X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ37【作品/CP】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/22(水) 23:50:35.05ID:oFt0z90s
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

※前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ36【作品/CP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1475526045/
0002名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/23(木) 01:54:44.14ID:G4AdzT00
エースリーについて考察お願いします
至るが一番人気に見えますが理由は何ですか
イケメンなのに廃ゲーマーなのがギャップ的な人気になってるのだと
思いますがどうでしょうか
また、夏組リーダーがそんなに人気がないのも分かりません
昔から俳優をやっていたサラブレッドとハイスペックなのに
カプ人気もありません
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/23(木) 18:17:24.69ID:/Xag8xe6
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&;id=2620&la=0&p=0

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co1694968
3月21日 15時05分頃
放送経過時間
1時間28分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/24(金) 22:04:21.53ID:ClAk++O1
くろこのバスケのせいりん対きりさき第一絡みの二次創作で
せいりんヘイトや主人公ヘイト等がちょっと盛り上がってたことがあったようですが
何故なんでしょう…
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/25(土) 03:40:58.85ID:blYZwo5X
>>2
至るは最初に出会えるのと単に見た目としかわからん
夏組リダは男の娘との運営のカプ推しが響いてるんじゃ
運営の萌えは萎えに繋がるしそもそも人気の出るような組み合わせじゃないし可能性を潰された感がある
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/25(土) 11:05:33.91ID:ZyBzZ69N
>>2
廃ゲーマーは普段のハイスペぶりと廃ゲーマーのギャップもあるし、春組シナリオ後半で掘り下げられてたのもありそう
本気になれなかった冷めてるハイスペイケメンが何かに本気で取り組むようになるってテンプレだけど人気要素だし
バクステも少し見た感じだけど人気出るだろうなといった感じ
夏組リーダーは大人である主人公の視点を通すとどうしても子供に見えてしまってハイスペぶりがあまり感じられない気がする
ハイスペなら他にも何人かいるしね
あとカプ人気がないのは運営から推されてるカプ相手である男の娘のクセが強いせいもあると思う
運営が推してくるから他のカプ要素は絶たれるし男の娘とのカプもいまいち奮わないって印象
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/25(土) 21:46:53.10ID:yPEvtMuN
>>1乙です

質問です
格ゲーの吸血鬼狩人の出見鳥に男性キャラを性転換させて攻撃する技がありますが
それで人気が出た女体化キャラっていますか?
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/25(土) 22:50:12.63ID:blYZwo5X
サッカー漫画デイズの存在を最近知って興味を持ったのですが、同人人気やブームはあったのでしょうか
触りを読んだ限りだとなかなか人気が出そうな感じがしたのですが、不勉強からか全く知りませんでした
もし人気があまりなかったのであればその理由も教えていただければ幸いです
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/26(日) 00:49:54.88ID:1bkQC0V2
青エク2期があまり人気が出なかったのはなぜですか
1期はTBと同時期なのに流行っていたので同人規模はけっこうあったと
思うのですが、2期アニメは人気が出ないという決まり通りなのですか
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/26(日) 01:03:03.17ID:q+6DLv9q
>>9
>2期アニメは人気が出ないという決まり通りなのですか

それもあるけど、そもそも1期から5年以上も時間が経過してるから書き手はほとんど移動済みなのが大きいと思う
あと京都編は双子が別行動で燃料が少ない
アニメの坊と主人公で燃えたとしても現在原作では新キャラと坊が一緒に行動するようになっているので少しキツい
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/26(日) 04:50:54.85ID:6+zeEuuJ
仮面5について2つ質問です。
刑死者×主人公が人気なのは何故でしょうか?
刑死者には息子もいて、カプにしづらいかと思ったのですがこの二人に萌えてる人を結構見かけます

女子高生棋士の人気がいまいちなのは何故ですか?
ビジュアルも良く、スキルも便利で発売前は彼女に対するコメントも多く見られましたが
発売後は同じコープキャラだと医者や担任の方が人気に思えます
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/26(日) 10:23:40.22ID:+/AaNaiU
>>12
元893で大人、スレた感じだけど見た目は悪くない
あやしそうに見えて中身は息子引き取った経緯や元兄貴とのやりとりからして割といい人系
選択肢の中でも生意気なものを選ぶと喜ぶ
11月のイベント後のチャットのやりとりや1月イベントの言動
コープ進めるのに占い無しなら何度か遊びに行くの前提で、遊びに行けるスポットにデートスポットが多い
極端に女性の協力者が多く男性は少ない5のコープにおいて貴重な大人の男性(太陽はいい人だけどカプにするにはいろいろ支障がある)
怪盗団関係の男子にはない大人の魅力(余談だけど最近流行ってる生物教師もこの枠だと思う)
息子は実の子供じゃないし母親の事情も判明している、息子は主人公に憧れているので疑似家族やりやすい
前スレか前々スレで答えられてた気がするのでそっちも見れそうなら見てください

女性棋士は見た目も中二病なところもアビリティの良さも揃っているけど、他校の同年代女子という点でどうしても怪盗団女子と勝負しなければならないのに対し
医師や教師は年上枠で、医師という職業とコープ内容恋人になったときの思わせぶりな台詞、アビリティと終盤までがっちりお世話になる医薬品
教師は出オチのあの格好とアビリティが主人公の行動枠を増やすというゲーム進める上でかなり有利になるもの
家事代行で他のことしながら有益なアイテムがタダで入手できる、ついでに出オチのあの格好でやってくるし居ても他のキャラ呼ぶことが出来るネタ要素
教師と生徒という関係性
棋士もいいキャラだけど、他が濃かった…この手の年上キャラ落とせる作品って珍しいしね
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/26(日) 13:04:48.11ID:CKtu0QR3
>>12
ほとんど13で出てるけど
技士は上記に加えて怪盗団ではなかった事と他校なのが響いたと思う
同年代がほとんど週人の生徒か怪盗団かで固められてる中で他校の一般人だとどうしても怪盗団関係や校内イベントとかに出づらい
現に修学旅行では会えたけど学園祭、後夜祭では登場できなかったし、他は怪盗団絡みのイベントが多いから影が薄くなりやすい
そうなるとコープ内容で勝負するしかないけどこっちも先生と医者がいるし、技士は決して魅力がないわけではないけど先生医者がコープMAXにするためには不可欠
かつ早期からコープ解放されるからプレイヤーが優先してコープ上げる→そのままキャラにハマるって構図が多かったようだし相手が悪かった

