X



疲れた管理人の憩いの場73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:35:55.59ID:otW+nIQX
オンメインのサイト管理人専用スレです。
同人サイトやってて疲れた・癒されたいって時に愚痴を吐き出したり、管理人さん同士で雑談したりする場です。
愚痴ってスッキリしたらまたサイト運営にやる気がでるかもしれません。

・癒されるためのスレです。煽りや執拗な絡みは禁止
・基本はsage進行
・マターリ
・次スレは>>980が立ててください

※関連スレ
【コメントは】感想 こない サイト専用スレ 41ターン目【都市伝説】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1493356303/

※前スレ
疲れた管理人の憩いの場72
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1471673346/
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/06(日) 09:53:51.46ID:iVfRKO3L
去年のことだから切り替えたいけど、まだジャンル内の謎ルールが理解できないから別ジャンル更新するわ
集団で悪口大会できる奴と関わりたくないからTwitterやめたのに、傍観してた連中は何故サイトに来るんだろう
作者の人格と作品は別とか言ってたらしいけど、あれだけ悪口言ってた奴を放置した奴らにはもう来て欲しくない
何年も連載して続き書かないのは無責任とか知らないよ
ケチつけたのはお前らじゃないか
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/06(日) 10:35:10.86ID:4nq5JLgG
空気悪いジャンルでサイト持ちって逃げ場がないんだよね
自分の家なのに嫌な客に詰めかけられて居場所なくなってる感じする私は
Twitterやらで表立って「あいつが悪いこいつが悪い」って言い合って平気でいる奴らは恥知らずでいいよ楽なもんだな
こっちは井戸端に絵「も」載せてるんじゃなくて初めから純粋に活動の場だからそんな風に汚せない
悪口言われても言われっぱなし パクられてもパクられっぱなし
本買うけどサイトには来ない人がけっこういそうなのを知ったところだし、今年はサイトそこまでがんばらないで留守にしまくる
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/07(月) 08:59:21.05ID:Gy3eP98q
空気の悪いジャンルってあるよね…自分も変な空気のジャンルに行った事があるわ
結局耐えきれなくなって直ぐ撤退したけど
今思うとそうやって嫌になった人は消えるからその空気・ルールに賛同する人しか残らなくて余計に雰囲気歪んで行くんだよね
同人でこれ言うのもあれだけどほんのちょっとくらいは外から見てどう思うか気にしても良いのに
0511sage
垢版 |
2019/01/07(月) 17:52:48.39ID:/rxD58Nf
508はスレチじゃなくない?
509はオフって言っちゃってるけど
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/07(月) 22:46:57.66ID:8DYbtt7Q
拍手外したら気が楽になった
コメは全然来なくなったけど、返信苦手なんだから早くこうしとけば良かった
代わりに管理人同士で進捗とか作品とか報告しあえる会議室に入った
同ジャンルだと比べてしまってきつかったろうけど完全に別分野・別ジャンル同士だと「作った」「やるじゃん」だけでやり取りが完結してすごい楽
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:48:14.98ID:Yi0aFLhC
ちょっと上の話題に戻っちゃうけど自分の愚痴 長文です嫌な人スルーで

原作にはまって好きCPを見つけたのでサイト開設&ツイで営業を開始した
それがついこの前なんだけどよくよく見たら好きCP界隈に変なっていうか嫌な人しか居ない
新参苛めとかはないんだけど、兎に角対抗CPに対して憎しみを隠さない人ばかり
対抗CP&原作者sage、原作者凸、自由解釈をかさに着た悪意フィルターで物を見るのは当たり前
皆の語りは半分推しへの賛辞、もう半分はいかに対抗が人気がなくて支持されてないかのアピール
サイトどころか支部だろうとどこだろうと管理人だろうと閲だろうと皆同じ
推しが好きなんじゃなくて対抗へのヘイト創作がしたいとしか思えない

ツイはすぐ辞めたしサイトの連絡手段もすぐ取った
でももはや他所のサイトも皆そんな感じだから推しを求めて見に行くのすらも苦痛
始めたての今、本当なら一番楽しい時期なのに…こんな疲れ方今までで初めて
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 19:07:20.74ID:5klCpVby
>>514

