X



一次創作@チラシの裏スレッド 21枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/15(金) 16:29:40.03ID:85s4BGw6
・一次の話は一人よがりになりがち。
・一次はオンからオフ、商業から同人、web漫画からフリゲまで幅が広過ぎ。
・専スレは運営からストーリーの話までバラバラ。
・同人板は二次創作の話ばかり。
・専スレでヒロインについて話してるけど、うちの作品にヒロイン出てねーよ。

専スレでするほどでもない話を、ここで吐き出して下さい

※歴史系・神話系、擬人化などの微妙な一次は自己判断で
ただし「それって二次では?」と思わせるような吐き出しは荒れるのでやめましょう
※作者、作品を特定するレスは禁止
※一次/二次の境目やオリジナルの定義とかの議論は荒れるので自重する方向で
※商業叩き、他人、作風叩き禁止


※次スレは980が立てること

※前スレ
一次創作@チラシの裏スレッド 20枚目 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1502792709/l50
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 21:04:22.87ID:PzB4RC9z
ここ最近まともに人と喋ってないんだがそれに比例して創作意欲も落ちてる気がする
他人が自分の創作の原動力にはならないって思ってたけど案外密接な関係なのかも
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:39:09.22ID:Zndm4jWv
放置サイトでも毎日荒らしが拍手米書きにくる
暇つぶしに作ったサイトだからか傷つくとか悲しいとか一切無くて
マメなこの人がいつまで日参するのかそっちが気になってIPブロックせず毎日観察してる
米来るとなんか嬉しい
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/24(火) 22:41:11.70ID:dEJoUcXw
ネームが全然ダメだなあと思いながら直してる時間もないしそのまま描かなくちゃいけないの辛い
直せるとこは直しながら描いてるけどペン入れしなきゃなのに絵が描けなくなってきた…
初めてのオリジナル本だから頑張りたい
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/24(火) 22:47:59.33ID:9SuhHYys
ひと月くらいちゃんとコマ割りした漫画描かなかったらわりと忘れてる…
かといって何ヶ月も漫画ばっか描いてると塗りを忘れるし難しいわ
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/25(水) 09:09:00.09ID:SsRLoZ6s
愚痴。