あと先生はアビリティ有用性とネタ要素に加えて序盤の態度に理由があって実はいい教師だったのと、コープ内容で俺が支えなきゃって思ったって感想を何度か見かけた
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/26(日) 15:26:52.16ID:1bkQC0V2
自分も仮面5について考察お願いします
生徒会長が人気で社長令嬢があまり人気じゃないのはなぜですか
生徒会長よりも高巻きのほうが美人だと思いますし、社長令嬢のほうが
男受けしやすそうに見えます
しかしヒロインの中で生徒会長が一番人気で社長令嬢は二葉よりも人気がないです
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/26(日) 16:55:45.99ID:+/AaNaiU
>>15
加入が遅すぎるし、加入前にイベントが足りなさすぎる、
そして加入後はストーリーが佳境に入ってお遊びイベント入れられる状況にない
これに尽きる
その書き方だとハッカー不人気と見てるようだけどヒロイン人気ならハッカーは生徒会長と同等以上に人気だよ
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/26(日) 19:26:43.17ID:CKtu0QR3
>>15
令嬢は登場するのがシナリオ後半でコープ開放が終盤に近く、シリーズに慣れてる計画的なプレイヤーでなければ一周目で令嬢コープMAXにするのは難しい
加えて、シナリオ後半となると既に恋人や本命キャラがいる事が多いので令嬢の優先度は下がってしまいやすく、コープも途中までになりがち
加入時の親交を深めるイベントもあんな状態になってしまったし、そこからは楽しいイベントとか入れられないようなシリアスが続くから元々令嬢が目当てだったプレイヤー以外には印象が薄くなってしまっても仕方ないかと

生徒会長とハッカーはシナリオ上で無口な主人公の代わりに仕切ったり提案や作戦の要を担当してたりと目立ったり活躍が多かったから5のヒロイン内で人気なんだと思う
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/26(日) 20:30:48.48ID:KrQtG3dX
考察お願いします

牛尾と虎ではぐれ外道の転校生の人気が低いのは何故でしょうか
アニメで出番をカットされる以前から界隈ではマイナーキャラ扱いだった気がします
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/26(日) 21:55:07.84ID:KsIl1qny
質問です
NTRは男性向けでは一つのジャンルを築いてますが同人はオリジナルばかりなのは何故でしょう
元から男性向け同人は主人公が殆ど出ていなのが原因でしょうか
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/26(日) 22:38:57.52ID:N/eU/ZG9
>>19
普通に陵辱ものでNTR兼ねてる二次結構あると思うけど
あえて考えるならNTRができるって事は成立してるカップルや片思いをしてる相手がいるキャラだから
すごい強い性癖でもない限りその相手とのCP的ラブイチャに行くんじゃないかな
NTRって堕ちるまでの尺も結構必要だし
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/26(日) 22:51:38.27ID:B8vNop43
あまがみとかの恋愛ゲー原作ならよく見かけるし
ジャンルの一つとして確立してるとはいえ特殊性癖扱いだから
虹で見かけにくいのでは
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/27(月) 01:29:25.63ID:+215NlxL
配給の国実が出番の割には人気あるのはなぜですか
青情のメンバーだからでしょうか
カプ相手は金田一と甥川のどちらが多いですか
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/27(月) 03:02:55.01ID:pfjHsOfK
>>19
そのNTRが狭義の「両想いの恋人もしくは夫のいる女性が
別の男性となんらかのきっかけで肉体関係を持ち
最終的に心変わりして寝取り男に惚れる」っていうのなら確かにあまりみないけど
広義NTRの「恋人や夫のいる女性に対する凌辱や調教」
「男キャラが憧れていた女性キャラの他人との性行為を目撃」とか
そういうのだったら二次でも普通に見かけるけどなあ……
むしろキャラの背景設定とか他キャラとの関係とかの説明に
尺を割かなくていいという点では一次より楽だし
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/27(月) 03:23:03.21ID:6KzXSdQ0
>>19
男性向けはシチュ配置と版権配置があって
外見よりもキャラの設定や内面が重要なNTRで版権を描きたい人は
版権スペースの方にいることが多いから見つけられてないだけな気がする

男性向けでの人妻キャラは相手よりもモブや敵相手の方が自分はよく見かける
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/27(月) 22:16:28.53ID:0ZYPTytO
回るペンギンどらむについて質問です

再放送で見た後、支部の二次創作を見たのですがショウマがダントツ人気だったのはなぜでしょうか?
王子様(ヒーロー)系と不良系のダブルヒーローの場合不良系が人気になる事が多いので
この作品もカンバが人気なんだろうなと思っていたのですが違ったので驚きました

支部しか見ていないので知識が偏っているのかもしれませんが
ショウマ(絵1800、閲覧820万)、カンバ(絵1200、閲覧620万)、ヒマリ(絵2300、閲覧640万)、リンゴ(絵1000、閲覧350万)と
イラスト投稿数と閲覧数の兼ね合いから見ても「上手い人が投稿したから閲覧が伸びた」や
「少数の熱心なファンがイラストを沢山アップした」という誤差が発生するレベルでなく圧倒的に一番人気です

どのキャラも魅力的だったのですが、ここまでショウマが強かった理由はなんでしょうか?

