X



牛寺才最同人を語るスレ40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 16:26:03.95ID:E1b/HSjX
牛寺才最同人について語るスレです。
sage進行でお願いします。伏せ字徹底
・公式(TV局、制作会社、中の人・ガワ中の人・声の人等)、個人サイトのURL貼り付け禁止。hを抜いたURLの貼り付けも×
・作品・キャラ叩きや他人の嗜好叩きは禁止。オク関連の話題も禁止
・晒しや個人の叩き禁止。 ヲチはヲチ板ないし難民板へ
・脚本家論争は該当板のしかるべきスレで
・煽り、荒らしはスルー
・Pass教えてチャン・Pass質問系レスもスルー

その他、全てにおいて半ナマだということを自覚した上で、楽しくおしゃべり!守ろう!牛寺才最同人!
次スレは>>980が立ててください

前スレ
牛寺才最同人を語るスレ39 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1501840161/
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/03(土) 11:39:34.90ID:GP8du8F7
返信が牛好きにとっては夏混み冬混み扱いで認識されてるかも
他ジャンルも好きなら混み毛行くけど
欲しい同人誌が牛一本で年に一回しかイベント行かない地方民なら返信行くみたいな
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:51:54.27ID:uigSatqp
小説書きさんで本出してる人に聞きたいんだけど、スレチだったらごめんなさい
イラスト描ける人に表紙頼んだ本と、自分で作った表紙(フリー素材とか文字だけ)の本と
どっちが手に取ってもらいやすい?
海鮮さんにも聞いてみたいんで、よかったら教えてください
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/05(月) 23:13:10.33ID:UNpoFlCS
絵師さんに依頼して描いてもらうなら余程の絵馬か小説と雰囲気合ってるかじゃない限り私は購入にマイナスイメージしかない
その絵師さんが苦手な作風(普段逆カプ他カプ描いてるもしくは絵柄が嫌い)だったら普段買ってても買わないし
漫画と間違って買う、絵師さんの本だと思って買う→後で文句って話も聞くし
その作家さんの本ならどんなhtr絵表紙でも買うって場合はデザインだろうが無地だろうが買うのでどっちでもいいけど
絵表紙で買わないことはあってもデザイン表紙で買わないことはないとだけ
神絵師なら表紙買いもあるからプラスになる可能性もあるけど

つか同じ質問同人アンケで前やってなかったっけ
確か80%がデザイン表紙がいいって答えてた気がする
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/05(月) 23:22:57.92ID:UNpoFlCS
というか私牛で結構小説本買ってると思うんだけど九割方デザイン表紙だしそれが答えじゃない?
それとも過去作とかだと事情変わるんかな
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/05(月) 23:30:50.56ID:uigSatqp
>>754
アンケスレ知らなかった、教えてくれてありがとう!
自分が表紙買いする方なんで(もちろん中身が小説家漫画かは確認する)他の人はどうなのかと思ったんだ
確かに自分も絵馬な表紙にしか目がいかないから、よっぽど絵馬な人に頼むんじゃなかったらデザインのがいいのかな
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:50:33.31ID:DFxQYFXo
>>753
海鮮の意見ではないけど、手に取ってもらいやすさなら754の言う通りデザイン表紙でマイナスにはならないと思う(余程ダサいとかでないなら)
自分もデザインのほうが買いやすい
でも是非この人に自分の本の表紙描いてもらいたい!自分の文に絵をつけてほしい!って気持ちがあるならそっち優先で良いんじゃないかな
微妙に趣旨違うレスかもしれんが満足の行く本が作れると良いね
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/06(火) 05:11:40.17ID:KGzl4L5A
その手のアンケだと、こだわりのある小説好きが一番に食いつくから
案外偏ったりもするから鵜呑みにしないほうが良いと思う
とはいえ、虹ならまず絵馬の絵表紙と断言するが
惨事だと、元役者でイメージするから絵イラネ派が出たり
上手い絵でも好みが割れたりするから、デザインが無難なのは確か

>>755
虹から流入多いような作品だと絵の割合増える気がする
古いが空我とか隆起とか
母数増えると、センスよくてもデザインだと埋もれがちだし
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:09:04.56ID:F4KoH6F7
色々意見ありがとう、参考になります
どっちが出るか両方作ってみるのもいいかなと思えてきたよ
色々試行錯誤してやってみるわ
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/07(水) 20:06:51.09ID:ERb932c2
法律的な面は置いとくとして
ファン活動を名乗るなら、公式の利益を損なうのは倫理的にNGって考え方は強いね
元々おもちゃグッズで利益出す作品群だから、大抵のものが公式で出ちゃうし

