよ

名前でいつも悩むのが言っちゃ悪いが変わったHNの場合どう文に取り入れれば良いのかがすごく悩む。
例えば「糞みたいなババアさん」ってHNだと
糞みたいなババアさん、糞みたいなさん、ババアさん、ババアさんさん
一歩間違えれば失礼に当たりそうでどれが一番いいんだ?となってしまう…
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/19(月) 16:59:12.05ID:XrfckhwM
>>592
あるある
でもそういう名前にしてんのは
こっちのせいじゃないんだから失礼にはあたらんと思うし
妙に改変せずにそのまんま書くわ
しばらくするとそっと普通の名前に改名する事がほとんどだし
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:48:13.81ID:8RGGaUrp
>>592 わかるw
でも593も言うように本人が付けてる名前だからそのまま使って書いていいと思うよ
自分はそのまま 糞みたいなババアさんの作品最高でした!って書いちゃうな
ツイッターの名前がコロコロ変わるタイプの人の本買ったら全然ツイッターと違うPNだったっていうこともよくあるけど
大体本人はどの呼び方でも良いですよってスタンスだと思う
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:41:09.75ID:DZUThB1M
>>592
ありがとう
確かに考えてみればよくある名前だしあまり気にしないことにするわ

変に自虐っぽいHNあるある
その例えだと糞みたいなが枕詞でババアが名前って感じするからババアさんで送るかな
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:27:21.95ID:XrfckhwM
妙にコロコロ変える人いるよね
オフ本の通常PNは「キャベツ」だとして
ツイの名前は「人間やめた」「焼き鳥食いたい」「社畜」とか
見るたび全然違う名前だったり
そういう人ってちょっと神経質なイメージあるから
うかつに「人間やめたさんの作品素敵です」とか言ったら
怒り出しそうで感想言いにくい
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/20(火) 01:44:34.61ID:LPJfMbRD
いるねコロコロ変える人
そういう人は作品が良くても感想は送らないようにしてる
名前を定着させないのがポリシーとか言ってたが普通に話しかけにくいし定着させない意味がわからない
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/20(火) 02:35:51.53ID:nOxqbymS
ここのみんなって同人誌の感想いつ送る?
自分は読んですぐより何日か置いてからなんだけど
好きなサークルがイベ翌日に感想0って嘆いてて慌てて送った…
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/20(火) 05:45:47.22ID:nf0VN5N8
>>599
自分が送りたいとき送れるときに送る
単調な感想しかない出ないから送らなかった人の作品読み返してたらやっぱり一言だけでも伝えたくてイベントから数カ月後に送ったり
すごい感想言いたいけど忙しすぎて時間なくて数週間後に送ったりいろいろ
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/20(火) 09:38:46.77ID:AWUZNMOP
>>599
匿名で送れるなら数日内に勢いで、メールなら数週間かかる
匿名は感想が何文字になったかとか言葉遣いや表現に対してそこまで過剰に気にしないからすぐ送っちゃう
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/21(水) 07:34:12.84ID:1Pq86M7j
本は全部送るからそもそも翌日に本が届いてないや
早くて1週間後、遅いと半年とか1年とか後に送ったりする
大好きで毎回感想送るサークルさんとかだと
表現が同じばかりになって心苦しい
どうしたらこの萌えた気持ちを余すことなく伝えられるんだろう
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:10:11.83ID:Exldy5yo
感想は早さと勢いが命だと思ってるからすぐバンバン送るなあ

すごくよかったです!こことここの(シーン/展開/セリフ/表情)に(萌え/びっくり/感動/泣き)ました
(こんなの書けるなんてすごい!的な適切な褒め言葉)
○○さんの(お話/キャラ/解釈/絵柄/センスetc)が大好きです
(素敵なお話ありがとう/読めて幸せ/今からまた読み返す/大切にします)
突然の感想失礼しました
次作もすごく楽しみにしています!