またカプ人気がショウリン>>>カンヒマだった理由も考察お願いします
女性人気男女カプは男性キャラの人気に引きずられるという話は聞きますが、
過去に女性向けで流行った男女カプから見ても女性キャラ側の人気も重要で
キャラ人気はヒマリ>>>リンゴですし、
カンバもショウマより落ちるというだけで人気はあるし、
ヒマリに対するヤンデレめいた執着は女性に受けそうなイメージがあったのですが

投稿数と閲覧数のアベレージ的には一番人気はカンショウっぽいので
兎に角ショウマに需要が集中したということでしょうか?
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/28(火) 03:00:27.34ID:dAwsTc4B
>>25
カプわかんないからショウマ>カンバだけ

正直この作品は注目された理由が監督の世界観、シナリオ、作中の謎、地下鉄事件という題材、利利ぃのキラキラ色彩絵などであり
単体キャラ人気はプリ繰様以外はどのキャラもそんなになかった(熱烈なファンは少なかった)印象
オフ本もあまり出てなかった

そんな条件の中でショウマのが多いのは、単に主人公ポジだったからじゃないかな?
最終的にはWヒーローだけど視聴者視点寄りなのはショウマだし序盤は(中盤まで?)出番もショウマのが多かったはず
カンバは途中まで裏で何やってるかわからないキャラだったので書きづらかったってのはあるかと
(裏がありそうなキャラはイラスト書くとき「この解釈で書いていいのか?」とためらうことがある)
あとショウマは王子様系というより不幸で不憫なオカン体質の善良な普通の男子高校生、という印象のが強いから
王子様系VS不良系の比較は成り立たないと思う

あとまあキャラ関係なく作品が好きだった人や利利ぃのキラキラ世界観に惚れて視聴してた人からすると描くなら
作中ポジションや色彩の観点からかんばよりしょうまになるから、とかそういうのもあると思う
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/28(火) 20:46:33.38ID:r/axbkfB
王欄高校干すと部について質問です
BL作品が支部に殆どないのは何故でしょうか?
少女漫画にしては双子のヒカ顔や京也×玉木が人気でした
玉木と春日は最後くっつきますが、
受け側のノマはあまりダメージではないので少なさに関係ないと思います
(くっつかなかった双子カプも少ないですし…)

干すと部より古い作品でも支部にBLがあるジャンルはたくさんありますが
2年生カプも双子も片手で数える程度〜十数件とかしかなくて吃驚してます
小説もほんとに10件弱くらいでした
アニメの出来も良かったしドラマ化までしたのになーと
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:35:03.97ID:zt7VSiWM
考察お願いします
男性向け同人でスポーツ物が人気ないのはなぜですか
女の子がスポーツやるとユニフォームとかエロそうですし、
チームの絆とかも萌えやすいと思うのですが
野球とかサッカーを女の子がやる作品が既にありますが男性向け同人で
人気が出なくて不思議です
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:39:34.38ID:zt7VSiWM
>>28
干すと部は主人公の存在感が強すぎるんじゃないかな?
不思議遊戯とかは地味めな主人公だからBL人気も出たけど
干すと部は逆ハーレム過ぎてやりにくかったと思う
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:52:16.74ID:pTd83AMS
>>29
ぶっちゃけ知名度と面白さに尽きると思う
女キャラメインで野球やサッカーやる漫画アニメ自体ぱっと浮かばないし
ガチでスポーツ物描きたい人は普通に男キャラメインで描くから
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/28(火) 23:48:27.50ID:V+5xQVDs
>>29
タイトルだけ見てもスポーツ物とはわからないみたいな作品もあるから
なかなか存在に気付かれにくいっていうのもありそうだ
「ロウきゅーぶ」とか「ワルキューレロマンツェ」とかタイトルだけ見て
スポーツものだとは知らなかったって人多かったし
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 02:45:29.13ID:iAQwAump
>>29
単にスポーツ系女子ってあんまり属性的に
女の子らしさの記号が薄くて萌えづらいんじゃないかと思う
一人ならいいけど全員スポーツ系って厳しいと思う
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 07:55:44.86ID:PaAUnnv9
>>29
男子スポーツ物に比べて女子スポーツ物の数自体が少ないのが一番の理由だと思う
男子は各少年誌・青年誌に常に1〜2個あるレベルだけど女子は…だし

ユニフォームもエロさは出せても、基本的にキャラ皆同じか似たり寄ったりになるので
見栄えや華やかさには欠けやすいかと
可愛い、華やかな衣装は美少女物の売りの一つなのでそこが潰れるのは痛い気がする
スポ根要素は組織であれば良いので、文化系部活やアイドル物、萌えミリタリー等でも可能

フィギュアやバレエ、新体操なんかは衣装も派手で良いと思うが
やっぱり作品数自体が少ないかな
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 15:03:09.59ID:ipuGYsxK
>>8
考察お願いしたものですが、レスがないということはあまり流行らなかったということなのでしょうか
十巻くらいまで読んで自分なりに考察すると、キャラもイケメンだらけで絵も良く絡みもなかなかあるものの
根本的に漫画、特にスポーツ物としての力不足感があるのかなと感じました
未読ですが樽が絵に癖があっても内容の熱さ面白さで人気を集めたのとちょうど反対なのかなと
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 16:41:03.89ID:QytqjF6p
考察お願いします
理零の同人人気なのですが
アニメは完走したので青髪メイドが人気なんだなって印象で人気の理由も分かるのですが
他にも人気なキャラやカプとかあるのでしょうか?
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 17:39:54.75ID:lqDYBl2J
>>18
色黒、ツンツン頭のショートヘア、方言、最初かなり当たりがきつくて勘違いで攻撃仕掛けてくるツンキャラ
担当パートが終わったら田舎に帰っちゃうから和解後にデレ部分が見られるわけでもなく出番も少ない
どれか一つだけでもなかなか人気の出にくい要素なのにこれだけ重なっちゃうとニッチもニッチになるのはしょうがないかと
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 17:52:07.88ID:7Gb2W2XN
>>35
日々は前スレぐらいで考察されてたけど主人公があまり美形じゃないのが
同人的に微妙だと言われてた
後は絵が現実寄りで同人しずらい、同じ雑誌連載の絵リアの騎士のほうが
売れてるのもある
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 18:56:27.09ID:ubWW7xpF
>>37
分かる範囲でだけど
男の人気キャラは最優と剣聖、腐人気は最優と昴が盛り上がってた
女はほぼ青メイドで規模は負けるけど半エルフも人気はある
あとはそこからまた規模が落ちるけど熊鳥巣とかが続く
NLは昴と青メイドに昴と半エルフの他に剣聖とその主人も結構見た気がする
コンビ扱いで昴と熊鳥巣、男装領主と女装猫耳