あと元々、海賊版グッズの多い世界だから
そっちと間違われるリスクもある
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/07(水) 22:51:32.57ID:+gHBV0RR
作って個人的に楽しむ分には問題ない気がする
それで金銭が発生したら公式に迷惑かかるからアウトって思ってる
個人的で作った物が公式が後から偶然似た商品を作ったのを公式にパクられたって騒ぐ奴は論外
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:39:52.08ID:c48psX9h
公式の利益を横取りしないようにって理論だと
おそらくキャラグッズ出ないと思しき10年以上前の作品のキャラグッズってどうなんだろう
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:47:39.51ID:OJ9dqAQO
そういう立体はダメとかそういうルールって明文化されてないのかな
二次創作や告知の公開範囲とか、本編や役者さんの萌え語りどこまでしていいのか分からなくて
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/08(木) 02:10:01.37ID:c48psX9h
調べた上で皆言ってること違うから参考にならない
立体化云々はこのジャンルだけって話でもないけど牛は特に厳しいイメージがある
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/08(木) 03:20:30.82ID:xWq3PuYb
そりゃ、公式の許可ラインが権利元や作品単位でバラバラなんだから
共通ルールなんてできるわけない
オタ寄り作品とかなら明確なガイドライン出してる所も多いけどね
一般向け作品だと、難しかったりする
同人だけに適用されるわけじゃないから、非同人一般人の混乱が起こるだろうし
どんなトラブルになるか想像もつかんし、会社のイメージダウンになる可能性すらある
それに多数の公式は、ファン活動を規制する気はないが、ファン活動の皮を被って金儲けしたい輩からはきっちり金取りたいが本音だと思われる
ただ金儲けしたい輩の線引が難しいのが現実

というのを前提において
李下に冠を正さずで、グッズは一切作らないって人も最近は多い
(牛寺はプライズ大手が権利元にいるのと、学級会強いジャンルだから上の考え方が強くなるんだと思う)
でも同人グッスが悪と決めつけるのもよくないと思うんだよな
それも一つの愛の形ではあるんだから
上で挙がってるあれそれも、ケースバイケースかつ考え方は人それぞれである以上
一律で善悪決めることはできない
同人グッズを作る、買う前に各自どうするが正しいか、考えてみるべきじゃないかな
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/08(木) 03:32:02.11ID:xWq3PuYb
>>775
二行目は、そも配慮と保身が産んだローカルルールが明文化されるわけ無いw
社会状況によってもころころ変わるわけだし
萌え語りなんかは、それをオープンに公開することの意味と、その影響(誰が見てどう思われるか)について
想像力を働かせてみれば良いんじゃないかなあ
わからないとか、色々漏れそうなら、一律鍵かけるのが安心だと思うよ
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/08(木) 10:56:16.32ID:sNf1K1Ic
二次創作大歓迎自由ってしてる某公式すらグッズ作成だけは1種20個まで売上累計数万まで以外は許可制にするくらいだからなー
海賊版と見なされたら普通に訴えられるし本よりグッズの方がよっぽど危険だとは思うよ
特にこのジャンルは公式がおもちゃグッズ主流だし立体系類似品は完璧アウトでしょ
牛でパカでグッズ売ってる人見るとチキンレースしてんなーってなるw
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/08(木) 11:31:52.74ID:c48psX9h
やっぱ公式が出してる立体の傾向とか内容鑑みて判断できることが大事だよな
グッズはなんであろうと海賊版!訴えられろ!みたいな人多いから戸惑ってたわ
ありがとう
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/09(金) 02:22:28.46ID:PyPJB8NA
キュアの公式イラストレーターが同人グッズのスマホケースの写真をあげてしまって
プチ炎上してしまった事なら探せばまとめとか出てくるよ
牛じゃなくて△ということで、スレ違いかもしれないけど一応
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:07:30.39ID:W2sEWhhy
同人のグッズは個人利用の範囲でって言うけど
自分で作って自分で使っててもその事情を知らない人はこの人海賊版持ってるって見なすし
危ない人だと思って近づかない
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 00:05:49.76ID:ExJlcdHw
敬遠されたりタブーとして受け止めてる人が多い中で何でそこまでして同人グッズ作りたがるの
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/10(土) 02:05:26.74ID:pXhaFC9O
>>793
少しでも同意を得て自分を肯定したいんだろうな
大手ピコ問わずグッズはバカだなーと思って見てるよ