だいたいこんな感じ
これ以上踏み込んでもなぁみたいなのもあるしね
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:22:20.62ID:09lPcJJq
翌日とかだとTwitterでリプとかでの反応かな
それか最近よく見かけるQRコードで簡単なアンケフォームに飛ばすとかなら反応すぐ出来るね
でも自分は匿名フォーム派だから早くても水曜木曜あたりだな…
送りたい人っていったら何度も読み返したり反芻してから感想まとめるし
翌日に0だって嘆く人は逆に送りたくなくなる
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:45:31.38ID:wHCRriwj
好きな本ほど後にとっておくからすぐには感想送れないな
半年くらい後に送ることもある
好きな本ほど何度も読んで味わってから送りたいし感想送るときはその辺をまず伝えてから感想文打ち込んでる
でも書き手としては即座に反応あった方が嬉しいものかなとも思うけど書き手になったことないからその辺は憶測だけど
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/21(水) 19:59:19.92ID:zQM763jR
書き手側でもあるけど確かに
買ってすぐ読んで萌えた勢いのまま感想送る!ってイメージあるから
すぐ来ない=萌えなかったんだ…とは思うかな
新刊出した直後が一番反応知りたいし次の本のモチベになるから
半年後でも嬉しいけどもっと早くくれよとは思う
でも自分が送る時も翌日はないから仕方ないわ
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/21(水) 22:25:56.62ID:wHCRriwj
>>609
もっと早くくれよか
書き手から見たらそりゃそうだよね
今まで割とすぐ送らなくても嬉しいって反応多かったけど内心はもっと早くくれよって思ってるよね
ちょっと突き刺さった
感想なんて自己満だとは思ってるけど今度感想送ることも考える
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/21(水) 22:33:20.15ID:6v8l5KAE
自分もいくら遅くても嬉しいけど、遅く来た場合萌えがいい意味で自己完結してる場合が多いから次に繋がることは殆どない
なるべく1ヶ月以内に貰えるとモチベが上がるしまたそのカプ描こう!って気分になるなあ
と思うので人に送る時はなるべく1ヶ月か早ければ1週間以内には送るようにしてる
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:12:22.86ID:Mw15mTRs
当日に新刊読んだ後っぽい短いコメント貰ったときはたしかに嬉しかったな
でも自分で送るとなるとアフターあったり移動あったりで翌日に出すのは厳しいな…
勢いで書いた後1日寝かせて読み返して変なところチェックしたいし…
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:32:51.25ID:mWWb9yyl
当日に送って数ヶ月後に落ち着いた返信来た時
イベントお疲れ様でした!とかテンション高く書いてた自分との温度差がすごく恥ずかしかった
って書いてたら>>612見てまた送ろうかなって気になってきた
でもその頃は暇な学生だったけど今は次の日仕事だし疲れてるしって数日数週あいて結局次とまとめてでいいかなとかなっちゃうんだよね
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:36:59.32ID:yJjTEnCw
本は翌日は無理だけど遅くても一ヶ月以内に送ってるな
オンで更新早い人に一月単位でまとめて送ると引くほど長文になったから月二回くらいにしようと思った
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:39:30.24ID:GlN+QcpU
当日のやりとりには当日ゆえのテンションの高さとかノリがあって楽しい
当日の夜に読んでそのまま勢いで感想送って
翌日2日目のイベント行く電車の中で返信貰った時は意味もなくテンション上がった
なんとなくこうリアルタイムにやりとりしてるっていうか
時間を共有したみたいな感覚あるんだよね
「今ご本読んだよ!」「今感想読んだよ!」みたいな感覚
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:50:48.94ID:14ZRGI6/
イベントペースの速いジャンルだとイベント終わって一週間後には次のネーム考えなきゃってザラだから
次の新刊の馬力にしてほしいなら2〜3週間以内って思っちゃうなあ、別に無くても新刊は出ると思うけどあったに越した事はない
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 01:31:35.61ID:cl9nQF4p
イベで本買った後よくないこと(例:入院的な)があって一月近く経っちゃって
もちろんそのことは伏せて今から送ろうとしてたけどタイムリーな話題に今回は控えとこうかなと思った
文面に失礼はないかとか自分語りしてないかとか感想要りませんな人に送り付けてないかとかは
気を付けてるつもりだったけど普段ショップの通販で買っててその都度感想を送ってて送る期間までは頭が回ってなかった
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 01:57:11.77ID:10aCKAAE
自分が2chで見た書き手の「遅れてくる感想のここがイヤ」な理由は
正規の手段で本を得てない可能性が高いから だったな
こんなに遅いのは中古屋で買ったのでは?
もしくは違法アップロードサイトで見たのでは?と
どうしても思ってしまうらしい
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 02:21:27.98ID:ofz7CJ9B
スピード重視系タイプだとそれはきついねいっそめちゃめちゃ遅い方が楽に送れそう
自分は1日は寝かせたいタイプだし好きな時に送るけど
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 03:42:14.30ID:kZGEnXuQ
言われてるのって買ってからあえて半年後とかに送る話でしょ?
買ったタイミングが本出てから半年後とか
まして一ヶ月くらいなら全然いいと思うけど…
積んどいて後から読む事もあるしなぁ
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 07:23:42.09ID:vvY/W5Jv
夏コミ新刊の感想送ろうと思ってたんだけどこれ読むとためらうなあ
次のイベントのときに手紙で感想伝えることが多いから半年くらいは平気で空くんだけど
手紙書くひとはあんまり多くないかんじかな
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 18:25:39.02ID:nUt70ByO
半年くらいかかって送るって言ってる人も
>好きな本ほど何度も読んで味わってから送りたいし感想送るときはその辺をまず伝えてから感想文打ち込んでる
って書いてあるからちゃんと事情もあるしそれを伝えてるんだからいいんじゃないのかな
自分も何度も何度も読み返したいタイプで満足するまで読み返さないと感想が纏まらないから半年までは行かなくてもかなり遅くなってしまう
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 19:38:28.36ID:0G0so4wF
イベントとかで遅く手紙渡す場合は「(以前のイベント名)で購入させて頂きました」って一文入れてるよ
イベントで買ったの初めてじゃないですよアピール
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 20:59:09.69ID:qAJestXW
正直相手のモチベーションを上げる為と言うよりあなたの作品のここが好きですって伝える目的で感想送ってる場合もある
そりゃ相手がそれでモチベーションあげてくれたら嬉しいけどさ
だから送るタイミングもまちまち
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 21:16:43.53ID:SIsi1iTQ
自分も感想は相手のモチベのためではなく読んで思ったことを伝えたくて送ってるんだが
作品が好きで感想送ってた人と個人的に仲良くさせてもらってお茶した時
「このジャンルでは感想そんなにもらえなくてモチベが続かない」というようなことを言われて
感想がモチベーションになるタイプの作者だということは別に良いんだが
その人が作品をアップするたびに感想送らないとジャンルからいなくなってしまうかもと不安になって
感想送ることが少し義務的になってしまった部分がある
変わらず作品は好きだし送ってる感想の内容に嘘や義理もないし送ることが苦痛とかではないんだけど
たまに思い出してモヤモヤしてる
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 08:00:47.33ID:vWaL3YdY
こちらが気軽に書けて相手からも気軽に受け取ってもらえそうなサラッとした短文の感想はときどき送ってたけど、長文の感想って送ったことなかった

