X



【pixiv】二次小説スレpart44【novel】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/11(木) 01:39:28.72ID:ohOXCrOh
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマや評価点数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※一点評価の愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
【pixiv】二次小説スレpart43【novel】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1509625398/

※関連スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part185
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1514759565/

pixiv(ピクシブ)in同人板 その51
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1497154727/

pixiv愚痴スレ98
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511447375/

pixiv小説愚痴スレ89
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1515294210/
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 08:54:04.48ID:ztGNmWub
一回くらい完全ウケ狙いを書いてみるのも良い勉強になるかもね
狙い通りウケても、狙ったのに爆死しても、それはそれで
それまでとは違った見地で物事を見られそう
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 09:30:40.56ID:WTc+Gkwn
一作目は原作の雰囲気を保った硬派な小説を書いてブクマやフォロワーや感想がもらえた
そして今二作目を書いているんだけど特殊性癖物でノリが独特
これを投稿したら今後名前で避けられるようになるんじゃないかってレベル
一作目の評価が良かったばっかりに欲が出てしまって閲覧などが減る事に耐えらそうにない…
でもこういう話を今後も書くなら早めに投稿した方がいいよね?
むしろ一作目をこれにしておけばこんなに悩まなくてすんだのに…失敗した
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 13:39:59.01ID:vw8YCsmC
特殊設定じゃないのに同ジャンルの人が使ってないタグつけてるのって
空気読めない作者が書いたと思ってタグだけで避けるなあ
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 14:33:15.01ID:gNLLT9tK
質問したいのですが、原作では亡くなってるんだけど、小説の中では生きている設定で書くときはタグは○○健在設定とかつけた方がいいかな?原作沿いなのでパラレルってのはちょっと違うんだけど…
タグはつけないでキャプションに生きてますな説明書きの方がいい?
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 15:43:50.27ID:gNLLT9tK
>>720
ありがとう
生存タグつけてキャプと1ページ目に注意書きしておく
何せ新参者なので勝手がわからなくて
これに関する話は死ネタばかりなのでどうしようか迷ってたんだ
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 16:05:09.00ID:NxMcsBjQ
ジャンルによるかなぁ
生存タグあるならつけといた方が書き手にも住み分けできて読み手にもわかりやすい
特にないならキャプションで「〇〇は生きてます」とでも書いておけばいいと思う
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 16:17:36.38ID:7PzWfEqr
死ネタみたいに決まったタグあったら便利だけどみかけないよね
何もないと普通に生きてる話として楽しんで良いのかただの夢オチならともかく
メルヘンな展開で一時的に生き返ってるとかであとからシリアス来るんじゃ心構えが全然違うし
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 17:55:25.21ID:vgeOotqk
>>711の答えありがとう
原作がギャグ寄りだとシリアスか否かは性癖以上に知りたいことがあるなあ
個人的には特殊じゃないタグも増えてほしい

特殊の境目って「キス」タグは付けないけど「百合キス」なら付けてもいいみたいな感覚?
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:06:26.35ID:U+ZBe/Er
>>704
702です。ありがとうございます。
書いてきたこと自体がよかったと思える…。
すごく深いです、周りと比べたりしすぎなのかと悩んでいましたが
とことん書くしかないのですね
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:08:42.47ID:U+ZBe/Er
>>705
702です。ありがとうございました。原作あっての二次ですのでコメントに痛感しました。
自分の力ではないなと感じます。少しでも応援してくださってブクマやコメくださった方々に
お返しできるように駄作でも頑張ろうかという気持ちになりました。
ありがとうございました。
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:10:50.54ID:U+ZBe/Er
>>706
702です。ありがとうございました。
お気持ちわかります!いまそういう状態です。
ジャンルで書き手さん達と交流も出来ず、ポツンとしてます。
私の場合投稿するたびに気になってしまいこのままではいけないと感じていました。
参考になりました
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:12:43.82ID:U+ZBe/Er
>>707
702です。ありがとうございました。
書きたいものを書く!!イラストの場合はブクマは気にならないのですが、
小説は気になり比べてしまうので依存を解くことからかなと
痛感しました。ありがとうございました
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:15:33.22ID:U+ZBe/Er
>>708
702です。私のジャンルはR18書く方が数名決まっていてブクマはつくし人気さんです。
しかし原作だとそういう描写もないので勇気が出ません。
初心者なのでわからない部分もありますが、やはり自分の
書きたいものを貫く…痛感しました
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:17:55.44ID:U+ZBe/Er
>>709
702です。関連コメントと勝手に解釈いたしました。
貴重なご意見ありがとうございます。なんでもチャレンジですね!
私のいるジャンルは今成人向けの作品が人気でなかなかそれ以外は
ブクマが付きにくいですが、何事も経験ですね
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:19:50.12ID:U+ZBe/Er
702です。連続投稿してしまいましてすいませんでした。
お答えいただきました皆様、ありがとうございました。
何かのきっかけでブクマなど気になりすぎていた自分に苦しくなり
こうして皆様のご意見を伺いもう一度見つめなおすきっかけになりました。
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:26:19.08ID:9E+BpOHW
>>734
連続投稿どうこうじゃなくてね
あなたの話をただのきっかけに「雑談してた」んだよ
それを「わたしのために皆さんが!!!」みたいに
立ち上がって大声で人の話遮って突然喚きだしたらドン引き
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:38:23.68ID:7PzWfEqr
支部でも短文連投は嫌がられてまとめて投稿したほうがって言われるけど
5ちゃんも全レスするにしたってせめてまとめてくれてりゃ印象違うよね
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 20:07:07.51ID:yRrDYaxP
同一人物かはわからないけど魔法使いのジャンルの人かなー。R18が気に入らないんでしょ?世界観が崩れるどうこうってココ以外にも書いてる
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 20:59:34.02ID:AguPq3/3
?
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 21:02:26.91ID:AguPq3/3
原作名出しはちょっと止めた方が良いかもな…
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/15(木) 23:01:57.22ID:U+ZBe/Er
たしかにどこにもおるよな。そのジャンルどっかしらんがなんか荒れてのかなー
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/16(金) 01:44:40.54ID:Vy8V3GpK
一見過激な18禁でダントツブクマさらってるのかと思いきや
過激な中にもちゃんと原作通りのキャラが生きてて
確かにこのキャラならこんな反応するかもと納得してしまう作品見ると完敗した気になる
そういうの書く人って結局全年齢向けかつ腐要素無し作品書いてもブクマ取るし
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/16(金) 03:17:48.51ID:yvmoFRIv
ブクマタグにコメント書いてく人がいるんだけど使い方違うよね?
ブクマコメでもタグでも無くブクマタグ。
結構普通の事かな?
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/16(金) 12:41:03.16ID:3H/qmxvd
一部の作者が派閥を作って仲間にならないとプロの作者でも嫌がらせして追い出してる
有志が荒らし行為をやめるようにメールしたら運営に手を回して有志を垢BANさせてそれを2ちゃんねるで自慢してる
プロフィールもツイッターも自慢と罵倒しかないし
作品だって読むに値しない捏造駄作ばかりなのに数だけはたくさんある
ピクシブをホームページと勘違いして私物化してる派閥作者は読者と一緒に消えればいいのに
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/16(金) 15:13:51.70ID:GpvHRts9
>>718
特定のシチュエーションが好きで一次・二次を問わず読む立場からの質問なんだけど

あるシチュエーションや作風タグを普及させたいと思ったら
あまり一つのジャンルに偏らないようにいろんな作品が混ざった状態でスタートするのが良い例で
専用タグでもないのに一つのジャンル・同カプ作品しか出てこない状況は悪い例と考えていたんだけど
女性向け(女性向けだよね?)に対しては逆が良いの?
まずはジャンルAで集中的にタグを増やしてからジャンルBに移って増やして・・・を繰り返すべき?
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/16(金) 15:37:58.42ID:7LxOGv7u
あれだけ荒らし作者を通報しても運営が動かないのはおかしい
善意の有志は嘘通報ですぐに垢BANされたのに
どうやって取り入ったのか知らないけど派閥作者汚すぎる
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/16(金) 16:07:30.92ID:OfmMtvFw
>>760
板荒らしまくってて草
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/16(金) 16:21:53.37ID:KNcmIZIn
小説ページで背景色を灰色に変えてもリロードするとまた白に戻ってしまう
青、黒、黄にするとリロードしても色に変化ない
灰色で見たいのに灰色だけなぜか白に変わってしまう
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/16(金) 16:33:23.07ID:jSMKUf5c
小説でもプロ作家が二次書いてるの?
イラストにあるんだから考えてみれば文字にもいておかしくないのかな
なんかすごい驚いた
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/16(金) 19:08:31.67ID:uY0kMXWu
>>763
普通にいるよ
やっぱり地の文なんかや語彙量は飛び抜けてるけど、人気あるかは作風によるよね
pixivだととくにさらっと読めるものが好まれるし、かたい文章はウケにくいから
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/17(土) 00:49:38.90ID:gm00rAoa
アンソロや合同誌ではないんだけど
支部の企画で小説寄稿したときに
主催から感想言われなかったらちょっとモヤってしまう
アンソロや合同誌なら感想くれるの当たり前だけど
支部の企画だとそういうのなしなのかな
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/17(土) 01:15:32.93ID:lioP8kBs
フォローしてもらうと嬉しくてその人のページ見に行くんだけど
フォロー一覧が自分以外はほとんど他ジャンルの人で埋まってる
ってことが多くて、フォローしてもらった嬉しさと共に自ジャンルに評価されないのか…という寂しさも感じる
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:20:50.23ID:bLOi6Q9t
自分はそういうの見るとちょっと嬉しいわ
よっぽど気に入ってくれたのかなと思う
誤ブクマ誤フォローの可能性も捨てきれないけど
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/17(土) 18:23:58.17ID:aKClG5Qu
前に投稿したAB小説に、普段ABは読まないんだけどこの話は気に入ったのでブクマしましたって
感想メッセもらったときは嬉しかったな
カプ外の人にも通じた!って
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 05:08:36.58ID:tBMIYz0f
自分はその感想もらって相手をブロックしたことあるな…
正直原作を見て萌えた同好の志にしか見て欲しくない
この考えを支部で貫くのは無理って自覚はあるけどAB好きでAB書いてる書き手に
「ABは読まない」ってわざわざ伝えてくるのが嫌すぎて
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 05:44:38.28ID:imk0T7CC
>>775
支部やめるかマイピク限定にするか
少なともその主張をどこかに書いといてよ
誰でも読める場所に作品置いてるのに
支部にないマイルールを押し付けるとかどうなの
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 07:49:38.45ID:iwJgXFpS
そういう機能がある以上どう使おうと勝手では
その人だって伝える必要のない余計なひとことさえなければブロックされなかったんだし
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 08:34:24.06ID:TWxUXqVx
原作者が支部にいる作品(普通に公式タグで公式絵投稿したりしてる)で二次してる人いる?
ファンアートくらいなら可愛いけど二次のカップリングものだと上げるのこわくて
カプタグだけにしようかなとは思ってるけど、超マイナーだから誰も検索しなそう
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:21:08.68ID:mKBUhdDA
確かになんでその一文をつけたんだろうって感想の人はたまにいるな
きっと本人は悪気ないんだろうけど
「AB地雷なんですけど楽しく読めました!」とか普通に「楽しく読みましたよ!」で良いのに
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:38:39.72ID:ytaOdGBd
テレビの食リポなんかで
「わたしこの食材嫌いだったんですけどーこれなら食べられますぅー」
ってのが褒め言葉として使われてるからじゃないだろうか
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:53:43.03ID:1CY7vGCI
梅干しが嫌いな私にもこの梅干しは食べられたって言われると
その梅干しは梅干しらしい特徴が薄くて普通に梅干し好きな人には魅力ないんだろうなって印象を受ける
少なくとも上手いほめ方ではないよな
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:58:23.09ID:2RJ8Msna
AB地雷なんですけど〜いうのはホームの固定フォロワーに対する言い訳じゃない?
だから私のことAB者だって言いふらさないでよね!っていうアピールだと思ってる
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 13:28:19.97ID:vU1y+t8z
梅はそのままでは酸っぱくて嫌いだけど梅酒は大好きって人はいるし
梅が嫌いだからって梅の特徴全てが嫌いだとは限らないと思うが
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 14:33:38.63ID:ytaOdGBd
んー逆じゃない?
梅干しは「酸っぱいもの」っていう大前提の定義が苦手だったから「嫌いなもの」と位置づけて食べてこなかったけど
そういう定義から外れた梅干しがあることを知って恐る恐る食べてみたら美味しかった的な