イベント名出すのは論外だけどツイの名前欄にスペースNo.のみなら許容されてんの?
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 12:23:17.65ID:QPRZMQu4
返信は普通の言葉だし避けるに越したことはないだろう
鍵ならスペ番だけあれば参加するんだなーってジャンル者にはわかる

ナビオも出たし今回結構アンソロ発行が多めなのかな
盛り上がるといいな
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/11(日) 20:51:53.83ID:4/ahD3f9
同人そのものが初心者だっただけに支部やツイで色々このジャンルのタブーに触れてしまったかなって今更反省
これからも牛同人自体は続けたいから勉強しよ…
0803sage
垢版 |
2018/02/12(月) 09:56:22.59ID:fcvKfP5p
どれだけのことをしたか知らないけどこれからは気を付けようね
そしてまずはsageようか
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 15:52:14.08ID:f7WdIZCo
コラボでざわついてる某作品
人気カプのキャスト片方がカプ相手のキャストをリムってたと知って
鍵パカ腐がうるさいカップリングの害悪さを再確認した
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 22:02:22.53ID:aRuj+mqh
>>810
どれかわからないけど特定のアンソロなの?
1000円までなら許容範囲内かな
カプの流行りもあるしどうしても欲しいなら1300〜1500くらいまでなら出すけど
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:28:37.66ID:/qNTAQCr
人少ない過去作やマイナーカプであるほどページ数に比例して単価高くなるし
2000円までは余裕で出しちゃう
特に牛は移り変わりも激しいから単価とか気にせずどんどんアンソロ出して欲しい派
ジャンルの特色もあるし一言に相場と聞かれても難しいよ
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/13(火) 01:27:17.09ID:4G/cVsO6
恐竜戦隊の新作嬉しいけど
赤と桃がくっついたり緑が結婚したりでジャンルから離れた人達が
作品貶したり砂かけした過去を無かった事にして騒いでるの
もやっとする
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/13(火) 14:32:02.20ID:iBbaGFaJ
>>820
砂かけた本人が喜んでるならアレだけど別の人が喜んでるなら820も気にせず喜んでいいと思う

自分は別の船体メインだから本編の追加がある恐竜マジで羨ましい
番外編とか後日談もいいけど脚本家本人の本編の追加映像ってあまりなかった気がする
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/13(火) 17:27:13.86ID:WII3vIEp
>>821
砂かけた本人が喜んでるからもやってるんだよ

ノマ展開に悲しんだりちょっとくらいの愚痴ったならともかく
作品と脚本叩きまくって砂かけていったのに
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 08:42:38.49ID:3bby+mzW
強竜やっててノマエンドでもう書けないなと落ち込んだクチだけど
時間が解決してくれたのか新作を見たらすごく萌えたからまた書きたいと思ったよ
スタッフとゲーム会社に感謝しかない
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 09:37:16.38ID:poWQZiA+
>>825
それはよかったね
また楽しんで書けたり萌えたりできるのってとても嬉しいよね
私は逆に男女でくっついたキャラで別の男女カプ書いてたからあの時の失恋にも似た辛さを思い出してちょっと切なくなった
この番外編の時点ではまだだけど結局最後はABがくっつくから…とか思っちゃってね
新作は純粋に楽しんだけど当時萌えていたカプではもう書けないよ
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 11:55:23.14ID:7zTIqm2j
今回盛り上がってるけど見えるところで砂かけ発言したなら謝れよと言いたい
当時砂かけしてきた複数名のせいで楽しい気持ちに水さされたの未だに腹が立つ
図々しいし帰ってくるなと言いたいのが何人かいるわ
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:46:11.06ID:AtJQZSrq
今期の船体から牛入ったけど色々ルールがあって驚くわ...ツイは鍵つけてbioは牛やってることを匂わせないようにしてたらいいんだよね?
個人サイトとかピクブラ漁るの久しぶりだから楽しいわ
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:19:06.28ID:dSS4Q9AN
ヲチで鍵パカはどんな内容であれブロックって風潮が凄く強いんだけどみんなそうなの?
健全なただのファンアートなら良いじゃんと思うんだけど
捏造鬱とか幼児化とか腐匂わせは鍵でやれと思うけど
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:33:32.66ID:155pRQY+
>>830
あれもあれで極端すぎて近寄りたくない部類だよね…
腐であっても描くもの全部腐な内容って訳じゃないし
住み分けできてればファンアートは気にしないのが普通だと思うけど
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 22:43:39.00ID:dSS4Q9AN
>>831
ありがとう
よかった皆が皆あれってわけじゃないよね
私はファンアートは素敵なものも沢山あるし好きだからこれも許されない腐女子の自己顕示欲案件なのかと怖くなってしまった
腐描いてても全部が腐なわけじゃないよね
透けてるやつをチキンレースでチラチラ出すやつもいるしそういうのは嫌いだけど
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 23:17:45.31ID:C4KLq2yR
今更当たり前のことを言うんだけど
鍵や検索避けやサイトのパスワード大事な意味は
本来幼児メインターゲットの作品だから
2,5次元だからだけじゃなく
「親御さんや子供にウッカリ見られないように」
なんだよね
だから一般人も見られるような健全なファンアートを分けられているなら
自分もファンアートは構わないと思う
もちろん同人匂わせはアウト
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/14(水) 23:33:35.75ID:bzLyHrnj
ヲチスレもたまに見てるけど
話題にされてる鍵パカは女装や腐匂わせやグロあげたり
それ指摘されて逆ギレしてる人ばかりじゃない?