Web既読組と書籍組、アニメ組で情報量の差が激しいけど多分アニメ範囲だとこんな感じだと思う
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 18:58:33.20ID:bLb+6v9h
考察お願いします
運命号の新宿の殺が人気なのは何故でしょうか?
星4で新宿のストーリー本編ではそこまで活躍してなかった気がするのですが、二次をよく見かけます
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 21:47:27.30ID:7Gb2W2XN
黒子について考察お願いします
黒受けで黄黒が一番人気なのはなぜですか
確かに黄は人気キャラですが、黒との絡みなら火、青、赤のほうがありますし、黒は黄を嫌っていたこともあります
何か重要な絡みがあったのでしょうか
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 21:50:10.94ID:tM8D5sp4
稲妻11について考察お願いします
沿道世代で同人的に浮動の人気が高かった理由は何が思い当たりますか?
内面や設定は定番の受けそうなキャラですが、モヒカンスキンヘッドな見た目のハードルが高いと思っていたら渋作品や同人誌がとても多くて驚きました
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 22:04:03.03ID:y/zlxiAe
>>44
初登場時にくろこっちくださいのインパクトと
人気キャラってことは黄を好きな母体が大きいってことなのでそれだけでも数が多くなる
黒に対してハイスペック公式美形がまっすぐに矢印出してるっておいしさは
黒から動かないと話が進展しづらい青や火にはない強み
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 23:11:02.80ID:1HGp6Crw
>>45
沿道世代は号より見た目でハードル高め、奇抜なキャラが多かったからモヒカンスキンヘッドも個性にはなっても大した障害じゃなかったって考察を見た事がある
あと浮動は初期は煽り系ゲスキャラ、ぼっちネタ、いざ味方になったらベンチウォーマーでなかなか活躍しないとネタ要素もあったからかな
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 23:17:31.13ID:wIVorlCN
>>44
嫌っていたと言っても良い意味でとちゃんと付け加えてるし・・・

>>46も言ってるけど初期の黒子っちくださいとか
デュエットとか初期の黄→黒のインパクトが強かったのと
ハイスペックイケメンが一見地味で大人しい子に矢印出してるってのは
少女漫画にもありそうな受けるテンプレだと思う
黄が社交性があるように見えてシビアな性格だったりと二面性が見える性格だったり
作中でも黒に反発してた時期とデレまくってる時期が両方描かれているので
わんこ攻めからゲス攻め、ツンデレからデレデレまで
シチュの多様さや汎用性の高さも同人やりやすい一因かと

作中での絡みが強みの火黒や青黒は
逆に言うと原作の展開に左右されやすいから危うい一面もある
青黒は青の真の光発言に萎えてた人多かったし
火黒は普段が原作で燃料多い分少なくなると停滞してしまう
黄はファンからも間男扱いされてたり最初から相棒枠は諦めてるから
その辺あまり原作に左右される人は少ない
黄も火や青ほどでなくても美味しい絡みもそこそこあるし
ほどほどの燃料と汎用性の高さである意味同人的には1番安定しているのかなと思う

赤も後半は絡み増えたけどいかんせん燃料投下が遅かったのと
黒への心理的影響は火や青の方が上だし
デレ具合もインパクトや分かりやすさなら黄の方が上なのでどうにも中途半端な印象
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/30(木) 00:28:30.16ID:+7lSjv/Z
>>44
黒子に限らず受けが攻めを嫌ってたこともあるけど今は好き(とまではいかなくても好意的)って
補完のしがいもあってかなり好まれるパターンなのでは
昔は好きだったけど今は嫌いとか攻めが受けのことを嫌いとかならダメージかもしれないけど
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/30(木) 00:56:34.17ID:TSec5eJ0
>>41
前スレで出てたの以外だと、ストーリーで活躍しなかったからこそ
ガチャであたった人がキャラを知りたくて原典を調べる流れがあるみたい
原典では不憫萌え従者萌えの塊みたいな人物で、絆セリフもそれに沿ったものだから
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/30(木) 16:23:58.67ID:a3E2K8ry
排球について
丑島が好きなキャラなのですが、受けだと攻めは甥川が一番多いのでしょうか
身長が高いキャラなので旭さんや青根のように受け人気はあまりない
と思いますがどうなのでしょう
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/30(木) 20:49:19.62ID:sOhiih4U
>>40
37ですが考察ありがとうございます
最近のラノベで結構女性ファンが多いのが不思議だったのですが
調べたらweb版の方が大分ストーリーが進んでたのですね
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/31(金) 22:50:02.86ID:HMiCdoVD
考察お願いします

女性向けゲーム男友達(仮)の幼馴染が人気なのは何故ですか?
毎年人気投票でトップ3に入る程の人気です
声優さんはあまり有名ではないので、声から入った人は少ないかと思います
キャラクターも典型的なツンデレ幼馴染で特に目立つものではないと思います

同じく男友達(仮)の尼音が人気が失速した理由は何でしょうか
初期は運営も認める程の最人気キャラの一人でしたが
ここ最近は順位も下がってしまっています
彼は初期から一貫して主人公を振り回すワガママ天の邪鬼で、可哀想な子というキャラ付けは変わっていません
何か原因があったのでしょうか
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/01(土) 00:28:30.23ID:XTl+O4BZ
案スタについて質問です
瀬奈の人気が高いのはなぜですか
受け人気だと一番人気で驚きました
イケメンで人気ユニットの一員ですが、性格は悪いですし、真琴に
ストーカーするなどBL描写が露骨で乙女人気も出にくいと思います
しかし乙女人気も何故か高くて、何か人気になる要素があるのでしょうか
Evaluation: Good!
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/01(土) 09:40:29.38ID:yFYtz8Ok
>>56
初登場時の監禁ストーカーのインパクトで注目集めたのもあるけど
困ってる転校生をなんだかんだ言いながら助けたりユニットの仲間に優しかったり
小説の描き下ろしでは騎士のリーダーのためにユニット守ってる描写もあったので、そういう「素直じゃないけど実は優しい」っていう
ツンデレの王道パターンは乙女向けでもBLだとでも人気が出まくる
真琴の監禁も完全に犯罪なんだけど「本人が好きで、守るために不器用な行いをしている」一環のようだからそれはそれとして分けられているんだと思う
家族のことをママパパ呼びしてるみたいだから、それも受け人気を後押ししてるかも
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/01(土) 10:02:54.05ID:yCLNuLsu
案スタについて便乗で質問です
瀬奈といえば監禁事件等から、真琴に対する愛情が行き過ぎているキャラという印象ですが、
別キャラとのカプも同等かそれ以上に多いです
真琴は相手役として物足りないからかとは思うのですが、
その場合、瀬奈の矢印が真琴に強烈に向いているのはどう解釈されているのでしょうか
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/01(土) 10:17:47.22ID:yFYtz8Ok
>>58
なんか連続で答えて申し訳ないけど
矢印と言っても明言されてる範囲では、真琴に対してはあくまで「弟」なので
組み合わせたい相手との間ではそう収めてる気はする
そういう矢印強いキャラ以外とのCPって、矢印強くされてる方を「弟」「友達」「大切な人」方面にあてている事多い
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/01(土) 13:49:52.52ID:9pKFC+4M
>>56
初期ならともかく作中で時間が経つにつれて態度が緩和されたり瀬奈に限った事じゃないけどライター間でキャラにブレもあるから後半だと転校生に対してお兄ちゃんぶったりするようになるストーリーもある
トータルで見ると親しくなるにつれてツン強めからデレ強めになったんだなって感じで乙女人気が出にくいなんて事はない
サブの時は乙女フィルターかかってるような言動が多いしね
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/02(日) 00:32:11.03ID:BI/rTUqg
刀の弦丸ですが、かなり人気が高いのはなぜですか
確かにイケメンで白い着物も似合いますが、美香月や苺よりも人気で
驚きました
他に人気になる理由があるのでしょうか
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/02(日) 01:09:45.42ID:XDQ8QKVN
>>55
幼馴染でツンデレってどのジャンルでも人気あるような気がする
最初からいるのもあって新しい機能(bfモードとか新アプリとか)が増えると高確率で最初か早いうちに実装されやすいのでユーザーが触れる機会も多い
あと体感だけど、典型的なキャラ付けである分濃過ぎないからたくさん出てきてもまたこいつかって気持ちになりにくい

天音に関しては元々熱狂的なファンというか、そういう層が強く推してたような印象
見た目のインパクトも強めだからイラストが華やかで好きって人もいたけど
元々人を選ぶキャラではあったし、bfモードに実装されると思っていたよりも主人公への当たりが強いって離れてしまった人も多かった
キャラは一貫してるんだけど、そのせいで他との関わりが薄く、ストーリーに絡まないとか箱で推しにくいとかそういうのもあるかな
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/02(日) 01:53:01.28ID:3n9bCKhV
>>61
弦丸は外見と中身のギャップがプラスに作用したキャラ
人気が出た後に弦丸を知った人にはピンとこないかもしれないが、儚い印象を受ける絵柄に対して
声が低くお調子者で好戦的な性格は当初かなり驚かれた
ギャップはあっても嫌味がなく気持ちのいい性格だったので好意的に受け入れた人が多かった
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/02(日) 04:55:42.05ID:6GWA0HyO
>>61
中性的な外見
それでいてあのさばさばした男らしさがギャップになったんだと思う
三ヶ月・苺は割とおっとりしてるし
萌えは多様化してるけどやっぱ「男らしい」ってのはまだまだ強い
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/02(日) 12:39:10.41ID:KJy9sFZx
>>54
少女漫画作品にしては兄と兎とかがかなり人気あった方だし
芋の山作品としてもそこそこ人気あった方だけど
女性向け同人全体から見たらまったく箸にもかからないレベル
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/02(日) 13:13:41.71ID:PBKHnxAi
M升の背無について質問させてください
どうして化学教師と数学教師のカップリングが多いのでしょうか?
同じ髭属性の弁護士の方や家が隣同士の英語教師の方がカップリングに組ませやすいと思うのですが…
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/02(日) 14:32:44.75ID:8IWTucbi
>>66
英語教師とはそんなに少ないとは思わないけど
元々M升はユニット外のキャラ同士との繋がりはかなり薄いし
単純に科学教師でも数学教師でも年長キャラ好きな層は歳や体格が近い方がいい人多いからじゃないかな
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/02(日) 18:21:32.20ID:B2NDGx3B
運命号の縁宅についてお願いします
最近6章をクリアした者です
縁宅は銀腕と途中で仲間になった湖以外敵対勢力として出てきましたが、太陽や湖、叛逆など既に関連作品で登場していた騎士達の同人人気に影響はあったのでしょうか?
特に湖は零の頃からかなり印象が変わったので気になります

また、黒騎士が意外と人気だったので驚きました
彼の人気の理由についてもお願いします
0069963
垢版 |
2017/04/02(日) 19:47:55.29ID:LgroNxr7
>>66
科学教師と数学教師は年が近くて同じ職場だった=アイドルになる前から付き合いが長い ので、そこを膨らませて絡ませやすいんじゃないかな
同じ髭属性の〜で弁護士を挙げてるけど、あの二人のCPはたしかに初期からあったけど、その時点ではイベントでの絡み一切ない顔CPと言って差し支えないものだと思う
それがガッツリ絡みのある同ユニットCPより少ないのは当然かと
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/02(日) 23:47:05.21ID:4sLNFfq8
M升は初期なんか特に、同じイベントに出てても別ユニットのキャラとは不自然なくらい一言も喋らなかったりしたからな
初期にそういう関係で固定されちゃうと、後々多少ユニット間の交流が描かれるようになったとしてもなかなかカプは増えないんじゃないか
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/04(火) 20:25:09.60ID:atnPd1m0
椅子について考察お願いします
美ビと田しぎの人気があまりないのはなぜですか
蛇女王と同じぐらいの出番なのに蛇女王が圧倒的に人気です
巨乳じゃないからでしょうか
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/04(火) 21:30:50.27ID:tu+pB6ww
>>73
個人的な意見だけど、蛇女王は船長に矢印出してる数少ない女キャラというのがインパクト強いと思う
色恋沙汰にまるで縁がなかった船長に…というのも面白いし、やはり少年漫画なので主人公を好きになってくれる女キャラは人気が出る
単体で見ても、高飛車な女王なのに昔は奴隷だったギャップ、エロ妄想もシリアス妄想も捗りそうな過去など
男性向けと女性向けNL両方に受ける要素があった
微々も好意は持ってるかもしれないけど、キャラ付けの根幹に船長ラブがある蛇女王には負ける

田しぎは見た目も地味だし煙大佐と剣士でカプ割れするのがネック
しかもNLは男キャラの人気も影響するが、煙大佐は最近あまり出番がなく人気も特別にあるわけではない
かといって人気ある剣士との因縁だと過去の女(と言うと変な表現だが)絡みなので素直に萌えられない人もいそう
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/04(火) 22:00:58.67ID:i3s2NB49
椅子便乗で考察お願いします

桃鳥関係で桃鳥と医者が他カプ(桃鳥兄弟、弟医者)より人気がないのは何故でしょうか
桃鳥と医者は本編ではメイン扱いで描写も関係性もかなり熱く描かれていた割には振るわない印象です
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/05(水) 09:30:26.33ID:Nk7E/6Ei
>>73
強さもあると思う
蛇女王は化け物クラスの人と比べれば弱いが戦闘キャラの中では強い方
対して微々はメイン張った荒馬巣多でも戦闘面はそんなに強くなかったし、田しぎはそこそこ戦えるけどそこまで強いという印象はない
戦闘ありの漫画は強キャラの方が人気出やすい

あとは恋愛描写が明確でかつ蛇女王の一方通行で物語の邪魔をしない点もあるかと
蛇女王の恋愛描写が嫌いな人は片思いだからで片付けられるし
好きな人は公式だからと片思いかわいいもNL妄想も出来る
腐観点でも片思いなら邪魔にならないから嫌われにくい
一方田しぎや微々は明確に強く描写されてる訳でもないから恋愛要素自体入る事を嫌がる人もいる
興味ない人でも主人公がハイスペ女性(強い、美人、巨乳とステータス持ち)に想われる=主人公age描写自体を嫌う人はそこまで多くない
描写も蛇女王は初登場から過去出しまで比較的短期間で終わったし以後は船長age要員で話の尺を取らないけど
田しぎや微々はメイン張って出ずっぱりだったり何かとちょくちょく出てきたりで嫌いな人からのヘイトも消えにくい
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/05(水) 22:56:35.01ID:QAhtbCUJ
弾丸論破部位三の昆虫博士についていくつか考察お願いします

 彼はいわゆる「筋肉枠」で、この枠は大体性格が良いためアンチは少ないが人気はあまり高くないキャラになりがちであり
彼も多分に漏れず単体人気は下位の様ですが、彼が受けの央極は部位三の中でも人気が高め(中堅)のようです
総統は前スレで考察されていた宇宙飛行士やロボットなどともよく絡みますがこれらとのカプより多いのは何故でしょうか?
 また、総統は人気の高いキャラで彼の受けカプを好む方をよく見かけます
ですが普段彼を受けにしている方でも昆虫博士との場合は攻めと見ている方を結構な確率で見かけます
極央は体格的にちょっと不安になることや昆虫博士が少し幼い性格をしていることを差し引いても、野性的・紳士的な部分や
攻めらしい要素もあると思うのですが、なぜ極央やリバはあまり見かけないのでしょうか
 他ジャンルで、昆虫博士のような逞しいけど性格が幼いキャラで同人人気のあるキャラはいるでしょうか?
運命号の牛頭人身などのようにマスコット的な愛され方をしている(運命号あまり詳しくないので違ったらすみません)キャラではなく
受け攻め問わずBLなどで人気のあるキャラがいたら教えてください
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/05(水) 23:41:10.09ID:/owgEfw+
食劇の相馬について考察お願いします
田所の人気がメインヒロインなのに絵里奈や蟻素よりもないのは
巨乳じゃないからでしょうか
絵里奈はまだメインヒロインなので分かりますが蟻素は脇役なのに
絵里奈の次に人気です
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/06(木) 00:09:48.35ID:4jb+RScB
>>78
メインヒロインは恵里菜の方のはずだけど…
単純に外見と持ってるドラマに外見に華があるのがその二人の方だからだと思う
田処はただの芯はある田舎娘ってだけで、合宿以降ある程度の実力がついてしまってどうも影が薄い
料理も癒しに寄っててどうしても薄味めになるからおいしそうとか食べたいって思わせるインパクトも少ない
あと飛翔ってやっぱ読者的に強キャラに惹かれる層が多いからわかりやすい二人の方に人気が寄っていくんじゃないかと
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/06(木) 00:24:08.89ID:h3YJwV5g
ダブルヒロインだと思ってるのかも
バトルヒロインに人気が集まりやすいのと同じ現象だよね
華やかな強キャラに惹かれるのは男女共通する心理なのでは
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/06(木) 19:22:41.34ID:DKUiOlOO
考察お願いします
炎紋章の紋章では前作の仲間がラスボス(しかも恋愛絡み)になりますが、荒れたりはしなかったのでしょうか?
かなり強いユニットで暗黒竜で使用してたプレイヤーも多かったと思うのですが
0083考察
垢版 |
2017/04/06(木) 21:46:59.05ID:qNVT1+Z0
a3!のカップリング人気について質問です

男×男の最大カップリングが万至と聞いて驚いたのですが、主にどのような描写がうけて最大になったのでしょうか
本編では趣味がゲームという共通点があるだけで特に描写があるわけではなく、攻めには他に執着している相手がいるため正直意外すぎました
イベントカードやSSR〜SRはコンプしてないのですがそこで何か描写があったのでしょうか?
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/06(木) 23:21:50.23ID:ZVX4twIZ
>>78
>>79->>80が挙げてる点に加えて、多所自身のキャラ付けが
「飛翔で死ぬほどよく見る主人公の幼馴染の頑張り屋の女の子キャラ」が扱いが良くなった場合、
という感じで、読者からするとドラマが始まる前に見飽きた感がある
ので、「今まで居そうであんまり居なかった最終盤まで強キャラを維持するメインヒロイン」
である絵里名と比べるとどうしてもキャラが弱くて印象が薄くなってしまうと思う

もちろん実際には多所ちゃんは相馬の幼馴染じゃないけど、キャラの傾向の話ね
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/07(金) 16:16:53.10ID:mZorht+B
エースリーについて考察
冬組リーダーの人気が奮わないのはなぜでしょうか
同じ組の幼なじみとの関係が同人しやすいと思うのですが、あまり人気が
ないようです
冬組の他キャラも他の組に比べて人気が低いのでグループ人気に影響
されてるのでしょうか
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/07(金) 17:25:02.88ID:ic5OvF/y
相馬に便乗なのですが、絵里名が初期から高い人気を誇っていたのは何故でしょうか?

主人公にデレ、今までの高圧的な態度は父親からの洗脳教育の影響、という
過去が明かされた現在となっては絵里名が強い支持を集めるのはよく分かるのですが、
主人公はツンしか見せず排他的な態度を貫き、出番自体が殆どない期間も長かったキャラでしたが、
それでも初期からずっと女性キャラで一番、作品全体としても上位人気をずっとキープしていました

こういうハーレム系漫画では主人公への態度が悪いヒロインはデレるまでは
割と敬遠されがちだと思うのですが、絵里名はそうではなかったのは何故でしょうか
可愛い女の子には事欠かない漫画なので、容姿に華があるからだけではないと思うのですが…
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/07(金) 18:48:41.20ID:OaJ6IUxF
>>86
主人公に初回だけツンで即デレなヒロインが多い場合はツンを貫くヒロインは人気でるよ
高慢で高嶺の花に見えるけど恵里奈のツンは可愛げがあった
絶対支配者ってわけでもなく世間知らずで秘書に世話やかれたり
従姉妹にからかわれたり相馬にすげなくされて
コミカルに怒るとか少女漫画でつられるちょろい面とか応援したくなる
そんでまさにヒロインと言うべきスタンダードなパーツでも華やかな見た目と実力
個人的には初期からコンスタントに人気でるのはわかるな
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/07(金) 19:17:25.77ID:s7Ga3PDe
>>86
身も蓋もなく言ってしまえばエロ系の需要に合致したってのも大きいと思う
初期は特に作画の人がエロ出身ってことが注目されてたところに
ツンツン系ヒロインが主人公の実力に屈服させられて赤面トロ顔(イメージ上で)全裸って料理がテーマでなきゃどこのくっころ系エロ漫画だって感じだし
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/07(金) 20:50:48.45ID:bNSS0Rmd
吟玉のオタクと同人人気の高さについて質問です
世間一般では吟玉はそこまで目立っておらず、中堅程度の扱いだと思いますが
コミケでは10年近くジャンルコードがありイベントも盛況らしいです
一般層よりオタクに人気の印象です
吟玉の何がオタクと親和性が高かったのでしょうか
女性より男性に支持されそうな作風に見えますが腐女子人気が高いのも不思議です
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/07(金) 21:37:59.47ID:DddCd/iZ
>>89
オタク人気が高いのは厨二度が高いからじゃない
主人公始めいい加減に見えて実は重い過去背負ってたり
普段はふざけてるように見えてシリアスになると真剣に戦うというギャップ萌えは腐女子もオタクも大好物だし
主人公の説教やそのシリアス回のキャラのモノローグなんかも
いかにも厨二全開のポエム調だからツボに嵌る人はとことん嵌る作風だと思う

ただしそういうオタクや腐女子にウケる作風な一方
少年漫画としてはバトルやシリアス部分だけ見ると単調でつまらないという批判があるので
他の飛翔の看板漫画と比べると一般層や少年層への人気は劣るんだと思う
あの下品な作風を貫いてるのも斜めに構えてる姿がカッコいいと好意的に捉えるオタク層に対し
一般層だと普通に引く人も多いから読む人を選んでしまう
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/08(土) 07:05:03.08ID:nG4zIEwU
>>89
イベントが盛況…?と思ったけど即売会の方じゃなくて声優呼んでの公式イベの方かな
(ちなみにジャンルコードは冬コミからなくなっている)

吟玉は正統派とか王道とはかけ離れた作風でかなり好き嫌いが分かれるというか人を選ぶ作風
この「人を選ぶ」という所がオタク受けする部分
「下品なギャグ漫画と思われてるかもしれないけどそれだけじゃないんだよ(自分はわかってる)」
みたいなのは割と中二心やオタク心を刺激する
あと名言ギャグやパロディネタが多いのが凄くオタクには受ける

腐女子人気の高さは男キャラのキャラ作りが割と巧いというのがある(女キャラは賛否分かれる)
メインの男キャラはイケメン変換しやすい顔だし(勿論かっこよく描いてると思うが)
そうでないキャラも話の流れで時々すごくカッコイイシーンがあったりもする
全員良くも悪くもキャラが濃い上に割と投げっ放しな作風なので初期は特に「美味しそうなネタ
だけあって回収されない→同人的に補完欲・妄想が刺激される」という部分があった
絵は下手だとよく言われるが絵が嫌いという話はあまり聞かないし
適度にモサいキャラデザもそれなりに(下手くそでも十分描けるレベルに)凝っているので
同人的にいえばhtrでも描けるし二次絵にした時に逆にカッコよく・可愛く見えるという利点がある
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/08(土) 09:53:47.90ID:SzIFoahd
>>77
新論破ネタバレ含む







昆虫博士は序盤からずっと総統にいいように動かされてた印象があるし主導権を完全に総統が握ってる
また、昆虫博士は誰にでも平等に紳士的だけど総統はわざわざ協力者に昆虫博士を選んでいるため総統→昆虫博士の感情の方が強く見える
昆虫博士が死ぬ前の台詞は本心と考えることも可能だし
何だかんだ相手への感情が強い方が攻めになりやすいだろうから総統攻めが比較的多いのかも
あと総統受けだったらそれこそ宇宙飛行士とか他にも攻めスペックある相手がいるけど
昆虫博士受けと考えると相手がほとんど総統一択になるから相対的に多くなるんじゃないか
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/09(日) 00:26:47.03ID:/a0/Frlk
>>90>>91
イベントは公式イベのことです
そのジャンルコードがなくなるという記事を見てそんなに人気があったのかと思い質問しました
厨二受けしやすい作風とこの作品を好む俺かっこいいしやすい要素があったんですね
確かに明らかにならない伏線が多々あり隙間を妄想しやすいですね
絵も癖がなくオタクに受けて同人でも流行った理由に合点がいきましたありがとうございます
まだファン層がほぼ女性(男性はほとんどいない?)のが腐女子人気を置いといても
わからないのでこれの考察があればお待ちしています
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/09(日) 00:43:31.01ID:EYUF7Wj3
大振りについて考察お願いします
三橋受けがかなり多かったのはなぜですか
主人公で阿部との絡みが濃いから一番人気なのは分かりますが
あのウジウジした性格はウザいと感じる人も多いと思います
他のカプよりアベミハがほとんどでここまで人気が集中することに
驚きました
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/09(日) 01:57:47.32ID:ijfq3xOg
>>85
冬組リーダー人気ないかな?
人気投票だと毎回上位だしおそらく春夏のリーダーより人気あると思う
幼馴染カプはでかい釣り針入れたわりには食いつかれてないけどそれでも上位カプ
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/09(日) 03:09:51.55ID:A0ibLAGz
>>95 だよね
超人気とは思わないけど登場キャラ20人中3位〜10位以内にはおそらく入ってるはず
総選挙選抜の雑誌の表紙にもいたし

>>85
ゴリ押しホモは人気出るパターンと人気でないパターンがあって
人気出る絶対条件の1つが攻め受けそれぞれのキャラ人気が高く
なおかつそのファンの人たちが公式の思惑通りのニコイチカプ推しになること
(そうならなきゃお互いのファンにヘイト溜めるだけの地獄絵図)

この2人の場合地獄絵図になりかけてる、とまでは思わないけど
それぞれのキャラのファンが公式にうんざりし始めてる印象ある こんなに狙ったホモいらない…みたいな
あと攻め側のキャラが怖そう、性格悪そうと空ぶったゆえに
ニコイチ推しの人がそこまで増えなかったのが一因かな
紡はともかく攻めの幼馴染がマジでアンチ多い
というか良い印象になる話振られてないんだよね
新しい話が解放されてキャラの印象変えていけばまだまだワンチャンあると思う
公式があんだけガンガンネタ降ってくるし
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/09(日) 03:22:27.82ID:yoWVo9JK
>>93
>まだファン層がほぼ女性(男性はほとんどいない?)のが腐女子人気を置いといても
この質問>>89からは読み取れないけどどちらにしても前提が間違っている
何をもってして「ファン」というのかわからないけど同人やってる人という意味でなら
少年漫画はお色気漫画やラブコメ以外はほとんど男性向けは見ないよ
「読者」という意味なら93の偏見というか思い込み
2chでよく貼られてた画像で2012年8月調べの飛翔のコミックス男女比ランキングあるけど
銀魂45巻の男女比は女63.8%(他は配給2巻の66.8%、再生39巻62.4%、ほくろ18巻58.9%、椅子67巻51.8%など)
飛翔の中では高いけど男性が「ほとんどいない」とまでは言えない数字
この1-2年後くらいかな?日計新聞の記事で集A社の「現状と今後の展開予定」のような画像もあったけど
アンケを元にしただろう集計では吟は男女比的に鰤と同じ位の位置づけだった
スマホゲーでも吟はバトルが結構面倒な上にキャラの着せ替えとかもなくあまり女向け仕様じゃない
公共放送がアニメの人気投票の中間発表してたが吟は男性の方でもそこそこ高ランクだったよ

男にとっては吟は「たまにバトルやってるギャグ漫画」的な感覚だから面白かったら笑う、位なモン
一方女性はキャラに入れ込んだりグッズ買ったりするから目立つのはどうしても女性ファンになる
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/09(日) 10:09:59.12ID:k/JnBh/v
起滅の刃の考察お願いします
今の所特に嫌われているキャラもいなさそうでみんな好き、な人が多いようですが
中でも全一が圧倒的に女性から人気なのはなぜでしょうか?
もちろん自分も好きですが特徴ある眉や髪型、女性大好きでギャグとは言えgs三上の邪レベルのすけべ勘助なので
意外にも腐人気やノマカプ人気もあるようで驚きました
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/09(日) 11:42:50.11ID:hqBV3JY1
弾丸論破無印風紀委員受けについて質問です

本編で絡みのあった暴走族、主人公の幸運とのCPが人気があるのはわかったのですが占い師のCPがかいわゆる接点なしCPの野球部・御曹司よりも人気がなかったのは何故でしょうか?

本編においてクズキャラ描写が多かった占い師にとって精神衰弱した風紀をフォローしてたのが好きだったので気になります
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/09(日) 13:34:08.75ID:/a0/Frlk
>>97
同人を含めた総合的な人気です
そこも聞きたかったのですが言葉足らずになってしまってました
男性人気もしっかりあるんですね、安心?しました
女読者ばかり腐女子漫画と揶揄されているのに影響されて具体的な数値を見ないで思い込んでしまってました、ありがとうございます
しかしほくろ全盛期にほくろと再生の方が女性比率が低いのは意外でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況