>>785の言ってることを言い換えただけだけど
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:28:59.48ID:ZmaAKv1y
受け取り手によっては不快に感じられるからなにかと比較したり(この場合は他のABを暗に否定していることになる)する褒め方はやめておけでいいと思う
読めない読まない好きじゃなかったなんてただの自分語りだしね
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:49:33.27ID:oXDvzYX5
769です
自分をきっかけに開拓してくれたなら最高に嬉しい
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 18:18:06.79ID:c1UrJ2E9
カプの好き嫌いは生理的なものだから、例えば自分がAB好きだとして
誰かにAB苦手、読めないと言われたところで特に不快には感じないな
嫌い=否定じゃないし
あと「ABは嫌い」と「ABは読まない」だとニュアンスが微妙に違ってくると思う
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 18:27:20.32ID:iwJgXFpS
現に>>775は不愉快に感じてるんだし
自分は思わないからそうである、否定として使ってないと主張したところでそう受けとる人もいる事実は変わらない
正直そこまでして添える意味のある言葉とは思えない
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 18:28:59.18ID:i/LiW2CW
そもそもみんな逆CPって結構読むもんなの?自分は読まないや
一度ちらっと目を通したただけで、あっ無理と思って途中で引き返した
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 19:21:13.55ID:rUli3uaL
固定かリバもいけるかみたいなところあるし
リバは無理だったけどこの人のはいけるとかもあるからなんとも
感想送るのに何書いていいかわからなくておくれないっていう人が多い理由を垣間見た気がするわ
自分は普段読まない(読めない)けど楽しく読めたって感想でも喜んじゃう方だけどタグとキャプション確認する
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 19:30:08.46ID:CniwI1PJ
何を書いていいか分からないというのもあるし何を書いても気分悪くされそうだなと思うというか
なまじ気軽にぽんぽんSNSとかでやりとりをしている様子を見てるともっと入れ込んでる人に
もらう言葉の方がいいんじゃないかなとか半端な気持ちなんていらないだろうなって思うんだよね
良くも悪くも書き手の様子が見えてしまうから純粋に作品が良かったで済まないところがある
一方的に感想を言って終わりにはならないもんな
そう考えてしまう人は送らないし細かいことは気にしない人は送るだろうし
反応を気にする人は送らないし何を言っても反応を気にしない人は送るだろうし
だから見えるところの傾向は偏るんだろうなって思う
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 19:34:13.32ID:vbsjrqmF
>>774みたいに普段ABは読まないけどこの話は凄く気に入りました的な感じなら別になんとも思わないけど
AB地雷だけど〜って来たらハァ?とはなるな
AB好きな人間にAB地雷だって言える神経が凄い
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 20:26:44.06ID:M6bMdYQQ
ファンを差し置いて商業作者でもなく駄作の量産しかできないくせに商業作家と抜け駆け旅行とかマナー違反して
注意されたら逆恨みする派閥作者がいるせいでジャンルに新しい人が来ないし読める作品もなくて迷惑してる
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:16:09.38ID:MPGtOTmz
自作を気に入ってくれたのなら、それがABファンだろうと普段AB読まない人だろうと
ありがたいことに変わりはない
入れ込んでいようと半端な気持ちだろうと平等にウェルカムだな
あくまで趣味でやってる以上、読む側も軽い感じで読んでもらえればいいや
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/19(月) 00:55:40.11ID:jK8uD8fG
>>807
さすがや 見習いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況