自分が字書きで、仕事募集の掲示板でお見掛けした絵描きさんに表紙絵をお願いしたのまでは良かったんだけど、資料も送って「ここはこうしてください」って言ってるのに「この方が良くないですか?」って違うポーズで出してくるのなんなの?
髪型も指定してるのに「こっちのパターンもありだと思います!」って出されてもさ、そんなの自分の作品で好きに描いてくれよ!
言い方悪いけどお金払ってるのこっちだし希望金額に上乗せもしたし無理も言ってないだろ……。
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/25(水) 09:27:02.02ID:6n3vbrAR
>>554
乙自分だったらとても素敵ですね、ファンアートとしていただきます。
今回はこちらの作品の表紙という仕事依頼ですので、私情だらけでこれ以上の依頼は難しいと判断しました。
とか言って最初の金額だけ払ってコミッションサイトに移るわ
そんな絵師に表紙描かれても自分の作品なのに楽しめなさそう…
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/25(水) 18:33:36.83ID:UpHr6Rj3
>>554
その絵描きが指定の髪型やポーズが描けないんだと思うけどもう稿料払っちゃったの?
まだなら仕事依頼をしたのだから指定に近づけてほしい
従ってくれないのならば大変申し訳ないのですが依頼は無かった事にしていただきます
って伝えて様子見て他の絵描き探した方が良い
個人的には自分ガ自分ガー!な人は描いてやってるって思考だから
機嫌損ねた途端適当な仕事しかしなくなるからさっさと切るのをオススメしたい
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/25(水) 18:38:20.30ID:UpHr6Rj3
連レスすまんけど自分は仕事で絵描きとやり取りする仲介だからこそ切るの薦めたい
>>554の言ってる様な行動する絵描きは悪いけどろくなやつじゃない
自分が上だと思ってるしプライド高くて描けないと言い出せないので
指示と全く違う絵を出してくる
あとそういう人は指示を聞く気が無いからやる気無くなると
メールも無視するし納期も平気でぶっ飛ばすよ
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/25(水) 19:57:48.15ID:tjn+BsZF
初めてでわからないのかもしれんぞ
「素敵ですね!でも今回はお仕事ですので依頼通りに描いていただきたいのです。
無理でしょうか…?センスが悪くてどうしても我慢ができないかもしれませんが
このままだと他の人にお願いしなくてはならなくなります。できれば◯◯さんに
お願いしたいのですが無理でしょうか?」くらい下手に出とけばどうにか…
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/25(水) 20:08:50.59ID:Gncemhy7
お金払わないで終えるのはダメだと思うけど、このまま続けても完成した絵表紙に使いたくないわ
コミッションサイトでもラフ終わったらキャンセルなしというのも多いし、どれくらい払えばいいんだろうか
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/26(木) 00:28:39.63ID:6v8TuRYh
>>554です。
気持ち良く仕事してもらいたいから前払い済み。
一応褒めつつなるべく元の要求通りの絵にはしてもらったけど二度と頼まないな。
もう1人別の方に別件で頼んだら、早くて丁寧だったし今度からはその方にお願いするよ。
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/26(木) 01:33:45.80ID:dAFPuzuN
いっちゃ悪いが迂闊すぎるわ商業ですら後払いなのに
契約書交わさないやり取りなんていくらでも逃げられるし
お仕事ごっこしたいだけの地雷がわんさかいるんだから前払いになんて二度としない事だ
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/26(木) 01:54:44.81ID:7aUu88AE
気持ち良く仕事どころか不審がられそう
前払いって逆に>>561がヤバイ奴と思われかねないので辞めたほうが良い
上でも言われているように商業だって何だって報酬は仕事に対して支払われるべき物
まともな人ほど「先払いします!」とか言われたら「は?」って思うと思うよ
現にその相手はまともじゃないからただラッキーだと思ってて
先払いしてくれた→自分の絵求められてる!→何描いても喜んでくれそう!
って変な方向に気合入れて全然指示聞いてないじゃん
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/26(木) 02:13:41.86ID:6v8TuRYh
そうなの!?
周りで依頼受けてる人は、初めて依頼してくる人には前払いでお願いしてる(未払い防止)のが多かったからそういうものだと思ってた……。
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/26(木) 16:48:40.40ID:C3wYjZ/j
全くそういう物じゃないしお仕事ごっこしてる自分大好き絵師に
それが常識だと植え付けてる>>564自身もアホだと気づこう助長させてるだけだ
勝手に描いたのに調子こいて「リテイク多いんで稿料アップしないと
もうリテイク受付けません」とか言われても知らんぞマジで
自分が依頼して描いてもらった人一覧とか相手が受けた
依頼履歴出してる掲示板で人探した方が良いよそれなら自分も相手も
初めての依頼じゃないって分かって安心できる
未払いどうこう言われるならラフ完成で2割 完成間近で残り8割入金します
未払い状態で使用出来ないようこちらに確認に出す時は縮小して横幅700pixのjpgで送ってください
入金後に縮小してない指定サイズのpsdデータください方式にすればいい
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/26(木) 17:45:27.67ID:mtFGJKj6
だから先に払っちゃいけないんやで…
仕事履歴出してる人は逃亡率低いから商業個人どっちも受けてる人探した方がマシ
先払いすると自分が上の立場だと勘違いしたアホ絵師が
よかれと思って落書き送って来たり謎のアドバイスをし始め
ツイではあ〜仕事しなきゃー!とウキウキで情報漏らしながら仕事してる自分ツイをするんや
絵の仕事募集してるサイトで人探しな
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/28(土) 00:41:40.81ID:aSVe6tuU
一年ぶりくらいにイラスト描いてるけど塗りが下手になってるし、レイヤー枚数減って拘りが薄くなってる
ブランクありで背景描けないくせに背景描くのは無謀だったか…
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/29(日) 17:43:22.24ID:b9JknIvm
最近他人の無意識の差別心を目の当たりにすることが多くなってから
自分もそういうのがあるんだろうなということと
それが作品に出てしまっているんだろうなという気になって続きを描きづらい
やっぱり常に違う価値観の人と触れてないとこういうのって気づけないんだろうな
勉強を怠らないようにしたい
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:00:29.90ID:UTfOtDhb
>>569
その視点にハッとした
独りよがりな主張をして誰かを傷つけそうな表現を看過するとこだった
多くの人に見てもらいたいと思う時
色々な価値観の人がいると想像するのって
大事なことだよね
ありがとう
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:28:25.64ID:Conwg1iQ
差別や価値観の違いをテーマにして創作してるから、正しい倫理観持たなきゃって思う
異種族の恋愛とか好きなんだけど、人種差別のメタファーと言われたらどうしようとか考えちゃう
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:43:33.11ID:SIzd2QQi
久しぶりにキャラ名が難読漢字まみれの一次見た
漢字の苺をマイやメと読めるからって
苺加田 木苺(まいかた このめ)みたいな名前ばかりだと
覚えてられなくてキャラ紹介見ながら読むか読むのやめるかになる
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:52:28.38ID:9EDt2HcZ
難読漢字系でも名前の字面とキャラは一致するけど読み方(難解)が思い出せなくて
そうなると話も躓いて読み込めなくなって結局読まなくなることがたまにあるわ


