X



YouTuberまりもん Part 43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a36d-akQK)
垢版 |
2020/12/31(木) 17:13:10.86ID:62zgcTlX0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0709名無しさん@毎日が日曜日 (テテンテンテン MM66-/Mdx)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:51:52.16ID:MM2J0narM
>>701
タバコ屋は人に会うでしょ
0710名無しさん@毎日が日曜日 (ブーイモ MMf6-5+x2)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:53:46.88ID:3Lo3gm9yM
彼を見てると古内東子の誰より好きなのにを思い出すね。

採用されると逃げたくなる〜
お祈りされると不安になる〜
誰より働きたいのに〜

イラつくから身近にはいてほしくないが、遠目から見てる分には面白い。
0711名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4662-Fe9S)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:54:55.92ID:UKJKwP/n0
矛盾してるみたいに言う人がいるけどさぁ
この一年間の事全部ネタだったってなったら全て辻褄合うよね
絶対に働きたくないblogに偽りなし!
0713名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 296d-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:07:32.98ID:HgcWe07J0
>>699
信者の反論もこの程度の弱々しいものになりましたww
そろそろ擁護し続けた帰途を後悔してるようだw
0715名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 86a6-sTIO)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:16:17.95ID:BkS2nEZ10
人はいくつかの情報を提示されとき自分に都合がいい情報を信じる習性があるので
・40代の未経験がITに就職なんて無理というコメント → 信じたくない
・コンサルタントの褒め言葉や就職できるという話 → プロの言うことを信じる!
つまりコンサルが「あなたは無理ですね」と言ったらプロの言うことでも信じない
0716名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f924-rAJ9)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:21:50.13ID:Vwz2gaay0
まりもんさんは今日も彼女とセックスかよ
0717名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Spd1-b6Ib)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:32:58.27ID:Oaom2Gmip
もりまん嫉妬民悔しくて夜しか眠れない
0718名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 296d-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:07:50.56ID:HgcWe07J0
やってみなけりゃわからないと言いながらやらなくてもわかる無謀な挑戦した結果
当たり前のサイの目が出ただけなのに落ち込む神経がワカラン。
0720名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 296d-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:09:44.89ID:HgcWe07J0
43にもなってセックスする相手もそのやり方もわからずしかも就職もできずヘタなプライド持ち続けたおかげで
人生棒に振ってしまうなんてかわいそう
0722名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f924-ynOr)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:35:41.97ID:h34Vdjoj0
>>719
44歳の未経験に期待する企業はないよ。アホか?
0724名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f924-ynOr)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:38:08.72ID:h34Vdjoj0
>>681
こういうたまに出てくる自分語りって何なんだろう。お前が何者か金をいくら持っていようが1ミリも興味ないから自分語りしないで。気持ち悪い。
0726名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8d92-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 14:17:08.65ID:l7GL0QP10
汚い革靴?磨いてから行けよ。
コロナ云々も怖いけど、20年職歴ボロボロのマリモんと面接する担当者の気持ちも考えてやれよ
0738名無しさん@毎日が日曜日 (テテンテンテン MM66-/Mdx)
垢版 |
2021/01/15(金) 17:33:03.32ID:Gt1JOI2sM
>>734
紐の無いスリッポンタイプの靴の方が失礼なんやで
0741名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c50c-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:10:34.11ID:acigxy9p0
茶色の靴だからダメだったんじゃなくてマリモン自体がダメだから落ちたんだよ。
今日の靴は黒でビシッときめますってブログにのせている黒い靴が使い込んだようなヨレヨレの黒い靴。
それなら茶色の靴のほうがいいんだけど。
0742名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8d92-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:36:41.40ID:xpn7AGZe0
マリモンが就職成功したらクッソ落ち込むわ・・・精神やられる・・・・・
0743名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8d92-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:37:35.16ID:xpn7AGZe0
五味隆典+塚地武雅+武内樹=マリモン
0744名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c50c-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:38:47.23ID:acigxy9p0
派遣会社に面接に行く前と行った後とで面接ネタで2回のネタになるよね。
誰がアドバイスしたのか知らないけど、靴の色とベルトは同じ色じゃなくてもいいし、
靴の色が黒のほうがいいとか関係ない。
ヨレヨレの使い込んだ黒い靴より茶色の新しい靴のほうがいいはずだけど。
0749名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c50c-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:47:40.51ID:acigxy9p0
どんな所の面接か知らないけどね。
ファッションどうのより人物で評価して採否を決めるのだと思うんだよね。
大手企業は面接時は靴やベルトの色などファッションも大事なのか?
0752名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c50c-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:54:44.47ID:acigxy9p0
まともに働く気がない人なのに面接官も大変だな。
採用してしまって数日や数か月だけ通ってきて辞められると
日当数万円を払わされて大損して組織に損害がでる羽目になる。
0753名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa05-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:58:24.65ID:Di1skiWua
技術系派遣で未経験者は、働き始めても数ヶ月は派遣先から派遣元への支払いは無いことがある。
無料で派遣して派遣元の負担で賃金を支払う。
40代にコストかけて育成するだろうか?
0754名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e124-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 19:10:51.95ID:Wxfg0DhD0
751 コメント理解されてないようですね 
あの目線もまりもんには必要だと思いますよ
0759名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e124-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:27:31.27ID:Wxfg0DhD0
756 上からと捉えるのではなく、雑念を払ってから改めてコメントを見る
    また、ストレートに受け止めると一歩進んだ人間になります
0760名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 6e1f-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:55:36.09ID:+vtB1CF30
自粛警察も759みたいな思考なんだろうな・・・
全く必要とされてないのに「助言をしてあげてる」みたいな感じ
真面目(自分に甘く他人に厳しい)だけが取り柄の底辺って立ち悪いわ
0764名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 46e7-Dqz3)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:21:26.98ID:lpiferFT0
彼女の住んでる神奈川で職探せばいいのに
0767名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 296d-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:02:47.93ID:HgcWe07J0
就職もできず彼女もできず結婚もできず派遣の仕事もできないなんてかわいそう
0772名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/15(金) 22:49:39.40
神奈川はないわなあ〜もっと遠くから来てたと思う
あと年齢もフェイク入れてそう、まりもんの性格考えてみても
若く言ってそうだからもっと言ってると思う
個人的に普通の人と結婚諦めた30代後半ぐらいのメンヘラのきがする
0775名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8d02-LE2r)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:53:06.28ID:I1ntwJK10
誰かが上で書いてくれてたけど

ITの派遣であるSES会社の場合、
SES会社は派遣先に
ベテランと新人の2人1セットで売り込むのが一般的

理由は経験豊富なベテランと組ませることで
新人のスキルアップに繋げて
長い目で見て会社に利益を生むようにしていきたいから
また、精神的に未熟な新人が現場でメンタルを壊さないように
ベテランがしっかりケアする意味合いもある

その場合、客先から新人に出る賃金なんて赤字か、良くてちょいプラス
赤字の補填はベテランの賃金から賄う

で、まりもんの場合、年齢的に完全にベテラン側のポジションとして
SES会社も客先も見るから、それ相応の経験とスキルが必要なんだが
まりもんは実務経験なしで、初級者資格を2つ所持してるだけ

ビジネス視点で見て面接受けるだけ無駄と言える
もし、拾ってくれるSES会社がいても
人が定着しないブラック現場に放り込んで
まりもんが潰れるまで短期間でも会社が儲かれば良いというようなヤバい会社しかない
0776名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8d02-LE2r)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:07:49.53ID:wbQHCKun0
>>775が現実

初級者資格持ってるだけの実務未経験者を
客先に派遣するなんてリスクが高いからしないよ

理由は客と自社の関係性を悪化させる可能性が高いし、
今まで培ってきた会社間の信頼関係を壊して
今後の付き合いすら危うくしかねないからね

もちろん、まりが20代の若者だったら話は変わるよ
新人ポジションで入社出来るからね
若ければ、会社側もまりの育成に数年かかっても、長い目で見れば
会社に利益をもたらしてくれると考えるから
ビジネスとして成立する

靴の色が何色とかの次元ではない
面接にadidasのスニーカー履いていっても結果は変わらないよ
もう少し現実を見るべきだと思う
0779名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8d02-LE2r)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:15:51.06ID:wbQHCKun0
自分でレスしたわけじゃない
内容を追記しただけ
0780名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4115-5loA)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:17:55.83ID:koBDCEwz0
久しぶりに来てみたら康彦は相変わらず嘘ばかりのブログやっているんだな
康彦の言う彼女は画面から出てこられない藤崎詩織じゃないのかw
最近は現実を突きつけられて視聴者のアドバイスが正しかったことを実感しているのかな
金かけて取った初級資格は有効期限3年か
その間に就職できなかったら時間と金をドブに捨てたようなもんだなw
国家資格の応用情報処理技術者取った方がマシやろ
まあ訓練校首席卒業なんだから実力見せてくれよ
0781名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ f924-rAJ9)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:32:28.24ID:3qVt7kY+0
>>720
まりもんは、彼女いますよ!
0782名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8d02-LE2r)
垢版 |
2021/01/16(土) 00:33:44.32ID:wbQHCKun0
>>778
若作りか、見た目だけ誤魔化せてもなあ

会社側から見たときに
採用時に1番気にするのは
その人間を一人前に育成するまでにかかるコストと
会社の利益とで釣り合いが取れるかどうか

ITに限らず、どんな職種でも
現場に出て一人でバリバリ仕事をこなせるレベルに育成するのに
早くて1年、一般的に数年はかかる
育成コストは新卒で3年かけて平均が1500万円と言われている
中途採用はそのコストが抑えられるメリットがあるんだが
まりの場合は新人コストと変わらないのがネック

20代なら育成に数年かけても、そのあと30年以上働いてくれれば
会社としては利益が上回るので、お互いwinwinの関係になるが
40代で未経験の人を雇うの厳し過ぎる
同じ未経験なら少しでも若い人の方が良いとなる
0785名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa05-aQMP)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:24:27.05ID:u9Z5o/w2a
>>755
まりもん唯一の存在意義
0786名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d17b-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:28:37.68ID:xRrwgM6D0
(ワッチョイ 8d02-LE2r)は、このスレでは珍しいかなりの知見の持ち主と思える。
もしあなたがマリモンだったら、どうするのが正解と思う?
0787名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa05-aQMP)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:48:35.02ID:u9Z5o/w2a
>>783
ブラックでもいらないレベル
0788名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa05-aQMP)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:48:35.39ID:u9Z5o/w2a
>>783
ブラックでもいらないレベル
0791名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa05-aQMP)
垢版 |
2021/01/16(土) 04:27:19.85ID:pmLdAcpwa
>>790
そういえば、その後誰かまりもんに訴えられたの?
0792名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8d02-LE2r)
垢版 |
2021/01/16(土) 09:40:04.50ID:wbQHCKun0
>>786
まり自身が意識を変える必要がある

まりはまり側の視点でしか物事が見れていないから
企業側が40代未経験を雇うリスクやコストが見えていない

おそらく、面接でも「私は訓練校でこの資格を取得しました」の
一点張りかと思われる

企業側はこの人を採用することで会社にどういうメリットがあるのかを
面接後に社内で稟議を通して社内全体の合意を取る必要がある

その社内での合意形成は志願者の年齢が上がるほど難しくなる
理由は会社に貢献出来る期間が年齢分少なくなるため
いかに短期間で会社に利益をもたらせるかが議題となるから
そのため、中途採用では実務経験が多くあり、即戦力となれる人材が求められる

上記のような社会の成り立ちや利害関係を理解して
立ち回らないと面接も受からないし
入社出来ても長く続かない

なので、まり自身が意識を変える必要がある
0794名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8d02-LE2r)
垢版 |
2021/01/16(土) 09:52:51.08ID:wbQHCKun0
規模が大きい企業ほど
中途採用の壁は高くなるので
普通の人が入りたがるような
福利厚生が手厚い会社じゃなく
社員数5人から20人程度の会社に応募すれば
ワンチャンあるかもね

どちらにせよ
まりの経歴を見て採用する会社がいたとしても
正社員として雇用契約を結ぶ企業は少ないかなと思う
おそらく、多くの企業はリスク回避のため、
まりを個人事業主とした雇用契約を結びたがるだろうな
0795名無しさん@毎日が日曜日 (テテンテンテン MM66-/Mdx)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:04:29.51ID:V8koJQg8M
「にら」?(;`・ω・)
0797名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d17b-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:14:30.37ID:xRrwgM6D0
>>792
なるほど、ぼんやりと思ってたことを詳しく説明してくれてありがとう。
マリモンの意識は、まるで新卒採用の意識レベルだもんなあ。
社会経験がなさすぎて、自分がどう見えるかわからないんだろう。
>>794
なるほどそうだろうね。
0798名無しさん@毎日が日曜日 (アークセー Sxd1-AJyw)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:28:51.46ID:+yRI2FWax
もっと資格取るべき。
面接で資格範囲の設計構築運用保守なら余裕でできます、顧客対応もガソリンスタンド等で完全にこなしてきましたって説明すればいい。
資格をもっと取って、自身の有能さ勉強熱心のところをアピールすればいい。
2−3年後に正社員なるイメージでいい
0800名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 4115-5loA)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:35:30.04ID:koBDCEwz0
康彦の場合はまずは学歴更新だな
放送大学卒業して大卒資格ゲットするべき
中卒と大卒では世間の見かたは全然違うからな
通信大学でも4年以上通って卒業すれば長期の経歴になるしな
プライドを捨てて凡人であることを受け入れて行動するべき

簿記かFPの勉強して長期的及び全体を見て
客観的に判断できる視野と判断力を身に着けるべき
クーポンとかドケチで節約できているつもりになっている
実際にはネット中途解約金や東京訓練校住み込み及び初級資格取得代での
浪費が大きすぎて貯蓄できていない
0801名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d17b-Dqz3)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:42:07.18ID:xRrwgM6D0
なんか筒井康隆の小説で、映画にもなった
「大いなる助走」を思い浮かべた。
マリモンよ いつまで助走を続けるのか
0802名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8d02-LE2r)
垢版 |
2021/01/16(土) 10:50:12.36ID:wbQHCKun0
資格取得は未経験の業界に飛び込むためにはとっかかりにはなり得るが
あくまで、若い人の話

まりはインフラ系をメインに就職活動してるみたいだが
これも考えもので
理由は
インフラ系メインの企業は
まりより一回り以上年下でも上位の資格を保持していて
実務も経験してる人間だらけが在籍している環境

そういった企業に応募して、採用に至るには
年齢相応のスキルとプラスアルファがないと困難(稀にコネとかね)

なので、逆張りで、IT系でもインフラメインではない企業に応募していくと
ワンチャンあるかもね
これの理由は「現在、インフラ系の部門の人材は少ないが、
今後、インフラ部門を強化するための準備をしていきたい」と
考えている企業が仮にいたとすれば、タイミングさえあえば
初級者資格保持でも将来の布石とした採用枠を設けてくれる可能性があるかや

まあ、薄い薄い可能性だし、その場合も実務経験ゼロがネックになるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況