自分はその対抗側になることが多いから最初からサイト選んだ

最初の頃はdisられるのを見るたび怒ったり悲しんでたけど
ネガキャンが目的になっちゃう人は半年も経たずにジャンル移動してるから
そのうちに対抗キャラやCPへの苦手意識も無くなった
長くジャンルを愛する気持ちでいればいずれ同じような閲がついてくるから大丈夫
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 10:49:16.44ID:zOlj9vIK
>>514
>自由解釈をかさに着た悪意フィルターで物を見る

これ自分も不快な思いした事あるわ
原作でキャラが仲間の戦死を知って手で顔を覆うって場面で普通は悲しんでるんだろうなって皆思うだろうに
あそこは死んでくれたってほくそ笑んでる場面ですよ!笑顔を隠してるんですよほうらこんなにAは嫌な奴!とか言われて
いやそんな歪んだ物の見方してるのお前だけだよっていうね
同人だし解釈が自由なのは良いんだけどdisの方向にそれを使わないで欲しい
又そういう奴に限って解釈の押し付けどころかこれが普通・世の中の大多数はこう思うみたいな言い方するもんだから余計腹立つ
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 13:53:56.34ID:sMWqHqhF
ここでいいのか分からないが吐き出し

自ジャンルによく分からないサイトがある
コンテンツは絵と小説でクオリティはお世辞にも高いとは言えない
絵はルーズリーフに殴り書きしたイラストをスマホのカメラで撮影したもののみ
小説は散文調?でストーリー性はなく
外国人が書いたのか思うほど誤字脱字が多く意味不明
ブログでは「よっこいしょういち」レベルの親父ギャグ?を平然と使い
公式が自分のネタを流用していると思っているらしい節が随所に見られる
他にも規約違反で公開停止処分を受けているページがあったりと全体的に物々しい雰囲気

でもなぜか常にサーチのランキング上位にいる
どういう層が支持しているのか分からなくて怖い
良さが分からない自分の方がおかしいんだろうかと軽く発狂しそうになる
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 14:23:15.30ID:sMWqHqhF
>>517
書き忘れたけど自分もそのジャンルでサイトやってる
こういうサイトが支持されてるってことは閲覧者もそういうのを求めてるんだろうかとか
自分の作ってるものに自信がなくなったのと同時に自ジャンル界隈全体のことが怖くなって疲れた
管理人ってことは大前提だと思ってたからごめん
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 14:41:00.80ID:EWbvDuG+
>>517
気持ちはわかるけどブログでの親父ギャグくらい許してやってほしいw
クオリティ高くもないよくわからないものが支持されてる(と仮定しての)恐怖は本当にわかる
価値観揺らぐよな
しかしサーチって管理人が自分でINOUTしてもカウントされるんじゃないの?それか怖い物見たさに人が集まるとか
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 15:38:13.44ID:zOlj9vIK
絵や小説の良し悪しに関してはそのジャンルの人には受ける絵・小説なのかもと無理矢理思えなくもない
ブログのギャグは別にいいと私も思うw
公式云々に関しては、人に向かって声高々に叫んでない限りは自意識過剰だなーとぬるい目で見てれば良いんじゃないかと
確かにちょっと鼻にはつくけどね

話ずれるけど個人的に規約違反で公開停止されてる「ページ」っていうのが初耳だ
規約違反のページがあるとサイトごと公開停止になるサーバーしか見た事なかった
ページ単位で停止出来るとことかあるんだね
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 16:18:48.88ID:sMWqHqhF
517です

親父ギャグ云々は言い回しが妙に古くて年齢不詳という意味だったけど確かに先入観で悪く捉えてしまってた
ナーバスになり過ぎてたかもしれない
吐き出して少し楽になったのであまり気にしない方向で行きたいと思う

>>522
公開停止のページっていうのはレンタル掲示板みたいな外部サービスのことです
巧い言い回しが思い付かず誤解させてごめん
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 21:56:06.22ID:9hvvdJW2
自分の経験から言えば、ものすごく痛々しいところはコワイモノみたさや
ヲチで客が来るのでは。わりと真面目にやってるとこはそこそこしか来ないのでは。