あるウェブマンガを読もうと思ったけど作者のツイがあると知り先に見てみたら
ネタバレや裏設定語りなどをされていた
一次創作の内容をバラしてしまうのってもったいなくないか!?
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:00:24.46ID:1eVq3Xys
>>578
自分で言うのも描く気なくなるし、見るのももったいないなと思う
こういうのが好きなんだというのを作品に込めるのが唯一のやる気なところもある
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:14:10.55ID:Vh4B1dIS
わかる
漫画描き始めたらサイトの日記に書くことなくなったわ
小ネタや没ネタを載せたり語ろうかと思ったけど、
今すぐは無理でもいずれ作品として形に出来るかもと思うと…
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/01(火) 17:31:17.83ID:EIQhVzEo
気持ちはわかるけど
自分がこれからどれだけの時間筆を持てるか逆算したときに
たぶん描きたいもの全部描けるわけじゃなさそうだってことが分かってからは
適当に落書きで終わらせるネタとちゃんと本編で執筆するネタを意識して分けるようになった
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/01(火) 18:37:21.09ID:LdryKwGD
>>582
分かります
私はまだその域に達していない?というか
本編作品に落とし込むネタなのか、まあ小ネタとして日記にでも投下でいいかなって感じのネタなのか
その区別がまだつかないんだよね…
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/01(火) 18:50:46.41ID:MtRWStcO
自分は読み切り系なら全部描ききる
オリキャラ系なら小ネタや裏設定は番外編で描く
番外編描く労力と見合わないネタは文字で言って解消するかも
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/01(火) 19:52:31.81ID:PggWyo/u
今その話が自分の中で熱いんだけど他の話描いてたり描くの大変とかですぐ描ききれないって時は
思わず話したくなっちゃうの分かる
一時的な発散と備忘録のためにネタバレにならない程度のAが〜する話描きたい程度のことは書いちゃうな
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/01(火) 20:19:37.16ID:ZFCKeTvo
話してすぐに反応が欲しいんだよね
twitterなんて絶好の場だなと思う
本編に影響なさそうな小ネタならザッとした落書きと共に文字で発散するかな
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 12:28:11.95ID:fUvBOE+o
温泉からオフも手を出したら相場がないようなもんだし頒布価格や部数難しいな
赤字なのはいいし自分の納得できるものを自己満価格でと思ってるけど、なかなか満足できなくてむずかしいしもどかしいww
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 16:12:14.87ID:YurVpNwt
長期休み恒例の糞コメント寄越す奴が来たわww
だいたいROM垢使うからウザさ倍増
コメント不可にしたいけど良心的な人のコメントは受けたいから扱いに困る
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/04(金) 08:37:43.77ID:uvx3NgG9
一次創作チラ裏だよね?ここ。書き捨て

ツイッターでFANBOX使う絵師を批判して「自分は乞食ではないからやりません!」などと言ってる奴
ほぼ全員絵が下手でフォロワー500人以下なの可哀想すぎて大爆笑
僻むなら普通に僻めばいいのに、ここ1週間毎日のように高尚な苦言を空リプしてる奴
聞かれてもないのに、お金貰ったら創作が義務になるから〜って一生懸命やらない言い訳してる奴
逆に惨めになりそうなもんだけど平気そうだしメンタル硬度高すぎでしょw

俺はやっと一次創作作家安住の地ができたと嬉しく思ってるわ
定着するといいんだがどうなるか
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/04(金) 17:57:16.66ID:SRdYtZOd
Ofuseとかgifteeとか良いよね
貰う側が登録しないといけないからやるにはちょっと勇気いる
Boothで上乗せできるのも好きだし活用してる
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 12:23:57.25ID:Lxuy3HF4
皮算用吐き捨て