ある日、とても好きな同人作家さんに、心をこめた長文の感想をはじめて送ったら、いつもならその作家さんは感想の感想や、感想のお礼の言葉を返してくださるのに、完全にスルーされた

自分の感想が重かったのか、知らずしらずのうちに失礼なことや相手の地雷に触れることを書いてしまったのか、自分の気持ちを押し付けすぎていたのか、真相はわからないけど、もうその人には感想送れなくなってしまった
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 09:26:30.24ID:v2Y5lQRc
>>637
わかる
短文で書く拍手やマシュマロのほうが「ありがとうございました」って反応あるよね
イベントで渡す手紙や、長文の感想は反応すらないこと多いから(まとめての返事もない)なんか自分がヤベー奴だと思われてるのかなと思ってそういう熱が入った感想送らなくなってしまった
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 09:32:00.89ID:RzcpnYVw
あるあるだなあ
あっさり小ネタに対する小感想にこんなに長レスもらっていいのくらいのレスくれてた人に
小説に長文感想送ったらすごくあっさりした返事しか返ってこなかった
長文感想って嬉しい人そうじゃない人いるのかもね
でも簡単にいつもレスくれる人が返して完全スルーって言うのも考えにくいから届いてないとかあるかもしれないよ
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 10:41:18.00ID:03E4avn5
フリーメール間でメール消えるエラーとかあったよね
送信済みになってるのに迷惑メールにすら入らないでメールが消滅する
そういう不具合の可能性もあるかも
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 15:20:55.45ID:H8hAStFM
好きで感想送ってるけど特に交流してる訳じゃないので
読んでも何も言わず何も反応しない方がリスクは少ないとも思ってる
義理や擦り寄りと思われたり重い感想に引かれたり逆に依存されたり
好きで感想送ってるし返事は期待してないけどやたらクレクレされたり感想に注文付けられると
もう黙って自分の創作だけやってた方がいいかもと思う
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 18:00:04.16ID:Fv8Pg066
狭い界隈で感想送ってると下手に名乗るより匿名のほうが気楽だ
相手がうちの本買ってないとか買ってるけど感想送ってこない=送るほど評価してないってわかってるから
下手に記名にして気まずく思われたり交流あるからと無理してひねり出されたり変なしがらみ作りたくないし
こっちとしてもイマイチなときに送らない選択肢持てるほうがいい
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 18:16:59.56ID:uLZivV1m
評価してない=送らないじゃないからね。大抵の人は面白くても送らないよ。
それはともかく狭い界隈では匿名で送りたいのは凄く分かる。
同CPでマイナーであろうと他の人の作品が見たい人もいれば他の人の創作は見ずに淡々と自分の作品を出し続けるだけの人もいるし
それでも界隈の人の名前は嫌でも分かってしまうから、その状態で感想送る=同調意識を押し付けてしまってないかと不安になってしまう。
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 20:57:35.51ID:KfqTo9Xb
まあ「送るほど良かったとは思わなかった」は真実だもんな…