話がスレに戻るが、年末に頑張って上げたキャラ誕作品を
大きくハズした。
拍手が極少・・・。一昨年末の場合10打以上は貰ったのに。
今日拍手を開けてみてあまりの少なさにがく然とした。
というか、この半年でただでさえ少ない訪問者が尚も減った。
有料でカウンター借りてるがもう次の更新のときはカウンター不要だな
って思ってる。疲れたのでここで一服させてもらう。
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/10(木) 16:45:25.05ID:3pPQeJId
517自身もこうして話題にしてるけど
ある意味では凄くオリジナリティというかインパクト溢れてるんじゃない?斜め下の方向に印象深いというかw
現に物々しい雰囲気って書いてあるし、なまじ無難なサイトより目につくというか皆気になるんだと思う
上手かどうかと目立つかどうかは別っていうか
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:02:31.24ID:FhlzOrqt
久しぶりに大規模改装しようと思っててずっとPCから見た時を基準に使いやすさを模索してたんだけど
今時はスマホからのアクセスが大半と思って改装した方が良いのか迷い中
解析見ても半々位だから多い方を基準に考えるって言うのも難しい
サイトの構造考えるのって楽しい反面キリがなくていつも時間がかかる…
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 14:11:40.32ID:0lw0pnxX
スマホは切り捨ててる
支部に連絡用垢あるんだけどそっちにスマホでサイト見た人からサイト見れません!て連絡あって
でもアク解見るとスマホで見てる人わりといるから原因探したんだけど分からなくて
相手の機種が原因の場合もあるかもしれないから一応解決方法調べて送ったけど
結局相手から返事一切なしでそれにムカついて以降はスマホは考えてない
PC向けのサイトだからそれ以外で見ると表示が崩れる可能性があるとは書いてる
自分のサイトだから好きなようにやるし、見れない人は別にそれでいい
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 14:26:40.82ID:fAtvoDPk
うちも基本的にPCサイトだからスマホでも見れるけど推奨環境以外は保証しないし対応もしないよって明記してる
だいたいのスマホからはちゃんと見れるけどたまに見れませんってコメ来るな
面倒だから推奨環境で見てねこの手のコメには返信しないよって追記した。個人の趣味サイトだしそこまで気負いたくないし
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 14:38:08.53ID:tcRmZ66w
自分はレスポンシブデザインにしてる
昔はPCから見ればいいだけだしと特に対策してなかったけど
一回レスポンシブにしたら思った以上に快適だった
まあ閲のためというより自分のためだけど
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 14:46:53.64ID:OgELkZ8S
うちもスマホは切り捨ててるなー
趣味でやってる事なので自分が面倒と感じる事は無視してる
昔々528のところに来たような人自分のサイトにも来たなー「〇〇のブラウザだと表示崩れて見辛い」って
頑張って直したけどその人から反応は無かったよイラっとしたよ
何でこういう報告してくる人って見れるようになった報告しないんだろう
それ以降はうちも「推奨環境以外だと表示崩れてる可能性があります。対応はしません。」って注意書き入れてる
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 14:48:25.47ID:6av5vhwO
自分も自分がスマホから見るときに見易いからレスポンシブにした
知識ないからテンプレートベースだけど
でもPC用サイトも殆どは普通にスマホで見れるしそんな気にすることないと思う
好きなデザインにするのが一番だ
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 18:47:52.14ID:81P2u2We
うちはブログだけど、自動的にスマホ版とPC版出るから
スマホの方はそれで放っといてる。
PC閲覧が基本と考えてるけど
解析見ると自分のところはもはや9割以上スマホなんだよね
というかもう100%に限りなく近い。
時代だから仕方ないけど
PCテンプレとか変えても意味ないのかなあと思う。
これがサイトだともっと考えることが多そうだ

スマホって、移動の際のお手軽な無料読み捨てサイトと
思われてるんだろうな感が強くて何気に凹む
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 01:57:17.46ID:QR1gWIGX
>>536
働き方が変わった分昔みたいにどっしりPC前に構えてネットサーフィンできる人が減ったってことなんじゃないかなぁ
読み捨てられてるってことはないと思うよ
あと最近はスマホやタブレット端末の進出でPCをさっぱり使えない人が増えたとかも聞くし
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 08:20:34.72ID:5ABVUcSO
自分はPCスマホタブレット持ちだけど自サイト見るのも他サイト見るのも圧倒的にスマホタブレット>PCだわ
PCは更新とかの用事ある時かゲームする時にしか立ち上げなくなってる
字サイトだから作品もスマホかタブレットでほぼ書いちゃってるし
その方がリラックスできて楽なんだよね
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:08:24.88ID:pmGwTdh8
自分は字サイトだからこそキーボードないと無理だ…
タッチの文字入力がほんと苦手