身内で商業化の話で盛り上がってたから自分も少し考えたけど
自分が商業化するなら今見たいな趣味に走るのはやめて
新劇やわんぴみたいな枠を狙ったのを描いていくだろうなあ
せっかく商業にいるのに同人でも描けるような漫画を描くのはもったいないし
刺さる人には刺さるみたいなのは同人でやればいい
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 14:38:12.75ID:exZlCA8N
ツイで発表した創作漫画がバズって字書き(複数プロも含む)に自分の作品に絵をつけて欲しい!と目をつけられてた
ツイ上では無視という状態だったけど
ティアで創作本を買いに来た日本の特異な衣装着た女達がその字書き達だよー
狙われてるよー気をつけてねー
自分の箔付けに利用したがるクズよー
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 15:12:18.68ID:PQETakko
ツイでバズってその後長生き大儲けできる人間なんて
元々漫画家かイラストレーターであっても一握り

そんなすぐ忘れられるような相手に表紙描いてもらっても、数ヵ月後には
この表紙描いてんの誰?て感じになりそうなもんだけどな
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/07(月) 15:38:40.53ID:2hkcry9E
昔はオリジナリティがあると言ったら中〇敦×とか松〇大×みたいなのを言うんだと思ってたけどそうじゃないんだなあというのを最近知った
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:23:09.55ID:4OY3u7l5
昔は一次の絵描きって個性を争うもんだと思ってたけど
最近は二次から二次のジャンルの絵のまんま来る人が多いせいか
絵を見て二次だと思ってスルーしてた人が一次だったりしてわかりにくい
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/11(金) 06:37:41.63ID:5nP7pg5Z
雑誌が品薄ってニュース見たけどどうしても紙媒体のがほしいなら何軒も探し回るのもいいけど、早めに読むだけが目的なら電子で一瞬で買えるよね
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:04:34.56ID:de1LMYRD
ゲームでその場面の雰囲気にあったBGM探すの苦手すぎる問題
というかBGM挿入そのものが苦手すぎる
絵終わった!文終わった!スクリプト終わった!音楽んんんんん!
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:25:33.58ID:17dBjlSx
ゲームのことはよくわかんないけど下書きがシーンにあった音楽なしだときついから
ペン入れ中はずっとインディーズの聴いたことない音楽ランダム再生にして
合う音楽発掘作業してる
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:27:07.28ID:de1LMYRD
>>602
ありがとう
コミュ症すぎて連絡不要で借りられる素材以外
自力でやりはじめたから依頼とかだと自分には
ハードルが高すぎるかもしれない
いっそBGMなしか雰囲気なんて知らんと開き直ってみる
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 21:36:04.34ID:z8pGxTV1
映画でも本でもインプットするたびにやっぱインプット大事だと思う
けど休日は漫画描きたいしなかなか時間取れなくて難しいわ
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 22:50:28.68ID:K0FB8jc5
インプットするにも好きな系統の作品しか見ないからあんまり引き出し増えないんだよな
試しに全く興味ない分野に手出したら新しい扉開けるのかなぁ
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 05:45:59.35ID:Qf2XPDrU
インプットしたくても鬱気味突入したらちょっとした字を読む事すら出来ない
録画した番組も内容が入って来ないから何度も早戻しして見ないといけない
(そう言えば今はビデオテープ文化じゃないから、巻き戻しと言わず早戻しって言うらしいね)
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 09:08:17.33ID:AHeC3jN+
>>612
たまには人から聞いた面白い映画とか別ジャンルのものを見ると勉強になっていいと思うよ
普段は自分も好みのもの中心に見るけど好みじゃなくても面白いものに出会うなら人から勧められたの見た方がいいよね
自分は5とかで情報収集してる
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 09:24:05.48ID:pY2icb+5
自分は情報収集してから見た物は良い物を求めちゃうから適当に見てる
食べたことない国の料理とか創作の糧と思って食べるのも刺激になるかも
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 14:45:00.26ID:jr9WfnOB
ジャンク寄りの味付けが好きな人かな
酸っぱいのも苦手?

今の一次ってコミケでどんな感じだろ
オンライン時代だけど昔と同じくらい人来る?
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 14:57:07.68ID:6pw0jXJR
知り合いの話だからソース曖昧だけど
コミティアより本は出る
ただじっくり見てから買う人とかおしゃべりとかそういうのは少ないって聞いた
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/26(土) 19:24:53.86ID:J+APJZ3Z
バトルの参考にしたいけど血が苦手だから格闘技見れないので訓練や護身用動画ありがたい
システマとか総合格闘技はバリエーションあって良い
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:39:02.46ID:e8OF4q0m
正義悪問わず独善的なキャラって書いても読んでもフラストレーション溜まるし
シリアスでツッコミ入れてくれるキャラはありがたいわ
ツッコミ集中させて作者の代弁者キャラにするのは避けてる
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:46:39.32ID:GDdbaNOO
自萌えが強すぎて生き辛い・・・
twitterではほとんど創作系の話はしないけど本当はめっちゃ語りたいし自萌えを常に叫びたい
けど痛いうちの子厨だと思われそうで出来ない
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:47:17.19ID:Za/gkCvg
キャラの名前つけるのがものすごく苦手というか
そこ通り越して苦痛なんだけどみんなどうやってつけてるの
あだ名とかなら自分も覚えやすいし好きなんだけど
横文字の名前だと自分がつけたものすらなかなか覚えられない
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:59:17.72ID:XCz0IwrQ
キャラのイメージから連想する無難な単語つけてるな
カッコいい系→加古井
可愛いキャラ→河井
みたいな
名前つけるの苦手で悩みだすと1ヶ月以上決まらないから兎に角適当に拘らずをモットーにしてる
あと横文字系は好きな横文字キャラ名をもじってる
パトリシア→パリアー みたいな
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:04:19.84ID:Y8XAGWci
名前に意味を考えまくる時もあれば「こいつピーターって感じするからピーターでいいや」とか適当
後から馴染むかなと思ってジョン(仮)って適当につけたけど描けば描くほどキャラに名前が馴染まなくてしれっと変えたこともある
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 05:41:21.75ID:mYbtDbMN
>>628
本や辞書から気に入った単語や語感がいいものをストックしておいて
その中からアレンジして名前をつけてる
名前つけないままのキャラもけっこう居た
話の中で他キャラと区別できれば無理してつけなくてもいいんじゃないかな
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 12:02:51.20ID:ihSzoHr/
キャラクターが怒ったり争ったりしてるシーンってネーム下書きまではノリノリだけど
ペン入れになると急に何でこいつこんなに怒ってるんだ…?って疑問がわいて
怒りの度合いを落とすことがぼちぼちある
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 23:50:03.60ID:7w5E4X+4
>>632
シリアスだとあるあるだ
ネームでなくペン入れくらいまで作業進んでから
この問題は本当にこいつがここまで嘆いたり悩むものだろうかと考えちゃう
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 09:08:37.45ID:oLrJ9CAj
久々に版権描いたらマイナーなゲームでも伸びる伸びる…背景知ってるとシェアしやすいもんな
まあ創作に戻るけどね、コミティアとかやっぱ出てみたいし完成させたい
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 10:10:13.68ID:DhMG/Obg
版権だとちょっと「優しい世界」っぽく描くとすぐ食いついてくれるな
みんなそういうのが好きなんだなぁと思いつつ
だがすまん、自分はもう少しハードな世界が好きだ
とか思って創作には生かさない
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 10:19:36.06ID:3nLK9tBj
バッドエンドや後味悪い系が好きなんだけど、過去に交流相手に「わざわざバッドエンドにする理由って何?本当に好きで描いてんの?変わったものが好きアピール?」みたいなこと言われてイラっとした
本当に好きで読んだり描いてるんだけど悪いか
その交流相手はやたら優しい世界を連呼してたな
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:16:17.35ID:SADN+lOj
バッドエンドってよっぽど上手くやるか意味のある展開じゃないと人選ぶからねえ
バッドエンド自体が好きって人はなかなか居ない
まあ一次なら作者の好きにやって何が悪いって感じだが
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:41:07.53ID:At6MhaDO
漫画のバッドエンド苦手、ゲームのバッドエンド大好き
なので自分の漫画はハッピーエンドでバッドエンドifを妄想して楽しんでる
セルフ二次創作もしたいくらい
同人だから好きにやっていいんだといいきかせてる
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 11:05:33.16ID:6schyOoZ
前ツイッタで誘拐婚だっけ?他国で実在する犯罪のマンガ(しかも挿入シーン)が流れてきてびっくりした事ある
思いっきり周りに叩かれてたけど、描いた人被害者面して周りによしギュウされる様子をたっぷり見せ付けたあと鍵かけてたナー

ああいう創作者はマジで減って欲しい
エロもグロも、他人に苦情言われるようないきすぎバッドエンド創作も全員
水面下で仲間内だけでやってくれ
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 16:23:15.73ID:kTzeywBq
映画はホラーやサスペンスものだと実話の胸糞悪いのあるけど
漫画ってまだそのへん許容範囲が狭いな
自分も映画なら平気だけど漫画だと胸糞悪いと思うことがあるなんでだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況