狭いカプでは匿名が良いは同意
サークルの本はサンプルURL貼ってツイで感想言った方が
宣伝にもなるし返事いらないからいいかなーと思ったけど
傍から見て擦り寄りっぽいか…と思って匿名で送った
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 01:25:15.55ID:uXEiAvq2
「○○萌えました!」みたいな短文を送る時に限って返信不要ですの一言を忘れてしまう
こんなのに3倍くらいの返信を有難うございます本当に申し訳ない
次からは気を付けようと思う
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 04:41:41.61ID:k+YlAvYG
あるある
勢いで送ってるから付け忘れて後悔するまでセット
無記名とか3文以下には返事しないってスタンスの人だとセーフセーフってなる
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/27(火) 03:27:27.02ID:HR3UngOX
まず感想フォームに名前つきで送らないから返事きようがないしな
送られる場合に名前付きで来た時は返事必要っぽいなと感じるけど
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/27(火) 07:40:56.78ID:PqjJuKoZ
名前ないフォームで返信する人は○時にメッセージくれた人とかあるいは空リプでとか内容で自分ってわかる返信してくれるよ
それチェックできないから返信不要にしてる
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/27(火) 08:32:21.20ID:fNZzhdt9
ツイッターでRTされてくるイラストに萌えたら感想送ってるんだけど
昨晩深夜のテンションでいくつか送ったうちの一つに3年前のツイがあって
別に古ければ送らないってわけじゃないんだけど、そういう時に限って
「返信不要です」と書き忘れて、朝からお返事貰ってしまって
嬉しい反面、お手を煩わせてしまって申し訳ない気持ちになってる
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/27(火) 11:34:56.72ID:D5mdG5y5
返事来たら嬉しいけど、丁重な返事が来たら、嬉しいより申し訳ない気持ちになっちゃうね

感想の返事なんてくださるとしてもテンプレや社交辞令で良いよ
返事なしでも全然いいよ
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/27(火) 11:45:54.15ID:g41UUAi1
レスなくていいから匿名ツール使ってるんだもんね
でもお題箱とか放置されてないか心配だからたまにでいいのでまとめて読んでますくらいの報告があると有り難い
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/28(水) 04:19:34.17ID:b21Qt1wG
好きな書き手さんに感想送りたいけど、
自分の読み取り力が足りず、
解釈違いの感想を送ってしまっていたらどうしようといつも不安になってしまいます。
「そうじゃないんだよなあ」って感想来ても嬉しくないよな……
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/28(水) 13:09:31.66ID:7echilgM
>>659
国語のテストじゃないんだから自分が読み取ったままの感想でいいと思うよ。
もし作者の意図した解釈と違う感想でも「そういう解釈の仕方もあるんだ」って思うし
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/28(水) 22:07:58.97ID:b21Qt1wG
659です。お三方様、背中押してくれてありがとう。
送らない後悔よりはと思って、とにかく好きだと伝わるような文章したためて送ったよ。
なんかすごく喜んで貰えた(´;ω;`)良かった…
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 01:34:26.14ID:dY6YhK1h
まあ解釈違うと微妙そうな反応する人もいるし、いろんな解釈を楽しめる人もいる一方安易に送っちゃえとも思えない
人によっては自分の力量不足が誤解させたみたいな話をし始めるし
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/29(木) 07:52:50.39ID:uSBXDXBd
それで「感想いらないです」ってイベント終了後即毎回神が言うようになったよ>解釈違いの感想
タイミング的に明らかに自分の感想がキッカケぽくて凹む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況