なんか人が格段に減ってきた実感あって
まあいいけどと思いつつ疲れた
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 13:34:30.27ID:MftGQyyA
興味深く流れを見てたけど、良く考えたら自分のサイトも
自分で見る時→スマホ 編集時→pc になってるなあ
やっぱりいつでも見られるって大きいからスマホ閲が増えるの分かる
反面弄る時はpcが自分的にはやっぱり見やすい
偶に解析見たらタブレットとかDSとか表示される時まであるけどなんかちょっとどう見えてるか気になるなw
基本PCのビューと同じなのかな?
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 16:07:27.88ID:cqaxeEV4
自分のジャンルは二次なんだけど先日同ジャンルの相互サイトさんから
一次と二次の境ってなんだと思う?と聞かれてずっと考え込んでしまっている
相手のサイトさんは長編を書かれてるんだけどその中に沢山オリキャラが混じってる(注意喚起はしてある)
そしてこれは最早二次じゃないオリジに行けと言ってきた閲が居るらしく、気になさってる

確かにそのサイトさんの長編はともすればオリキャラの方が出番多い様な感じだけど
でも別に既存キャラへの扱いが雑だとかオリキャラマンセーがやりたいわけでもない感じだし
そもそも原作が好きで、その過去編を自己補完で書くというのが目標らしいのでオリキャラ・オリジナル展開出て来るのは仕方ないんじゃと思うんだが…

ただそのサイトさんには言えないけど、あんまり原作から離れすぎるとそれは最早二次じゃないのではという意見も一理はあるなと思ってしまった
でもそもそも原作が無ければその作品は生まれてないわけだし、既存キャラも滅多に出て来ないという程出番少ないわけじゃないから丸々オリジにしたらただのパクリだし…
結局個人の感想の範囲になるのかなあ
ありそう!と思うか無さそう!と思うかの違いなんだろうか
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 16:33:12.99ID:1clGw5MT
原作sageやオリキャラマンセーでもないのに最早二次じゃないと感じさせるのは
丸々オリジでやる力量や独創性、ゼロから作る程の創造力はないけど
創作活動は好き、みたいに見える場合かなと思う
その境界線を具体的に言葉にしろと言われると難しいけど

注意書あるならわざわざ文句言うのがどうかと思うので相手さんお気の毒だが
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 16:39:20.95ID:JH13rLob
一次でやれは気に入らない二次創作の作品や設定を叩くための常套句だから考えても仕方ない気がする
元の作品の世界観やキャラが好きで目的が原作の補完ならその管理人さんが描いてるものは明らかに二次だろう
キャラを軟体生物化させた上でカプらせてる同人誌だって存在するくらいだから二次創作とはかくあるべしみたいな定義付け自体ナンセンスだと思う
誠実なのは悪いことじゃないが誹謗中傷までまともに相手してたら潰れてしまう
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 17:08:57.76ID:l3N4bzcB
真面目に悩むところがずれてるだろ
わざわざ個人の趣味サイトに来て注意書きしてあるものを読んで文句言ってきたんだから
だからアク禁とか注意書き変えることででどう対処するかってことで
答えの出ない定義とかの問題じゃなくね
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 17:39:59.55ID:NV3eM5Pl
>>547
それこそズレてない?
その管理人さんが聞いてきた事こそが荒らしの対処じゃなくて一次・二次についてだったんでしょ?
その質問の返しにアク禁しろって返す方が変だと思う

自分は設定とか展開とかより如何にそのキャラ達らしく描写されてるかが気になるかな
例えば原作で泣く子も黙る冷徹な俺様系だったのに作品上ででちょっとした事ですぐメソメソ泣いて甘えるほえほえ天然とかに改編されてたりすると
それはもうifとかじゃなくて名前と顔を借りた別人だろと思ってしまう
そういうのは悪いけどオリジでやれって思っちゃうかな
口に出しては言わないけどね
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 18:32:37.09ID:vvX4b3SK
既存の作品の設定やキャラを借りてるならそれは全部二次じゃないの?
一次でやれって言われるくらいオリキャラが出ていようとそれはオリキャラ満載の二次だよ
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 19:47:36.77ID:6rziDTCL
ID変わってると思うけど544です
自分的にはこれってどうなのかなーってぼやいたくらいに思ってて意見を募るって言うほどの意識はなかったんだ
スレチだったならごめんなさい、でも意見くれた人有難う
管理人さんの方は、荒らし自体は堪えてないと本人は言ってるんだ
内容はどうあれ注意書き無視は荒らし行為以外の何物でもないしね
ただオリジでやれって言われたのは初めてだったから考えちゃったみたい
折角だしアンケスレも覗いてみます、有難う
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 10:41:35.94ID:8DX3oqVN
オリジの話で思い出したけど
もうずっと前ファンブックとか設定画集で出てた事を作品に混ぜて書いたら
そういうの見ていない人から長文メールでオリジナル要素を沢山出すんなら注意書きの1つくらいしろと言われた事が有ったなあ
昔だったからその後メールでやり取りして最後には丁寧に謝って貰ったけど今はもうそんなの出来ないんだろうな
…って思ったけど、今は逆に検索したらすぐ出て来るからそんな文句そのものが出て来ないかな?
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 14:09:52.52ID:yBFAndpK
拍手撤去してメルフォだけ置いてるけど正直それも撤去したい
変なのに粘着されて色んなところに晒されて
来るメールと言えば幸やランクの勧誘と忠告めいたヲチメール
幸い晒しは覗きに来るくらいでおかしなのは湧かなかったけど

ったく下手くそは下手くそなりに大人しく上手く書く練習でもしてろよ
荒らしで誰かの筆折ったってお前の評価は上がる訳じゃねえよ
と本当は日記で言いたくてしょうがない
お目汚し失礼しました
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/18(金) 16:49:16.02ID:PBwgJHda
マイナー界隈のツイで、サイト専の自分のことをダシにコンプレックス表明してフォロワーに吉牛させてる奴がいて腹立ててる
今まで別カプでも度々やられたけど、こういうのって間接的に中傷されてるに等しいと思うんだけど全然問題にされないんだよな
人引き合いにして卑下してみせて同情誘う奴の卑怯さも腹立つし「そんなことないよ」とか言ってやってる周りの連中にも悪意感じてしまう
あれ人の活動の足引っ張ってるって気づいてないのかな こっちからは直接話つけれないような場所でコソコソ本当にいやらしい
コンプレックス感じていさえすれば自分が常に弱者であってその対象には何やってもいいと思ってるようなクズ
(しかもいい大人)の居場所なんかこの先どんどんなくなればいいよ
甘えんのも大概にしろって言いたくなる そんな奴に物言う間に自分は技術上げていい作品作るけどな ご愁傷様
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/22(火) 00:35:52.88ID:K5qfr+O5
>>558
乙…
>こっちからは直接話つけれないような場所でコソコソ本当にいやらしい

似たようなことをされた事があるからこの気持ちよく分かる
サイトだけで活動してる身からするとツイにこもってガタガタ言ってないで
言いたいことがあるなら直接メールなり拍手コメなりで言えよ卑怯者って思うことが何回かあった
ツイ民の中でも卑屈な奴に目を着けられると本当に疲れる
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/25(金) 21:21:44.57ID:2ZT4dUxO
愚痴って言うほどじゃないけど自分の作品の出来をフラットに見られるようになるまで何日もかかるタイプで時々疲れる
頭の中で練ってる時は良い!面白い!って思ってて
でも書いてる最中に見れば見るほどダメに見えてきて
アップしてから半年くらい経って漸く「これは面白いな」「これはつまんない仕上がりになったな」って自己評価がちゃんと下せる
書いてる最中に分かれば一定レベルを下回る出来にはならないのになー…
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 03:14:27.00ID:fTwaNI4I
そういうもんだよね
一定レベル下回ってもいいんだよー って赤の他人は言えるけど
サイトは色んな奴が見てるし本人の納得如何ってあるからしょうがないよね
私も強迫神経症にケツ叩かれてしょっちゅうあーあーってなりながら作ってるけど
何も作らないよりマシって思ってやってる 気苦労が多い…
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 00:45:25.73ID:AzTnmqDI
よろずからは登録から時間が経っても人が来てくれるけど、ジャンルサーチから人が来ない
週1で更新してるし改装もわりとするし、何が悪いのかわからない
作品がヘタレというとそうでもなく、交流とかSNSなしでも前は人が来て反応くれてたんだ
なんか寂しいな
閉鎖したくはないけど
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 01:13:44.21ID:qXAEL6ni
>>562
今って二次探そうと思ったらツイ支部行くのが大半だからね
サイト探そうって発想がないから幸にすら辿りつかないんじゃない?
よろずはサイトで見たいって人が来るからそもそもの層が違うんだと思う
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 01:22:45.54ID:23Dmt2G2
確かに自分も久々にサイトを開設するまでサーチの存在なんてすっかり忘れてた
今だって少しハマった程度のジャンルならとりあえず渋で探すからなあ
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 07:17:04.66ID:5YrU1Cj/
>>562
自分もアンテナショップ的な支部を持っているけど
近年はほぼこっち方面からのお客さんか
元々の人しか来ない
うちのジャンルでいまでもSNSまったくなしでにぎわってるサイトは
5年以上前くらいから相当数のごひいきさんがいるようなところだけだな
積極的に交流はしなくていいけどサーチ代わりにSNSがないと
若い子は特にだけどそもそもサーチというものに行く文化がないし
もっといえば個人サイトを探すという発想すらない事も当たり前だしね
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 09:11:36.30ID:fYZDBlqu
>>562
そもそもそのジャンルサーチは賑わってるのか?っていう部分もある
よろずです、とかってサーチの説明文に書いてあったりする?
ジャンルサーチは偶によろずを謳ってる所を避けて通る人が居るよ
・よろずサイトは自ジャンル作品がちょっとしか無いかも
・よろずなら今は自ジャンルに冷めてるかも
・幾つもジャンルを掛け持ちするなんて愛が無い
良し悪しは兎も角、上記みたいな思考を持つ人達はジャンルサーチで見つけても先ず飛んで来ない
そもそもジャンルサーチ使う人達は基本的にそのジャンル以外は求めていないしね
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:44:06.30ID:YZxYgRdE
562です
レスくださった皆さん、ありがとうございました

>>563
なるほど、求められるものが違うのですね

>>565
そうですね
個人サイト、本当に廃れちゃったんですね…

>>566
567さんの仰る通り、よろずサーチの意味で書いてました
まぎわらしい書き方ですみません
ジャンルサーチにはそのジャンルの事だけ書いてます

自分の承認欲求が強くて数字が明確に出るツイもPixivも避けてたので、もっと人こなに耐えられなくなるまでは、このままでいきます
色々教えてくださってありがとうございました
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/05(火) 23:34:46.42ID:0bwXyABV
絵だけじゃなく些細な語りや内省の言葉尻からもちまちま影響受けてパクっていくやつがいるから自分の家なのに好きなことが書けない
苛立つ
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/06(水) 08:55:23.02ID:RaJdsoG/
上で出たサーチの話に便乗だけど
友達の1人にがっつり夢小説書きの人が居るんだけどそっちはまだサーチとかサイト文化が比較的生きてるらしいね
支部とかSNSは名前変換機能が無いから人の多い所へ出て行こうにも…って言ってたけど
自分からするとサイトっていう選択肢が未だ普通に入るジャンルとかカテゴリは羨ましい
ないものねだりだなー
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:47:45.32ID:l2xccIng
>>569
いる!そういう奴!
ネタパクは「あれ?かぶっちゃったかな?」「気のせいかな?」くらいで流していたけど
放っておいたら推しが違っていたはずなのにこちらの推しを唐突に褒めだしたり
日記の内容や語尾まで似せてきて気持ち悪くなってきた
一日に何度もアクセスしてくるくせに無言の気持ち悪い閲のIPが県名が分かるものだったのだが
そいつが住民自慢してる県と見事に一致したから疑念が確信に変わり灰汁禁した
影響受けたとか言葉はいいけど悪く言えば自分が無いというかとにかく気持ち悪い
そういうのに捕まると本当に疲れるよね
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 03:43:52.98ID:F5k16CsW
俺の場合はサイトの注意に一応盗作禁止ってかいといたらやめたな
それでもまだ抜け切れていない感じはあったが確認した後はアク禁とブロック
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 22:45:24.82ID:GisBJOmx
新たにパクられることはなくなったけどアク禁以前のパクは自作宣言されたまま
自ジャンルに砂かけして別ジャンルに移動した175だったから単純に熱が冷めて新たなパクリ先を見つけただけかも
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:28:03.08ID:pd0BYZsK
今まさにその状況だ
腰痛持ちになってしまってからは今までみたいにうまく創作出来なくて完成してもなんか納得いかなくてずっと悩んでる
でもその創作元のキャラも描く行為事態も好きだから閉鎖したら後悔するんだろうなって
そういうなよなよと考える自分にも疲れてる
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 01:00:58.71ID:l4AVPUe4
相手の人は全然悪気がないんだけど滅茶苦茶ショック受けるコメントもらって一か月が過ぎた
今もまったく立ち直れなくてやる気が出ない
誰が悪い訳でもないから何とかやる気が出たらいいのに…
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 01:25:31.42ID:vw9yjQO9
散々人の事と作品にたいして暴言吐いてたネットストーカーが全然諦めてくれなくて草はえてる
暴言吐くほどに嫌いな癖して俺の描き方を取り入れ始めてて気持ち悪いし そいつが無駄にフォロワー多くて厄介なのもあれで困っている
サイトだけは見せたくないからSNSの方にも公開してんだからそっちにいってくれよ
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 06:29:55.24ID:vw9yjQO9
>>580
言葉足らずですみません
自分の方はサイトメインで相手がサイトのメルフォまでに暴言書き込まれててアク禁したら異様にアクセスしてくるんですよ…
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:10:04.25ID:vSQVZ5FP
オンだけなら逃げなくてもいいかもしれない
でもオフやってるとイベント当日に乗り込んできたりして厄介だからストーカー1人のおかげで閉鎖したことあるな
個人の趣味の世界なんて脆いよ
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:20:48.58ID:6zvTO5lF
>>579
ストーカーする人だからアク禁にすると多分余計躍起になるから
その人のプロバイダだけ一生更新しないトップに飛ばして
メルフォや拍手は取っ払って偽トップの連絡手段は公開掲示板にして放っておくぐらいしか思いつかないな…
同じプロバイダの人には最新作は見せられなくなるけど過去作は見れるし
相手のフォロワー多いなら公開処刑の掲示板暴言は良い証拠になると思う

ストーカーはアク禁逆効果だから対応面倒だよね
あと通らないけど法的措置に知識あるならプロバイダに開示請求一発出してみたらいいよ
そういう申請が来ただけで相手に通知行くから
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 07:43:51.60ID:cXHv8BIS
サイトに見慣れないアドレスからアクセスあったから検索したら創作サイトだった
自分のサイトをリンクしてくれてるのかなと思ったけど相手のサイトにリンクページなくて何でその創作サイトから飛んで来るのか分からなくて気味が悪い
サイト初心者だからあんまよく分かんないんだけど隠しページみたいなのを作ってそこから来てるってことなんだろうか
それともリファラスパムみたいに宣伝目的なのかな

正直相手のサイトが地雷属性なのできつい
何となく自分のサイトと似てるけど違うというか
例えるならこっちはおねショタ創作サイトで
相手方がおにロリ創作サイトみたいな
似て非なる感じというか(属性はフェイクです)

何目的でわざわざそのサイトから来るのか分からなくて疲れた
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:30:36.64ID:lN/D1Un4
長らくサイトやっててもサイト友達ができたことないから、更新ついでによろずの友達募集中カテゴリに登録してみた
何年もサイト運営してきたけど、一人に疲れてるみたい
ジャンル関係なくSNSみたいな慌ただしくて手広い交流じゃなくて、じっくり交流したい
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:42:10.51ID:WOhS+CT0
今のブラウザなら二窓してたりしたサイトの解析残らないらしいけどたまにうちにもそういう解析残ってることある
同カプサイトとか絶対にうちのサイトにリンク貼られることはあり得ないサイトとか(大手商業サイトだったりブラウザゲームだったり)
古いブラウザ使ってる閲がいるのか解析のバグ的なもので拾っちゃってるのかな
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 01:56:13.57ID:ZKXnlqBr
出来る範囲での更新を続けていたけどジャンル幸のランキングで
何年も前に放置されたいくつものサイトよりも順位が低く
定期的に幸あげしても人こなな状況が続いて疲れ切ったので
ここ一ヶ月ほどまともに創作していない
引き際なんだろうけどサイトを畳む踏ん切りもつかなくてしんどい
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 05:24:03.19ID:m3aKsGbD
>>592
サチランは新規開拓の時に使うだけで
好きなサイトはブクマから行くから
人気の指標にはならないと思うよ
うちのサチランは幸管の認証がいらなかったから
3位にリンゴ農家の広告サイトが入ったことあったw
更新しているのに人こなだと心が折れるのはわかる
乙乙
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 16:49:13.29ID:535cdNmp
ランキングはサイト内のランキングリンク貼ってる場所にもかなり左右されるからあんま気にすんな
aboutページとかに貼ってるとまずほぼ踏まれない
いつも通ってるサイトがそんな感じで幸から探すのが手間なんでブクマから行ってるわ
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 00:22:47.86ID:iU8Zr7OE
サイトにコメント頂けるのはこのご時世有り難いのを痛感してるし、本当にそう思ってるんだけど
同じ人からの感想コメントが週に何度も届いて少し複雑だ
もらえるだけ有り難いのは頭ではわかってても、主に返信不要で二〜三言の軽いコメントを数日おきに連続で頂くものだから置いてけぼり感がすごい
これがたまにならまだしも結構な頻度で届くのと、毎度誤字脱字が多いから少し辟易してきたかもしれない
いつも匿名なんだけど文章が同じスタイルだから分かりやすいんだよね

素直に嬉しいと感じたいのにこんなふうに感じてしまう自分がつくづく嫌になる
ならメルフォ閉じろよって言われてしまえばおしまいなんだけどさ…
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 07:08:37.01ID:kaeArUm7
返信不要ならいんじゃね誤字指摘もうざいってこと?
何度も読んで送ってくるぐらい熱心なひとがいるんだなって気楽に構えればいいと思うんだが
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/03(日) 13:34:08.94ID:Rq4S2kG2
>>596
余計なお世話だったらごめんだけど
コメント確認頻度を自分で週一とか減らしてみるのお勧め
短期間でたくさんくるやつにまとめてざっくり返事、かつスルーできる部分はスルー
サイト全盛期の人気サイトさんはそうやってるのを見たよ
コメント送りたい!て熱心な人なら空気読むしそうでない構ってちゃんは自分から去ってくみたい
疲れきってるならフォーム取っ払うのが早いけど
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 02:17:37.33ID:ohcZUMia
596だけどアドバイスありがとう
見る頻度減らすということを全く考えてなかった…なるほどなあ
閲の反応を気にしすぎるのがよくなかったね
>>599>>600の言うようにたまに覗いてみる感覚で確認ペースを落としてみることにするよ
思えばしょっちゅう確認してしまう自分にも非がありまくりだったことに気づいて罪悪感がすごいや
これから気をつけます、どうもありがとう
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/06(水) 08:39:03.80ID:sibNcMse
更新楽しみに思ってくれるのは有難い
それは本当にそう思ってる嘘じゃない
でも催促にしたって言い方があると思う
○○さんの所は3日に1回更新してるんですよ…とか言われても知らないよ
こっちだって生活があるんだし四六時中趣味の事を考えていられるわけじゃないんだよ
萌え製造機扱いってもしかしてこんな感じなんだろうか
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/06(水) 09:41:48.38ID:n6vma591
>>602
乙…
催促ってだけでうんざりするのにその言い方はやる気を削がれるね…
同人は仕事でも義務でもなくやりたい時にやる趣味なんだから
他人の活動状況なんかうちには関係ないですね〜って感じ
自分だったら当てつけのようにサイト1ヵ月くらい放置してしまいそう
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/07(木) 08:58:07.51ID:VoqZ4FLj
>>603
>>604
602です
レス有難う励まされた
催促と言っても楽しみにしてます!程度だったら素直に喜べるんだけどな
書いてなかったけど「○○さんの〜」の部分の前に「もうちょっと更新のペース上げられませんか?」とも書いてあったんだよね
別に私のサイトは仕事でも無ければ義務でもないぞって感じ
あんまり振り回されたくないけど催促に応えたと思われるのも嫌だし次の更新はちょっと遅らせよう
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/07(木) 16:28:36.00ID:2bTVcHaR
ツイやってなくてサイトと支部(作品置き+HPへの誘導目的のみ)だけ
でほそぼそやってたんだがPCクラッシュしちゃって2作品ほどバックアップなくて
消えてしまった
スカイプでそれを知り合いの人に笑い話で「ほんとバックアップしとかないとダメだね」的に
話したらA「よかったーサイト吸い取ってたから私の残ってるー」B「わたしもー」
と言われ吸い取り知らんかった私は若干絶句
そのあとBが私のネタをパクッて合同誌にあげているわAがツイに私の小ネタパクって
簡易妄想であげまくりそれに食いついた絵馬さん達とリアル交流してるわが判明したので
縁切り+小ネタ妄想あげるのも辞めた
馬鹿だけど今考えたらいつも私の妄想話ばっか聞きたがって自分たちの妄想一切
話してこなかったなあと…聞いても曖昧だったし
その後AとBは遅刻騒ぎが原因で絶縁 Bはラジオにそのネタ話して採用されて
得意げにその部分聞かされてしまった…
妄想話を提供してくれない私にキレてBとも疎遠になったけど
同じキャラが好きっていうだけで仲良くしすぎてちゃダメだなと…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況