完全に健全なファンアートだけあげてる人が叩かれてるのは見た事がない
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/15(木) 00:03:47.56ID:SEQ1bJY+
健全のオールキャラが少し前に晒されてたけど
同人誌の紹介で名前出してたから
そういう場合だったら、ヲチスレで晒されてもしかたないかな
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/15(木) 00:18:04.24ID:bryN+ckw
ヲチ結構覗いてるけどパカで感想喋るだけで晒されてる大手絵師もいるし今まさにパカってだけで許せんって話で盛り上がってるよ
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/15(木) 00:19:49.05ID:z/kzEtk5
>>830
ファンアートならいいんだよ
ほっこりネタとかもファンアートに含んでると困る
二次創作そのものが特殊な趣味って分かってない人が多すぎる
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/15(木) 00:48:00.30ID:bryN+ckw
>>841
その解釈がゆるゆるなバカのせいで騒ぎになるとまずいからいっそどんな内容でも全員鍵かけるのが正解、守らないやつは造反者って空気なのかね
理解はできるが理不尽さは拭えない
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/15(木) 01:02:05.60ID:dSeQ1aIL
835の言う「親御さんと子供がショックを受けない範囲」が鍵か鍵パカかの見極めとしては十分だと思うけどね…
ほっこり系がファンアート解釈では個人の価値観で異なるとしても、それをウッカリ見てしまってショックを受ける親子供っていないだろうし。全員鍵はジャンルがグレーということを踏まえても正直暴論だと思う
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/15(木) 01:12:18.27ID:eJK+YRb1
>>844
同人にやる時にRT多い方が有利じゃん
その程度の考えだろジャンルの危機なんか微塵も考えてない それに鍵かけないでも許されるのは絵馬だから?鍵パカな上に牛のバレンタイン妄想とかキモいだろ無理 晒されても文句言えない輩ばかり
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/15(木) 01:26:52.47ID:bryN+ckw
>>844
不味いもの1つも書いてないのに一部のバカの為に自重を強要される理不尽さが気に食わない
パカでありたい理由なんて好きなもの語ってそれを見た人と意見交換ができて
その輪が広がって素敵な絵や考察がどんどん舞い込んでくるからに決まってる

鍵にこもってたら同カプ者の狭い繋がりしか得られないし
同人描くためにオタクをしてるわけじゃない
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/15(木) 01:39:11.56ID:J9XK2N0T
他ジャンルから来て今まさに悩んでる事が話題になってた
自分はノマ描きなんだけど公式でセット扱いなら並んでる立ち絵くらいは見たいしあげたい、公式でカップル扱いならほのぼのバレンタインネタくらいは見たいしあげたいし呟きたい
中の人がいるとはいえ完全に生身の人で妄想するんじゃなくてあくまでキャラクターの話なんだからそこまで配慮必要か?とも思ってしまう
ジャンル潰す云々に関してはオフはやってない
新しく鍵垢作って誰にも見てもらえないのもつまらんから今はこのジャンルは見る専だし一切反応もしない状態
二次創作は全部キモいってのはまあ…受け付けない人はそうなんだろうとしか…
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/15(木) 02:47:22.55ID:44AE7SNb
>>847
不味いもの一つも書いてないなら堂々として鍵パカやったらいい

キャラや作品を貶したり女装させたりホモにしたり
勝手に非公式男女を恋愛関係にしたり
鬱にしたりグロ描いたり
性格改悪させたりしなきゃいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています