X



工場で働いてる人133社目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/09(木) 01:37:13.40ID:lxz1rIo9
語ろう
0013名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/09(木) 22:49:54.42ID:wq4tji/3
上司の友達のお子様を可愛がってあげるとか
ネットを活用してやりようはいくらでもあるでしょ
0014名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/10(金) 06:47:49.46ID:WHRPs8gW
工場ってどこも駅近にないだろうし車通勤じゃないとこの業界厳しい?
電車通勤の工員っている?
0017名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/10(金) 07:46:14.78ID:rMi6iA81
何を求めているのかわからんが、大手なんかじゃシャトルバスが出てたりするぞ? 場所によっては駐輪場を使って自転車とかもできるだろうし
0019名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/10(金) 08:34:50.51ID:y/JQO1XP
暴言吐いたら首になりそうな会社に勤めてるけど
上司は暴言吐いてくるしな

コロすぞって脅したくなってきたわ、あんまりイラつかせんなよ・・・
にしても糞みたいな人生を歩んでるわ、真面目に働いてバカみたいだ
0020名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/10(金) 10:43:27.24ID:HgmutTed
>>16
電車通勤の工員めちゃくちゃ多いよ
車で通勤したくても駐車場が足りないから出来ない会社も多いみたいだし
0021名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/10(金) 11:04:29.28ID:wrnC1eIF
>14
都内の工場の時は電車だったよ
車は申請が必要だったから半分くらいは電車の人だった
駅から15分
田舎は車だろう
0023名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/10(金) 11:07:10.78ID:wrnC1eIF
ちなみに都内といえども
最寄り駅に電車来るのは30分に一本くらいだったなあ

そのあと川崎市の工場もみんな基本電車だった
そこは電車の本数は多いけど
駅から20分くらいだったわ
都会の工場ってだいたいこんな感じやろ
0026名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/10(金) 15:36:40.31ID:AigLB5i5
>>24
あいつが待ってたのかw
0027名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/10(金) 17:18:06.84ID:NXknVrmK
こんだけ残業しても手取り23とか悲しくなるわ
0032名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/10(金) 21:35:56.65ID:ysctVVGD
都心部にも工場あればいいのになあ
楽な工場があれば都心生活を捨てる覚悟もあるんだが
0035名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/10(金) 22:14:19.92ID:RuyDVF9D
時給1350円の2交代で60時間残業したら手取り30万超えたことがあったわ
人間関係に疲れて辞めたけどあのときは生活安定してた
0037名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/11(土) 00:44:44.91ID:WU7igfg4
ぶっちゃけ
カイジの地下帝国みたいな世界に憧れるというか
いいうところに閉じこもって数年働いてガッポリ稼いで娑婆に出たい
今でも工員居住区みたいな住み込みの工場とかあるんかね?
0039名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/11(土) 05:42:47.64ID:qEeBJzAP
俺の勤務する工場は残業がほとんどない
昔からの会社の方針で正社員も残業は原則としてしない
本音を言うと、残業してもう少し稼ぎたい
0041名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/11(土) 07:31:33.37ID:pwqSH31l
期間工30歳が派遣32歳に32歳で定職ついてないで将来どうすんですか?wwwとか聞いてて草www
非正規はアホばっかで笑えるなw
0046名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/11(土) 17:01:43.80ID:32p6geB/
正社員がマウント取ってくるのホントうざい
特に老害って隙あらばマウント取ってくるよね
0047名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/11(土) 17:03:56.61ID:zo3wDnnq
大手の人って再来週の変動的な祝日はどんな感じになるの?
秋分の日(木曜)を金曜に移すとか?
0051名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 01:18:11.45ID:exuBoW2O
月給はほとんど差がつかないからボーナス貰える正規で働いたほうが良いぞ
ウンコみたいな会社ばっかりだから続けていくのは至難の業だけどな・・・

真面目に働いて会社に利益出してても、パワ ハラとか虐めが待ってるからな
本当腐った国家だよ
0052名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 01:35:31.16ID:xwhxGxqO
20年同じとこにいるけどやめないで良かった〜
まあブラック企業の中堅管理なんて若い人から見たら全然魅力なく思えるだろうけど
最低でも人間扱いはここからなんだなとわかるよ…
0053名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 03:43:48.27ID:6YokFvwG
>>48
たとえ大卒でも工員をやってる時点で学歴メリットを放棄したに等しい。
高卒正社員の工員>>>大卒非正規の工員なのは明らか。
0054名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 06:56:13.21ID:5Z08zZE6
非正規の人は別に正規になれるけど敢えて非正規のままでいる人も多いのかね
それが出来るのは若い内だけでどこかのタイミングで一つの場所に腰据えて正規になる必要あるんだろうけど
0055名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 06:57:59.10ID:JnV84s6O
>>53
工員に上下があるのかよ
お前らが見下せるのなんて無職とフリーターとホームレスくらいなもんだろ
0056名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 07:23:17.38ID:6YokFvwG
>>55
工員でも正社員と非正規雇用では明らかに経済的格差がある。
特に、30歳以降になると、その格差はより顕著になる。
0057名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 07:28:43.58ID:nvF601VM
工場って流れて来たものに手を加えるってイメージしかないんだけど
そうでもないの?
0059名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 07:41:02.55ID:6YokFvwG
>>54
とりあえず非正規でも食っていけるから、このまま非正規でもいいか、という感覚でズルズルと非正規雇用を続け、気付けば30代になり、焦っている人が多いと思われる。
0060名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 07:46:19.89ID:QwSacAgK
メモ取らない工員で仕事できる奴見たことねーからメモ取らない時点であの子駄目だわって別の工程に送ってる
0067名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 12:47:12.58ID:jWuiRgdn
今は殆ど派遣から正社員登用は無いから、現状に不満あるならさっさと辞めて仕事変えたほうが良いよ。
0070名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 14:18:04.09ID:Cby3vUaH
手取り20万以上稼げて辞めたかったらいつでも辞められる
結局工場以外の選択肢無いわ
0073名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 16:14:58.39ID:J9zkRyo0
>>69
海の世界はガチで死ぬからな
昔海で働いてたけど無理
映画しか見てないけどカイジの地下帝国って汚い仲間とビール飲んだり賭けしたりで割と楽しそうじゃん
0083名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 20:20:00.52ID:exuBoW2O
>>79
そりゃー良い質問だよ
マジで汚いからな、嫌で辞めるやつが多い
油を素手で触ることも普通にあるからな、ワイはしないが・・・
0084名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 20:26:40.97ID:exuBoW2O
リボ払いスレって言う地獄スレ見てきたけど

そんなヤバいスレでも投資しろって言っててワロタわ
0085名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/12(日) 21:45:38.60ID:xwhxGxqO
65まで生命保険料支払う事になってるけど
2000万問題のせいでブルって判断を早まったかなとも思ってる
最後の方は貯金から支払っても解約と同時に多額の金が得られるから損はしませんという
代理店のやつの口車にうまうまと乗せられたかもと思うとよう寝られんわい
0087名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 00:18:04.77ID:ZhQXcONL
セブンイレブンのパンを作る工場は時給900円だったわ
時給1500円は貰わないと割に合わんぞ、、、
0088名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 04:56:10.17ID:cm2c6akf
俺は営業からの転職
工員のメリット
・勤務時間がキッチリしていて、土日は確実に休める
・仕事は簡単
・仕事簡単だから仕事そのもののストレスがない
工員のデメリット
・周りの人間が・・・今の工場が運が悪かっただけかもしれないけどね

今、転職を検討中
0089名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 05:57:18.76ID:l2kViBU9
周りの人間というか・・・班長レベルが暴行してくるからな

110番忘れてるのか?脳みそミジンコレベルなんだろうな
0090名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 06:00:24.05ID:/ErctCdz
あー今週も始まるなぁーご安全に
0091名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 06:04:20.09ID:80J0IFdg
素手で油触るってどんな仕事?
食品系?
汚いとかそういうレベルじゃなくね流石に
月収30万でもやらんぞ
0092名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 06:23:03.10ID:m+BNmADr
ワクチン打つと帰りに意識を失って倒れることあるから気を付けて!
ネットで言われてる副反応は本当だよ
お前らの職場にもワクチン打って倒れた人いるんじゃないの?
0093名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 06:28:40.05ID:+U/F8O7L
>>88
ちなみに何系の工場ですか?
底辺職にクソ人間しかいないのはあるあるですね
自分ととこもゴミしかいない
0098名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 07:51:17.62ID:x8J8Vh+W
他業種への転職もいいかなと考えているが、やっていける自信がない
やっぱ工員しかないのかな
0101名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 10:39:18.53ID:v1tVmpG+
人のことをカスとかゴミとか言うけど、そんな職場を選んでる自分も同類だろうよ
「類は友を呼ぶ」って言葉があるじゃん
どうやって仲良くするかを考えたほうがいいんじゃないの?
0104名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 13:43:14.21ID:y1sGb+rg
汗臭い 
自分が汗臭い
ということは他人が嗅いだらもっと臭いはず
工場はわりにあわん
0106名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 15:07:56.27ID:+VCQSFU/
作業着を毎日洗濯して、朝夜体洗うと匂いは軽減されるよ
意外と臭いのが帽子、安全靴、ヘルメットのヒモ
軍手よりゴム系手袋の方がより臭い!
0107名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 16:46:45.33ID:i+7BYIs/
本日も21時まで残業頑張ります!!
0111名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 22:59:17.20ID:9ouRCk4c
>>102
そういやあいたなあ
50手前のオッサンフリーターがJKと働けることだけをアイデンティティに生きてる人
ヤツが言うにはそこらのサラリーマンより上なのだとか
んで客のサラリーマンバカにしてたわ
0112名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/09/13(月) 23:40:21.57ID:+XH3nQJh
工場で働いてる人すごいな タンポポ乗せるような仕事したけどベルトコンベアの位置が低すぎて腰が痛いし疲れたよ。
たまに働くだけで応募しただけなのにリーダーでもないオッサンがいろいろと教えてきて申し訳なかったよ。明日は来ないよと言いたかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況